したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株で稼ぐのと学歴は関係ある?

1名無しさん:2016/04/25(月) 23:01:59
高学歴が10人に一人成功するとすれば
低学歴は30人に一人か成功しない
さらに確認されるような成功者はリスクを取る売買をする傾向にあり
背負ってる物の小ささから、低学歴がより目立つ。

単純に売買収益率だけみれば圧倒的に高学歴が上だと思うが
そんなデータは誰にも出せない。

ちなみに私は中卒だが2億は稼いでる。
しかしそれでも学歴が無関係だとは思えない。

2名無しさん:2016/05/29(日) 09:55:35
まったく関係ない

3名無しさん:2016/05/29(日) 10:01:04
学歴よりももともとの資産じゃない?

4名無しさん:2016/05/29(日) 10:23:45
興味深いな、その意見。

5名無しさん:2016/05/29(日) 10:29:13
>>1
どっかで調べたとかそういった話は聞かないなあ。
ただ、資産的に高学歴の人のほうが持ってそうだから、資産が多い方が勝ちやすいのでは?

6名無しさん:2016/05/29(日) 10:29:47
おれ大卒だけど負けてるよ

7名無しさん:2016/05/29(日) 10:47:14
学歴は関係無いと思います。投資の勉強は必要です。

8ぱんだ:2016/05/29(日) 11:14:53
 学歴というよりは、市場の動向や損益の割り切りを把握しようと努力している人が稼いでいます。

9名無しさん:2016/05/29(日) 12:42:19
投資の勉強をしっかりした前提で。
20代から始めれば、健康体で認知症でなければ70代まで50年間株投資ができる。
学歴があっても60代から投資を始めた方がリスクが高い。

10名無しさん:2016/05/30(月) 19:24:37
こればっかりはなんともいえん

11名無しさん:2016/05/30(月) 20:00:46
やっぱ地道に数値や指標を調べたり、将来性考えたりしてる人が強いだろうなと。
学歴関係なく

12名無しさん:2016/05/30(月) 20:41:20
>>6
私も負けてるわ。 もうどうすりゃいいのよと。

13名無しさん:2016/05/30(月) 22:46:52
私はとある六大出だけど、学生の時分から将来株とか投資で儲けたいって意識の高い学生がちらほらいたなー

14名無しさん:2016/05/30(月) 23:06:37
無い。
テクニカルで儲けるか、ファンダメンタルズで儲けるかは
人それぞれだけど、努力は必要よ。

15としぞう:2016/05/30(月) 23:27:23
>>11 その通り!地道な努力が儲けの近道!

16名無しさん:2016/05/30(月) 23:32:43
少しは関係あるが、オンライントレードにどれだけ慣れているかどうかが大きいと思う。
学歴で知識が多すぎると、考えすぎて素早い動きがとれない場合もある。

17名無しさん:2016/05/31(火) 01:04:04
学歴というよりも、学ぶ姿勢や学び方がしっかり出来ているかってところが本質
後は株価の上下予想をチャートでしているか、情報でしているかでも大きく変わりそう

18名無しさん:2016/05/31(火) 03:39:05
正直プラマイ100円でも負けた勝っただし1の統計データも、うさんくさい

19名無しさん:2016/05/31(火) 03:44:36
ワイ、Fラン大卒だけど月10万勝ってるよ
初めて3ヶ月

20名無しさん:2016/05/31(火) 09:23:28
学歴というよりももって生まれた相場をかぎつける感性のほうが重要かな?

21名無しさん:2016/05/31(火) 09:31:57
学歴はあんまり関係ない。運とタイミングかな?
あと資金規模が大きければ負けても取り返せる。

22名無しさん:2016/05/31(火) 10:54:09
学歴はあまり関係性を感じられません。それよりも経験と判断力の良さがものを言うと思います。

23名無しさん:2016/05/31(火) 21:32:26
ある程度用語覚えるとか、チャート読むとかするなら
学のあるやつはいいと思うけど、実践の面では学歴以外のものが大きいと思う

24名無しさん:2016/06/03(金) 00:46:12
以前証券会社で働いていたけど儲けてるお客さんが=学歴が高い、という訳では無かった。やはり運や、ここぞという時の判断力だと思います。

25弁財天:2016/06/03(金) 10:21:48
学歴の良しあしより、頭の良さと判断力、損切のうまい人が勝つんじゃないかな。でもウルフ村田さんとか東大卒らしいし、学歴ある=頭いいだわな。

26名無しさん:2016/06/03(金) 22:28:42
学歴余暇、客観的になれる力と資金力が物を言うと思う。

27名無しさん:2016/06/04(土) 23:49:54
情報収集力とかは勉強しないといけませんよね

28名無しさん:2016/06/05(日) 02:10:24
あと回りに株やってる人がいるといいよね。
投信とか為替はいたからとっつきやすかった。
株式の敷居は高い。

今はネットがあっていろいろ勉強しようと思えばできるからいいよね。

29名無しさん:2016/06/05(日) 09:45:14
閑散に売りなし

見た感じ、売るのを我慢しろっていうような格言に見えんよね

30名無しさん:2016/06/05(日) 09:46:46
>>29
書くスレ間違えたw 脳内あぼーんで

31名無しさん:2016/06/05(日) 12:55:45
学歴というよりも知識を収集することが苦で無いかじゃない?
学歴良い人は知識を詰め込むのに慣れてる。
株でも情報収集をさぼらないから勝つ。

32名無しさん:2016/06/05(日) 14:29:36
無視もここは儲けるよりもいつ市場が崩壊するかのほうが
気になるくらいなんじゃないかというくらいだわ。

33名無しさん:2016/06/05(日) 15:46:43
どれくらいの知識をもてばよいかわからない、ネットから調べた情報だけでいいのかある程度の専門知識があったほうがいいのかわかない。

34名無しさん:2016/06/05(日) 18:47:21
株ってやっぱ頭ほうがいいの?知識とかやっぱ必要か

35名無しさん:2016/06/05(日) 19:12:21
学歴ははっきりいって関係ないとおもいます。でも知識がなくてはとっても危険。

36名無しさん:2016/06/07(火) 12:41:31
理屈上手の商い下手

という格言があるくらいだ。 気にせずやってみたければやってみればいいんだよ

37名無しさん:2016/06/07(火) 12:44:48
まあ、学歴だの何だの四の五のいってないでばっと出してやってみる。
それが相場だよ。

38名無しさん:2016/06/07(火) 12:47:15
株は学歴は関係なさそうですよね。

39名無しさん:2016/06/08(水) 17:33:51
学歴っていうか勉強慣れしてる人だよね。
中卒だって賢いなーって人いるし、金に物を言わせてストレートがやっとの人もいる。

40名無しさん:2016/06/08(水) 17:51:00
勉強ができるからといって株で儲けることができないと思います。
学歴がなくても賢い人はたくさんいますもんね。

41名無しさん:2016/06/09(木) 10:08:04
株は心理戦が強いから、机上の空論が通じない学歴はいらないかも

42名無しさん:2016/06/09(木) 10:09:37
学歴は関係ないと思う

43名無しさん:2016/06/11(土) 20:54:40
学歴は関係ないな
どれだけ神経質な性格かってほうが重要だと思う

44名無しさん:2016/06/11(土) 20:55:59
勉強できるけど仕事ができないのが沢山いるように、全く関係ない

45名無しさん:2016/06/11(土) 20:57:12
そもそも、学歴が高い=勉強を頑張っただけ
頭がいいわけではないだろ

46名無しさん:2016/06/11(土) 20:58:58
学歴は関係ないと思う
情報収集力は必須

47名無しさん:2016/06/11(土) 21:00:16
学歴は関係なさそう
でも、心理学専攻してたらビビっとくるものはあるのかも

48名無しさん:2016/06/11(土) 21:01:29
学歴よりも、我慢強く冷静な判断ができる人が稼げる気がする

49名無しさん:2016/06/11(土) 21:03:24
学歴よりも、知識を増やす努力ができる人がいいんじゃないかな

50名無しさん:2016/06/11(土) 21:04:55
学歴は要らないが、頭は良いほうがいい

51名無しさん:2016/06/12(日) 02:27:53
学歴は関係ないですよね
学歴なくても頭いい人はいるしね。

52名無しさん:2016/06/12(日) 03:15:06
知識と知能みたいな感じ?
学歴よりもそこで養ったものが重要になるんじゃない?

53名無しさん:2016/06/12(日) 08:58:07
バカ大学、バカ大学院を出た人を高学歴とみなさないなら、関係あると思う。

54名無しさん:2016/06/12(日) 08:59:32
学歴よりも株について知る勉強のほうが大事。
暦じゃないよ、今だよ。

55名無しさん:2016/06/12(日) 09:05:03
株についてもっと勉強して情報を得るやつがかつ。
学歴よりもそれが大事

56名無しさん:2016/06/16(木) 22:39:05
学歴は関係ないよ、
知識と運まかせのような気がする

57名無しさん:2016/06/16(木) 23:31:22
安い時に買えばだれでも行けるで。 あとは高い時に売るだけや

58名無しさん:2016/06/16(木) 23:56:32
関係あるわけないやん。常識でっせ。

59名無しさん:2016/06/17(金) 21:56:40
小学卒の田中角栄が本気で株式運用やったら、どうなるのだろう

60名無しさん:2016/06/17(金) 22:07:15
関係ない気はする。

61名無しさん:2016/06/17(金) 22:28:21
学歴は関係ないでしょ。

62名無しさん:2016/06/17(金) 23:03:25
勉強は必要だとおもいますが、世の中の流れとか総合的に判断したり、勘のよさも大事かとおもうので、学歴はあんまり関係ないとおもいます。

63名無しさん:2016/06/17(金) 23:06:15
うん、学歴は関係ない。

64名無しさん:2016/06/17(金) 23:14:59
学歴は関係ないと思う。。。

65名無しさん:2016/06/17(金) 23:18:58
高学歴だと儲かるの?

66名無しさん:2016/06/17(金) 23:20:36
頭がよいほうがいいとは思うけどね。

67名無しさん:2016/06/17(金) 23:21:44
学歴というより、情報や知識をどれだけ収集出来るかが大事だと思う。
根気良く、それを続ける…という意味では、勉強と似ている部分もあるかもしれない。
あと、有名な方もおっしゃっていたが、忍耐も必要。

68名無しさん:2016/06/17(金) 23:47:36
忍耐、必要ですね〜!

69名無しさん:2016/06/17(金) 23:56:24
株について勉強したり情報を得る努力をするかどうかが必要ですね

70名無しさん:2016/06/18(土) 00:00:57
学歴があるから、株で儲けられるというわけではないと思う。

71名無しさん:2016/06/18(土) 00:14:02
学歴はあまり関係ないとおもいます。

72名無しさん:2016/06/18(土) 00:15:55
情報と知識が豊富ならいいのでは?

73名無しさん:2016/06/18(土) 00:44:06
えー!学歴関係あるかな??

74名無しさん:2016/06/18(土) 00:49:34
関係ない。情報力と知識かな。

75名無しさん:2016/06/18(土) 00:50:11
頭の回転がよいにこしたことはないが…

76名無しさん:2016/06/18(土) 01:35:38
情報を得ることに学歴は関係ないと思うので、株で稼ぐのには関係ないと思います。

77名無しさん:2016/06/18(土) 06:44:40
株は数字や情報と時間をかけて向き合うことになるので、エネルギーがいります。
いい学校いけるくらい勉強頑張った人なら学校行ってない人より頭が慣れてるのではないかと。

78名無しさん:2016/06/18(土) 06:51:22
株は学歴よりも我慢と忍耐力が必要だと思います。

79名無しさん:2016/06/19(日) 21:18:48
とりあえず、学校の勉強は関係ない

80名無しさん:2016/06/19(日) 21:52:11
関係ないと思いますが、頭がいい人が有利だと思います。

81名無しさん:2016/06/19(日) 22:08:24
高学歴と低学歴がそれぞれ同数の株を保有していたら、
保有されている企業にとっては対等。

82名無しさん:2016/06/19(日) 22:11:28
低学歴者が高学歴者より多くの株を保有していれば、
企業側から多くの優待、配当を受け取ることができる。

83名無しさん:2016/06/19(日) 22:16:27
学歴はどう考えても関係ないとおもう。

84名無しさん:2016/06/20(月) 00:10:04
費用対効果という意味では、
高学歴は効率が悪い

85名無しさん:2016/06/20(月) 00:25:55
頭がよい人は有利な気がする

86名無しさん:2016/06/20(月) 00:27:10
そうだね、知識がない人よりある人のほうが有利

87名無しさん:2016/06/20(月) 00:42:59
高学歴というより株には知識と情熱があるかどうか!
あんまり学歴は関係ないと思う

88名無しさん:2016/06/20(月) 01:04:42
学歴は関係ないよ。情報をどれだけ得て知識をもつかだね。

89名無しさん:2016/06/20(月) 01:35:31
学力はなくても株について勉強はしないときついですよね?

90名無しさん:2016/06/20(月) 02:53:11
>>89
株の仕組みや税金のことは最低限知っておかないとだめだとおもう

91名無しさん:2016/06/20(月) 07:48:45
経理の学校を出た人などは有利かな。

92名無しさん:2016/06/20(月) 09:36:30
頭のいい奴が大学で遊んでる間高卒が額に汗して働けばその分だけで株より儲けてると思うぞ。

93名無しさん:2016/06/20(月) 12:39:20
学歴=頭が良いではないと思う。
株は頭が良いと儲からないと思う。

94名無しさん:2016/06/20(月) 12:52:10
直観力とセンスが学歴より大事な時もあります。

95名無しさん:2016/06/20(月) 13:19:49
学歴より頭の回転の良さと性格かな。中卒の身内は知識と情報量と判断力で稼いでる。
こっちは大卒だけどあれは真似できないわ。

96名無しさん:2016/06/20(月) 13:23:46
頭の回転の良さは大事ですね。

97名無し:2016/06/20(月) 14:23:12
学歴は関係ないが、株の動向を読む力は必要。

98名無しさん:2016/06/20(月) 15:21:35
ちがう言い方をして、学校で学んだことが株にいきたことってある?
数学とか経済とか

99名無しさん:2016/06/20(月) 18:23:26
学歴邪魔なことないですか

100名無しさん:2016/06/20(月) 19:30:36
関係ないと思うなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板