したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ITスレ

1ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:08:53 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)Apple関係、Windows、 PC、スマホ、周辺機器、AI等についてつらつらと書いていきます

2ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:17:41 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)ついに毎年恒例のAppleのWWDC25が開催中です

3ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:24:38 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)ついにApple関係のOSデザインが一新されます
いつも通りiPhoneが発売される9月かな
Windows VistaのAeroの発展型ですかね

(´^ω^`)重いからみんなAero切ってたけどね

4ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:26:19 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)新しいソフトウエアデザイン「Liquid Glass」です

5ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:36:22 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)まずは1番期待のmacOS Tahoe 26からです
とにかくデザインがカッコいい
あとはゲーム機能の強化
これはWindowsを意識してのことかな
Windowsのx86_64アーキテクチャでは電力ぶん回してマシンパワーを上げるのは古臭いですからね
ARM系のM系チップを全面に推し進めるのでしょう
ちなみにSwitch系はARM系です
PS5はX86_64
スマホももちろんARM系
M1チップが出た時にIntelが降参したのは有名な話

電話機能も強化されてて嬉しいです
フルリモートワークで使ってたAIWebカメラを売ってしまったのを後悔してます
そのうち高性能になるだろうし、安い時に楽天ポイントで買うか…

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2021241.html

6ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:39:00 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)iPhoneのアップデートです
iOS 26です
やはりデザインがカッコいい
この記事では書いてないけど、迷惑電話対策が異常なまでに強化されているのが嬉しいです

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2021228.html

7ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:42:26 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)iPadOS 26です
こちらで1番嬉しいのは、アプリのウィンドウの上に他のアプリのウィンドウを重ねて表示できること
どんどんmacOSに近づいていきますね

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2021235.html

8ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:46:26 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)watchOS 26、tvOS 26、visionOS 26はええか

26って数字は会計年度の26年だと予想
車と一緒かな

9ニートがお送りします:2025/06/11(水) 01:48:38 ID:MtGL7Pb20
(´・ω・`)Appleの開発者登録してるからβ版は使えるけど、さすがにやめときます
正式版が出てもちょい待ちます

10ニートがお送りします:2025/06/11(水) 14:40:09 ID:q.8teUVU0
(´・ω・`)この集会所であらゆる話題が網羅される日も近いな

11ニートがお送りします:2025/06/11(水) 15:30:24 ID:MtGL7Pb20
(´^ω^`)ここが5chみたいになるで

12ニートがお送りします:2025/06/12(木) 07:54:29 ID:C.sJOko20
(´・ω・`)スリープ中もファンが回り続ける現象、モダンスタンバイってのが悪さしてるみたいだな…
しかもスリープ中はネットワークから切断する設定がWin10ではできたのに、Win11では項目が無くなってる
不便になりすぎだろ

13ニートがお送りします:2025/06/12(木) 08:11:59 ID:C.sJOko20
(´・ω・`)ググってレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power で
PlatformAoAcOverride を作成、値を0にしたらスリープがS3になってモダンスタンバイ(S0)が解除できた

(´・ω・`)コマンドプロンプトでpowercfg /aすると今のスリープ状態がわかるけど、
デフォがS0で「以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません」の中にS3も入ってるのクソすぎるだろ
他にも初期設定でいろいろ変えるハメになったしなんなんだこのOSは

14ニートがお送りします:2025/06/12(木) 08:17:28 ID:C.sJOko20
(´・ω・`)ただS3に変えるとスリープ時、〇分以内ならパスワードの入力を省略する…という設定ができなくなるようだ
今まで設定→アカウント→サインインオプションで「しばらく操作しなかった場合にもう一度サインインを求めるタイミング」で
1分やら15分と設定項目があったが、「PCのスリープを解除する時間」or「常にオフ」の2択になった
モダンスタンバイ=S0だと通電することで時間を計測してたってことだろうか
やや不便になったが、これはまあ仕方ない

15ニートがお送りします:2025/06/12(木) 10:06:28 ID:d6RX4Fsw0
(´・ω・`)Windows10の自作PCがぶっ壊れてからMac Studioをメインマシンにしてるんだが、やっぱこっちの方がええわ
ハンドヘルドPCのWindows11もゲーム目当てで買ったけど、興味あるから色々触ってるけどクソ過ぎる
コンパネが消えたと思ってたから、ChatGPTに設定の変え方聞いたらまだあるって知ってビビったわ
なんであんな大事なもん見えないところに置くんだよ

(´・ω・`)それにしてもレジストリとかBIOSって懐かしいぜ
本来、そういうのを気にせず使えるOSを目指すべきなんだよな

(´・ω・`)だから自作PCは壊れたパーツも調査せず、動いてたHDDはMacのTime Machineっていうバックアップ機能に流用して、他のはジャンクとしてハードオフに売ったわ

16ニートがお送りします:2025/06/12(木) 12:48:28 ID:d6RX4Fsw0
(´・ω・`)ついにAIでも脆弱性が見つかったか
今回のは企業版のcopilotやからわしらには関係ないけども
やっぱITは常に最強の矛しか存在しない世界なんだよな
最強の盾はあり得ない
盾は常に後追い

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/12/news074.html

17ニートがお送りします:2025/06/12(木) 12:51:11 ID:d6RX4Fsw0
(´・ω・`)やはりChromeがユーザ情報を収集する1番のブラウザだったか
使った感じそうだったもんな

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/12/news019.html

18ニートがお送りします:2025/06/12(木) 14:46:42 ID:C.sJOko20
(´・ω・`)chromeはそのへんがな…FireFoxとかBraveがいいんかな

19ニートがお送りします:2025/06/12(木) 14:53:27 ID:d6RX4Fsw0
(´・ω・`)braveはクロニウム使ってないっけか

20ニートがお送りします:2025/06/12(木) 14:54:40 ID:d6RX4Fsw0
(´・ω・`)だからと言ってユーザ情報を収集してるから分からないけども

(´^ω^`)あんま気にしてないから

21ニートがお送りします:2025/06/12(木) 14:57:33 ID:C.sJOko20
(´・ω・`)わしもあんま気にせんでおくか
(`;ω;´)わしの個人情報…いくらでも持っていけい!!!!!!!!!!!!!!

22ニートがお送りします:2025/06/13(金) 00:50:47 ID:JSvxFJY.0
(´・ω・`)また今年もWindowsからMacへゲームを移植するためのツールキットが更新されました
だいぶお世話になっています
これからもよろしくお願いいたします

https://applech2.com/archives/20250612-game-porting-toolkit-3.html

23ニートがお送りします:2025/06/13(金) 11:55:41 ID:bcLAFJ7E0
(´・ω・`)スリープ中に急にファンが爆回転して超発熱した どうなってんだこのOSは
もう面倒だから毎回休止状態にするか…

(´・ω・`)しかもデフォだとシャットダウンが実質休止状態なんだよな さすがにどうかしてんよ

24ニートがお送りします:2025/06/13(金) 13:19:05 ID:JSvxFJY.0
(´・ω・`)高速起動がオンに変わったとか?

25ニートがお送りします:2025/06/13(金) 13:19:42 ID:JSvxFJY.0
(´^ω^`)Windows11は素人だが

26ニートがお送りします:2025/06/13(金) 14:10:59 ID:bcLAFJ7E0
(´・ω・`)高速起動オフのまま、マウスでスリープ解除も無効にしてあるから謎
昨日のS3スリープを無理やりONにした影響かもしれんが…
(`;ω;´)誰か国産スーパーOSを開発してくれ

27ニートがお送りします:2025/06/13(金) 14:14:13 ID:bcLAFJ7E0
(´・ω・`)Macは快適だったりするんかな?ただやっぱりちょっと抵抗あるな…

28ニートがお送りします:2025/06/13(金) 14:18:51 ID:JSvxFJY.0
(´・ω・`)ゲームやるなら素直にWindowsだな
それ以外はMacがいいな
特にスマホがiPhoneだったら

29ニートがお送りします:2025/06/13(金) 14:20:34 ID:JSvxFJY.0
(´・ω・`)MacでWin版Steam動かすのには技術で動かすか、crossoverっていうソフト買うしか無い

30ニートがお送りします:2025/06/13(金) 14:21:22 ID:bcLAFJ7E0
(´・ω・`)なるほど…iPhone持てるぐらい生活に余裕できたら検討してみるか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板