したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チラシの裏

848ニートがお送りします:2025/09/21(日) 13:38:27 ID:6WX430TE0

「総理大臣の報酬4000万円、高い? 低い?」と聞かれた林芳正官房 は、間を置かずに「低いでしょうね…」とつぶやいた
「要するに、いい人をあそこに雇う、という観点から言うと、やっぱり一番大事なポジションだと私は思うので、もっと給料を出しても。例えば上場企業の社長は億もらっている人もいますから、優秀な人材を本当にあそこに置く、というのなら、もっと出してもいいな、という」と語った。

(´・ω・`)政治家、特に既存政党は生まれが良いのが当たり前だから
未だにこういうところ浮世離れしてるんだよな…
国会議員なんていくら優秀でも常人じゃまずなれないからな

849ニートがお送りします:2025/09/21(日) 13:40:10 ID:6WX430TE0
(´・ω・`)自民が支持率上がってるのは高市への期待だろうな…保守層が揺らいでいるんだろう
ただこれで進次郎が総理なったらえらことになるよ、株価も支持率もナイアガラ
就任から数週間はご祝儀的に支持率上がるだろうが

850ニートがお送りします:2025/09/21(日) 14:44:21 ID:6WX430TE0
(´・ω・`)消費税って中間納付への還付加算金なんてあるのかよ…初めて知った
消費税額が多い大企業だと中間納付が毎月(年11回)にもなるが、
還付は確定申告後の5月中旬にまとめてある

その場合還付加算金の起算日は中間納付ごとに計算される、
4月中間納付(納期限4/30、加算金起算日5/1)→加算金は5/1〜翌6月中旬までの約13か月
5月中間納付(納期限5/30、加算金起算日6/1)→加算金は6/1〜翌6月中旬までの約12か月
中間納付の加算金年利は0.3%と小さいが、これらが積み重なりけっこうな額になる

こんなシステムあったのかよ…ますます大企業に恩恵があるんだな
まあ企業からすれば国に税を前借りされてるデメリットでもあるが、
現金を多くかかえる企業ならそのままメリットになるんだろう

851ニートがお送りします:2025/09/21(日) 19:17:25 ID:6WX430TE0
(´・ω・`)ああ…ちやほやされたい

852ニートがお送りします:2025/09/21(日) 22:02:20 ID:ylzNVTpo0
『純日本プロレス旗揚げ興行(完全初見)』
▽ゲーム版WWE/WWE 2K25 (18:57〜)

https://www.twitch.tv/kato_junichi0817

853ニートがお送りします:2025/09/21(日) 22:07:06 ID:INR7qN/.0
(´・ω・`)台湾の大学に安倍晋三研究センター設立ってなんだよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板