したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三成の関ヶ原

1鳥無き里の名無しさん:2016/04/23(土) 14:59:31 ID:c/WpgNq2
どうすれば西軍が勝てたか

2鳥無き里の名無しさん:2016/04/24(日) 08:47:16 ID:O268Ru96
脱糞すれば勝てた

3鳥無き里の名無しさん:2016/04/24(日) 09:56:40 ID:vSHgqvWU
やはり夜襲があれば、なんかかわっただろうな

4鳥無き里の名無しさん:2016/04/25(月) 15:25:49 ID:144dX/8I
>>3
島津案ってことかな

5鳥無き里の名無しさん:2016/04/26(火) 23:23:27 ID:SEbnTRYY
関ヶ原で西軍が勝ったとしても、家康は逃げるだろうし、どうなんだろ

6鳥無き里の名無しさん:2016/05/03(火) 02:24:17 ID:fl61zJeg
史実では1日でやられた秀信が3日持ちこたえると
大津攻めの連中が合流し尚且つ秀忠軍は不在のままという最高の状況が生まれる

7鳥無き里の名無しさん:2016/07/22(金) 01:39:56 ID:jnZ2CglI
>>6
池田いるし無理すぎない?

8鳥無き里の名無しさん:2016/07/27(水) 22:16:12 ID:gotEAmDw
そもそも三成が妻子を人質とって無理やり味方につけさせたみたいなのが多すぎるし、先に豊臣政権に対して反乱したのは形式上では上杉だから西軍側に道理がない

9鳥無き里の名無しさん:2016/08/08(月) 04:48:27 ID:.n/ybqmY
淀殿を説得して豊臣家 vs 徳川家という図式に持ち込めば加藤、福島ら豊臣恩顧の大名達が味方につき毛利も参戦出来たと思う。

10鳥無き里の名無しさん:2016/08/15(月) 16:34:31 ID:XZTp1ySU
正当なのが家康で反逆者が三成だから西軍は誰もやる気なかったんだろうな

11鳥無き里の名無しさん:2017/03/27(月) 22:55:59 ID:KJa1SVmA
そうかもな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板