[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【他人同士が】 「フロー管理体制」について 【なぜ引き継げる?】
1
:
VoiceOnFate
:2015/09/30(水) 23:34:00 ID:QToXdQkM0
【皆他人なのに】 大型コミュニティにおける 「フロー管理体制」 について 【なぜ無言で入れ替われる?】
842 : 投稿日:2015/09/29(火) 06:13:12 ID:MhwkRf5Q0
メッチャ不思議だなあと思うのは、削除をするmodとか、持ち回り制か?と思うように入れ替わること
本当は何人なんですか?
フル権限modも、別名でいるのにトボけているのでは?
なんとなくですが、itoc氏も実は別名で復帰してるのでは?
843 : 投稿日:2015/09/29(火) 10:03:30 ID:QToXdQkM0
そういうのって、誰がやっているという問題以前に、当たり前のようにそういうサイクルで稼働する業務形態ができていると考えるのが妥当だよね。
846 : 投稿日:2015/09/30(水) 08:10:30 ID:lNrWs.kk0
>当たり前のようにそういうサイクルで稼働する業務形態ができていると考えるのが妥当だよね。
気が付いたけど、これって2ちゃんも同様でしたよね
何人がのトリップ付けたコテが大枠の設定だけ継承して、細かいとこの記憶を何時の間にか忘却してんのには卒倒しました、過去の話を投げかけたり問い詰めると答えられない
こういうフローで回す的なスタイルって、ノウハウとして継承されてるってのがどういうことなのか、良く分からないですね
847 : 投稿日:2015/09/30(水) 23:17:45 ID:QToXdQkM0
2chの場合は、「監視」業務ではなく「看視」業務と唱う業者が各スレ(クライアントからの該当スレの整備・賑わわせ)を担当して
本格的に「仕事」として行なっていたのが知れ渡っているので、その事実が判明したところで大きな驚きは無いのだが、
redditという、「半ば『住民」(つまり一般ユーザー)が開拓して盛り上げた」というポーズを取っているコミュニティが、
2ch嫌儲板からの移住の時点から、既に「業者」によって行なわれていた、というのが、納得するしないではないが、
[[[明らかにreddit移住促進係の業者がやっていることはステマと同じ]]] ってところが鼻につくんだよね。
2
:
考える名無しさん
:2015/09/30(水) 23:40:00 ID:QToXdQkM0
ちなみに俺は、2ch哲学板担当のやつ相手に完全勝利した功績がある。
結果として、「俺がredditへ行くからもう2chには来ないよ」と告げても、「どうせ戻ってくるに決まっている」と言い放つ次第。
どうも、あいつらにとって、どんな人間であれ、人が去るのが一番最悪のケースみたいだな。
3
:
考える名無しさん
:2015/10/01(木) 08:54:38 ID:QToXdQkM0
引き継ぐことは悪くないと思うけど、なぜ「同じ人物が管理している」と嘘をつく?
俺は粉飾系の詐欺が大嫌いだな。だから他人の名前でmod活動しようとする/u/Nana_Mizukiとか、必ずその偽の名前を引っ剥がしてやる。名前を使われる側のことを全く考えていない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板