したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

redditでスレ表示時CPU使用率100%では

52考える名無しさん:2015/07/30(木) 02:39:59 ID:gIlQqPQ.0
音楽配信について、海外の色々なサービスについて詳しい情報を集めているところだが、
日本のマンガや小説の出版も、こういうdistroサービスに置き換わるだろう。近い未来に。

編集者や企画・営業がdistro所属のものになり、配信者(作家)の希望の有無で課金して利用する形になる。
現在のスタイルは形骸化する。

53考える名無しさん:2015/07/30(木) 02:48:41 ID:gIlQqPQ.0
http://i.imgur.com/sbYX76w.png

まじで音楽業界はすごい。ブラック。やばい話が沢山出てくる。このやばい情報共有サイトとか必要だと思う。

54考える名無しさん:2015/07/30(木) 02:51:59 ID:gIlQqPQ.0
やばい。けれど、「俺の領海」のように感じる。

55考える名無しさん:2015/07/30(木) 03:29:45 ID:gIlQqPQ.0
自分のケースがいつも例外的なので困る。
クラシック音楽をitunesに配信するのが、8割方の会社のサービスで不可能となっている。
だが、その売り先除いたら、最大のマーケットを手放すことになるだろ。

故に、複数会社の配信サービスに契約しながら、itunes以外全部とitunesのみの配信が可能かをメールで聞いている。

56考える名無しさん:2015/07/30(木) 03:32:46 ID:gIlQqPQ.0
で、だよ。例えばその項目について似たような会話をしている人がいるかとWEB検索をするんだよ。
すると、こういう掲示板が出てくる。
http://repforums.prosoundweb.com/index.php?topic=27882.0

だが、なんだよその2つめのレスは。出てくんなよ屑が。死ね。って感じだろ。誰もてめえの感想なんて聞いてねえんだよ、っていう。

57考える名無しさん:2015/07/30(木) 03:54:55 ID:gIlQqPQ.0
これ系のステマだか保守だかがめちゃくちゃ多い。この音楽ビジネスに。
日本のイラスト同人ビジネスは、もっとねっとりと陰湿な感じでこういったサイコパス的なのは少ないだろ。

58考える名無しさん:2015/07/30(木) 04:02:44 ID:gIlQqPQ.0
http://i.imgur.com/00KPLz5.png
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=CGM-7779

キャラスリーブの急な価格変動の痕跡を捕らえたのでここに記録しておこう。

これはとても良い例になる。

リンク先を見れば販売中では620円だったことがわかる。
それが、ある一日を境に1600円になっているわけだ。この価格はアマゾンで見てくれ。

販売中は620円だから、「あんまり売れない系」である空気が充満している。だが、この見た目は良いと思ったよ。けれども、そのアニメが売れなかったしなあ、と思ったわけだ。

価格高騰は販売停止・販売終了から即座に発生する。その後の価格については、もう見た目だけでしか判断できない。

59考える名無しさん:2015/07/30(木) 04:20:49 ID:gIlQqPQ.0
http://i.imgur.com/lFzNIrF.jpg

現在の獲得品とブースターパックの恐ろしい一言。

60考える名無しさん:2015/07/30(木) 06:01:04 ID:gIlQqPQ.0
cubaseのプロジェクトファイル置き場を整理したら、いままでのプロジェクトに紐付けされていたオーディオデータが別フォルダにあって、全部フリーズさせ直しの面倒くさい事態になった。

61考える名無しさん:2015/07/30(木) 06:15:30 ID:gIlQqPQ.0
豆腐300gが美味い。豆乳、豆腐、納豆と大豆ばかりだ。

62考える名無しさん:2015/07/30(木) 07:14:33 ID:gIlQqPQ.0
トラックをフリーズして回るだけで1時間半かかっている。

63考える名無しさん:2015/07/30(木) 07:19:01 ID:gIlQqPQ.0
トランペットとクラリネットが多すぎ。だが一番嫌なのはホルン。
木管は、SWAMエンジンの仕様か何かで、一度音符を吹かせないと、強いアタックを録音時に載っけるので、毎回フレーズの初めを再生させてからフリーズしている。

ホルンは、変な強いアタックがあって、これが出るときと出ないときがある。すごいうざい。マイクにぶつかってゴツって音が響くようなノイズ。

64考える名無しさん:2015/07/30(木) 07:27:11 ID:gIlQqPQ.0
レンダリングの最中に自分の身体をフリーズさせて待っていたりすると、(これは恐らく催眠術的な同調)、本当に身体が壊れる。

65考える名無しさん:2015/07/30(木) 07:48:01 ID:gIlQqPQ.0
レンダリング後のノイズ検査で、クチッ とか、ツァっ とか、自分の首や骨が鳴らしているのか間際らしい。

66考える名無しさん:2015/07/30(木) 08:14:58 ID:gIlQqPQ.0
トレカのブースターパックは、半分開けてアタリがゼロ。定価なら3500円使ってアタリゼロ。
これはコンプガチャに近いだろ。しかも、アタリの見た目もそんなに良くない。

67考える名無しさん:2015/07/30(木) 08:47:12 ID:gIlQqPQ.0
第3楽章の完成度が高すぎる。頭がくらくらする。

68考える名無しさん:2015/07/30(木) 08:49:01 ID:gIlQqPQ.0
しかし、それでも微細なノイズを見逃さない。

69考える名無しさん:2015/07/30(木) 08:50:47 ID:gIlQqPQ.0
あと、木管のキーノイズ。これ、全部オフにするべきかなあ。でも、なしだと明らかに安っぽい綺麗な音になる。
ありで聞こえてくると、距離感がわけわからなくなる。

70考える名無しさん:2015/07/30(木) 08:53:32 ID:gIlQqPQ.0
犯人はテナーサックス。こいつ、いっつも、いや、それがこいつらしさなんだけどさ。

71考える名無しさん:2015/07/30(木) 09:51:02 ID:gIlQqPQ.0
sonnox suppeREaserの使い方を獲得した。チリチリ鳴るどうしようもないノイズに対して使う。

72考える名無しさん:2015/07/30(木) 10:34:21 ID:gIlQqPQ.0
本物オーケストラCDの第1楽章を聞いているけど、これ、絶対に、マイクの位置とかステレオのパン、弄ってるだろ。
こんな風にバランス取るのが自然に聞こえるということで、良いのかよ。トランペットの焦点が中央から、ギター特有のダブルの左端・右端に移動する。

73考える名無しさん:2015/07/30(木) 10:36:46 ID:gIlQqPQ.0
CDによって、まちまち。これは、リミックス版まで考えるかな。楽器の位置を変えると、別物の音楽になる。

74考える名無しさん:2015/07/30(木) 10:37:47 ID:gIlQqPQ.0
フルートソロとか俺のほうが上手いかもしれない。

75考える名無しさん:2015/07/30(木) 10:42:08 ID:gIlQqPQ.0
ぶっちゃけ、どのCDよりも完成度高い。

76考える名無しさん:2015/07/30(木) 11:26:58 ID:gIlQqPQ.0
ブースターパック、またしても外れ。残りが少なくなってきた。これ、怖すぎる。高い。当たらない。

77考える名無しさん:2015/07/30(木) 11:29:53 ID:gIlQqPQ.0
宇阿。トランペットをミュート状態でレンダリングしてしまった。やり直し。

この土壇場で、金管の音量というか鳴りを、より自然にするパラメーターを思いっきり弄るように改変中。

78考える名無しさん:2015/07/30(木) 11:31:36 ID:gIlQqPQ.0
元彼女との連絡が取れないので旅行にでも行っているのかとメールしておいたら、今モントリオールに居る、とか言っている。
フランス語圏大丈夫なのかよ。なんかもう言語の壁を突破した人類ってのが居るんだよね。

79考える名無しさん:2015/07/30(木) 11:33:43 ID:gIlQqPQ.0
ホルストのcubaseプロジェクトファイルは、既に、VSTプラグインのオンにすると鳴らないレベルにまで到達している。
処理が重すぎて音が鳴らない。
だから、完全に暗闇の中で操作している感じだ。聞こえないものを弄る。こういうのが俺の人生には多い。

80考える名無しさん:2015/07/30(木) 11:49:35 ID:gIlQqPQ.0
現在最後の手直しプロジェクトファイル第3楽章を弄っている。
プラグインエフェクトをオフにして再生することで初めて音が出るのだが、その音にすら圧倒される。

81考える名無しさん:2015/07/30(木) 11:51:32 ID:gIlQqPQ.0
マスタリング前のミックス後ファイルは、キラキラ感が少ないので湿っぽく聞こえる分、「音量」というものに直に食らいやすい。
刺さる音のあるキラキラ音だと、耳が身構えるので、音量のでかさは結構防ぐ。

82考える名無しさん:2015/07/30(木) 12:06:35 ID:gIlQqPQ.0
長いレンダリング中に、「技巧派」「理論派」「ブレイク確実」という宣伝文句に彩られた「パスピエ」というバンドの曲の試聴をしているが、

fusionとプログレ辺りを聞きまくったという感じかな、という感じだな。リンネのEDは買ったが、他の曲も結構似たような感じだった。
持ち札バリエーションでくる双子座型か、持ち味

といっている間にレンダリングが終わった。
「吹いている位置からの距離」というのを増やしたが、より自然に聞こえるようになった反面、耳を裂く大音量刺激がなくなったな。いや、これは、まだマスタリング前だ。まだわからない。

83考える名無しさん:2015/07/30(木) 12:46:10 ID:gIlQqPQ.0
あれ、第2楽章のレンダリングの2ファイル重ねる位置がずれているか。0.02秒くらい遅れて聞こえる。直すか。

84考える名無しさん:2015/07/30(木) 12:50:56 ID:gIlQqPQ.0
ところで、販売終了と共に値上がりしたキャラスリーブは1600円で購入した。
理由は、サンリオ提供だからだ。どうも、後続でブシロードが同じ作品のを出したみたいだ。絵的にはその前のやつ、エンスカイのやつのほうが良いと思う、がこの良さは主観的な良さだ。

まあ、俺の主観は大体世界を制するのだけどね。

85考える名無しさん:2015/07/30(木) 12:57:30 ID:gIlQqPQ.0
第2楽章の出来が良い。今迄みたいにぎりぎり割れずになっているという感じではない。
こんなのがitunesで売ってたら、俺は買うしかないと思うけどな。デジタル配信専用ってのがまたレア度を増す。というか、前代未聞だ。
第3楽章も、少し音が遠くなったが、その分、あれ、木管入りの部分でブレス音鳴ってるな。どれだ。直す。

86考える名無しさん:2015/07/30(木) 13:01:10 ID:gIlQqPQ.0
おかしい。鳴っているパートが無い。

87考える名無しさん:2015/07/30(木) 13:12:53 ID:gIlQqPQ.0
今の時期のキャラスリーブは、サノバウィッチなどという嫌気のさす名前のものと、艦これの乱立荒らし状態だから、これらが去るまで見通しが悪い。

88考える名無しさん:2015/07/30(木) 13:24:39 ID:gIlQqPQ.0
スピーカーで流してみているが、第3楽章、完璧だろ。

89考える名無しさん:2015/07/30(木) 13:27:48 ID:gIlQqPQ.0
第2楽章をスピーカーで流すと、左スピーカーからクラリネット旋律、右スピーカーからトランペット旋律にちゃんとなっている。

90考える名無しさん:2015/07/30(木) 13:28:49 ID:gIlQqPQ.0
くどい表現部分もスピーカーならば和らぐ。トランペットソロが箱鳴りしているな。これはペットというよりギターっぽいが、それもまた良いだろう。

91考える名無しさん:2015/07/31(金) 02:06:01 ID:gIlQqPQ.0
音楽配信サービスについて、メールの返事が来た。
今のところの知見では、distr○kidとtunec○reは、同じwebアプリケーションとメール応答システムを使っている。

恐らく、メールの繋がる先は、物理的に同じサポセンだ。
そこで、顧客:distroの会社名 ごとに返答する内容が書かれたマニュアルみたいなのを使って返事をしているのだろう。

メールの返事には、会話の返事という感じではなくて、会社の掲げる定義復唱というようなニュアンスで返事が来る。

92考える名無しさん:2015/07/31(金) 03:10:29 ID:gIlQqPQ.0
ともかく、視界良好となった。

itunes用に利用するdistro, itunes以外用に利用するdistroで、維持費2倍になるが、それが「最良」のやり方である。

93考える名無しさん:2015/07/31(金) 03:33:13 ID:gIlQqPQ.0
その、複数distro利用可能の根拠について。

権利保持者は「私」なので、その配信サービスが権利者の自由を侵害することはない、という理屈だ。

94考える名無しさん:2015/07/31(金) 05:07:26 ID:gIlQqPQ.0
グリザイアとリトバスを交互に見てみているが、麻枝作品よりグリザイアのほうがバランス良いかもしれない。

95考える名無しさん:2015/07/31(金) 06:56:38 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993848906487/

第1楽章。
後半の不協和音がどうなんだか。検証を重ねる必要がある。

96考える名無しさん:2015/07/31(金) 07:05:45 ID:gIlQqPQ.0
とりあえず、リリース日を自分の誕生日に設定して、それまででの完成(配信業者への登録含む)を済ませようと思う。
音源会社にも8月中頃までに出す予定だと告げてある。

97考える名無しさん:2015/07/31(金) 13:55:33 ID:gIlQqPQ.0
地味に細部を何度も改変している。
第2楽章が、かなり完成度高くなった。

俺の審査基準は、美術デザイン芸術準拠で、「聞き惚れられるか」という心理作用部分を重視するので、なんていうか説明しにくい。

98考える名無しさん:2015/07/31(金) 15:16:49 ID:gIlQqPQ.0
久々に魔改造DACを立ち上げてそっちで聞いてみたが、ああ、なんていうか再生機器が俺がやりたかった修正を施してくれている、って感じ。

ということは、現在のデータで、既に俺が意図したように鳴る情報は含まれている、ってことだよな。

逆に、
普通オーディオマニアは良い音を聞くために機器をグレードアップさせていく。これって、楽曲への信頼度が100%に見えて、それが故にこう一生懸命修正しているのだけど、
逆に(二重逆に)到らない部分は機器が原因と捕らえてくれるということなのだろうか。

中二病一期EDほど糞音質ならデータのほうを責めるが、そうでない場合、どうするんだろうな。

99考える名無しさん:2015/07/31(金) 15:37:38 ID:gIlQqPQ.0
クラシックに分類されるが、かなりポピュラー音楽に使われる技法も用いる。

例えば、空間によどむ太鼓系の響きにイコライザをかけて、木管楽器が響く部分をカットする、など。

100考える名無しさん:2015/07/31(金) 15:47:01 ID:gIlQqPQ.0
第2楽章。太鼓音量上がる部分に注目。

修正前。太鼓大きくて木管の音を消すの巻
http://fast-uploader.com/file/6993880662967/

修正後。木管の音が出てきたが、少し強調しすぎて迫力が落ちたの巻
http://fast-uploader.com/file/6993880677533/

故に、再度やり直し。

101考える名無しさん:2015/07/31(金) 16:25:28 ID:gIlQqPQ.0
ティンパニの叩いた直後の高い打撃音が邪魔なので、ノイズ消しプラグインで消す。

ああ、こういうときのために更に高品質なizotope RX4が欲しいなあ。今はAcon Digital Restoration Suiteでやってる。

102考える名無しさん:2015/07/31(金) 16:30:33 ID:gIlQqPQ.0
この構成でレンダリングした。すごい。まだ伸びるもんだな。

103考える名無しさん:2015/07/31(金) 16:57:47 ID:gIlQqPQ.0
うわ。1分かけてフリーズしたトラックを間違えてアンフリーズしてしまった。やり直しだ。こういうところにやり直し機能を実装しろよsteinberg.

104考える名無しさん:2015/07/31(金) 17:01:38 ID:gIlQqPQ.0
また間違えた。
視認性低すぎだろCubase。あんまりデザインは良くない。

105考える名無しさん:2015/07/31(金) 19:27:30 ID:gIlQqPQ.0
今、スピーカー音出しテストをしていたが、使用するDACによって高音低音のバランスが全然違う。
なので、どれに合わせれば良いのか不明。

今、16bit 44.1kHzに落したwavファイルをmp3プレーヤーに入れて、ポタアンからイヤホンで聞いてみている。

全然問題なし。すげえ音が良い。これは、ポタアンのオペアンプが良いんだろうなあ。でも魔改造DACにも同じオペアンプを4つも使ってるんだけどなあ。
そしてシャッフル機能が効いたまま次の曲に移り、RAGEのSoundChaserが始まった。すげえ良い音のギターリフ。
このポタアンやばいだろ。

106考える名無しさん:2015/07/31(金) 19:39:07 ID:gIlQqPQ.0
かなりのチートレベルの音質増加なのでdapから直に繋いで聞いて試す。
いつもPCで聞こえてるのと似ている音だ。
そして、粗は目立たない。問題なし。携帯音楽プレーヤーレベルなら全然問題なし。

ついでに、既に入れてある本物オケCDのホルストをdapで聞いてみる。
もっと遠くでこぢんまり鳴っている感じだな。今作っているホルストの音場感は、かなりポピュラー音楽の距離感に近い。

そして曲は進み、Puff Daddy & the FamilyのI got the powerという曲が流れる。ラップだ。空間が大きいな。
ていうか、この曲、2pacのcalifornia loveのイントネーションそのまま使ってるな。

107考える名無しさん:2015/08/01(土) 01:27:22 ID:gIlQqPQ.0
tunecore japanも登録してみたが、これは・・ 
日本って本当に僻地なんだな。やばいよ。

108考える名無しさん:2015/08/01(土) 01:40:08 ID:gIlQqPQ.0
http://i.imgur.com/Y9wcRVE.png

これは・・、キモいと同時に、一番有名なヤツがいないw

洒落にならないくらい利用料取られるんだろ。

109考える名無しさん:2015/08/01(土) 04:18:49 ID:gIlQqPQ.0
トレカのブースターパックは、残り5パックとなって、今のところアタリがゼロだ。
これはパチンコレベルに到達しているな。こんなお金の使い方したら駄目だろ。

110考える名無しさん:2015/08/01(土) 04:40:39 ID:gIlQqPQ.0
ホルストの聞こえ方をもっと現代風サウンドにしたいと思うのだけど、それやるにはリアリティの崩壊を許すことになるというねじれに悩む。

なんなのかな。耳がドンシャリを望んでいるのかな。でも管楽器の音が熱い部分ってその窪んだところだよな。ならそのままで良いんじゃん?ていう。

音場感を直接調整するツールがない。

111考える名無しさん:2015/08/01(土) 04:41:38 ID:gIlQqPQ.0
本物オケCDを聞くと、音がばらばらなんだよね。何をどうするとそんなにばらけるのか。

112考える名無しさん:2015/08/01(土) 06:31:01 ID:gIlQqPQ.0
これを開けたら残りあと4パック、というところでついにアタリが出た。
http://i.imgur.com/SVo6RZR.jpg

銀色下地に、絵の印刷。その上に銀色文字の刻印印刷。

113考える名無しさん:2015/08/01(土) 07:10:32 ID:gIlQqPQ.0
リミッターの種類によって音が変わる。これ辛いね。
リミッターひとつずつレンダリングして比較。

114考える名無しさん:2015/08/01(土) 07:15:41 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993936449812/

Nugen ISL2は、バグがあると思うんだよね。ノイズがのる。

115考える名無しさん:2015/08/01(土) 07:19:57 ID:gIlQqPQ.0
flux elxir悪くない。

116考える名無しさん:2015/08/01(土) 12:45:48 ID:gIlQqPQ.0
リミッターの種類によって聞こえ方が、(音質が、とかではない。音の開き方、音の位置までもが)変わる、ってのが、どうしようもないな。

現在、
trp >limiter> ↓
trb >limiter> brass >limiter>↓
hrn >limiter> ↑       Stereo Out >limiter>
bass >limiter> ↑
         wood >limiter> ↑

こうなっているので、リミッターの組み合わせがめちゃくちゃ沢山ある。

117考える名無しさん:2015/08/01(土) 12:47:19 ID:gIlQqPQ.0
brass >limiter>はなかったや。

金管4種類のリミッターの種類を変えるだけで、音の混じり方が変わる。
より大きな音で聞こえるようになったが、もう、今までの良さは消えた。

118考える名無しさん:2015/08/01(土) 12:57:36 ID:gIlQqPQ.0
リミッターとデイッサーの選び方が、本来の機能の良さよりも、「どんな音質劣化・変化」を及ぼすか で選ぶほうが多い。

119考える名無しさん:2015/08/01(土) 13:10:01 ID:gIlQqPQ.0
ゲインとピークのつまみのリミッターは、なぜLA-610MKIIのそれと位置が逆なのだろうか。
横に置いてあるラックマウントマイクプリをみながらそう思う。

120考える名無しさん:2015/08/01(土) 13:33:44 ID:gIlQqPQ.0
どうもizotope Ozone6 Advanced のIRC2リミッターが音の重心を上げる。これが、着色するなあ。



いっぱい使ってるんだが。今更。

121考える名無しさん:2015/08/01(土) 14:09:26 ID:gIlQqPQ.0
voxengoのElephant limiterを買い足した。リリースに向けて結構妥協不可な部分が多い。

122考える名無しさん:2015/08/01(土) 14:39:59 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993963049896/

今までマスタリング段階でizotope Ozone6 ADVのリミッターを使っていた2箇所を、いずれもvoxengo Elephant limiterに置き換えたもの。
空気感が違うんだよな。

123考える名無しさん:2015/08/01(土) 15:55:18 ID:gIlQqPQ.0
画面キャプチャ用にLRチャンネルのオシロスコープを表示するVSTプラグインを探していたが、なかった。
FL Studio付属のWave Candyでも良いんだが、これをcubaseに読ませても無反応だった。
なんかないのかな。

124考える名無しさん:2015/08/01(土) 16:33:21 ID:gIlQqPQ.0
リミッター比較テスト突入。糞退屈で面倒くさい工程の開始。

125考える名無しさん:2015/08/01(土) 16:41:03 ID:gIlQqPQ.0
トレカのブースターパックの袋が、美味しそうに見えてくる。ガムとか入ってそうに見えてくる。

結局、アタリ1枚で、残り未開封2パックとなった。☆4つは合計2枚かな。アタリの☆5つが1枚。少なくとも「最悪」ケースではないだろう。

126考える名無しさん:2015/08/01(土) 16:53:14 ID:gIlQqPQ.0
>Note that sonic difference between all the offered response types is subtle – you may choose the type in accordance with your subjective feelings alone.

なんだと?論理的に飛び越えられない。面倒くさく全部聞いていかないといけない。

127考える名無しさん:2015/08/01(土) 17:08:01 ID:gIlQqPQ.0
なんか、リミッターは全部Elephantで良いんじゃね?って結論になった。これ、透明だな。癖がない。

128考える名無しさん:2015/08/01(土) 17:09:58 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993972108362/

これが全部Elephant。5箇所Elephant。重すぎて再生は不可能。レンダリングだけできる。

129考える名無しさん:2015/08/01(土) 17:19:23 ID:gIlQqPQ.0
cubaseのguiが固まるのをなんとかして欲しい。音楽の人達、まじでこのソフトで仕事やってんの?無理だろ。

130考える名無しさん:2015/08/01(土) 18:02:32 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993975257610/

第3楽章。マスタリング前でこの音質。Elephantすごい。

131考える名無しさん:2015/08/01(土) 18:03:15 ID:gIlQqPQ.0
木管楽器に情緒が漂い始めている。今までこんなに綺麗に鳴ってなかった。

132考える名無しさん:2015/08/01(土) 18:21:21 ID:gIlQqPQ.0
室温31.5度やばいな。俺のいる部屋は22.9度だけど。

133考える名無しさん:2015/08/01(土) 18:27:02 ID:gIlQqPQ.0
トレカの整理が終わった。全部で2〜300枚はあるのか。スターターデッキセットとブースターパックbox1つ。
これの中からだぶったカードが30%位。かなりある。
☆5個=スペシャルレア1枚。
☆4個=スーパーレア3枚。
これら銀色カード枚数は最初から決まっている。ブースターパック1袋に1個。故に合計20個。

134考える名無しさん:2015/08/01(土) 18:28:02 ID:gIlQqPQ.0
今年のコミケとか、死人が出るんじゃないのか。

135考える名無しさん:2015/08/01(土) 20:32:07 ID:gIlQqPQ.0
今回のトレカ購入で、ネットの価格表で買値がついているもの。
http://i.imgur.com/5JQ2qL4.jpg

そのうち1000円以上:1枚。

136考える名無しさん:2015/08/01(土) 20:39:28 ID:gIlQqPQ.0
[天然+1]を得る とか書いてあるけど、ルールが難しすぎる。ターンの雰囲気が全然掴めない。

137考える名無しさん:2015/08/01(土) 20:43:28 ID:gIlQqPQ.0
この刻印のやつは、実際のところ全面に印刷されている。
つまり、金色の刻印以外のばしょには透明コーティングが施されている。それ故に右にある普通の銀色カードより表面が艶やかで硬い。

138考える名無しさん:2015/08/02(日) 04:24:46 ID:gIlQqPQ.0
誕生日リリース日に間に合うかな、と考え、とりあえず今年のその日のカバラ数を調べたら、やばいな。これは外せない。
スーパーレアナンバー発生日だ。

139考える名無しさん:2015/08/02(日) 04:45:25 ID:gIlQqPQ.0
今年の暑さは異常と言うより、もはやSFだな。
灼熱の火星に降り立った探査機の外がエアコンのない室内という感じだ。

140考える名無しさん:2015/08/02(日) 07:25:06 ID:gIlQqPQ.0
アマゾンで適当に見て回っているが、
二次元イラストの「画集」って、なんかしっくりこないんだよな。

この問題を解決するためには、俺自身がどこを見つめているかを最初に言ってしまうのがわかりやすい。
俺は「世界に時代に名を残すレベル」を見ている。

二次元イラスト絵師の「画集」とか、見た目にも魅力的で、其相応の労力を要したものだとはわかっているけれど、
『そういう出場の仕方では、歴史に刻まれない』 っていう俺のセンサーが「それ系の路線は駄目」と解答を出している。

もしかすると、歴史に名前が刻まれない作品のほうが「手がかかっている・時間がかかっている・お金がかかっている」かもしれない。
でも、そんな誰でもできる種類の努力では、ある一線を超えられない。

本当は俺もそういう華やかなものを手がけたいよ。でも、その成果生み出しの生活時間の累乗が、くだらない未来のデッドエンドを見せるので本腰入れられない。
生理的な拒絶反応を起こす。それら作品の分野が嫌い、というわけではなく、『食べると死ぬ』系の猛毒に対する拒絶。

141考える名無しさん:2015/08/02(日) 07:26:56 ID:gIlQqPQ.0
とりあえず「水物系」の猛毒を食らいたければ、 カードキャプターさくら トレカ で検索すると良い。 怖い。 ハナヤマタも来ている。奇形池沼注意。

142考える名無しさん:2015/08/02(日) 07:36:13 ID:gIlQqPQ.0
検索しても出てこないな。俺が持っているトレカと同じメーカーからのでやばいのがあるんだよ。

143考える名無しさん:2015/08/02(日) 07:38:05 ID:gIlQqPQ.0
この、製作にかける意気込みみたいなのが、五輪の競技場と同じく、将来的な展望から逆算するから、5年後に朽ちるルートには入りにくいんだよ。
絵師とかの人は、それら朽ちるルートに入って行っている。

144考える名無しさん:2015/08/02(日) 07:45:21 ID:gIlQqPQ.0
「真剣で私に恋しなさい」薙刀使いの赤いやつの声がグリザイアのカヅキだな、と思って確認したら本当にそうだった。

145考える名無しさん:2015/08/02(日) 07:56:15 ID:gIlQqPQ.0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UV6IW76

これとか、発売前から似てない上に、1万円位する、とか、本当になんだかなあ、じゃ済まないよ。

146考える名無しさん:2015/08/02(日) 08:08:59 ID:gIlQqPQ.0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MMWB42W

このスリーブの値段が高い理由は、絵画としての完成度が偶然最高潮に達しているからだろ。
2cmくらいなサムネイルで表示したときの威力がすごい。

147考える名無しさん:2015/08/02(日) 09:36:48 ID:gIlQqPQ.0
重い食事は食いたくないので豆腐だけを食べる。これは良い。
先日気まぐれで買ったキムチだけを食べる。

これが、なんか臭えよ。食べて損した気分。
パッケージを見ると、オキアミの塩辛でコクを、とか書いてある。
ふざけんなよ。魚介の臭い嫌いなんだよ。

あー。この状態でEWI吹きたくない。
キムチとか普段食べないものを買うもんじゃないな。

148考える名無しさん:2015/08/02(日) 12:46:05 ID:gIlQqPQ.0
急に紙芝居ゲームを深くやりこみたくなったが、現状を考えて、音楽製作に金使いまくりで、現に作業時間も更に必要。
自分でスケジュール立てて自分でこなしていく人としては、俺はかなり三日坊主になったり投げ出したりせずにかなりできるほうだと思うんだけど、
いや、それだからこそ、ゲームにのめり込んでいる暇はない。

絵と音楽は絶対に俺にとって「趣味」「ホビー」じゃないよ。絶対に違う。

149考える名無しさん:2015/08/02(日) 13:02:55 ID:gIlQqPQ.0
エロが嫌いで容量が多くて安いほうがいい という俺の好みからすると、PS Vitaを買わなければいけなそうだ。
PCゲームでも良いんだけど、ほんと、エロシーンが要らない。醒める。

150考える名無しさん:2015/08/02(日) 15:55:55 ID:gIlQqPQ.0
なに!?PS Vitaのゲームってトレカスリーブみたいに販売終了するのか?なんだよそれ。

151考える名無しさん:2015/08/02(日) 16:03:38 ID:gIlQqPQ.0
冴えない〜に到ってはなんちゃら限定版とかで5種類もあってわけがわからない。

サントラCDって、あのニセコイの人作曲のだろ?要らねえ。
栞セット。わからない。
ポスター。ポスターのために+5000円か?俺が描く。は冗談だとしても、マンガ買ったときについてきた神のみぞ知るセカイのポスターと入れ替えたい気はする。
だが、そのために5000円は出せない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板