したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

redditでスレ表示時CPU使用率100%では

215考える名無しさん:2015/08/04(火) 19:31:29 ID:gIlQqPQ.0
朝9時からだから、10時間。全部。第2楽章。あーバグ潰しはつまらん。

216考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:13:32 ID:gIlQqPQ.0
ひとつの改善点の適用に、レンダリングと試聴で毎回20分かかるのは、やばい。でも現状それしか進める術がない。

217考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:14:42 ID:gIlQqPQ.0
CPUの使われ方がおかしい。音を鳴らしていないときでもCPU使っている。

218考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:15:33 ID:gIlQqPQ.0
曲売って、万が一大きなお金が入ったら、CPU2個載るマザーボードで新しくPCを組む。

219考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:28:35 ID:gIlQqPQ.0
第3楽章の最終調整はこんなもんでいいか。後は、第2第3の16bit44.1kHz.wavでの書き出しを行なって納品準備完了。

後は第1楽章。ああ、めんどくせえ。EWI吹くのめんどくせえ。ストラップを首から提げるのめんどくせえ。首から提げるのにヘッドホンを頭からはずすのがめんどくせえ。

220考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:29:51 ID:gIlQqPQ.0
ただ、第1楽章は一番最後に手をつけ始めたから、トラックのフォーマットがしっかりしている。土台が融通の利く後期型なので、演奏録音後のミックス作業は楽。

221考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:34:18 ID:gIlQqPQ.0
16bit44.1kHzで出力したら、かなり音質がすっきりした。

222考える名無しさん:2015/08/05(水) 08:36:03 ID:gIlQqPQ.0
ミックス段階のファイルで一部音がちゃんと鳴ってない。やり直し。

223考える名無しさん:2015/08/05(水) 11:03:32 ID:gIlQqPQ.0
結局また第2楽章を綿密調整。

224考える名無しさん:2015/08/05(水) 11:29:55 ID:gIlQqPQ.0
ようやく一段落。第2第3。

225考える名無しさん:2015/08/05(水) 14:04:07 ID:gIlQqPQ.0
youtube用の動画作成がしんどい。

226考える名無しさん:2015/08/05(水) 15:22:33 ID:gIlQqPQ.0
・youtubeでの公開
・CDBabyを配信業者にしたiTunesといくつかのストリーミングサービスでの販売
・TuneCoreを配信業者にした、それ以外全世界の全てのデジタル音楽販売店での販売

これのバランスをとるのが難しい。

曲配信は、最初はとてつもなく意味不明で困ったが、とりあえずやり方を憶えたので、今後はサクサクやっていける。
って、そんなに音楽軽々しく作れるものではないんだけど。

227考える名無しさん:2015/08/06(木) 07:40:30 ID:gIlQqPQ.0
というわけで、手元にPS vitaと、シュタゲだーりん、PC版グリザイア3作品があるわけだが。
保護フィルム貼りは慣れている上に湿度最高シャワールームでの作業で環境的にも問題ないのに駄目だった。
保護フィルムが薄いから駄目、というレビューの意味が実感できる。フィルムに質量がないから気泡を押し出さないし、コントローラーのほうまであるフィルムの形状が馬鹿げている。
裏面も駄目だな。恐らく機能上は問題ないが見た目が美しくない。今度ヨドバシに行って新しく買って追加料金で貼り付けしてもらおう。

228考える名無しさん:2015/08/06(木) 07:42:28 ID:gIlQqPQ.0
グリザイアの箱がでかく、また、中古なのにビニールパック包装されていて新品顔負けの状態である。
特典である小冊子もついている。これは小冊子ではない。かなり分厚くてでかい。しっかりしている。中学の社会科地図帳くらいの質感と大きさだ。

229考える名無しさん:2015/08/06(木) 08:03:21 ID:gIlQqPQ.0
まちがえてvitaのドコモ3G契約が開始されてしまった。あーあ、勿体ない。

230考える名無しさん:2015/08/06(木) 08:05:08 ID:gIlQqPQ.0
これ、質感的に旧型のこの3Gモデルのほうがかなり格上だろ。俺の物欲センサーが完全にそうはじき出している。

231考える名無しさん:2015/08/06(木) 08:06:46 ID:gIlQqPQ.0
ところで、左腕から指先の痺れと麻痺がまだ続いていて、先日ギターを弾いたら、なんと薬指子指の感覚が殆ど感じられず、まともに弦を抑えられない状態だということが判明した。

これはまずいぞ。

232考える名無しさん:2015/08/06(木) 09:20:27 ID:gIlQqPQ.0
PS Vitaは使いやすいじゃないか。これだけあればスマホもタブレットも要らないだろ。

最近はMP3プレーヤーにタブレットの機能を付けたりと、携帯物3〜4個全部にタブレットの基本機能が乗っかってるとか、無意味だろ。無意味どころかそれぞれに設定が必要で面倒だろ。

233考える名無しさん:2015/08/06(木) 09:47:28 ID:gIlQqPQ.0
PS Vitaを手にとって、 Robotics;notesが完全にPS vita とか PSPという端末を用いて世界外界と触れ合った作品である、という部分が理解できた。
CHAOS;CHILDも買ったので、その路線の続きは期待、というかシュタゲのだーりんも同じ路線か。洋ゲーはPCでできるから要らないんだよな。

234考える名無しさん:2015/08/06(木) 10:03:26 ID:gIlQqPQ.0
持ち運びように、DAPとPSVitaの両方をポタアンに繋げられるようにするアダプタを自作しようかな。

235考える名無しさん:2015/08/06(木) 10:37:11 ID:gIlQqPQ.0
パソコンとVitaを繋いでみた。快適に繋がる。bluetoothデバイスを繋ぐより全然問題少なく繋がる。

この初期型Vitaは特別な電源コネクタだ、ということだが、入り口のほうはUSBだ。で、ACアダプタみたいなのに書いてあるのは
output 5V 1.5A。 これを満たす変換器を自作すれば、普通のUSBから電源供給も出来るはず。
特に、ACアダプタから先は単なる2ピンのコネクタなので、100Vの交流の電流が流れてくるというだけだ。

236考える名無しさん:2015/08/06(木) 10:48:18 ID:gIlQqPQ.0
まんだらけからレアなキャラスリーブを買えた。

237考える名無しさん:2015/08/06(木) 10:49:04 ID:gIlQqPQ.0
Lamb of God と bullet for my valentineの新しいCDが欲しいが高いな。輸入版で安くなれよ。

238考える名無しさん:2015/08/06(木) 11:29:59 ID:gIlQqPQ.0
これ書いておこ。cubase でファイル立ち上げて1発目のデバイスセッティングはぶっ壊れているので、ASIOガードON/OFFをOFFになっていようが必ずすること。

239考える名無しさん:2015/08/06(木) 11:33:32 ID:gIlQqPQ.0
レイテンシ768サンプルまでしか詰められないことになってしまった。凄いノイズだらけで意味不明。さあ、第1楽章、完奏されることは出来るのだろうか?

ちょっと、1千万円くらい欲しい。設備を作り直す必要がある。

240考える名無しさん:2015/08/06(木) 11:35:14 ID:gIlQqPQ.0
EWI抱えながら、手元に印刷したスコアと、録音開始停止USB装置と、ゴチャゴチャ。

241考える名無しさん:2015/08/06(木) 12:06:35 ID:gIlQqPQ.0
最後真ん前でクライマックス。音量最大。そこは後で。

242考える名無しさん:2015/08/06(木) 12:31:22 ID:gIlQqPQ.0
あべかわ餅が美味い。これずっときびだんごかと思ってた。こういう半透明で何も入ってないだんごが好き。

243考える名無しさん:2015/08/06(木) 13:43:02 ID:gIlQqPQ.0
冴えない〜のゲームと、Vitaのポーチと、スリーブが届いた。しんまいののなかゆきは見込んだとおりアタリだな。これが後日もう一個配達される。市場では既に販売終了。
リアルトレードが面白いときがある。

244考える名無しさん:2015/08/06(木) 13:46:22 ID:gIlQqPQ.0
ゲームのほうは「早期購入者特典付き」と書いてある。アマゾンは気を利かせて良い方を送ってくれたのか?このゲーム発売されたの4月とかだろ。
トレカでスペシャルレアが出たり、冴えない彼女関係での運が良いな。

245考える名無しさん:2015/08/06(木) 14:04:56 ID:gIlQqPQ.0
PS Vitaのシステム画面のBGMと効果音がダサいな。ビジネス電話のしばらくお待ちくださいで流れている音楽みたいなどうでも良さの漂う音楽。

246考える名無しさん:2015/08/06(木) 14:49:35 ID:gIlQqPQ.0
リトバスの時は、そう感じなかったんだけど、グリザイアのPC版は、「やはり絵が動かないのに物語が進展するのって、物理的に無理がないか?」と思わされる。

また、エロゲのシナリオ書くのとか、つまんなそうだな、と思った。
でもこの作品が十年に一度くらいの力作と考えていいんだよな。麻枝作品は、評判良くても、心理学などを憖じ俺が知っているためにあまり評価は高くない。
この麻枝以外の作者による、という、

ニトロプラスのシュタゲの人と虚淵とかは、特にシュタゲなんかは文章である違和感は全く感じなかったな。
ある意味哲学板そのものだった。

なんか文体とか文化とか、自分に近い感じがしてキモいなと俺は感じているのだろう。

あと、声、サウンドが、周波数2k〜4khzのどこか、つまみ上げてあるだろ?と感じる。エロゲ系専用のマスタリングとかあるのかな。エロ用の音が生々しく聞こえるマスタリングで全録音物初期化しているのかな。

247考える名無しさん:2015/08/06(木) 14:50:44 ID:gIlQqPQ.0
民安ともえの声がドラえもんの声に聞こえるくらいにEQ弄られていると思う。

248考える名無しさん:2015/08/06(木) 14:51:10 ID:gIlQqPQ.0
ずっと音楽やってたから耳が冴えて仕方がない。

249考える名無しさん:2015/08/06(木) 15:54:41 ID:gIlQqPQ.0
EQだけでなく、特殊なリバーブ効果もかけてあるな。

250考える名無しさん:2015/08/06(木) 15:55:08 ID:gIlQqPQ.0
VOICELOID+民安ともえで再現してみようかな。

251考える名無しさん:2015/08/06(木) 15:57:07 ID:gIlQqPQ.0
背景が全部アニメと一緒なのは凄いが、ドアの寸法がおかしい。こういうところ、どうして間違うのか。

252考える名無しさん:2015/08/06(木) 15:58:57 ID:gIlQqPQ.0
ブレスに当たる部分の周波数はどの辺だろうか。明らかにその辺がブーストしてある。

253考える名無しさん:2015/08/06(木) 15:59:54 ID:gIlQqPQ.0
色彩感覚と音響感覚が生まれつき秀でていると、芸術系は緩い。

254考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:00:20 ID:gIlQqPQ.0
俺のレスのほうがエロゲの文章のようになっている。

255考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:08:54 ID:gIlQqPQ.0
吐息のあたりを美味しく再生するヘッドホンが、オーディオテクニカの放送用のヘッドホンなんだろ。

アナログミキサMG-XUとaudio i/f UR824の音は、まあ予想通りだ。
MG-XUのほうが安っぽい音のはずなんだけど、懐の広いややドンシャリになってきた。
UR824は低音の増強がなく、中高域の密度が高く張り詰めている。

次に、魔改造DAC。今準備する。

それにしても、グリザイア原作のユウジの会話文と刑事の文は、癪に障る系の2chねらー、って感じの感性だな。

魔改造DAC、接続した瞬間から重低音に包まれる。この音圧はまるでベースアンプ。おそらくワット数から格段に高い。
声が近くなった。そして太くなったので、刺さる感じがなくなった。これは長所でも短所でもある。高音部分が丸まってるから、シビアな鋭利な表現は苦手だ。

256考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:12:16 ID:gIlQqPQ.0
アナログミキサでhigh の部分のEQあげたら一気に高音突き抜けた。
小峰サチが喋るところで鳥肌立った。やばいぞこの魔改造DAC。

今までミキサのEQなんていう安直なものに頼ってはいけないという信条で触らずに使っていたが、これは卓の癖と考えるとアリだな。

257考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:14:34 ID:gIlQqPQ.0
学園長の声が立体的になってしまった。これって、リトバスのささせがわささみのルームメイトのはずだよな?原作は違うのか?

258考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:15:32 ID:gIlQqPQ.0
ところで、アメリカンジョークなんて北米に10年居ようが培われない。

259考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:31:38 ID:gIlQqPQ.0
この魔改造DAC,
opa627bp (3000円) x 6
MUSES01 (3500円) x2
MUSES02 (3400円) x2
opa827x2 (2000円) x2
opa211IDx2 (2700円) x1
LME49990x2 (1100円) x1

合計 39600円分のオペアンプを載せている。
2段目のDAC DR.DAC3 のコンデンサは全て交換しており、電源はトロイダルトランスコアの特製電源を使用している。
1段目のUD-501の全オペアンプソケット化に加え2つのDACを合わせて魔改造DACとなっている。
1段目からUR824に数万円のXLRケーブルで接続し、UR824から1.3万円の光ケーブルで同軸デジタル変換機に接続し、そこから1万円の同軸ケーブルで2段目DACに接続している。
2段目DACからミキサーへは5.5万円のRCAケーブルで接続している。
それぞれの機器の電源ケーブルは全て自作であり、コネクタ・ケーブル合わせて一本大体5万円くらいだ。それがぱっと見ただけで9本くらい使われている。

音質をネット越しに表現できないのが残念だ。

260考える名無しさん:2015/08/06(木) 16:34:03 ID:gIlQqPQ.0
ああ、ミキサーから3万円くらいのXLRケーブルで3段目の8万円くらいのデジタルアンプに接続し、このデジタルアンプから7万円のヘッドホンfostex TH600に繋がって音が出ている。
これらは全て「良い音の音楽を作るため」の投資だ。
耳のいい人に良い機材を使わせれば、驚く程良い作品が出来上がる、というのを身を以て証明しようというものだ。

261考える名無しさん:2015/08/06(木) 17:20:51 ID:gIlQqPQ.0
となりがリフォーム中で騒音の嵐だった。ようやく可能作業時間帯が終了した。

262考える名無しさん:2015/08/06(木) 17:39:56 ID:gIlQqPQ.0
ほとんど神頼みで、Amplitube3 のMesa Boogieアンプをgear credits 100 でpre-orderした。本当にあの音で鳴ってくれるなら文句ない。
本家の公認という審査基準を信じたい。

263考える名無しさん:2015/08/06(木) 17:42:35 ID:gIlQqPQ.0
新しく出たstealth limiterはどうだろうか。絶対に試用しないと決められない。IKの品は。

264考える名無しさん:2015/08/06(木) 18:23:27 ID:gIlQqPQ.0
じしん

265考える名無しさん:2015/08/06(木) 18:32:15 ID:gIlQqPQ.0
スーパーの安売りは本当に予測不可能だから困る。
手ぶらで買い物に行って、今日だけ豆乳1Lが165円だったので14個買ってきた。にもかかわらず2Lの烏龍茶なども買っているので、単純計算で16kgか。

266考える名無しさん:2015/08/06(木) 18:34:27 ID:gIlQqPQ.0
何キログラム位まで日常的に運搬できるのだろうか。

21.3インチのブラウン管モニタが35kg位だったのを憶えている。あれで階段登るのはきつかった。
この豆乳とかだとビニール袋だから手が痛いんだよな。このネタ、グリザイアでも使われてたな。

267考える名無しさん:2015/08/06(木) 18:35:29 ID:gIlQqPQ.0
iphoneが7万円でPSvitaが2万円って、おかしいだろ。

268考える名無しさん:2015/08/06(木) 18:36:16 ID:gIlQqPQ.0
この3G版初期型PS Vitaは、物凄く高級感あるぞ。側面のボタンも金属っぽいし。人差し指のボタンなんて透明だ。

269考える名無しさん:2015/08/06(木) 18:37:31 ID:gIlQqPQ.0
俺のKindle 8.9inchに地震でベースアンプの取っ手が落ちてモニタのガラスが割れたのがむかつく。

270考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:15:17 ID:gIlQqPQ.0
魔改造DACで第2第3楽章を聞いたら、息を呑む感じだ。
だが、第3楽章後半直前のTRPの粗が見つかった。
こういうのは本当に質の良い再生機器でないと見つからない。

271考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:16:29 ID:gIlQqPQ.0
第2楽章のバランスは良い。これは、名のある批評家の目にとまれば、世界一を目指せる。

272考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:17:47 ID:gIlQqPQ.0
世界一を取り、普段はアニメを真剣に見ていることを発言し、日本のトレンドを本格的に一新する。それがまず最初に俺のやること。

273考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:20:25 ID:gIlQqPQ.0
32bit 96kHzから16bit44.1kへの落とし方で、Cubaseで落した設定で書き出すのと、いつも.wmvを作っているように32bitのをコンバーターで書き出すのの違いを聞き比べていたが、ちょっと違う。

だが、それ以上に、後者のほうで部分部分に音の曇りが見つかったので前者のやり方で書き出す。これも魔改造DACでないと見つけられなかった点。
魔改造DAC凄すぎ。20万くらいかけている価値がある。

274考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:27:57 ID:gIlQqPQ.0
やばい。作りかけのはずの第1楽章がとても良い。

275考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:28:42 ID:gIlQqPQ.0
youtubeは、あえて、ホルストの遺言通りに、3曲全部ひとつの動画で配信だな。

276考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:30:19 ID:gIlQqPQ.0
俺のトランペットソロが上手すぎだろ。鳥肌もの。

277考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:31:21 ID:gIlQqPQ.0
魔改造DACはやばいな。エッセンスを累乗してぶつけてくる。

278考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:34:42 ID:gIlQqPQ.0
さて、グリザイアの小峰サチに戻るか。

279考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:48:42 ID:gIlQqPQ.0
建物の3階に大浴場とか、物理法則を無視した作りだな。ボイラー室が一階にあるから、屋上に水のタンクがあるにしろ、なんか面倒な作りになっているな。

280考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:49:38 ID:gIlQqPQ.0
小峰幸のペースというか柔らかさがアニメでは十分に表現されていなかったようだな。

281考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:50:41 ID:gIlQqPQ.0
三階で大浴場で足下まである大きな窓ガラスに囲まれた浴室。外から丸見えだぞ。

282考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:52:20 ID:gIlQqPQ.0
ガラスの透過率が75%だと?これは透明ガラスではないという設定か。

283考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:52:40 ID:gIlQqPQ.0
俺のツッコミにいちいち返してくるシナリオだな。

284考える名無しさん:2015/08/06(木) 19:59:57 ID:gIlQqPQ.0
このシナリオライターは、「そ」の音を使う癖があるな。小学校で「そして」で始まる文章を書くのを減らすようにと教わると思うが。
と、俺の文章のほうがやはりエロゲのシナリオみたいになってくるな。伝える内容にくっつける装飾情報の感じで、そういう文章になっていく。
と、そういうの「そ」を使っているが、ここでは左端の「と」の音のほうが目立つ。
という具合に頭が働くのは、2ch型レス整形可能環境ならでは、となる。redditのログではこういう脳みそは発達しない。

285考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:05:48 ID:gIlQqPQ.0
なぜ巣鴨の巣なのだろうか。大田区・世田谷区方面の東京住人に対する挑戦か。

286考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:17:14 ID:gIlQqPQ.0
みちるだけ絵が多いのか。でも、これを観察してわかったが、それぞれの立ち絵は今の2倍の数あると、いきなり躍動感がまして活き活きし始めると思う。
2倍は大した量じゃない。現在の立ち絵の切り替わりの間の一枚を作るだけで良い。それだけでかなり違う。無理に動画なんかにする必要はない。

287考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:18:45 ID:gIlQqPQ.0
でも、全部アニメ見てから思うが、みちるって不細工な感じだよな。
評判の悪いみちるのスピンオフではどんな解釈がなされたのかに興味がある。

288考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:21:46 ID:gIlQqPQ.0
ことばの発音とアクセントの付け方に印象があるんだな、みちるは。なんていうか、本来ならもっとうるさく突っ切る音の箇所でブレーキかかった音量の声の出し方。

これに似たもので、「ごちうさ」のシャロがある。
その路線でその喋り方だと、本当ならもっときつく尖ってエッジを効かすのが予想されるのに、コーナリングの直前でブレーキ踏み込んで安全にカーブを曲がっている感じ。

289考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:25:43 ID:gIlQqPQ.0
怒った顔の目と口の位置は、あと少し上が良い。

290考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:26:58 ID:gIlQqPQ.0
半怒りの目口の位置は大丈夫だ。となると、目を大きくしすぎたんだな。全体を下げるほか無いデザインになってしまった。

291考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:50:28 ID:gIlQqPQ.0
ここでオープニングの動画なのか。俺はゆっくりやり過ぎているな。というか読んでいるだけだ。

292考える名無しさん:2015/08/06(木) 20:56:23 ID:gIlQqPQ.0
一本道紙芝居ゲーム、もはやゲームとは呼べないと思うが、は、ギャルゲーから発展した形であり、ギャルゲーのそれよりも話と設定に具体性を持たせた結果、ゲーム的なランダムな要素と折り合いがつかなくなったので進む道はひとつ、となったわけだな。

293考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:06:28 ID:gIlQqPQ.0
これは、語られていないことでいえば、少女達の温室育ちで本当の怖さを知らない感じを、のちの「あさこ」とかとの比較として成り立たせてあるんだな。
由美子のカッター攻撃が決まらないのシーン。

294考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:08:43 ID:gIlQqPQ.0
これはredditにも言えることで、10年も北米に一人で暮らしていれば、かなりのことは起こりうるわけで、
俺の過激なリアル体験に、タメ張るように自分らの甘っちょろいリアリティでぶつかられても、俺はびくともしない、っていう。

295考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:15:21 ID:gIlQqPQ.0
北海道産の豆腐は美味いのに、神奈川県産の豆腐が臭くて不味い。後4つくらいあるけど全部捨てるか。

296考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:19:49 ID:gIlQqPQ.0
神奈川の農業は、なんか無理して生産している感じがある。
東京に居る頃は全く知らなかったが、スーパーで神奈川県産の農作物・肉がかなり置いてあって、しかも高い。

にもかかわらず、不味い。

TPPやむを得ぬだろ。

297考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:21:13 ID:gIlQqPQ.0
こんな已むなし事態を、保護しても、どうにもならんよ。不味い飯をあえて食らうとか、どれだけマゾなんだよ。

298考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:44:12 ID:gIlQqPQ.0
あまねの向かって右手側のむねの形が重力に対しておかしい。
そういうところはアプリオリに感知される部分なので直すべきだ。

299考える名無しさん:2015/08/06(木) 21:47:06 ID:gIlQqPQ.0
ああ、身体を右にくねらせた時と同じ胸を流量しているからおかしいんだ。変なところで手を抜くものだな。

300考える名無しさん:2015/08/06(木) 22:54:58 ID:gIlQqPQ.0
ps vitaのスマホ・タブレットとしての性能が抜群だな。タブレット端末よりかなり使いやすい。

301考える名無しさん:2015/08/06(木) 23:59:33 ID:gIlQqPQ.0
amazonレビューを見ていると、ステマやっている奴らを狩り尽くしたくなってくるな。

屑みたいな人生の明日の飯代のために商品の評価を左右させるんじゃねえ、てめえの命は商品の価値よりも低い、って言ってやりたいね。

302考える名無しさん:2015/08/07(金) 00:08:51 ID:gIlQqPQ.0
俺が初めて買ったエロゲがジブリールかな。その頃からfrontwingに目を付けていたんだな。野生の勘ってものは凄いな。
それ以降やったのが、つよきす、リトバスEX、そしてグリザイア。

力作・名作だけやっているので、重量感がないとまず手を出す気になれない。

CHAOS;HEAD, STEINS;GATE, 路線はエロゲではないな。でも、同じ括りだな。これらも買ったものだな。そしてCHAOS;CHILDが明日届く。
robotics;notesはコンシュマー機を持ってなかったのでやってないのでアニメだけ。この間のアニメのプラスティック・メモリーズは、これに数えるのか?
妄想科学なんちゃらという呼び名で、作者の興味の焦点であるひとつの科学哲学の部分をジャンル化しているわけだな。

ヒロキの「セカイ系」などといった分け方ではなく、個人の具体的な研究分野をジャンルとする、という辺りが原物でやりくりする商業らしさというものか。

303考える名無しさん:2015/08/07(金) 02:21:03 ID:gIlQqPQ.0
アホのみちるの「優しさの美学」は一考する価値があるかもしれない。

304考える名無しさん:2015/08/07(金) 02:23:41 ID:gIlQqPQ.0
己への甘さ、それは己を労る心。己を可愛がり己を守る意志。

そういうものを持たない俺の立ち位置は自然にユージの側になる。

弱いが故に己を暖かく保つことを学んだ「ちるちる」というアホの子の生き方は、それなりの知恵により紡がれ育まれているようだ。

305考える名無しさん:2015/08/07(金) 03:06:39 ID:gIlQqPQ.0
ひとつ思うことがあるんだが、ここまでグリザイアを進めて、今までに選択肢も何も無し。
これをゲームと呼ぶ文化であるのは知っているが、これをゲームと見るのは、何かを錯覚したままである気がする。

「ゲーム風の」臨場感で、ストーリーを聞く、こういうことをやっている。そういうものが提供されている。
「ゲーム的な読書」←これが、より正確な描写だと思う。ゲームではない。

306考える名無しさん:2015/08/07(金) 14:25:42 ID:gIlQqPQ.0
第3楽章追加修正点直してレンダリングして魔改造DACで確認

魔改造DACで確認 という部分をもっと端的に言いたいな。QA quality assurerance (段階)パスと言うか。

となりがリフォーム工事していて第1楽章の録音は無理。締め切りに向かって無理難題が降りかかってくるのは仕様。
9月頭過ぎまで続く工事の合間を縫って8月半ばにリリースを完遂させる。

307考える名無しさん:2015/08/07(金) 18:49:17 ID:gIlQqPQ.0
PS Vitaに制作中のホルストのファイルの様々なフォーマットのものを載せてみて試した。

16bit 41.1kHz .wavが再生できる。第2楽章がvitaのスピーカーから聞こえているが、多少リバーブが強いかもという感じがあるがこれといった不具合無く聞けている。

308考える名無しさん:2015/08/07(金) 18:51:32 ID:gIlQqPQ.0
PSVitaからポタアンを通してイヤホンで聴いてみた。
アナログミキサMG-XU位の音質で聞けている。

適当なダウンロードコンテンツが320円とかでPlaystation Storeで売られている現状を考えれば、このホルストの曲が$0.99で買えるのは、十分金額だけの価値はあるだろ。

309考える名無しさん:2015/08/07(金) 19:10:17 ID:gIlQqPQ.0
なんと、第2楽章の旋律の吹き間違えを見つけた。素晴らしい偶然。

310考える名無しさん:2015/08/07(金) 19:21:59 ID:gIlQqPQ.0
ささっと直してファイル更新。多段更新。
今まで全部吹奏楽部のうろ覚えのまま吹いたのがいけなかった。今回はちゃんと譜面を見た。

311考える名無しさん:2015/08/07(金) 19:25:18 ID:gIlQqPQ.0
音直したら、凄いバランス良くなった。ここは音響ではなくてコード(和音)的解決の強さ。

312考える名無しさん:2015/08/07(金) 20:03:16 ID:gIlQqPQ.0
なんか清涼飲料が欲しい。買ってこよう。レンダリング中。放置で。

313考える名無しさん:2015/08/07(金) 20:24:31 ID:gIlQqPQ.0
1箇所、マスタリング段階でリアル超えの効果を付加した。あと、音符直したところで加速度が変わったので、再度、直前の音量を増すか。

314考える名無しさん:2015/08/07(金) 22:06:56 ID:gIlQqPQ.0
やっと第2楽章がまとまったか。バランスが変わるごとに再調整するのが、毎回成功するかわからないからシビアだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板