[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
redditでスレ表示時CPU使用率100%では
1
:
考える名無しさん
:2015/07/26(日) 23:28:13 ID:gIlQqPQ.0
済まない重さは実用不可能そしてあの改行
そしてここではスレタイ長すぎで全文字入れきれない。
なぜなのか。
2
:
考える名無しさん
:2015/07/26(日) 23:28:53 ID:gIlQqPQ.0
Xenoから書き込みテスト。
3
:
考える名無しさん
:2015/07/26(日) 23:30:10 ID:gIlQqPQ.0
問題なさそうだな。
4
:
考える名無しさん
:2015/07/26(日) 23:55:03 ID:gIlQqPQ.0
2ch型の掲示板は素人には難しい。俺はこっちのほうでも余裕だからな。
例えばユーザー書き込み規制などはredditのほうがやりやすい。こちらはレスの中身で戦うことになる。
判断要素は文章の中身以外にはなくなる。必然的に理路整然としてくるのがこちらでの健やかな発育。
改行できるだけで脳内における文章の分布の方法が変化するのを実感する。
俺は数行を一度に見ているので、左右だけでなく上下の文字の関わり合い方も自動で考え作文しているようだ。
いわゆる詩など、想像力を必要とする、また書かれた文字の置かれ方をも考慮に入れる文章には、
このようにリネア(一次元)ではない二次元平面上の空間に文字を置いていくという環境がとても大事だ。
redditとか空間系に弱いプログラマ的な視野の人達が使う感じだろ。
情報配信だけならそれでも良いが、配信した情報の形から別情報を発信する形は、こっち系の環境でないと難しい。
立体的になるだけで、1レスの呼吸の感覚が変わる。
5
:
考える名無しさん
:2015/07/26(日) 23:57:16 ID:gIlQqPQ.0
この形だと、レスに対するUVDVなんて基準にならず、絵画のように提示された文章の塊そのものを評価することになる。
文章内容の評価に加え、文章形状の芸術的評価も加わる。その点、ツイッターも芸術をやる人にはあまり良くないと思う。
6
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 00:48:13 ID:gIlQqPQ.0
封を開けるキャラスリーブの購入時の選び方が難しいな。既に注文済みだがやっぱ他のにしようかとも考える。
封を開けるということは、
・新品として売れなくなる
・今後、長いこと自分の持ち物として認識するようになる
この2点が矛盾する力を互いに向けるんだよ。
・要らないもの
・嫌いじゃないもの
こうなるわけで。
7
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 03:55:38 ID:gIlQqPQ.0
第2楽章前半の全パートフリーズ終わった。これはしんどいな。息切れする。
8
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:09:01 ID:gIlQqPQ.0
音楽配信サービスのメール返答の内容が意味不明だな。俺は英語のほうがキレやすいな。
意味わかんねえこと言ってんじゃねえよバカなのかよ。なんでサポートの人間が口喧嘩で勝とうみたいな感じで質問に返答してきてるんだよ。
9
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:22:58 ID:gIlQqPQ.0
なんかその内容関係で検索してみても、出てくるforumの会話とか、なぜかどれも頭が硬いのか意地悪なのか、全然解決のほうへ話が進まないケースだらけなんだが。
何が起きているんだ、その分野で?
10
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:25:18 ID:gIlQqPQ.0
これって、ピュアオーディオの内容で糞耳には理解できない音の違いとかが否定されまくる現象と同じなのだろうか。
「答えられないなら出てくるな」っていう事態が発生しすぎている。
11
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:36:08 ID:gIlQqPQ.0
最近のタブレット用のWEBページデザインは、基本的に楽天系の乱立セールデザインと同じであって、非常に要点まで辿り着きにくい。
12
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:40:58 ID:gIlQqPQ.0
早速、音楽配信サービスを支払い済みではあるが、別の場所にしようと考える。
13
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:42:14 ID:gIlQqPQ.0
年間$30くらいの損なら、何かの入会金みたいな形で生かしておけるだろ。作る「もの」によって変えれば良いという手法を思いつく。
14
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 04:53:50 ID:gIlQqPQ.0
http://i.imgur.com/56qvO4z.png
ttp://www.th ediy musicgu ide.com/2014/04/dis trokid-vs-cd-ba by-which-is-better.html
そのサイトのコメント欄(画像部分)を見たんだが、それならば、他サービスも考えるべきだな。「只より高い物はない」のバリエーションだろ。
15
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 05:02:39 ID:gIlQqPQ.0
それらdistroのうちのひとつtunecoreでのサービスのひとつに、
>Collect Your YouTube Sound Recording Revenue
というのが書かれている。似たようなのが他のにもあるが、
これが、もし日本で著作権侵害が非親告罪になる場合、
利権ゴロ(このdistroの会社など一帯となる)が訴えを起こしていく上での狩りの優先順位・行なわれるアルゴリズムがこれに従うということになってくる。
意味もなく訴訟を起こされることはない。起こされるからには奪い取る見込みの金がそこにある、という力学だ。
だから、無意味に心配しすぎるという憶測はその力学法則からみて異例となり、考慮の範囲外となる。
16
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 05:06:29 ID:gIlQqPQ.0
つまり、俺が感じていた
>>9
が、またしても見えない的を射貫いてしまった様子になる。
かなりのステマみたいなものが存在しているということだ。
どれをageるのがそれにあたるのか、分脈だけから読み取ってもらいたい。
17
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 06:08:22 ID:gIlQqPQ.0
一通り「米国から見た」音楽の著作権特にクラシックについては調査し終えた。
で、もう、どうやってやるべきかをわかっているのだが、このままそのdistroでやるのかどうか、もう別のところでやりたい気がしてきている。
ここへは初年度分の年会費は引き落とされる、次年度から「自動で」引き落とされる。そして、退会などの申請場所がない。
さあ、本格的に見慣れた怪しいサービスの様相が見えてきた。そして、そういうのに俺がはまるのは、これまた良くあること。
18
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 06:23:49 ID:gIlQqPQ.0
クラシック音楽は、特にpublic domainの作品は、学術的な厳格さで、その引用(使用)の正確性が問われる。
故に、ポピュラー音楽のオリジナルを作るより、かなり色々と難しい。(楽曲の変更点の有無の判断などが人の感覚、特に裁判での人の受け取り方に依存する。)
その点、俺のホルストは、かなり正確というか、厳格に録音されている。商業作品である前に、学術的に有効であるほうが先に来る。
俺のホルストでのpublic domainの使用についての問題はない。
使用音源にしても、初めから商用使用可能どころか、音源会社本家からお墨付きをもらっているので問題ない。
権利と制約という柵の中で、俺のホルストが引っかかる部分はない。
であるので、あとはこの配信サービスだけだな。俺は今とても深い闇に片足を入れて抜け出せない状態にいる。
片足入れたまま別の場所で始めるつもりだが、この片足は最低、一年以内に抜き取りたい。
19
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 06:35:31 ID:gIlQqPQ.0
こういういわゆる悩み事を抱えたままdeviantartでアメリカの高校生を相手に緩やかな会話を進める、というのが、
技術的には可能だが、胸が苦しいんだよな。相手に邪気を与えてしまうことを心配しているんだろうな。
基本状態が頭空っぽで脳天気である欠点がそこだな。頭空っぽにまで状態を持ち返さないと、良いコンディションとは言えない状態にある。
20
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 06:56:10 ID:gIlQqPQ.0
その怪しいサービスが立ち上がった直後のサブミがredditにある、っていうのが、更に怪しい。
21
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 07:09:49 ID:gIlQqPQ.0
それにしても音楽業界は闇が深すぎるだろ。搾取される絵師(笑)と同じ構造になっている。
22
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 14:50:03 ID:gIlQqPQ.0
kvrにβテストしてた製品の告知が来ている。7月4日の発売からこれだけ経った今来ている。
早くメール書かないと。なんかそういうタイミングを感じる。
23
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 16:29:53 ID:gIlQqPQ.0
メールは書いた。あと、残っているのはdeviantartでの応答の続きだ。会話をどれくらい長く続けるかで悩む。俺はいくらでも長く話せるからな。
とりあえず俺は相手を待たせている形になっている事案に対して職務感がはたらく。
24
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 23:07:17 ID:gIlQqPQ.0
ニセコイのキャラスリーブ販売開始は去年の7月か。これは結構長期的な先読み能力が要求されるな。
逆の戦略として、「とりあえず発売されたら買いまくる」というアホ専用のクリックゲーにすることもできる。
25
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 23:09:39 ID:gIlQqPQ.0
冴えない彼女の育てかたの加藤恵のレアカードの買い取り価格が連日500円ずつ落ちているのだが、なぜこのタイミングで?
スターターデッキとブースターboxを試しに注文した俺の戦力を削るかのようなタイミングで。
26
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 23:24:00 ID:gIlQqPQ.0
2000円の加藤さんスリーブと、3600円のニセコイのまりかスリーブだと、見た目からして後者のほうが安く見えるな。
27
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 23:28:41 ID:gIlQqPQ.0
その見た目っていうのが(ハイグレード)とかの違いでも格差があるんだな。
28
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 23:35:47 ID:gIlQqPQ.0
IK MultimediaからMesa boogie公認amplitubeだと?
とても微妙だな。
29
:
考える名無しさん
:2015/07/27(月) 23:46:22 ID:gIlQqPQ.0
10月までのキャラスリーブ発売スケジュールを見てみると、どうも売り側が「ダンまち」のように、放映前から予想外して転けている状態だな。
あまり欲を未来予測に反映させない方が良い。というか、欲を予測で見る人には予知は無理。
30
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:16:35 ID:gIlQqPQ.0
ものすごく地味なホルストの細々とした修正作業を延々と行なっている。
「二度言わない」ような品質にするために、細部まで気を使う。
二度言わないというのは、一度流した曲が、最終ビルドであるという後味の問題。
31
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:35:20 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993581233875/
第2楽章+第3楽章, 品質 192b 。
32
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:37:46 ID:gIlQqPQ.0
んん。まじで192bで一般用途は十分かもしれないな。キレはなくなっているが、それが耳に優しいという。
こんなレベルで配信される場合は、そこまで完璧にする必要がなさそうだな。
33
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:42:57 ID:gIlQqPQ.0
すこし音割れ、しているような感じがあるな最後のほう。っと思って元ファイル再生したら全然音色音質違った。すごい違う。
34
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:48:57 ID:gIlQqPQ.0
木綿豆腐を食ったら生き返った。
35
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:50:30 ID:gIlQqPQ.0
室温31度とかやばいな。半田の作業場で熱処理なんてやってられない。
36
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:52:36 ID:gIlQqPQ.0
もっと豆腐が食べたい。もうない。
37
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:53:05 ID:gIlQqPQ.0
現在、キャラスリーブは5つ手元にある。
38
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:56:26 ID:gIlQqPQ.0
そのうちひとつに、なんか消し忘れみたいなのがある。全部に印刷されてるっぽいので元データから失敗している。
39
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:58:04 ID:gIlQqPQ.0
http://ecx.images-amazon.com/images/I/711zCEIkRdL._SL1085_.jpg
これ。頭のてっぺんから、虫の触角みたいなのが逆さに。
40
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 04:58:54 ID:gIlQqPQ.0
これ、アホ毛か?バランス悪いだろ。
41
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 05:01:03 ID:gIlQqPQ.0
普通、こういうアマゾンとかにのるイメージははめ込み画像だったりするのだが、これは原物でもここまでしっかり印刷できている。
それだから品質が高いと俺は何度か触れている。
ほかのグッズだとかなり解像度が落ちたりしている。
42
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 05:31:04 ID:gIlQqPQ.0
ガッチャマンクラウズ、無血革命だとしても、クーデターだよな。
43
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 05:36:07 ID:gIlQqPQ.0
1期最後の「はじめ」の中の声の謎が今期のinsightで明かされているのだろうか。
44
:
考える名無しさん
:2015/07/28(火) 16:08:51 ID:gIlQqPQ.0
どうやらキャラスリーブの品質は、製作会社によって変わるようだ。
現在、3社中1社のみの品質が高い。
45
:
考える名無しさん
:2015/07/29(水) 00:12:11 ID:gIlQqPQ.0
俺のカメラの三脚が便利じゃないんだよな。
価格コムから商品ラインアップを見てみると便利なのしか見当たらないんだよな。
嵌まり得ない溝に填まる例外特性は辛い。
46
:
考える名無しさん
:2015/07/29(水) 00:13:23 ID:gIlQqPQ.0
なにより、使いにくい三脚に、別途購入の雲台を装備しているから、買い換えるときもまた同じメーカーでしかも雲台をひとつ余計に手に入れることになる。
47
:
考える名無しさん
:2015/07/29(水) 00:30:03 ID:gIlQqPQ.0
キャラスリーブ、観察を始めてから初めての見逃しをした。この間まで余裕で買えていたのに、という事態だ。
やっぱり見た目での判断を作品品質より優先すべきだな。
48
:
考える名無しさん
:2015/07/29(水) 02:38:50 ID:gIlQqPQ.0
トレカのブースターパックは恐ろしい。BOX購入で一つ目の袋を開けたが、ハズレ率が高い。今のところ100%。怖い。これは宝くじと同じ。
1袋に8枚入っていて、そのなかの1枚が何らかの光り物カードであることは決まっているらしい。これが宝くじの下一桁の部分だ。
カードのグレードは☆ひとつから☆5つまででランクわけされる。それとは別に光り物が存在している。
☆2つ+光り物(銀色)が一枚、あとゴミ。
最低ランクの光り物にすごい確率のゴミカード。
これ一袋が350円で売られているらしい。
20袋入りのboxには「一箱で全種類揃いません」と書いてある。ネット通販では「一箱で全種類揃うとは限りません」だったはずだ。恐ろしい。
ビックリマンシールより価格が10倍高い。しかも旬が過ぎるのが早い。旬が過ぎると各カード屋が買い取り終了する。
49
:
考える名無しさん
:2015/07/29(水) 02:42:40 ID:gIlQqPQ.0
ダンまちのミスティアのスリーブも洒落で買ってみたが、品質が良くない。
見た感じ、印刷機のグレードから違う。
50
:
考える名無しさん
:2015/07/29(水) 08:59:52 ID:gIlQqPQ.0
http://fast-uploader.com/file/6993683451076/
第1楽章の録音している辺りのトランペットだけ。河原で吹いているような感じで開放的に。
EWIのストラップが首を締め付けて、軽く半窒息状態で気持ちよくなるのがやばいな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板