[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
待機
1
:
名無しさん
:2015/08/07(金) 19:08:11
ふ、ふふ…これで準備は完璧のはず!いつでも来るが良い!
2
:
名無しさん
:2015/08/11(火) 07:39:54
返事今度ね!じゃなくて返事今度にさせてっていうべきだったと思う…ごめん。
助けて!っていうのはなんかこう…具体的に何かをしてほしいわけではなくて…いやしてくれればそりゃうれしいんだけど…言うことで何とかなる気がするって呪文みたいなものだから気にしないで!
…本音を言ってくれれば喧嘩じゃなくてもいいんだけど、でも現実的には喧嘩になるしかないんだろうか?もしかしたら本音ですらなくてもいいかもしれない。自分(の意見や行為)を否定するならそれなりの理由を言ってほしい…って思っている。
でも実際にはそういったことは行われず、無視したり、回避したりといったような対応で、自分の意見を無力化されているように思う。こんなことは求めすぎなんだろうか?
…関係とかなしに、極論では初対面でも、そういった「意見をぶつけあう」世の中(?)になってほしいと思っているんだけど、そんなことは間違っているんだろうか?
少なくとも、自分みたいな「周りと違っていた主張でもせずにはいられない(これは正義感からとかではない)」ような人間が(十全な議論無しに)一方的に侮蔑されたり攻撃されたりするような事はなくなってほしいと思う。
なんというか、こっちだけリスクを承知して主張をしても、結局なあなあですまされて、こっちが損をするような仕組みが本当に憎い。
…自分が間違っているかもしれない、とは常々思う。(上記のような思想も)でも具体的にはどう間違っているのか、はわからない。
そっちと自分は本音で言い合える関係ではない…と思ってるけれど。(自分は本音を言っているつもりだけど)。
それでもそっちに愚痴をこぼしてしまうのはそっちを信頼していて、そっちは頭も良いと思っていて、だから自分の考え方を検証してほしい…と思っているから…と思っている。
…迷惑だろうとは思っているんだろうけどね。本当にごめん。でも頼らせて…
3
:
名無しさん
:2015/08/12(水) 12:17:46
…私が言える事なんて、私自身の経験値がそんなに多くないのであれではありますが…
その言った意見が何によるか…というか、状況にもよりますが
人に意見するというのは基本的に相手の意見を否定するという事ですから、
そもそもで気分が良いものでは無いというのが一つ…?
人には譲れない物、踏み込まれたく無いものがありますし
どこでその触れていいかわからない地雷があるかわからないのも一つ…
そして別段意識してないくらいどうでも良い事であるなら、
議論云々の前にそれはどうでもいいから議論自体成り立たせる必要も無いのが一つ
…まぁ思い当たるだけでこれだけ議論してもらえない理由があるのですが
ここからは私の考え方!
許されたい、受け入れられたいは人共通、私も同じ
しかし、許してくれない、受け入れて来れない人を許そうとは思わないのであった…
ならば、仲良い人は勿論 仲良くなろうとしている人のことくらい許せる範囲は許さなければと?
許せないならもうその人とは付き合えないと思わなければ!というのが私の考え?
意見を言うのは大事、本音を言うのも大事
しかし人を傷つけないというのはもっと大事な事であるのです…
後、表で議論するのはこう空気が色々あれになるので避ける人いますね、私とか
4
:
名無しさん
:2015/08/12(水) 17:11:00
>その言った意見が何によるか…というか、状況にもよりますが
人に意見するというのは基本的に相手の意見を否定するという事ですから、
そもそもで気分が良いものでは無いというのが一つ…?
否定の意図はない…といいたいけどな。こっちが意見するときは「こっちはこう思ってるんだけどお前はどうなの?」って意識でやっている。
でもそれも気分が良いものじゃないんだろうな
でも基本的にこっちがムキになるのって先に自分が否定された時ぐらいなものだと思っている。あっちでいったけど喧嘩は怖いしメンタル弱いから自分がイヤな気分にならない限りできるだけ黙っている…はず。
>人には譲れない物、踏み込まれたく無いものがありますし
どこでその触れていいかわからない地雷があるかわからないのも一つ…
そうだと思う。でもその譲れない物が虚栄心や社会的体裁とか「相手に対する優位」みたいなものだったらやっぱ許せない…と思うかな。
ほとんど全身地雷の自分からしたらお前らが俺の地雷踏むのはいいけどお前らのは踏んじゃいけないの?ともいいたくなるけど
>そして別段意識してないくらいどうでも良い事であるなら、
議論云々の前にそれはどうでもいいから議論自体成り立たせる必要も無いのが一つ
あっちにとってどうでもよくてもこっちにとってはどうでもよくないことっていっぱいあると思う 少なくともキチガイの俺にとってはな
だから自分がどうでもいいとおもったことでも話ふっかけられたら極力聞くようにしてるし、そうすることが正しいとも思っている。
5
:
名無しさん
:2015/08/12(水) 17:23:07
>許されたい、受け入れられたいは人共通、私も同じ
しかし、許してくれない、受け入れて来れない人を許そうとは思わないのであった…
ならば、仲良い人は勿論 仲良くなろうとしている人のことくらい許せる範囲は許さなければと?
許せないならもうその人とは付き合えないと思わなければ!というのが私の考え?
これな…。たぶん自分は許されたい、受け入れられたいと思って意見しているわけじゃないと思う。
相手が自分を許したくないとか、受け入れたくないならそれでいいけど、それならそれでその理由や状況をはっきりさせてくれないと
こっちが納得できなくてイライラするから言ってるんだと思う。自分が間違っているならそれこそ完膚なきまで否定してほしいし、こっちが正しいと証明できればその意見を認めてほしい、と思う。
後者のほうは「それって受け入れられたいんじゃ」って思うかもしれないけど、自分では違うと思ってて、なんていうかな…とにかく自分が間違っているのか正しいのかはっきりさせたい…って感じ。
メンタルが弱くなかったらああこういうこともあるよなって割り切れてたと思う。でもイライラしだすと精神や体調に負担が来るからキレてしまう。
> 意見を言うのは大事、本音を言うのも大事
しかし人を傷つけないというのはもっと大事な事であるのです…
後、表で議論するのはこう空気が色々あれになるので避ける人いますね、私とか
そうだな。俺だけ一方的に傷つけられることが多い気がするけど。
まあ基本的にそういう習慣はあるよな。どこだってさ。なあなあに耐えられない人間にはきついわ。
6
:
名無しさん
:2015/08/12(水) 19:17:27
…ふーむ…そもそも私は議論自体しないといいますか…
人は人自分は自分の究極系で生きているからあれですけど…
私はあなたの全てを許しましょう、だから私を許せ!
え?許せない?知らん!私は私から変わらない!
的なあれがあるので、そもそも議論と言うものに割りと縁遠いという
まぁそんな私でも人の意見を聞かないといけない…
まぁゲーム作る人目指してますから意見の貴重さは知ってるわけで
その辺りの目線からのお話をば?
あれですね、意見を貰えるというのはそれはそれで有難いことで、
色んな企業が色んな特典をつけてアンケートしているのがわかるように
「自分が情報を発信したところで、それに対するフィードバックは
返ってくるとは思わない」 これが基本だったりもするのだった
それにする対策は、「特典を付ける」か「意見したいと思わせる」
つまるところ、人付き合いでなら「この人に気に入られたいと思わせる」
か、「この意見でこの人の参考になるのなら」と思わせるしかなく…
結局すごい人になるか仲良くなるしかないのですね…!
端的に言うとアンケートの例え通り意見をわざわざ書くのって面倒なので、
さくさくーっと省略されるのはきっと恐らく身に覚えがあるでしょう!
アンケートしてる側に「わざわざアンケートフォーム用意したのに!」
とか、「アンケートはがきつけてるのに!」とか言われても
知らねーよ!ってなるとは思います!多分現状はこんな感じなのかと…
…つまるところ、「意見を貰える」というのは凄く有難い事で
「人の意見」というのは「その人からの興味が無い」とそもそも存在せず、
「どうでもいい」と思われた時点で「意見」自体存在しませんので…
というわけで、「意見をくれる人」を増やすところから初めないとなのでした!
「誰にでも意見をくれる人」と聞くと居そうでも「どんなアンケートも出している人」
と言い直すとどんだけ稀有かがわかるかと!
7
:
名無しさん
:2015/08/12(水) 20:50:46
お返事遅くなるかもすまぬ
8
:
名無しさん
:2015/08/13(木) 00:57:21
>…ふーむ…そもそも私は議論自体しないといいますか…
人は人自分は自分の究極系で生きているからあれですけど…
私はあなたの全てを許しましょう、だから私を許せ!
え?許せない?知らん!私は私から変わらない!
的なあれがあるので、そもそも議論と言うものに割りと縁遠いという
まぁそんな私でも人の意見を聞かないといけない…
まぁゲーム作る人目指してますから意見の貴重さは知ってるわけで
その辺りの目線からのお話をば?
そんな人にこんな悩み相談して悪いと思う。
>あれですね、意見を貰えるというのはそれはそれで有難いことで、
色んな企業が色んな特典をつけてアンケートしているのがわかるように
「自分が情報を発信したところで、それに対するフィードバックは
返ってくるとは思わない」 これが基本だったりもするのだった
それにする対策は、「特典を付ける」か「意見したいと思わせる」
つまるところ、人付き合いでなら「この人に気に入られたいと思わせる」
か、「この意見でこの人の参考になるのなら」と思わせるしかなく…
結局すごい人になるか仲良くなるしかないのですね…!
端的に言うとアンケートの例え通り意見をわざわざ書くのって面倒なので、
さくさくーっと省略されるのはきっと恐らく身に覚えがあるでしょう!
アンケートしてる側に「わざわざアンケートフォーム用意したのに!」
とか、「アンケートはがきつけてるのに!」とか言われても
知らねーよ!ってなるとは思います!多分現状はこんな感じなのかと…
アンケートは手間がかかって形式(○×つけるとか)も煩わしいっていうのもあるので(はがきでなく、パソコンで自由にカタカター、送信みたいな奴だったらもっと来ると思う)今やってる話と同一視はできない…と思う。
事実電話なんかでぎゃーわー騒ぐクレーマー(これも一応フィードバックでしょ)は企業ではわりと日常茶飯事なのでは。だから現実に行われているアンケートがあまり返ってこないからといってこっちの現状と同じ…と言えないのではないかと思う。
俺が求めるのはそれこそその場でカタカターとか、口頭で反論してほしいって言うものだからね。だから反論がこないのは別の理由も想定している。とくに自分の都合の悪いところえぐられるの嫌なのだろうなーとか、既得権益を手放したくないんだろうなーとかね。
>…つまるところ、「意見を貰える」というのは凄く有難い事で
「人の意見」というのは「その人からの興味が無い」とそもそも存在せず、
「どうでもいい」と思われた時点で「意見」自体存在しませんので…
というわけで、「意見をくれる人」を増やすところから初めないとなのでした!
「誰にでも意見をくれる人」と聞くと居そうでも「どんなアンケートも出している人」
と言い直すとどんだけ稀有かがわかるかと!
こっちのせいかもわからんけどちょっと話ずれて来た…。自分は物事を解決したい(苦しいから逃げたい)わけで、意見を聞きたい…っていうわけじゃないんだよな。極論いえば相手が病気でぶっ倒れてもそれでいい。
意見がほしいっていうのは「せめて」って言うのがあると思う。お前の言動が正しいというのであればせめてそれを説明してくれ、それで俺が間違いであると証明できたら認めてくれ…って。それで少しでも苦しみが和らぐと思うから。
どうでもいい人間の言葉なんて耳を貸されないかもしれない。でも放置していればこっちが損害を受ける場合があるじゃん。むっかーし小学校で女子が自分の机に座っていて、それが邪魔って言って切れたら帰りの会(笑)で争ったことがあるけど
その女子からすれば俺はどうでもいい人間だったと思うよ。じゃあ邪魔っていっちゃいけないのか?どいてくれっていっちゃいけないのか?クラスの人気者になって「どいてあげよう」と思う人間にならなきゃいけないのか?もしそこまで俺の机に座る必要があるなら理由を聞いちゃいけないのか?
むしろこういう「どうでもいいと思われる人間」のほうがマジョリティから攻撃を受けたり、マジョリティのせいで損害を被っている人が多いと思う。だから「どうでもいいと思われる人間」は自分の防衛のために抗議しなくちゃいけない。戦わなきゃいけない…そう思っている。
さっきもいったけど、基本的にこっちが切れるときって自分が損害(精神的なもの含む)を被ったときだよ。そうでなければ他人が犯罪やっててもあまり気にしない。
工夫はしてるつもりなんだけどな。ちょっと煽ったりとか、良心を刺激するとか(あんまよくないと思いつつ)。でも効果実感できないわ。
9
:
名無しさん
:2015/08/18(火) 18:21:20
!;;;i:l', ,rl
ノ;;;リl:,! /:;;l
ハ;//リ .出ス
,i'x;;/ソ/ !,勹゙x
x";,ィ''x" ヾヌ';x゙ヘ、
,r"x X'" ヾ,:x;;゙x,、
,.、">'r'´ ,. r‐''::¨ ̄ ̄`¨゙'‐x __,ヾ,x:;;'i
r';/;;,r'ーァ'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,r',r'゙,r'爪》;リ
i_,.'x"r"r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: : .ヽ'::l' : i';i勿l从',
ヽ,,' ,l' ,/. . .:. . : .: . . : . .: .:.:.:.:.Yl-r!;;t幺魔li.,_
_l__l__i.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:. , .;.; , .:.:.'i-夂侖'Tヾ'ヾ`~゙'' ァ ふわぁ……うるっさいわねぇ…
.,r '´ 'i;;l;;l.:.:.:. _,.i.,__ :.:.:,i:.:t,‐i十,‐ :'i嬢嬢l. ! l! '; :ヽ,r'゙ …アイドルに睡眠不足は禁物だっていうのに…
゙ー,_r血、;l ,:.:j.i、:lヾ.:.:.:.i !:i l i,ムitz、 i,y''ix;l. i!___r.<゙
/:'ー遞祗i;、f'r'\tx,ヾi!’レ r1鮮iリ' .:l' ,.l:/゙'i'" ヽ,.::.::ヽ
y':.:.::./. ゙'i゙;;゙ヾ'迎'! , '辷,ィ':.:.:l"ハ:.::l ヾ:.:.:.:ヽ それで、豚?何をそんな鳴いているのよ…
,x':.:.:.,r' l:l:.:.:ベー’丶 l.:.:.:l':.:.:.:i.:.:l. ヽ:.:.:.:ヽ 下らない内容なら刺して抉って絞るわよ?
,r'.:.:,r" .l:l:.:ヽ人 f' ̄ヽ ,ィ'.:.:.:l:.:.:.::.:i,::l. ヽ:.:.:.ヘ
/::.:/ /:リ:.:.:.l:l l゙>、゙ー_ィ'r彳l:i :.:l:l:.i:.:.:.;i,:.l. \:.:.ヘ
. ,i:.//. ,',ri:i:.:.:.l,!_l_i,_.:.:リiK/;;;;;;l,il:.:l:.l:.:l:.i、.:i、:'、 ヽ:、゙:,
i:,' !' /''..i:,l:.:.,!==zx'='ノ、_'ーzlj゙_l.:l-'‐'‐'-x:i'、ヽ. ',i,ヾ,
! r‐、 ,.‐'''" 7´|:l:i'.,∠~つ,)( 6"''X‐1j==ミ.、;ヽヾヽ. i! ゙
∧:::'{l::ヽ / .i!',r'ーk'゙z'r, li-i',.i`i.∨'. ヾ、;;ヘ. `'‐、._ ,!
. //`',:::::,.r'" ,//. 〃‘'〃 li,`' ''il,. ヾ、'ヽ
10
:
名無しさん
:2015/08/19(水) 21:43:19
うわああああごめんなさい赤ランサーちゃ…様!!
まさかあんなねだり方で来て貰えるとは思わなくてごめんなさい…許してください
11
:
名無しさん
:2015/09/07(月) 13:01:55
あの後調べたんだけど、艦戦による開幕航空戦の敵機撃墜も、開幕航空戦の被ダメージに影響するっぽい?
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B9%D2%B6%F5%C0%EF
の艦載機の種類の項の+解説をクリックすれば説明が出てきます!
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C1%F5%C8%F7%B9%CD%BB%A1#l5335bac
の艦上戦闘機の項にも対空値が高いので艦隊の防空能力向上云々…とかいてあるっぽい
12
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 03:28:54
むぐぐ
13
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 03:30:33
>>2-8
こう言う長ったらしい文章の相手させてすまない ありがとう
14
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 03:55:23
なんていうか「自分を納得させてくれるロジック」を探しているんだと思う
でもそれを見つけるのはけっこう途方もない作業で、あるかないかもわからないし、そんなのに無関係のそっちを付き合わせるのはやっぱちがうよな、って思って
そっちの善意に甘えて、自分が言いたいこと言って、ちゃんとした礼も無いっていうのはやっぱダメだと思って
だからもうこういうことはしない、と思う
ごめん、でも嬉しかったので、ありがとう
15
:
名無しさん
:2015/09/29(火) 04:01:22
ご
16
:
名無しさん
:2016/01/08(金) 11:49:27
結局↑の約束は守れずにすまん
17
:
名無しさん
:2016/01/08(金) 11:59:16
>まぁほら、自分でも抱え込むタイプなのは知っていますし…
だな。
個人の思想であることを表明した以上あまり口を出すべきじゃなかった。悪かった。
でも個人の「事なかれ主義」から来た思想である以上、普遍的に通用する理論じゃないっと思っているっていうのはわかってほしい。
>……まぁ確かに感情の話を出すと何が正しいかわからなくなるのであれですが
恐らくあの人は関わりたくないんだと思いますけどね
だから無視していたのに、わざわざ煽りに来た、
関わらないようにしてたのに横から口出してー…っという怒り…?
まぁわかる。でも「無視」もある種の暴力だと思うんだよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488914069
こういう人がいるようにな。無視っていうのが暴力だとすれば、
「向こうはこっちに暴力をしていたのに突っかかられたら被害者面」
ってことになるよな?
>……確かにその指摘の仕方もあれですが……うむ、
……結局どちらかが冷静に判断をしないといけなくて
どちらも冷静になれなかった場合悪いという比重が傾くのは言い出した側かと…
まぁ10 0 ではないですけどね
……今こっちは冷静のつもりだけどなー。言い争いの途中からも。
まあたぶん言い争いですめばこっちの比重が重いかもしれなかったけど
あっちのしたようにフォロー外したり、第三者に意図したデマとか、自分の主観でしかないことを事実のように言っていたりすると向こうに比重いくんじゃないの?
18
:
名無しさん
:2016/01/08(金) 12:05:01
っていうかあっちの人、そっちには関わらないでほしいって言ってるけど
ほかの人にはいろいろ話してるって言ってたし、↑で話した人にはいろいろ言ってるしで
どーしてそっちにはダメなんだろう?って思うんだよな
これをいろいろ邪推しちゃうのは間違ってるかね…
邪推だけど
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板