[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
再生派キャラまとめ
16
:
名無しさん
:2015/06/27(土) 13:48:25
キャラクター名 】:歌川灰斗
【 陣営 】:再生派
【 性別 】:男性
【 所持アイテム 】:
無し
【 ステータス(体力/筋力/体術/知性/精神/FS 詳しくはwikiのキャラメイクページ参照) 】:体力:2 筋力:2 体術:6 知性:3 精神:3 FS(声量):4
【 特殊能力名 】:慟哭の賛美歌
【 特殊能力内容・原理 】:
灰斗が歌う邪神様を賛美する歌を聞いた者は邪神様への信心が深くなる。(精神が下がる)
【 キャラクター説明 】:
司祭平服(カソック)に身を包んだ長身の男。
普段は労働バー発電所の監督を務めている。
異教徒や無辜の民を磔に処すのが趣味。
「かの主任司祭といえども、無視できぬ美声であると自負していますよ」
17
:
名無しさん
:2015/06/27(土) 13:50:35
【 キャラクター名 】:ギロチーナ・チョンパリオン
【 陣営 】:再生派
【 性別 】:女性
【 所持アイテム 】:なし
【 ステータス(体力/筋力/体術/知性/精神/FS 詳しくはwikiのキャラメイクページ参照) 】:体力:3/筋力:6/体術:5/知性:2/精神:3/FS(パリジェンヌ):1
【 特殊能力名 】:ダンガンチョンパ
【 特殊能力内容・原理 】:
命乞いとか攻撃に伴うケヒャりとかのセリフに対するカウンターとして使用する能力。
キャラクターの体術(≒下のまわり具合)の限界を超えた分量になったかな〜ってタイミングで「チョンパ!」と合いの手を入れることで発動。
そのセリフを喋っていたキャラの歯が遡及的にギロチンに変化し、喋ってる勢いのまま舌を噛む。
能力の結果、何が起こるかは全く予測できないが、
対象の舌がオリハルコン製とかならギロチンだろーがなんだろーが極めて無事であることだろうし、
あるいは出血が生命活動に何も影響を及ぼさないタイプの存在なら命に別状もないことだろうし、
邪神様の生誕祭に一花添えるくらいの効果しか及ぼせない極めて些細な一発芸的能力なのでは?
◆邪神様によるありがたいチョンパ基準◆
体術0:どうあがいても噛む
体術1:雄叫びを上げるぐらい
体術3:長くない一文章ぐらい
体術6:「ど、どうかお許しを!
私はあなたたちを残虐爆殺死ィヒャするつもりはなかったのですゥゥ!
これは偶然! 偶然にも、うっかり爆弾を巻きつけてしまっただけなのです!
神の名のもとに愛と平和で仲良く私を許しましょう!
憎しみと破壊はなにも生みませんからあああぁぁぁ〜〜〜ッ!
どうか命だけは! 心を入れ替えます! そ、そうだ!
あなたに反逆する人間を、片っ端からブチ殺して差し上げましょう!
そして潜衣花恋帝国を築き上げるのですうううぅぅぅ〜〜〜〜っ!
一生ついていきます、潜衣花恋さまぁぁぁぁ〜〜〜っ
どうかお許しを、お慈悲を、神のご加護を〜〜〜〜〜っ!!!」
■能力原理
「邪神様あ〜〜! 見ておいででありますでチョンパ〜〜!?
邪神様へのお祈りの言葉を噛んじゃうような不敬なメルド野郎は、このギロめが舌をちょん切って粛清しちゃうチョンパ〜〜〜!!
邪神様の御復活を祝し、シャンパーニュのように舌先から血を噴き出させ断末魔で312番を奏でて魅せますでチョンパ〜〜〜!!」
【 キャラクター説明 】:
フランスから来た交換留学生。
まだ日本語に不慣れで、その所為か一人称は「ギロ」、語尾に「チョンパ」と付けて喋ってしまう。
そのどことない愛らしさからマスコット的に可愛がられており、クラスメイトからは「ギロチンたん」と呼ばれる。
某宗教の敬虔な信者であるらしく、ロザリオを首から下げ、時折ひそやかに祈りを捧げている。
普段の明るい姿と、己の心身全てを捧げるかのような敬虔な祈りの姿とのギャップで、ちょっと胸キュンしちゃう男女がちらほらいるとか。
なんらかの猟奇的魔人能力を有するという噂もあるが、彼女の人気を妬むあいつらが流したデマであるという説が有力。
「ギロ、ミンナがとっても大好きでチョンパっ! 主の御加護がミンナにもあることを祈ってるでチョンパ〜っ!」
18
:
名無しさん
:2015/06/27(土) 13:52:00
あと1キャラ保留中
19
:
名無しさん
:2015/06/27(土) 14:55:12
【 キャラクター名 】:罠大居 茶兎代(わなおおい・ちゃうよ)
【 陣営 】:再生派
【 性別 】:女性
【 所持アイテム 】:
少女画報社「Treasure in Fantasyシリーズ187『罠』」
古今東西の罠について多彩なイラストで紹介した良著。茶兎代の愛読書で、今もっているのは普段読み用の3代目。
【 ステータス(体力/筋力/体術/知性/精神/FS 詳しくはwikiのキャラメイクページ参照) 】:体力2/筋力1/体術1/知性5/精神3/FS罠設置技術6
【 特殊能力名 】:「ブック・オン・デマンド」
【 特殊能力内容・原理 】:
本の中に詳細に記載されている物体を現実に一定時間出現させる。写真、イラストがあればベストだが、文章だけでも状態が明瞭にしるされていれば良い。
たとえば、料理の本を手に能力を発動すれば新鮮な料理が(食器ごと)出現すると言う寸法である。ただし、発動から3時間で消えてしまうため空腹を長期的に解決する事はできない。
現在の彼女はこの能力を「本に書いてある罠を出現させ、相手を攻撃する」事に使用している。もっと活用すればより多様な活用が出来るはずなのだが……。
なお、邪神様の事を書いた本からなら邪神様がでてくるのでは? という一部仲間からの疑念は、本人も含めた多数から「不敬である」と攻撃され黙殺された。
・複雑な機構のもの(例:兵器、コンピューター)を生み出す場合、本の精度に応じた性能になる。現実の物と同等に使える物を生み出したい場合、詳細かつ正確な設計図等が記載された本が必要。
・実在しないもの(例:世界を滅ぼす炎の魔剣)を生み出す場合、本の精度に応じた性能になり、バランスはかなり厳しくなる。たとえば、例に挙げた世界を滅ぼす炎の魔剣の場合、1000ページ超の分厚い本がすべてその剣についての内容、ぐらい詳細に説明してやっと町一つ(マス一つ~二つ)が滅ぼせる程度にデチューンされる。
・邪神様の加護を得る事により、生み出した物品の効果の増強を試みる事が可能。覚えの減少幅は厳しめ。
・アイテムを生み出すにはそのアイテムに対応した本が別のアイテムとして必要(初期状態での所有本は明示的にアイテムとして取得している「罠の本」のみ。追加で本を得るには本屋とかありそうな場所で行動する必要がある)
・持続時間はゲーム内3時間/生み出したターンも含めて2ターン。生み出せるアイテムは1行動につき1つまで(普通は1ターンに1つまで。再行動可能能力者(いるのだろうか)とかと組めばその限りではないが)。
【 キャラクター説明 】:
罠に関する魔人を多く輩出する罠大居一族の少女。
ウサギが好きで、いつも茶色のウサギ耳を装備している。
ちなみに胸は豊満。高校に通っていたが教団の活動に専念するため中退している。
ウサギが好きで罠が好きな彼女はウサギが罠に駆けられて死ぬ今の世界にほとほと嫌気がさしており、邪神様が現れたら迷うことなく世界を滅ぼしてもらおうと思っていた。そして邪神様が現れそうに鳴ったので、彼女はそれを願った。
20
:
名無しさん
:2015/06/27(土) 16:43:03
>>3
【 特殊能力内容・原理 】:
顔と名前さえ知っていれば誰が相手だろうと、どこに居ようと問答無用で交信することが出来る!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板