Mötley Crüe『Shout At The Devil』とかScarfaceのSoundtrackとか欲しい
『Shout At The Devil』はCDで最初ヘキサグラムジャケットのを出してタイトルと相まって『彼らは悪魔崇拝者だ!』などという意味不明なバッシングに遭って
それ以降『Mad Max2』から影響を受けた悪魔の軍団みたいな衣装を着たメンバー写真のジャケットに変更された
レコードではほとんどヘキサグラムジャケットで出てる
レコードはもちろん欲しいけど
そのメンバー写真ジャケットも欲しいしDEMOと未発表曲を追加収録してるからCDも欲しいんだよなー
KISSの『MUSIC FROM THE ELDER』の日本盤『エルダー 魔界大決戦』とか『CREATURES OF THE NIGHT』の日本盤『暗黒の神話』なんかも欲しい
KISSはHARD ROCK/HEAVY METALが大好きだしKISSもPOPでもあるHARD ROCK/HEAVY METALをやってて
ライブでも生み出したキャラに成り切ってステージギミックを盛り込んでSTADIUM ROCKをやってるのが好きだけど
エースとピーターがスタジオ録音の技術を駆使した物ではなくそのままシンプルでストレートなROCK 'N' ROLLをやっていたかったりアイディアを出したりしても
ポールとジーンが自分達のしたいようにだけしたり
エースがずっと言ってるようにジーンが事実と異なる事を言ってエースがクビになったとかエースが悪いとか言ってるから
好き嫌いが50/50だけど
上記2枚
70年代の最強黄金期のアルバム
CITY POPや僕のやろうとしてるROCKの要素を持ち込んだPOPと近い『UNMASKED』『LICK IT UP』
HAIR METALの『ANIMALIZE』〜『CRAZY NIGHTS』は聴きたくて欲しい
LINK WRAYやTHE VENTURESなどのSURFIN/HOT ROD
JAZZ/FUSIONは歌詞及び歌唱が無いし
BOB DYLANや90's ALTERNATIVE ROCKの人達は難解な歌詞を書いてるし
歌詞がすべてじゃないんだし
意味とか何を歌ってるのかとかなんか関係無い
THE CRAMPSなんか聴いても
LUXがELVISそっくりの声でマンブリングやヒーカップを交えながらシャウトして
マイクの集音部を加えて呻き声を響かせ
IVYがGRETSCH NASHVILLEでイカレた轟音のオーヴァードライブサウンドを鳴らし
それをじっくりと聴いたり全部を合わせた曲を聴いたりしてそのグルーヴを楽しめば良いんです
なんて歌ってるかとか何を意味をとかなんかどうでもいいのです
Rage Against The Machineからメッセージ性を無くしGUITARもソリッドじゃなくし、女の事ばっか歌ってる
インタヴューでNirvanaなどの90's Alternativeのバンド達を『自分の事しか考えていない』などと言い
なのに音楽性はRage Against The MachineのRock × Hip Hop、Shout × Rapの模倣及びそれを商業的で聴きやすい物にし
Nirvanaなどのクワイエットラウド手法(クリーンで音数少なく〜サビでヘヴィ・ラウドになる)も取り入れたのがこの手のバンド
ウマヅラビデオなんかでも言ってるけど
今はネットによってロックフェラーやロスチャイルドなんかが知られてるし
まぁまだ世界に知られてしまっても良い人達やそのやった事が出てるだけでもあるんだが
まだロックフェラーやロスチャイルドも知られていなかった時代にロックフェラーの名が歌詞に出てくる曲
この曲はいくつかバージョンがあるけどこの動画のは僕が持ってる『DISCO FINE -PWL HITS and Super Euro Trax』収録のバージョン
ネットディグってると次から次へ欲しい物が出てくる
クリスロックへの他のスターのコメントを探していて何か言ってるかも気になったし他に何かあれば良いなと思ってポール・スタンレーとジーン・シモンズ2人の名で検索したりもしたんだけど
ジーンで検索して見つけた『THE LEGEND & MYTHOLOGY OF THE 27 CLUB』(邦題:才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?)もメチャクチャ欲しい
iTunes Storeはレコード・CDで買うまでの繋ぎだな
今買って挿入ってるのにしろ今後買うのにしろ
THE CRAMPSの『A DATE WITH ELVIS』の頃のライブのブートレグなんかもそうだけど
手に出来るか分からないモノもあるしな
コロンビアなどのROCKとかバンドとかオリジナル以来復刻されていないとか限定生産とかってのもあるし