したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラ・世界観設定相談スレ

100魔法少女支援課:2015/04/07(火) 19:55:01 ID:???
>>98
そういうキャラは各プレイヤーが自キャラに必要と思ったら
勝手に生やしてくれれば十分足りると思うんですよ
わざわざ専属で中の人用意する理由はないかなぁ、と

それを逆用したのが、先ほどの「パートナーになる魔法少女を自前で用意する折衷案」になるわけです
副次効果で、パートナー魔法少女に結界担当させれば中に入ることも可能になります

オプション(魔法を使えないお友達、家族、使い魔etc)が単品でスレにでてるだけ、という形にすれば
「ここは魔法少女のスレですよ」という建前は守れるんじゃないかなーといったところでしょうか

というか、建前を守るのにご協力お願いします、としか言えないよ、こんなん!

101名無しの魔法少女さん:2015/04/07(火) 20:04:10 ID:fC4dHgE.
>>98
最早極論なのですがそういった空気を読めない人を生み出さない為には一般人キャラを作らなければいいのではないでしょーか。

まぁ、其れとは別に一般人キャラで出来ることは魔法少女でも出来ますし
正直今の貴方の意見を聞く限り一般人キャラが必要と言っているのでは無く私がやりたいことの為には一般人キャラじゃなきゃダメだから一般人キャラOKしてくださいとしか……。

102名無しの魔法少女さん:2015/04/07(火) 20:06:37 ID:Xke.lHc6
>>99
どうにも、あまりに感触が悪いので避けようか迷ってる所ですwww
あのー、そんなに怒らないで下さい、回答頂き有難う御座いました&色々でしゃばってごめんなさい><
>>100
NPCで、というとなんだか自演臭くなってしまう様にも思えて……ww
確かに事足りるのは間違いないのですが、味気無いのもまた事実かな〜と。
私自身、この一般人の関係者枠、というのを定番化させようだとか、
このキャラだけでスレに高い頻度で参加しようとは、あまり考えていません。
というよりも、むしろあまり中身の参加頻度が高くないかもしれないので、
物語に沢山絡みまくれるキャラクターより、下で支えるポジションが合ってるかな、
序に言うとまだその辺のお話し合いがあまり為されていないのかな、
じゃあ話題にしてみよう→結果、お叱りの言葉を受ける、というのがここまでの流れなので
なんというか本当にごめんなさい。いやはや、沢山のご意見を頂きありがとう御座いました。

支援課さんのご意見を参考にして、魔法少女+一般人の関係者、という様な
感じのキャラメイクをしてみようかと考えていますので、その際には宜しくお願いします。
お騒がせして大変申し訳御座いませんでした。


でもこれ、テンプレには書いておいた方がいいかもね!テヘペロ

103名無しの魔法少女さん:2015/04/07(火) 20:09:01 ID:mt5SfnfQ
・当スレは自分だけの魔法少女を設定し、いろいろ動かして遊ぶスレです。

書いてありますよ、よく読みましょうね

104水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/07(火) 20:21:08 ID:zan0QRXA
一般人キャラでしか出来ない事もありますし、一般人キャラを作ってみたいという気持ちはわかります。
個人的には面白そうだと思いますが、一般人キャラ単体だと結界という存在がある以上戦闘を観戦することも出来なくなってしまいますし、そのためスレのストーリーに入り込むことも難しいと思います。
支援化さんの挙げた案のように魔法少女と一般人キャラをセットにするだとか、なにかしら本筋に入り込む事が出来るなら私はありかと思います
一般人が動くことによって話を広げられることは確かですし

105水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/07(火) 20:24:16 ID:zan0QRXA
なるべくキャラの設定に制限はないほうがいいと私は考えています
一般人で戦うのはダメ、スレの趣旨が壊れるというのはわかるのですが、今回の場合は別にスレの趣旨が壊れるわけでもないですし
いつか一般人で戦いたいという人が出てきたとしても注意すればいいと思います。
いつかのために制限を増やしているといつかガチガチのスレになってしまうと思うのです。

106名無しの魔法少女さん:2015/04/07(火) 20:28:41 ID:NJMO./vA
一般人を巻き込んでの戦闘が基本的に御法度
つまり一般人は暗黙の了解で守られる半無敵キャラになる
しかも万一の場合の星のかけらでの脱出も不可能
魔法少女とのセット運用の場合でも、下手に巻き込まれて死亡なんてロールされたら最悪のケース
巻き込んだ悪の魔法少女+相手の仇のレッテルがセットでついて来るよ!
になりません?臆病過ぎですかね?

107名無しの魔法少女さん:2015/04/07(火) 22:21:10 ID:b9um1d9A
>>106
そんなことは無いと思いますよー
私も同意件で邪魔くさいと思ってますしー

108フール:2015/04/07(火) 22:51:02 ID:rHKYpO/U
議論の方が一段落したような感じなので>>68で書かせてもらった事への意見などあれば聞かせてもらえたらなと

109名無しの魔法少女さん:2015/04/07(火) 23:12:52 ID:b9um1d9A
>>68
それではお答えさせていただきます
まず1に関しましては各個人の自由の方がスレに広がりが出来て良いと思います
2は充分あり得ることなのでクリーチャーという設定を作った私としてもとても良いと思いますよ
体内で生成したかけらとかの数が強さに影響するのは当たり前でしょうし
3も面白いし良いと思います、まずはここ(避難所)で作っては如何でしょうか?

110フール:2015/04/07(火) 23:53:52 ID:rHKYpO/U
>>109
回答感謝です、クリーチャーの設定を作った方からの意見を特に聞きたいとお待ってたのでたすかりました

特に他の方からの意見がなければまた後ほどここでクリーチャー強さ基準表をつくってあげさせてもらいたいと思います

111ミナ:2015/04/08(水) 00:05:35 ID:/EwbJByg
かなりの頻度で、「へんないきもの」だしてるけども
自分でまとめる気力はあまりわかないのです

112水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/08(水) 00:07:31 ID:Z/eBm8vk
1と3についてですがあれば便利ですし大丈夫だと思いますよー!
2についてなんですが、強さの基準表がどうというより、かけらを複数の見込んだ魔獣は居ないほうがいいんじゃないかと
たとえば3つかけらを飲み込んだ魔獣を倒すと願いの半分まで行ってしまうわけですし。イベントボスとかなら大丈夫だと思いますが

113ミナ:2015/04/08(水) 00:13:39 ID:/EwbJByg
>>112
さーせん
この前、2個入り出しました…

114フール:2015/04/08(水) 00:58:02 ID:ORPTEXjU
>>111
中の人視点としてはそこら辺をまとめるかどうかは個人の自由って感じで
物語視点としては魔法少女の支援団体側(元魔法少女の方々やら研究団体やら)が
生体調査やら実態調査やらそれを建前にしたゴニョゴニョやらのために
魔法少女の協力のもとめクリーチャー図鑑を作ってる
みたいな感じでやれたらなぁと思ってます

>>112
汎用クリーチャー肯定意見感謝です
反対意見も考慮した上で考えると、素体的なクリーチャーを作っておいて(例、DQのスライム)
そこに個人個人でお好みの設定を付け加えてお手軽強化クリーチャーが、みたいなのなら需要あるかも?(例、スライムナイト、スライムベス、スライムキング等々)

仰る通り、取り込んでるカケラが多いとソレを倒せば直ぐに願いが叶えられてしまうという状況になりかねません
なので、ここからはスレの趣旨に関わってくる内容のため強さ表を作った上で改めて議題にしたいと思っていた事でもあるのですが
流れ的に相談してみても良さげなので長文になってしまいますが書かせていただこうかと思います

案内所のクリーチャーの項目に書かれていた「体内のカケラが多いほど強力かつ凶暴」という一文を過大解釈して
カケラ集めに使うクリーチャーは実質「取り込んでいるカケラが2つ程度のモノ」までという事にして
それ以上のカケラを取り込んでいる、或いは生成しているクリーチャーに関しては「魔法少女にとっても脅威足り得るモノ」にしてしまうのはどうかなと

具体的には体内のカケラが3つ以上になると標的が一般人 < 魔法少女にシフトするとか
複数のカケラが揃っている影響で魔法少女にとって不利なフィールドが発生するだとか
そうなれば単独の魔法少女では敵わないから複数人で討伐に当たるって場面も作れますし
一人一人でも十二分に強力な魔法少女が徒党を組む理由の一つになるかなとか考えました

ただこれをすると魔法少女同士の戦闘が主軸に置かれたスレの在り方を歪めてしまうかもなとも思ったり
なのでそういった強力なクリーチャーを実装したとして、運用するにあたってどうするべきか
或いはそもそも実装するべきか否か、といった事への意見も頂けたらなと

115名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 01:02:25 ID:1QPm6nhs
それと危惧すべきは魔法少女ではなくクリーチャー要素を含んだPCの登場かなと

116ヘレネ=ザルヴァートル=ノイスシュタイン:2015/04/08(水) 01:27:56 ID:VrwaDSes
普通のクリーチャーはかけらを持っていないけど、かけらを持っているクリーチャーはRPGで言うボスクラスの強さって感じですかね?
クリーチャー要素を含めたPCについては、魔法少女×クリーチャー、みたいな感じならば問題はないような気がします

クリーチャーに関しては大賛成です

117水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/08(水) 01:38:02 ID:Z/eBm8vk
>>114>>116
強大なクリーチャーを実装するならば、イベント限定で多数のかけらを飲み込んだクリーチャーが使えるのはどうでしょう
それならば一人に多数のかけらが渡ることはないですし、魔獣が吐き出したかけらから争奪戦をはじめたりも出来ますし
魔法少女同士の戦いがメインのすれでも、これぐらいなら問題ないかと
たとえば異能力者同士の戦いがメインのすれでも巨大な魔獣との戦闘イベントはあったりしますし

>>115
ヘレネさんが言うとおり魔法少女×クリーチャーなら大丈夫かとー

118名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 07:08:54 ID:3s8h1Tf2
先日は見苦しい所をお見せして申し訳ありませんでした。
大分頭に血が上っていたようで、心にもない事を言っていたようです。申し訳ありませんでした。
楽しませる自信があるなど、独りよがりな発言。
設定を疑問に思う方がいる時点で修正、またはそれに伴う処置、類する対応。
それに値する大人げない行動をどうかお許しください。
能力のインフレについても、するつもりがなくともフレーバー上それができる可能性があるという時点での調整はしておくべきでした。
ただ、悪キャラもとい大凡のキャラクターにとって敵となり得るキャラクターですので、あまり強さの調整はしたくないというのが事実です。
ですので、再度調整した物を投下しました。その上で判断してくださればと思います。
再度、申し訳ありませんでした。

119名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 14:05:15 ID:o/A6hbLE
>>118
とってつけた様な制限ですね
はっきりいって何一つとして変わっていません
貴方の設定からは無双したいという気持ちしか感じません
謝罪なんかしている暇があったらキャラを全て一度白紙に戻してウィキの他の方のキャラなどを参考に作り直す事を勧告します。

120フール:2015/04/08(水) 14:07:23 ID:ORPTEXjU
>>115
クリーチャー要素を含んだ魔法少女と言うと使い魔的な使い方ではなく
魔法少女がクリーチャー化 or クリーチャーと融合みたいな場合ってことです?
前者については一定以上のランクのクリーチャーは使役できないって感じなら平気そうかなと考えていて
(物語視点では制御ができないとか支援団体への申請が必要とか一定以上のクリーチャーは討伐対象になるとかって理由付け)

後者については考えていませんでしたが、そこら辺はスレの方針次第でもありますが「無し」って事にしておけば良いかなと

>>116
体内カケラとクリーチャーの強さの目安表を夜にでもでっち上げたらまた詳しく書きたいと思いますが
通常ロールで出てくるクリーチャーの体内カケラは0〜2程度が適当かなぁと考えてます
体内カケラが3つ以上を基準にボスクラスクリーチャーって感じなイメージです

>>117
メタ的な視点で言えば星のカケラの所持数はロール関係なしに幾つでもってのがスレの方針らしいので
そういう意味ではあまり気にしなくても良いのかなとは思っています
ただ物語視点だと、それってどうなの? って部分があるかと思うのでそこら辺も補足した設定を盛り込みたいなと考えてます
具体的には強い奴を倒すより弱い奴をコツコツやった方がカケラ集めは効率が良いし安全、みたいな感じで

イメージ的にはそんな感じです>能力者同士のスレで巨大な魔獣と
なので強力なクリーチャーに関してはカケラ集めのためよりも
多方面の安全管理のための駆除、討伐といった感じでいけたらなと

121狂犬病 鬱月:2015/04/08(水) 14:11:21 ID:o/A6hbLE
>>120
いいと思いますよ
まさか私の作った設定がここまで格好いい事になるなんて・・・

122センバ ◆NNCLpujJ5A:2015/04/08(水) 17:18:54 ID:LMaUQAOA
>>119
私も他人の事は言えませんがもう少しソフトな言い方、心掛けましょ
理がどちらにあるにせよ、乱暴な言い方ですと伝わるものも伝わりませんしね

123センバ ◆NNCLpujJ5A:2015/04/08(水) 17:42:28 ID:LMaUQAOA
>>118
多くにとっての敵側のキャラが強いっていうのは確かにいい雰囲気だと思います
悪に苦戦する正義は絵になりますし盛り上がりますから

ですがここからは完全に私見なのですが、苦戦の有無とかのそれって対峙した側のPLが決める事であり
悪側を作る際に特別『こいつは強い!』って作らなくてもいいように考えるんですよね

言い方は悪いですが、強敵と戦ってる感を出したかったら戦ってる側が勝手に苦戦するよ、って事です
どれだけ設定上で強かろうとロールの上で説得力のある強さが表現されてなければ強敵扱いは誰もしてくれないと思います
問題発言上等で行きますと、調整前の創堕さんに私のキャラは無傷で完勝できます
というか他の参加者の方もそうでしょう
もちろんしようと思えばで、更にそんな事は絶対に誰もしないのは明らかですが
逆も然り、私のキャラがどのキャラに完封されたって何ら不思議はありません

ただそんなの戦闘は楽しくないですから、お互いに譲歩して、接戦に持って行き楽しむ
それがロールって遊びなんじゃないかなとの自論です

設定で強敵感を出そうとしなくとも、ロールで表現すれば周囲は自ずと強敵扱いしてくれますよ

124水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/08(水) 19:08:47 ID:Z/eBm8vk
>>119
前も同じようなことを言った気がするのはとりあえず置いときまして
言葉は選びましょうね。
>>120
そんな感じで大丈夫かとー

125ミナ:2015/04/08(水) 19:14:57 ID:j6Z2Czns
やばすぎるのは猟友会とクマの関係のように、自治体から討伐依頼が出されると……

126名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 21:11:58 ID:o/A6hbLE
>>122
いやー、すいません
不快な思いをさせてしまったのでしたら深く御詫び申し上げます
でも、流石にこれは言いたくなりますよね?
>>124
え?と思って見てみたらありました
確認が遅れて申し訳御座いませんでした
以後気をつけてまいります

127名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 21:22:59 ID:fzZae1gQ
>いやー、すいません
>不快な思いをさせてしまったのでしたら深く御詫び申し上げます
>でも、流石にこれは言いたくなりますよね?

この3行に反省の気持ちが入っているとは思えません。
貴方のレスを見て貴方は指摘できる立場の人間じゃないと私は思いました。

128名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 21:35:32 ID:2H80hUxU
>>118
基本的に言いたいことは>>123の方と同じですが、加えるならば
悪役を最初から強く作る、というのは正直な所悪手になるケースが殆どです
特にNGなのは何でも可能な万能感、純粋に圧倒的な身体能力などが挙げられます
投下されているキャラは前者に分類されると考えられますね

何故これが駄目なのかというと、こういった戦闘ロールにおいて大事なのは
「出来ることが限られる中で、いかに有効な手段を用いるか」という事です
1人のキャラがあらゆる手段を取れるほど、その面白味は失われると考えて良いでしょう
(無論、何も出来なさすぎるのも工夫以前にまともに戦えなくなるので問題です)

それならば設定上は何でもできるけど、いざ戦闘になった時に自重すれば良いのでは、と思うかもしれませんが、それは間違いです
「何でもできる、明らかに相手に対策出来るのにそれをせずに負ける」というのは、つまり「本気を出さなかった」という事に他なりません
言い方は悪いですが、早い話が舐めプとなってしまいます
仮にそのような勝ち方をした相手が嬉しいと感じるかどうか、という問題になります

>>119の方の言い方は乱暴ですが、やはりデメリットが意味のあるもの、制限が相手に伝わるものである必要があります
(制限はあるが、それ以外のものは可能、という記述だけだと、これは制限に触れてないから出来るなどといくらでも言えてしまうので)


とまあ、偉そうに言うだけでも失礼ですので、私も少し考えてみました
代案として、もし自分だったらこういった制限で運用する、というのを挙げておきました
個人の意見です。これで運用すれば大丈夫と保障するものではありません。人によってはもっと制限した方がいい、という方も出てくるでしょう

129魔法少女支援課:2015/04/08(水) 21:46:36 ID:???
>>119 >>127
まず1つ目、もう少し柔らかくお願いします
2つ目、投稿前に自分のレスを読み直し、よく考えてください

>>118
この類のラーニング系能力は、戦闘を繰り返すほどできることがガンガン増える上に
本来複数のプレイヤーが合わせて使うようなシナジー効果を単独で出せるというか
能力数は戦闘の回数だけ足されていきますが
能力から導き出される結果の数は、戦闘の回数の掛け算になっていくものです
実際に運用したとしても3〜4回めの戦闘あたりでとんでもないことになるはずです

相手キャラクターの技能を解析して、自分流に組み直すキャラを過去に使ったことがあるのですが
善悪関係なく、使う側にも使われる側にも負荷が大きすぎておすすめできません
というか、人間にゃムリですよ

130九条院と柊崎:2015/04/08(水) 21:47:10 ID:ZFU8PF8Y
>>126
以前皆さんから注意されていた時に思ったのですが、あなたは語気が強すぎるように感じます。
同時に謝罪の時の言葉は非常に軽く、自分が悪いとは微塵も思っていないようにしか見えません。
こういった物は慎重かつ繊細に言うべき事ですから、指摘するにしてももう少し考えてから発言するべきでは……と思います。

131名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 21:57:45 ID:o/A6hbLE
>>129-130
わかりました、このご指摘を重く受け止めると共に以後気をつけて行く所存です。
大変申し訳御座いませんでした、平に御容赦御願い申し上げます。

132名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 22:06:58 ID:3s8h1Tf2
ここまでの意見、拝見させて頂きました
認識の差があった事を理解できず、自らの弁を通るだろうと配慮した私がおろかでした。ごめんなさい
ここの方たちは勝つ為のロール、もといフルスペックでの戦闘を望んでいるとのことで、私とは合わないと判断しました。キャラを取り下げて去ろうと思います。ご迷惑をかけた事を申し訳なく思います

ですが、其れでも言いたい事があるので、書いておきます
別に去る物の戯言ですので、そんな事もいってたかこいつと思って貰えればと思います

まず、所謂舐めプをするキャラですが
それもキャラの実力だと思っています
慢心は弱点でありウィークポイントです。普段慢心、または相手を下に見て対策を怠るキャラが慢心しなければ、対策が万全だったら、などというのはおかしな話です。ですので私は自分のキャラクターが手を抜いて負ける、良い勝負になる。ギリギリ勝つ、全てが全力の戦闘であると考えていました
どちらにしろ、真っ先に勝つ為にキャラを動かそうと考えているなら、話は合わないようですが
ただ、これで無双がしたい、と思われていたのは私の説明力、描写力不足です。それで不快に思われた方には申し訳ありませんでした

次に>>119.狂犬病さんでいいんでしょうか。
別に私がどうこう言われるのはどうだっていいんですが、もしスレッドに長くいたいなら言葉を慎むべきです

スレッドをある程度ROMっていたのですが、貴方は何度も注意されていますよね?
もしかしてこの注意を一部が騒いでいるだけ、私は悪くない、等と流してはいませんか?
もしそうなら手の施しようがないのでただ祈るばかりなのですが、何度も注意されるというのは目に余るという事です
つまりその場所に置いては異端な行為をしていて、それは咎められるべき内容であるという事です
この注意も既に二度目か三度目の内容だと思います。仏の顔もっていいますから、これ以上続ければ本当に、例えばアク禁とかされるかもしれませんよ?

133名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 22:08:05 ID:3s8h1Tf2
>>132
上から目線に見える誤字があったので失礼
二行目は配慮ではなく考慮、です

134ハーベスト:2015/04/08(水) 22:10:31 ID:fzZae1gQ
>>129
ご指摘ありがとうございます。
棘のある言葉遣い故、周りの方々に不快な思いをお掛け致しまして大変申し訳ありませんでした。
名前の入力を忘れていたことも加えてお詫び申し上げます。

135フール:2015/04/08(水) 22:29:51 ID:ORPTEXjU
>>125
つまり……どういうことだってばよ?

ちなみに討伐した際の報酬とかについても色々考えてはいますが
物語視点では存在してもメタ視点での報酬については無しの方向で考えています
ただ物語視点での報酬についても世界観設定に抵触する部分が出てくるかもなので
そこら辺を細かく決めるか曖昧に濁すかは慎重に決めたいなと思ってます

136ミナ:2015/04/08(水) 22:30:43 ID:j6Z2Czns
>>135
いやほら、欠片目当てで地方から出てきてる子だと
金一封でもうれしいよね、という

137フール:2015/04/08(水) 22:36:34 ID:ORPTEXjU
>>136
そこに関しては正に世界観設定に抵触する点の一つでもあるのですが
個人的には報酬金を目当てとした魔法少女が存在するってのもありではないかなと考えてます

報酬が欲しい魔法少女と単純にクリーチャー被害を減らしたい正義感強い系魔法少女の意識の違いによる軋轢とか美味しそうだなぁなんて

138名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 22:40:10 ID:o/A6hbLE
>>137
私のキャラ的にいうと「ときめく」展開ですね
良いと思いますよー

139水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/08(水) 22:45:45 ID:Z/eBm8vk
>>138
前も同じようなことを言った気がするのはとりあえず置いときまして
指摘が来ているのにスルーして他のレスに反応するのはどうなんでしょうか

140名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 22:52:14 ID:o/A6hbLE
あの、ちゃんと運営様と九条院様にはスレをお返しいたしましたが?

141水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/08(水) 22:55:09 ID:Z/eBm8vk
>>140
では見落としがありますね。
>>127>>132

142名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:00:54 ID:o/A6hbLE
>>141
あ、はい、ありがとうございます!
でも>>132は完全に冷やかしだと思うのですが…

>>127
お返事が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした
こちらも言葉が足りなかったかも知れません。
おっしゃる通りです、申し訳ございませんでした

143ミナ:2015/04/08(水) 23:04:11 ID:j6Z2Czns
空気入れ替えのためにも設定放り込んでいいですかね、今

144名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:06:24 ID:o/A6hbLE
どぞどぞ

145藤宮中身:2015/04/08(水) 23:07:41 ID:jE4khxxc
>>142
冷やかしだと思ったら反省しなくていいんですか?

146ミナ:2015/04/08(水) 23:10:01 ID:j6Z2Czns
■名称:江風学園食文化研究部
■分類:グループ
■概要:実学主義を掲げる江風学園のうち、農業科・水産科・食品科の趣味人を中心に作られた部活。
    活動内容は実習で手に入った新鮮すぎる肉や魚や野菜を活かした調理研究という名の食道楽。
    あるいは地元イベントへのオリジナルメニュー出展など。
    その食への探求からDASH部の異名を持っているが、参加者たちはむしろ誇りにしているようだ。
    男女比は半々程度だが、雰囲気は同じ釜の飯を喰った仲系。
    大半の運動部は彼らに餌付けされたことがあるらしいとか、運動部どころか魔法少女まで餌付けしたとか
    食文化の追求のために、迷い込んだシカをトラクターで撥ねて食べたとか、怪しい噂も絶えない。
    ついでに、所属してる魔法少女が魔物を喰ってたという噂も(ry
■共有:大事に使ってくれればそれで。


■名称:江風学園メカ技巧部
■分類:グループ
■概要:実学主義を掲げる江風学園のうち工業科の趣味人を中心に作られた部活。
    活動内容はマイコンカーやものづくりコンテスト、ロボットずもうなどの大会出場
    地元イベントでの工作体験コーナー出展から冬場の雪かき機ボランティアなど。
    最大の売りは江風が誇る実習棟の設備を自由に使う許可をもっていることであり
    長期休みであっても嬉々として学校に通っているのが普通。
    魔法少女も僅かながら所属しており、中には魔具作りに長ける子もいるとか。

    男女比率6:1というパッと見は逆ハーレム状態だが、所属者たちは自分の青春をスキルアップに注ぎ込んでおり
    完全に男女を超えた友情状態である。
    というか、遠征で部屋を別にするときくらいしか意識されていないのが実情。
■共有:大事に使ってくれればそれで。人数調整については魔法少女が一人増えるとモブ男子が6人増えてるみたいな

147名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:11:30 ID:o/A6hbLE
>>145
こんばんはー
いえいえ滅相も無い
努々このようなご指摘を二度と受けない様に精進していくつもりですよ

148名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:16:38 ID:o/A6hbLE
>>146
とってもワンダフルで良いと思いますよー
私なんかはどうしてもスノーマジックなファンタジー要素寄りになっちゃうんでこういうスクールなデイズの感じの設定はとっても新鮮に感じます!

149藤宮中身:2015/04/08(水) 23:17:40 ID:jE4khxxc
>>147
分かりました
これだけ注意されるということがどういうことかよく考えておいてください
私にはただへりくだっていればいいという風にしか見えませんので

150ミナ:2015/04/08(水) 23:24:21 ID:j6Z2Czns
一応用途面では
前者は、部位が残った場合の提供先
後者が、マジックアイテム開発拠点で使いやすいものを、という方向性です

実はこういうのも作りましたが、こっちはちょっと検討が必要かもしれません
検討内容は名前持ちNPCという名の共有キャラを認めるか、という点ですね 


■名称:成田まがね
■分類:NPC・魔法少女
■概要:江風学園メカ技巧部に所属する魔法少女の一人であり、瀬平戸で活動する魔具製作者の一人。
    太めの三つ編みと作業着と保護メガネがトレードマークの17歳。
    得意分野は金属加工で、結界の空間保持機能を利用して夜な夜な学校の設備を無断拝借してるらしい。
    ちなみに武器はパイルバンカーにもなるバトルハンマー。
    魔力でタガネを生成して武器破壊という碌でもない必殺技がある
    
    材料とデザインをもっていくと結構いろいろ作ってくれる。
    叩いて鍛えるのも、溶かして固めるのも、塊から削りだすのもいけるくちだけど回路は苦手。
    さりげにジュニアマイスターシルバー持ち。
■共有:殺害NG・キャラクターは良識がある人種なので、犯罪性が高すぎる製造依頼NG
     一人称は「あたし」でざっくばらん系なしゃべりをお願いします

151名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:33:52 ID:JTCtOTVY
>>147
横から失礼致します。
私の覚えている限り、あなたは前回高辻さんへの指摘を行った際にも同様の注意を受けましたよね。
管見ですが、今回の件を鑑みると、あなたの態度には反省の色も向上意欲も見出すことができません。
一度失敗を犯すならまだしも、二回目の失敗を全くの改善なしに繰り返しておきながら、また「反省します」と繰り返すのみであるならば、それは道理が通るものではありません。
誓約等の即物的で誠意ある対応を示すべきであり、それがプレイヤーとして最低限のマナーなのではないかと考えます。

152愛染 濁:2015/04/08(水) 23:34:05 ID:o/A6hbLE
>>150
おー、良いと思いますよー
武器を消耗する方(投げナイフとか手裏剣とか)なんかには特に重宝されるかもしれませんね

153水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/08(水) 23:34:19 ID:Z/eBm8vk
話を蒸し返すようで悪いのですがすいません。どうしても言いたいので
>>142
冷やかしに見えましたか。そうですか。まあいいです。
>>132さんの指摘は、決しておかしなことを言ってませんよ?
私は今日二回あなたに指摘しました。その二回はどちらも前に言ったとおりのことです
>>132さんの指摘の中に
もしかしてこの注意を一部が騒いでいるだけ、私は悪くない、等と流してはいませんか?
とありましたが、これは私も感じていたことです。あなたの謝罪からは全く反省が見えないです
いつも謝ったと思えば最後に自分を擁護しますよね。それじゃあ反省してるように見えるわけがありません。
正直手遅れだと思いますが、このままではあなたと絡んでくれる人が居なくなってしまいますよ?
私はもうあなたと絡みたいとは思わなくなりました。言いたい事は以上です

スレ汚し申し訳ありませんでした。

154名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:39:24 ID:o/A6hbLE
>>151
私はあの時に誠心誠意謝罪し、今回も至らぬところはあったにせよ
改善すべきところがわかりました
私は充分誠意を見せているつもりです。
私はあの時も指摘をした側であり、確かに言葉は過ぎましたが今更持ち出すようなことではありません。以上です。

155名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:45:47 ID:pgMxn2sU
>>153
最後の四行は感情的になり過ぎです。
投下をする前に読み直しをお勧めします。
誰と絡みたくないという文は第三者によっては不快になりますので。

>>154
今更持ち出す様なことでは無いという文は不要です。
貴方は毎回の指摘において物言いがキツかったり一言多かったりします。
また、指摘を受けた時も自分を正当化しようとする面が見受けられます。
指摘を受けるということの意味を今一度考えてください。

それと私からの提案でこの話はこれで終わりにして欲しいです。

156名無しの魔法少女さん:2015/04/08(水) 23:47:11 ID:JTCtOTVY
>>154
少々厳しい言い方になりますが、舌先三寸ならば何とでも言うことができてしまいます。
そして「誠心誠意の謝罪」や「今更持ち出すようなことかどうか」は、あなたが決めることではないのです。後者に至っては、今回の件におけるあなたへの数多いバッシングからも自明と言えるでしょう。
そして真にあなたの発言を「誠心誠意」たらしめるには、あなたの決意というものを客観的に証明する必要があるのです。
あなたは注意を受けた際。懇切丁寧に謝罪文をお書きになっていらっしゃいますよね。素晴らしいことです。
ですがそれは、必ずしも「誠意」を示したことにはならないのです。何故ならばそれは、口先だけなら何とでも言える上での約束だからです。
もう一度繰り返します。誠意を示したいのならば、然るべきペナルティに基づいた誓約文を書くべきです。

157魔法少女支援課:2015/04/08(水) 23:56:41 ID:???
このスレッドは設定やキャラクターの設定を相談するスレです
過度の罵り合いは勘弁して下さい

その上で
本来なら、アク禁等は考えていなかったのですが、
スレッドが正常に稼働できないという名目で、ある程度考えるべきなのかな、とも思います

現状、あまりに酷いという意見については私人としては同意できるのですが
管理権限というのは乱発するものでもないという思いがあります
特に現在、このスレではアク禁用ルールを明文化しておりません
明文化したらしたで、その隙間をかいくぐる人種が必ず出る、と我が身に覚えがありすぎるためです


なので今回の問題はこの場で一旦クローズとし、次回なんらかの問題が発生した場合は
アクセス禁止を含めた措置を行います
つまり、警告1ということです
本当に反省しているのであれば、次は発生しないはずですから

158名無しの魔法少女さん:2015/04/09(木) 00:01:11 ID:qRo7yjkY
>>155
わかりました、以降このようなご指摘を受けないようにして行きたいと思います
不快感を抱かせてしまったのでしたら申し訳ございませんでした。

>>156
大変申し訳御座いませんが貴方の文章を読んでいると私に一切の正当性が無く
また、私だけが悪い様に感じるのですが
言い訳がましい事を言わせていただきますと私はこのスレをより良い物にしようとしての指摘でした
まるで丁寧かつ遠回しに私を追い出そうとしている様に感じるのですが
勿論この私の勘違いだと思いますが流石に私だけが悪者のようで納得がいきません。

159水無月 ◆3gxm3BUcJo:2015/04/09(木) 00:09:43 ID:fUDCsoRU
>>155
申し訳ございません、頭に血が上ってました……
言葉を選べと自分で言っておいて出来てませんね。すみません……

160名無しの魔法少女さん:2015/04/09(木) 00:14:54 ID:UIywlnNA
>>158
まず、一度終結した議題を個人的な理由で(1レスとはいえ)再開させることに関して、謝罪の言葉を述べさせていただきます。申し訳ありません。

再々度の指摘になりますが、あなたが誠意を持っていた、だとか、あなたが善意の上で行動したか、だとかは、今回の結論に影響を及ぼすものではありません。
そして私がどのような意図をもってあなたへの指摘を行っているかどうかも、上述の理由から今回の結論に影響を及ぼすものではありません。
あなたの言葉を借りて言うならば、「あなたには一切の正当性がない」のです。
何より管理人様から「次回の問題にはアクセス禁止処置をもって応ずる可能性もある」との警告を受けていながら、早々と私のレスに反論し、終結した問題を再燃させるという新たな問題を引き起こしている点において、私はあなたの「誠意」を感じることはできません。
私からの指摘は以上を持って終えさせていただきます。管理人様からの指摘の通り、私に対するあなたのこれ以上のレスは禁じられております。

長文・マナー違反、失礼しました。
然るべき処罰は甘んじて受けさせていただきます。今後とも、管理人様には厳格な態度を以った然るべき措置をお願い申し上げる次第です。

161ミナ:2015/04/09(木) 00:50:39 ID:0ztFCZHw
改めましてグループ2種と、NPC共有の可否について相談させてください
黒百合が殺伐内戦需要に対して、楽しいスクールライフ魔法少女層の開拓を目指したい……

■名称:江風学園食文化研究部
■分類:グループ
■概要:実学主義を掲げる江風学園のうち、農業科・水産科・食品科の趣味人を中心に作られた部活。
    活動内容は実習で手に入った新鮮すぎる肉や魚や野菜を活かした調理研究という名の食道楽。
    あるいは地元イベントへのオリジナルメニュー出展など。
    その食への探求からDASH部の異名を持っているが、参加者たちはむしろ誇りにしているようだ。
    男女比は半々程度だが、雰囲気は同じ釜の飯を喰った仲系。
    大半の運動部は彼らに餌付けされたことがあるらしいとか、運動部どころか魔法少女まで餌付けしたとか
    食文化の追求のために、迷い込んだシカをトラクターで撥ねて食べたとか、怪しい噂も絶えない。
    ついでに、所属してる魔法少女が魔物を喰ってたという噂も(ry
■共有:大事に使ってくれればそれで。


■名称:江風学園メカ技巧部
■分類:グループ
■概要:実学主義を掲げる江風学園のうち工業科の趣味人を中心に作られた部活。
    活動内容はマイコンカーやものづくりコンテスト、ロボットずもうなどの大会出場
    地元イベントでの工作体験コーナー出展から冬場の雪かき機ボランティアなど。
    最大の売りは江風が誇る実習棟の設備を自由に使う許可をもっていることであり
    長期休みであっても嬉々として学校に通っているのが普通。
    魔法少女も僅かながら所属しており、中には魔具作りに長ける子もいるとか。

    男女比率6:1というパッと見は逆ハーレム状態だが、所属者たちは自分の青春をスキルアップに注ぎ込んでおり
    完全に男女を超えた友情状態である。
    というか、遠征で部屋を別にするときくらいしか意識されていないのが実情。
■共有:大事に使ってくれればそれで。人数調整については魔法少女が一人増えるとモブ男子が6人増えてるみたいな


■名称:成田まがね
■分類:NPC・魔法少女
■概要:江風学園メカ技巧部に所属する魔法少女の一人であり、瀬平戸で活動する魔具製作者の一人。
    太めの三つ編みと作業着と保護メガネがトレードマークの17歳。
    得意分野は金属加工で、結界の空間保持機能を利用して夜な夜な学校の設備を無断拝借してるらしい。
    ちなみに武器はパイルバンカーにもなるバトルハンマー。
    魔力でタガネを生成して武器破壊という碌でもない必殺技がある
    
    材料とデザインをもっていくと結構いろいろ作ってくれる。
    叩いて鍛えるのも、溶かして固めるのも、塊から削りだすのもいけるくちだけど回路は苦手。
    さりげにジュニアマイスターシルバー持ち。
■共有:殺害NG・キャラクターは良識がある人種なので、犯罪性が高すぎる製造依頼NG
     一人称は「あたし」でざっくばらん系なしゃべりをお願いします

162フール:2015/04/09(木) 00:56:05 ID:2yp48jWw
遅くなった上に駄文な長文ですがクリーチャーの件について貼らせていただきます

クリーチャーの保有する星のカケラと強さの対応表(目安)

・星のカケラ0〜1……一ツ星(仮)
一般人では太刀打ちできない、魔法少女であれば大抵の魔法少女がさして苦戦する事なく倒せる
通常生物に似通った姿のモノでも異なる性質や特徴を持つようになる
特殊な性質を獲得している場合もあるがそれほど強力な物は持っていない事が殆ど
クリーチャー化して間も無いモノの場合など、倒しても星のカケラを落とさないことがある
また探知魔法の反応が弱く見落とされたり、発見されてもより確実に星のカケラを手に入れられるように見逃される場合などがある
そういった事情もあってか討伐総数は二ツ星に次いで二番目、それに対して一般人の被害総数は最も多い

・星のカケラ1〜2……二ツ星(仮)
一ツ星のクリーチャーが星のカケラを取り込む、一般人を喰らうなどの要因によって変化したモノ
一ツ星の頃に持っていた特性を強化したり新たな特性を獲得したりしている
一般人は勿論、魔法少女でも練度や相性次第では苦戦を強いられることがある
とは言えまだ単独の魔法少女で撃破する事が充分に可能なレベルである
倒せばカケラを1つは確実に落とすことからカケラ集めを目的とする上で最も効率的な段階
よって討伐総数が最も多く、この段階で相当数のクリーチャーが狩られることとなる
この段階で討伐依頼が出されることは極稀であり、そのことが後述の問題を生み出しているとの意見もある

・星のカケラ2〜3……三ツ星(仮)
前述の理由もあり、この段階まで到達するクリーチャーは数が限られてくる
しかし絶対数の減少に比例するように凶暴性や強さの上昇具合が高まっており
複数の特性の獲得した個体や後述する「異界(仮)」を生成可能となった個体が現れ始める段階である
この段階から単独の魔法少女による討伐が困難となる傾向があり、魔法少女の失踪事案の原因の大部分がこれであると主張する者も存在する
「魔法少女支援団体」(仮)によって討伐依頼が出される段階であり、討伐にあたっては報酬金がでる
このことから討伐報酬を目的とした魔法少女にかられることが最も多い段階でもある
この段階において狩り尽くす事が「魔法少女支援団体」(仮)としての理想

・星のカケラ3〜4……四ツ星(仮)
前段階での討伐漏れや討伐に来た魔法少女を返り討ちにしたクリーチャーが稀に到達する段階
この段階において、獲物の対象が一般人から魔法少女に完全にシフトする事が確認されている
「異界(仮)」の生成能力を完全に獲得しており、その特性や効果、効率も桁違いに向上している
この段階において単独での討伐は不可能となり、生成される「異界(仮)」の「深度(仮)」によっては星のカケラを用いた離脱も困難となり得る
「魔法少女支援団体」(仮)から実力のある、或いは相性の良い魔法少女に対して「討伐要請」が出される事も
報酬金の桁も上がるが危険度も一気に跳ね上がるため「討伐要請」を無視する魔法少女も当然見られる

・星のカケラ5……五ツ星(仮)「五芒星」(仮)

この段階に到達したクリーチャーは過去に数件確認されているが
そのどれもが相当数の魔法少女の犠牲者をだしており、災害級の認定を受けている
認定の関係上、クリーチャーの識別用に固有の名前が付けられる慣例となっており
その際にはクリーチャーの特長に合致した神話上の怪物などの名前が付けられている
生成された「異界(仮)」に入ったが最後、基本的に脱出はほぼ不可能
星のカケラを複数使用してもホンの一瞬だけ脱出経路を形成する事ができるかどうか
相当な練度の魔法少女が互いに連携して討伐にあたっても倒す事が非常に困難
そのため討伐は多方面において厳選された魔法少女がチームを組んで討伐にあたる

・星のカケラ6以上?(仮)……「六芒星」(仮)
公式に存在を確認されていないものの過去に存在した、或いは今後現れるのではないかとされている段階

163フール:2015/04/09(木) 00:56:53 ID:2yp48jWw
※ 注 + 要検討事案

・魔法少女支援団体
既存の組織、団体でも可。政府とかとパイプがあったり魔法少女制度を維持するために色々やってるとかも?

・クリーチャーの各段階の呼び方
もっとカッコいい呼び方があれば変更もあり

・異界
魔法少女の結界に相当、魔法少女「を」閉じ込めるために用いられる
魔法少女の魔法を弱める作用を標準装備する他、固有の特性を有する
星のカケラを自身に使用する事で異界の作用を一時的にキャンセルする事が可能

・異界深度
生成される異界の規模や発揮される特性の強さ、深度が強まるほど脱出や魔法の使用が困難になり
星のカケラでの異界効果キャンセルも必要な星のカケラの数が増加する

・討伐要請
物語視点としては要請だけどメタ視点ではクリーチャー討伐にキャラを参加させる理由付けの一つ
別に討伐要請を受けていない魔法少女が討伐に参加してもペナルティは無い感じ

以上です、ご指摘や意見、そもそもこの設定を使うべきか使わないべきかなどありましたら宜しくお願いします

164ミナ:2015/04/09(木) 01:00:32 ID:0ztFCZHw
>>162-163
ちょいと固めすぎじゃというのが素直な感想です
もうちょっと緩いほうが助かります

165フール:2015/04/09(木) 01:15:29 ID:2yp48jWw
>>164
取り敢えず思い付いたのを全部乗せしてみたって段階なので設定の削減は当然の措置と思います

上のはあくまでも目安で当て嵌まらないクリーチャーも多数存在するって一文は書き損ねてましたが
それを乗せたとして、どの辺りの設定を削るべきでしょうか?

166センバ ◆NNCLpujJ5A:2015/04/09(木) 01:17:49 ID:ZTPotGH.
>>161
査定必要なく投下してもいいんじゃないでしょうか?な印象です
共有NPCも難しそうではありますが面白そうですね

>>162-163
私見ですがクリーチャーの設定自体そこまで突き詰める必要はなくて、
他PCとのロールの際の接点として存在すればいいんじゃないかなーくらいに感じます
このクリーチャー強い!じゃあ共闘だ!
とか、
クリーチャー倒してたら魔法少女だってバレた!じゃあ戦闘だ!
みたいな具合とか、もしくは目立ってもイベントの際の強敵とか
今までの議論に参加してなかった身として勝手な言い分ですが申し訳ありません

167ミナ:2015/04/09(木) 01:22:10 ID:0ztFCZHw
>>165
脅威度周りかなぁ

自分なら真っ先にとりかかるのは
依頼発注先がランクつけた討伐用のランク分けです、みたいな前置きをします。
魔法少女の収集活動からこぼれないと評価できない感じですね
あとこれだと、欠片はクリーチャーの中で育つようなイメージになるんではないかと
自然発生したかけらの影響が周囲に出て、その中に動物がいたときが魔物化条件だったと思います

なので見逃すよりは、とっとと潰して周辺を探したほうが確実、というイメージだったのですが…

168フール:2015/04/09(木) 01:25:44 ID:2yp48jWw
>>161
どちらも非殺伐系なグループって事ですし、そこから外れた運用をしなければ平気かと
関係ないかもだけど後者のメカ研は物語視点で案内所にあった魔法少女研究施設だかに睨まれそうな感じがしましたな

169津山中の人:2015/04/09(木) 01:35:57 ID:s9rVjKXQ
>>161
まがねは魔具作成系魔法少女への配慮が欲しいです(PC製の物より性能を落とすなど)
それ以外は問題ないと思います

>>162
設定が練りこまれ過ぎてて、下手したらスレ全体の雰囲気を変えかねないような感じがするのが気になります。
もう少しゆるくても良いとは思います。

170ミナ:2015/04/09(木) 01:36:15 ID:0ztFCZHw
まぁ、現状を大きくいじる必要性はあまり考えていませんし
概ね>>166のセンバさんと同意権です


というか、高ランクについてる異界生成はちょっとルール的に重すぎるよ、これ

171ミナ:2015/04/09(木) 01:45:54 ID:0ztFCZHw
>>166 >>168
上2つは概ね問題なさそうですね

>>169
ぶっちゃけ高校生同士ですし、技術的な差はそこまでない前提と
魔法少女の作品なら、数打ちよりは友情武器のほうが絶対強いかろうというとこがあるので

>ただし作られる作品は、思い入れの少ない品物がほとんど。
  本気で使い手のために作り上げた魔道具と比べると魔力の強度はやや下がります。
  逆を言えばまがねの思い入れを強くできる何かがあれば、性能の低下はありません
  その手段? ………ほぼ一週間、刀鍛冶の歴史と技術と実技の講義に耐える(≒ソロール等で実際にロールしてね☆ミ)とか

こんなかんじの追記でどうでしょう

172フール:2015/04/09(木) 01:49:01 ID:2yp48jWw
>>166 >>169
それは実の所、私も少し考えた所ではあるんですよね……
あくまでも舞台装置の一つとして扱うならそこまで細かく決めない方が良いかもって

そこら辺の匙加減を探りたいというのもあって相談スレに書かせてもらったのでその意見は参考になりました

>>167
脅威判定をクリーチャーの能力主体にするか接触した魔法少女からの情報主体にするかって感じですか
そこは私の中でクリーチャーのスペックありきの考え方でスタートしてた故の書き方だったかもですね……

クリーチャー化のプロセスについては案内所のクリーチャーの項を参考にさせていただいたので
そちらだと「カケラを飲み込んだ」ことがクリーチャー化条件だったので体内生成な方向で固めてました
そこら辺のプロセスもこうした形でキッカリ決めたりしない方が良かったり?

>>170
異界生成は何というか単独の戦闘力がインフレ目な魔法少女達が呉越同舟的に協力する状況を作るためって言うのと
大分前ですが、星のカケラでの離脱が可能なのはキャラロスのスリルやらドラマ性が〜って意見を目にしたので
そこら辺をまとめて解決できる方策として考えたって感じでしたけど、やっぱりアレ過ぎでしたかね?

今までの意見を総合すると

・最低と最高の基準値位を残して他を削除
・脅威度の表記視点の段階から変更する
・異界生成を見直す

って所でしょうか?
だとすると今回の案については無しにした方が良い感じかもですな

173津山中の人:2015/04/12(日) 20:51:17 ID:HhJhukZQ
■名前:江口 茜
■年齢:18
■容姿:昔ながらのスケ番スタイル(改造セーラー服)。
■ハート:仁義に厚く、正々堂々を好み、不良らしく自由を愛す。その反面、卑怯者や押しつけがましい人間を非常に嫌っている。
普段はある程度冷静さを保っているが、一度切れると手が付けられない。広島弁を用いる。
■コスチューム:裏地に虎をあしらった、改造学ラン。

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
汎用魔法は、強化魔術ただ一つ。一つに絞られている分、尋常でないレベルの強化が可能であり、実体を伴わない並の攻撃程度なら気合を入れた一喝でかき消せるレベル。
基本的には、強化魔術を用いた喧嘩スタイルで戦う。

【固有魔術】
『病葉の決闘場』
喧嘩の売り買いが成立することで発動が可能となる結界魔法。
発動すれば、お互いの強化魔術を除き「物理的な力」以外のあらゆる力(概念的・魔術的などの種類は問わない)を無力化する(例:何でも切れる刀→「何でも切れる」部分は概念的な力として無力化され、タダの刀に)、病葉高校の校舎裏を模した空間を展開する。
一切の小細工を封印する、まさに正々堂々とした勝負のためだけの空間。また、任意で外部からの影響を完全にシャットアウトすることも可能であり、応用して召喚魔術等の封印も可能。
勝負が決するか、校舎破壊で解除される。

『病葉会・会長の感覚』
正確には魔術ではなく、歴代の会長に受け継がれるといわれている第6感の一種。常人をはるかに超えた直感を持ち、攻撃の先読みや不意打ちへの対応が可能となる。
但し、あくまで直感であるため、これを用いた相手の技の推測は「なんとなく」の域を出ない。

また、魔法少女とは関係なく、高いライディングテクニックを誇る。


■道具・魔具:
無名の木刀とメリケンサックを模した魔具を持つが、これらはむしろ「喧嘩」の一線を踏み越えないためのリミッターのようなものであり、魔力量を制限し、威力を抑える役割を持つ。
また、改造済みの単車を所有し、移動手段等に用いる。

■願い事:特にないが、星のかけらは集めている。
本人いわく「必要になる時のためにとって置く」とのこと。たまに部下や、必要とする人間に配る。

■その他特記事項:
第66代病葉会会長。魔法少女としての力抜きでその地位まで上り詰めた、生粋のスケ番。
「その筋」の一族に生まれた一人娘であり、幼いころからその仁義を叩きこまれてきた。
生死に関わったり、回復不能の傷を負わせたりすることは「不良としての仁義」に反すると考えており、あくまで「喧嘩」の域にとどめようと努めている。

ちょっと強めに作りましたので、審査お願いします

174名無しの魔法少女さん:2015/04/12(日) 23:26:04 ID:5svXzGAc
初めまして、参加したいと考えてメイク中の新規です。
現在作っているキャラの設定について、可能かどうかお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか?

175ミナ:2015/04/12(日) 23:27:44 ID:d1efPHIQ
>>174
お力になれるかわかりませぬが

176名無しの魔法少女さん:2015/04/12(日) 23:41:37 ID:5svXzGAc
>>175
ありがとうございます
簡単に言えば「魔法少女がクリーチャーになれるか」という事です

今考えているものとしては、
・星のかけらと死んだ魔法少女の体を食べたら魔法少女になった。
・クリーチャー化はかなりの強さだが、しばらく魔法が使えないペナルティあり。

みたいな感じですね
魔法少女になる理屈、そもそも人間がクリーチャーになれるのか辺りの設定が怪しいので
そこを伺いたいと思った所存でございます

177名無しの魔法少女さん:2015/04/12(日) 23:44:20 ID:5svXzGAc
すいません、少々足りない部分がありました

・星のかけらと死んだ魔法少女の体を食べたら「クリーチャーの力を魔法少女になったことでコントロールし」魔法少女になった。

に訂正お願い致します

178ミナ:2015/04/12(日) 23:50:55 ID:d1efPHIQ
>>176-177
特に不備はないと思います
気になるなら、レアケースと明記しとけば多分通るかと

某魔砲少女の使い魔なお姉さんみたいな運用になるのかな

179名無しの魔法少女さん:2015/04/12(日) 23:51:42 ID:5svXzGAc
見直すと今度は日本語として変だ…

・星のかけらと死んだ魔法少女の肉体を食べたら
「クリーチャーとなるところを、魔法少女の肉体の魔力と元の適性でその魔力を出来るようになり」
魔法少女となった。

こんな駄文ですが、どうかお願い致します…

180名無しの魔法少女さん:2015/04/12(日) 23:55:02 ID:5svXzGAc
>>178
見直すと来てた…
回答ありがとうございます

運用大丈夫そうですか
ならもう少々見直して明日か明後日くらいに設定を投下させていただきます
本当にありがとうございました

181ミナ:2015/04/12(日) 23:57:00 ID:d1efPHIQ
元の適正でその魔力を運用できるようになり かな?

クリーチャー部分がよほどアレげなものでないかぎり大丈夫と思いますよ
獣耳成分が足りてないし

182ミナ:2015/04/13(月) 00:13:29 ID:9zFe8dIA
>>173
喧嘩を拒否られた上で汎用魔法での戦闘になったときの対応は大丈夫でしょうか

183名無しの魔法少女さん:2015/04/13(月) 00:14:38 ID:Htmukd46
>>181
コントロールと…確かに打ち込んだ筈なのにっ…!
アレげというか、ひっどい見た目にはならない予定ではあります

あと、獣耳はデフォです

184パメラ他:2015/04/13(月) 00:27:59 ID:yGY/7iXA
>>173
私見ですが、概ね大丈夫かなと思います

ただ、売り買いが成立した上で、場合によっては相手側の反撃手段が皆無に

185パメラ他:2015/04/13(月) 00:29:37 ID:yGY/7iXA
すみません、途中で送ってしまいました……

私見ですが、概ね大丈夫かなと思います

ただ、売り買いが成立した上で、場合によっては相手側の反撃手段が皆無になる可能性があるのがちょっと気になる感じです

186津山中の人:2015/04/13(月) 01:29:22 ID:o4xIzuM2
審査有難うございます

>>182
結界抜きでも並の魔法少女であれば強化魔術&感覚で対応できるぐらいの強さを想定しています
もし拒否ったうえで襲い掛かられても、「襲い掛かる=喧嘩を売ってきた」という解釈で対応させる予定です。

>>184
そのあたりの調整が、恥ずかしながらうまく思いつきません…
何かアイデアがございましたら、よろしければお願いします。

187パメラ他:2015/04/13(月) 02:19:25 ID:yGY/7iXA

>>186
うーん、あくまで参考までにですが

無力化される条件に『体に触れていないもの』というのを追加するのは如何でしょうか?

こうすれば射撃系攻撃や拘束魔法等を封じるという部分は失われずに、ある程度は相手の戦略を残す事も可能かと。
ついでに体に触れているので身体強化の延長線として捉えられる、という感じに考える事も出来るかと思います。

ですが、変わりに武器の概念云々が出来なくなってしまうのが最大の問題です…

こんな感じになりましたが、如何でしょうか?
自分も上手い案が出来なくて申し訳ないです…

188名無しの魔法少女さん:2015/04/13(月) 15:09:02 ID:qYG13xEo
>>173
得意な魔法を封じられてその先でどうするか、というのは魔法少女を題材にしたスレだからこそ
映える能力と言うか、皆さんきっと一度は絡んでみたいと思って貰える素敵な能力じゃないかな、と思います。

反面、この能力は相手の『良さ』を強制的に無くす能力、と言い換える事も出来るのではないか、と私は思います。
キャラクター同士で既に面識があり、この能力の詳細を知っている場合なら封殺される事無く戦闘を「回避」するだとか
正面切って戦わない方法を選択する、だとか色々な方法で戦略に幅を持たせる事も出来ると思いますが、
お相手さんが初見のキャラクターで、その上茜さんが保有する能力について知らない場合はちょっと手厳しいというか、
勝てるビジョンが浮かばない状況を生み出す様な能力になってしまうか、と少し心配です。

これは何故かと言うと、まず一点、先述の通り魔術や魔導具を頼りにしているキャラクターは得意としている
戦法を初手から封じられる事が大きいのと、この空間を解除する方法もまた、『校舎破壊』か『相手を倒す』しか
方法が無いという選択肢の少なさが原因になっていると考えられます。
もう一点としては、矢張り徒手空拳や強化魔術の近接戦闘を相手に強制する以上、
これを得意としていないキャラクター(魔術専門・召喚専門et)さんは圧倒的に不利になる上、
使用者である茜さんは反対にこれを『得意』としている、という部分です。
同じ土台に立って戦わせる、という考え方もできる能力ですが、考え方によっては
自分に有利な空間を生み出して相手をタコ殴りにする能力、とも考えられるわけです。
これに関しては相性という問題が出てくるので、一概に「全てのキャラクターさんに合わせられるようにした方が良い」
等とはご指摘出来ないのが難点ではあります。

以上を鑑みて、私なりに少し調整を加えて見たので是非参考にしてください。


・茜さんの能力を、正々堂々戦う為の"イコライザー"的な存在に変更する。

 茜さんのキャラクターが「正々堂々」、「正面切っての殴り合い」を好むという
 性質を持っているのであれば、この能力が空間を発動した瞬間に、魔術や相手の得意とする
 概念・能力等が使用不能になる代わりに、相手と茜さんの戦闘力も同格になる様「強制的」に
 魔力の再分布が加わる、というバランサー代わりの能力になるよう調整するのはどうでしょうか。

 つまり、病葉の決闘場という能力を、競い合うのは技術や精神、ここ一番の根性のみで
 それ以外の部分で大き過ぎる差が生まれない様相手と対等に戦う事が出来る状況を整える事が出来る『能力』
 という物に変更してしまうアイデアです。これなら近接戦闘を得意としていないキャラクターさんについては、
 ハンデが加わって茜さんより高い魔力が与えられ、逆に茜さんはそのハンデを培った技術と喧嘩術で撃ち砕くべく戦う、
 という構図が産み出せるようになるかと思いますし、お相手さんが一方的に『詰む』状況になる事も無くなるのではないでしょうか。



・空間を脱出する方法を他にも設ける
 
 現状では空間を脱出する方法として勝負が決するか、校舎が破壊されるか、という二点しか用意されていませんが
 この場合には勝負が決していない状況(=引き分けや中の人の都合で離脱する場合)に対応する事が難しく、
 また校舎の破壊は矢張り汎用魔法の扱いが苦手なタイプの少女では勝敗を決めるまで「撤退」という選択肢も
 取れない等、非常に戦いにくい状況になってしまっているかと考えられます。
 この点を鑑みて、空間を脱する=相手が得意な魔法を使えるようになる状況を、もう少し作り易くする、
 という調整を加える物です。一例としては、校舎内に空間を生み出し固定している「制限装置」の様な物が
 存在していて、それを全て破壊すれば校舎から逃げだす事が出来るようになる、等です。
 この制限装置は出来れば「数」が多く代わりに「あまり強固ではない」物であると、校舎破壊という方法から
 差別化できると同時に、地力に劣るキャラクターさんにも脱出方法として活用して頂ける物になると思います。
 他には茜さんを「笑わせる」と一部解除されて脱出が可能になる、とか、「特定のキーワード」を茜さんに
 言わせることで強制解除になる(「可愛い」というワードを発したら空間が解除とか。)だとか、
 ちょっとギャグ寄りの設定を設けてみるのも面白いかと思います。

以上となります、長くなりましたが参考にして頂ければ幸いです。

189津山中の人:2015/04/15(水) 02:05:41 ID:2h1vUeuk
審査ありがとうございます。
「決闘場」部分の改訂版を投稿させて頂きます。

『病葉の決闘場』
喧嘩の売り買い(双方共に戦闘の意思あり)が成立している場合にのみ、発動可能となる結界魔法。
病葉高校の校舎裏を模した結界が展開され、結界内にいる存在の総合的な戦闘力を均一化し、その上で強化魔術などの自らの身体に力を与える物や、元から身体そのものに持つ力を除き、凡ゆる「異能とされる」力を封じる(概念的な物や、魔具に元々付与された属性・能力なども例外ではない)。
また、任意で外部からの影響を完全にシャットアウトすることも可能であり、まさにタイマンを張るためのみの空間。
複数人相手でも問題なく発動し、その場合は敵味方全体で力が均一化される。
何方かが戦闘する意思を失った場合か、校舎破壊、かけらの使用で脱出可能。
茜はこれを妄に使うことは「決闘場が穢れる」と考えており、タイマンに値すると思った相手にのみ使用する。

190魔法少女支援課:2015/04/16(木) 00:49:59 ID:???
書き込む前の注意事項として
・このレスの設定は、準備スレ以前のメモ帳や支援課知り合いに手伝わせて調整していたころのものです
・メンバーはネクロニカやキュートシスターTRPG経験者という濃ゆいヘンタイどもでした
・これを現行スレにそのまま使っていいかは、支援課本人ですら疑問です
・以上を理解した上でお読みください

■名称:とある魔法少女の調査と考察の要約
■分類:情報
■概要:
瀬平戸市が現在の形になったのは1965年ごろ、高度経済成長期の市町村合併からです。
それ以前は瀬戸村と平斗町が背竜川を挟んで隣接した街でした。
都市化による地域の拠点となることを目指した合併とされています。
新名称も、一般公募から採択されたようです。

しかしながら、この名前の付け方が実は最初の最初ともいうべき問題の原点でもありました。
瀬平戸の川は背竜川。河川は古来より龍/竜に例えられるもの。
西洋は竜を神の敵として支配しようとし、東洋は竜を神として敬った、とはとある考古学者の言葉ですが
この合併と名称変更は、東洋の竜の上に《生命の樹》がまるごと乗っかるという
霊場的な大混乱をもたらすことになりました。
一番割を喰ったのは、背竜川の“竜”ご本人でしょうが。
のんびり暮らしてたら、いきなり自分の上に特大の重石が載せられたようなものですから。

さて、ここでもう一人の登場人物が現れます。
その子はちょっと特別で、でも全然特別ではありません。
幼少時に妖精の類が視える、なんていうのはこの国では珍しくありません。
幼少時しかあえない秘密の友だちがいる子は珍しくないことなのです。というか逆もいることですし。
ただ、その子の秘密の友だちは竜だった、というだけです。
二人はたくさん遊んで、遊んで、遊んで、でもいつかお別れはきます。きてしまいます
子供だけの魔法は、大人になったらとけてしまうものですから。

あるとき、もう竜が少しずつ見えなくなっていることに気が付いたその子は、流れ星にお願いしました。
自分がいなくなっても竜が寂しくないように。
竜が身体が楽になるといっていた、魔法少女ごっこを続けてくれる子が自分のあとにも続きますように。

地面におちた流れ星は、地に凝りつもっていた星の力を吸い上げて綺麗な宝石に姿を変えました。
星のかけらは、空から落ちた星のかけらであると同時に、この星がもつ力のかけらなのです。
街の外で魔法少女の力が存分に振るえないのは、この霊的にねじれた街から漏れだす星の力のバックアップがないからです。


この話は、あくまで過去の1魔法少女の調査結果と彼女の考察にすぎません。
固有名詞はボカされていて、彼女の調査からさらに年月が経った今では、真実かどうか確かめる術もありません。
しかしこの調査には一つの示唆が含まれています。
1つ目の示唆は、瀬平戸の魔法少女はこの土地固有の現象であると同時に、同じ様な歪み方の土地があれば
そこに魔法少女が生まれる可能性がゼロではないこと。
2つ目の示唆は、魔法少女という現象は瀬平戸中心のものであっても、魔法少女とは系列の違う魔法や超常存在の存在は否定されないこと。
むしろ地鎮といった文化の存在は、存在を肯定しています。
3つ目の示唆は、魔法少女の魔法はごっこ遊びの延長にあるということ。魔法少女の傾向は時代に左右されることは
多くの元魔法少女からの聞き取りで確認されています。
魔法のステッキでアイドルになったり、他の世界からきて人間界で活躍するお姫様だったりする80年代を経て
戦闘が起こるようになったのは90年代以降のようです。


■共有:特殊
この要約は、調査を行った魔法少女の資料から作られたものです。
瀬平戸中央図書館の郷土史コーナーの端っこに、封筒にいれて収められています。
一般人は、その封筒が視界に入っても気がつくことはありません。
魔法少女が図書館の郷土史エリアに入った場合のみ、知ることができます。
魔法少女が持ちだしたとしても、いつの間にか同じ場所にその封筒は存在しています。

191狼牙:2015/04/25(土) 14:46:53 ID:JoUkL8G.
■名称:江風風紀委員会
■分類:設定
■概要:
江風を下は小学から上は大学まで全てを取り締まる風紀委員。
ほぼ警察の様に組織化されており、学校そのものの代表として対外的に接する『風紀庁』、学校内を取り締まる『風点庁』、小中高大それぞれを取り締まる『部轄本部』、学部・学年ごとに取り締まる『署』がある。
学校のいくつかの場所には署の出張所の部屋がある他、敷地内には風紀庁・風点庁専用の建物があったりする。
トップは"長官"と呼ばれる強正美義。その下には上から順に、総監、委員監、委員長、委員正、委員という並び。
運営は概ね風紀庁が行っており、総監と委員監がそれぞれ会計などを行っている他、細かな点は各自で片づけている。
基本はその学年に対応した人間で構成されているが、唯一小等部だけは高校生が委員監〜委員正を務め、部轄本部と署を率いている。
主な仕事は学校内での取り締まりで、構成員も多いためにその効果は絶大らしい。
また、高等部轄本部はこれとは別に「生徒会の監視」をしているとかなんとか。

/かなり荒削りですが、どうでしょうか?

192フール:2015/04/25(土) 17:49:41 ID:q0FZ/5Fw
江風って学年に関わらず割と自由に行き来したりしてるって記述から
割と何事も自由な感じの学校なイメージなので警察組織然とした厳格さやら狭量さは個人的にはイメージが違いますね

193ヤオイちゃん:2015/04/25(土) 18:13:54 ID:xB2gK1gs
警察組織という事ですが、そうなるといくら校内だけだとは言いますがただの正義組織となるという事で
(言い方は悪いですが)ありきたりで、別にわざわざある必要性も感じないかなーって感じがします、その様な組織では白百合とかリブラスサークルなんかがありますから
>>192でも言われてますが、江風高校の組織ならそれらしい雰囲気の物にして欲しいですね、組織立って風紀を取り締まる様なのは似合わないしそれこそこういった組織は紫薔薇などの管轄だと思います

194狼牙・美義:2015/04/25(土) 18:23:59 ID:JoUkL8G.
なるほど
一応もう少し聞いて見ますが、破棄か大幅修正考えた方が良さげですかね

個人的なイメージとしては、
・自由だからこそ、締めるところはキッチリ締める必要があるのではないか
・江風という学校自体が巨大な組織じみている為に、ただの組織だと管轄しきれないのではないか
みたいな思いから警察をイメージして作りましたが
もう少し軟化を考えてみます

195フール:2015/04/25(土) 19:11:47 ID:q0FZ/5Fw
イメージは人それぞれなのでアレですけど、極々個人的な意見を言わせてもらうと多数の学科に自由な校風
それぞれが好きにやりながらもそこそこ纏まってて無秩序にはならないって印象からか
江風は組織ってよりも寄り合いとか群体(軍隊ではない)って感じがあります

そういう意味では他校の生徒会とか風紀委員と違って全体を統括するようなモノは存在せず
バラつきはあっても同程度の勢力の集まりが多数存在していてる、とかって感じではないかな〜と

196狼牙・(美義):2015/04/27(月) 00:01:56 ID:bi12sHLg
■名前:江風 全

■年齢:
不明、外見は高校生

■容姿:
江風高校の制服に身を包み、髪型は黒い無造作なショートカット。
整った顔に常に曖昧な笑みを浮かべている。

■ハート:
知識欲旺盛で子供の様な性格、口調はのんびりとした少女のそれ。
江風に対する思いは異常とも言える程で、その生徒を傷付けようとするならば殺人もいとわない。

■コスチューム:
江風の制服をモチーフとした白装束。
薔薇と百合が各所にあしらわれており、背後には龍と大樹が絡みあった様な紋様が浮かぶ。

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
汎用魔法には乏しいが、水と風の魔法は一流。
『我"江風"也』
江風学園の「何時」「何処にでも」現れる事が可能となる魔法。
条件は「情報部が情報を掴んでいる」事。
地縛霊となってから手に入れた能力であり、デマ無しの理由はこれとなっている。
手に入れた情報は、全て校章の中へと入り込んでいく。
『永劫之風』
"吹き"続ける風を生み出し、自在に操る。
童話の北風の様に全てを吹き飛ばす事は不可能だが、その風は周囲をあまねく吹き荒れる。
即ち、これは『防げ』ても『避けれ』はしない。どんなに避けようとしようが、その風に飛ばされる事となる。
『悠久之江』
"流れ"続ける水流を生み出し、自在に操る。
その特徴として、どんな影響があろうと止まる事なく全てを押し流す概念がある。
即ち、これは『避けれ』ても、『防げ』はしない。無理に防げば、その水流に呑み込まれる事となる。
『江風是即無限』
彼女の最大にして最強の魔法。
存在そのものを江と化し風と成す事で、付近の大気、水と一体化する。
場を全て味方にする為に凄まじい脅威であるが、肉体は完全に隙だらけとなる。

■道具・魔具:
『校章』
襟に着けられた校章のバッジ。
彼女の記憶バンクとなっており、魔力を込める事で任意の情報を呼び出せる。

■願い事:
未来永劫に江風の生徒であり続ける

■その他特記事項:
江風学園の設立者の娘にして、瀬平戸の地に縛られた地縛霊。
父が作り上げたこの学校を愛しており、その全てを知り尽くしたいと考えていた。
彼女自身魔法少女だったが、とある事件が元で死亡。
その時持っていた星のかけらにこの願いをぶつけた結果、実体を持ち、誰にも(家族であろうと例外はなく)「一人の江風高校三年生」として認識される地縛霊となった。
その後、情報部を立ち上げると共にその魔法を活かし、今も尚その瞬間に起こる江風の全てを知り尽くそうとしている。
魔法少女の力で魂を保ち続けているため、瀬平戸から出る事は不可能となり、以前出ようとした時にそれを知る。
その後、情報部に極秘に魔法少女の真実を調べさせ、その大体を把握している。

197狼牙・(美義):2015/04/27(月) 00:05:03 ID:bi12sHLg
■名称:江風学園情報部
■分類:グループ
■概要:
「江風の事なら何でもおまかせ」が合言葉の学校内最大級サークル。
小学生から大学生まで、とんでもない人数が所属しているらしく、その情報網は広大。
更には、ソースを明記すれば所属していなくとも情報を寄せる事が出来る。
集める情報は学校の一大イベントからちょっとした事件、果ては個人の悩みまでと、本当に「何もかも」である。
それらの集めた情報は全て集計され、保管されているらしい。
そして、集められた中でも面白かったり重要だったりする情報は、校内放送や新聞で学校中に伝播される。
徹底して真実のみを追求していくスタイルであり、デマは「発足以来全く無い」らしい。
余談だが、裏をとっている・集計をしているのは江風全部長ただ一人だと言う。
本来おかしい筈のその事実は、しかし疑う者が誰もいないらしい。

/結構凄い感じになっております
/こちらはともかく全の方は、寧ろガンガン突っ込みを入れてもらえると有り難いです
/ぶっちゃけ色々入れすぎたので…

198ヤオイちゃん:2015/04/27(月) 00:49:42 ID:MLRSlnOg
江風高校という共有設定に絡む事なので厳しい言葉を使うかもしれませんがご了承ください
まず全体的にですが、『この設定を作った所で何がしたいのか、どう使ってほしいのか』が見えません
江風高校の情報を集めて拡散するという事ですが、そもそもそれは必要な事なのでしょうか?
例えば悩みを持つ江風高校生徒のキャラがいたとして、この設定で個人の悩みを知っている、という前提で初対面かそれ程親しくもないキャラに会話を切り出されても対応しにくくなるのではないでしょうか?
それに情報というのはただ複数が共有すればいいという物ではないと思います、知らない者がいるからこそ、それを伝える会話ができます
一大イベントであったならわざわざ組織で拡散する必要も無く知っていても良いですし、知らないなら知らないで、それを説明するというロールも出来ますし、その点でも纏めるという事に設定的なメリットが見当たりません

次に、江風全についてですが、彼女の江風校に対する博愛はそもそもが江風校には似合わないと思います、シリアスすぎるような
例えるならば、黒百合と紫薔薇と闇高の雰囲気は設定からしてバトル物でありシリアスであり、それに対する日常物的な何でもありポジションが江風校であると認識しております
そこに、江風高校の守護神的なキャラで江風高校、延いてはその生徒を、『殺してでも守る』というのは空気に合わないかなと
江風全がNPCかPCかはわかりませんが、情報バンク的なキャラにしてはオーバースペック気味にも思えます。回避不能・防御不能を使いこなす上に膨大な情報量を持つキャラが殺しにかかってくると言うなら、下手に江風校キャラと戦闘できなくなってしまいますね(これはPCであったと仮定の話ですが)

全体的に纏めると、最初に言いましたがこの設定がある上での意義がわからないのが問題です
江風を守る、情報を集めて拡散するという物は江風には不必要に思えます
江風校全体に関わる大きな設定なので厳しめになりましたが、どうかもう一度まとめ直す事を検討して頂きたい

199狼牙・(美義):2015/04/27(月) 02:44:30 ID:lbabOtbI
>>198

ご意見ありがとうございます。
自分なりの意見を言わせていただくと、この設定は「江風の生徒の危機対処ロール減少」を主眼として作りました。

確かに江風は日常寄りの学校の代表という立ち位置ではありますが、黒百合や十二戦姫といった「無差別に他勢力を襲撃する」スタンスのキャラがいる以上、「集団を組まずに個人・少数人で情報も何もかも集めて何とかしろ」という前提には疑問があります。
まして、他勢力よりも母数が大きい、つまり魔法少女の数も比例して多くなると考えれば、「その情報を個人でしかシェアせず個人で受け入れるだけ」という状況を作るのは、この世界観では流石に浮いてしまう。
かといって江風という学校で団体を作ってしまうと、それは上にもある通りやはり校風に反してしまいます。
そのために、分かりやすく情報交換をするシステムは江風に必要ではないだろうか、と考えました。
それと、個人の悩みという点はあくまで「こんなにすごいんだぞー」みたいな表現です。
それをわざわざ新聞に乗せて広げる自体の問題、ということもありますし、ロールでの用途は情報の拡散がメインとなると考えて下さい。

視点を変えてロール上での都合で言うならば、「江風の生徒がより情報を確保する」という事が言えます。
現状、江風の生徒は他勢力と比較して何も知らない、危機への考慮が薄いとして設定されたPCが多いです。
そんな状況だと、戦闘ロールになる→戦いのリスクを初めて自覚→逃げるか相討ちで「これを伝えなければ」、というロール、そしてそれを伝えるロールが頻発してしまいかねません。
言ってしまうならば、ロールの自由度において江風の生徒が比較的ワンパターンになってしまいます。
具体的には、うちの狼牙ちゃんは日常ロールにおいて(回数が少ないのとキャラのスタンスもありますが)どんな時も敵への注意を呼び掛けています。
それに対して、例えば四之宮さんなんかはハベさん・メリーさん・ミナさんロール等では世間話・よりキャラに踏み込んだ話が出来ています。特にハベさんとのロールでは、初見にも関わらずギャグ多め・危険情報交換少なめのロールとなっていました。
単にロールが下手・回数が少ないだけと言われればその通りなのですが、それを差し引いても江風の生徒は「一々中の人は分かっている情報を敢えて交換しレス・限られた時間を減らす」事を余儀なくされてしまいかねません。
後の話にあるように唯一シリアスでない江風が、逆に最もシリアスな情報交換を行わなければいけないのです。
その為に情報部を活用する事で、「事前対策」が行えるようにして、「会話ロールは危険な敵の情報交換」という定型になってしまうのを抑えたいと考えました。
バッサリ言うなら、「危機を伝え合う以外のロール」が江風キャラでもやりやすくしたい。

全については、正直作っている間もかなり手探りな感じでした。
その為に、かなり江風にそぐわない・強力なキャラになってしまっていた事は非常に申し訳ありません。
まずこのキャラのスタンスですが、これについては、「江風は母校の意識が皆無」という状況自体にメスを入れたい気持ちがありました。
確かに群体・寄り合いのイメージがあり、日常ものとしての価値が大きかったとしても、その集団自体に価値を見出だしてはいけないとしてしまうのはどうなのかな、と。
まして目立つ、矢面に立つキャラが「江風全体なんて特に考えなくてもいい」みたいな考えを持つのは違和感があります。
かといって「江風は完全な個人・少数主義」としてしまうと、やはり先に述べた様にロールのパターン減少に繋がります。
錯綜があるにせよ、「江風として」の情報である以上、その情報を江風を通さず用いるのはキャラの思考にしては違和感が大きい。
流石に殺すはないにしても、やはりある程度学校に思い入れがあるキャラを入れた方がロールにあたっての使いやすさ・相手にしやすさが大きくなり、かつストーリーにおける不自然さも減少するのではないでしょうか。
能力については、「汎用魔法が弱い」「知識を使うなら校章がいちいち必要」「ほぼ即死にはならないため、戦闘中でも対処が掴みやすい」という制限を置いています。
これにより、「戦闘に入っても対処はとれる」という扱いをしていたつもりです。
ですが、やはりまだ強いと考えられる事も考慮した上で、「使用魔法の制限」「魔力自体の減少」等を入れる事を検討してみたいと思っております。
それと、「全部知ってる」のはあくまで江風についてであるので(言うなれば凜音さんが十二戦姫について全部知っているのと同じ)、対外的な情報で言えば他のキャラと大差無しと考えています。

200狼牙・(美義):2015/04/27(月) 02:52:28 ID:lbabOtbI
>>198

少々遅れましたが、纏めると
・江風でもロールの自由度を高めたい
・それを円滑にするためのシステム、キャラはあってもいいのではないか
・全については思想や能力をもっと柔らかくした上で使用したい
といった感じです。
勿論こちらでも、改めて抜本的にこれを見直してみたいと思います。

201名無しの魔法少女さん:2015/04/27(月) 06:46:11 ID:vhw6POCg
/登録スレに早々に落としていたようで。
/査定スレは此方だったんですね。
/査定お願い出来ますでしょうか。

■名前:早苗取月 皐(さなえとりつき こう)
■年齢:9歳
■容姿:同年代の平均をやや下回っている。
髪は金髪、やたらと長いツインテール。服装はYシャツにホットパンツで居ることが多い。
■ハート:元気な僕っ娘。
物事をあまり深く考えず、直感で突き進んでいくタイプ。又、頼み事をされたら「僕に任せろ!」と簡単に引き受けてしまう。その為面倒事に巻き込まれやすい
■コスチューム:セーラー服に大きめの学ランを羽織り、白い鉢巻き。どれだけ動いても何故か学ランは落ちない。
■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
飛行、防御の魔法を得意とする。特に防御は自身の周囲に防御フィールドを発生させ、それを直線に長く、鋭く伸ばすことによって攻撃にまで昇華させている。
飛行魔法は空を飛ぶ速度はとても速く、長距離の移動も難なくこなせるが不意に攻撃された際に対応が後手に回りやすい。
探査の魔法が不得意でよく相手の居場所を誤認する。
■道具・魔具:
盟銘の腕章:自分の名を刻み、腕に付ける事で自分と言う存在を揺るぎない確固たる物と出来る。
それは精神面にも魔法にも影響し、自身を守る防御魔法の精度を向上させる。彼女が防御魔法を得意とする要因。

■願い事:
貧しい家庭を助ける為にお金が沢山欲しい。

■その他特記事項:
物心付いたときには母子家庭で家計は常に厳しかった。毎日疲れ果てて仕事から帰ってくる母を少しでも助けようと料理や家事を練習し、女子力は意外なまでに高い。
又、母をいつも助けていたため人助けを率先して行う性格になり、頼み事を断らなくなっていった。

202ヤオイちゃん:2015/04/27(月) 08:43:00 ID:82blXPP6
>>199
>視点を変えてロール上での都合で言うならば、「江風の生徒がより情報を確保する」という事が言えます。
>現状、江風の生徒は他勢力と比較して何も知らない、危機への考慮が薄いとして設定されたPCが多いです。
>そんな状況だと、戦闘ロールになる→戦いのリスクを初めて自覚→逃げるか相討ちで「これを伝えなければ」、というロール、そしてそれを伝えるロールが頻発してしまいかねません。

今現在、登録スレを見る限りでは江風の生徒かつ危機感の薄いキャラというのは危惧する程多いとは感じません(個人的な感想かもしれませんし、江風生徒とわざわざ表記されていないというのもありますが)
それに、みんながみんな魔法少女の小競り合いについて知識があるのもどうなのかなと、それらを知らない部外者的なのもキャラクターの一つのあり方なのではないでしょうか
そのようなキャラが戦闘に巻き込まれた時どうなるかは、それこそお互いの譲り合いの成すべき所、ガチで初心者狩りするか空気を読んで華を持たせるか、それこそがロールという物です
「戦いなんて聞いてない!戦えない!」→負けるor逃げるというのが頻発するというのは無いと思いますし、頻発するのなら(言い方は悪いですが)ロールしている方のどちらかに問題がある状況であると思います(初心者キャラを引き出さない、敵キャラの譲歩を素直に受け取らない等)
その、普通に受け答えや譲歩があれば成り立つ『どうなるかわからない』の幅を共有設定で多少とはいえ狭めてしまう可能性こそを危惧しています
むしろ、『戦いや魔法少女についての情報を知らないから敗北・相打ちした』という現象が頻発するとなると、その事態こそが設定ではなくスレ全体で危惧するべきではないかと(情報アドバンテージが無いといけない風潮が魔法少女スレ全体で出来ているという事になりますからね)

>後の話にあるように唯一シリアスでない江風が、逆に最もシリアスな情報交換を行わなければいけないのです。
>その為に情報部を活用する事で、「事前対策」が行えるようにして、「会話ロールは危険な敵の情報交換」という定型になってしまうのを抑えたいと考えました。
>バッサリ言うなら、「危機を伝え合う以外のロール」が江風キャラでもやりやすくしたい。

江風キャラの会話ロールが危険の情報交換のみになるというのは考え過ぎかなと思います
危険の情報交換とは言っても、「こんなのがいるから気を付けてね」→「わかりました、所で〜(本題)」という形で1レスでも済みます、更にそこを掘り下げたいならば質問をすればいいですし、ロールする方のやり方にもよりますが、『会話ロールは危険な敵の情報交換(のみになる)』という事はそうそう無いと思います
むしろそこから会話が広がる事もありますし、逆に言うと、情報部経由で危険情報を受けてても、個人間での危険勧告は生まれるかと

そもそもの事になりますが、この様な設定にあやかりたい方はわざわざ江風でなくて黒百合か紫薔薇、若しくは無所属に行き、江風に所属するのはこう言ったのを求めないキャラなのではないか、と思いますね
江風にいながら組織立って自衛したいなら、リブラス・サークルなんかの校外組織がありますし
言ってしまえば、需要にそぐわない供給で、『餅は餅屋』とも言いますし
個人的な考えになりますが、江風は小中高と生徒数が多く、様々な考えが錯綜してカオスな学校というイメージなので、組織で纏まるというのはやはりどうかなと

…とまあ色々言いますが、「こんなの絶対いらねーよ!」と言う訳でもありませんし、私個人の見解に過ぎません
他の方の意見を聞いたりしながら、上手く調整して検討して頂きたいですね

それと、これはもし設定を確定する時のアドバイスなのですが
情報を集積し、拡散するにあたっては狼牙さん個人でやるのではなく、wikiなどにプラグインで情報を集積するページを作り、掲示板的に江風生徒キャラから集めるという形を取るのはどうでしょう
そうして、各個人から集める事で、それぞれのオープンにしたい情報、クローズにしたい情報の折り合いが取れると思います

203ミナ:2015/04/27(月) 12:31:17 ID:IkzYB4fk
>>199
方向性としてはわかりますが、狼さんの中の人さんの方が何らかの事情でスレに参加できなくなった場合に
長一人で情報管理という制度は危険があるかと思います
また、総合高校で情報部だとプログラミング系の部活になってしまいそうです

他の部分については、既にだいたいまとめられてしまっているので、それに準じます

204ミナ:2015/04/27(月) 12:32:16 ID:IkzYB4fk
>>201
大丈夫と思いますよー

205名無しの魔法少女さん:2015/04/27(月) 16:16:01 ID:MVpUxKr2
>>204
ありがとうございます!

206狼牙・(美義):2015/04/27(月) 21:00:17 ID:bi12sHLg
>>202
>>203

>>今現在、登録スレを見る限りでは江風の生徒かつ危機感の薄いキャラというのは危惧する程多いとは感じません(個人的な感想かもしれませんし、江風生徒とわざわざ表記されていないというのもありますが)
>>それに、みんながみんな魔法少女の小競り合いについて知識があるのもどうなのかなと、それらを知らない部外者的なのもキャラクターの一つのあり方なのではないでしょうか
>>そのようなキャラが戦闘に巻き込まれた時どうなるかは、それこそお互いの譲り合いの成すべき所、ガチで初心者狩りするか空気を読んで華を持たせるか、それこそがロールという物です

それらの結果より、過程の中でキャラの「戦う理由」という個性が死んでしまう事がどうなのかな、と考えています。
それこそロールの結果はそれぞれが譲る事で変化しますし、そこでの情報戦が重要になるのならばそれは問題視すべきものだと思います。
現在私が懸念しているのは、江風の生徒が戦闘ロールをする時にどうしても「降りかかる火の粉を払う」事だけになってしまう事です。
江風の生徒も叶えたい願いがあり、星のかけらを集めようとしている中で、ロール上で魔法少女と交戦する理由が「襲われたから」しかない、というのはキャラの性格に折り合いが付かなくなる事が出てきてもおかしくありません。
また、確かに小競り合いを知らないキャラはいてもいい(後述のそもそも知ろうとしないタイプ)と思いますが、江風の生徒全員がそれを強いられるのはどうなのか、とも思います。
江風キャラの性質については確かに私の私見が大きいですね、申し訳ありません。

>>江風キャラの会話ロールが危険の情報交換のみになるというのは考え過ぎかなと思います
>>危険の情報交換とは言っても、「こんなのがいるから気を付けてね」→「わかりました、所で〜(本題)」という形で1レスでも済みます、更にそこを掘り下げたいならば質問をすればいいですし、ロールする方のやり方にもよりますが、『会話ロールは危険な敵の情報交換(のみになる)』という事はそうそう無いと思います
>>むしろそこから会話が広がる事もありますし、逆に言うと、情報部経由で危険情報を受けてても、個人間での危険勧告は生まれるかと

元から情報が無いのでは、そもそもその話題転換自体が難しいのではないでしょうか。
初めて危険な情報を知ったのならばそれを切り上げて別の話を始めるのは奇妙ですし、どうしてもそれ中心の会話になってしまう。
切り上げて別の話を始めるにせよ、その話を掘り下げるにせよ、やはりある程度情報を確保しておく方がロールの選択肢が増えると思います。

>>江風にいながら組織立って自衛したいなら、リブラス・サークルなんかの校外組織がありますし
>>言ってしまえば、需要にそぐわない供給で、『餅は餅屋』とも言いますし
>>個人的な考えになりますが、江風は小中高と生徒数が多く、様々な考えが錯綜してカオスな学校というイメージなので、組織で纏まるというのはやはりどうかなと

少々認識に齟齬があるので言わせてもらうと、情報部は巨大な組織ではあるものの、それで組織として自衛するといった事はしないと考えています。
あくまでも江風に所属する全ての人間に情報を伝達する為の組織であり、それ自体は魔法少女とは無関係(トップは魔法少女ですが、だからと言ってその関連事項を伝える訳ではない)です。
ただ、魔法少女に関しての情報もある程度は伝えるというだけであり、防衛するか、無視を決め込むか、そもそも情報を掴むかはキャラの自由です。
「最初から知る余地がない」のではなく「知ろうとすれば知れて、知ろうとしないキャラもいる」ならば、その個性を活かすロールもしやすくなります。
江風所属のキャラに情報を与え、そのキャラらしい行動をとらせる事でロールをより個性的に出来ないだろうか。
それならば、江風という学校に強い特徴を作り、キャラの行動を活性化しつつも、自由という校風にも矛盾しないのではないか、と考えています。

世界観に大きく影響を及ぼすからこそ、私としてもすぐにこれで確定するつもりはありません。
より多くの意見を取り入れた上で、納得のいく形に落ち着けたらと思っています。

因みに情報管理については、私も一人でやるのは不可能だと思われます(ミナさんの指摘したように、長期期間こちらに来れない事も懸念されます)。
よって、やはりWikiかしたらばで情報の置き場を作っておく事は必要だと思っています。
その情報は江風の生徒なら自由に使えるとしておけばいいかな、と。

207ミナ:2015/04/27(月) 21:05:32 ID:esjUemCc
情報共有系なら、個人的には新聞部のほうがいいかな、って思います
キャラメイクも編集長とかでなく記者なキャラにして、駅の掲示板とかに壁新聞で情報ぶっこむようなスタイルで

208狼牙・(美義):2015/04/27(月) 21:16:15 ID:bi12sHLg
>>207

イメージとしては新聞部とか放送部とか全部ひっくるめての情報部、という名称ですね
その方が全部情報集まってる感じが出る気がしたので

でも確かにプログラミング系みたいに聞こえますね
新聞部にしてしまってもいいのかな

209早苗取月の中の人:2015/04/28(火) 08:01:31 ID:WcNn4zSo
/ある程度出来上がったので査定お願いします。
■名前:血染違 虚(ちぞめたがえ うつろ)
■年齢:19歳
■容姿:
髪は紫がかった黒、肩程まで伸びた髪を団子状に纏めているが雑なため髪がはねて針ネズミのようになっている。
病的な程肌が白く、クールな女と言われれば女、細い男と言われれば男と思う中性的な顔立ち、目が赤い。
身長は19歳の男性平均より少し上、体重は少しBMIが心配になる値。胸は無い。
■ハート:
あまり深刻に物事を考えず、きっと大丈夫と言った楽観的な思考。
面倒になったら逃げ、重要な場面でもふざけ、時に他人が驚愕する行動をする奇人。
■コスチューム:
二又に別れるよう腰からスリットの入ったロングコート、柄は黒と暗い灰色の幾何学模様。
へそ辺りまでファスナーを下ろしわざと腰から下が靡くようにしてある。
膝までの黒いブーツを着用。それ以外は普段と同じ格好。
■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
固有魔法:血色武装[ブラッディ・レィ]
自分の血液を操る魔法を使用。
血液を放出、凝固させ刀剣等の武器にする他、半固体の糸のような状態にし、先端のみ刃にすることで相手の意表をついた攻撃を得意とする。
血液は特殊な性質を付与させる事が出来、相手に刃を突き刺して爆発させる等のトリッキーな戦術も可能、攻撃の幅が広い魔法である。
代わりに魔力の消耗が激しく、長期戦には向かない。

飛行、念話の魔法を異常なまでに得意とする。がそれ以外の魔法はてんで駄目であり、攻撃の魔法で衝撃波を発生させられる程度。

■道具・魔具:
血染刃
自らの血液を凝固させて作った片刃の剣。少々反ってはいるが刀では無い。
特にこれと言った能力は無く、魔法の特性で爆発を起こせるくらい。
魔力の消費が激しい彼女は基本的にはこれを使って戦闘する。

■願い事:
自分が何故生まれたかを知る。

■その他特記事項:
彼女は正確には女では無い。と言うより人間と呼べるかすら不明な存在なのである。
彼女は完全なヒトキメラである。男と女のDNAが入り混じりどちらでもありどちらでもない存在として成り立っているのである。
そのため思考や本能が人間のそれとは少し違い、女性らしい事も男性らしい事もあまり見受けられない。
一人称も気分で変わり「我輩」「俺」「私」「虚氏」がお気に入り。

210早苗取月の中の人:2015/04/28(火) 17:13:16 ID:r4V0qP/Q
/>>209を推敲し直したので査定していただけるでしょうか。
■名前:血染違 虚(ちぞめたがえ うつろ)
■年齢:19歳
■容姿:
髪は紫がかった銀、肩にかからない程の長さであまり整えられていない
病的な程肌が白く、クールビューティな女と言われれば女、細っこい男と言われれば男と思う中性的な顔立ち、目が赤い。
身長は19歳の男性平均より少し上、体重は少しBMIが心配になる値。胸は無い。

■ハート:
表面上はあまり深刻に物事を考えず、きっと大丈夫と言った楽観的な思考。
面倒になったら逃げ、重要な場面でもふざけ、時に他人が驚愕する行動をする奇人。
その一方で友人や仲間の為に行う戦闘では度を越して真剣。意外にも心優しい性格。

■コスチューム:
二又に別れるよう腰からスリットの入ったロングコート、柄は黒と暗い灰色の幾何学模様。
へそ辺りまでファスナーを下ろしわざと腰から下が靡くようにしてある。
膝までの黒いブーツを着用。それ以外は普段と同じ格好。

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
固有魔法:血染違式血操戦闘術[ユラギホムラ]
自分の血液を操る魔法を使用。
血液を放出、凝固させ刀剣等の武器にする他、半固体の糸のような状態にし、先端のみ刃にすることで相手の意表をついた攻撃を得意とする。
血液は特殊な性質を付与させる事が出来、相手に刃を突き刺して爆発させる等のトリッキーな戦術も可能、攻撃の幅が広い魔法である。
代わりに魔力の消耗が激しく、普通に使用すれば長期戦には向かない。

飛行、治癒、念話の魔法を異常なまでに得意とする。がそれ以外の魔法はてんで駄目であり、固有魔法以外の攻撃魔法は全く使えない。

■道具・魔具:
・血染刃[カクシャク]
自らの血液を凝固させて作った片刃の剣。少々反ってはいるが刀では無い。
特にこれと言った能力は無く、魔法の特性で爆発を起こせるくらい。
魔力の消費が激しい彼女は基本的にはこれを使って戦闘する。

・合わせ鏡人の指輪
合わせ鏡の如く一度使った魔力を再利用し、使い回せる指輪。
無尽蔵に増えると言うわけでは無く、一度使った魔力の一部を使い回し足りない部分は自分の魔力で補わなければいけないので魔力の完全消費を遠ざける事にしかならない。

■願い事:
自分が何故生まれたかを知る。

■その他特記事項:
彼女は正確には女では無い。と言うより女ではあるのだが男でもある存在なのである。
彼女は完全な「ヒトキメラ」である。
男と女のDNAが入り混じりどちらでもありどちらでもない存在として成り立っており、生物学上は女性なのだが身長や顔、声などに男のような雰囲気を見受けられる。
一人称が「俺」や「我輩」「私」と気分によって変わるので女なのか男なのか質問されその都度「女である」と説明しなければならない。

211名無しの魔法少女さん:2015/04/29(水) 08:56:43 ID:TCnwEy5k
>>210
まずこれは少女なのでしょうか。心が少女なら問題ないですが女と男が混ざりあい心も男らしいならその限りではありません。ヒトキメラと言う設定自体は面白いですがもう少し女と言う事を明確にした方が良いと思います。
面倒になったら逃げ出す性格は場合によっては肩透かし感が出るのであまり無い方が良いかと。
固有魔法自体に問題は無いのですが指輪と魔力消費の設定は必要無いかなと。どちらも形だけの設定になってしまいますし、無くても差し支えないかと。

212ヘレネ=ザルヴァートル=ノイスシュタイン:2015/04/29(水) 10:58:15 ID:jYYJvvcg
>>210
問題ないと思いますよー、>>211さんが言っていますが、心が女という事が前提なのでその点には注意してもらいたいですね
あまり制限するのも自由度を狭める事となってしまうので現時点の設定でまったく問題ないかと

213早苗取月の中の人:2015/04/29(水) 11:17:54 ID:a5dVwXhM
>>211 >>212
査定ありがとうございます
そうですね、確かに女と言う事が明確に表せて無いかもしれません・・
そこを少し考え直してから登録したいと思います

214名無しの魔法少女さん:2015/05/05(火) 22:22:42 ID:gY2Cp.BA
査定よろしくおねがいします

■名前:汐崎 澟
■年齢:16歳 紫薔薇学園高等部一年
■容姿:雪のように白い肌、氷のように冷たい藍白の瞳、闇のように黒く、艶やかな輝きを放っているロングヘアの毛先は軽く内巻き
普段は紫薔薇学園の制服に身を包んでおり、スレンダーな為、身体の膨らみは小さく、四肢は細く長い

■ハート:勝気で冷徹、他人の世話はしないといった少し関わりづらい性格である反面、
人見知りな一面もあり、身内には笑顔を見せたり、気遣いが出来る少女
“親友”である召喚獣達を特に気にかけている
好意を向けていたとしても、素直になれず、仲良くなれない事の方が多い

■コスチューム:魔法使用時のみ着用
スカート部分がシフォン素材、レイヤードになっている、シルク生地のタートルネックワンピース。首の部分はふんわりとしたリボンになっている
同素材のアームウォーマーに、かっちりとしたショートブーツ
頭部右側には、横に長い円形のバレッタを付けており、全体的に淡い青色でまとまっている

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:固有である《召喚魔法》を用いて戦う
基本的には一体ずつ召喚するが、複数一斉召喚も出来る
しかし、魔力の消耗が激しい為、緊急時以外使用しない

《黄金の守護獣 グリフォン》
鷲の頭と翼、獅子の身体を持つ
主に光属性の魔法を扱う
副属性として、風も操る事が出来る
翼と羽、嘴、爪は特に強靭であり、空中戦を得意とする

《傲慢なる咎人 メデューサ》
美しく長い髪が蛇になった美女
主に闇属性の魔法を扱う
魔法だけでなく、自身の髪を使って戦うことも可能
また、目を合わせたものの動きを少しの間止めることが出来る

《誘惑の歌姫 セイレーン》
半人半魚の女性
主に水属性の魔法を扱い、歌声で人を惑わす
聴覚からダメージを与え、また傷を癒すことも出来る

《煉獄の番犬 ケルベロス》
三つの頭を持つ犬型の幻獣
主に火属性の魔法を扱う
攻撃力が非常に高いが、体格が大きく動きが鈍い

《幻夢の勇者 ケンタウロス》
勇猛果敢な半人半馬の一族
主に土属性の魔法と、弓を扱う
視力が多少良く、矢は何射でも出来る

■道具・魔具:《開放の鈴》
この鈴を鳴らすことで、幻獣達を召喚する事が出来る
大きめのスーパーボールくらいの大きさで、普段は紐に通して腰に巻き付けている

■願い事:今は特にない

215津山中の人:2015/05/05(火) 23:52:01 ID:btIUrRps
>>214
僭越ながら気になった点を幾つか

・セイレーンは音による攻撃を行う様ですが、聴いたらアウトとなると相手の方にとって回避が難しいかもしれません。

・メドゥーサは確定に持ち込んでしまわない様、何かしらの注意が必要であると思われます。
「目を合わせられると拘束」となると、現在スレにいらっしゃる同種能力の持ち主と比較して回避が難しいかもしれません。

・一体で魔法少女と張り合える戦闘力を想定しているのでしたら、一斉召喚をされると相手は手も足も出なくなってしまう可能性があります。

ご参考になれば幸いです。

216名無しの魔法少女さん:2015/05/05(火) 23:56:07 ID:gY2Cp.BA
>>215
査定ありがとうございます。
指摘された点について、取り込みながら代替案を考えたいと思いますので、
まとまったらまたよろしくお願いします。

217名無しの魔法少女さん:2015/05/06(水) 00:05:15 ID:nqf/0RMM
>>215
すみません、一斉召喚についてですが、
私は基本「召喚獣の能力には制限がある」という風に考えております。
このスレはインフレ可、最強設定可、とのように見受けられますので、
相手方がインフレないし最強になられた時の便乗、と言いますか……
個人的な見解ですが、相手方は盛り上がりたいのに此方側が盛り上がれないと、ロールは楽しくないと思うんです。
そういう予防線的な意味でもアウトになりますでしょうか?
>>215さん以外の方でももしよろしければ、意見お願いいたします。

長くなってしまった事、生意気で分かりにくい文になってしまった事、申し訳ありません!

218汐月とアンネの人:2015/05/06(水) 01:35:02 ID:F966hdgQ
>>214>>217
セイレーンに付いては、耳を塞げば軽減は出来ると思います。
あくまで軽減ですが、普段同時召喚はできないのであれば大丈夫ではないでしょうか。
メデューサは津山の方と同じく、注意が必要であると思われます。
ダメージが入る、では無く相手の動きを止めるですから、魔法も使用するとなると無双が成立してしまう恐れが有ります。
ちょっとかっこ悪いかもしれませんが、目から発射されるダメージなしのビームに当たると……みたいな感じにしてはいかがでしょうか。

で、一斉召喚についてなんですが、自分は基本的にOKだと思います。
>>217でおっしゃられている通り、相手が強能力を開放してきた際、その返しとして一斉召喚するのは有りでしょう。
実際自分のキャラも所謂必殺技みたいなのを持ってますしね。
ただし、全召喚獣を召喚できるとなるとちょっと……という気にはなりますね。なので、一斉召喚時の召喚数を制限してみてはいかがでしょう。
自分的には3体が良いと思います。1体だけではやはり、盛り上がりに欠けますしね。

上で述べた点を改善し、運用に注意(これは全キャラに言えることですが……)してくだされば、自分的には全然問題はないと思います。
同じ「汐」の付く姓、尚且つ同じ召喚能力保持者のキャラを持つ中身として、ロールできる日を楽しみに待っています。

219津山中の人:2015/05/06(水) 21:55:02 ID:zV5qXqVY
>>217
おっしゃるような切札としての運用なら基本的には大丈夫だと思いますが、相手に防御・回避の余地を与えないような攻撃(例:囲んで複数方向からの全力攻撃)をなさらないようお気を付け下さい。

私なりの一斉召喚の改良案なのですが、全員を融合させてキマイラのような強力な1体を作り出すというのはどうでしょうか?
それならば強力かつ全力な感じを出せるとともに、相手も対処しやすくなる(相手が1体のまま)のではないでしょうか?

220名無しの魔法少女さん:2015/05/06(水) 22:56:42 ID:nqf/0RMM
遅くなりましたが、お二方からのご意見を参考にし、幾つか変更してみました。

一斉召喚→二体まで同時召喚
>>218さんの仰ったように三体にしようかと思いましたが、>>219さんの
「複数方向からの同時攻撃」が三体だと厳しくなるかと思い、二体にしました。

《メデューサ》目が合うと動きを止める→蛇に噛まれたら一部分だけ硬直
>>215さんの「確定描写にならない」事、
>>218さんの「無双にならない」事を意識して書き換えました。
目からビームにしなかったのは、予備動作または発動中の動きが思い浮かばなかった為、
超近距離だとほぼ確定になってしまうかと思ったからです。
元ネタと設定が変わってしまいますが、そこは御愛嬌という事で御容赦下さい。
頭部、首あたりは関節など良く分かっていないので、攻めないようにします。

《セイレーン》→《ケートス》
こちらも、音だとほぼ確定になってしまうかと思ったからです。

以上三点が変更点です。
よろしければまた査定お願いします。
>>215もとい>>219さん、>>218さん、貴重なご意見ありがとうございました。


■名前:汐崎 澟
■年齢:16歳 紫薔薇学園高等部一年
■容姿:雪のように白い肌、氷のように冷たい藍白の瞳、闇のように黒く、艶やかな輝きを放っているロングヘアの毛先は軽く内巻き
普段は紫薔薇学園の制服に身を包んでおり、スレンダーな為、身体の膨らみは小さく、四肢は細く長い
■ハート:勝気で冷徹、他人の世話はしないといった少し関わりづらい性格である反面、
人見知りな一面もあり、身内には笑顔を見せたり、気遣いが出来る少女
“親友”である召喚獣達を特に気にかけている
好意を向けていたとしても、素直になれず、仲良くなれない事の方が多い
■コスチューム:魔法使用時のみ着用
スカート部分がシフォン素材、レイヤードになっている、シルク生地のタートルネックワンピース。首の部分はふんわりとしたリボンになっている
同素材のアームウォーマーに、かっちりとしたショートブーツ
頭部右側には、横に長い円形のバレッタを付けており、全体的に淡い青色でまとまっている

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:固有である《召喚魔法》を用いて戦う
基本的には一体ずつ召喚するが、2体同時召喚までなら可能
しかし、魔力の消耗が激しい為、多用は出来ない

《グリフォン》
鷲の頭と翼、獅子の身体を持つ
主に光属性の魔法を扱う
副属性として、風も操る事が出来る
翼と羽、嘴、爪は特に強靭であり、空中戦を得意とする

《メデューサ》
美しく長い髪が蛇になった美女
主に闇属性の魔法を扱う
魔法だけでなく、自身の髪を使って戦うことも可能
髪の毛である蛇に噛まれると、その周辺の関節から関節(右ふくらはぎであれば膝から踝)がほんの数瞬の間硬直する

《ケートス》
鯨のようでもあり、アザラシのようでもある海獣
主に水属性の魔法を扱う
鋭い牙を持ち、意外と俊敏ではあるが、一撃の攻撃力は低い

《ケルベロス》
三つの頭を持つ犬型の幻獣
主に火属性の魔法を扱う
攻撃力が非常に高いが、体格が大きく動きが鈍い

《ケンタウロス》
勇猛果敢な半人半馬の一族
主に土属性の魔法と、弓を扱う
視力が多少良く、矢は何射でも出来る

■道具・魔具:《開放の鈴》
この鈴を鳴らすことで、幻獣達を召喚する事が出来る
大きめのスーパーボールくらいの大きさで、普段は紐に通して腰に巻き付けている

■願い事:今は特にない

221早苗取月の中の人:2015/05/10(日) 16:03:27 ID:1WFiJ3P.
/久しぶりにキャラを投下・・・査定よろしくお願いします
■名前:凍真=エヴスヴォルカ=躯(とうま=エヴスヴォルカ=むくろ)
■年齢:17歳
■容姿:長身でスレンダー。一見すると男性に見紛うが体格がしっかりしている訳では無いのでどこか儚げな印象。
黒と白が混じった肩までの髪、前面を開けた黒いスーツに黒いハットと全体的に暗く近寄りがたいイメージ。
■ハート:冷静沈着、特に誰かを嫌うことも無く、好くことも無い。
そのわりには年下への配慮や気遣いが多く、自分より背の低い者には何処と無く優しい。
共に協力し合う者には至って普通に接し、敵対する者には微塵の容赦も無い。
■コスチューム:
普段のスーツ姿に目視出来るほどの冷気と、黒い焔のような翼を携える。
手足や顔の所々に凍ったような模様があり、彼女自身が極寒の吹雪の如き姿となる。
■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
汎用魔法はどれもそつなくこなし、「普通」の魔法少女としての能力は平均レベル。
身体能力を強化する魔法が得意で蹴りや武器を使った戦闘を使う場合もある。
固有魔法
[エヴスヴォルカ流煉凍侵食術]
相反する焔と氷を操る固有魔法。
周囲の物質を凍結させ、瞬間的に熱する事で分子レベルで崩壊させる他、氷によって武器を造形する、食物や生物等を凍結させ保存する等多岐にわたる魔法。
凍らせるのに水分や触媒を必要とはせず、空気中に水分が存在すれば氷を精製し、凍結させる事が可能。
強度も十分であり防壁や、鎧を精製することも出来る。但し特性を付与できるのは常に片方であり氷の特性を持っている時には熱に弱く溶けやすい。逆に焔の特性を持っている場合は水や凍結等の魔法に弱く、焔の特性を持っている攻撃が凍らされた場合は操作不可となる。
例外として人生で唯一度のみ代償を払うことによってその特性を無視しどちらか一方の特性を持った絶対不可侵の魔法道具を精製することが出来る。
代償はその者が積んだ経験や人生によって変化するが最低でも「後に続く自らの時間全て」を代償として支払わなければならない。
■道具・魔具:
零度之骨喰[レイドノホネバミ]
刃に細かな返しの付いた長刀。凍真の母親自身であり、母親の遺した最後の魔法。
絶対零度の特性により斬りつけた傷口が凍結し、返しによって引き抜く際に傷口が八つ裂きとなる。
強度は絶対不可侵の謳い文句に恥じず、どれだけ叩き割ろうとしても傷一つ、凹みすら付かない。
■願い事:
母親と親族を殺した魔獣の発見、あわよくば自らの手で止めを刺す。
■その他特記事項:
スペインのとある資産家エヴスヴォルカ家の長女。
母親が魔法少女であり、娘である凍真も魔法を受け継いでいる。
突如屋敷へと押し入った魔獣により自分を残してほぼ全ての親族が惨殺された事により、日本の親戚へと引き取られ、その後屋敷の財産を受け継ぎ自立する。
親族を殺した魔獣が一体何だったのかを探るため活動している。
日本人とのハーフであるため日本語もスペイン語も達者、記憶量が良いのか見たものをそのまま氷で再現することが得意。

222津山中の人:2015/05/11(月) 21:14:00 ID:pMIjk1xw
>>221
基本的には問題ないと思いますが、「凍結させ、瞬間的に熱する事で分子レベルで分解」というのは(私の考える限り)トンデモ科学の類であると思われますので、それをロールで理屈として出された時に相手が納得するかどうかはちょっと気になります。

223名無しの魔法少女さん:2015/05/12(火) 06:41:16 ID:UMLkVACQ
>>222
査定ありがとうございます。
そうですね。有機物を凍結させた後、急速に熱して蒸発させることで水分を多量に奪い半ミイラ化させると言う物の方が良いでしょうか。
なんちゃってフリーズドライのような物ですが・・・

224フール:2015/05/12(火) 14:13:32 ID:8WmdyJ7I
>>223
ここで重要なのは「どんな能力を自分が使いたい or キャラに使わせたいか」であって
その手の中途半端知識でのなんちゃって科学考察みたいなのはこの手のファンタジー世界観のキャラ設定においては
自己満足の足しになる位のもので、他の人からしたらぶっちゃけ別にどうでも良い部分でもあります
せっかく魔法少女なキャラを動かすスレなので魔法の仕組みとかは「魔力で何とかしている」で平気なのでは?

225名無しの魔法少女さん:2015/05/12(火) 18:47:44 ID:hbck/x4g
>>224
ふむ、そういった意見もあるのですね。
分子レベルで崩壊云々の部分を魔法らしくもう一度見直してみようと思います。査定ありがとうございました。

226ご新規ちゃん:2015/06/11(木) 03:55:23 ID:O5BOtzpc
ちっょとやってみたくなったのでキャラを作ってみました
ご査定のほどよろしくおねんがします。

■名前:ニンニ・ノンノフィーネ(二宮能々・にのみやのの)

■年齢:ループしているため合計400歳程度(肉体年齢は15歳)。
12歳から18歳までの生を繰り返し続けている。

■容姿:身長157cm 黒金色の髪。光の加減で金に見える。 瞳に光はない 髪は肩まで。胸は小さいが足が長くハーフのような顔立ち。平素は中学の制服(規定よりスカート長め)か、灰色をベースにしたワンピース。服の一部に小さく「Fine」という文字が刺繍されている。

■ハート:虚無。老成。諦めと、破滅願望と一体になった希望。

■コスチューム:
ピアノをモチーフにした白黒のモノトーンドレス。
魔法使用時は空中に半円状のピアノが出現する。
変身時はエルフ耳になり、楽譜を模したティアラが出現する。

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
『魔奏』――曲になぞらえた範囲攻撃。
音楽を演奏することで様々な魔法を発動する。
得意音楽
「月光」――周囲10メートルの範囲に、上空からレーザー思念波攻撃(通常攻撃)
「葬列」――モブ一般人をゾンビのように操れる(魔力を持つ者には無効)
「追憶」――聴く者の記憶をかき乱し、過去にあったトラウマを想起させる
「悲愴」――聞く者のネガティブな感情を暴走させる
「月堕廃廟」――必殺技。巨大な幻影の月が頭上に落ちてきて、精神的な不安を増大させる。
 などなど。

 こうした音楽を「同時演奏」し、相手をじわじわと追い詰める。

※精神錯乱系の曲が多い。音楽を使って相手の頭を狂わせるスタイル。
 音楽自体は「じわじわ効果が発動する」タイプなので、振り切ったり、耐えたり、あるいは気合をいれてかき消すことが可能。
 知性があり、音楽を聞きわける力があれば召喚された者や動物、魔物にも効果はある。

音を媒体にさまざまな魔法を使うというスタイルのため、
音が鳴らない状態(真空状態や、演奏以上の騒音を出される)では発動ができない。
また、相手が音楽を聞けない状態(耳をふさがれる、鼓膜が破れる)だと効果は激減する。

長所としては、魔力の使用量が少ないため連発が容易。
短所は、火力不足。そもそも戦闘に不向き。身体能力は低め。
苦手な魔法・物理的なものを召喚するのは苦手

■道具・魔具:
魔法少女変身時に出現する特殊鍵盤「ベーゼンドルファー・ゾンビ」
→戦時中に焼失したピアノの霊体を召喚し演奏する。

■願い事:
魔法少女という「運命」を終わらせたい。

■特記事項:
 先天的魔法少女の一人。手首に小さく星の刻印がある。
 彼女自身が常に「魔奏・《復活》」の魔法が呪いのようにかけられており、彼女に近づくとどこかで小さく音楽がなっているような感覚に襲われる。
 それは《勇者の子孫》の一人が、魔王に対抗する「音魔法」の秘宝を彼女に託し、永遠絶やさないよう呪いをかけたもの。
 そのため、彼女は死ぬたびに「復活」し、音魔法を現在までつないでいる。
 彼女自身はそんな終わりのない(ノットフィーネ)人生に嫌気がさしている(ちなみに瞬時に復活するわけではない。一度死ぬと100年程度のブランクがあく。また18歳になると魔法少女ではなくなるため「復活」の魔法が切れて自動的に死んでしまうが、意識は連続する)。

 あるとき彼女は、瀬平戸市という小さな町に願いがかなう「星のかけら」の噂を聞きつける。
 彼女は、「運命」を奏で、魔法少女の運命を終わらせようとこの街にやってきたのだった。
 「二宮能々」は適当につけた偽名。日本語はもちろんあらゆる言語をそつなくしゃべれるが、理系知識や常識は太古の昔のものがつい出てしまう。
 口調は「じゃのう」。
 無限の時を生き続けているためか、人の生死や人生について軽く見ているところがあり、星のかけらのためならどこか非人道的な行いもしてしまうこともある。

227ミナ:2015/06/11(木) 20:04:59 ID:FzdNQyJo
特に問題ないかと
音に対する防御で騒音使えるのはいいすな

228ニンニ:2015/06/12(金) 22:25:33 ID:V0PhlZYY
>>227
ありがとうございます。
それれでは早速使わせてもらいます。

229津山中の人:2015/06/14(日) 23:07:01 ID:yU4H8Nw2
■名前:百井 千世
■年齢:15
■容姿:ボブカットの眼鏡っ娘。胸は普通。
■ハート:本人は大人しい性格...だが彼女の中に宿る様々な人格に振り回されている。
■コスチューム:基本は真っ白なフリルのついたドレス。表に出ている人格に応じ、色や衣装が変化する。

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
基本魔術については、それぞれ得意とする人格が分担して行っている為、どれも高い水準を誇る。
但し、生前それぞれが持っていたであろう固有魔術については、千世の魔法少女としてのポテンシャルの限界の為にほぼ再現不能であり、魔具への属性付与が関の山。

戦闘の際には、次々と人格を切り替えて行くことで、武器・属性・動きにおいて変幻自在の戦法を取る。
また、長く魔法少女をやってたり組織の幹部であるなどの、所謂格の高い魔法少女においては、霊の生前の体験(相手との戦闘経験など)からくる知識に基づくアドバンテージを生かした戦いを行う。特に、初見殺し系の技・魔術については非常に詳しい。

命の危機など、全人格が団結せざるを得ない状況下の場合、全人格を一気に表に出すことで、飛躍的なパワーアップが可能...だが、よほどの事がなければ人格達はてんでばらばらな上、肉体にかかる負荷も相当な為普段は使用不可。

■道具・魔具:
『イマジネーター』
使い手の魔力の波長とイメージに応じ、あらゆる魔具へと変化することが可能な魔具。表に出ている人格により変化。
例え破壊されても、確固たるイメージがあれば欠片から全体を再生可能。

■願い事:人格一人一人に肉体を用意し、復活させる

■その他特記事項:
無念を持ち死亡した魔法少女の霊を、人格の一つとしてその身に宿してしまう特異体質の持ち主。現在、彼女に宿る霊の数は彼女自身も正確に把握できていないが、50は超えている様子。
現在は、江風高校の学生として暮らしている...が、彼女の中の人格には黒百合や紫薔薇出身の霊も存在する為、割と情報通。
彼女に宿っている霊は千差万別であり、中には組織の幹部レベルの魔法少女の霊も存在する......が、固有魔術が使えない関係上、その額面通りの強さは発揮できない。

//審査お願いします。

230ミナ:2015/06/14(日) 23:11:10 ID:IhPHYsbU
>>229
技能よりも知識面が心配です

「過去の話」をふられてどこまで捏造というか組み立てれるかが運用の壁になるかと

231芋娘:2015/06/20(土) 18:48:31 ID:WBqhzdCc
初めましてみなさん。芋娘です。
初めてに加えちょっとクセが強めのキャラなので、意見を聞きたいなと思っています。


■名前:ウィッチスレイヤー(黒崎千尋)
■年齢:15
■容姿:平均よりやや高めの身長、そしてそれに見合う体重。
しかしその胸は平坦であった。
■ハート:二つの心を持つ異質な魔法少女。
本体の黒崎は殺された家族の復讐を、魔法少女の力とともに現れたウィッチソウルと名乗る存在は慈悲のない魔法少女撲滅を願う。
本体は復讐の為に生きるため、情状酌量の余地あれば殺すには至らない。
■コスチューム:血中魔力を消費して衣装を練り上げる。
赤黒いくノ一装束に顔には魔殺の2文字が刻まれた面頬をつける。
■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:基本的な魔法少女としての能力に加え、超人的な身体能力を持つ。
また、血中魔力を具現化させ、複雑でない構造の武器の生成も可能。
彼女はこの身体能力と武器を駆使して戦う。
命の危険に陥った場合、ウィッチソウルと人格が入れ替わる。
その場合、武器の生成が封印されるがその代わりに身体能力が三倍になる。

■道具・魔具:特になし

■願い事:仇である魔法少女を見つけ出し殺す。
ほしのかけらには興味なく、相手が悪しき魔法少女でないと判断すれば渡すかもしれない。

■その他特記事項:ウィッチソウルとは何か、血中魔力とは何か、これどこかで聞いたことあるぞなんてことは考えてはいけない。
イイネ?

232狼牙・美義・雷宴:2015/06/20(土) 20:28:40 ID:D9J8DHqI
>>231
特に問題ないと思いますよー
よろしくお願いしますー

233芋娘:2015/06/20(土) 20:31:25 ID:hdWHDcD2
>>232
ありがとうございます!
早速登録してきますねー

234津山中の人:2015/06/20(土) 20:33:29 ID:bqRwCd0A
>>231
版権ものの要素が大きすぎるように思えます。
元ネタは「もしかしたら...」程度にとどめておいた方が良いかもしれません
誰もが「アッハイ」って頷く訳じゃ無いですから

235芋娘:2015/06/20(土) 21:11:35 ID:hdWHDcD2
>>234
ちょっとネタに走りすぎましたかねぇ。
少し調整してきますわ

236芋娘:2015/06/20(土) 21:19:16 ID:hdWHDcD2

特定の作品を思わせる単語を変更し、設定も一部ぼかしましてみました。

■名前:黒崎千尋
■年齢:15
■容姿:平均よりやや高めの身長、そしてそれに見合う体重。
しかしその胸は平坦であった。
■ハート:二つの心を持つ異質な魔法少女。
本体の黒崎はある魔法少女への、そして悪しき魔法少女たちへの復讐を、魔法少女の力とともに現れたヘルウィッチと名乗る存在は慈悲のない魔法少女撲滅を願う。
本体は復讐の為に生きるため、情状酌量の余地あれば殺すには至らない。
■コスチューム:魔力を消費して衣装を練り上げる。
くノ一装束に顔には魔殺の2文字が刻まれた面頬をつける。
■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:基本的な魔法少女としての能力に加え、超人的な身体能力を持つ。
また、魔力を具現化させ、複雑でない構造の武器の生成も可能。
彼女はこの身体能力と武器を駆使して戦う。
命の危険に陥った場合、ヘルウィッチと人格が入れ替わる。
その場合、武器の生成が封印されるがその代わりに身体能力が三倍になる。

■道具・魔具:特になし

■願い事:仇である魔法少女を見つけ出し殺す。
ほしのかけらには興味なく、相手が悪しき魔法少女でないと判断すれば渡すかもしれない。

■その他特記事項:これどこかで聞いたことあるぞなんてことは考えてはいけない。
イイネ?

237芋娘:2015/06/21(日) 10:43:16 ID:LgZIesvI
このキャラで参加してもいいですか?

238ナイトロード中の人とか:2015/06/21(日) 11:04:30 ID:t7ZYzqlY
自分的には特に問題は無いかと

239芋娘:2015/06/21(日) 11:22:49 ID:LgZIesvI
>>238
ありがとうございます。
もう一人誰かから許可をもらえれば、これを登録して本格的にロールをさせていただきますね。

240芋娘:2015/06/21(日) 21:44:48 ID:LgZIesvI
新しい許可こそなかったものの、反対票もないですしいいです、よね……?
登録してきます

241ミナ:2015/06/21(日) 23:10:43 ID:WcoQ/GnY
遅れましたがいいと思います

242津山中の人:2015/06/22(月) 01:06:33 ID:1pAZdcco
今後の展開(雑談スレ>>839-843付近参照)についての意見を募らせていただきたいと思います。

質問等ございましたら、忌憚無く書き込みいただけると幸いです。

243ミナ:2015/06/22(月) 22:07:54 ID:.GL.U6no
>>242
んと、一晩じっくり考えた結果なのですが

「魔法少女要素があればガワが男性でもOK」のルールを拡大解釈して
「魔装って魔法少女要素じゃね! だって作ったの魔法少女だし!」で
いけませんかね、これ

244ナイトロード中の人とか:2015/06/22(月) 22:46:16 ID:MwUrWR52
魔装発動中は少女の姿になる、というものはどうでしょうか?

245ミナ:2015/06/22(月) 22:48:11 ID:.GL.U6no
それも考えたんですけど、たぶん津山さんのやりたいこととは一致しないんですよね…

246狼牙・美義・雷宴:2015/06/24(水) 22:49:01 ID:D/u2sX0A
使用回数やロール回数に制限付ければいいのではないかな、というのが悩んだ結果です
男キャラの過度な増加もなくなる気がしますし

247津山中の人:2015/06/25(木) 22:44:41 ID:bwZOJXv6
ご意見ありがとうございます。

>>244
「魔装」は、魔法少女とは似て非なる異質な力として扱うことで、マンネリ気味の現状を(良い意味で)壊す事を狙ったものですので、少々厳しいです。
申し訳ございません。

>>246
「星のかけら」による戦闘及びロールの強制終了が可能なこのスレでは、少々それは厳しいと考えます。
かけらで即撤退を繰り返されたらキャラとして何も出来ないまま強制ロストの可能性も出てきてしまいますので...
とはいえ、男キャラの過剰な増加というご懸念はもっともです。
代替案として、

1、回復魔法及びかけらによる逃走・回復を不可とする・・・キャラとして(言い方は悪いですが)死にやすくすることで、魔装キャラの過度な増加を抑える案

2、中の人単位での魔装キャラ作成に制限をかける(中の人1人につき一度に持てる魔装キャラ2人までor手持ち魔法少女キャラ2人に対し魔装キャラ1人作成可能、など)・・・魔装キャラの数を最初からある程度抑える案

を考えてみたのですが、如何でしょうか?

248芋娘:2015/07/07(火) 22:47:46 ID:bu48liuc
少しチート気味かもと心配になったので意見が聞きたいです。

■名前:アンラッキー・フォルトゥーナ(九条恵子《くじょうめぐみこ》)
■年齢:16
■容姿:身長165cm、体重46kg、胸囲77cm、血液型O、赤い髪を後ろでまとめあげる、いわゆるパイナップルヘア
■ハート:後先考えない。
失敗したらその時はその時。明日にゃあしたの風が吹くさ。
■コスチューム:
カジノのディーラーのような服を着用

■得意・苦手な魔法、必殺技や特技:
一般人限定で、認識改変の魔法を使える。
ただし、未成年でもギャンブルをするためにしか使わないと制約を立てているためそれ以外の理由では使えない。
また、フォルトゥーナスロットという固有の魔法を使用できる。
これを使うと、小型のスロットが出現する。
このスロットで当たりを引けばスロットの効果を使用できる。
なお、この効果はストック可能。
このスロットはコンマ二桁で判定し、67や76という連続した数字が揃えば当たりとなる。
あたりとなった場合、その2つの連続した数字のうち、最も高い数字に適応した魔法が発動する。
0だった場合は次回あたりを引いた時、そのコインの枚数が2倍になる(0は10扱いであるため、9よりも上の数字)
また、同じ数字が並べばフィーバーとなり、3レスの間そろうかどうか関係なく最も低い数字が適用される。
また、7の数字がそろった場合、大確変となる。
そうなれば、100枚の砲弾の威力とスピードを持ったコインが相手を襲う。
ロールで使用した場合、能力を使用した時点で相手に移し、相手にコンマの数字を見てもらい何が起きるのか判断してもらうこととなる。
また、0の数字が出れば無条件で成功扱いとし、指弾の威力とスピードで10枚のコインが飛んでいく。
なので、コインをどのような形で使うのかロールの文であらかじめ宣言しよう。
参考までに、あたりが出る確率は20%、フィーバーが出る確率は10%、0による10枚のコインが出る確率は14%、合計44%の確率で成功する。
なお、大確変が出る確率は1%。
指弾の心得を持つためスロットで当たりを引けなかったらこれを使い攻撃する。
しかし、当たっても痛いですむ程度のため牽制や一時的に怯ませる程度の使い方しかできない

■道具・魔具:強化補正済みコイン
彼女はこれを指弾の要領で放つ

■願い事:お金をたくさん欲しい。
なぜなら軍資金があればあるほどギャンブルを楽しめるから。

■その他特記事項:齢16にしてギャンブルのスリルにはまったギャンブラーである。
お金のことは二の次で、勝つか負けるか騙すか騙されるかのスリルがたまらないのだとか。
これを楽しむため魔法少女になったのである。
また、彼女には重度の浪費癖があり、その日に稼いだお金はその日のうちに使い切ってしまう。
金は使うことに意味があり、ためていたってなんの意味もない、とのこと。
なので、星のかけらも結構なんのためらいもなく、むしろつまらないことに使い気味。
参考までに、1〜0に対応する魔法を表記。
1火の玉
2つらら
3電撃
4地面から岩の棘が生えてくる。自分の目の前から相手までまっすぐに進む形(つまりハガレンのアレ)
5オート制御の剣が相手を襲う
6地面からイバラが生え、相手を縛ろうとする。
7洪水を起こし相手を押し流す
8強烈な光が相手の視界を一時的に不能にする。
9超重力を起こし相手の動きを鈍らせる。
0次回成功した魔法の威力二倍

249ナイトロード中の人とか:2015/07/07(火) 23:02:33 ID:7GV2YyA.
このスレは基本的にインフレOKですしコンマで決まるから運要素も絡んできますし特に問題は無いかと

250芋娘:2015/07/07(火) 23:06:51 ID:Tdb.D8bY
>>249
ありがとうございます。
では早速、この内容で登録してきますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板