[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人生、毎日が反省と学習の日々だと思います
1
:
名無しさん
:2017/01/24(火) 17:04:53
人生、毎日が反省と学習の日々だと思います
320
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:30:22
噛み犬、吠え犬になるゆえん。
それで手に負えなくなってトレーナーさんのところに預けっぱなしにしてしまったり。そして結果的に飼育放棄するんです。
そんなことが実例として多いんですね。
321
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:31:20
今回の法改正では、虐待に対しての罰金額が200万円から500万円に上がりました。でも、日本は虐待の基準が曖昧だから、大量に殺傷したとか、極端でないと検挙されません。本来なら劣悪な環境での多頭飼い飼育だって虐待、無知によるネグレクトです。
海外では「水のみボウルの中に何センチ以上水が入ってないといけない」とか「10時間以上留守番させるのは虐待とみなす」とか、基準がしっかり数値化されています。この法律改正の真価を見きわめるために、今後500万円の罰金を支払う人が出てくるのかをしっかり注視するつもりです。
322
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:34:51
動物はメルヘンではなく現実
323
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:35:36
#誹謗と中傷 #彼女の気持ち
木村花さんの痛ましい出来事、彼女の真意に触れてみます。
https://www.youtube.com/watch?v=Dn9RTk-ENSE
324
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:37:22
本当にそうですね。目の前に苦しがっている猫がいるのに「薬は副作用が心配」なんて言う飼い主もいます。「副作用以前に薬を飲ませなかったら死んじゃいますよ」と伝えても「でも……」って。理想論もいいけど、現実との距離があまりにも離れていて、結論が極端な人が多い。
日本には、動物を「かわいいから飼っちゃおう」って人がまだまだいっぱいいます。「吠えて手に負えなくなるかも」とか「自分が病気をして飼いきれなくなるかも」なんて考えもしない。想像力の欠如、無知と危機感のなさが無責任な飼育放棄につながるんです。
325
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:38:12
まずは「犬や猫ってこんな生き物ですよ、こんな性質の動物ですよ」ってことをたくさんの人にわかってもらいたいですね。特に犬には、犬種がありますから。犬種によって習性も違います。そこを理解しないまま動物を迎えるのは危険。
「かわいいから」とか「いると生活が楽しくなる」とか、そんなふわふわした気持ちで「犬が飼いたい」「猫と暮らしたい」になりがちですが、現実には、動物は人間よりも早く年をとって、病気になってお金がかかったり、悲惨な姿を見なくてはならなかったり、辛いこともたくさんあります。
326
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:40:14
犬が登場する物語って、昔から、だいたい犬のかわいさや賢さをクローズアップして描かれていますけど「現実はそれだけではないですよ、メルヘンだけじゃなくリアルもありますよ」ということです。動物をメルヘンと思い込んでいる人が多いですね。
327
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:41:04
私、うちの保護動物を預かってくれている人たちに「もし災害が起こったら、一番は自分の命を守ること。そして余裕があったら自分のペット。保護動物を助けるのはその後でいい」って言うんですけど、「えっ、信じられない」みたいな反応をされます。だって、みんなで助かろうとして共倒れになるより、まずは自分が助からなければ、他の動物を助けられる可能性もなくなるわけですからね。もちろんみんなで助かるのが一番いいけど、そうできない状況も起こり得ますから。
328
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:42:21
生き物は現実ですからね、災害じゃなくても。問題の根本を見ずに、言葉だけがひとり歩きするような感じが社会全体にありますね。「殺処分ゼロ」も、スローガンのようになっているけど、その実質は? というような。
329
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:57:32
僕は、犬や猫の方が人間より偉いと思っているようなところがあって、それを踏まえて言いますが、人間って、すぐ「なんで?」って聞きますけど、動物には「なんで?」がなく、常に「結果」しかない。犬にはちょっとあって悲しそうな顔をしますけど。
330
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:58:30
犬や猫は人間の鏡のようなもの
331
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 21:59:50
犬や猫は人間の鏡のようなもの
動物を飼うからには「死を見届ける」という義務が生じますが、そこを認識していない人も多いです。動物を飼うことは、その子の命を預かるということなのに。それをやりきって「犬や猫を見送ってつらい」ということもありますけど。
332
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 22:00:55
そうですね。最近もパタパタッと亡くなってしまいました。「あのときこうしてやればよかったな」「あんなことしちゃってかわいそうなことをしたな」、逆に「あのときは、自分でもよくやったな」とか、いろいろ思います。
ペットロスを一気に解決する策はありません。動物を飼うって、自分が「かわいがりたい」というエゴを満たすために飼っている。しかも彼らは飼い主を選べない。だからせめて、動物たちにとって少しでもいい環境を整えるとか、苦痛を減らすとか、日々そういうことを続けていくしかないんです。
333
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 22:01:45
そしてその積み重ねが、ペットロスに関してもちょっと救われる。「やれることはやったな」と思えたときは、少しは気が楽になれるし、「不注意だったな」っていうときは、落ち込んだりもします。ペットが死んだときの衝撃を減らすのは「彼らに対して日頃から後悔のないようにちゃんとやってる」ことでしかない。自分の人生そのもののようですけどね。
334
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 22:02:24
私もたくさんの動物たちの死に立ち会ってきていますけど、慣れるということはなくて、むしろ年々重くなっています。動物たちの方が「死」を自然に受け入れますね。「生まれること」と「死ぬこと」を同等に捉えている感じです。
335
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 22:03:00
犬や猫って、人間の鏡のようなものだと思うんですよね。自分がちゃんと生きていたら、犬や猫も健やかでいてくれるし、飼い主の生活が荒むと犬猫もそうなります。人間が忙しくしていると犬猫が病気になったり、毛づやが悪くなって、ぼさぼさになってきたり。猫は顕著です。家の中にいて、人に近いところで暮らしている動物には、特に感じますね。
336
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 22:03:51
こっちが勝手に思っているだけかもしれないけれど、動物たちを通して飼い主の心があらわになるというかね。
337
:
名無しさん
:2020/08/09(日) 22:04:19
話は尽きないですね。
338
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 21:58:37
2台ののエアコン掃除しました。2年後の予約もしました。ありがとうございました。
339
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 22:02:41
#SNSでのシェアうれしいです
【高次元の霊が答える】夫婦問題・結婚・離婚・不妊・独身《ツインソウル・ツインレイ》
https://www.youtube.com/watch?v=0z6DHSv1EWU
340
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 22:21:27
#彷徨う幽霊にならないために
【死後攻略】霊から聴いた死後の世界の歩き方《霊界ガイドマップ》
https://www.youtube.com/watch?v=XdA_iTsDjcA
341
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 22:34:07
生後。死後。生死。
342
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 22:35:17
大丈夫ですよ 笑う犬 2020/08/10 17:47:12
そんなに弱い人ではないから
相手にしてほしいだけどあの人はわかっているから
そしてこの場所がそんな場所でない事
管理人さんはそれを1番望んでない事
支えてくれた人達の繋がりがしっかりと守ってくれる事
あの人が1番わかっているんじゃないですか。
今頃買い忘れたほおずきを買いに行ってるんじゃないですか?
343
:
名無しさん
:2020/08/10(月) 23:02:14
【生配信】刀羅ナツコ&夏すみれ『大江戸隊の生配信』【#スターダム 】
https://www.youtube.com/watch?v=bGuYJvOxNMY
344
:
名無しさん
:2020/08/12(水) 22:11:06
【実話怪談・怖い話】「横向きのお坊さん」怪談師ナナシロの怖い話
https://www.youtube.com/watch?v=SfgyjkUmFhU
345
:
名無しさん
:2020/08/12(水) 22:25:00
涙の8歳児に手錠かけ…警察官「君は刑務所に行く」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e995521aaa79ed7ff6d4a3f1f5ab861af49352f4
346
:
名無しさん
:2020/08/12(水) 22:26:38
:「良識はどこに行ったのか、人間らしさや思いやりはどこへ行ったのか。気遣いはどこへ行ったのか」
347
:
名無しさん
:2020/08/12(水) 22:30:50
でも、これって学校が警察を呼んだんでしょ?
それだけの事をしたと言う事実が報道されてるのだろうか。
ちょっと叩いた程度で教師が教え子を逮捕させるために警察呼びませんよね。
公平なジャッジをするなら、叩いている現場映像も同時に公開すべきでしょう。
でも、そもそもこの映像、何で撮影されて、何で公開されたんでしょうね?
348
:
名無しさん
:2020/08/12(水) 22:31:26
アメリカって叩くのがダメだから押し合いみたいのするんだよね。少しでも叩いて通報したらすぐ捕まるし、パトカー消防車 救急車 全部くるからね!
前にハワイにいたとき、小学生の男の子がドラッグにハマって捕まって刑務所で過ごした日々のドキュメンタリー番組やってたな。お姉ちゃんもインタビューで出てたけど、二人ともモザイクなしだったよ。
日本は未成年の犯罪者を人殺しても守りすぎ。ひとつの命を奪うってとんでもないことなのに。それなのに被害者の情報は隠さない
349
:
名無しさん
:2020/08/12(水) 23:00:54
【公式】アジャコングvsジュリア 2018.10.7東京 新宿FACE〜You Might Think〜
https://www.youtube.com/watch?v=P7EGCRfPxqU
350
:
名無しさん
:2020/08/13(木) 16:41:30
#四国八十八ヶ所 #平等寺 #リモート参拝
平等寺本堂ライブ配信 リモート参拝 四国八十八ヶ所 Temple #22 Byodoji, Shikoku 88 pilgrimage 24/7 live streaming
https://www.youtube.com/watch?v=skkmHbYKRjQ
351
:
名無しさん
:2020/08/13(木) 16:53:52
100均とハローデイとミスターマックスとニトリに行ってきた。
352
:
名無しさん
:2020/08/13(木) 16:55:38
お盆 ただいま おかえり のんの初盆 のんたち^^ いつも、待ってたよ^^ずっと待ってたよ
353
:
名無しさん
:2020/08/14(金) 21:41:13
見分けつかない熱中症と新型コロナ 倦怠感、頭痛、高体温…似通う症状 どちらも予防が大切
https://news.yahoo.co.jp/articles/51bc604dfbab8cb50b9050082431159283637954
354
:
名無しさん
:2020/08/14(金) 21:45:11
とりあえず熱中症は自分の行動や心がけで防げる。水分補給はもちろん、外でのマスク着用も臨機応変にやる事が大事。
この間、炎天下の大きめの交差点で近くに人がいない事を確認しマスクを外したら、少し離れたおばちゃんがジーッとこっちを睨んでた。
この日本人の生真面目さが熱中症対策では命取りになる気がします。
355
:
名無しさん
:2020/08/14(金) 21:46:08
暑い中、ひっくり返って少し眠って起きたら体が風邪をひいたようにだるかった。
すぐに冷水を飲んで体をひやしたら楽になった。熱中症の一歩手前?気をつけなきゃ。
356
:
名無しさん
:2020/08/14(金) 21:46:53
熱中症の次はインフルエンザが控えている
コロナにばかり囚われていると、他の病気で命を落とす人が増える
現に三日間熱がある人が救急に助けを求めたら、保健所に電話してくれと言われ
保健所に電話したら救急に電話してくれと言われ、その間に容体が悪くなり死亡
死亡後の検査でコロナは陰性と確認された。
もう、いい加減にコロナに囚わ...もっと見る
返信 5件
�� 114
�� 12
��
.
もっと見る(203件) .
357
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:32:33
大変な中でのお仕事お疲れ様です。
まさか
こんな時代が来るなんて誰も思っても見なかったと思います。
そんな中で
愛する人達と偶然に同じ誕生日とかに
嬉しさ感じる気持ち
わかる気がします。
358
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:33:14
みんなギスギスした
ちょっとした事で怒り
そんな報道見ると
このウィルスは人の心を壊していく
誰が感染してもおかしくないのに
中傷とか
私の住んでるところ
病院 施設などでクラスターが
その中でお仕事されてる方たち
この国は本当に分かっているんでしょうか?
359
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:34:22
私も昨年愛犬亡くし
他にも悲しい事があって
でも
今年に入り前向きにと思ってた矢先の
コロナでした。
当たり前の日常が
普通だと思っていた日常が
今はもう望む事難しいのかも…
無事に1日を過ごせた事に感謝しなくては
ささやかな小さな瞬間に巡り会えたら
いいなぁ〜と
360
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:35:13
今も愛犬には感謝しかありません。飼い主をさせて頂いたこと、ただただ感謝です。愛犬も感謝していると確信しています。
許されるなら残りの人生は保護活動などで終えるのが理想です。でも収入がなくては生きて行けない現実があります。頑張れない壊れた精神で前に進むしかありません。お互い必死に生き抜きましょう。
361
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:36:00
公私とも、これだけの色々目まぐるしい私の人生。
今まで無事に生きてこられたこと、本当に感謝します。
この掲示板の皆様・皆様の御家族が、ご無事で豊かで幸せでありますように。
362
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:44:23
【怪談説法】「成長する霊」
https://www.youtube.com/watch?v=Q9AbD8E3jPE
363
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 15:58:43
#女子プロレス
【8月27日15時〜配信】女子プロレス界皆んなで新たな試みに挑戦〜記者会見ライブ配信|マーベラスプロレス
https://www.youtube.com/watch?v=tQnRYAL_sQM
364
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 16:15:16
【怪談説法】「京町家」
https://www.youtube.com/watch?v=US6wwaUHgo0
365
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 16:37:50
ペットロスではなく愛別離苦
毎日毎日、哀しみ、苦しみ、切なく、もどかしく、なぜか怒りもありますが人生、毎日が反省と学習の日々だと思います。
愛別離苦、心に穴が開く、
自分一人だけが苦しいと思い込まずに自分だけではないんだ、みんなが経験することと思って乗り越えていってほしいと思います。
どうか手を合わせて、供養を続けることはしていただきたいと思います。
それも愛別離苦を乗り越えるひとつの力になると思います。
366
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 22:34:52
何で車の中なのに車上って言うん?
何で公園のテント内や駅の中を路上と言うん?
何で分からないが少ないん?
皆分からんやろ!知らんやろ!見た事無いやろ!
367
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 22:38:48
北斗晶が女子プロレス大同団結呼び掛け 長与千種、ダンプ松本、尾崎魔弓ら集結…Assemble結成
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc6aad97aa45ba3626d480f90b9ec28dc244ec9
368
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 22:41:00
【関連記事】
【写真】北斗晶、愛犬の誕生日に家族ショット
【写真】ジャガー横田、木下博勝医師、息子・大維志くんと久しぶり家族ショット披露
木村花さんが作っていたジュリアの生きる場所
【写真】赤井沙希、DDT史上初の女子メインで“横綱”里村明衣子に敗れる
【写真】赤井沙希がえげつない技で王座奪取
369
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 22:43:36
北斗晶、愛犬の誕生日にバースデーソングを熱唱する夫婦ショット「家族全員が可愛い」「鼻息消化にほっこり」
https://hochi.news/articles/20200826-OHT1T50109.html?mode=photo&photoid=1
370
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 22:48:40
Pachelbel - Canon in d
https://www.youtube.com/watch?v=Pppexz-KKig
@@@@@@@@@@@@@@@
371
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 22:52:48
木村花さんが作っていたジュリアの生きる場所…「スターダム」は追悼興行を検討
https://hochi.news/articles/20200530-OHT1T50018.html
372
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:39:19
愛別離苦
愛別離苦を乗り越えるブッダの教えとは
https://shinran-mail.com/aibeturiku/
373
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:40:41
しゃぼん玉とんだ 屋根までとんだ 屋根までとんで こわれて消えた
よくうたわれる「しゃぼん玉」のはじめの一節です。
作詞は野口雨情。
大正九年、雨情は童謡の全国キャンペーンをしていました。
ちょうど四国徳島にいた時です。
374
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:43:00
『ロード』という歌の歌詞に「何でもないようなことが幸せだったと思う」とあります。
あの時、部屋に帰れば明かりがついていて「おかえりなさい」と出迎えてくれた、あの「なんでもないようなこと」が幸せだったと、失って始めて気づく。
大切なものが大切なものとわからず、失ってしまったときに、如何に自分がそのことを支えにしてきたか、頼りにしてきたか、取り返しのつかないことをしてしまったか、初めて思い知らされるものです。
375
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:43:24
「いつまでもあると思うな親と金」ということわざもあります。
いつもは口うるさい親も、失ってはじめて如何に大事にされてきたか、支えてもらっていたかわかる、そして孝行できなかった自分に悔やんで泣くのでしょう。
お金もある間は何の気なしに使いますが、無くなって節約を迫られて、始めて金の重みを知るものです。
376
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:44:33
いろいろな事例をだしましたが、健康も、恋人も、親も、金も、わが身から離れ、悲しみに沈むときになってはじめて、いかにそれを愛し、支え、頼りにしてきたか、骨身にしみます。
377
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:45:33
愛別離苦はあまりにも早くやってくる
378
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:46:50
会者定離 ありとはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思わざりけり
379
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:47:53
「会者定離」とは仏教の言葉で、出会いには必ず別れがある、という意味です。
好きな人とはいつまでも一緒にいたいのはやまやまですが、現実はそれを許しません。
会者定離の世の中、必ず別れが訪れます。
だから人は生きる限り、愛別離苦の悲しみからは逃れられません。
380
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:48:37
「覚悟していたことではございますが、あまりにも……、あまりにも、早すぎます……」
381
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:49:33
「会者定離 ありとはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思わざりけり」
大切な人との別れを経験された方の中には、この親鸞聖人のお歌にしみじみと共感される方もあるかと思います。
382
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:50:15
別れの中でも、特に辛いのは、死別です。
散った桜は来年には咲きますが、消えゆく命は二度と戻りません。
もう一度会いたいと、どれだけ遺体にすがって泣き叫んでもかなわない、その冷厳な事実が、さらに人を涙の谷底に突き落とします。
383
:
名無しさん
:2020/08/27(木) 23:51:40
考えたくないですが、死は万人の将来です。
大切な人ともやがて必ず別れがくることを、誰しも覚悟しておかねばなりません。
しかしどんなに覚悟していても、大切な人との別れは「昨日今日とは思わざりけり」、まさかこんなに早くその時がやってこようとはと、今起きている現実が受け止められず、「早すぎる、嫌だ、嫌だ」と悲泣せずにいられないものなのでしょう。
384
:
名無しさん
:2020/08/28(金) 13:31:10
#Greatpyrenees #グレートピレニーズ #超大型犬
シャンプーしてきたので自分を主役にしてほしいルンルンです Great Pyrenees グレートピレニーズ
https://www.youtube.com/watch?v=guKkWvBi68o
385
:
名無しさん
:2020/08/28(金) 15:50:59
死後の世界はある!というお話
https://www.youtube.com/watch?v=g_2BT7K4nd8
386
:
名無しさん
:2020/08/28(金) 15:56:41
物質世界。
想念世界。
生後の世界はある!というお話
死後の世界はある!というお話
387
:
名無しさん
:2020/08/28(金) 15:57:44
信じる信じない以前の世界のお話。
388
:
名無しさん
:2020/08/28(金) 15:58:32
スピリチュアル
389
:
名無しさん
:2020/08/28(金) 16:32:37
結月美妃チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGbyItabQaftS29wtC2ZqyA
390
:
名無しさん
:2020/08/29(土) 21:51:41
いきなりマリッジ
391
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:14:46
#Greatpyrenees #グレートピレニーズ #超大型犬
イタズラしたのでオヤツもらえます?謎のルールを確立したアラン Great Pyrenees グレートピレニーズ
https://www.youtube.com/watch?v=a-zsjM0S5Mw
392
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:17:39
動物病院のご対応で結果的にお互いが大変だった
とは思いますが、背負われた運命の中ではお互いが
お互いを信頼され、幸せだったのだと思います。
医者も、志した時は可能な限り助けるという熱意は
あったのでしょうし、今もその気持ちはあるのでし
ょうが、どこか気のゆるみがあるのでしょうかね?
ゆだねた側からは、たまったものではありませんが。
せめて、申し訳なかったという気持ちは持っててほ
しですね。
393
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:19:35
私の場合は、その病院も、先生も、看護師さんも、皆
暖かく、いかにも動物が好きでやっているんだなあと
感謝の気持ちでいっぱいでした。近所に良い病院があって私は幸せでした。
394
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:20:42
逝去後に行うエンゼルケアとは
https://www.osohshiki.jp/column/article/259/
395
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:24:44
愛犬が亡くなった時のために 自宅で『エンゼルケア』を行う方法
私たちも含め、生きているものはいつか必ず亡くなる日がきます。愛犬が亡くなった後、エンゼルケアをご自宅で行い、お見送りの準備をしてあげてください。この記事では、エンゼルケアの方法と葬儀までのご自宅での過ごした方について説明します。
https://wanchan.jp/column/detail/12326
396
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:27:02
ご自宅でエンゼルケアを行うために
お家で一緒に過ごすには
まとめ
ご自宅でエンゼルケアを行うために
エンゼルケアとは、死後に行う処置・保清などのケアのことをいいます。動物病院で、エンゼルケアを行ってくれる場合もありますが、飼い主さんの手で行うこともできます。エンゼルケアは決して難しいことではありません。
愛犬が亡くなってからお見送りまでの時間を、お家で穏やかに過ごせるように、少しだけあなたがお手入れしてあげましょう。
397
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:28:09
身体をキレイにする
身体をキレイに拭いて、ブラッシングもしてあげましょう。被毛が、体液や糞尿などで汚れているかもしれません。その場合は、洗い流さないシャンプーがあると便利ですが、それでも汚れが取れない場合は、その部分をシャンプーしてあげてもいいでしょう。
ただし、ご遺体が温まってしまうと、痛みの元です。お湯やドライヤーの温度を下げ、手早く行いましょう。
高齢犬や病気の治療中の犬は、シャンプーするタイミングを逃してしまうこともありますよね。お見送りの前に、一番その子らしい姿にしてあげてください。
398
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:29:29
体液が漏れないようにする
ご遺体の口・鼻・肛門といった場所から、体液が漏れ出てしまうことがあります。体液をタオルやガーゼで優しく拭き取り、脱脂綿を詰めてあげましょう。もし、漏れ出る体液の量が多い場合は、途中で交換してあげてください。
治療のために、点滴の針や給餌用のチューブをつけたままになっている場合は、動物病院で外してもらいましょう。お家で外した場合、取り外したものは医療廃棄物として、動物病院で捨ててもらいましょう。
ご遺体は、全身が脱力してしまうため、尿や便が出てきてしまうこともあります。お腹を触って、膀胱に尿が溜まっているようなら、手全体を使って優しく圧迫して、排尿させてあげましょう。この処置は力加減が難しいので、動物病院にお願いしてもいいでしょう。
399
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:30:26
手足を曲げ、目や口を閉じる
ご遺体は、亡くなってから2〜3時間ほどで死後硬直が起こります。手足や口から固まってしまうので、その前に姿勢を整えてあげてください。
手足は身体の方へ優しく曲げてあげましょう。これは、手足が伸びたままだと棺に納められなくなってしまうことがあるためです。
口は、舌を中に納めて閉じてあげましょう。その際、脱脂綿を詰めたり、口の中の汚れを拭ってあげたりといった処置は、先に行っておきましょう。
多くの場合、亡くなった犬の目が自然に閉じることはありません。目が開いてしまうのは、亡くなるときに苦しんだり、辛かったりしたから、というわけではありません。犬が亡くなったときの、自然な状態です。
400
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:31:30
お家で一緒に過ごすには
たくさんのタンポポとポメラニアン
愛犬がなくなってから葬儀までの時間を、ご自宅で一緒に過ごすときに気をつけたいのが、ご遺体の安置場所です。安置場所は腐敗を防ぐために、直接日光が当たらない涼しい場所、風通しのいい場所を選びましょう。夏場であれば、冷房を寒いくらいの低温に設定した部屋を用意しましょう。冬場は、暖房をつけない部屋に安置するのがよいでしょう。
ご遺体の腐敗を防ぐために、ご遺体を冷やしてあげましょう。特に、亡くなる2日より前まで食事をしていた場合は、忘れずに行ってください。ご自宅の冷凍庫にある保冷材で構いません。保冷材をタオルなどで包んで、お腹を冷やしましょう。ご遺体と保冷材の間に、タオルやペットシーツをあてておくと、ご遺体が濡れてしまうのを防ぐことができます。
401
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:32:51
まとめ
愛犬が亡くなったときに、お見送りまでの時間の過ごし方についてご説明いたしました。これらのケアを行ったとしても、ご自宅で一緒に過ごせる時間は、長くて2〜3日です。この数日のうちに、ご家族はお別れやご葬儀の手配を行わなければなりません。
お家で過ごす際には、ぜひたくさん撫でて、声をかけてあげてください。愛犬との思い出や、感謝など、たくさん伝えてあげましょう。
愛犬とのお別れは、とても辛く悲しいことです。亡くなった直後は、何も手につかないような気持ちになってしまうかもしれません。
ですが、大切な愛犬との最後の時間を、大切に過ごしていただきたいと思います。エンゼルケアは、一生懸命生きた愛犬をお見送りするための、とても大切なケアなのです。
402
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:36:07
まともなブリーダーは、豆柴や茶碗プードルなど非公認の矮小化犬なんて作りません。これらを作り出すのにどれだけ不健全で無茶な繁殖が行われて来たか、調べれば幾らでも出て来ます。
犬種というのは本来、何十年とかけて慎重に、慎重に定着させて行くもの。それを短期間で無理矢理小さくしようと「未熟児同士の交配、近親交配、餌や運動の制限」という本来ありえない繁殖が行われているのです。
403
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:37:55
対処なんてしようがないでしょう。
犬は物ではありません。命ある、いきものです。
気に入らなかったからイラナーイ、という選択肢はありません。
404
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:42:29
ペットは大切な家族ですね。
いつも一緒に、いつまでも一緒に・・・と願ってもお別れは必ずやって来ます。
その時にあわてないように、時間をかけたお別れ会など、お世話になった友人達とお別れできるように、そして大切な家族の段ボールに代わる心のこもった棺として、【天使のつばさ】をご紹介します。
ペットロスにならないために!ゆっくりとお別れの時間を持ちましょう。
「天使のつばさ」はペット専用の柩です。
衛生面に特化して開発された特殊素材を使用しているので、ウイルス感染や臭いもれの心配がありません。従来の柩と違い、衛生的にペットを室内に安置できます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoplan21/id-angelwing.html
405
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:46:02
ペット喪失による病・・・「ペットロス」
最近、ペットとの悲しく辛い別れを現実として受け止められず、ペットロスにかかる人が多くなっています。ペットロスとは、ペットを亡くした飼主やその家族に起こる心理的な喪失状態のこと。
そのショックがひどければ、重いうつ状態に陥って、食欲不振・不眠・動悸など、深刻な症状に発展するケースもあるんです。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoplan21/id-angelwing-petloss.html
406
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:47:20
最愛のペットを亡くしたら、あなたはどうしますか
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoplan21/id-angelwing-parting.html
407
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:55:59
個別ペット火葬専門
天使のつばさ
愛するペットが亡くなったら最後のを別れに・・
保冷しなくてもご遺体を長期間保管できます
エンジェルバッグ
エンジェルバックは防腐剤や抗菌剤を含有した三重構造の特殊素材と完全密閉チャックにより、ドライアイスを用いることなく、ご遺体の痛みを遅らせ、衛生的にご遺体を保管できます。(国際特許申請中)
http://pet.moo.jp/ryokin/option_tensi_no_tubasa.html
408
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:57:55
お星様になったペットちゃんのご命日
http://pet.moo.jp/hosi_pet/hosi_pet.html
409
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 15:58:40
お星様になったペットちゃん達のお部屋
楽しい想い出をありがとう
410
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:08:09
愛するペットが亡くなったら慌てないでください
http://pet.moo.jp/kasou/jitaku_kuyou.html
411
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:13:03
ペットが亡くなったときに生じる様々な問題の対処方法
http://pet.moo.jp/sibou/petganakunattatoki2.html
悲しいことですが、ペットが亡くなったときは慌てることなく対処しなければなりません。
別れの形は様々ですが、どの様なペットの見送り方でも家族が納得できる形でお別れをしたいものです。 ここではペットが亡くなったときに生じる様々な問題の対処方法や情報をご紹介しています。ペットが亡くなったばかりの飼い主様のお役に立てれば幸いです。
※ 家族の一員が亡くなられると、通夜や葬儀のために様々な準備を行わなければなりません。ペットがまだ健在のうちではそうした準備は避けたい気持ちがありますので、いざ亡くなられたら何をしたらよいか分からないのが実情です。下記はペットの異変の対処から ペットが亡くなくなり、供養されるまでの全体の流れをまとめたものです。
412
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:15:03
ペットとのお別れ(臨終直後)
1. ペットの臨終に際し動揺しますが、落ち着かれたら今後の対処を決めましょう
2. 家族同然のペットの臨終は悲しみが深すぎてペットロスになる場合もあります
3. 悲しみが湧いてくるのは自然の事ですがペットの死を受け入れなければなりません
4. ペットが好きだった場所に寝かせたり、しばらく抱っこしてあげるのもいいでしょう
5. やってあげたかった事など心残りなど後悔の念はペットにも伝わり成仏の妨げになります
6. ペットの旅立ちには心安らかにこれまでの感謝の気持ちを精一杯に伝える事が大事です
7. 通夜の過ごし方としてはペットの傍にいてあげて、言葉をかけてあげてください
413
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:19:31
今は亡き愛犬が9カ月目で愛別離苦の言葉や意味を教えてくれました。
最期の最期までいい子でした、亡くなってからもいい子すぎるほどいい子です。
教えてくれてありがとうね^^感謝しかありません。
414
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:23:48
ペットの供養
1. ペットの供養には決まった形式はありません
2. ペットを悲しむお気持ちはわかりますが、ペットはいつまでも悲しむ姿を望んではいません
3. ペットの供養とはご家族と共にペットとの楽しかった日々を想い出してあげることです
4. そして、ペットに感謝する日々を過ごしながら元の普段の生活に戻る事です
415
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:25:27
死後の体のケアを「エンジェルケア」と呼ぶ。
そう呼び始めてまだ十数年ほどらしいけど、この言葉を考えた人に「ありがとう」と言いたい。「死後のケアをどうしますか?」と言うよりも、「エンジェルケアをどうしますか?」の方が、心が優しくなれるから。
では一体、「エンジェルケア」はどうするのか?動物病院で亡くなった場合、自宅で亡くなった場合、どうやって「エンジェルケア」をしていくのだろう?
https://www.green-dog.com/feature/senior/20130721/
416
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:26:59
パートナーの体を拭くときは、いつものようにいっぱいお話をしてあげよう。
パートナーの毛を取っておきたい場合には、この時にカットしておこう。
鼻の穴や口、肛門への綿を詰める行為。数時間経つと体液が出てきたり、お腹にガスが溜まっておしっこやうんちが出てきたりするが、それさえも愛しい。「天国に行く前にちゃんとおしっこしたね。えらいね。」ってケアできる。体液が噴出しても「綺麗にして天国に行こうね。」とまた体を拭いてあげることができる。
最後の時間の中でしてあげられること。
もう二度としてあげることもできないので、きっと自然に任せることがいいのかなって思う。
そんな一つひとつが愛しい時間になる。
火葬場に行くまでの時間。本当に大切な大切な、愛しい時間。いっぱい、その子にお話ししてあげよう。
家族みんなで、リビングで、最後の夜を過ごしてあげよう。
それが本当の「エンジェルケア」だと僕は思う。
417
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:47:19
GREEN DOG
犬の食事特集〜おすすめドッグフード・レシピ〜一覧
https://www.green-dog.com/feature/topics/food/
418
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:48:46
レトルト食品は、もしものときのごはんとしても活躍してくれます。
https://www.green-dog.com/feature/topics/20160720/
理由は3つ!
・長期保存ができて、持ち運びやすく与えやすいサイズ
・水分量が多く水分補給にもなる
・嗜好性が高く食欲アップにもなる
災害時などをはじめ、外出のできない時などストレスなどで食欲低下しているパートナーや、パートナーにおいしい食事でちょっとした楽しみをプラスしてあげたいときなどにもおすすめです。
レトルト食品は、トッピングや手作り食を頑張るオーナー様の強い味方。
419
:
名無しさん
:2020/08/30(日) 16:51:18
うちの我が愛犬も、ももまるやGREEN DOGにお世話になりました。
ありがとうございました。
感謝しかありません。
全ての動物、わんこ、にゃんこたちが長生きしていつまでも幸せでありますように願っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板