したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●^^日本^^九州^^福岡を敵にまわないほうがいいかもね^^●

123名無しさん:2020/12/21(月) 22:33:25


エンジェル番号2481意味| - ニュース




エンジェルナンバー2481を使用して、あなたのキャリアを最大限に活用し、 あなたにとって最も大切なこと、そしてあなたの完璧な生活の質を確保してください。

124名無しさん:2020/12/21(月) 22:34:54

エンジェル番号2481意味 - 2020

https://ja.bestvashikaranastrologer.com/angel-number-2481-meaning

125名無しさん:2020/12/21(月) 22:37:21


あなたは良いカルマを持っていますか?
カルマクイズを今すぐお試しください!!

126名無しさん:2020/12/21(月) 22:38:55

天使からの毎日のメッセージ 2482

https://ameblo.jp/ever-gifted/entry-12277408446.html

127名無しさん:2020/12/21(月) 22:42:32
好転反応?

馬耳東風は幸せにはならない、なれるわけない、きてもこない。

学習能力も幻?
気がつかないから人間は勘違いする動物で不幸が来てしまう。

人類は、人間は変な動物ですね。

全てを許します。

自分を許します。

魂のボランティア 

あれもこれも肝に銘じたい。

魂のボランティアしながら、魂の成長しなければいけない。

死ぬまで勉強、死んでからも勉強。

今まで魂のボランティアさせていただいていたなんて思ってもなかった。

今は亡き愛犬たちに感謝しかありません。

逝くまで待っててね。

128名無しさん:2020/12/21(月) 22:45:31

里親募集のページをまた見ていました。
繁殖の為だけにカゴに閉じ込められていた子、虐待されてきた子、ほかにもとても辛い環境で保護された大変な子たちが沢山います。
全員を救いたいです・・・落ち着いたら考えてみます。
一人しか救えないけれど・・・・それが辛いです。

129名無しさん:2020/12/21(月) 22:46:26
☆☆☆ 本日の天使からのメッセージ ☆☆☆
decorank_image.gif





「無駄なこと、分かっていてもやめられないこと、



中々出来ないこと、



やろうと思っていて全然やっていないこと、



今日限りでピリオドを打ちましょう。



続けていてもあなたにとってプラスにはなりません。



いつかは決断しなければならないのです。」

130名無しさん:2020/12/21(月) 22:51:25
一人しか救えないけれども救えるのです

私は、そんな子を救いました。暮れに来ます。

里親になることに決めました。トライアルはします。

名前もそのまんまにしたいしします。

仲間を作ってもいいんだ。

向こうからその子の今の様子をラインに連絡してきました。

131名無しさん:2020/12/21(月) 22:55:39


エンジェル番号2483の意味| - ニュース




エンジェルナンバー2483は、あなたが本当に素晴らしい仕事をしていて、あなたの人生とあなたの世界に正しいことをもたらしていることを確認してほしいと願っています。

132名無しさん:2020/12/21(月) 22:56:48

エンジェル番号2483意味 - 2020

https://ja.bestvashikaranastrologer.com/angel-number-2483-meaning

133名無しさん:2020/12/21(月) 23:02:27
一人しか救えないけれども救えるのです

私は、そんな子を救いました。暮れに来ます。

里親になることに決めました。トライアルはします。

名前もそのまんまにしたいしします。

仲間を作ってもいいんだ。

向こうからその子の今の様子をラインに連絡してきました。

134名無しさん:2020/12/21(月) 23:07:58
最近私自身がプレアデスから来て地球の次元上昇をお手伝いしに来た事が分かりました。

肉体から離れても魂は行き続けるのです。

135名無しさん:2020/12/21(月) 23:10:52
ペットロスで私たちの心は傷ついているのに平気でこの場を汚す人が来ていますね。
もうひとつの掲示板にも来ています。
まあ自業自得でこのような方はますますご自身に悪いことが反射してしまうのだと思います。
相手にしないのが一番ですね。というか相手にするのもバカバカしいです。
わざとスペースあけて人のコメントを下に下げたりして見ずらくしたり、一人何役もやってスペースを使ったり。
もう哀れとしか言いようがありません。
人にしたことは自分にかえる。
そのうち更なる災いが起こるでしょう。
まあせいぜい嫌がらせを続けたらいいですよ。
どっちみち誰も相手にしないから。



文字の世界は誤解を招く

136名無しさん:2020/12/21(月) 23:12:37
#講座情報や特別動画プレゼントは説明欄へ
「優しい人になりたい、人格向上したい…」無自覚に傷つけるケースとは? 本当に優しい人とは? 舐められず 我慢せず ストレス軽減するには?いい人生のカギは共感力!

https://www.youtube.com/watch?v=HHe7u9_cJFk

137名無しさん:2020/12/21(月) 23:13:40
皆様へ

めっちゃ細かい事で本当に申し訳ないんやけど・・・・・

ね?誰かさんと取り巻きさんたち。

単純な疑問なんだけど、自分も含めていったい、皆さんは何者なのだろう。
サイコパスネットモンスターペアレント

何をしている場所なのだろうか。

大事なのは「人をつなぐこと」

大事なのは「命をつなぐこと」

大事なのは「気持ちをつなぐこと」

大事なのは「心をつなぐこと」

するならこのくらいのスタンスでいい気がする

自分以外の誰かを擁護する人なんていないよ(^^;

例えば、いつも同じ失敗をしているよね。
不自然なんだよ(^^;
ここネットでは誰が叩かれていようと、自分のこと以外、皆、興味ない。

だから、不自然に擁護しているコメントをする人は9割9分、本人だよ。
つまり自作自演の擁護をしているということ。


文句言うなよ。
そもそも大抵の人間はあんなもん自己満しか得られないって気づく。

こういう人も居る事を忘れてはいけないな。

みなさんの小さな一歩を待っている。
いや、待つだけでなく、ともに歩もうとしてくれるはずだ。

138名無しさん:2020/12/21(月) 23:14:10
大事なのは「人をつなぐこと」

大事なのは「命をつなぐこと」

大事なのは「気持ちをつなぐこと」

大事なのは「心をつなぐこと」

139名無しさん:2020/12/21(月) 23:23:00

凄い!今 頭の中がグルグル回ってます

今日の動画で憑き物が落ちたように心が楽になりました。実はずっと相容れない人が極近い親族にいて、不愉快な思いを沢山してきました。自分の中の怒りを静められず、苦しくて堪りませんでした。憎しみという感情ほど辛いものはないですから。今日のお話で、その人の背景に想いを馳せる、想像力なんですよね。共感力というのは。
本当にありがとうございました。

140名無しさん:2020/12/21(月) 23:23:27
凄い!今 頭の中がグルグル回ってます

「優しい人になりたい、人格向上したい…」
無自覚に傷つけるケースとは? 本当に優しい人とは? 
舐められず 我慢せず ストレス軽減するには?いい人生のカギは共感力!

141名無しさん:2020/12/21(月) 23:24:18
寛大で優しい人間になりたいです
目標です

142名無しさん:2020/12/21(月) 23:27:06
素敵です!

お話ですが、とても解りやすかったです。でも、私自身も罪を憎む。人を憎まず。が難しいです。
今は。
これから少しずつ理解出来たらとおもいます。素敵なお話ありがとうございます❗️

143名無しさん:2020/12/21(月) 23:29:42
私は、手放しや愛の受け取りがうまくできなかった時期ずっと、滑らかに生きることが出来なく、身体も心もシンドイまま過ごしていました。
様々な経験や、理論や知識に出会い、体現し続け、
あ…エネルギーの法則、現実創造、滑らかに軽やかに生きるとは、こういうことか…
を、今はまさに、実感し続けております。

人は変わることができるし、
こんなに人生の色が変わるものなんだ!
と、毎日感じております。
力を入れ過ぎないことでむしろ、滑らかに自分らしく生きることができる…

この変化がしあわせですが、
世の中や周囲には、軽やかに生きる心地良さを知らなくて、シンドイ様子で生きている人がとても多いです。

そのような人たちに…
同じような体感をしてほしい!
自分らしく軽やかに生きる方へ転換することができるんだよ!を、

144名無しさん:2020/12/21(月) 23:31:39
私は、手放しや愛の受け取りがうまくできなかった時期ずっと、滑らかに生きることが出来なく、身体も心もシンドイまま過ごしていました。
様々な経験や、理論や知識に出会い、体現し続け、
あ…エネルギーの法則、現実創造、滑らかに軽やかに生きるとは、こういうことか…
を、今はまさに、実感し続けております。

人は変わることができるし、
こんなに人生の色が変わるものなんだ!
と、毎日感じております。
力を入れ過ぎないことでむしろ、滑らかに自分らしく生きることができる…

この変化がしあわせですが、
世の中や周囲には、軽やかに生きる心地良さを知らなくて、シンドイ様子で生きている人がとても多いです。

そのような人たちに…
同じような体感をしてほしい!
自分らしく軽やかに生きる方へ転換することができるんだよ!を、
体感してほしい。
産まれて良かったと、感じて生きる人がひとりでも多くなってほしい。

…そう思う日々です。
小さなことからですが、そのために、自分にできる事をやっていこうと考えております。😌

自分でよかった、と、思える人が、ひとりでも多くなるように…🌐🌐

145名無しさん:2020/12/21(月) 23:32:16
メッセージは、いつも分かりやすく 綺麗事もなく スピリチュアル的でもなく、本当に すーっと入ってくる。
ポジティブ!ポジティブ!な発言でもない。シンプルで、だけど 説得力がある。不思議な感覚で引き寄せられます。

146名無しさん:2020/12/21(月) 23:33:40
共感力を高める!!
すごくすてきだなぁ!って思いました^_^
自分の優しさで
自分の周りが、町が、世界がしあわせになるなんて本当にすてきですね!

わたしもちょっとずつでいいから
そんなふうになっていきたいな^_^

147名無しさん:2020/12/21(月) 23:38:27
コラージュって何?

https://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h16/10syochusodan/korajyuigi.htm

○ コラージュ(collage)とは,もともとは「coller」というフランス語から由来する言葉で,「のりで貼る」という意味があります。写真や絵や文字などを,新聞・雑誌などから切り抜き,これを画用紙やケント紙などの台紙に貼って1つの作品にするものです。そもそも20世紀初頭に生まれた美術の表現方法ですが,これを個人心理療法に導入したものがコラージュ療法で,日本では1987年頃からあたらしい心理療法として使われ始めています。これは,きわめて簡単な方法で自己表現が可能となり,その過程で人の心が癒される不思議な魅力をもった技法です。

148名無しさん:2020/12/22(火) 15:11:18

そして誰もいなくなった

149名無しさん:2020/12/22(火) 15:22:46

願ったり叶ったり

「願ったり叶ったり」で、そうあって欲しいと願ったとおりに実現した、ということを表す言い回し。 「願う」に助動詞「たり」の付いた形。

150名無しさん:2020/12/22(火) 15:23:29

23.嫌いな人に「嫌い」と言われること

https://www.youtube.com/watch?v=I32I1QxzLC8

151名無しさん:2020/12/22(火) 15:31:41
話で使えることわざ辞典

願ったり叶ったり

ねがったりかなったり

願ったり叶ったり. ねがったりかなったり. 希望したとおりに叶ったことをいい、 すべて思いどおりにゆくことにたとえる。

https://imidas.jp/proverb/detail/X-02-C-24-2-0001.html

152名無しさん:2020/12/22(火) 15:39:51

「許せない」愛犬が散歩中に蹴飛ばされ即死…飼い主が語った当時の状況と立ち去った47歳の男

散歩中の小型犬が蹴飛ばされ即死

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6bbc9fc548f261fbc769ed7e0c46cb70772dc8c

153名無しさん:2020/12/22(火) 15:41:06
事件が起きた現場の目の前に住む住民は、その凶行を次のように語っている。

「自宅にいたところ、犬の異常な鳴き声が聞こえた。キャンキャンキャンと通常聞くような鳴き声ではなかった。この河川敷は多くの人が犬の散歩をしているので、たまにすれ違う犬同士で吠える声を聞くことはあるが、あの鳴き声は今まで聞いたことのないものだった」

現場となった河川敷には防犯カメラなどあまりない場所だったが、警察は目撃情報などから立ち去った男を特定、男は普段からこの河川敷周辺をランニングしている男だった。

警察はその後の捜査で男を動物愛護法違反の疑いで逮捕した。

154名無しさん:2020/12/22(火) 15:42:25
蹴った男はランニングをしてサッカーの練習をしているような人間で、靴も硬い靴でまともに蹴られて、愛犬は首の骨も折れて、即死状態だった



罰則強化後 埼玉県内で初の逮捕
2020年6月「動物愛護法違反」の罰則が強化された。

以前は愛護動物の殺傷の罰則は「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」だったが、今回の改正法により「5年以下の懲役か500万円以下の罰金」に強化された。

155名無しさん:2020/12/22(火) 15:42:56

【関連記事】

【画像ページ】蹴られて死んだ「パピーちゃん」と容疑者の男


「ひどいな」8畳2間に犬163匹がすし詰め…最大級「多頭飼育」崩壊の現場 子犬の譲渡始まる


中国の動画が炎上 クレーンゲームの景品に子犬!?動物虐待と非難殺到


飼い主のモラルは… 動物保護シェルターの現状 “プチペットブーム”の中、1週間で飼育放棄も


「運命の人だ」「彼女を殺して自分も死のうと」…23歳女性を刺した妻子ある男の身勝手な犯行

156名無しさん:2020/12/22(火) 15:50:51

明るく 素直に  温かく

157名無しさん:2020/12/22(火) 15:54:06


バイクにはねられた赤ちゃんゾウに心臓マッサージ、タイ東部

https://news.yahoo.co.jp/articles/de13a36746bbf443bdd49aaf93640aac73dc67f8

158名無しさん:2020/12/22(火) 15:55:50
タイの人々の懸命な思いは1頭のゾウにしっかりと届きました。

 道路に横たわるゾウ。心臓マッサージを受けています。ここは、タイ東部のチャンタブリー県。実はこの赤ちゃんゾウ、道路を横断していた際にバイクにはねられてしまったのです。心臓マッサージを受けて10分、ついに・・・

 数人に支えられ、よろめきながらも力を振り絞り、必死に立ち上がろうとしたのです。一命をとりとめたゾウはその後、治療のため運ばれていき、自力で歩けるようになるまで回復しました。

159名無しさん:2020/12/22(火) 16:00:07
リードをつけないのはルール違反だし、絶対ダメだと思う。

…が、だからといって犬を蹴り殺していい理由にはならない。どんな理由だろうと蹴り殺した男が悪いと思うよ。リード付けてない事で正当化されることではないだろう。

別に飼い主を擁護してるわけではないが、理由もわからずに死んでいった犬がかわいそう。なぜこんな事が平気でできるのか理解できないな。

160名無しさん:2020/12/22(火) 16:02:29
犬を蹴飛ばすなんて…衝撃的なニュースでした。皆さんがおっしゃるとおり、飼い主にも非があり、取り返しのつかない事態になってしまいました。うちにも犬がおり、あちこち散歩に行きますが、時々見かけるノーリード散歩の飼い主、猫の放し飼いは、中高年が多い印象です。
しつけの仕方も昭和とは違うので、ペットを飼う際のルールを周知徹底する仕組みを確立してほしいものです。

161名無しさん:2020/12/22(火) 16:05:53
>この記事はもう少し中立な立場で書くべきです。リードをつけていなかった飼い主にも非があったことを、もっと喚起すべきと思います。

ちゃんと読めば? その点に関しては飼い主も認めているんですけど。
アナタがおっしゃりたいことの真相は「殺された犬、犬の飼い主が悪いんだ」ってことのみで、その前段、蹴り殺すことは許されないですが、などというのは自らの無知、非常識を隠すうえでの偽りでしょう。

犬を突然蹴り殺す。

ふつうの人はしませんが、アナタの心の中にはそれを平然と捉えられる異常性が伺えます。

162名無しさん:2020/12/22(火) 16:07:10
台湾ではつながれていない犬がたくさんいて、人間と共存している。
犬は本当は危険な動物ではないんだよ。

163名無しさん:2020/12/22(火) 16:07:51
江ノ島とか初詣とかに、アフガン連れたのが平気で人混みに入って来る
リード有りだとしても、人ゴミは避けるべき
万が一を考え無いのが犬馬鹿
家族だろうが、連れて行けない場所って有るよね?
家族だからと、嫁や子供も一緒にキャバクラ行くのか?

164名無しさん:2020/12/22(火) 16:10:10


愛犬を守るためにも、ドッグラン等以外ではリードを着けなるべく短く持ち、愛犬と自分が離れないようにする。

165名無しさん:2020/12/22(火) 16:11:04

命が無くなってるのに、飼い主も悪いと言う人の気が知れない。

166名無しさん:2020/12/22(火) 16:12:16
リードは愛犬を守る為にも必要。
でも、蹴り上げた奴はちゃんと罰せられて欲しい。
そのうち人の子供を蹴り上げてそう。

167名無しさん:2020/12/22(火) 16:12:49
だからと言って蹴り殺すのはどう考えてもやり過ぎ、口で言って注意すればいいだけ。まったく擁護できるよ。
軽犯罪にも満たないくらいのことで殺されてたら命がいくつあっても足らんわ。

168名無しさん:2020/12/22(火) 16:13:29
逮捕されたのが蹴った男なんだから、
明らかに非があり世の中に悪影響を及ぼすのは蹴った人ですね。

飼い主さんも、確かに注意されるレベルの事はしたが、
人間として気持ちを考えたときに可哀そうだ。

なにより犬が可哀そうだ。

命が無くなってるのに、飼い主も悪いと言う人の気が知れない。

169名無しさん:2020/12/22(火) 16:14:05
逮捕されたのが蹴った男なんだから、
明らかに非があり世の中に悪影響を及ぼすのは蹴った人ですね。

飼い主さんも、確かに注意されるレベルの事はしたが、
人間として気持ちを考えたときに可哀そうだ。

なにより犬が可哀そうだ。

命が亡くなってるのに、飼い主も悪いと言う人の気が知れない。

170名無しさん:2020/12/22(火) 16:15:21
リード付けた後、蹴り殺されているんだが。
それ以上、どうすれば良い?
迷惑料をお支払いすればいいか?

171名無しさん:2020/12/22(火) 16:17:39
リードに関してが論点になっていますが、命を落としているんですよ
人間が勝手に作ったエゴで動物は理解していませんよ。

命を落とさないように、飼い主が決められたルールを守っていればこうならなかった可能性が高い。
理解していない動物を守るためにも、散歩中にノーリードはダメだと言ってる。

172名無しさん:2020/12/22(火) 16:18:29

被害者は犬、加害者は蹴った男と飼い主どちらも同じぐらい許せません。

173名無しさん:2020/12/22(火) 16:19:05
リードに関してが論点になっていますが、命を落としているんですよ?これが人だったらこんな話になるんですか?犬と人では命の重みが違うんでしょうか。人間がそんなに偉いんですか、そう思うなら理由を教えてほしいです。ルールだマナーだって言ってるコメントが多すぎて正直驚愕です。恐ろしい世界ですね。そんなの人間が勝手に作ったエゴで動物は理解していませんよ。

174名無しさん:2020/12/22(火) 16:19:46
リードをつけていても睨んでくる人いますよ。
離れて落ち着いて歩いてても、大袈裟に悲鳴をあげて子供に覆い被さる親…。見てて滑稽ですが、笑わないように無視して立ち去っています。
むしろ犬の興味を惹くような行動は取らないでほしい。怖いなら犬が来るような時間帯に来るなと言いたい。

175名無しさん:2020/12/22(火) 16:21:25
ひとつ言えるのは飼い主にリードをつけてくれと言葉で言えないワンちゃんは完全な被害者である。

176名無しさん:2020/12/22(火) 16:22:27
飼い主に全面的な同情はしない。
だがランニングしてた人間が
被害者というのは極論。
やられる前にやる?
どれだけ小さい犬が
怖いとしても大の大人が
負けることは絶対にない。
リードはつける、と準備していた時に
蹴り殺す人間は異常者以外何者でもない。
その間に噛まれたとかなら
まだわかる。でもそうではない。
おかしな理論を振りかざすな。

177名無しさん:2020/12/22(火) 16:23:39
犬嫌いやアレルギー、トラウマなど色々あるからなぁ・・・
私も犬を飼っていますがノーリードはありえませんね。
人を噛むような犬ではないけど、存在に威圧を感じる人もいる。
相手を守ると言うより自分の愛犬を守る為にリードは必須。
ある意味これも老害なのかも知れない。
ただ、蹴り殺すのは明らかにやりすぎでこれは悪意が無いとできないから駄目です。
普通の人なら蹴る前に気持ちにリミッターかかるのにお構いなし。
これは人に対してもやりそうで怖い。

178名無しさん:2020/12/22(火) 16:25:02
人間に噛み付く犬もいれば、犬を蹴飛ばす人間もいるって事だね。
ノーリードのパピオンは命の危機を感じる程のものではないが、大型犬を飼っている人にとっては自分の犬が噛み殺してしまうかもしれないから恐怖だよね。
正直、大きな男が5キロ以下の小さな犬を蹴り殺すなんて、それは正当防衛ではないと思う。

179名無しさん:2020/12/22(火) 16:25:31

こういう事件で有罪なら実刑にしないといけない。
執行猶予では抑止力にならない。

180名無しさん:2020/12/22(火) 16:26:06
リードは犬から他人を守るためだけではなく、
犬自身を守るための物でもあるのにね。
自転車や自動車が近づいてきたら短く持って引き寄せるなど
危険から犬を遠ざける役目もある。

今回のも初めから着装していればそもそも絡まれなかったし、
絡まれたとしても足蹴りのモーションに入ったところで
強く引き寄せて難を逃れることができたかもしれない。

181名無しさん:2020/12/22(火) 16:33:27

「人は自分に配られたカードから人生というゲームを始めるしかないのだ」・・・

182名無しさん:2020/12/22(火) 16:36:08
「人は自分に配られたカードから人生というゲームを始めるしかないのだ」・・・これは最近、テレビから耳にした言葉です。
「もし我々が次世代を産み続けるのならば、生まれてきて良かったとすべての子供たちが心から思えるような社会を彼らに用意する義務が課せられている」・・・これは最近、日日新聞に掲載された森岡正博という哲学者の言葉です。
子供は誕生の瞬間から親とは独立した自律的な存在です。しかし子供は親という非選択的で不可避な育成環境から決定的な影響を受ける事を余儀なく運命づけられています。「子供をつくる」ということ、更に「子供を育てる」という事が親にとってどれほどの自己否定を伴う大作業であるかを自覚せず、子供を愛玩動物のような親の「所有物」と考える軽薄な出産願望が流行しているように私は感じます。

183名無しさん:2020/12/22(火) 16:36:42

保険適用で、少子化対策!?はたして上手くいくのかな?

184名無しさん:2020/12/22(火) 16:37:14

不妊治療の保険適用、どう思う?

185名無しさん:2020/12/22(火) 16:37:58
不妊治療とかけて
どんぐりころころと解く
その心は
御池にハマってさあ大変。

186名無しさん:2020/12/22(火) 16:38:50
保険制度であれば問題ない。が税金を使って支援するのであれば保険ではないので法律を作り予算を立てて運用して頂きたい。
不妊治療は重要な問題ではあるが万人を対象にする医療とは一線を引いて欲しい。ただでさえ医療保険は納税をしていない外国人に不当に使われているのだから。

187名無しさん:2020/12/22(火) 16:39:23
保険制度であれば問題ない。が税金を使って支援するのであれば保険ではないので法律を作り予算を立てて運用して頂きたい。
不妊治療は重要な問題ではあるが万人を対象にする医療とは一線を引いて欲しい。ただでさえ医療保険は納税をしていない外国人に不当に使われているのだから。

188名無しさん:2020/12/22(火) 16:39:57


人間のオスとメスが交尾して人間のメスから人間のオスかメスが出てくる。

189名無しさん:2020/12/22(火) 16:40:25

自然天然当然

190名無しさん:2020/12/22(火) 16:41:14

保険治療以前にもっと考えることがあると思います。子供を持たなければいけないのか?本当に母性本能がすべての女性に遺伝的にあるのか?子供が欲しくない女性もいるようです。子供がなく幸せな夫婦を何組か知っています。母性本能?社会的につくられたものかもしれないですね。

191名無しさん:2020/12/22(火) 16:42:30
少子化対策としての不妊治療は反対です。
子どものできにくい者に国費を投じて治療するよりは、2人子供のいる♂♀にもう一人どうですか?三人目は国家の子供として育てますよ。とハッスルさせるべきです。
それと少子化対策でやるべきことは、避妊具の製造販売使用の禁止です。コンドームが出回ってから少子化が始まったのだから、コンドームを取り上げれば国費を投じずとも子供は増えるのです。
余計な血税を使わないように、菅は気をつけなさい。

192名無しさん:2020/12/22(火) 16:43:19


架空請求が横行すると思います。あるいは儲からないからやめてしまう産科が増えるかもしれません。

193名無しさん:2020/12/22(火) 16:44:36
年齢制限が必要だと思います。私は顕微授精で出産しましたが、不妊治療を始めたのは37歳、それは私の人生の選択です。
限りある財政の中で誰彼なしに保険適用は如何なものかと?私個人の意見とすれば35歳まで保険適用、最悪でも30代。他にも沢山の疾患をお持ちの方もいます。自分のキャリア、趣味を優先して妊活が遅くなった人は妊娠率が低いのは当たりですし、それはその人の都合なので妊娠確率が高い間の不妊治療は保険適用でも良いかと思います。若くても男性、女性それぞれ妊娠の可能性がかなり低い体質・疾患をお持ちの方も保険適用から除外すべきと思います。冷淡かも知れませんが有効に保険が運用される

194名無しさん:2020/12/22(火) 16:44:58
年齢制限が必要だと思います。私は顕微授精で出産しましたが、不妊治療を始めたのは37歳、それは私の人生の選択です。
限りある財政の中で誰彼なしに保険適用は如何なものかと?私個人の意見とすれば35歳まで保険適用、最悪でも30代。他にも沢山の疾患をお持ちの方もいます。自分のキャリア、趣味を優先して妊活が遅くなった人は妊娠率が低いのは当たりですし、それはその人の都合なので妊娠確率が高い間の不妊治療は保険適用でも良いかと思います。若くても男性、女性それぞれ妊娠の可能性がかなり低い体質・疾患をお持ちの方も保険適用から除外すべきと思います。冷淡かも知れませんが有効に保険が運用される様にしないと違う疾患や保険適用をお待ちの病気・薬の方もいますので。。

195名無しさん:2020/12/22(火) 16:45:49


不妊に気付くのが遅すぎる

196名無しさん:2020/12/22(火) 16:46:53

直感です。なんか違ふ。と想ふ。(親戚に居たけど)。女性だけでなく男性の精子力も最近落ちたと聞く。とはゐへそれらの方々にとつては有り難ひことでしよふ。

197名無しさん:2020/12/22(火) 16:47:27

不妊って病気か??

198名無しさん:2020/12/22(火) 16:52:38

通話品質、繋がり易さを考えたらやはりdocomo

199名無しさん:2020/12/22(火) 16:57:14

「ずっとつけてるとマスクが臭い…」

外したマスクって、もう一回つけ直すときのニオイが気になりませんか?

200名無しさん:2020/12/22(火) 17:30:11

シンプルイズベスト

201名無しさん:2020/12/22(火) 17:32:38
自分へのご褒美に!ごはんや欲しいものなど、
がんばった自分にあげたいご褒美のオススメ5選

日々の仕事や家事、育児、勉強などたくさんのやるべきことに追われているあなた。時には自分を褒めてあげませんか?自分へのご褒美は、毎日をモチベーション高く生きていく上でとっても重要な活力となります。

https://hitosara.com/scene/premium/gohobi/article.html

202名無しさん:2020/12/22(火) 17:35:11

「自分で自分にご褒美をあげたい」そう思ったとき、あなたなら自分に何をあげますか?
もしかすると、「自分にご褒美なんて買ったことがない」「考えたこともなかった」という人もいるかもしれません。

203名無しさん:2020/12/22(火) 17:36:43

日頃から欲しいと思っていたもの

日頃から欲しいと思っていたけれどなかなか買う機会がなかったものは、まさに「自分へのご褒美」にピッタリです。ファッション、ジュエリー、コスメなど「今回だけ自分に買ってあげる特別感」があなたを幸せな気持ちにさせてくれるでしょう。


ファッション

「自分へのご褒美」というと、男女ともに「ファッション」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?なかでも「バッグ」「シューズ」「コート」などは、使い方によってはとても長持ちするため、頻繁に買い替えないこともあります。

204名無しさん:2020/12/22(火) 17:37:16
装飾品

普段着で出かけるとき、高級な装飾品を1つ身に着けるだけでとっても気分が上がります。特に、ジュエリーは日常では気軽に購入できない「高額な商品」が多いのではないでしょうか?

205名無しさん:2020/12/22(火) 17:37:58

コスメ

普段はコスパ重視で費用を抑えているコスメも、上質なものに変えるだけで毎日の自分を格段にグレードアップさせることができます。

206名無しさん:2020/12/22(火) 17:39:16

ご飯やお酒

普段は「お家でご飯を作って食べることが多い」あなたも「自分へのご褒美」には、日常では中々行かないような「ステキなお店」へ行ってみたくはありませんか?美味しいお食事をいただきながら特別な日を過ごすことは、物理的なものでは得られない「喜び」と「価値」があります。

207名無しさん:2020/12/22(火) 17:39:47

「ちょっと背伸びしてみたい」いつもは行けないお店

「少し高級で普段は中々行けない」「憧れのお店で、行ってみたいけれど行く機会がない」など、日常では行く機会が少ない特別感のあるお店は、まさに「自分へのご褒美」にピッタリです。

208名無しさん:2020/12/22(火) 17:40:18

普段は手の届かない「高級なグルメ店」

普段より少しだけ背伸びして、特別な日にステキな時間を過ごしませんか?「高級なお店」とはいえ、客層も幅広いので男女問わず、複数人でもおひとりさまでも気兼ねなく過ごせます。

209名無しさん:2020/12/22(火) 17:41:51

旅行

旅行はいつもとは違う場所に行くことから、とても開放的な気持ちになることができます。仕事や家事のことは忘れて、思う存分その土地のパワーをもらうことは「自分ヘのご褒美」にピッタリです。「以前から一度は訪れたかった場所」や「一生に一度は行きたいパワースポット」に行けば、幸せな気持ちになると同時に、あなたの価値観や見識も深める良い体験となるでしょう。


海外旅行

遠くの地でリフレッシュしたいあなたは、「海外旅行」を自分へのご褒美にするのが良いでしょう。今は「おひとりさま」向けのツアーやパッケージもたくさんあります。もちろん、働いている方は長期休暇を取らなければなりませんが「自分へのご褒美」ですから、そのくらい手間暇をかけてあげたいところです。

210名無しさん:2020/12/22(火) 17:42:30
日帰りのプチ国内旅行

日帰りの国内旅行でも充分に「自分へのご褒美」感を味わうことができます。ふらっと海や温泉に行ったり、日帰りで小さな島を訪れたりすことも可能です。「自然の景色」「食事」「街並み」など、その土地ならではの魅力を感じることは、たとえ近場の旅行であってもあなた自身にエネルギーを与えることでしょう。また、国内旅行であれば休暇を取らなくても週末に行けるメリットがあります。

211名無しさん:2020/12/22(火) 17:43:16

エステ

いつも頑張っている自分に対して「自分磨き」というご褒美をあげるのもステキなことです。普段から日常的にエステへ通っている方はそこまで多くはないのではないでしょうか?そこで、毎日を笑顔で頑張っている女性は、「癒し」と「美」の両方を手に入れることができるエステを「自分へのご褒美」としてプレゼントしてあげましょう!日頃の疲れを取ることによって「また明日から頑張ろう!」と思えますし、「綺麗になった自分を見て元気が出る」という女性ならではのご褒美効果も抜群です。

212名無しさん:2020/12/22(火) 17:44:53

何もしない休日をつくる



土日休みの社会人も、専業主婦(夫)で子育てや家事に忙しい人も「完全にオフの日をつくって気の向くままに過ごす」ことができる人は少ないのではないでしょうか?週末でも何かしら買い物に行ったり、やるべきことがあったりするものです。そこで「何もしない休日」をつくってみてください。これはとても身近で贅沢な「自分へのご褒美」となります。ゆっくり休んで心と身体を休めることは、長い人生を送る上でとても大切なことです。たまにはのんびりお散歩するなど、何も考えずに過ごす1日があるのは良いものですよ。

自分へのご褒美がもたらすメリットとは?

自分にご褒美を与えることにはメリットがあります。何かを達成するために「ご褒美があるから頑張れる」と思えることの効果はとても大きく、「やる気」や「人生の幸福度」が遥かに高まります。そして毎日がとても充実し、「次はあのお店に行きたいから頑張ろう!」と日々イキイキしながら過ごせることでしょう。では、もう少し具体的な「ご褒美がもたらすメリット」を見ていきましょう。


ストレスが解消される

213名無しさん:2020/12/22(火) 17:46:17

やる気や意力が湧いてくる

区切りになる

自分へのご褒美はいつあげるのが良いの?

ご褒美をあげるのに良いタイミングというのはあるのでしょうか?できれば効果的なタイミングで自分にご褒美をあげて、モチベーションを高く維持し続けたいですよね。

214名無しさん:2020/12/22(火) 17:46:53

後付けでご褒美とするのは避ける

例えば、「ダイエット中なのにケーキを食べた事」を「何か自分がやったこと」と紐づけて後付けでご褒美として捉えるなど、後から意味をつけて「これも自分へのご褒美だからいいか!」と考えることはやめましょう。後付けでご褒美とすることはいつの間にか「癖」になり、自分の逃げ道を作ることになります。あくまで「あらかじめ設定した目標を達成したときの自分へのご褒美」であることが大事です。


事前に「○○したら」などのルールや目標を設定する

215名無しさん:2020/12/22(火) 17:47:25
ご褒美とはいえ、程度をわきまえる

「たまのご褒美だし、お金には糸目をつけずに思いっきり使っちゃおう!」となりそうなところですが、そのようなことは避けましょう。「自分へのご褒美」はあくまで「今のあなたの生活力で無理のない範囲」であることが重要です。また、いつも自分へご褒美を与えてしまうと、せっかくの「特別感」も無くなってしまいます。「自分へのご褒美」は節度を持って、適切にあげることが大事です。

216名無しさん:2020/12/22(火) 17:47:51
まとめ


あらかじめ目標を設定しそれをクリアすることで自分にご褒美をあげることは、あなたの本当の力を発揮させるだけではなく、心の潤いや高揚感、幸せな気持ちを感じることに繋がり、人生をより豊かに生きることができます。また、具体的な「頑張るための理由」を自分の中で動機付けすることもできますので、1日1日を大切に過ごし、より意味あるものにすることができるでしょう。さぁ、あなたも今日から「自分へのご褒美」を上手にあげることで、より輝く自分自身を手に入れていきましょう。

217名無しさん:2020/12/22(火) 17:49:49
年を取るのは そんなに嫌じゃないけど
小さな文字が見えないのは ツライね。

218名無しさん:2020/12/22(火) 17:56:30
何をどうしたら・・・
何が優先が正解なのか わからない。
自分が出来ることをコツコツと
前に進むしかないんだ。

219名無しさん:2020/12/22(火) 18:05:31
ペットのおうち


一般社団法人わんわんさくちゃんお日様の会

https://www.pet-home.jp/member/user298046/

わんわんさくちゃんはワンコの味方です。人間とワンコの調和のとれた共生社会を目指します。
最終処分施設からワンコを保護し、自由に走り回れるドッグランと犬舎を建設中です。
一つ一つの命をもっと大切に出来る世界にしたいのです。 
ペット先進国と言われる諸外国には、民間で運営される保護シェルターの施設が多々ありますが残念ながら今の日本には、国民の意識レベルは大変低いと言われています。
ペットブームの裏で心無い人間の為に無残に殺されていくワンコへの関心が問題視され始めた今、
人間と共生するワンコの施設を求める声が高まってきています。
このような施設の建設によって、一般市民に広く知らせる手段として
保護活動の現場を多くの人に見てもらい、モラル向上を目的としていきたいと思う次第です。
同時に保護シェルターへの理解と資金協力を企業や市民に呼びかけ、

220名無しさん:2020/12/22(火) 18:16:38

わんわんさくちゃんお日様の会 チーム佐世保

221名無しさん:2020/12/22(火) 20:03:32

暴れるにも 噛みつくにも理由があるw

222名無しさん:2020/12/22(火) 20:07:38

ワンコが大好き過ぎて…すべてがワンコ中心になり… 少し心が病んでるかも…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板