[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【雑談用】ここだけ学校の教室2-A いつでも元気に
510
:
風紀委員
:2019/06/03(月) 00:05:51 ID:5N/Vizec
>>509
それがこの商品は相場の七割引きとなっております!
洗濯物が乾かんのが辛いっすよ
//全国でも屈指のジメ暑県らしいです…
511
:
アルビノ女生徒
:2019/06/04(火) 22:08:43 ID:aNldk78.
体育会系さんご無沙汰してますっす、お元気ですっすよー!
>>506
毒耐性…そうっすねぇ、飼育係の方が得意かもっす!
お願いって、どんなっすか?
>>509
そうみたいっす、酸味が得意じゃないから卵で中和されるみたいな?
そうそうそれっす、イライラーってなるっすよねぇ…しまいにはムキー!って(苦笑)
ま、まぁほら、海の方が凶暴なサメさんとか多いっすし…?
512
:
図書委員
:2019/06/12(水) 23:59:23 ID:OUKnF1Lc
>>510
それはそれで逆に怖い
最悪ドライヤーに頼る
//それはまた……が、頑張ってください
>>511
なるほど……ということは金魚係君はゆで卵には塩派なのか(マヨ派)
まぁぶっちゃけ不器用な俺にしては不思議と針の糸は割と簡単に通せるんですが
むしろサメからしたら金魚なんて食いでがなさすぎて興味持たれないんじゃ……?
513
:
風紀委員
:2019/06/13(木) 23:02:17 ID:ovExPvQs
>>511
それはですね……
未知の物の味見とかです
>>512
ほんの少しだけ呪われております!
その手があったか!良いこと聞いたぞ
//生き延びて見せます
逆に考えるんだ ここに慣れればどこにでも住めると
514
:
アルビノ女生徒
:2019/06/20(木) 19:41:37 ID:BCKyOOco
うひーお返事遅れましたっす…!
>>512
塩っすね!アルビノはソースとかお醤油とかケチャップとか…
むむ、それは最早不器用とは言えないのでは?っす!
…確かに
い、いやでもほら、口を開けたまま泳ぐのにウッカリ吸い込まれたり…!
>>513
未知!ふむむ、飼育係も結構そういうの試したりするみたいっす!サソリとかワニとか…
アルビノは絶対無理っすけど…(苦笑)
515
:
風紀委員
:2019/07/01(月) 01:09:36 ID:KOIbadSE
//俺も遅れましたです
>>514
時代は昆虫食や!
516
:
図書委員
:2019/07/02(火) 00:02:57 ID:FPn8PdZE
(こちらも少々慌ただしくて返信遅れましたすみません)
>>513
それはちょっと……お金もらえたとしてもいらない
その分生地が痛みますけどね、別に気にしないならどうでもいいんですけど
//自分寒いのも熱いのも平気だけど湿気だけは無理だなぁ
//そもそも湿気が得意な人なんていないと思うけど
>>514
ソースもケチャップもわからなくはないけど卵に醤油がイマイチ受け入れられないそんな日本人
指先に力を込めてあれこれするのが苦手だから不器用だと思うんですが
糸を通すのはそれこそ指先の作業じゃなくてもいいわけですし
それは確かに……クジラなんて気がついたときには既に吸い込まれてそうですね
517
:
風紀委員
:2019/07/02(火) 00:26:38 ID:dAUgmVog
>>516
ウーン・・・(悩みどころ)
今はエアコンの除湿に頼るしかない
//湿度は出身地の関係で慣れてないです
逃れられないのがきつい
518
:
アルビノ女生徒
:2019/07/15(月) 00:33:53 ID:9IMk1hz2
みんな遅れてみんないい!もう暑いっすねいつのまにか…
>>515
絶対無理!っす!絶対!
…でも、金魚の頃はイトミミズ食べてたって…うぅ、思い出したくない記憶っす…!
>>516
えー!お醤油美味しいのにっす、卵かけご飯的な?
でもでもほら、ゲームとかやる時なんかも器用に動かしたりしません?それは違うのかな…?
そうっすそうっす、あとマグロに轢かれたり…
519
:
風紀委員
:2019/07/16(火) 23:03:00 ID:sPLN6Ag.
>>518
でもよく考えたらエビとか虫みたいな…
520
:
図書委員
:2019/07/29(月) 23:08:26 ID:900zgIEQ
(またしても返信が遅れて申し訳ございません)
>>517
最近は一気に夏の暑さがでてきて辛いもうちょっと段階的にですね……
しかもここのところ天気が晴れなくてジメジメ最悪でした
>>518
ああ、確かに卵かけご飯には醤油ですねすっかり忘れてました
そう言われるとなんとなくわからないでもない気がする
なんといいますか……複数の指をいくつも使うのはやっぱり苦手なのできようとは言えないような
……うーん、自分でもよくわからなくなってきた
水中で交通事故とか嫌だなぁ
……網でまとめて釣られたり?
521
:
風紀委員
:2019/07/31(水) 22:06:09 ID:LgrxNXMQ
>>520
梅雨明けで喜んでたら気温が体温近くまで上がってやがる…
こんな夏は知らなかった
522
:
アルビノ女生徒
:2019/08/01(木) 00:13:00 ID:t0v8SZbI
>>519
ま、まぁ実際エビがお庭の隅っこにいたりしたら絶対食べたくないっすね…(苦笑)
あれお話ししましたっけ?飼育係が前にサソリを食べて全然美味しくなかったってらしいっす
>>520
あとはほら、煮卵とかもお醤油ベースっすもんねっ
ふぅむっ…?あれとか早いっすか?
ほら、手を開いて指先だけをそれぞれくっ付けて、人差し指同士だけ離してぶつからないようにぐるぐるぐるーって回転させるやつ!
中指とか薬指で早かったら凄いらしいっすよ
投網漁とかもう地獄っすからね…その後も船の中で氷水につけられて…うぅ(ブルブル)
523
:
風紀委員
:2019/08/05(月) 00:38:50 ID:qBtzXpIA
>>522
もう散々食ってるから平気だがな…
サソリなんぞを食った経緯が知りてえなあ
524
:
図書委員
:2019/08/10(土) 00:46:27 ID:pF18cDIY
>>521
確かに海の日に曇りとかさぁとか言ったけどここまで熱くしろとは言ってない的な
来年もこんな感じだと色々酷いことになりそう
>>522
まぁ和食ですしね
ああつまりは目玉焼きは和食なのかって線引きなのかな?
指先をぐるぐる……(がつがつ当たる)
ほらやっぱ不器用じゃないか(謎のドヤ顔)
和金さんもそんな感じで流れに流れて金魚係君のところに行ったのかなぁ
525
:
アルビノ女生徒
:2019/08/13(火) 01:04:38 ID:Yd.lrpwo
むむむ…したらば掲示板がなんだか微妙な雲行き…?
>>523
まぁ、慣れっすよね、慣れ
なんでしたっけ、ヘンテコ食材ばっかりなお店に食べに行ったらしいっす。熊の手とかワニとか…
>>524
目玉焼きのジャンル…!?よ、洋食っぽいイメージはありますっすね…
た、たはは…アルビノも、飼育係もがつごつ当たるっす…
和金…そういえば昔は何処に住んでたんっすかねぇ、今度聞いてみるっす
飼育係がちっちゃな頃から一緒らしいっすからね
526
:
風紀委員
:2019/08/13(火) 21:40:33 ID:sGlGwYIA
>>524
されど故郷は涼しいぞ
暑い所は諦めて高地に逃げるべきじゃねえかな
>>525
この前食用虫の自販機見たぞ…
527
:
図書委員
:2019/08/23(金) 23:03:15 ID:sbL1a4Nw
>>525
したらばがどうかしたんですか?
そう洋食のイメージ、だからあんまり醤油をかけるって発想にならないのかもしれない
そもそも左右の指のスピードが違う……
そうですね聞いたら俺にも教えてください
……ってあれ?じゃあアルビノさんは養殖だったり?
>>526
つまりはお盆に帰省すると
そうは言っても難しいですよねぇ夏は暑さだけじゃなくて台風もあるし
528
:
風紀委員
:2019/08/28(水) 22:14:52 ID:S.2P67GY
>>527
そうとも言う
台風は北まで逃げればまあ…
529
:
アルビノ女生徒
:2019/08/29(木) 00:15:41 ID:JA08xWt.
>>526
へ!?そ、そんなのあるんっすか!?
どんなの売ってるんでしょう…?
>>527
管理会社が反応しないとか…?あでも、また治って来たのかな…?もしかしたら後日また何かしら報告するかもって飼育係が言ってたっす
…和風洋食とか…?カレーとかハヤシライスとか、そんな感じの…
左右で?ほへぇ、やっぱり利き手の方が早いっすか?
もちろんっす
えぇ、元々養殖っすね、そもそもアルビノは自然だとあんまり長生き出来ないって教わったっす
530
:
風紀委員
:2019/09/09(月) 22:57:27 ID:ZD0k6fV.
>>529
昆虫だな
高いから買う気にならんぞ(1000円以上)
531
:
図書委員
:2019/09/12(木) 00:40:45 ID:pkbI07dI
>>528
いやぁ台風は強敵でしたね……
いや本当に停電とか電車止まるとか空港が陸の孤島とか久々に台風怖いなって
>>529
それはまた怖いですね……唐突に使えませんなんてなったら大事件じゃないですか
カレーは日本人好みに改造されすぎて本場じゃ似て非なる食べ物扱いされてると聞いたことあるくらいですしね
へぇ、なんででしょうね?目立つからとかではないと思いますけど
532
:
アルビノ女生徒
:2019/09/17(火) 10:24:02 ID:WpZ11v8I
大変遅れて申し訳ないっす、したらばは取り敢えず大丈夫そうみたい?らしいっす
いきなり消えちゃう事は多分ないはず?っすね
>>530
高い!しかも虫オンリーって絶対嫌っすね…
でもなんでしたっけ、未来の食糧として注目されてるとかなんとか…?
>>531
らしいっすね、カレーライスを見てなんだこりゃ!?ってなるとか?
目立つのもあるみたいっす!真っ白っすからね、あとは皮膚が弱かったり病弱だったり…?
533
:
風紀委員
:2019/09/23(月) 00:19:49 ID:yI7yJki6
>>532
イナゴの佃煮は普通に食べれたぞ
ただ味濃くてこりゃ早死にするなあと思いました(故人の感想です)
534
:
図書委員
:2019/09/26(木) 00:01:51 ID:4WE52iak
>>532
そもそもがナンじゃなくて米使ってますからね
食のカルチャーショックといえば外国の人は緑茶にミルク入れるってのがここ最近の衝撃
ああ、魚って割と保護色みたいな色多いですしね
アルビノさんからはそんな弱そうな感じしないんですけどねー
535
:
風紀委員
:2019/09/27(金) 23:55:18 ID:gO8g5el6
(うっかり返事し損ねてましたすみません)
>>531
何か災害が皆してパワーアップしてないか
536
:
アルビノ女生徒
:2019/10/08(火) 09:26:10 ID:mTXc2OJM
…え?も、もう10月…!?
>>533
アレはちょっと…個々の見た目もアレっすし、なんであんなに大量にもさーっとやるんっすかね…?
佃煮とかの和食は特に塩分濃いっすからね、なんでも世界的に見ても日本は塩分取り過ぎみたいっす
>>534
本場もナンより、チャパティ?だかなんとかの薄焼きの小麦粉の方が多いらしいっすね
うへぇ、緑茶に…抹茶ミルク的な?あとお米とかアボカドとかも甘くするとこもあるみたいっすしね
派手ーなお魚は珊瑚礁出身の事が多いっす!
…アルビノもほら、一応病弱だったり…してたような…?
537
:
風紀委員
:2019/10/08(火) 22:02:31 ID:m4nriesU
>>536
凄くねえ、口の中で刺さるんですよ
東北はもう塩分祭りですねえ
538
:
図書委員
:2019/10/18(金) 00:07:37 ID:cEVIUT.o
>>535
いやぁ台風は強敵でしたね……(二回目)
まぁ自分のところはそうでもなかったから良かったんですけれども
>>536
そうなんですか?ずっとインド=ナンだと思ってました
言われてみれば抹茶は普通に甘くしてますね……そういう感覚なんですかねぇ
確かに色鮮やかな魚は南国ってイメージありますね
病弱というかあれはむしろ根本的な発生原因というか……更に祟られ体質までありますし
539
:
風紀委員
:2019/10/19(土) 00:57:52 ID:M34nLnNI
>>538
あいつ安全地帯から見てもおかしかったよ…
そういえば日産スタジアムは耐えきったみたいですげえぞ
540
:
アルビノ女生徒
:2019/10/22(火) 08:19:31 ID:X4nY1pX2
>>537
刺さりますっすよね、そもそもの形がこう…殺意に溢れてるといいますか…
なんで寒い方ほど味が濃いんっすかね、汗の量とか保存の関係なら暑い方が塩濃くなりそうなものっすけど
>>538
日本人は毎日お寿司食べてる!みたいなイメージらしいっす、あとインドカレー屋さんのほとんどがスリランカ人だとか(笑)
その辺の味付けはやっぱり文化の違いっすよね、しょっぱいご飯がイメージ出来ないとか…
サンゴだとかイソギンチャクの保護色っすね、あと上だけ色が濃かったりするのは浅瀬から深海側を見下ろす肉食魚に見つからない為だとかなんとか…?
昔はこう、割とツッコミ体質だった過去があった気がしますっす…(遠い目)
541
:
風紀委員
:2019/10/30(水) 22:55:22 ID:GuqJBgMs
>>540
保存のために塩利かせてたら癖になったんじゃないですかね
麻薬かな?
542
:
図書委員
:2019/10/30(水) 23:36:34 ID:JA/5eF7k
>>539
台風来るまでにあんなにビビったの初めてかも知れない
駅とかも速攻で使えるようになったらしいし改めて日本の災害慣れを感じる
>>540
あー……なるほどそういうイメージなのかってインド人ですらなかったんかい
まぁ納豆とかわさびさとか地元人からしても最初に食べた人何考えてたんだろうなんてのも世界各国にありますしね
まさに進化の神秘ですね、そういう適応の過程とかは聞いてるだけで楽しいです
アルビノさんは昔から他人のツッコミしつつしれっと天然ボケかましてくる人じゃないかなぁ……
543
:
風紀委員
:2019/10/31(木) 21:38:24 ID:bnE.YPZs
>>542
その辺は何とかなったにしても人と食い物の犠牲が痛ましいな
そういえば北陸新幹線は逝ったか…
544
:
アルビノ女生徒
:2019/11/12(火) 23:22:43 ID:ZOCaGmhA
じ、11月!?年末っすね…!
>>541
実際塩もお砂糖も中毒性がありますっすもんねっ!
なんでしたっけ、脂とお砂糖と小麦粉…とかは割と脳の構造としてやばげな感じみたいっす
>>542
まぁ海外の和食屋さんも日本人がやってるのなんてほぼ一部みたいっすしね
タコもエビも、多分陸に居たら絶対食べないっすよねあれ…
…アルビノもその辺に行くと割と保護色になりそうっすかね?
むむ!?お、おかしいっす、しっかり者のツッコミ体質だったはず…!
545
:
風紀委員
:2019/11/16(土) 21:15:13 ID:dAcjSiLw
>>544
それ禁止したら料理成り立たんなあ…
546
:
図書委員
:2019/11/22(金) 00:43:45 ID:Hd6op.0U
>>543
それでも電車の計画運休とかで二次被害とかはかなり抑えられたそうですし
今後は台風だけど仕事行くぜみたいな風潮が薄れていくといいですね
>>544
まぁ普通のお店とかはそんなもんですよね
なんか高そうな高級和食店で日本で修行したことすれないとか言われたらえぇ……ってなるけど
デビルフィッシュとか言われてるのやほぼ虫ですからねぇ
色的には白い砂に埋まってる系のやつになるのでは?
それは金魚係君ですね(きっぱり)
547
:
風紀委員
:2019/11/27(水) 23:43:32 ID:Lb3GOJNA
>>546
無理するもんじゃないよな
そういう時は家で待機するべきだ
コロッケを蓄えてね
548
:
アルビノ女生徒
:2019/11/28(木) 21:54:54 ID:qVWtikL6
>>545
その辺はほら、そもそもお料理自体そういう風に…美味しく美味しくの為に作られてますっすからね
美味しい=中毒性でヤバイっす
>>546
そうっすね、と言うか日本のイタリア料理とかフレンチもほとんど日本人がやってるって言うのも不思議な感覚なのかも知れないっすね…
で、デビルフィッシュ…?危なそうなお名前っす…
…なんかエイみたいっすね…?
うぐぐ、お、おかしいっす…!
549
:
風紀委員
:2019/11/29(金) 22:20:21 ID:eJ032lNk
>>548
ならむしろもう良いか!
楽しもうぜ!
550
:
図書委員
:2019/12/09(月) 23:18:15 ID:j4eXnZdo
>>547
コロッケか……そういえばあんまり食べないな
なんか自発的にコロッケ食べようとか買おうとかあまりなった覚えがない
>>548
日本の有名和食店を外国の人が板前してるとか……それはそれで話題になりそう
まぁタコのことなんですけど
…………別に目だけ赤いから疑似餌になりそうとか思ってないですよ?
そもそも忘れがちだけど金魚が喋るとか人になるの時点でツッコミどころありまくりですし
551
:
アルビノ女生徒
:2019/12/14(土) 00:34:31 ID:vQyXWzvU
あわわもう12月も半ばっす…!
>>549
でも楽しみ過ぎるとおでぶの元っすからね…!
ある程度自制しないと!っす…!
>>550
確かに行ってみたくなりますっすそれ…w
あぁ、タコ…!ナスがエビルプラントとかなんかもうそっちのセンスはスゴイっすよねぇ
…ぞわっとしましたっす!お目々食べられちゃうの嫌っすよ!?
…まぁほら、そこはほら、大前提としてスルーするのが人情ってもんっす…(目を逸らしながら)
552
:
風紀委員
:2019/12/17(火) 23:57:01 ID:YEe48ptQ
>>550
肉屋で食うと何か特別感あってよいぞ…
>>551
動けばええんじゃ動けば
または魔法でカロリー消費とかできんのか
553
:
図書委員
:2019/12/25(水) 00:06:32 ID:0E.FR6OQ
クリスマスなんてなかったけどまぁ一応メリークリスマスです
>>551
でもやっぱり本場の人が作ってるとなんか違う気しますよね中華とか
実際化物に見えますしね、あれは人間が食べるものじゃないと思うのも致し方なし
というか魚に色の区別なんてつかないだろうし保護色とかあんまり関係ないんですかね?
それはそうなんですけど実は金魚なんですとかじゃなくて実際に金魚だった頃からの付き合いですし……
>>552
肉屋のコロッケ……なるほど美味しそうですね
でもそもそもそういうお肉だけのお店とかいかないんですよね、基本スーパー
554
:
風紀委員
:2019/12/28(土) 23:07:52 ID:h/a9hAsQ
あーねんまつ
>>553
スーパーか…
いっそ自分で作るのもありよ
555
:
アルビノ女生徒
:2019/12/30(月) 23:06:42 ID:yFNJBp5w
そして年末!っす!
>>552
動くのは…ま、まぁ…縄跳とか最近頑張ってますっすよ!(ドヤ)
魔法ではムリっすね、そんな便利な魔法があったらもうアレっすアレ
>>553
そうそうっ、見た目とイメージも大切っす!
きのことかも多分死んじゃいそうな寸前にギリギリ食べて大丈夫だったとかそんな理由なんじゃないっすかね正直…!
そんな事ないっすよ、白ければお日様の光に紛れられるですしサンゴに溶け込んだりも色が分からないと逆に馴染んで見え辛いんっす!…多分
…実際、実は金魚なんっすってちょっとアレな人っすよねたしかに…!
556
:
風紀委員
:2020/01/02(木) 23:25:07 ID:Fdxctxfw
明けました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします
>>555
ってことは魔力って飯食っても回復しねえんじゃ…?
カロリー的な意味で
557
:
図書委員
:2020/01/11(土) 00:17:56 ID:.yQyvGdk
三が日どころか正月休みも過ぎてしまいましたがあけましておめでとうございます
>>554
自作コロッケですかまぁそれもありですね
というかよくよく考えたら俺肉の詰まったコロッケよりクリームコロッケとかの方が好きだなぁ
>>555
一度はそういう本場に行ってみたいもんですね(外国に行ったことない)
キノコとかは動物が食べてるから大丈夫みたいな判別ができるのもありますしね
なるほど砂に潜り込むようなのもいますしね
下半身魚とか水かきあるとかならまだ説得力ありますけどそういうのないですしね
558
:
アルビノ女生徒
:2020/01/27(月) 22:14:45 ID:1Rj/lZPQ
もう新年どころじゃない感じで月末っす…!
遅くなりましたっすけれども、あけましておめでとうございますっす…!
なんと言いますかあれっす、あんまりお話も出来ずにごめんなさいっす!
本スレもあったみたいですっかり取り残されてしまった感…!
559
:
図書委員
:2020/02/12(水) 23:48:01 ID:pBxbQlCs
すいませんこっちも遅くなってしまいました一月一レスしかしてない……
560
:
アルビノ女生徒
:2020/02/18(火) 20:00:53 ID:e/NjoTsk
いえいえっす!お互い様っすね、諸々わたわたしてますっすし!
561
:
風紀委員
:2020/02/23(日) 22:01:45 ID:JMIg7Q1g
//こちらも色々詰め込みで大遅刻です
申し訳ないです
本スレは睡魔に負けますね…
あとコロナくん勘弁して
>>557
わかるぞ
熱の爆弾みたいなのがいいんだ
562
:
図書委員
:2020/03/04(水) 00:06:32 ID:TxqPLXkE
冬は寒いから厚着をするから寝落ち頻度が高くて高くて
コロナは最近ちょっと笑えないことになってますね
でも自分が今小中学生だったらただ休みが増えたって大喜びしてるんだろうなぁ
563
:
風紀委員
:2020/03/04(水) 21:50:33 ID:0v399LFE
>>562
俺はもう引きこもって万全の体制よ
でも雪かきは降ったらやらなきゃいかん
564
:
アルビノ女生徒
:2020/03/13(金) 23:04:41 ID:mYmCg25Q
ちょっと風邪ひいてましたっす…!
熱はないからコロナ?とは違う、はず…っす!でも咳がイヤっすよね今の時期特に…ケホケホ
565
:
風紀委員
:2020/03/18(水) 22:35:20 ID:6/mloaz6
>>564
若ければ大丈夫だから養生するんじゃ
花粉もどんどん来てるでな
566
:
図書委員
:2020/03/25(水) 00:48:17 ID:fosfieEQ
>>563
雪かき怠ったらコロナとかそれどころじゃなくなりそうですもんね
家から出ないじゃなくて家から出られないとかになったら笑えない
>>564
自分も風邪ではないんですけど最近微妙に花粉症の症状が出てきて鼻水とくしゃみが少しでて困りものです
567
:
風紀委員
:2020/04/07(火) 22:48:23 ID:Q4w/MD/Y
>>566
外にも出るに出られんよ
こっちは落ち着いてきたが南や西の方が大変じゃ
568
:
名無しの生徒
:2020/04/10(金) 15:28:13 ID:YktAxbXU
どなたか生きていらっしゃいませんか
569
:
図書委員
:2020/04/17(金) 00:00:12 ID:xs5wArEY
>>567
ついに全国になってしまいましたね……
幸い今のところ身内や親せき周りで……ということはありませんが今後どうなることやら
>>568
細々と辛うじてですが生きてます
570
:
風紀委員
:2020/04/22(水) 20:44:51 ID:OlXoyyZQ
>>568
遅れてすまんの
>>569
これは長引くぞ……
571
:
アルビノ女生徒
:2020/05/10(日) 01:03:01 ID:5oLA6eUo
わわわわーーー!色々ありましたけど元気っすすみませんっす…!
まだまだ大変な感じっすけど、頑張っていきましょうっす!
572
:
風紀委員
:2020/05/10(日) 22:44:59 ID:hw1SR62Y
>>571
おお無事でよかったぞ
大陸でハンタが出たらしいのう
これまた厄介なウィルスじゃ
573
:
図書委員
:2020/05/20(水) 00:38:26 ID:/9tdrLlM
こっちもまた間隔開いてきてしまってすみません
なんかここのところ日付が変わる前からもう眠くて眠くて……
>>570
このままマスク常用のまま夏とか地獄ですよ……
>>571
元気そうでなによりです
こっちも無用な心配かけないようにしていきたいところですね
574
:
風紀委員
:2020/05/24(日) 22:42:23 ID:faANVRuA
>>573
早寝は良いことゾ
死因が熱中症に代わるだけとかたまったもんじゃねえなあ……
575
:
アルビノ女生徒
:2020/05/25(月) 20:19:08 ID:D5UQvMXc
無事っす無事っす!
ウィルスは嫌っすね…目に見えないっすから対処のしようがないっす…!
マスクはあれっす、お洋服屋さんが夏用マスクを作成してくれてるとかなんとか…?
576
:
風紀委員
:2020/05/28(木) 11:48:00 ID:PSa/agmg
>>575
ガスマスクなんてインパクトありますねえ
ジーンズマスクとか見たけど息できるんですかね……
577
:
図書委員
:2020/06/03(水) 00:00:37 ID:ECE.YPgU
>>574
それはまぁたしかに
でもなんか妙に早く起きてしまうから睡眠時間長くなってるわけじゃないんですよね
実際に中国とかではあったらしいですしね、ちょっとまじで夏が怖いです
>>575
元から必要ない時は外出しない方なので不要不急の外出は控えるようにと言われても特に変わることがない日常
それはまた一気に売れて結局品切れで手に入りませんってなりそうですね
578
:
風紀委員
:2020/06/03(水) 20:25:59 ID:XVB9Z0ko
>>577
共に夜明けを見ましょう……
夏になったらみんな開き直ってそうよ
579
:
アルビノ女生徒
:2020/06/13(土) 18:54:20 ID:XGym4JYE
>>576
他にも、たまーにすっごいおっきいマスクしてる方を見掛けるっす、強そうっすね…!
>>577
飼育係もそうだって言ってましたっすけど、規制されてるとなんだか出掛けたくなるって…
転売とかも絶対ありそうっすよねぇ
580
:
風紀委員
:2020/06/14(日) 22:05:43 ID:SKyTbUkc
>>579
それヒャッハー系とちゃいます?
もう機能よりファッション性重視し始めてそうっすねえ……
581
:
図書委員
:2020/06/23(火) 00:27:59 ID:xqGtS4M.
>>578
最近猫がお前起きてるんだったらさっさと飯よこせやと言わんばかりに部屋の入り口でジトっと見てくる
いよいよ一応解除されましたね、このまま収束というふうにはいかなさそうですけど
>>579
そういうものなんですかね……まぁでも小中学生とかに外に出るなってのは酷な話ですよね
未だにマスクとか高いですしねぇ
582
:
風紀委員
:2020/06/23(火) 22:51:18 ID:xOtpjTug
>>581
そら解除されたらまだ感染してない人がかかるもんよ
猫と根競べだ!
これマジですかね?
21 : 水先案名無い人 : 2005/05/17(火) 13:08:10 ID:3jl6MEzN0
犬:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
この家の人たちは神に違いない!
猫:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
自分は神に違いない!
583
:
アルビノ女生徒
:2020/07/08(水) 18:22:56 ID:s8Gflvk.
あ、相変わらず遅くなりましたっす…!
>>580
なんだかブランドのマスクとかもあるみたいっすもんね
アルビノも着けたらセレブの仲間入りっす、着けてみたいっす!
>>581
ようやく最近まともに流通し始めましたっすよねマスク
制限とかも解除されたっすけど、ここ数日また増えたりなんなりで不安はたくさんっす…!
584
:
風紀委員
:2020/07/09(木) 23:38:13 ID:6cuuwlQ.
>>583
身内がかかるのが心配じゃ
雨もとんでもないが……
585
:
図書委員
:2020/07/21(火) 21:07:02 ID:bx.dHkSY
梅雨が……梅雨が明けない!
>>582
あー……まぁそういう傾向はありますけど結局は躾をどれだけするかですよ
犬だって甘やかしまくれば飼い主を舐め切った性格になりますし
うちの猫の場合はちゃんと躾けた結果テーブルにはほぼ乗りませんし
でも甘えまくればどうせご飯くれるんでしょみたいな思考は透けて見えますけど
>>583
この湿気のなかマスク付けろとか殺す気かと
でも付けない人は周りから死ぬ気かと思われるという
586
:
風紀委員
:2020/07/22(水) 23:58:41 ID:JwjBEfyI
>>585
うーんなんとも……
蒸し暑い熱帯夜とか気が狂うから止めてほしいんだよなあ……
587
:
アルビノ女生徒
:2020/08/19(水) 21:09:17 ID:XdHaMHfc
そしてまたひと月!すみませんっす…!
すっかり夏!っすね、冷夏のウワサは何処へやらっす…
>>585
すっごく近くで熱出した人がいてビックリしましたっす
結果大丈夫で安心しましたっすけど…
>>586
大変っすよね…
あれっす!なんかスプレーで冷たく感じるのとか、布が薄くていいやつとか…!
でも結局機能的には紙のやつが一番みたいっすね、ふつーのやつ
588
:
風紀委員
:2020/08/21(金) 22:55:49 ID:FgqkVpvM
>>587
無事だったか
熱まで出されるとびっくりするわな……
不織布のマスクを通して出てくる呼気からはウイルスが検出されなかったらしい
589
:
図書委員
:2020/09/05(土) 00:41:59 ID:bpMIj80c
そろそろ気温が下がってきたかと思ったらそうでもない
>>586
まぁ結局そんなもんですよあくまで性質であって大事なのは環境です
からっとしてるとまだいいんですけどね……眠れなくなりますし
>>587
この前テレビでもやってましたけどこれから本格的に風邪やインフルエンザのシーズンなのが大変ですよね……
今まで以上にこの秋以降は体調に気を使わないと(暑いからお腹出して寝つつ)
590
:
風紀委員
:2020/09/05(土) 13:51:13 ID:.fp.XKdY
>>589
そうだなあ……
今や32℃くらいなら涼しいと思うようになってしまったわい
591
:
アルビノ女生徒
:2020/10/12(月) 22:08:54 ID:5MQlZe2M
うひぃすみませんっすいつの間にかもう10月!
すっかり秋めいて来ましたっすね、金木犀のおトイレの香りがいい感じっす!
風邪とか引いたりしてませんでしょうっすか、アルビノは今の時期に鼻炎っす…ヘクチヘクチっ
592
:
風紀委員
:2020/10/16(金) 07:45:52 ID:7Hva5zu2
>>591
おっすおっす
いやー涼しくなってきたのう
金木犀の匂いを覚えてないのだ……
593
:
アルビノ女生徒
:2020/11/02(月) 20:23:54 ID:1NvKoWxY
>>592
もう割と肌寒いっすね!
金木犀はこう…おトイレの芳香剤みたいな…?で、でもでも、とってもいい香りっす!
今はもう時期は終わっちゃいましたっすけどね
594
:
風紀委員
:2020/11/07(土) 01:00:51 ID:6Vl.7I4Q
>>593
急に寒くなったっすね
金木犀をトイレの匂いと言い出すレベル
595
:
図書委員
:2020/11/15(日) 11:11:35 ID:nsmuAnUU
さて遂に恐怖の体調悪くなっても風邪なのかインフルなのかに更にコロナが追加された季節がやってまいりました
俺冬は毎回一回は風邪ひくんですよね……
596
:
風紀委員
:2020/11/27(金) 22:52:09 ID:u7tg0Dx2
>>595
それはまずいわな……
今年は特に気を付けてな
597
:
アルビノ女生徒
:2020/12/31(木) 20:22:22 ID:d6KVJc/s
うひぃ流石に遅くなり過ぎましたっす…!いつの間にか年末っすね…!
体調お気をつけて下さいっす、アルビノもよく風邪をひきますっすヘクチッ!
こんなのんびりペースっすけど、来年も宜しくお願いしますっす!
598
:
風紀委員
:2021/01/14(木) 23:56:13 ID:/mzkvLCQ
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたしますぞ!
随分遅れてしもうたわ!
今年ものんびりじゃ
599
:
アルビノ女生徒
:2021/02/14(日) 21:14:58 ID:49oLd3PI
昨日の地震すごかったみたいっすね…みんなは大丈夫でしたっすか?アルビノは、えぇ、寝てましたっす
600
:
風紀委員
:2021/02/15(月) 23:27:10 ID:C2TS2gI.
俺は揺れない所に居るんで無事だ
他の皆は大丈夫か
601
:
図書委員
:2021/02/19(金) 22:23:30 ID:yhzKKLlM
あけましておめでとうございますどころかバレンタインも終わってしまいましたお久しぶりです
地震は怖いですね今のご時世に大地震で避難所とか無理でしょ
602
:
風紀委員
:2021/02/26(金) 01:34:10 ID:sCPyWw5w
>>601
おっ無事だったか?
ほんとに時期が悪過ぎるなあ
603
:
アルビノ女生徒
:2021/03/12(金) 05:12:12 ID:Logt3tlQ
ご無沙汰っすご無沙汰っす!いつの間にかもう花粉のシーズンっす…ヘクチヘクチッ!
色々とまだまだ大変な時期が続いてますっすもんね…
ともあれ皆さまご無事で何よりっす!
604
:
風紀委員
:2021/03/13(土) 22:51:15 ID:fRD80KIw
>>603
ご無沙汰ァ!
めっちゃ早起きじゃねえか……すごい
こっちもご無沙汰ァ!
605
:
図書委員
:2021/05/04(火) 23:08:07 ID:D3.dUKOw
もうエイプリルフールも過ぎてしまいましたとか言おうと思ったら慌ただしくもうGWですねすみません…
元々GWに遠出しようなんて柄じゃないから昨今の状況でも個人的にはいつもと変わらないGWですがどうなることやら
606
:
風紀委員
:2021/05/07(金) 13:03:51 ID:HEZVEv/s
おっすおっす
無事ならええのよ
俺は溜まった本も読んでしまいたかったが出来んかったわい…
607
:
アルビノ女生徒
:2021/05/12(水) 21:47:55 ID:HxVuLhSA
今年もお出掛けはダメダメでしたっすね…!
早く色々、大丈夫になるのいいのにっす!
飼育係がまた新しいRPGツクールが欲しいなって言ってましたっす、でも相変わらず難しそうっす…
608
:
風紀委員
:2021/05/20(木) 09:42:33 ID:60JFruCg
>>607
おっすおっす
ツクールやる根気はすげえなあ
俺はちょっとで諦めてしもうたわ
609
:
図書委員
:2021/07/25(日) 09:58:53 ID:hzWgR/XE
オリンピックですねぇ(特に興味はない)
元々身近の人にもチケット買って見に行くなんて人もいなかったですし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板