[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談用スレッド
27
:
南(管理人)★
:2015/03/04(水) 19:50:45 ID:???
この掲示板を作った時の「理想」は、保育士や小学校の先生、学生なども含めて…と思ったのですけど。
そのためには宣伝しなければならないし、その一方で少人数で仲良くしたいし…という気持ちもあり、いまいちPRに踏み切れません。PRしたら雑多すぎる人が集まりそうで。
保育CANは、良い掲示板ですが、禁止ワードが多すぎるし、荒らされたらスレッド丸ごと削除するので、荒らしを排除するために被害者を巻き添えにするのが不満なんですよね。
私はけっこう保育CANの中でも不満があれば管理人批判をやってます(笑)
歌や音楽は…中学生のころにビートルズ、大学生から社会人初期にかけて爆風スランプにこっていた以外、これというターゲットがありません。
聴いて気に入った曲をジャンル無関係に聴くような感じです。
別に秘密にするような内容でもないので遠慮しないでください!
28
:
ドカベン
:2015/03/04(水) 23:38:28 ID:qrl8Xqz.
はい!わかりました。遠慮しませんね。朝9時位に勤務先に向かい、7時位に、園をでて、帰宅後今まで、ろくにゴハンもたべず仕事してました。疲れてやめました。でも終わってない!泣!明朝続きします。げっそり、おやすみなさい
29
:
南(管理人)★
:2015/03/05(木) 01:02:01 ID:???
おつかれさまです…。これまでのレスを読んでも、私はドカベンさんよりもずっと楽をしているのに…弱音を吐いてばかりで情けないです。
でも、前の場所では頑張れていたので、自分が何もできないわけじゃないと思っています。担当業務でこれほど出来る出来ないが変わるんだなぁ。
ドカベンさんの
>>28
のレスから1時間半…お仕事はどうでしょうか。もしもまだ終わってなければ、本当にお疲れ様です (・ω・)_旦 ←お茶ドウゾ
30
:
ドカベン
:2015/03/05(木) 22:35:17 ID:qrl8Xqz.
ありがとう南さん 昨日はすぐ寝ました。今日も残業。クタクタです。笑南さんお仕事頑張っているのですね!陰ながら応援しています。
31
:
南(管理人)★
:2015/03/06(金) 03:35:06 ID:???
それが頑張れていないのです私…。思いっきり役立たずで。働き始めて20年近くなりますが、これほど役立たなかった1年はないくらいです。
社会人1年生のときのほうが、若くて体力があったぶん、今よりましです…。
32
:
ドカベン
:2015/03/06(金) 19:25:27 ID:KSozohg.
お疲れさまです。南さん、ちょと気分落ちてますか(´・_・`)?元気だしてくださいね!わたしはやってもやっても仕事終わらず身体壊しそうです。でも子どもの前では、元気でいたいのでコントロールしてます。ところで南さんってご結婚してるのですか?
33
:
南(管理人)★
:2015/03/07(土) 02:22:59 ID:???
今年度は気分落ちっぱなしですよ。そして仕事以外にもうひとつ、落ちる原因が、ドカベンさんの質問に対する答えになりますorz
34
:
ドカベン
:2015/03/07(土) 03:44:16 ID:KSozohg.
そうなのですね。失礼いたしました。人のこと言えないのですが、南さんって夜型なんですか?真夜中まで起きていらっしゃるようですが、眠れませんか?
35
:
南(管理人)★
:2015/03/07(土) 13:07:37 ID:???
いえいえ大丈夫ですよ。はい夜型なんです。低血圧で朝はぼーっとしてます。逆に夜のほうが集中力が上がって、それに寝付きもよくないです。
36
:
まめた
:2015/03/07(土) 16:54:15 ID:wuqyjEKw
南さん、ドカベンさんはじめまして。まめたと申します。保育園canから来ました。南さんのたくさんの知識にいつも参考にさせていただいていました。
ドカベンさん、遅くまでお仕事されてるんですね。毎日お疲れ様です。
私も参加させていただいていいですか?
37
:
南(管理人)★
:2015/03/07(土) 21:05:14 ID:???
まめたさんこんにちは(こんばんは)!来て下さってありがとうございます。大歓迎です!
保育CANの私の投稿にURLを入れるという地味なPRしかしていない中、よくぞ気にとめてくださいました。
私は事務的な知識はありましたが、保育士や幼稚園教諭じゃないので現場でどうすればよいかということは全くわかりません。
それに事務的なほうも、もう1年間新しい知識を仕入れていないので古くなってしまい、だんだんアテにならなくなっています…。
こんな私ですが、よろしくお願いします!
38
:
名無しさん
:2015/03/07(土) 21:27:24 ID:wuqyjEKw
現場の保育士は事務的なことはよくわからないことがたくさんあるとおもうんです。だから南さんの書き込みはいつも大変参考にさせてもらってました。
私は新卒で私立保育園からスタートして、子どもが小学生になってから自治体の臨時保育士を15年、
いろいろ思うところがあって去年から私立二、働く環境を変えました。しですから公立とはなにもかもちがう、と百も承知でいましたが、首を傾げたくなるようなこと、あれ?と、思うことがたくさんあります。私立ならではのいろいろなこととか………。自分で決めたことですからまぁ、やっていくしかないんですけど……。
39
:
ドカベン
:2015/03/07(土) 22:00:15 ID:q3eAZlqY
はじめまして!よろしくお願いいたします。まめたさん?名無しさん?園を変わったのですね。違いますか?私はずっと公立です。一旦出産で退職。復帰し今に至ります。お子さんは、もう大きいのですか?南さん今日もお疲れさまです。夜型なんですね。睡眠時間短くないですか?すごいですね!ご自愛くださいね!
40
:
南(管理人)★
:2015/03/07(土) 22:33:11 ID:???
>>38
名無しさんになっていますが、まめたさんですね(IDが同じなので管理人でなくても分かるようになっています)。
現場のようすを読ませていただくかわりに、私のわかる制度などについて参考にしていただければ…と思って投稿していたので、そう言っていただけると本当に嬉しいです。
私立から始まって、公立、そしてまた私立に変わってるんですね。公立は同じ市内では基本的に同じような方針ですが、私立は理事長や園長しだいで全然違いますから…本当にいろいろな園がありますよね。
>>39
ドカベンさんはずっと公立ですか。それでも園長によってやはり苦労の度合いが全然違いますよね。今日は、私は休みだったのでゆっくりしてました。インドアなので家の中で(笑)
そうですね…夕食後にいったんどうしても寝ちゃうんです。そのあと夜更かしして、合計すると睡眠時間もほどほどだと思いますが、分割されちゃうのは良くないですよね。分かってはいるんですが…。
41
:
まめた
:2015/03/07(土) 23:49:23 ID:wuqyjEKw
そうです。まめたです。書き込みに失敗したから消えちゃったか消したかしたのかもです。
公立も園長によって色々ですよね。はたらきやすさはうえできまってきますね。私立はおっしゃる通りオーナー絶対ですから……。
42
:
ドカベン
:2015/03/08(日) 07:20:27 ID:q3eAZlqY
オーナー絶対ですか、そういうものなのですね。南さんの上司はどうですか?私、なんか風邪ひいたみたいで、体がだるいです。ちょとクラクラしてます。掃除洗濯もままならず家の中がひどい状態で 汗
43
:
南(管理人)★
:2015/03/08(日) 15:08:51 ID:???
私立のオーナーは強烈な人もいますからね。もちろん人によりますけど、税金で運営されてるのに完全に私物化してたり…。
私の上司は、今はいいです。私のほうが仕事できないだけです…。でも以前はかなり大変な目にあわされた上司もいました。ドカベンさん大丈夫ですか?無理が続いて負担になってるのでは?
44
:
南(管理人)★
:2015/03/08(日) 15:28:04 ID:???
こうやって、もう少し人数が増えてくれたら嬉しい!
45
:
ドカベン
:2015/03/08(日) 18:13:16 ID:2rlQLUn2
ずっと寝ていて少しマシになりました。笑 本当は仕事山積みなんですけど。昨日仕事持ち帰ろうとしたら、同僚が家に持って行くんじゃない。手伝ってあげるから、って言ってくれてそのまま置いてきました。期日までできるかどうか不確かだけど、その行為を大事にしたかった。
46
:
まめた
:2015/03/08(日) 20:41:00 ID:wuqyjEKw
ドカベンさん、体調いかがですか?
疲れが溜まったのかもしれないですね。お大事になさってくださいね。
ドカベンさんは公立の正気ですか?
とても遅くまで残っていらっしゃるし、持ち帰り仕事も山のようにあるんですね。
うちは幼稚園が未満児も受け入れ、認定こども園になったんです。
また明日から1週間が始まりますけ……
47
:
まめた、
:2015/03/08(日) 20:41:58 ID:wuqyjEKw
始まりますね
って書こうと思ったのに……
直そうとしたら書き込まれちゃった
48
:
<都合により削除しました>
:<都合により削除しました>
<都合により削除しました>
49
:
南(管理人)★
:2015/03/08(日) 22:46:40 ID:???
ドカベンさん
期日までに…というのは大変ですね。いつも夜遅くまで頑張ってらっしゃるのに、そこまでしても、期日に追われるほど忙しいんですね…。
最近では、公立も自治体の財政が厳しいのと、今は保育士不足ですが子どもの数そのものが減っているので将来的には余ってしまうことを考えて、正規の採用は抑えてるんでしょう。
でも現実に今は保育士不足なので正規でなくても仕事が多い…本当にご苦労様です。それと、最後の文、了解しました。
まめたさん
認定こども園ですか。書き方からすると、幼稚園型でしょうか。4月から新制度に移行しますが、実際にどんな感じになるのかは、やってみなければわからないので不安も大きいでしょう。
移行期はバタバタするので、私が園長だったら先取りよりも様子見します(笑)国の通知などの解釈の仕方もあれこれ混乱しますので。
それから、
>>48
を見たら、一言レスをお願いします。
50
:
まめた
:2015/03/09(月) 08:03:57 ID:wuqyjEKw
おはようございます
夜は眠くなるので寝てしまいました
48の件、承知しました
うちは幼保連携型です
訳がわからないです
誰もかれもが……
51
:
ドカベン
:2015/03/09(月) 19:36:36 ID:2rlQLUn2
今日もみなさんお疲れさまです。今帰宅しました。持ち帰りいっぱいで!笑 まめたさんどうしました?何か辛いことでもありましたか?大丈夫ですか?
52
:
まめた
:2015/03/09(月) 21:04:22 ID:wuqyjEKw
お疲れさまです。
大丈夫ですよ。新制度移行でアタマが飽和状態なだけですよ。
53
:
南(管理人)★
:2015/03/10(火) 01:57:27 ID:???
まめたさん
幼保連携型ですか。旧制度のことはまだしも、私も新制度のことはサッパリです…。
ドカベンさん
また持ち帰りですか。やっと体調が回復したところなのに、さっそくお疲れ様です。
54
:
ドカベン
:2015/03/10(火) 05:04:29 ID:2rlQLUn2
只今作業してました。疲れて中断。どう客観視しても私のわりふりは人よりか多い。負けないぞ!笑 新制度お疲れさまです。いろいろ大変なのですね、まめたさんの現場では、どうようなところが、飽和状態の思考になるまで、大変なのかな?身体にお気をつけて!
55
:
南(管理人)★
:2015/03/10(火) 20:04:06 ID:???
>>54
私も前のところではそうでした。誰かがいなくなるたびに、「この仕事は南さんが引き継いで」って言われて私の仕事がメチャクチャ増えてました…。
そして私がいなくなる時には、「この仕事量は1人で引き継ぐには多すぎる」と言われて、私の仕事は3人に分けて引き継ぎしました。
それだけやらされてたのは不満だったし大変だったけど、ある意味頼られてたわけで、今みたいにいてもいなくてもいいような状態のほうが精神的には辛いです。
56
:
ドカベン
:2015/03/11(水) 02:06:28 ID:2rlQLUn2
なるほどね、ものはかんがえようですね!私も仕事があることに感謝したらいいですね!
57
:
南(管理人)★
:2015/03/11(水) 23:09:02 ID:???
…とは言ったものの一時期すごく忙しかった…それはそれで辛いからなぁ……
58
:
<都合により削除しました>
:<都合により削除しました>
<都合により削除しました>
59
:
まめた
:2015/03/12(木) 10:32:04 ID:eiZM57ws
ドカベンさんが大好きなんですよ
理由は大好きだから、ですよ❤️
60
:
ドカベン
:2015/03/13(金) 01:56:27 ID:2rlQLUn2
南さん削除すみませんでした。勤務の状況をかいたので、身元が知れるかと、ほぼないと思いますが、大事をとりました。お手数おかけします。
61
:
南(管理人)★
:2015/03/13(金) 02:12:38 ID:???
いえいえ、本当は自分で削除できる機能のついた掲示板を使いたかったんですが…他の要素も総合的にいろいろ考えて、結局したらば掲示板にしました。
子どもたちに好かれるって、保育士をしてて一番嬉しいことじゃないですか。それがあるから、頑張っていけるんですよね。
62
:
まめた
:2015/03/13(金) 19:25:00 ID:eiZM57ws
おつかれさまです
寒いですよ〜。冬に逆戻り。雪も積もりました。明日は当番でないのでゆっくり休もうと思います。
63
:
ドカベン
:2015/03/13(金) 23:15:20 ID:2rlQLUn2
疲れました。残業で帰宅10時過ぎ明日は早出。過酷!
64
:
南(管理人)★
:2015/03/14(土) 00:58:50 ID:???
私は帰宅後さっきまで寝てました(笑)
まめたさんは寒い地方の方なんですか?こっちは寒かったけど雪は降りませんでした(数日前に少し降ったけど)
ドカベンさんは本当にお忙しいですね…そして早出ですか…無理して倒れたりしないように気をつけてくださいね
65
:
まめた
:2015/03/15(日) 00:07:15 ID:eiZM57ws
冬には雪の降るところですよ〜。今年も何回か話題になってました。わたしのところは話題になる程ではないですが……
ドカベンの作者の生まれたところだと思うんですけど
ドカベンさんの準正規ってどんな感じなんでしょう?公務員になるのですか?
66
:
ドカベン
:2015/03/15(日) 05:56:54 ID:s6oYt0q6
ほぼ、公務員ですね。今年度も残り少なくなってきましたね。卒園式の練習してますか? 私も北の方に住んでいます。雪解けがすすんでいます。これから新年度にむけ異動クラス替えの時期がやってきますね。
67
:
南(管理人)★
:2015/03/15(日) 06:17:31 ID:???
たぶん、ここの3人の中では私が一番あたたかい地方に住んでいますね…。雪が積もっても、1〜2日で溶けますから。
年度末は気持ちが落ち着きません…今年度は公私ともに本当にダメだったから、来年度こそはと思っています。
68
:
<都合により削除しました>
:<都合により削除しました>
<都合により削除しました>
69
:
<都合により削除しました>
:<都合により削除しました>
<都合により削除しました>
70
:
まめた
:2015/03/17(火) 06:30:14 ID:3brwUVd.
おはようございます
南さん、地域バレコメント削除していただいてもいいですか?
誰も見てないとは思いますが万が一を考えて……
71
:
まめた
:2015/03/17(火) 06:31:53 ID:3brwUVd.
なら書くな、って話ですが…………
関係者も誰も見てないとは思うのですが……
グチ書けなくなると困るので
お手数かけます
72
:
南(管理人)★
:2015/03/17(火) 20:16:07 ID:???
ついでに、まめたさんのコメントに対して、少しその地域に触れるような返事をしていた私の返信も一緒に削除しました。
いえいえ、削除は全然構いませんよ。ここには手間のかかるほどの人数もいませんし!(喜んでいいのかどうか)
保育CANと違ってこっちは目立たないのが良いところです。ただ、削除を依頼されてから私が実際に削除するまでにいくらかの時間差ができてしまいますが、それでもよければ…。
「なら書くな」なんて言いません!目立つところでは書きづらいことでも書けるとしたら、この場所を作ったかいがあります!
73
:
まめた
:2015/03/17(火) 22:40:31 ID:3brwUVd.
南さん、お手間かけました。ありがとうございます。
今年度も残すところ2週間くらいですね。私のところに書類が集まってきました。まだ目を通す余裕がないのですが…………
来年度の体制も
担当も未定で大丈夫なのかと1人で気を揉んでいます
74
:
南(管理人)★
:2015/03/18(水) 02:20:55 ID:???
そうですね…いつの間にか、今年度もあとわずかになりました。まめたさんは皆さんの書類を見るお立場なんですね。
来年度のことは園長先生の頭の中にはあるのかもしれませんが、早く教えてほしいですよね。私も来年度の担当がまだわかりません。
今年度は不完全燃焼だったので、来年度はもっとがんばらないと…。
75
:
ドカベン
:2015/03/18(水) 04:58:12 ID:s6oYt0q6
みなさんお疲れさまです。まめたさんの園での卒園式は、年長児のみですか?在園児も参加するのですか?
年度末
なにかと気ぜわしいですね
76
:
まめた
:2015/03/18(水) 07:19:54 ID:3brwUVd.
3歳以上児参加です。幼稚園から未満児も受け入れになったせいか、旧職員はいろいろな行事は以上児しか参加しない、みたいな頭になっていて、その都度一つの園なんだから、と話しています。複数の施設が一つの建物に入ってる、というイメージ。そうじゃないのに……と思うんですけど。
77
:
南(管理人)★
:2015/03/18(水) 19:56:53 ID:???
今の制度の認定こども園って、ひとつ屋根の下に2つの園があるような感じなんですよね。幼稚園型なら幼稚園主体、保育所型なら保育園主体なのは良いとして、
幼保連携型はひとつの園の中に、「幼稚園部分」と「保育所部分」がありますから。
会計経理も幼稚園・保育園それぞれ別々だし、子供も「幼稚園在籍児童」と「保育所在籍児童」に分かれてます。そのうえ、幼稚園と保育園は、必ずしも同じ建物、同じ敷地になくてもいいんですよ。
そうするとほとんど一体になっていないという感じです。新制度のことはよく知りませんが、新制度になるとより一体化するようです。
認定こども園制度ができて10年くらいになりますが、これまでの制度は過渡期みたいなものかと思います。文科省と厚労省、学校教育法と児童福祉法で別々にやってきたものを1つにするのですから、
急にはまとまらなかったんだと思います。看板と職員が1つの園でも、子供とお金が2つの園ですから、なかなか1つになりきれないでしょうね…。
78
:
ドカベン
:2015/03/19(木) 04:16:08 ID:s6oYt0q6
そうなのすね!同じ施設でもそれぞれに進め方、考えてしまいますね。基本子ども達が、よりいかに健やかな育ちができるかということだと思いますけど、いろいろな見解の中で、チームとしてまとまつた考え、行動にうつせるといいですね!でも、それが人間社会において難しい部分もありますけどね。(。-_-。)
79
:
南(管理人)★
:2015/03/21(土) 00:31:55 ID:???
人間同士だから意見が合わないことがあるのは当然だけど、お互いに子どもたちのことを真剣に考えたうえでのすれ違いならいいんですが…
実際はそうじゃないところで起きることが多いですよね…
あと、以前ドカベンさんや私がいた当時に比べると、保育CANずいぶん寂しくなってませんか…?
80
:
ドカベン
:2015/03/21(土) 01:36:15 ID:s6oYt0q6
南さんがここをたちあげたので、保育カンには、さっぱり行くことがなくなりました。笑
81
:
南(管理人)★
:2015/03/21(土) 04:27:31 ID:???
私も原因のひとつです(笑)
昔の保育CANなら、2〜3人減ってもかなり投稿が多かったのに…。特に土日は盛況で、管理人さんが休みなのを狙って荒らしまで出没して大変だったのに…。
82
:
まめた
:2015/03/21(土) 19:03:33 ID:LoDZjpsM
そこですよね
こうしたら、と思って意見するとその内容は考えないというか振り返らないというか言われた、ということしか感じない経験年数の多い職員。
保育CANも時々覗きますし、投稿したりしますけど、あれ?この内容は聞くこと?と思うようなことが多いと感じます。
私の頃は携帯なんてないしネット環境もないし、指導案なんて自分で考えて当たり前、その他諸々も調べたりしたのにな〜なんて、時代が違うってことなんでしょうけど……
83
:
南(管理人)★
:2015/03/22(日) 09:28:58 ID:???
もしかしたら若い保育士さんが1人きてくれるかもしれません!
お誘いしてたら、前向きに考えてくれている感じのお返事をいただきました。20代の若い方にきていただければ、この掲示板の平均年齢もめでたく下がります(笑)
84
:
アリス
:2015/03/22(日) 23:24:25 ID:tn6rfWPA
まめたさん、ドカベンさん、はじめまして。毎日お疲れ様です。
南さんからお誘いいただいてやってきました。
83で少しすでに紹介されてますが20代のアリスと申します。
短大卒業後私立の保育園で色々あって
精神的に色々大変だった時期がありましたが
今は公立の保育園の早朝保育パートで先生をするようになって
ようやく2年目が終わろうとしているところです。
職場関係では過去のトラウマ等あって
なかなか相談や雑談をすることが今でもあまりできずにいるので
この掲示板に呼んでいただけて本当に嬉しく思いましたし
皆様の投稿を読んでとても勉強になりました。
現状コミュ障気味なので読む専門になるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
南さんせっかくお誘いくださったのに
ご挨拶の書き込みこんな夜遅くになってしまってすみません(m>ω<)m
あらためて今後もよろしくお願いいたします。
85
:
南(管理人)★
:2015/03/22(日) 23:59:55 ID:???
>>84
アリスさん、本当に来て下さってありがとうございます!
これを作った時、少しずつでもちゃんと動く掲示板になったら、アリスさんは必ずお呼びしようと思っていました。
コミュニケーションが不器用だったり、トラウマがあったりで仕事でうまくいかない場面があっても、
子供たちへの愛情がすごく深いことにいつも感心させられています。
読む専門でも構いませんし、書き込みたくなったら夜中でもなんでも自由に書き込んでください。
なにしろ私の書き込み時間がめちゃくちゃ夜中だったりするから全然問題ありません。
マイペースで参加していただけると嬉しいです。
86
:
南(管理人)★
:2015/03/25(水) 23:46:24 ID:???
皆さん年度末いよいよで忙しそうですね
87
:
アリス
:2015/03/28(土) 09:27:59 ID:tn6rfWPA
>>86
南さんおはようございます(m・ω・)m
3月も本当に残りわずかとなりましたね。
今週私のほうは卒園式があったり食事会があったり
昨日から希望保育期間も始まって少々慌しい1週間でした・・。
来年度の契約書を見せていただいて
今と同じ保育園にいられることがはっきりして安心したまでは
よかったのですが
来年度から園長先生が異動になるということを告げられました・・
「後任はアリス先生の知ってる先生をお願いしたから安心してね」という一言が
なんとも言えません・・( ;∀;)
年少さんが1クラスから2クラスに増えて
私の受け持つ早朝保育も申請されてる数が多いとのことなので
しっかりしなきゃなと思います。
南さんのおっしゃられていた「子どもたちへの愛情がすごく深い」という点は
私の場合、実は感心できる点ばかりではないのかもしれません。
一昨日「早朝や夕方の子どもたちで使ってね」と
100円ショップに売ってるような
キラキラな折り紙やシール、メモ帳、動物の顔や体が印字されている特殊な折り紙を
園長先生にいただいて、子どもたちが大喜びしたまではよかったのですが
種類も枚数も少ないので激しい取り合いが増えたり、
動物の折れる折り紙は細かい工程が多くて年長以外の子は
「先生作って」と泣き出してしまったり、
色々使いたい子からは
「園長先生がくれたやつは朝と夕方で1枚?朝1枚で夕方1枚?全部1枚ずつ?
1枚だと作れない折り紙もあるのに1枚なの?」と聞かれて困ってしまった
お約束を共有しあいたいが何かアイディアはありませんかと
昨日、延長保育の先生から相談のお手紙をいただいたとき
子どもの様子や自分のアイディアとか夢中になって書いていたら
退勤時間1時間ぐらい過ぎてましたし・・(;´∀`)
「先生まだいたの?!」と驚かれた先生方に
事情を説明したら「どんだけ子ども好きなのww恋文かww」と
笑われましたがもしタイムカードとかあるような時間管理の厳しい職場だったら
迷惑このうえない行為だったんじゃないのかと思います(;・∀・)
月曜日どんなお返事が返ってくるのか気になる反面
夢中になりすぎて周りが見えなくならないように気をつけなきゃなと思うところです・・
88
:
南(管理人)★
:2015/03/28(土) 18:29:50 ID:???
今までアリスさんによくして下さった園長先生が異動…これは辛いですね。でも異動はつきものですから、こればかりは仕方がありません…。
後任の園長先生が「知ってる先生」…それは、どういう知り方をしているのか…によりますね…。
後半の部分は、アリスさんらしいです(笑)私は良い意味で言ってるんですよ。
子どものために時間を忘れて夢中になる、いいことじゃないですか。
確かに、もしもタイムカードで管理する職場なら、必然的に残業代が発生するので喜ばれないでしょうね…。
でも本当に自主的にやったサービス残業で、タイムカードもなくて残業をつけないのであれば、職場的には問題ないでしょう。
アリスさんの良いところは、1人1人の子とじっくり向き合って、その子のことを真剣に考えられることです。
代わりに欠点は、同時に広い目配りが苦手なところ…でしょうか。今までのお話しではそんな感じですよね。
よく、「保育士は背中にも目がついていなければ」なんて言われますが、それさえ出来れば評価ももっと上がるんでしょうね。
でも子どもたちは結局、集団じゃなくて1人1人ですから、その長所は大きいです。
私の勝手な考えでは、いつか担当されていた障害児加配には向いていたんじゃないかと感じます。
89
:
南(管理人)★
:2015/04/04(土) 17:07:15 ID:???
誰も来なくなった…けど元々このような過疎板なのでのんびりしましょ〜
90
:
南(管理人)★
:2015/04/04(土) 17:14:50 ID:???
話題がない時には来ない、けど話したいことがあればいつでもどうぞ、の掲示板ですからね
ちなみに管理人はいつでもチェックしております
掲示板って常連になっていつもいつも投稿してると、なんかなかば義務化したような気持ちになって、気の向かない日もなんかレスをしないといけない気持ちになる
そういう縛りを感じさせるような場にはしたくないからなぁ
時々こうやって管理人の独り言でも投下して、「管理人は居ますよ」という足跡を残しておこう
91
:
まめた
:2015/04/05(日) 18:48:37 ID:RJ/oYC1c
おひさしぶりです。新年度始まりましたね。仕事が終わりを見せてくれません。上から仕事を振られるので、自分のすることが終わりません……。
明日は入園式です。司会をしろと。はいはい、しますとも。
ところで、うちのえん、
3歳以上児は幼稚園時代から年間指導計画、月刊指導計画、週日案なるものがなかったそうです。公立の臨時だった頃、これらの書類は当然のように書いていたのでないと聞き驚いたのですが、ない園もあるものなのですか?
昨年度、未満児は公立と同じ書式で書くように、と行政から言われたので未満児は書いていたのですが…………
92
:
南(管理人)★
:2015/04/06(月) 01:47:03 ID:???
お久しぶりです。新年度早々、大変ですね。お疲れ様です。
私も保育園に関する知識が古くなって忘れかけているのですが…個別の指導計画は、未満児では作らなければなりませんが、以上児は必ずしもなくてよかったと思います。
年齢ごと(またはクラスごと)の指導計画は、保育指針で未満児・以上児の区別なく「長期および短期の計画」を作ることになっていて、普通は年、月、週日の3段階ですが、
ルール上は2段階作ればいいことになっています。その上に園全体の保育課程があります。
様式は別に園独自でいいはずです。市単位で同じ様式を使わなければいけないのは、小学校に提出する年長児の保育要録で…。
指導計画の様式を市全体で統一するルールは国にはありませんが、行政に言われたのなら、市独自のルールかな?
これらは認可保育園についてのことなので、幼稚園については分かりません。
93
:
南(管理人)★
:2015/04/10(金) 23:54:08 ID:???
たまにはこの掲示板の付属ブログを更新してみる
http://internet22228.blog.fc2.com/
…というかこのブログの存在知ってる人がいないのかも…
94
:
アリス
:2015/04/12(日) 10:41:53 ID:tn6rfWPA
またまたおひさしぶりです。
南さんお返事ありがとうございました。
現在の園長先生は私が今の園に来て1年目のときに
分かりやすく指導をしてくださっていた保育リーダーの先生なんですよ。
新年度がスタートしてからこれで1週間ほどになるのでしょうか・・
今は早朝保育が終わると年少クラスのお手伝いに入ってますがそこで「あれ?」と思う行動
(あらゆる場所から脱走したり走り回り落ち着きがない、子ども同士のかかわりを嫌がる、
くるくる同じ方向に回り続けているのを突然止められると暴れ泣きをし出す等)を
している気になる子がいて、障害児の加配をしていた頃の癖で
「(子どもの見える位置にある私の名札を指差しながら)アリス先生といっしょです。」
と動いてしまったこと。
その子自身、最初は私から逃げて泣いていた状態から
私がバイバイと伝えると職員用の玄関まで後追いしてきたことを思うと
南さんのおっしゃられる意味も分かるような気がしました。
この掲示板で私以外の方は皆様ベテランの方々でしょうか?
毎度毎度脱線したレスをはさんでしまいすみません。(>_<)
私も今年度から土曜日だけですが監査に関係する書類の一部の記述を任されることになり、
書き方を指導してくださった先輩から
「監査に響くからマイナスにとられる可能性のあるエピソードがあっても書類には書かないでね。」と
言われ、今は関与していない話題でも自分も他人事の話題ではないなと思いながら
皆様のお話しも読ませていただいています。
95
:
南(管理人)★
:2015/04/12(日) 21:55:30 ID:???
いえいえこちらこそ、レスありがとうございます!
じゃあ、今の園長先生は、アリスさんにとって接しやすい先生なんですか?
それなら良かったです。「知っている先生」には、良い意味と悪い意味がありますから(笑)
うーん…アリスさんの説明を読むかぎり、ちょっと気になる子ですね…。
保育士としては、大勢の子を同時に見るという能力も必要だとは思いますが、
でもアリスさんのような特技のある方も必要だと思います。
私も現場ではそういうタイプです。大勢を引っ張るタイプじゃなくて、個別に寄り添うタイプなんですよね。しかも気長に。
そういうタイプって、すぐに結果が出せるわけでもないし、引っ張るタイプに比べて地味だから評価してもらえないんですよね(泣)
そうですね。ドカベンさんは私よりもかなり年上で経験年数がすごく豊富ですし
まめたさんの年齢は聞いていませんが、後輩を指導するほうの立場のようですからベテランだと思います。
皆様って言ってもそれだけですが…(寂)
それから…そうですね、あとはちょっと非公開ということで、アメブロでメッセージ送ります。
96
:
まめた
:2015/04/15(水) 23:11:46 ID:HtU1xcc.
こんばんは
新年度始まって2週間経つというのにまだ仕事に追われてる感の私です
。アリスさん、仲良くしてくださいね。私はもしかしたらアリスさんのお母様と同年代くらいかもしれません。私にも20代の娘がいます。
南さんもお若いんですね。
落ち着きのある文章で年代が近いのかと勝手に思ってました。
脱線したレスとおっしゃってましたが、そんなことはないですよね。
仕事に関わることだけでなく、いろんなことをおしゃべりしていけたらいいですよね。
97
:
南(管理人)★
:2015/04/15(水) 23:49:52 ID:???
私も…昭和40年代なかばなので、理屈上、20代の子供がいてもおかしくない年齢です。
決して若くはありません。そこまで年代差はないのではないでしょうか。
文章については、まじめに書いてた若き日(笑)がありましたので…。
本当に、雑談だから話題はなんでもいいです。仕事の話ばかりなんてつまらないし。
スレッドは誰でも立てられるので、自分用のツイッターみたいなスレを立ててもいいです(フォロー数少なすぎるけど)
たとえばラーメンの話題でもいいんです!アリスさんはラーメン好きでしたよね…私もですけど。
いろんなお話しができたらなぁと思っています。
98
:
まめた
:2015/04/17(金) 18:40:40 ID:a6s.VZQU
私もラーメン好きで〜す
細麺が好きです。醤油系はあまり好みではないです。味噌や豚骨がすきなんです。この前、エビ塩ラーメンを食べたのですがら海老の濃厚な味が私好みでした。
で、南さん、新しいスレッドはどうやって立てればいいのですか?
99
:
南(管理人)★
:2015/04/18(土) 01:59:05 ID:???
私は太麺のほうが好きですが、味噌や豚骨が好きというのは一緒ですね。
でも醤油も塩も好きです。濃厚豚骨が一番ですが急にあっさりと塩でいきたいと思うこともありまして…。
新しいスレッドは、画面の下のほうに「スレッド作成」ってメニューはないでしょうか。
パソコンだと画面下に、目立つように緑色で塗ってるエリアがあります。ガラケーだと画面下に「スレッド作成」メニューがあります。
スマホやタブレットは持っていないので画面がどうなっているか分かりませんが…
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22228/
#thread_creation_form
↑↑ここから作れないでしょうか。
100
:
南(管理人)★
:2015/04/18(土) 02:03:55 ID:???
あれ…
>>99
のURLのうち「#thread_creation_form」の部分がオートリンクされていませんね…。
スレッド作成のメニューがあるはずだから、そこから作るのが一番いいのですが…。
101
:
まめた
:2015/04/19(日) 09:56:30 ID:a6s.VZQU
ありました!見つけました
よく見れば見つけられるのに、って言う……
102
:
南(管理人)★
:2015/04/21(火) 19:18:02 ID:???
遠慮なくスレ立ててくださいね…1スレあたり1000レスできますので!
あと私は毎日見ていますが、私のいない時でも進めてもらって結構です!まだ寂しいですからねここ…
103
:
南(管理人)★
:2015/05/08(金) 23:02:36 ID:???
ときどきレスしておこう…ちゃんと見てますということで…
104
:
まめた
:2015/05/10(日) 23:47:24 ID:WRh.Mjgw
私も覗いてますよ〜
連休も終わりましたね
また明日から平常通り
新年度始まって1ヶ月の間にいろいろあり、まだまだ落ち着かないのですが…
物事を伝える、っていうことは対子どもでも大人でも難しいものですね
105
:
まめた
:2015/05/11(月) 14:23:14 ID:WRh.Mjgw
職員の研修用教材になるようなものを探してます。
保育環境設定にかんするDVDご存知ないですか?
環境設定の大切さを伝えているのですが、口頭ではなかなかイメージができないようで、さらに環境を変えると子供がどのように変わるかを見通しが持てないと言われました
DVDなど目で見るものだとこれだ、こういうことか、と理解しやすいのかな?と思って探していますがなかなかないものですね…
106
:
南(管理人)★
:2015/05/11(月) 22:40:58 ID:???
連休終わりましたね。次は海の日まで休日がない〜このギャップに慣れるまでが毎年つらいです。
伝えること…難しいです。こっちが熱心でも空回りすることもありますし…伝わったと思ったら、誤解されてたり。
保育環境設定ですか…残念ながら私はそっちのほうは全く分からないもので…申し訳ありません。
107
:
南(管理人)★
:2015/06/15(月) 23:41:19 ID:???
管理人はここにいます…(放置していないという自己主張)
108
:
まめた
:2015/07/01(水) 19:38:02 ID:f65/E0NA
私も時々覗いてますよ〜❗️
保育士不足に頭を悩ませる日々。
どこかにいないかな?有資格者。みなさんどうやって見つけるんですかね?ハロワからも音沙汰なしです。
109
:
南(管理人)★
:2015/07/01(水) 20:14:49 ID:???
覗いてくれてありがとうございます!
保育士は全国的に不足してますから…どうしてるんでしょうね…。
ハロワでだめなら、実習生の出身校にお願いしたり今いる保育士の知り合いを当たったり…なんでしょうか…。
有資格で保育士をやってない人(結婚して専業主婦になった人)とかを探しますか…ブランクが長いと即戦力には厳しいでしょうが。
経験の長いまめたさんならあると思いますが、苦労して探し当てた人がトンデモな人でとても任せられなかったり、という残念な結果もありますよね。
110
:
まめた
:2015/07/19(日) 07:04:13 ID:GReR.QXw
おはようございます
3連休ですが、南さんはもしかしてお仕事でしょうか?
7月から職員増員予定なのに見つからず苦戦を強いられています
ハロワの担当者曰く、有資格者も求職登録しているひとはいる、しかし、希望は保育職以外を探している、と……
いくら有資格者でも保育職を希望していなければ無理でしょうしね
あぁ〜
どこかにいないかな〜
111
:
南(管理人)★
:2015/07/19(日) 21:22:39 ID:???
いえ、私も3連休ですよ!…寝てばっかりですが。
今の時期、園児が増える時期ですもんね…それに合わせて職員も増やさないと大変ですね。
やっぱり保育職は仕事がきついから希望しないんでしょうか?
時々保育CANにも職員募集のスレがあって、ちょっと場違いじゃ…と思ったりしてましたが、
その人たちも見つからなくて必死だったんでしょうか。
その保育CANも不正アクセス事件でずーっと閉じっぱなし…このままなくなったりしないだろうな…。
(この掲示板ももう少し知ってる人がいたら、保育CANが使えない今、ちょっと人が増えたかもしれなかったのに)
112
:
まめた
:2015/07/20(月) 00:18:12 ID:GReR.QXw
不正アクセス……
それです〜っと開けなくて準備中なんですね
納得…
そうですね
もう少し知られていたら迷える若者たちが(年取ってもそうなんですけど)悩みを、愚痴を吐き出しにきたかもしれないですね
復活はあるんでしょうか?
113
:
南(管理人)★
:2015/07/20(月) 00:34:30 ID:???
私もネットのニュースで軽く読んだだけですが、高校生用のサイトからは個人情報流出もあったそうです
保育CANは不正アクセスはありましたが、情報流出は今のところ確認されていないらしいです
(今のところと言っても月曜日くらいの時点の話でした)
このまま、メールアドレスやパスワードの流出がなければ再開されるとは思いますが…
ひょっとしたら、再開しても過去ログを全部消したりとか…ちょっと心配です
114
:
<都合により削除しました>
:<都合により削除しました>
<都合により削除しました>
115
:
南(管理人)★
:2015/08/08(土) 13:03:52 ID:???
>>114
PASS入力忘れて投稿してた
116
:
南(管理人)★
:2015/08/08(土) 13:05:58 ID:???
>>114
しかも名前が別の場所で使うのになってるし…
>>114
は私です
117
:
まめた
:2015/08/08(土) 22:23:03 ID:KX20c1zc
こんばんは
毎日暑いですね
保育can掲示板、なかなか復活しませんね
そもそもその予定はあるのでしょうか……
118
:
南(管理人)★
:2015/08/10(月) 04:00:25 ID:???
暑いですね〜
多分、復活する予定だとは思いますが、
復活した時に過去の書き込みが全部消えちゃったりしていないか心配です…
119
:
南(管理人)★
:2015/08/31(月) 03:27:44 ID:???
本当に保育CANの掲示板いつ復活するんでしょうね…
120
:
まめた
:2015/09/05(土) 20:25:11 ID:NMHA7322
こんばんは
本当に復活する気配、ないですよね
準備中、長いですもんね
121
:
南(管理人)★
:2015/09/15(火) 03:22:37 ID:???
まだ準備中…
本当に再開するのか不安になってきました
122
:
南(管理人)★
:2015/10/23(金) 21:41:11 ID:???
当掲示板の検索ヒット回避設定を解除しました。理由は単純に言えば人がいないから。
http://internet22228.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
ここに詳しい話を載せています。
123
:
南(管理人)★
:2015/11/07(土) 17:33:06 ID:???
保育関係の業務を離れてもうすぐ2年になる
仕事内容が変われば新しい知識は入るけど、保育情報に疎くなっていくのがなんだか寂しいです…
124
:
南(管理人)★
:2016/02/03(水) 21:51:50 ID:???
一応ちゃんと管理してます…orz
125
:
南(管理人)★
:2016/05/29(日) 19:32:09 ID:???
保育CANもう復活する気がなさそうにしか見えないんですけど…
126
:
南(管理人)★
:2018/03/13(火) 19:52:21 ID:???
誰もいないけど一応管理は続けています…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板