レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
幻想少女大戦シリーズ 攻略雑談スレ part71
-
東方Projectを元にしたスパロボ風二次創作ゲームである、『幻想少女大戦』シリーズの攻略・雑談スレです
次スレは>>970が宣言して立てて下さい(無理な場合には代役を指名すること)
※重要
関係のない他のキャラスレに迷惑をかけないこと
ほんわかレス推奨
◆ゲーム
「幻想少女大戦紅」 同人ショップなどで委託中・DL販売中
「幻想少女大戦妖」 同人ショップなどで委託中・DL販売中
「幻想少女大戦永」 同人ショップなどで委託中・DL販売中
「幻想少女大戦夢」 同人ショップなどで委託中
◆関連物
「幻想少女大戦紅 オリジナルサウンドトラック」 同人ショップなどで委託中・DL販売中
「幻想少女大戦妖 オリジナルサウンドトラック」 同人ショップなどで委託中・DL販売中
「幻想少女大戦永 オリジナルサウンドトラック」 同人ショップなどで委託中・DL販売中
☆公式ページ
ttp://www.sanbondo.net/
☆制作ブログ (最新情報はこちら)
ttp://sanbondo.blog81.fc2.com/
☆幻想少女大戦 まとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/gensyou/
☆前スレ
幻想少女大戦シリーズ 攻略雑談スレ part70
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/22214/1499912599/
-
>>810
自慢かよウゼーって思ったら、
被撃墜数見て笑ったwww
よくやった!!
-
ハァー! 幻少リリーはなあ! いいよなあー!
-
妖初見のときのしょんぼリリーから
30話での元気になって純白の春天使が流れ出したのは結構テンション上がったもんだ
-
アレでフル改造決意したんだよね
-
リリーはレイセンの後衛につけてニヤニヤしてた
-
加速持ちだからレイセンの移動補助にできるし黒リリーにすれば低コストの壁役にもできるから運用に困ったらこれだな
実はお互いの信頼補正が相互で+2なのがこの二人だけというのもポイント
強いて苦言を呈するならレイセンの黒リリーに対するコメントが一切なかったこと
-
夢はゲーム作るだけで精一杯だったのが良く分かる…
その手の会話ネタも見たかったけどキャラ多くなると大変だよなぁ
-
HPや装甲ね1050 1150 だとむずむずしません? 1100か1200か綺麗な数字じゃなきゃダメなの
にも拘わらずズボンの男の子のHPは3640? 10段階で5640 20段階で7640
キリの良い数値にならない。どうやってもならない。アイテム付けても無理。どうしてなの
-
ヒント:数字をよく見よう
-
>ズボンの男の子
なんだァ? てめェ…
-
全然気にしてなかったけど
3640の64の部分が虫って事か
-
こんなアホな質問にも答えてくれて優しいね
64は気づいてたけど(ほんとだよ?)それがボーイッシュが可愛い女の子だけに見られるので
原作でもHP端数になるユニットがあり、装甲虫を暗示するためのシャレを利かせた設定であるとかの深謀遠慮を気にして夜も眠れない
-
>653-654
そういえば、あの作品のヒロインはこちら(東方)の厄神様と同じ名前(漢字表記も同じ)だった…
-
>>653-654
そういえば、あの作品のヒロインはこちら(東方)の厄神様と同じ名前(漢字表記も同じ)だった…
重複レス失礼しました。
-
ねぇねぇ。
Hard以上、永まで限定になるんだけど、
L/R(PS2コントローラーの場合のデフォ)で武器を変えると、
ボスの撃墜確定時の防御/回避行動をある程度無視できてしまうのは仕様?
具体的にはHard以上のボスの場合、
例えば夢想封印で攻撃すると倒せる、昇天脚で攻撃すると倒せない場合に、
夢想封印で攻撃を選択して攻撃手段・命中率を表示させると防御/回避を選択されるんだけど、
昇天脚で攻撃を選択して攻撃手段・命中率を表示させると反撃が選ばれる。
そのままL/Rで攻撃手段を変更して夢想封印にすると反撃を選択させて倒せてしまう。
既出だったりしますか?
-
仕様の穴突きでアレだけどまさに今初めて知りさらにえーりんステージやり直しを決断した俺には神の啓示だった
-
>>825
既出、すでにLunaticの解説付き動画でやっている人がいる、このスレでは知らん
永以降ならともかく、妖以前はこれを使わないとハゲる(特にノーリセットプレイ時)
支援・援護攻撃とクリティカルは加味しないから戦力が充実する永後半はなくてもなんとかなることが多い
リセットありならこれを利用して安全に削ったり経験値を稼ぐことも出来たりする
-
ええ…Hardえーりんえげつねえわ…初めて諦めたわ…もうWPもいい…これも一回目の失敗や…
-
嫁が既に登場していてWP振れたら多少楽なんだけどね
-
まあ使うならそもそも難易度下げればよくねって
-
ああ…夢知った上でやり直すとやっぱ視点違うな
-
当時のシロが誰とか考察してたのも懐かしい
-
夢までNormalでクリアしてHARDやってみたいんだけど敵が精神使ってくるってどうなの?
紅とか妖で必中やら直撃使われたら死を覚悟するしかない感じ?
-
Hardだと敵の精神使用は夢からだよ。援護防御を直撃で抜いて必中させてくるからめっちゃ痛い
でも一番丁度いい難易度だと思う
-
いや、夢Hardだと直撃はほとんど使ってこないぞ
必中MAP攻撃をリアル系がモロに喰らわないように&援護防御回数を切らさない陣形を組むように気をつければ問題ない
むしろ紅〜永までの、「反撃不能時にボスが防御・回避行動を取る」というアウトレンジスキー殺しなAIのほうが個人的には辛い
-
おやアプデで修正されたのかな?
援護防御隣接させてると100パー直撃使われまくってリアル系が落ちるから
衣玖さんの遠距離援護防御なら直撃使われないって気付いて頼りにしてた覚えがあるわ
-
話聞いてるだけでお腹痛くなってくる難易度だあ
まあ一度クリアはしてるし挑戦するだけしてみるよありがとう
-
マップ攻撃でも相手一人(一ペア)ごとに命中したか否かでパワーが変動する仕様だからなのか、
最終話でまくらの最終形態のパワーを130にした状態で敵フェイズを迎え、まくらのマップ攻撃諸々を耐え切りつつ次のターンを迎えたら、
まくらのパワーが200を超えてたのには驚かされた。
気分高揚+だけでここまで上がるのはおかしいし初めは何かのバグかと思ったが、
敵フェイズ時にまくらのマップ攻撃をほぼ全員に近い20ペア+聖輦船が食らっており、
気質大物+P回収(オール)で1ペアに当てるたびにパワーが+3、それを20回近く繰り返した結果、パワーが200を越えたようだ。
-
こいしが仲間になったので使ってみた雑感(モードはHard challenger)
敵の攻撃は当たる物と思え。射程も考えるならペア椛も悪くないが防御回数が不安。随伴キスメ盤石の固めは多キャラでは回数を持て余しがちだがこいしには丁度良い。せめて技量がもう10低ければ嘘避けが… イドの解放が支援攻撃であれば後衛運用も… もしレティのクリスタライズが支援で発動するなら反撃無双だー(強すぎだが) 皆さんどうやって使ってます?
-
こいしの回避力じゃあ高命中の雑魚の攻撃は避けられないので、スーパー系前衛の援護防御役を複数随伴させて孤立しないようにしてる。
俺の場合は、お空を常時隣接させつつ危険察知衣玖さんの援護エリアに入るような位置取りを保って戦う感じ。
突出して反撃無双するような使い方はこいしには無理(Normal経験者以下なら超反応センスカウンター無双できるが)。
どうしても孤立して集中攻撃受けそうなときは隠れ身で躱す。
僚機はさとりだったりさでずむ小傘だったりみすちーだったり色々。
不安な防御面がクリアされれば、武器、精神、固有スキルは面白いものが揃ってるので、色々と悪さができる使ってて楽しいキャラだと思う。
-
ああやっぱり避けれないんですね
でもみんなでこいしちゃん守ってくのはそれはそれで漲る
好きな娘でプレーヤー自らシチュエーション作って行くのも腕の問われるところか
古明地姉妹は大好きなので頑張って使ってゆきたい
-
勇儀&ぱるぱるステージなんだけど勇儀さん歩いてるのに
一人で勝手に地底(空中)にハマって動けなくなったうえ地形効果10%も自分から捨てたくさいんじゃが…
酔って足踏み外してるんじゃが…
-
あごめん動いたわ
しかしPPでこっちで選択して移動範囲が一切表示されなかったり一歩も動かなかったターンは確かにあったから余計に
-
こいしちゃんはかく乱隠れ身やセンスオブゼロで
マイペースに場を乱しつつちゃっかり勝ち残るって感じだな
単純な強弱では測れない独特の強さがある
-
幽香さん分身でグレイズするからゴリゴリ削れていくのね
付けたい技能他にもあるけどかすり付けるしかないかあ
-
お陰様でこいしの使い方分かってきました
一人(いちペア)で戦おうとしなければかすり1とエクステンド2があればかなり安定する
防御面を仲間がカバーしてからが本領発揮なところはフランに似ている
両機の選択幅は広いのでそこを考えるのも楽しい
-
>>843
橋の付け根のとこだよね。なったことある。
あと夢でこいしも崖に引っかかって動けなくなるとこあったはず。
-
ケロちゃんの土着神の移動減衰効果を受けないって、地上に降りた状態だとそのまま空地形を移動出来ちゃうんだね
空地形に居ながら地上判定として扱われるので命中回避上昇、S地形での被ダメージ-50% 色色おかしい
地中地上状態からヤマメに引っ張ってもらうと必ず地上状態となるので
他キャラでも空で地上状態にできるが、たぶん諏訪子と紫以外移動はできない
-
そういや夢が発表されてから1年経つのか
1週目で使用したキャラ禁止縛りとか色々したなぁ
Lで挑戦する以外にも縛りプレイでも色々楽しめるな
-
季節に関わるキャラ限定(秋姉妹やリリー、あと妖精達?)とか考えたけど
結局やらんかったなぁと思い出す
-
コストとかの分かりやすい縛りじゃなくて
属性的な縛りってどこで線引きするかってのが出てくるよね
結局は適当でも良いっちゃ良いんだろうけどさ
-
武装が3種類以下のキャラ縛り
-
妖怪禁止or妖怪のみ使用可
-
>>852
使えるのは小悪魔、リリーブラック、にとり(ノーマル)、勇儀、お燐(猫型)、三妖精単騎・・・だけか?
さすがに4種類までにするか、合体攻撃や演奏系はノーカンにしないと分岐ステージが無理ゲーじゃね?
-
最近紅やってる人の動画見てたけど
クリア評価の項目から上を押した回数って無くなってたのね
-
ギョエエエ霊撃も直撃一発分も足りずHうにゅほラスト失敗か
ハードの味は十分感じてたけどとうとうラスペまでやらかすのか夢がこえーぞ
-
「贄の仔羊」突破後の弱体化したメーコは特殊耐性自体もなくなっている事に今更ながら気がついた。
夢ではネームドには例外なく付いてたはずだからおそらく不具合だと思うのだが…。
ただ、そのような状態でも死蝶で即死させる事だけはできないみたい。
-
ねえねえ。夢で制限ありだけど、なんか村紗が1ターンに何回でも行動できるんだけど既出?
ユニット状態、ペアを組まず単体で出撃すると、
攻撃した後ヒット&アウェイで聖輦船と合体したあと分離できて、
分離→攻撃後ヒット&アウェイで聖輦船と合体→分離
が何回でもできるっぽい。
(ペア組んでるとヒット&アウェイで合体後はそのターンでは分離できない)
-
一応攻略wikiのムラサのとこに同じようなこと書いてあるはず
-
Wikiの村紗のとこみてみたけど、
聖輦船に着艦する、か 船長として行動するになってるから、
たぶん858の挙動は認識されてないっぽい。
-
>>858試してみたけど普通に無理なのでは
ヒット&アウェイで船と合体しても分離できないぞ?
-
アプデしてないとかかね
-
まさかFPMで極・三色蓮花蝶ができたころのブツじゃあないだろうな
-
あれ?うちの環境だとできるんだけどおかしいな。
ちなv1.2.1
ごめん。一応確認するけど、
村紗はペア組んでなくて、聖輦船は未行動状態だよね?
-
確認できた
まず村紗、聖輦船分離状態から村紗移動せず攻撃→H&Aで合体
このとき自分だと聖輦船で分離コマンドは出ないけど、
このあと聖輦船が移動や攻撃で行動完了→再動してもらうと分離コマンドが出る
またはターン開始時に合体状態だとすでに分離コマンドがある
あとは858のとおりやれば何回も攻撃できた
間違って着艦してしまうと画面が止まるのでソフトリセット必要だったけど
-
あー、いつもターン開始時は合体状態だった。
たぶんそれだ。ありがとう。
バグ状態中は、分離状態でも分離コマンドが出てて、
選ぶとフリーズするね。
-
今になってもバグが見つかるとは
って事で再現性あるなら一応公式BBSへ報告しといてもいいかもしれない
もうパッチはないだろうけど
-
一応報告しておいた。
ただ、攻略Wikiには載せない方がいいねこれ。
誰か書いたら消そうかな。
-
バグ情報の注意喚起として載せとくのは良いんじゃない?
wikiの下の方にバグ載せてるページなかったっけ
-
どうだろ。発生しても不具合を被るバグじゃなくて、
単純に悪用できるだけのタイプだからねぇ。
周知に繋がることはしない方がいいかなと思う。
公式のBBS見ると、他の方法で無限行動できるバグがあるけど
Wikiには載ってないし。
とりあえず、誰かがWikiに書いても消しはしないけど、
書かない方がいいと思うに1票いれとく。
-
イベント駆動開発の弊害だな。
例大祭に間に合わない(今参加辞退したら、本業の都合上、次はいつに参加できるか分からない。
ひょっとしたら今回がラストチャンスかもしれない)
からバグだらけでも見切り発車してリリースした。
未完成商法が平気でまかり通る構造
-
ちょっと毛玉沸いてんよー
-
>>871
業界としてはそういう傾向はあるよね。
さんぼん堂さんに限っては、クォリティーもサポートも
商業と比較しても優秀な部類だと思う。
なにより、遊んでて楽しかったし別に不満に思うほどのバグも
無かったから満足。あたいはそれで十分。
-
永遠消失の幻想郷なんか、日本語が自動翻訳そのままのクオリティ低いものだったり
インストーラ無しの糞ディスクだったぞ。
ショップ特典とかやる意味あったのかあれは。
-
(完全にスレ違いだけど)
幻走スカイドリフトも、とうほうストラテジーも完成版出した後に頻繁にアップデートしてたよ!
-
同人は商業と違って、作ってる側が主役で、
作ってる側が楽しむものだと思ってる。
作り手が目指したものが不具合なくできて当然、ではなくて、
応援する、みたいなスタンスで手をだすのがいいと思うよ。
ただTIGER QUEST 5とか東方サッカー2とかスペルカードストライク辺りは
ちょっと擁護できないかな。
-
販売されたの去年やぞ
-
これ同人ゲームだよの一言で片付く話である
-
夢も出てから普通に何度かアップデートしてたの忘れてんのかな
-
Hardのチャレンジャーやってるけど68話の難易度やばいな。
かなり強化したリアル系でも最初のコウモリでさえつらい・・・
-
動かなきゃゴミなんだよ
-
気に入らないなら買うな、別にお前に買うことを強要するやつはいない、以上
-
>>880
68話は最後の夜ステージだしぬえちゃんを使ってあげて!
成長方針によるけど衣玖さんレティさんも支援の強い両機付けると蝙蝠ハンターになれる
-
切り返しL2の370PPは高すぎやしない?
使えない訳ではないが効果は微妙、付けたいキャラもかなり限られる
-
ぬえちゃん運動性最大強化して使ってたよ!
でもコウモリは結局2PPと3PPに早苗さんがまとめて消し飛ばしたよ!!
-
切り返しはせめて移動力減衰軽減もつけて欲しかったかな。
そうすると奥の方にいる弾幕を展開している敵を強引に処理したり、
隠れ身状態で突撃したり、蜘蛛の糸の範囲伸ばしたり使い道見出せたかも。
-
最大火力はそこまででもないけどめっちゃ使いやすいぬえさん
-
正体不明だから相手から見たらリアル系かスーパー系か分からないというのを変形で表現するって凄いわ
-
切り返しって咲夜さんとかの分身持ちとか文辺りが無難なのかな
結局永のスキルからあまり弄らないこと多かったから夢新規スキルはあまり触らず仕舞だったなぁ
-
文は移動後低速できるから必要ないと思う
羽衣衣玖さんを高速で突っ込ませる場合の防御低下が抑えられるのは大きい
これも限定的だけど鉄壁キスメ盤石の固めのような1ターン4〜5回援護防御を高速状態でやっても少しだけ安全
-
もし移動減衰軽減付きだったら位置取りを求められるキャラは一気に候補に挙がるね
回転加速張り付きお雛様なんてロマン
-
夢からの新スキルで使ったのは支援強化位だったかなぁ。あとエスクテンドL2.
wikiだと特にMAP攻撃持ちにH&A絶賛されてたけど、
MAP攻撃は多数巻き込みたいから蜘蛛の糸とか連撃とかで
攻撃前の位置調整頑張ってたし、
長射程武器中心でP攻撃の射程が短いキャラは移動力も低くて、
前衛になってることが少なかった。
あくまであたいの感想だけど。
-
切り返しは鉄板のスピードスター魔理沙以外だと
前衛運用の諏訪子につけてた
固有と合わせて高速でもほぼデメリットなしになるので使いやすかった
-
諏訪子のぴょんぴょん大散策されて避けられる弾幕くんかわいそう
-
>>890
回避のことばかり考えてて防御低下抑えるのはすっかり忘れてたよ
やっぱ新規スキルも色々と試してみないとダメだな
-
紅14話の「狂える闇の底へ」が「妖」「永」「夢」のシナリオチャートだと「封じられた闇の底へ」にサブタイトルが変わっているのだが、
これは「妖」頒布の時点から既に変わっていたのだろうか…
-
>>896
頒布版じゃないけどver.1.0.4の時点で既に変更されてたぞ
-
>>897
「妖」が頒布されて間もない頃の当時の過去スレを漁ってみたけど、
シナリオチャートにて14話のサブタイトルの表記が変わってた事について何の言及もされてなかったから、
サブタイトルが変わった事を当時は疑問に思った人はいなかったのかと純粋に気になった。
「永」以降もサブタイトルは変化したままだけど、以後も特にそれに関する言及がされてなかったみたいだし。
-
というより誰も気が付いてなかったんじゃないかな
俺も今初めて知ったよ
-
自分もつい先ほど何気なくシナリオチャートを眺めてたらあれ? と思って、
よく見たら紅の時とタイトルが違う! と気付いた次第で…
なぜ「狂える」から「封じられた」に書き換えたのか等、色々疑問はあるが、
単なる誤植なのか、あるいは何か変えざるを得ない事情があったのか…
けど紅本編は「狂える〜」のままだし、どうも良く分からない。
-
>900
何か理由があるのかな?
紅だとフランに”そして誰もいなくなった”のカットインあるのに
仲間になっても使わないからせっか書いたくカットイン使われてない。
-
幻少の人型ユニットが一般的な本家スパロボにおけるモビルスーツぐらいの大きさだと例えると、
幻少の非想天則は大きさ的には本家スパロボにおけるガンバスターに近い感じなのかなと思っている。
非想天則は外の世界のロボットをイメージしたそうだから、形状的にマジンガーZと同サイズの18〜20mぐらいと仮定し、
幻少のMサイズキャラの身長を1.5〜1.6mぐらいと仮定すると、およそ10倍強のサイズ差の比率となる。
一般的なモビルスーツが15~20mなので、約10倍の大きさのロボットは200mのガンバスターが該当する、というのが前述の推測の根拠となる。
-
75話のゆうかりん、デュアルスパークで妖精R巻き込んだのに
回避されてて笑った。
-
基本命中率低かった気がするし距離補正無視無いんだったか
-
というかそもそもマップ攻撃には距離補正が乗らない(張り付きは乗る)
全適応Sとはいえ元の命中補正が+5とショボいし、
Easy以外の雑魚妖精2体は強化率が高く設定されている上に地形効果も受けているから
外しても不思議じゃない
計算式:[(150+5+333/2*1.1)-(109+270/2)]*0.9-10=約74%だから結構外す
-
あ、ちなHatdチャレンジャーね。
(分身して)熱血使って連射して外してたから
ブチ切れてるみたいで面白かった。
-
諏訪子の「土着の頂点」の説明で
>唯一の欠点は夜Sユニットを夜Aにしてしまうこと。ルーミアの夜闇を軸にするユニット群とは相性が悪い。
>併用している場合はコマンドのタイミングを夜Sたちの攻撃後にするなど工夫しよう。
これって間違いだよね?
順応は初めからユニット性能・武器適応が夜Sのキャラは夜Sのまま。むしろ空陸水武器適応も上がってダメージ増えるはず
それともver.によっては夜S→夜Aになるのか?
-
調べてみたけど、夜S武器を夜地形+順応で使うと、順応無しより与ダメージは増えてたので、夜適応が下がるという記述は間違いのようだ。
更新履歴を調べてみたら、去年の9月28日夜Aになってしまうと書かれてたので、
その当時の最新ver(1.1.4)まではそうだったけど、それ以降からは修正されたのかもしれない。
とりあえず、たった今夜Aになるという記述は削除しておきました。
-
おっとわざわざすみません。ありがとう
ぬえとフランの与ダメージ補正比べてたら中途諏訪子の表記で引っかかりました
フラン (信頼補正+24% + 災枝+30%)*(1.4倍 A→S→SS『乾神装備+夜補正』)*(激闘1.2倍 or 熱血1.5倍)
ぬえ (信頼補正+48%)*(1.6倍 A→S→SS→SSS『乾神装備+夜補正+順応』)*(張り付き1.2倍)
上記は、(%補正)*(武器地形適正)*(最終ダメージ乗算補正)
フランの信頼補正はパチェ含めた分、現実的には18〜21%なので%補正は両者同値
ぬえ有利は乾神の加護により早期に武器補正1.6倍を得られる点、順応はペア火力増し、Mサイズユニット
フラン有利は基礎値の高さ、攻撃精神の充実、パワー限界突破を活かし易い、(当然順応貰ったら更に増える)
再確認、wikiに記載されたとおり2.5コスかく乱持ち準アタッカーにもなれるぬえちゃん十分強い
-
間違えた。フランの武器は夜AだからS止まりで1.2倍だ
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板