[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
最新版情報
138
:
作者★
:2021/06/11(金) 21:24:26 ID:???
2021/06/11 Ver0.46.0
・地図表示を切り替え方式ではなく、スクロール方式に変更。
(GoogleMapのみロゴ表示が見切れてしまうため切り替え方式のままです)
・現在地、現在向いている方向のGoogleStreetViewで開く機能を追加。
右下に並んでいるボタンの一番左のボタンを押すとブラウザでStreetViewが開きます。
・現在地をGoogleMapで開く機能をボタンに変更。
・ウィンドウ下部の操作パネル部分を非表示にするショートカットキーを追加。
「Ctrl+W」で表示/非表示を切り替えます。起動時は必ず表示状態に戻ります。
・設定ファイル(gpxpファイル)読み込み時や、起動時に前回の地図の縮尺設定をうまく読み込めない場合があったのを修正。
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
139
:
作者★
:2021/06/13(日) 13:57:41 ID:???
2021/06/13 Ver0.47.0
・Yahoo!リバースジオコーダAPIでの住所取得に対応しました。
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/reversegeocoder.html
ローマ字住所もしくは道路名称の表示がONの場合は、住所取得にYahoo!リバースジオコーダAPIを使用します。
日本語の住所表示のみONの場合は、これまで通り農研機構のAPIを使用しています。
・ローマ字での住所表示機能を追加しました。
Yahoo!リバースジオコーダAPIの「ひらがな)」住所情報をローマ字に変換しています。
・道路名称の表示機能を追加しました。
Yahoo!リバースジオコーダAPIで取得できる道路情報を表示しています。
ある程度大きな道でしか取得できず、情報表示されません。
デフォルトでは標高グラフの上あたりに表示されますが、ある程度大きな道でしか情報取得できないため
大きな通りにいない場合は何も表示されないことがあります。
大きな道を走っていても、微妙に判定から外れる場合もあるようです。
・住所情報の更新間隔をこれまでより短く変更しました。
・StreetViewとGoogleMapを開くボタンを少し大きくしました。
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
140
:
<削除>
:<削除>
<削除>
141
:
作者★
:2021/06/19(土) 18:10:32 ID:???
2021/6/19 Ver0.47.1
・GoogleMapやログ全体表示へ切り替えたときに、地図表示がズレる場合があったのを修正。
・住所情報の更新頻度をもう少し上げました。
・道路名称を少しだけ表示されやすくしました。
もともとのYahooAPIの判定が厳しい(数メートルずれると道路名称取得できない)ので
効果は少しだけです。
・カスタム表示項目で計算式を設定可能な箇所を増やしました。
・timer変数のmax値を0または省略した場合はカウントを続けるように変更しました。
・readme.txtにカスタム項目の設定保存場所を追記しました。
・readme.txtにGPX Playerアップデート方法(ファイル上書き)を追記しました。
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
142
:
作者★
:2023/05/07(日) 21:37:24 ID:???
2023/5/6 Ver0.47.2
・農研機構の逆ジオコーディングAPIサービス終了に対応しました。今後はYahooAPIでの住所取得のみとなります。
・DarkSkyの気象データAPIサービス終了に対応しました。今後は気象庁データ(手動でのダウンロード必要)のみとなります。
・地域気象観測所一覧(ame_master.csv)のフォーマットが変わっていたので対応。
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
143
:
作者★
:2025/04/16(水) 23:27:30 ID:???
2025/4/16 Ver0.47.3
・GoogleMapが表示できなくなっていたのを修正
・ame_master.csvを2025年3月13日版に更新
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
144
:
作者★
:2025/04/27(日) 20:14:07 ID:???
2025/4/27 Ver0.47.4 TestVer
・久々にコアな部分の修正なのでテスト版とします。
・GPSファイル複数読み込み時の挙動変更(下記2点)
・同時刻データがある場合は、先に読み込みしたGPSファイルのデータを優先して使用するように変更。
・緯度経度データがないGPSファイルもとりあえず読み込むように変更。
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
145
:
作者★
:2025/04/27(日) 22:25:31 ID:???
2025/4/27 Ver0.47.4 TestVer2
・まだテスト版とします。
・GPSファイル複数読み込み時の同時刻データの優先順位はGPSログ開始時刻が早いものから順でした(前Ver変更内容誤記)
・緯度経度データがないGPSファイルと、緯度経度データがあるGPSファイルを同時読み込みした場合の不具合修正。
・緯度経度データがあるデータ範囲のみ読み込むように修正。
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
146
:
作者★
:2025/04/28(月) 23:01:08 ID:???
2025/4/28 Ver0.47.4 TestVer3
・前Verで緯度経度データが一部だけ無いログ(トンネル内でGPSロストした場合など)で不具合が出ていたのを修正
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
147
:
作者★
:2025/05/27(火) 22:30:30 ID:???
2025/5/27 Ver0.47.5
・標高データにぬけがあった場合の補完処理に間違いがあったので修正
・GPSログファイル読み込みしてから画面表示されるまでの処理時間を短縮
・複数のGPSログ同時読み込み場合は個別ログのDistanceタグ情報は無視するように変更
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
148
:
作者★
:2025/05/28(水) 01:36:34 ID:???
2025/5/28 Ver0.47.6
・複数のGPSログ同時読み込み時の補完処理を修正
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
149
:
作者★
:2025/07/24(木) 22:39:05 ID:???
2025/07/24 Ver0.47.7
・GoogleMapが使用できなくなっていたので再度修正
・ついでにame_master.csv(観測所の座標情報)を2025年7月版に更新
ダウンロード:
https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板