したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最新版情報

122作者★:2019/02/02(土) 20:17:11 ID:???
ダメなパターンとしては、たぶん下記のどちらかです。
どちらかというと、効果が無いパターンが多い気がする。
・速度が下がるのが「早すぎる」
・効果が無い

123作者★:2019/02/10(日) 19:42:10 ID:???
2019/02/10 Ver0.41.3
 ・サイコン設定で「停止時に記録をストップ」にしていると、動画では停止していても
  なかなか速度が下がり切らない現象の対策にバグがあったので修正&少し精度調整しました。
 ・住所表示(逆ジオコード)に使用させてもらっているサイトへのリンクが切れていたのを修正しました。
  (農研機構(Finds.jp)http://www.finds.jp/rgeocode/index.html.ja
 ・逆ジオコード使用時の注意事項について「readme.txt」に追加しました。
  2016年4月1日に注意事項記載のお願いが告知されていたようですが、今まで気が付きませんでした。m(_ _)m
  利用にあたって、何か制限がかかるわけではないようです。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

124作者★:2019/02/10(日) 21:04:21 ID:???
2019/02/10 Ver0.41.4
 ・「設定>その他>4.画面描画の設定」でウィンドウサイズ指定をする際の動作を改善しました。
 ・ついでに同梱のame_master.csvとサンプル気象データ更新。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

125作者★:2019/02/13(水) 01:36:29 ID:???
2019/02/12 Ver0.41.5
 ・過去再生したデータフォルダを最大10個覚えておくようにしました。
  自動で再生ファイルを探す処理をする際に上記10個のフォルダも検索します。
  ※動画フォルダ、GPSログフォルダ、気象データフォルダ区別なく1個としてカウントしています。
   10個じゃ足りなそうなら増やしますが、あまり増やしすぎると時間かかるかもしれないのでとりあえず10個です。
   フォルダ重複は除去しているので、たぶん十分だと思っていますが。。。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

126作者★:2019/02/13(水) 20:37:35 ID:???
2019/02/13 Ver0.41.6
 ・過去再生したデータの保存フォルダ「直近」10個を記憶するように修正しました。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

127作者★:2020/07/20(月) 00:29:49 ID:???
2020/07/19 Ver0.41.7
 ・住所取得(逆ジオコード)サービスのドメイン変更に対応しました。
  http://www.finds.jp/ → https://aginfo.cgk.affrc.go.jp/
 ・時刻ズレ修正用の秒数の制限を拡大しました。
  計算が大変ですが、年単位のズレ修正もできるようになりました。
 ・設定項目の位置などをを一部変更しました。
 ・タイムラプスモードで動画開始時刻の設定をいじると軌跡やグラフがおかしくなるのを修正(できたはず)
 ・ame_master.csv(気象データ観測ポイント情報)を更新
 ・OSM地図を取得失敗(サーバが重い?)する場合が多いようなので、デフォルト地図をYahoo地図に変更

128作者★:2020/07/20(月) 00:30:41 ID:???
ダウンロードのURLはいつもと同じです。
ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

129作者★:2021/05/09(日) 17:34:11 ID:???
2021/05/09 Ver0.42.0
 ・Yahoo地図とOSM地図の機能を消去。いままでお世話になりました。
 ・国土地理院地図種類追加。淡色、英語、写真、白地図、陰影起伏図、色別標高図、傾斜量図。
 ・地図上の軌跡の色と不透明度を変更できるようにしました。
 ・再生中でない動画ファイルの軌跡は破線で表示していましたが、実線に変更しました。
 ・逆ジオコードの精度向上(誤差程度です)
 ・ame_master.csv(気象データ観測ポイント情報)を更新

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

130作者★:2021/05/14(金) 22:18:37 ID:???
2021/05/14 Ver0.43.0
 ・地図を二つ表示する機能を追加しました。
  表示項目名を「地図」から、「地図1」「地図2」に変更した影響で
  過去Verで作成した設定ファイルの地図位置、サイズを正しく反映しなくなりました。ご注意ください。
 ・地図上にGPSのログ全体が表示される縮尺を自動で使用する機能を追加しました。
  この設定がONの場合はマウスホイールを含め、縮尺設定変更が無効になります。
  地図設定画面の縮尺の右のほうにある「ログ全体表示」チェックボックスでON/OFFできます。
 ・地図の種類に「地図表示なし」を追加しました。
  軌跡だけを表示するため、画面の邪魔になりにくいはずです。
 ・GPS軌跡の全体表示をデフォルトONにしました。
 ・左下の地図の出典表示を少し丁寧にしました。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

131作者★:2021/05/16(日) 23:41:55 ID:???
2021/05/16 Ver0.43.1
 ・地図のダブルクリックでログ全体表示のON/OFF切り替えできるようにしました。
 ・カスタム表示項目の動作を少しだけ軽量化。(メモリ消費は増えたかも・・)
 ・初回起動時の地図設定を少し変更。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

132徘徊サイクリスト:2021/05/18(火) 11:14:27 ID:652T3bKk
バージョンアップありがとうございました。新たな表現が可能となり非常にありがたいです。活用させていただきます。

133作者★:2021/05/23(日) 17:17:45 ID:???
2021/05/23 Ver0.44.0
 ・気象データの風向き表示を方角ではなく、追い風、向い風、横風、の表示に変更しました。
 ・気象データとしてDarkSky(https://darksky.net/dev)を使用できるようにしました。
  2021年でサービス終了するそうなので、短い期間の対応となりそうです。
  仮想パワーの計算には使用していません。(気象庁データは使用)

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

134作者★:2021/06/06(日) 18:56:16 ID:???
2021/06/06 Ver0.45.0
 ・Open Street Mapに再度対応しました。(https://www.openstreetmap.org/copyright
   ※地図画像タイルはOSMFJが管理されているサーバーデータを使用させていただいています。
     Tile Server GL(https://tile.openstreetmap.jp/
     OSMFJが管理するタイルサーバに関する情報(https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan/OSMFJ_Tileserver
 ・地図の隅のクレジット表示を変更。
 ・地図規約ページへ飛ぶリンクにミスがあったのを修正。
 ・地図縮尺表示位置とサイズを変更。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

135作者★:2021/06/09(水) 00:02:39 ID:???
2021/06/08 Ver0.45.1
 ・地図画像切り替わり時に地図表示が一瞬ずれる場合があったのを修正。
 ・readme.txtの機能説明を少し追加。
  GPSと動画の同期、ラップ、区間情報、設定データのgpxpファイルへの保存について。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

136作者★:2021/06/09(水) 00:39:22 ID:???
Ver0.45.1 は GoogleMapの読み込みがおかしくなるようなので、一旦取り下げました。

137作者★:2021/06/09(水) 21:51:25 ID:???
2021/06/09 Ver0.45.2
 ・Ver0.45.1でGoogleMapが正しく表示されなくなっていたのを修正。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

138作者★:2021/06/11(金) 21:24:26 ID:???
2021/06/11 Ver0.46.0
 ・地図表示を切り替え方式ではなく、スクロール方式に変更。
  (GoogleMapのみロゴ表示が見切れてしまうため切り替え方式のままです)
 ・現在地、現在向いている方向のGoogleStreetViewで開く機能を追加。
  右下に並んでいるボタンの一番左のボタンを押すとブラウザでStreetViewが開きます。
 ・現在地をGoogleMapで開く機能をボタンに変更。
 ・ウィンドウ下部の操作パネル部分を非表示にするショートカットキーを追加。
 「Ctrl+W」で表示/非表示を切り替えます。起動時は必ず表示状態に戻ります。
 ・設定ファイル(gpxpファイル)読み込み時や、起動時に前回の地図の縮尺設定をうまく読み込めない場合があったのを修正。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

139作者★:2021/06/13(日) 13:57:41 ID:???
2021/06/13 Ver0.47.0
 ・Yahoo!リバースジオコーダAPIでの住所取得に対応しました。
   https://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/reversegeocoder.html
  ローマ字住所もしくは道路名称の表示がONの場合は、住所取得にYahoo!リバースジオコーダAPIを使用します。
  日本語の住所表示のみONの場合は、これまで通り農研機構のAPIを使用しています。
 ・ローマ字での住所表示機能を追加しました。
  Yahoo!リバースジオコーダAPIの「ひらがな)」住所情報をローマ字に変換しています。
 ・道路名称の表示機能を追加しました。
  Yahoo!リバースジオコーダAPIで取得できる道路情報を表示しています。
  ある程度大きな道でしか取得できず、情報表示されません。
  デフォルトでは標高グラフの上あたりに表示されますが、ある程度大きな道でしか情報取得できないため
  大きな通りにいない場合は何も表示されないことがあります。
  大きな道を走っていても、微妙に判定から外れる場合もあるようです。
 ・住所情報の更新間隔をこれまでより短く変更しました。
 ・StreetViewとGoogleMapを開くボタンを少し大きくしました。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

140<削除>:<削除>
<削除>

141作者★:2021/06/19(土) 18:10:32 ID:???
2021/6/19 Ver0.47.1
 ・GoogleMapやログ全体表示へ切り替えたときに、地図表示がズレる場合があったのを修正。
 ・住所情報の更新頻度をもう少し上げました。
 ・道路名称を少しだけ表示されやすくしました。
  もともとのYahooAPIの判定が厳しい(数メートルずれると道路名称取得できない)ので
  効果は少しだけです。
 ・カスタム表示項目で計算式を設定可能な箇所を増やしました。
 ・timer変数のmax値を0または省略した場合はカウントを続けるように変更しました。
 ・readme.txtにカスタム項目の設定保存場所を追記しました。
 ・readme.txtにGPX Playerアップデート方法(ファイル上書き)を追記しました。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y

142作者★:2023/05/07(日) 21:37:24 ID:???
2023/5/6 Ver0.47.2
 ・農研機構の逆ジオコーディングAPIサービス終了に対応しました。今後はYahooAPIでの住所取得のみとなります。
 ・DarkSkyの気象データAPIサービス終了に対応しました。今後は気象庁データ(手動でのダウンロード必要)のみとなります。
 ・地域気象観測所一覧(ame_master.csv)のフォーマットが変わっていたので対応。

ダウンロード:https://1drv.ms/f/s!At6CVcqVMZdajD7J6yNSMifsVE9Y


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板