[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
気にかかった話
8
:
森に迷い込んだ名無しさん
:2017/08/27(日) 20:49:04 ID:CS9H3NaA
2017/08/12(土) 21:26 経済先進国から中等国に落ちぶれる日本
http://live.nicovideo.jp/watch/lv304716560
より
コメ「書物を読んでも、批判の目を持たずそのすべてを信ずるならば、かえって書物を読まないほうがよい」
2017/08/15(火) 12:48 お金大好き!経済先進国から中等国に落ちぶれる日本
http://live.nicovideo.jp/watch/lv304907556
より
あたる「(皆は)ロボットに期待できる?インターネットは世界を変えた。日本はそれでデフレ脱却(景気良く)できましたか?
つまり、革新的技術で日本は変わらないということが実証されてしまった。」
2017/08/19(土) 15:38 ビットコイン採掘
http://live.nicovideo.jp/watch/lv305187299
より
坂上「情報隠すなら情報の中。ユーザー名とかを多く使われているのとかにしてしまえば、特定しずらくなる。」
2017/08/16(水) 14:08 これからのインターネット世界ってどうなの?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv304981893
より
コメ「日本の経営者って「断食して○○円食費浮かしました」みたいなことしかやってない」
9
:
森に迷い込んだ名無しさん
:2017/08/27(日) 20:52:59 ID:CS9H3NaA
2017/08/20(日) 12:03 嘘八百のニートでパラサイト放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv305255326
より
あたる「仮想通貨と言うよりは、仮想証券と考えた方が良い。仮想通貨で会社を応援しようってのがコムサである。
労働者が金持ちになったことはないってのを証明したのがピケティー。だから労働者はローンを何十年も払い続ける。
同じ労働者でも、雇われなければ良い。自分の労力を自分で活かせば(今は)それなりの収益が入ってくる。
働いたら負けなんじゃなくて、自分の労働対価を人(会社)に取られることが問題。
共産党みたいなこと言い始めてるんだけど、労働対価というものを搾取され過ぎなんですよ。
そこに気付くと、バイトなんてやったら負けって気付くし、云わば就職活動も負けに近づくってことなんですよ。
仕事辞めた瞬間食えなくなるっていう仕組みが駄目なんですよ。
昔はちょっと体壊して働けなくなってても、畑とか持ってたから、畑の作物が実を付けてくれるんですよ。
気付くか気付かないかだけ。労働者は自分が会社に時間どおりに行って、言われたことを黙って8時間以上やってもらえる金を労働対価って言うんです。
そのうちの半分は会社に持って行かれてると思って。でもそれがないと為しえないこともいっぱいある。
それで由としている人達も大事。この人達がいなくなると、それで成り立っているものが成り立たなくなる。
だから労働者も護らなきゃいけないんだけど、今は会社が労働者を護っていない。
今の経営者は働いた分を払うということをほんとやっていない。安くすれば誰だって飛びつく。
払うものを払わないで企業努力だとか言う。値段安くしたそのツケを労働者に回している。
安売り競争はカンフル剤みたいなもの。瞬間良いけど、持続的には衰退しかない。だから高くてもサービスを提供する。」
10
:
森に迷い込んだ名無しさん
:2017/08/27(日) 20:56:12 ID:CS9H3NaA
20170822_23:25_ニコ生roku_寝る前_lv3054157800より
roku「政治は天気予報のようなもの。(政治を変えたいと思うことというのは、)雨乞いしているようなもの。」
20170825_23:38_ニコ生roku_寝る前_lv3055749820より
roku「時には、ゴールから逆算していって考えてみる」
2017/08/26(土) 10:59 政治!経済!芸能!ディスってバッカリーチャンネル!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv305595550
より
あたる「本当の金持ちというのはのべ棒を集める。装飾品の場合は内訳として技術料等でもっていかれている額がでかくなってしまっているので、
売る場合に安くなってしまう。一方、のべ棒の場合は、原価率が高い。本来の価値で見ている。
付加価値の物というのは、化けるかもしれないが、その逆もある」
金持ちが選ぶ選択。現金と金なら?高級住宅と土地なら?それぞれの共通点は後者は燃えない。燃えずに残るから価値がある。
金持ちが選ぶ選択。金と土地なら?金。理由は、希少価値が高い。土地はこの世にいくらでもある。金は限られるから。
数に限りがあって、燃えなくて、世界共通。希少価値が高い。仮想通貨!金持ちの求めている条件がそろっている。
金持ちがどんどん参入してくる。だからこれからもどんどん価値が上がっていく。
11
:
森に迷い込んだ名無しさん
:2018/02/06(火) 20:26:29 ID:.D/H1l.Q
今季ようずんの地元が舞台のアニメ
http://live.nicovideo.jp/gate/lv310732992
12
:
森に迷い込んだ名無しさん
:2018/03/05(月) 20:12:51 ID:Suc/wxmQ
地球温暖化懐疑論の出処の一つ
http://thinker-japan.com/thinkwar.html
13
:
<乱立、及び連投によって削除>
:<乱立、及び連投によって削除>
<乱立、及び連投によって削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板