[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
資料データ作成
32
:
タマネギ
:2021/08/20(金) 00:17:00
機械によってもたらされる効率化は人間の記憶力と暗記力が連動して生み出される一つの妄想の具現化だと、私はそう思いました
これについて考えるに、脳科学と計算機科学は密接な関係にあって、それらの本質は効率化の設計に影響を及ぼす分野だと確信しました
33
:
タマネギ
:2021/08/20(金) 00:29:35
人間は寿命があり、いつかは死にます
それと同時に今まで蓄積してきた記憶と知識も失ってしまいます
その蓄積したものを機械が保管しているのだとしたら、過去に生み出された機械は過去に死んだ人間達の記憶と知識そのものです
それらが残っていることはつまりその人達の時間が保管されていると言えます
今生きている人間達もいつかは死んでいきますが、自分の生み出した効率化を死後に残すことができるのならそれは言わば人間の時間そのものです
34
:
タマネギ
:2021/08/20(金) 08:49:11
最近、長く使ってたカメラが壊れてしまいました
三万もしたのですごく凹んで、悲しい気持ちになりました
愛用していたカメラなだけに残念すぎる!
35
:
タマネギ
:2021/08/25(水) 02:25:25
時間の価値は体力があるかによって決まる
体力をつける為に筋トレをすることは時間を稼ぐ上で重要なことだと思う
限られた時間で多くの結果を残すには行動力が必要で、その為の体力がないといけないからだ
つまり行動力が時間の価値を決めている
36
:
タマネギ
:2021/08/25(水) 02:34:32
体力の本質は時間の貯蓄量だと思う
体力の消費が時間の消費になり、逆に時間の消費が体力の消費になる
37
:
タマネギ
:2021/08/25(水) 02:49:40
エネルギーを体力と置き換えることができるなら、それは時間が貯蓄されたものと言える
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板