したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

さらに作っとく

1名無しさん:2020/10/27(火) 00:01:35
どっちかというとオバQ派

2名無しさん:2020/10/27(火) 00:04:49
ゴレンジャー ジャッカー電撃隊 バトルフィーバー デンジマン サンバルカン
ひとりより2人いいさ ふたりより3人がいいのサンバルカンまでの10歳くらいまでだな
ギャバンやシャイダーあったがあれも82年とかだろ
小3になると子供向けの新番組はみないのだよ ドリフみないでひょうきん族みてたしな

3名無しさん:2020/10/27(火) 00:06:33
コロコロコミックなんてどらえもんじゃなく金メダル暴走族そしてメインはおじゃま幽霊くんだ
他の連載は憶えてない

4名無しさん:2020/10/27(火) 00:55:47
ウラシマンは日曜6時だな その前のムテキングまでは見てた

ウラシマンになると頭がてかってたり顔に影がついたり映像的にTHE80年代アニメって感じじゃん
ルパンパート3やコブラがこんな感じじゃん
あんま好きじゃない映像

5:2020/10/28(水) 00:26:21
ムテキング知らんな
中学なってからアニメにカムバックしたからそのタイミングでウラシマン観たのかも。
日曜の夕方なら部活もないから観れたんだろな たぶん

どんな絵だったか憶えてないけど、当時の新しい感じだったんだろな

6:2020/10/28(水) 00:29:07
>>3
コロコロは最初藤子漫画の再録が中心だったはず。その頃しか読んだこと無いや

7:2020/10/28(水) 00:33:56
>>2
ギャバンは高校の頃のクラスのやつが観ててバカにした記憶がある
当時は高校生にもなって子供番組観てるやつが理解できなかった。

8名無しさん:2020/10/28(水) 23:59:47
ギャバンが高校生って思ってる以上にお前は年上だぞ

9名無しさん:2020/10/29(木) 00:56:49
ダッシュ勝平はみてたろ
ムテキングが中学生ならガッチャマンはきついか
おれですら2の途中で飽きてたし

10名無しさん:2020/10/29(木) 01:14:06
ロボットアニメはどこまでだろ
ザブングルとか車のハンドルってのがかっこわるくて見てなかったし
映画はつきあいで行った気がするが

ゴッドシグマかな ゴッドマーズは弟がでてきたあたりで嫌になっちゃったし
逆転イッパツマンもロボットアニメだがあれは歌いながら合体するという今更感のギャグだしな
たつのこもマクロスだウラシマンだイタダキマンで完全に見切りつけてキラメキマンまで見なかった

11名無しさん:2020/10/29(木) 21:53:07
ひさびさにみたらやっぱおもしろい 絵がきにくわないいわないでおまえもみてみろ
3話からが本番だけど
tps://www.youtube.com/watch?v=iY3KBT5-0oQ&ab_channel=Est%C3%BAdioAnimes

12:2020/10/30(金) 23:27:06
絵以前にこの暗いトーンで見る気がしないぞ。
最近観たのは放課後堤防日記?だっけ?女の子が釣りするやつ。それくらいだ。


もはやアニメもドラマも映画もなんだか観る気しない。

13:2020/10/30(金) 23:34:43
>>10
ザブングル好きだったな あまり憶えてないけど。プラモも好きだった。
中学の頃友達の影響でガンダムにハマってサンライズのロボットアニメ見るようになっんだ。
けど、ほとんど見れてはいないんだけどね。
部活やってたし、自分のテレビって持ってなかったし。

ゴットマーズって金色のライターのやつだっけ?その辺は全く知らんな。

14:2020/10/30(金) 23:39:52
>>9
ダッシュ勝平は観たこと無いな おれは鉄平ぐらいしか知らんぞ
ガッチャマンは最初のしか知らん。それこそ喜んでアニメ観てたちっちゃい頃だろ。

15:2020/10/30(金) 23:42:20
>>8
オレは80年に中1だ
清原とかピエール瀧とか同学年

16:2020/10/30(金) 23:45:30
wikiみたらギャバンはギリ中学か 全く興味ないから名前も知らなかったな

17:2020/10/30(金) 23:54:20
中学以降はほとんどアニメ知らないからほんの短い間だけだな観てたの。
民放も2局だからやってないのたくさんあったろうし。

18名無しさん:2020/11/23(月) 02:58:52
ヤンマガWEBをよみまくった結果GODOFDOGは面白い
けど本屋に並んでないから持ってたヤンマガで読んだが

WEBの3話まで面白そうな感じで本屋で全巻揃えた火葬場のない町に るーる消滅教室は広げた風呂敷畳めないパターンで終わって
連載中の感染列島も同じパターンになりそうだ

ヤンマガはドラゴンヘッドみたいなの定期的にでてくるんだな

19名無しさん:2020/11/23(月) 03:16:19
GODOFDOGはたけしの名前忘れたが刑事の映画と何年か前にみたマフィアの復讐ものの91DAYSっぽい感じだが
なんだかんだしりすぼみになるんかな

とある科学のアストラルは最後まで悪くなかった
とある魔術の本編の主人公のはくそつまらんが
その主人公以外のスピンオフは全部おもしろい

20:2020/11/29(日) 22:30:13
ヤンマガはファブル終わってから読むの無くなったよオレは。
MFゴーストは一応目を通してるけど面白くないし。

お前が言ってるやつもじっくり読めば面白いのかもしれんけどね。

21名無しさん:2020/12/14(月) 20:49:38
こなやはタブレットかすまふぉもってる?

22:2020/12/15(火) 20:51:11
どっちももっとらん

23名無しさん:2021/01/06(水) 01:57:41
そーいや1日から買っちゃいけないんだよな
おまえどうしてる?

24:2021/01/06(水) 21:40:26
前ほど何でもかんでも買ってみたりはしてないけど
少しは買ってるぞ

25名無しさん:2021/01/07(木) 01:23:36
ジャンボの一等賞当たるより確率は低いだろうからな
やたらめったらやると目につくだろうけど

26:2021/01/07(木) 21:30:56
いやジャンボよりは確率高いんじゃないか?
どの程度本気かにもよるだろうけど、わからんから様子見たほうがいいか?
みせしめ当選はあるだろうな。

27名無しさん:2021/01/10(日) 23:21:15
ジャンボの一等賞ってけっこうな数あるけど
これ当たるのは多くて5人くらいでしょ

28:2021/01/11(月) 21:14:41
何の根拠もないから何とも言えんわw
ジャンボの一等ってそんなにあるっけ?そっち当たりてえな

29名無しさん:2021/01/12(火) 01:48:07
ジャンボは10口かっても絶対にあたらない気がするが
これや洒落は当たるような気がしてならん

30:2021/01/12(火) 21:41:35
そうなんだよな
わかっててやめられないのは、買うのが趣味という病気だからだけど。

31名無しさん:2021/01/14(木) 02:00:23
落ちてるものがあったら拾って中を確かめるのが昭和生まれの性だ

32:2021/01/14(木) 22:36:00
それはあるな
欲しくて買うんじゃなく中身を確かめるために買うんだ
という言い訳通用しない  だろうな

33名無しさん:2021/01/15(金) 23:56:16
裏世界ピクニックって漫画おもしろいぞ

34:2021/01/16(土) 21:35:00
お前好きそうだもんなそれ 途中まで読んでたよ
アニメになってるようだけど

35名無しさん:2021/01/17(日) 05:22:56
アニメをみて買ったんだよ
なんか所々前に見たような錯覚を起こす
エレベーターの5Fで乗ろうとしてくる所や5巻の最後の所とか

怪物事変のアニメ1話もその錯覚で最新号まで追って読んでしまった
これは普通の少年バトル漫画で展開はパターンでわかるから読めるって程度だったな
読んでもないしみてもない鬼滅もこんなんなんだろうなと予想できる

36名無しさん:2021/01/17(日) 05:25:17
おまえみたいな吉田こうせいが決勝いくと野球をみるミーハーはちゃっかりみてるんじゃないのか?

うーのおじさんは100%観てるだろうと断言できるな

37:2021/01/17(日) 20:38:43
ジャンプ漫画とバトル漫画が好きじゃないオレがみるわけなかろう

ワンピースは読んだら思ったよりは面白かったけど、それも途中まで。
デスノートが面白いというから読んだらぜんぜんつまんなくて、
二度と話題のジャンプ漫画は読まんと心に誓った。

38:2021/01/17(日) 20:40:42
>>36
地元の高校が珍しく勝ち進んだからみただけだ
金足農業は2番目に家から近い高校だ

39:2021/01/17(日) 20:44:16
>>35
裏世界は毎回有名な都市伝説をもとにしてるから、知ってる展開があって当然だよ。

40:2021/01/17(日) 20:51:29
オレのおすすめ漫画は「横須賀こずえ」だけど売ってないんだよな。
マガジンだかサンデーの「葬送のフリーレン」てのも面白い。

どっちもタイトルは正確じゃないかもしれない

41名無しさん:2021/01/18(月) 00:07:48
怪物事変は1話だけみたらバトル漫画とか思わなかったぞ
この手のって行きつく先は主人公の血縁がよいとか、無敵の能力をもらって強いっていう単純なものになるけど

42名無しさん:2021/01/18(月) 00:13:08
よしだこうせいはハンカチ顔負けのからっきしじゃんか
あんとき通用するって言ってなかったっけ?

43名無しさん:2021/01/18(月) 01:12:57
マガジンだかサンデーは買ってるが当然のようにコナンと結局普通のバトル漫画かの消防隊いがいは飛ばしてた

44名無しさん:2021/01/18(月) 01:42:00
野島伸司脚本のアニメ知ってるか?
おまえあーゆうの好きそうだけど

おれは10分でみるのやめたけど

45:2021/01/18(月) 20:57:35
野島伸司がよくわかんなかったけど ワンダーエッグ・プライオリティてやつ?
ひまわりで見付けてまだみてないけど 暗いのは好きじゃないぞ?

46:2021/01/18(月) 21:18:20
>>43
マガジンサンデーのバトル漫画ってあんまイメージ無いな
真島ヒロしか知らないぐらい読んでない

マガジンのシャングリラフロンティアてのちょっと見てみたらジャンプ漫画臭かったな。

47:2021/01/18(月) 21:26:27
フリーレンはサンデーだった
魔王を倒した勇者パーティーのその後の話だけど
明るくも暗くもない不思議な雰囲気の漫画だ。

48:2021/01/18(月) 21:27:33
>>42
野球知らないんだからそんなこと言うわけないだろ

49:2021/01/18(月) 21:35:23
>>41
タイトル面白そうだから買ってあったと思うけど読んでないわ
オレもバトル漫画だとは思ってなかった

50名無しさん:2021/01/19(火) 06:40:39
野島伸司つったら20年以上前に一世風靡したドラマの脚本家だべ
高校教師やそのあとにキンキキッズのそこら以下の顔したやつが主役やったドラマとか

最初の10分みただけで最終回まで陰湿ないじめが続くアニメだってのがわかった
どーしょうもない終り方をするに決まってる 俗にいうBADENDってやつだな

51名無しさん:2021/01/19(火) 06:47:56
>>46
マガジンは炎炎の消防隊がバトル漫画
最初は人間が自然発火して炎人になった人の息の根を止めて楽にしてやるって話だった

52名無しさん:2021/01/19(火) 06:52:26
裏世界は3話にしてアニメオリジナルの話になってみなきゃいけないものになった
だいたいOPで漫画の最新刊までにでてこないのが登場してて
そんなのが12話で完結できるのかね

53:2021/01/19(火) 21:45:03
漫画まだ完結してないんだろ?
12話で終わらせる為に思い切ったことしなきゃならんかったのかね

54:2021/01/19(火) 21:50:08
>>51
炎炎のなんたらってバトル漫画だったのか なんか意外

55:2021/01/19(火) 21:54:18
>>50
ドラマの脚本家なんか知らんがな
wiki見たら何一つ観たことなかった

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%B3%B6%E4%BC%B8%E5%8F%B8

56名無しさん:2021/01/19(火) 23:05:39
野島伸司を知らないのも90年代前半のドラマも知らないのは
おまえの周りでもおまえだけだと思うぞ

57名無しさん:2021/01/19(火) 23:08:51
消防隊は最初はいきわかれになった弟を探す話でバトル主体ではなくストーリーはあった
それが今や母親が処女のまま産んだ奇跡の子で世界を救える特殊な子供でなんちゃらかんちゃら

58名無しさん:2021/01/19(火) 23:16:00
裏世界は最新刊でもOPでちらっと移る自衛隊の話の途中
そのちらって映る後に単行本ではでてこなくてネットで売ってる3巻にでてるのが登場してる
だからアニオリなんかで間を埋める必要がない

こーゆうのは原作者よりアニメのスタッフのが優秀だから
順番を入れ替えて上手に12話で収めて売り上げよかったら続きをやるって魂胆だろう

続きをやらないのは沢山あるけど

59:2021/01/20(水) 20:19:47
>>56
その頃のドラマとか歌謡曲とか全く興味無かったからな。
ドラマのタイトルくらいは知ってるけど。
高校教師の主題歌が森田童子だったのも知ってる。

60:2021/01/20(水) 20:31:55
>>57
なんかそれもどっかで聞いたような話だw

61:2021/01/20(水) 20:40:35
>>58
なるほど、12話のアニメは人気が出れば続き作られるのか。

きさらぎ駅で米軍に会うところまで読んだと思ったけど、
憶えてるのは1巻目ぐらいだな。

62名無しさん:2021/01/20(水) 22:53:13
そこで二人だけ戻ってきて他の話を挟んでから助けに行くけど
たぶんそこくっつけて1つにまとめそう

63名無しさん:2021/01/20(水) 22:58:12
謎の彼女は続編つかられなかったな
イカも2回やって3回目はなかった

みなみけは3回やって4回目が5年空いてるのでもうない
謎の彼女もみなみけもアニメ続かなくてやるきがなくなったのか
アニメとキャラデザイン変えた 謎の彼女なんて完全に手抜きのまま終わったじゃん

64名無しさん:2021/01/20(水) 23:02:52
というか、裏世界って単なる超じみなポールのミラクル大作戦だな

65:2021/01/21(木) 21:13:17
ポールのミラクル大作戦で検索したら犬のキャラみたことあるな。

66:2021/01/21(木) 21:17:51
謎の彼女はアニメ化されたことが不思議でならないんだけど
そんな面白かったか?あれ

イカちゃんは嫌いじゃなかったけど、飽きる。
1回読んだ話をを読み返そうとは思わないな。

67:2021/01/21(木) 21:30:34
なるほどな 言ってる意味がわかった


ポールのミラクル大作戦
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6

68名無しさん:2021/01/21(木) 23:49:04
謎の彼女は最後まで女が謎のままで説明しなかったのでクソアニメ

69名無しさん:2021/01/22(金) 00:00:18
イカちゃんってのはクロベエなどの藤子不二雄やビートンやおんぶおばけみたいなもんだからな

70名無しさん:2021/01/22(金) 00:07:04
ポールのミラクル大作戦みてないのかよ
あれは人生でも3つに入るやつだ
OPやEDの歌くらい知ってるだろ

残りの2つはペペロの冒険とトムソーヤだけど
だいたいが10歳未満でみたやつだな

71名無しさん:2021/01/22(金) 00:19:18
フローネ忘れてた

72:2021/01/22(金) 23:10:58
お前はほんとによく憶えてんな
OPED見たけど全く知らないから見てないんだろな。
絵の感じからしてオレより下の世代っぽいもんな

73:2021/01/22(金) 23:12:48
それか家族が別の見てて見れなかったか

74:2021/01/22(金) 23:14:03
>>69
キャラクターだけで、たいして話は面白くないもんな

75名無しさん:2021/01/22(金) 23:57:40
ポールのミラクルは16時から2本立ての再放送を繰り返しやってたからな
15時はテレ朝で杉良太郎の金さん、16時はポールかタイムボカンシリーズ
17時はフジのマジンガー系かテレ朝のサリーちゃんやデビルマン
日テレのヤマトガンバとで、どれみるかが大変に悩む奴だった

18時はルパン、18時半はテレ東でアメリカもののチキチキマシンやマジックベルトのシンドバッド

クラス中でこれら見てたぞ

76名無しさん:2021/01/22(金) 23:59:15
>>74
おもしろくないというかつばの舐めあい以外は80年代前半の少年漫画雑誌でありがちな話ばっかだった

77:2021/01/23(土) 21:40:34
つばの舐め合いってなんだよw そんなのやってたか
もはや話も憶えていない

78:2021/01/23(土) 21:50:37
>>75
すごいな なんでそんなちゃんと憶えてるんだ?
クラスでテレビの話した記憶さえないぞ

79:2021/01/23(土) 21:59:21
>>67
このwikiのページ良く見たら76〜77年じゃないか。
オレが観ててもおかしくない歳だし、
日曜の6時ならサザエさん前の時間でフジだからたぶん放送してたんだろうけどな。
ぜんぜん記憶に無し

80:2021/01/23(土) 22:06:17
というか前後の「てんとう虫の歌」も「一発貫太くん」もタイトル知ってるけど観てないと思うな

いや、てんとう虫は知ってるか。いなかっぺ大将みたいなやつ

81名無しさん:2021/01/23(土) 22:32:31
ユーチューブのアニログって所で合法的に日本アニメーションのものが全部上がってるから
おまえもふしぎな島のフローネをみた方がいいぞ
フローネじゃなく父ちゃん視点でな

昨日みつけていっき見をしおたけど
記憶がなってなくかなり思い出と違ってた箇所があった

82名無しさん:2021/01/23(土) 22:40:08
>>79
そうだろう
オレはしつこく夕方にやってた再放送組だからな
小学校6年までの間に4回はみてたからな

こっちは夕方の4時から8時までキー局でアニメやってたし
おまえなんてお前のその頃はテレビ局が2つくらいしかなかったんだろ

83名無しさん:2021/01/23(土) 22:58:01
>>80
てんとう虫は親なし7人、貫太くんは母子家庭の8人兄弟で野球やるのに一人足りないから飼い犬が入ってる
主人公のひよこ、大ちゃん、貫太くんの性格は同じようなもんだしな
貫太くんはヤッターマン1号と同じ声だからヤッターマンのマネをするのがガキにとっちゃ嬉しいんだ

84名無しさん:2021/01/23(土) 23:02:11
タツノコこよい所は気兼ねなしに余所をぱくる
平成ヤッターマンですらのびたドロンジョとジャイアントンズラが
声がいれかわった後のドラえもんに対して、のびたとジャイアンの掛け合いして懐かしいねえってやってた

85:2021/01/24(日) 23:27:00
ドロンジョとのび太同じ人なのか 言われてみれば似てる気がする

86:2021/01/24(日) 23:35:05
>>83
貫太君野球のアニメだったのか。
6〜8歳くらい年下の従弟が観てた気がするな。

てんとう虫とかは貧乏くさいのが嫌で観てなかった気がする

87:2021/01/24(日) 23:37:56
>>82
フジと日テレ系の2局だな
あと家はじいさんがチャンネル権持っていたから時代劇の裏番組は見れなかった

88名無しさん:2021/01/25(月) 21:07:07
つーか昭和の日本舞台のアニメや漫画はほぼ貧乏設定だろ
ロボットアニメだって孤児が基本だろ

89名無しさん:2021/01/25(月) 21:11:32
フローネがみおわって次の南の虹のルーシーみてるけど
これは再放送なかったから完全に40年ぶりにみて地味すぎて10話くらいで見るの止めた記憶があったが30話を超えてもだいたいなんとなく憶えてる箇所もあって観るのやめたという記憶が間違ってた
観ててふと感じた事が当時となにもかわってなくてまったく成長してなくてあそこで止まってるんだろうな

90:2021/01/26(火) 21:04:55
フローネ全く知らんなー と思ってたら1981年か
オレは知らんはずだ

カルピス劇場辿って行ったら、ペリーヌ物語知らないから
オレが見てたのはラスカルまでだな

91:2021/01/26(火) 21:10:11
75年フランダース→76年三千里→77年ラスカル
フランダースの犬が名作劇場1作目だったのか

92:2021/01/26(火) 21:13:26
でもインジャンジョーはトムソーヤだよな。
たまにはみてたのかな?

93:2021/01/26(火) 21:23:46
>>88
貧乏前面に出してるのは少ないだろ 孤児=ビンボーでもないし
あと絵の雰囲気だろな


オレがガキの頃はまだ絵に描いたような貧乏人ていたな

94:2021/01/26(火) 21:25:19
とりあえず未来少年コナンは2日かけて全話録画し終えた

95名無しさん:2021/01/26(火) 22:23:40
ルーシーは全部みたが当時も全部観てたっぽかった
こっから小公女セーラーまでは確実にみてなくてそれ以降も確実にみてない
ペリーヌは辛気臭いから見ようとはおもえないな
タスカルも好きじゃなかった やっぱ絵は大事

トムソーヤなんて小学生の読書感想文で大抵は読むだろ
アニメの絵にひっぱられてまったく面白くないけど

96名無しさん:2021/01/26(火) 22:25:48
インジャンは怖い インジャンがでてくるだけで観てて緊張したもの
殺すシーン 金を埋めてる所にやってくるシーン トムが告発するシーン
最後の洞窟で出会うシーン

97名無しさん:2021/01/26(火) 22:29:51
>>93
てんとう虫は一番上の姉ちゃんは
普通に巨人の星の明子姉ちゃんみたいだし
2番目のかじはあしとのジョーのジョーみたいなキャラデザインで別に貧乏くさくないぞ

あの姉ちゃんは小学6年生
上の二人の設定は5歳おかしい

98名無しさん:2021/01/26(火) 22:35:47
>>90
その頃アニメみてないつってもマチコ先生はみてたんだろ

99名無しさん:2021/01/27(水) 00:05:23
アニメって差し替えの別パターンってやっぱないよな?
フローネもルーシーも最後の方で記憶と違うんだよな


前にハイジの×5以上の最後に見た再放送でも
確かにペーターがクララの車いすを崖から落として
あのおやじが来るとき弁償しろと怒られると脅かされたはずなのに
崖から落とすシーンがないのだ

100:2021/01/27(水) 21:22:54
さすがにテレビアニメは無いんじゃないの?映画はあるかも知れんけど。
でも今は簡単に切り貼りできるから、問題あるところを編集してネットに上げてるかもね。

最後が記憶と違うってのはオレもよくあるけど、たいていは思い込みだ。
勝手に脳内編集してしまっているんだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板