レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
次も作っとく
いつの間にか2スレ目に
>>487
原作の漫画は嫌いじゃなかったからみてみたけど
まあまあだったかな
だがしかし って駄菓子アニメにフエラムネ出てるっていうんで見てみたら
やっぱり無理だった というか意味がわからないアニメだった
俺も先週そのだがしかしと、亜人と大家さんは思春期と少女たちは荒野を目指すと闇芝居を4話まであれして
4話まで見たのは、闇芝居と大家さんと少女たちだけだった
だがしかーしってOPだけみて途中でみるのやめたかと思ってたが
男か女か主人公忘れたが、駄菓子屋で棚の上に置くと子供が手が届かないからなんちゃらって
おう駄菓子屋経営の話でそこしか記憶になかった
オレも何となく見た気がしたら、漫画見たことあった
瀬戸の汐揚ゆず塩味|株式会社栗山米菓|Befco(ベフコ)
ttp://www.befco.jp/products/seto/yuzushio.html
これ美味いなあ 味濃いめだけど
ドンキでハムたまご税抜き115円
高くてかうのやめた
というか駅前から安めのスーパーがもうじき無くなる
というか連なったデパートってものが2つ同時に潰れるってそんなのあるのか
お前んとこも過疎ってんのか?
再開発で立ち退きってことでもないんだろ?
今、安売りは大変そうだけどな
そういや100均のセリアって減ったな 一番近い店が知らないうちに無くなってた
トレンドマイクロメール
ttp://safe.trendmicro.jp/vbcmail/021016b.aspx
ページ見ただけで感染てほんとにあるのか?
お前がなったやつはどうした?
>>338
めんどうなので傘で隔離してそのまんま
このPCでネットバイキング使ってるが家でるときと寝る前にモデムやルーターの電気切ってるし
これは単に電気代がもったいないからだがw
そのかわりノートは家にいないときも24時間つけっぱと矛盾してるが
>>498
そんな店しらんぞ
>>497
耐震であぼーん
そのとなりのは24年くらいしか経ってないけど取り壊すらしいが
小田原は駅前よりそこから車で15分20分の所の元畑や田んぼの田舎に大きいのができて
そっちに人が流れてるからな
そっちのが駐車場広いしな
このまえのブラタモリの小田原特集みりゃ駅前も田舎なのわかるけどなw
というかブラタモリでやた所は家から2キロも離れてないはずなのに行った事もみたこともない所ばかりやってた
典型的な地方都市だな オレも車とめれる店しか行かないけど
ブラタモリは見てないな
>>500
なにも異常無しなのか?
まあ 感染しても気づかないっていうからな
>>502
セリア無いのか?
ttp://www.seria-group.com/
キャンドゥてのはある? これはこっちにはないけど
駅前にあるじゃないか
小田原駅前店 店舗詳細 | 店舗情報 | 100円ショップのSeria(セリア)
ttp://www.seria-group.com/shop/detail.html?code=000001326
ダイソーと違って全部100円だから好きなんだけどな
そこは毎日歩いて通ってるけど気付かなかった
地図みると昔ゲーセンだった所か
100均は去年ダイコクドラッグが潰れてから行ってないな
ダイソーはつぶれるデパートに入ってるがなくなるな
2階建てのダイソーは2つくらいつぶれたから小田原にダイソーなくなるな
きゃんどうももう1つのつぶれるというデパートに入ってるから時間のもんだいか
ダイコクドラッグのよいところは税込み100円で10日は11個買っても1000円デーで重宝そてたのに
ダイコクドラッグて聞いたこともないな
検索したら西の勢力か?
関連事業みると、なんだかいかがわしい感じがするw
ttp://daikokudrug.com/
ダイソーもデカい店が減った感じがする
お前は新宿に住んでたならダイコクくらい知ってるだろ
消費税あがるまではダイコクは何でも安かったな
ニッスイの魚肉ソーセージの4束だか5束の100円だったし
チップスターやとんがりコーンや銀座かリーやLEEとか他じゃ倍するのが100円だった
アタックNO1の漫画って昔の恐怖漫画というか劇画というかそんな絵だな
なにより主人公の目だけが怖すぎて恐怖漫画だ
目玉、まるで虫が巣くってるようだな
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-76-b9/waiwaibibin/folder/889189/08/25336908/img_0
>>515
名前なんか知らないし コンビニか近所の店でしか食品買った憶えがないな
歌舞伎町のドラッグストアなら憶えてる
ヤマザキのやきそばパンうまいな
ハムたまごは仕方なくドンキで115円で買ったが明日の朝食べる
フレとリーのたこ焼きスナック食ったが懐かしい味だな
昔はたこやきスナックっていうと無印で中学の頃はしょっちゅうくってたな
フレトリーてマイクポップコーンの会社か
たこやきってこれか? 見たことないな
元祖たこやき亭 まろやかソース味|商品情報|ジャパンフリトレー株式会社
ttp://www.fritolay.co.jp/products/takoyakitei_sauce/
駄菓子屋で売ってたのはキャベツ太郎ソース味か
キャベツ太郎はリスカだっけ
リスカつったらハートチップルだけど最近はコンビニからも消えたな
というかお前は無印のたこやきスナックしらんのか
84年とか85年あたり出始めた記憶があるけど
でも無印ってPBでフリトレーとかリスカとかナビスコとかマイナーな所がつくってるのかね
無印は就職したときに会社の近くの西武系のに入ってたからたまに利用したけど
それ以前は入ったことないかもしらんな。
84〜5年じゃ東京に居ないし、秋田の西武にあったかな?
どっちみち電車乗らにゃならんのにお菓子買わないよ
電車の中ではお菓子食ったけどな 当時まだボックス席だった
今でも東海道や横須賀線はボックスだべ
無印は西武にはいってたけどファミマにも入ってたろ
当時は菓子の値段が100円じゃ買えなかった時代に無印だけは100円以下で袋も大きかった
あの頃は無印は安くて良いものだったのか、いつのまにか無印だけの店ができたりブランド化して高くなりやがったな
タバコ買うついでにセブンでねじり揚げバター醤油ってうまそうなの買ってみたわ
ひねり揚じゃないか
ttp://7premium.jp/product/?e=4532
これだろ?
>>526
無印今はイオンに入ってるな
自分で書いて思い出したけど、元は西武だったよな?
ファミマに無印なんて知らないぞ
そもそも無印は日用雑貨で、食品売ってるの見たことない気がする
ちなみにこっちは、つい数年前にようやくファミマできた
前の掲示板に書いた気もするけど
そういやサークルkサンクスが全部ファミマなるんだっけ
俺が中学生くらいの時からファミマに無印の菓子売ってたぞ
20年くらいまえにサンチェーンが全てファミマになったんだよな
ヨーカードーがセブン、ダイエーがローソン、西友がファミマなんだよな
昔はサンエブリーってのもあったな
サンエブリーはサンクスになっちゃったんだっけ
サンクスはおにぎりも弁当も惣菜もパンも不味いからまったく買わないな
そーいやサークルKとサンクスもべつべつだったな
お前は田舎ものだから昔セブンにサーテーぃーワンのようなアイスがあったのも、ポストミックスのカップのジュースがあったのも
スラーピーなるものがあったのも、ファミマだけがホットスナックあってアップルパイがうまかったのと
レンジチン弁当のエビドリアやカレーがうまかったのも知らないんだな
なつかしいぼのぼのなんて入荷したんだな
あれ最終回どうなったんだろ
ふぉわっつまいけるもだけど
ぴこぴこしょうねん
なんか表紙からして以外とおもしろそう
その人の漫画 おばけがどうこう言うのみたことあったけど、
ちょっと合わなかった
これだったかな?
ドヒー!おばけが僕をぺんぺん殴る! - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%92%E3%83%BC!%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%91%E3%81%8C%E5%83%95%E3%82%92%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%BA%E3%82%93%E6%AE%B4%E3%82%8B!
>>536
オレが高校生の頃は山崎デイリーが数件あったくらいだな
24時間じゃなかったけど
そもそも食い物にこだわりないから、あそこの何がおいしいとかそんな話もしたことなかったなw
とにかく金ができたら漫画かレコード買ってた
オレの地元には全国的なチェーン店は一軒もなかったけどな
>>534
サンエブリーて懐かしいな ほとんど入ったことはないけど
たしか西荻の駅前にあった
中高生の頃は24時間営業といえば、
国道沿いにある自販機やゲームがある無人のドライブインみたいのだけだったよ
チャリで行ってゲームしたり自販機のうどん食ったりしてた
サンエブリーて山崎の子会社じゃないか
デイリーに統合されたようだよ
無人自販機ってエロ本自販機がならんでるところじゃないか
まったくいやらしいやつだな
俺が小学校の頃はセブンは名前通りに朝7時から夜11時までだったな
24時間になったのは83年とか84年くらいじゃないか
20年くらいまえも横浜の田舎では12時にしまるセブンが近所にあったが
>>540
きらいな絵だな
>>545
近場にあったサンエブリが知らないうちにサンクスになってたから
サンクスにかわれたのかと思ってた
今はそれ自体がなくなってるけど
ヤマザキは小田原にほとんどなく一件くらいしかなさそうな雰囲気
なんとなく、デイリーはセブンの無い地域に多かったんじゃないかな?
ファミマ、セブンと相次いで進出してきたんでこっちでも減ってきたようだけど
>>548
ピコピコと変わらんだろw
>>547
そうか セブンイレブンはそういう意味だったな
どこが24時間始めたんだろ?
>>546
ちゃうわw まあ1個2個はあったけど、大半は飲みもんと食いもん
だんだんコンビニ化してった所と、ゲームメインになった所に分かれてった
これだけネットが発達しても
あのエロ自販機置いてる所と、エロビデオ屋は減らんな
あの自販機は1000札を飲み込む事で利益をだしてるからな
かわいそうに、そんな経験があるのか
もんく言うやつは少ないんだろうな 今のオレなら言うけど
よく見ると自販機設置してる怪しげな所はずいぶん減ったようだな
注意して見たら無くなってた
テレクラの自販機って知ってるか?
たぶん田舎にしかなかったんじゃないかと思うけど
買ったことないから詳しくは知らないけど
自販機から箱が出てきて中に書いてる番号にかけるんだか入力するんだかすると
自宅や公衆電話でテレクラにつながるってやつ
テレクラじゃなくツーショットってやつなのか 知らなかった
性非行・性被害を防ぐために 〜テレクラ・ツーショット対策〜/長野県教育委員会
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/kyoshokuin/shiryo/shido/shokikan/sehigai.html
このページ2014年に更新されてるけど、まだテレクラとかあるのかな?
てことは全国的にあったのか
勇午ようやくそろったけど、どこまで読んだのかすっかり忘れてる
ツーショットダイヤルって公衆電話や求人広告に女のバイト募集でてたじゃん
>>561
画像検索したらだめな絵だな
ごく普通の絵じゃないか? 翔丸の人に似てる気もするけど
絵以上にこの漫画は毎回主人公が拷問を受けるので見るに耐えない人が多いだろう
>>562
そんなん知るかよ
久しぶりに雪積もったんで除雪業者がはりきっててうるさい
絵が綺麗すぎるんだよ
24の拷問すらみるの嫌だけど
お前はどおくまん好きなんだっけ?
イカ娘終了したけど、あんなんいくらでも続けられたろうに
打ち切りかな? 話が面白いわけじゃないのに何となく読んでたよ
どおくまんで検索したけど作品は知ってるが嫌いでなに1つみてない
THEチャンピオンって感じの絵だし
イカ娘はアニメくらいの12話の最終回のたびに海に帰りパート2の始まりで戻ってくるくらいがちょうどよい
漫画はめりはりなくて読むのやめた
2回目のDVD売り上げ悪かったみたいだから3はやらんみたいだけど
海に帰って終わるのか、なんからしくないな。 それ楽しいエンディング?
漫画は続けて読むのはつらいだろな 中身がないから。
欲しい映画買おうかと思ったら8分割で萎えた
しかもリジュームきかない所だし 全部買うのに何日かかるんだよ
6GBオーバーだDVD-Rにはいんねーよ
そーゆうときの洒落だろ
BDエンコしたやつのがDVDISOより綺麗だろ
>>572
海にかえるのらしいだろ
漫画は常に夏だが、夏以外は海の家やらんのだから
その次の年の夏に戻ってきたほうのが繋がる
甘酒キャンディーってのが美味いぞ
ええええ 思いもよらない角度から来たな
甘酒はどこが美味いのかわからんけどな
ちなみにオレの常用キャンディーはこれ
のど飴色々買ったけど、これが一番うまかった
というか、普通のオレンジ味の飴だけど。
キャンディ | おかしカタログ | カバヤ食品株式会社
ttps://www.kabaya.co.jp/catalog/index.php?c=catalog_view&pk=1013
>>575
そんなデカいの買う気になんねーよ
マニアックな映画だから他のサイズ売ってるとは思えないし
>>578
そう思うだろ
ミルキーみたいなソフトキャンディーでめちゃくちゃうまいんだ
飴つったら、チェルシーのバター、黄金糖だろ
チェルシーはダイコク潰れて100円じゃかえなくなったから
ダイソーで売ってる似たような味のを買ってるけど
>>580
BDエンコなんだから2時間で4GでDVDと変わらんじゃん
そんな都合のいいものが存在する?
つか、ローダにあるのはみんな洒落てるのか?
いつも雑誌数ページとタモ倶しか洒落ないから知らないな
>>581
それ甘酒味なのか?
バター餅がちょうどそんな感じだぞw ミルキーみたいな味で柔らかい
バター餅って最初食ったときは美味くてびっくりした
県民ショーで紹介されて有名になって、今じゃスーパーで買えたりするけど
いかにも大量生産的な味になってて全然違う
洒落全然引っかからん
長時間洒落るきになれんし あきらめる
.isoを禁止ワードに入れてた
2期第1話のあらすじ見ても海から戻って来たようなこと書いてないぞ
「侵略!?イカ娘」(第2期)公式ファンサイト|ストーリーでゲソ!
ttp://www.ika-musume.com/story.html
手持ちの動画で
1話と12話 1話と12話をさいごだけ見直したがまったく海にかえってなかったなw
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板