したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

次も作っとく

1:2015/09/11(金) 21:49:39
いつの間にか2スレ目に

442名無しさん:2016/01/27(水) 23:15:10
ばびる2世って表紙の絵が違うがあれ昔のやつなのか?
まあ小学校低学年とか幼稚園児がみてたアニメだから今よんでもつまらないの確定だが

443名無しさん:2016/01/27(水) 23:16:04
>>439
いやおまえだろ
高いのより100円のヤマザキのが安くて腹いっぱいになるっつったから
なら食パンでも食っとけって話になったんだ

444名無しさん:2016/01/27(水) 23:32:44
ttp://kakaku.com/item/K0000820437/
これとかアマゾンのfireとか7000〜8000円のくら買えばいいじゃん
漫画読むのとネットや音楽くらいしか重そうでできないだろうけど

445名無しさん:2016/01/27(水) 23:57:54
けどその2つじゃ0円SIM使えないだろうけど
俺が買ったソニーのもSIMフリー版は2万上乗せの7万とかするし
最初のレノボのはSIMフリーで20000円に3000円キャッシュバックだったけど

0円SIMも容量オーバー寸前で警告してくれればいいけど、オーバーするのを見込んでの
だめだ、また言葉を忘れた
見込んでの営業じゃないし仕事じゃないし、なんつうんだこうとき使う言葉わ
おしえてくれよ

446:2016/01/28(木) 20:51:49
わからん そう言われるとわからん
とりあえず「アレ」で代用しとくとたいてい通じるから

見込んでのアレだろうから でいいだろw

447:2016/01/28(木) 20:54:23
>>444
ノート買った今、あまり必要性を感じないな
あったらあったで使うかもしれんけど、在庫の漫画や動画みるくらいだろうから
ネットは使わないと思う

448:2016/01/28(木) 21:01:29
>>443
よく見ろ 満腹じゃなくて満足だ! >>405

ローソン無いから買えないけど、
山崎パンはどこでも売ってるしアレが好きだからまあいいやって話だったんだよ

449:2016/01/28(木) 21:05:29
>>442
入手してないけど、今流れてるのは「バビル2世 ザ・リターナー」てのだと思う

元のバビル2世はこんなだよ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51GqeRL-%2BtL._SX316_BO1,204,203,200_.jpg
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/s/p/e/speakosakaben/20101203123029772.gif

450:2016/01/28(木) 21:16:39
こういう髪型流行り?

バビル2世 リターナー
ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dplusplus/20101228/20101228212905_original.jpg
ウルトラレッド
ttp://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/2/0/20e9e953.jpg
009 RE:CYBORG
ttp://lila009.sakura.ne.jp/R_E/img/re_start-7.jpg

451名無しさん:2016/01/28(木) 22:27:03
すき家のからあげがうまい
6個230円のをドライブスルーで2つ買って12個食うとはらいっぱいになる

452名無しさん:2016/01/28(木) 22:44:56
>>450
現実的にするとそうなるんじゃねえの
009とかもそんな頭になりそうだが

453名無しさん:2016/01/28(木) 22:46:43
バビル2世の漫画はよんだことないな
そもそもアニメが小学校に入る前のものだがら、漫画などよめるわけもなく
テレビマガジンだっておそらく字は読んでなかった

454名無しさん:2016/01/28(木) 22:47:42
>>448
そもそもたまごは知ってるがおおきなハム&だまごなんて一度もみたことないぞ
俺はみないのだからこっちじゃうってないな

455名無しさん:2016/01/28(木) 22:49:00
画像検索したが
俺はコッペパンのかと思ってたが、揚げパンのなんて一度もみたことない

456名無しさん:2016/01/28(木) 23:13:02
>>447
ノートつかいだすと楽でデスクトップに戻れなくなるだろ
タブ使うと今度はそれになる
ノートはあれするのには必要だけど

457:2016/01/29(金) 21:16:21
普通に使うにはデスクトップの方がいいんだよ
スペック的な違いだろうけど、ノートは遅いんだ
とりあえず予備としてノート買ったけど、
どうせならもっと性能良いヤツ買えばよかったかな?

458:2016/01/29(金) 21:26:12
>>455
そうなのか ヤマザキも地域で違うのか

タマゴを1枚のハムで挟んだのが入ってる
と、説明書いてたら動画あったわ

【大きな ハム&たまご:ヤマザキ】を買ってみた。ナイフで切ってみたら中身はこんな感じ。 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Coj5tMFr1w

459:2016/01/29(金) 21:27:18
>>452
3枚目が009だよ

460:2016/01/29(金) 21:28:46
というか
>>450
1枚目と2枚目同じ作者の漫画だった 似てると思った

461:2016/01/29(金) 21:30:28
ところでバビル買ったか?
あれ12巻までが昔ので、13-14だけが新しいのだった

462:2016/01/29(金) 21:32:37
>>451
よく12個も食えるな そりゃ腹いっぱいになるだろ

463名無しさん:2016/01/30(土) 01:01:54
バビルは買ってない
009のは3枚目だけ見なかったし、009って書いてあったのなw
アニメはヨミ様と戦って一旦負けるってのはなんとなく憶えてるけd
ヨミ様ってのがなにものなのは何者なのかわからんが、暗黒将軍みたいなもんなのはなんとなくわかる

464名無しさん:2016/01/30(土) 01:07:02
>>457
普通にお前は仕事にでもPC使ってるインテリなのか
俺なんてアレとか買えて解凍できればいいだけだし
ただ、洒落を言うのにXP亡き後のビスタはダメすぎて今のノートをまわしたいからなんとなく欲しいけど

465名無しさん:2016/01/30(土) 01:09:00
>>462
すき家とはいえドライブスルーで230円の6個だけなんて買えるか
とはいえうまいから12個は余裕で食えちゃうけど

466名無しさん:2016/01/30(土) 01:16:58
>>458
定番商品や新商品のポップがあるものしか見ないからきづかんのかもしれんな
あの手の菓子パンはヤマザキのコッペのたまごかジャムマーガリンか
普通のジャムパンかあんぱんしか買おうと思わないし

ヤマザキだかの高級アンパンっていうでかいアンパンはうまかったぞ
90円とかで売ってるから高級でもなんでもないんだがw

467名無しさん:2016/01/30(土) 01:18:07
ヤマザキだかの高級アンパンでぐぐったらいっぱつででてきた
ttp://mognavi.jp/food/705027

468名無しさん:2016/01/30(土) 01:22:58
セブンイレブンの高そうな包装してある120円のあんぱんもうまかったな
あれはパン屋のあんぱんって感じだった

469名無しさん:2016/01/30(土) 01:25:10
ttp://konbinipan.com/hokkaidoazukinokoshianpan_seveneleven/
これだ

470:2016/01/31(日) 19:40:59
アンパン自分で買うことないけど、甘いもん食うようになってから
こしあん比較的好きになったな これもあんこみっちり入ってる感じ?

471:2016/01/31(日) 19:43:24
しばらく食ったことないけど、これのこしあんの好きだった

ttp://matome.naver.jp/odai/2133458331873269301

これも山崎だったか

472:2016/01/31(日) 19:55:25
ヤマザキのサイト見てたら
下の方のヤマザキグループてところに 不二家、東ハトて書いてる
全然知らなかったな

ttp://www.yamazakipan.co.jp/

473:2016/01/31(日) 19:58:48
>>463
アニメよく放送してたけど、まったく憶えてないんだよな
歌と3つのしもべくらいしか知らない

474:2016/01/31(日) 20:02:28
>>464
仕事用のXPのデスクトップは別にある
これはネット繋いでないからXPのままずっと使ってる

決まった場所で使うなら
普通にデスクトップの方が画面でかいし、キーボードでかいし使いやすい

475:2016/01/31(日) 20:06:19
昨日、同級生の集まりに行ったら孫いるやつが2人いた。
見た目も他と比べてじいさんになってた。

476名無しさん:2016/02/01(月) 22:06:00
おまえもたにんからみたらじいさんにみえるんじゃないのけ

477名無しさん:2016/02/01(月) 22:06:48
デスクトップはファンの音で使ってると気持ち悪くなるんだよな

478名無しさん:2016/02/01(月) 22:07:19
ヤマザキのたまごはむはローソンにいったらあった
130円で高かったからかわなかったけど

479名無しさん:2016/02/02(火) 21:21:52
民王おもろかったぞみてみ

480:2016/02/02(火) 22:44:09
何かと思ったらドラマか

『民王』のカオスっぷりが視聴者を混乱させまくってる - NAVER まとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2144012415291744401

さっぱりわからんw

481:2016/02/02(火) 22:44:44
>>478
コンビニだとそんくらいなんだよな

482:2016/02/02(火) 22:52:02
映画とかドラマとかめんどくさくてまったく見なくなったな

483名無しさん:2016/02/02(火) 23:04:46
年下のドラマは基本的にみないが年上主役のどらまはたまにみる

484名無しさん:2016/02/02(火) 23:07:35
そいや前回みたドラマは不毛地帯だったから
6年だか7年くらい前になるのか

485:2016/02/03(水) 21:54:13
オレなんか最後に見たの憶えてないよ
洒落であれしてんだろうけど、全然思い出せない

486:2016/02/03(水) 21:56:47
違うな 深夜食堂だ。 リンク集で探して集めた

487名無しさん:2016/02/06(土) 17:52:30
そのどらましらんな
ナイトドラマってあまりみんしな

488名無しさん:2016/02/06(土) 17:53:00
アタックNO1の原作なんてよんだことなかった

489:2016/02/06(土) 21:49:53
オレはアニメも見たことない

490:2016/02/06(土) 21:53:06
>>487
原作の漫画は嫌いじゃなかったからみてみたけど
まあまあだったかな

491:2016/02/06(土) 21:59:59
だがしかし って駄菓子アニメにフエラムネ出てるっていうんで見てみたら
やっぱり無理だった というか意味がわからないアニメだった

492名無しさん:2016/02/07(日) 01:37:41
俺も先週そのだがしかしと、亜人と大家さんは思春期と少女たちは荒野を目指すと闇芝居を4話まであれして
4話まで見たのは、闇芝居と大家さんと少女たちだけだった

493名無しさん:2016/02/07(日) 04:27:57
だがしかーしってOPだけみて途中でみるのやめたかと思ってたが
男か女か主人公忘れたが、駄菓子屋で棚の上に置くと子供が手が届かないからなんちゃらって
おう駄菓子屋経営の話でそこしか記憶になかった

494:2016/02/07(日) 22:19:58
オレも何となく見た気がしたら、漫画見たことあった

495:2016/02/07(日) 22:24:48
瀬戸の汐揚ゆず塩味|株式会社栗山米菓|Befco(ベフコ)
ttp://www.befco.jp/products/seto/yuzushio.html

これ美味いなあ 味濃いめだけど

496名無しさん:2016/02/08(月) 22:35:26
ドンキでハムたまご税抜き115円
高くてかうのやめた
というか駅前から安めのスーパーがもうじき無くなる
というか連なったデパートってものが2つ同時に潰れるってそんなのあるのか

497:2016/02/09(火) 19:58:08
お前んとこも過疎ってんのか?
再開発で立ち退きってことでもないんだろ?

今、安売りは大変そうだけどな

498:2016/02/09(火) 19:59:49
そういや100均のセリアって減ったな 一番近い店が知らないうちに無くなってた

499:2016/02/11(木) 21:07:51
トレンドマイクロメール
ttp://safe.trendmicro.jp/vbcmail/021016b.aspx

ページ見ただけで感染てほんとにあるのか?
お前がなったやつはどうした?
>>338

500名無しさん:2016/02/14(日) 21:01:06
めんどうなので傘で隔離してそのまんま

501名無しさん:2016/02/14(日) 21:03:01
このPCでネットバイキング使ってるが家でるときと寝る前にモデムやルーターの電気切ってるし
これは単に電気代がもったいないからだがw
そのかわりノートは家にいないときも24時間つけっぱと矛盾してるが

502名無しさん:2016/02/14(日) 21:36:36
>>498
そんな店しらんぞ

503名無しさん:2016/02/14(日) 21:37:39
>>497
耐震であぼーん
そのとなりのは24年くらいしか経ってないけど取り壊すらしいが

504名無しさん:2016/02/14(日) 21:42:37
小田原は駅前よりそこから車で15分20分の所の元畑や田んぼの田舎に大きいのができて
そっちに人が流れてるからな
そっちのが駐車場広いしな

このまえのブラタモリの小田原特集みりゃ駅前も田舎なのわかるけどなw
というかブラタモリでやた所は家から2キロも離れてないはずなのに行った事もみたこともない所ばかりやってた

505:2016/02/15(月) 20:33:57
典型的な地方都市だな オレも車とめれる店しか行かないけど
ブラタモリは見てないな

506:2016/02/15(月) 20:35:35
>>500
なにも異常無しなのか?
まあ 感染しても気づかないっていうからな

507:2016/02/15(月) 20:38:12
>>502
セリア無いのか?
ttp://www.seria-group.com/

キャンドゥてのはある? これはこっちにはないけど

508:2016/02/15(月) 20:39:44
駅前にあるじゃないか

小田原駅前店 店舗詳細 | 店舗情報 | 100円ショップのSeria(セリア)
ttp://www.seria-group.com/shop/detail.html?code=000001326

509:2016/02/15(月) 20:41:26
ダイソーと違って全部100円だから好きなんだけどな

510名無しさん:2016/02/15(月) 22:14:27
そこは毎日歩いて通ってるけど気付かなかった
地図みると昔ゲーセンだった所か

100均は去年ダイコクドラッグが潰れてから行ってないな
ダイソーはつぶれるデパートに入ってるがなくなるな
2階建てのダイソーは2つくらいつぶれたから小田原にダイソーなくなるな
きゃんどうももう1つのつぶれるというデパートに入ってるから時間のもんだいか

511名無しさん:2016/02/15(月) 22:15:54
ダイコクドラッグのよいところは税込み100円で10日は11個買っても1000円デーで重宝そてたのに

512:2016/02/16(火) 23:13:19
ダイコクドラッグて聞いたこともないな
検索したら西の勢力か?

513:2016/02/16(火) 23:15:35
関連事業みると、なんだかいかがわしい感じがするw
ttp://daikokudrug.com/

514:2016/02/16(火) 23:18:44
ダイソーもデカい店が減った感じがする

515名無しさん:2016/02/17(水) 18:34:05
お前は新宿に住んでたならダイコクくらい知ってるだろ
消費税あがるまではダイコクは何でも安かったな
ニッスイの魚肉ソーセージの4束だか5束の100円だったし
チップスターやとんがりコーンや銀座かリーやLEEとか他じゃ倍するのが100円だった

516名無しさん:2016/02/17(水) 18:45:58
アタックNO1の漫画って昔の恐怖漫画というか劇画というかそんな絵だな
なにより主人公の目だけが怖すぎて恐怖漫画だ

517:2016/02/17(水) 21:22:32
目玉、まるで虫が巣くってるようだな
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-76-b9/waiwaibibin/folder/889189/08/25336908/img_0

518:2016/02/17(水) 21:27:40
>>515
名前なんか知らないし コンビニか近所の店でしか食品買った憶えがないな
歌舞伎町のドラッグストアなら憶えてる

519名無しさん:2016/02/17(水) 23:06:34
ヤマザキのやきそばパンうまいな
ハムたまごは仕方なくドンキで115円で買ったが明日の朝食べる

フレとリーのたこ焼きスナック食ったが懐かしい味だな
昔はたこやきスナックっていうと無印で中学の頃はしょっちゅうくってたな

520:2016/02/18(木) 22:54:03
フレトリーてマイクポップコーンの会社か

たこやきってこれか? 見たことないな

元祖たこやき亭 まろやかソース味|商品情報|ジャパンフリトレー株式会社
ttp://www.fritolay.co.jp/products/takoyakitei_sauce/

521:2016/02/18(木) 22:58:43
駄菓子屋で売ってたのはキャベツ太郎ソース味か

522名無しさん:2016/02/18(木) 23:28:41
キャベツ太郎はリスカだっけ
リスカつったらハートチップルだけど最近はコンビニからも消えたな

というかお前は無印のたこやきスナックしらんのか
84年とか85年あたり出始めた記憶があるけど
でも無印ってPBでフリトレーとかリスカとかナビスコとかマイナーな所がつくってるのかね

523:2016/02/19(金) 21:59:57
無印は就職したときに会社の近くの西武系のに入ってたからたまに利用したけど
それ以前は入ったことないかもしらんな。
84〜5年じゃ東京に居ないし、秋田の西武にあったかな?
どっちみち電車乗らにゃならんのにお菓子買わないよ

524:2016/02/19(金) 22:02:05
電車の中ではお菓子食ったけどな 当時まだボックス席だった

525名無しさん:2016/02/19(金) 22:43:40
今でも東海道や横須賀線はボックスだべ

526名無しさん:2016/02/19(金) 22:46:58
無印は西武にはいってたけどファミマにも入ってたろ
当時は菓子の値段が100円じゃ買えなかった時代に無印だけは100円以下で袋も大きかった
あの頃は無印は安くて良いものだったのか、いつのまにか無印だけの店ができたりブランド化して高くなりやがったな

527名無しさん:2016/02/19(金) 23:13:54
タバコ買うついでにセブンでねじり揚げバター醤油ってうまそうなの買ってみたわ

528:2016/02/21(日) 00:21:09
ひねり揚じゃないか

ttp://7premium.jp/product/?e=4532
これだろ?

529:2016/02/21(日) 00:25:44
>>526
無印今はイオンに入ってるな
自分で書いて思い出したけど、元は西武だったよな?
ファミマに無印なんて知らないぞ
そもそも無印は日用雑貨で、食品売ってるの見たことない気がする

530:2016/02/21(日) 00:26:55
ちなみにこっちは、つい数年前にようやくファミマできた
前の掲示板に書いた気もするけど

531:2016/02/21(日) 00:28:31
そういやサークルkサンクスが全部ファミマなるんだっけ

532名無しさん:2016/02/21(日) 22:08:09
俺が中学生くらいの時からファミマに無印の菓子売ってたぞ
20年くらいまえにサンチェーンが全てファミマになったんだよな

533名無しさん:2016/02/21(日) 22:12:52
ヨーカードーがセブン、ダイエーがローソン、西友がファミマなんだよな

534名無しさん:2016/02/21(日) 22:15:04
昔はサンエブリーってのもあったな
サンエブリーはサンクスになっちゃったんだっけ
サンクスはおにぎりも弁当も惣菜もパンも不味いからまったく買わないな

535名無しさん:2016/02/21(日) 22:16:31
そーいやサークルKとサンクスもべつべつだったな

536名無しさん:2016/02/21(日) 22:21:25
お前は田舎ものだから昔セブンにサーテーぃーワンのようなアイスがあったのも、ポストミックスのカップのジュースがあったのも
スラーピーなるものがあったのも、ファミマだけがホットスナックあってアップルパイがうまかったのと
レンジチン弁当のエビドリアやカレーがうまかったのも知らないんだな

537名無しさん:2016/02/21(日) 22:31:56
なつかしいぼのぼのなんて入荷したんだな
あれ最終回どうなったんだろ
ふぉわっつまいけるもだけど

538名無しさん:2016/02/21(日) 22:34:22
ぴこぴこしょうねん
なんか表紙からして以外とおもしろそう

539:2016/02/22(月) 21:07:39
その人の漫画 おばけがどうこう言うのみたことあったけど、
ちょっと合わなかった

540:2016/02/22(月) 21:09:10
これだったかな?

ドヒー!おばけが僕をぺんぺん殴る! - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%92%E3%83%BC!%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%91%E3%81%8C%E5%83%95%E3%82%92%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%BA%E3%82%93%E6%AE%B4%E3%82%8B!

541:2016/02/22(月) 21:17:52
>>536
オレが高校生の頃は山崎デイリーが数件あったくらいだな
24時間じゃなかったけど

そもそも食い物にこだわりないから、あそこの何がおいしいとかそんな話もしたことなかったなw
とにかく金ができたら漫画かレコード買ってた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板