レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
一応 作っとく
-
検索エンジン除けしてないから、恥ずかしいことは書かないように!
-
スピリッツってあんま憶えてないけど地味な漫画多かったよな
めぞんや軽井沢シンドロームが載ってた頃しばらく買ってたはずだけど、
何にも憶えてない
-
そもそも小学館の漫画は全て地味だな
-
あぶねえまたきたわ
このスレ思い出して>>215で気が治まった
-
TBSのサスペンスを見ててsailingが流れてそうなったんだけど
-
つーか よくよく聴いたら しるくろーどってせいりんぐのパクリじゃねえか
こーゆうのがあるから鼻歌でなんだっけ病がはじまっちゃうんだ
-
ああああ アミダババアの歌は何と同じだったんだか忘れた
それ1つ前の掲示板でログ検索できないじゃねーか どうしてくれるんだ
なんとかブルースなのは憶えてるんだけど
-
ログが残ってない
ttp://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/konaya/1096375417/
お前は前の所でブルースでログ検索して
なんて曲か探しとけよ
-
みつけた
58 名前:タロ無しさん[] 投稿日:07/11/06 20:17:02
歌謡コンサートを何気なくみてて和歌山ブルースってのが流れて
こんな古い歌なんて知るわけないのに、聞いたことあるメロディーで
よくよく考えたら、さんまが歌ってたアミダ婆の歌だった
59 名前:タロ無しさん[] 投稿日:07/11/06 20:19:05
検索してもでてこねえ
60 名前:タロ無しさん[] 投稿日:07/11/06 20:48:58
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=159345
ttp://www.stickam.jp/editMediaComment.do?method=load&mId=175928713
-
お前よく憶えてたな
-
小学館コミック
ttp://comics.shogakukan.co.jp/
月刊スピリッツなんてのがあるな
ヤングサンデーはさすがになくなってるな
-
「アミダババア 和歌山ブルース」 で検索すると似てるっての出てくるな
聴いたことないから、お前だけが思い込んでるのかと思ったよ
-
おおさんきゅう
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=OWk5d_Ngfgc
ttps://www.youtube.com/watch?v=REFBU6Nak4Y
どうきいても似てるだろ
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=FOt3oQ_k008
これ聴いてて
ttps://www.youtube.com/watch?v=oU7JWTtJaL4
これなんだっけってなるのわかるだろ
-
>>615
これは分からなくもない
-
>>614
だが これはどうかな?
似てるっちゃ似てるけど、そんなこと言ったら
演歌なんかみんな同じ曲になっちゃうぞ
-
20年くらい昔の漫画で
主人公がガリガリでメガネをかけてて
なにをやってもツキがないヘルオの漫画しってるか
-
超・学校法人スタア學園ではない
-
>>617
アミダババ作曲したの桑田佳祐だからその論理は待ちがっとるな
-
カエルでM5.2で300秒後に震度0予告だから完全に油断してたは
-
>>618
ヘルオってなんだよ?
がりがりメガネっつったら、のび太か弱虫ペダルしか思い浮かばなかった
-
>>620
そのなんたらブルースと桑田なんか関係あんの?
雰囲気似てるだけで、メロディー違うとおもうんだけど、
ただ、どっちも「よくある感じ」だから似て聞えるんじゃないかと
-
>>621
小笠原沖のやつか
-
おまえな 思い浮かばなかったじゃなく困ってるんだから探す努力をみせろ
ドラゴンヘッドをしってるんだから、その時期の漫画なんだから確実に知ってるはずだぞ
-
92年を最後に漫画雑誌一切買ってないから知らんよ
ドラゴンヘッドは望月峯太郎が好きだったから知ってるだけで、
あとはアレでゴニョるまでほとんど漫画読んでなかった
-
たぶんそんくらいだぞ
どう検索してもでてこない
wikiで終了漫画を見てもでてこない
ここ数年頭にひかかってたんだが、最近また思い出しちゃってな
ヘルオのヘルはDRヘルみたいなもんで悪魔のようなツキのない男って意味のあだなだったような
-
さっきから上空をヘリが飛んでてよ
まさか津波くるんじゃないかってけっこう不安なんだが
-
津波の心配ないって出てるぞ
ttp://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150530202422.html
-
けど津波きますなんて言ったら静岡神奈川東京千葉とか大渋滞になると思うぞ
-
40分くらいヘリがうろうろしてるけど何をしてるんだろ
-
これお前か?
858 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/27(水) 00:20:03.12 ID:Gk0/61Rc0.net
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20〜25年前
【掲載誌・単行本またはジャンル】ヤンジャン ヤンマガ
Y氏の隣人とかその頃の漫画で、なにをやっても運のない通称ヘルオの漫画のタイトル教えて
-
そう
メガネのガリってのはヤンジャンのスレで教えてもらって
そっちで聞けつーから書いたら無視ですよ
-
>>631
噴火か?
-
>>633
ヘルオが間違ってるんじゃないか? 検索してもまったく引っかからないんはおかしいだろ
-
昨日だか一昨日の島の噴火をみたら
あんな噴火されたら下手すりゃ家までくるかもと思った
国道一号つかうと箱根まで遠いけど直線だと10キロも離れてないからな
-
こんなサイトあった
1995年 漫画 ランキング(総合点順)
ttp://sakuhindb.com/manga-ranking/1995/
-
>>635
ヤンジャンのスレでヘルオでわかった奴がいたから間違ってはないはず
けどガリのメガネは言われたからそうだった気がするだけであって
その漫画も知ってるけど確定ではないな
-
そいつがいうにはヤンマガだつうんだけど
過去作品一覧をみて全て検索かけたがないのだ
-
>>637
そのサイトはあれするのに参考になるな
Y氏の隣人もあれにきたが、あれも最後しらんから助かったけど
-
そのサイトの一覧にはなかった
-
これか わりとシリアスな漫画? 古谷実ぽいか?
421 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:05:33.92 ID:+GGIBZlZ0.net
>>419
通称:ヘルオの主人公が大学生くらいのガリメガネだったとか、
そいつとつるんでるホームレスっぽいてっぺんハゲのオッサンがいたとか、
微かな記憶はあるんだが、もしも見当外れな別作品の事を話していたらスマン
-
>>641
それ1995年のページだからわからんぞ
-
競馬やってもダメ 他に何をやってもダメな畳み掛けの描写があって
たぶんそのジジイがヘルオじゃと目をつけて何かする漫画だった記憶はある
-
まったくわからんわ お前の話ではどういう系統なのかもつかめん
-
>>636
持ち出すものある程度まとめといたほうがいいぞ
-
まあ噴火しないけどな
俺は運だけはよいし
けどあんなショボ地震で神奈川〜千葉の沿岸部の電車が全て止まってるから
まだ津波を隠してるだろって疑念はあるけど
-
でも考えてみりゃ津波あるなら小笠原は津波で沈んでるか
小笠原で津波確認できなかったから津波なしと打ったんだろうし
-
90年代すべてみたがのってなかった
-
それ連載漫画だったのか?
誰も知らないくらいだから、単行本になってないのかもな
-
連載だよ
仮に俺が求めてるのと違ったとしたガリメガネだったとしても連載
俺はマイナーな漫画雑誌は買わなかったし
キングだって立ち読みくらいならしたけど湘爆だって単行本のみ買ってたし
-
ttp://www.xinhuaxia.jp/social/70231
こいつ弱いな
-
やっぱ数には勝てないんだろな
-
>>651
当時それ好きで読んでたのか?
オレはよほど気に入ったものかインパクトあったものしか憶えてない
-
俺はダメなのは読み飛ばしてたからな
記憶にあるって事は読んでたんだろうけど、なにがきっかけだったか忘れたが雑誌を買わなくなった
その頃の続きが今になって気になってる
小学校の頃は買ってもらった雑誌は隅々まで読んでたけど
-
そりゃまあ 明らかにダメなのは読まなかったな
就職してからは仕事の休み時間に読んでたりで
たいがい1回読んで捨ててたからあまり憶えてないんだな
んで地元戻ってからは一切買わなくなった
-
恐怖新聞って3回くらい読み直したのにまったく内容おぼえてなかった
1つの話が長いから今みても普通におもろいな
といってもUFOとかファラオとかの解説は読み飛ばしたが
たかだか30年ぶりでここまで内容忘れるもんかね
-
www.amazon.co.jp/dp/B00X36IERE/
これ販売から1ヵ月も経ってないのに1167って安いな
どのみち缶コーヒーは1日3缶は飲むから150本買っちゃったけど
けど普段はブラック2のびとう1で、これ66キロカロリーだから1日多くて2本が限度だが
まあおまえは98%はいらんと書くだろうがw
-
おかしいな 恐怖新聞読んでてもまったく内容に記憶がない
読んだつもりで実は読んでなかったりしてな
百太郎の方も今読んだらこんなかんじなのかな
-
前に読んだはずなのに、まったく初めて読む感じてのはけっこうある
しかも面白くないわけではないのに。
印象に残らなかったってことだろうな
-
>>658
そりゃコーヒー飲まないオレが買うはずないだろよ
-
恐怖新聞はなんとなく大まかに憶えてるけど
百太郎がぜんぜん思い出せない
-
全て読んだが恐怖新聞2は2巻までおもしろかったが
残りの4巻は速読モードになったから一年後には内容憶えてないくらい駄作だった
平成版もだmだめだな
-
百太郎の最終回はおぼえてないな
しっかしDLZIPのは全てだめだな
koboにいれるとごちゃごちゃになるし
中確かめないと宣伝ファイルはいってやがるし
-
ファイルのナンバリングがあれでリネームしないとならんのがよくあるね
あと、途中から違うファイルが入ってるやつはほんとに頭にくるな
-
アスパラ食うとションベンが臭くなるのはオレだけじゃないよな?
-
ばかだなおまえ
それ膀胱癌の疑い強いのにwwwwwwwwwww
-
ジャイアントキリングはアニメを全てみた俺は何巻から読めばいいんだ?
-
>>667
アスパラ限定でそんなのあっかよ 玉ねぎでもたまにあるかな?
-
>>668
アニメどこまでかもう忘れたよ
最初から読めばいいじゃん
-
途中までは結構面白いよ
-
内容わかってるのに、また見直すなんてバカらしいだろ
とお前も言ってたろ
-
マジンガーZは2つともつまらなかったが
グレートマジンガーの方は昔の本宮ひろしや車田まさみみたいな感じで面白いな
-
つーかよ、小便の臭いなんて普通は気にしないだろ
さては あれだな おまえ寝小便したんだな
-
>>672
だから アニメがどこで終わってるのか憶えてないっての
9巻に椿の過去が載ってるからその辺から推測して
-
>>674
普通にションベンしたらいつもと違う臭いくらい気づくだろ
-
玉葱食うと汗がたまねぎ臭くなるけど小便はないな
熱でて意識もうろうとしてる時に小便すると湯気が立ち上ってアンモニア臭いyyrのならガキの頃にかすかな記憶がある
-
グレートマジンガーはアニメの兜博士や剣と別人状態だな
アニメのストーリーも余り覚えてないけど、無人島で原始生活や
それぞれが銃を持って強盗しにいくとかなかったよな?
-
よし次はグレンダイザーと思ったらどこも消えてやがる
-
ttp://peace.2ch.net/avi/
テレビライフが 終わったよ 真っ白にな
俺は最初っから見てなかったけど
-
なんたらカードが使えなくなったのか?
-
>>678
永井豪版のやつか?どんなだったか一片も憶えてないな
-
そういや前に文庫のマジンガー買ったんだったな エンマ君と一緒に
あれどうしたっけな?
-
不正改造びーCあSカードが使えなくなった らしいぞ
復活できるみたいだけどめんどくさい
-
縁がないから知らんけど、有料のが無料になったりするんか?それ
-
やっぱ今もノートは熱持つのな
熱で落ちまくった嫌な記憶がよみがえった
-
>>685
おまえのとくいのかきかえでな
ほしいならそのとぅるやるけど
-
>>686
熱持たないなんて最初の1年だけだな
-
日本沈没は思ったのと違ったな
しかもかなり最近の話の設定だ
とにかく前振りが長い わるくはないけど
-
>>688
1年目だけど
暑い季節になったらやっぱhddがかなり熱持ってるじょ
-
>>689
新しいほうか? それ読んでないな
さいとうたかおの昔のは読んだかな?もう忘れた
-
そーいやジャンプでやってた漂流教室みたいなのも途中で読むのやめたの思い出した
あの日本沈没はオカルトに走らなかったドラゴンヘッドって感じだったな
映画もいまやあれじゃなくても動画が転がってるんだな
12月のヤマトはイスカンダルからデスラーが特攻してくる前までの創作だから期待してなかったが
けっこうおもろかったな
-
2199の新しいの見たいが
この映画でどうやっても2や3や新たなるや永遠にがそのまま作れない設定になっちゃってるからな
-
今のヤマトは女がムチムチでやらしいってのだけは情報として知ってる
-
>>692
飛ぶ教室 (漫画) - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B6%E6%95%99%E5%AE%A4_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)
ジャンプのってこれ? 内容と絵のギャップがすごいな
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/m/a/n/mangabruce/HIRAMATU-tobukyoshitu.jpg
-
それやってた頃はちょうど北斗の拳のトキと重なった記憶がある
-
ttps://nttxstore.jp/_II_QZX0009889
これ買おうか迷ってるんだけど
17000円に図書券だべ
けどアマゾンのレビューみると電源に不良があるみたいなんだよな
nexus7はSDカード使えないみたいだから、その時点でダメだし
6インチのkoboは見開きだと横画面にしても小さいしフリーズばっかしやがってもう使うの嫌だ
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=MnV_na5ahLs
これみると10インチじゃなくこの8インチので十分なような気もするし
動作も問題なさそうなんだが 運わるいから不良品にあたりそうでな
-
結局そのまま買っちゃって明日くるわ
-
ttp://www.akibaoo.co.jp/c/97/4534782937194/
買った後にこんなのみつけちゃったけど
アンドロイドの方のがいいしな
思った以上に使いやすいし大きさもばっちりだ
-
なんだ もう届いたのか 家で使うならデカいほうがいいよな
ところでこういうのは書庫をそのままマンガミーヤみたいに読めるの?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板