したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映画、ドラマスレ

23ボール:2021/04/29(木) 14:19:41 ID:M7bYLjFU
星の王子ニューヨークへ行く2見た
30年ぶりくらいの続編で役者が年取ったせいか
作中時間でも30年後になってた
気になったのが物語の舞台となるハンバーガーショップのマクドーウェルズがマクダウェルズになってたことかな
翻訳の問題なんだろうけど30年近くマクドーウェルズと思ってた身からすると若干気になる

これといいシン・ゴジラとかザ・ウォールとか
最近の映画作品はウルトラワイド?サイズの作品増えてきてるっぽいね
ワイドテレビなのに上下に黒帯ができてしまう

24UJ:2021/05/11(火) 02:06:13 ID:3Q6jSo7s
>>23
翻訳家の違いで同一の物が名称変わったりすると違和感凄いよね
海外ドラマとかでも話毎にキャラの名称が変わったりする事があってそこら辺は統一してくれよって思っちゃう

なんかネットフリックスで映画見ると変に横長になる時多いね
ipadでネトフリ映画見ると横に長すぎて上下の黒枠の比率がとんでもないことになる時ある

25UJ:2021/11/25(木) 18:33:34 ID:wXxeBwtE
カウボーイビバップの実写ドラマがネットフリックスで配信されたから見てる
雰囲気作りは金掛かってる感じでビバップっぽさが再現されて見応えある
役者の吹き替え声優もアニメのキャスト使ってるし、劇中のBGMはアニメと同じ菅野よう子が手掛けてる気合の入りっぷり
ただスパイクの役者さんが高齢過ぎて見る度残念な気持ちになる
アニメのスパイクは27歳の設定なのに役者の年齢が49歳って…
スパイクのアップが映るとシワとか皮膚のたるみとか気になっちゃって話に集中できない

26ボール:2021/12/12(日) 22:18:16 ID:vDYDY69c
今までアニメ原作の実写映画見たことないけどたぶん設定年齢と見た目年齢が違うと違和感ありそうだね

27ボール:2021/12/20(月) 02:11:40 ID:CiUJ.JN2
イントゥザスカイがすごい
その昔、現代の天気予報につながる研究をしてる人たちがいたそれで気球に乗って空に上ってく
簡単に言えばただそれだけの映画なのにすごい迫力だった
俺ソファに座ってテレビ画面見てるだけなのに気球が揺れると自然に体がバランス取ろうと動いてしまう
今更言ってもどうしようもないけどこれは映画館で見たかったな

28ボール:2021/12/22(水) 01:11:01 ID:l18a31vQ
エスターは幽霊やゾンビの出ない人間だけのホラー映画だった
異常性のある人間は下手な幽霊よりヤバい

29UJ:2022/01/07(金) 06:30:34 ID:7k5e4cIc
一時期話題になってたボヘミアンラプソディー観たけどあんまり面白くなかった
クイーンの事知ってたらまた違ったのかもしれないけど
メンバーも髪型全員似てるし誰が誰だか最後まで一致しなかったよ
ライブシーンとかは迫力あったから劇場で観たら迫力凄そう
見応えある所はあったけど結局なんで社会現象レベルに話題になったのか良く解らなかったな

30UJ:2022/01/07(金) 06:34:12 ID:7k5e4cIc
カウボーイビバップのドラマは早々に打ち切りになっちゃったね
日本のファンだけじゃなく海外のファンからも酷評されちゃったらしいししょうがないか
シーズン2に繋げる気満々で中途半端な所で区切ってたからもう最悪
とりあえずクリフハンガーで締めようとする海外ドラマの悪い所が出たね

31ボール:2022/01/10(月) 05:11:16 ID:A9AMe4dc
それ見てないけど俳優の人選おかしかったし
打ち切られて然るべきって感じだね

32UJ:2022/08/27(土) 04:05:32 ID:j4V34tsk
トップガンマーヴェリック観に行った
やっぱこの手のド派手なアクション物は劇場で観るに限るな
IMAXとか4DXとかで観るともっと臨場感ありそうだけど近場には残念ながら観れる施設が無い
こういう時だけ田舎に住んでるのが嫌になる

33UJ:2023/02/06(月) 04:23:48 ID:6UQcz7o2
ここ最近MCUと呼ばれる一連のマーベル映画作品をずーっと見ている
今の所30作品あって昨日27作品目を見た
それプラスドラマシリーズもあって今後も大量に映像作品が公開予定
正直こんなにあると付いていくの大変だけど、それだけに思い入れは強まるからアベンジャーズみたいなオールスター編はめちゃくちゃ盛り上がる
多分こんだけシリーズ続いてるのは映画史上初だよね

34ボール:2023/04/03(月) 03:32:01 ID:dSLb2wFo
マーベル作品はあまり知らないけどタートルズだけはかろうじて分かる
俺は日本人向けの作品が好きだけど海外のでも自分に合えば楽しめるね

35UJ:2023/05/06(土) 00:30:24 ID:pOyVqZGw
タートルズはマーベル作品じゃなくて、元々は同人誌みたいな個人で出したコミックから派生したシリーズなんだよね
日本で言うと東方みたいな盛り上がり方をしたアメコミだね
あんまり知らない人にとっちゃバットマンもスパイダーマンも同じ会社から出てるように感じるもんな

36ボール:2023/05/09(火) 02:26:31 ID:cWwjSP3s
タートルズってマーベルじゃないのか
アメコミって何でも似たような雰囲気感じちゃうから間違えちゃった

37UJ:2023/06/28(水) 22:36:05 ID:3pn9otoU
宮崎駿の映画最新作が今度上映されるけど、情報がポスターの1枚絵しか出てないらしい
あえて宣伝しない事で注目を集める戦略らしいけど確かに気になってくる
ジブリのブランド力あっての戦略だろうけど上手い事考えたよなぁ
上映日に観に行っちゃおうかな

38ボール:2023/07/04(火) 14:51:34 ID:/4B18iu.
それは初耳
宮崎駿って過去に引退宣言を覆したことが何度かあるみたいだけど
千と千尋が鬼滅に越えられてから特にやる気出てるところあるよね

俺は宮崎作品を映画館で見たことないし
最後の作品になるかもだし記念に見てこようかな

39ボール:2023/09/18(月) 07:58:23 ID:roYSuPXQ
何日か前に映画館で君たちはどう生きるかを見てきたけどストーリーがまるでわからない
なぜこの映画にこのタイトル名がつけられたかもまるでわからない
売り上げ爆死と言われてるけど何だかしょうがない気がする
まるで意味がわからないんだもん
実際その映画を見てるのは俺1人でスクリーン貸し切りみたいな状態だったな
ただ作画だけはよくてそこに割り切って見ればつまらなくはなかったけど人にお勧めはできないなあ

40UJ:2023/10/10(火) 07:32:19 ID:a4xHmzbc
前半はワクワクしたんだけど、後半に行くに連れてスピリチュアルな感じになってったね
考察系が好きな人には受けそうな感じだけど一般受けはしないよなぁ
宣伝をしなかったことで認知度も無さそうだし、全体的にコアな人に向けた作品って感じ
ついてこれる奴だけついてこい!みたいな

41ボール:2023/12/13(水) 12:05:24 ID:eC3ABP1w
君たちはどう生きるかは制作費50億円で90億近く売れたらしい
爆死とか言われてるけど黒字ではあるんだな
初動前の宣伝費をケチらなければもうちょい売れたかもと考えるとちょっと惜しいね

42UJ:2024/04/12(金) 01:20:47 ID:yaAfQeN.
アカデミー賞を受賞したオッペンハイマーを観た
難解・・・・。専門用語だらけ、大量の登場キャラ、時系列が交差するシーン展開
ハマる人にはハマる内容って感じ。正直自分は観てて苦痛だったな・・・
原爆に関する時代背景をある程度理解した上で臨まないとかなり厳しい
映像表現とかは素晴らしかったんだけどね。内容は全体の2割くらいしか理解出来なかったな

43ボール:2024/04/16(火) 01:18:14 ID:Wp2.ThTE
オッペンハイマーは名前だけは聞いた事あるな
また今度見てみるか

44ボール:2024/04/17(水) 21:05:25 ID:Sa.S0YtY
調べたら一部の映画館でしかやってないのか
俺は見るの無理そう

45ボール:2024/05/22(水) 07:12:07 ID:tgjlOLfg
コナン100万ドルの五稜星を見に行ってきた
すごい面白かった
今回は平次が主役だったな
相変わらず映画版コナンのキッド登場率高い
最後に2025年版コナンの予告映像があったけど
もうコナンってよりまじっく快斗の映画作ったほうがよくないかってレベルだったな
コナンにおいてのキッドの人気が高いからしょうがない気もするけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板