[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
アニメ、漫画総合
1
:
UJ
:2014/06/11(水) 03:05:10
アニメや漫画の事を語るスレ
2
:
UJ
:2014/06/12(木) 15:01:45 ID:Vpr40pbw
バンダイチャンネルでTHEビッグオー、Gガンダム、ボトムズと色んなロボットアニメを見た
特にボトムズはツボに嵌ってOVAも見だした
今はゼーガペインを見てるよ
3
:
ボール
:2014/06/12(木) 19:43:42 ID:42hq7VHU
魔方陣グルグル2の2巻
なんか大好きだ
4
:
ボール
:2014/06/13(金) 15:11:35 ID:42hq7VHU
警部銭形
ルパンがいないときの銭形はルパンがいるときと違う雰囲気してる
人死にが出たのかね?が定番のセリフなのが面白い
5
:
UJ
:2014/06/15(日) 21:07:58 ID:Vpr40pbw
銀河パトロール ジャコを読んだ
面白かったけど正直少し物足りない感じ
宇宙人もタイムマシンも出てるのに話のスケールが小さいと感じたなぁ
短くまとめようと思ってのことだと思うけど
6
:
ボール
:2014/06/16(月) 00:21:43 ID:42hq7VHU
鳥山は長期連載すると味が出てくる漫画家だと思う
7
:
UJ
:2014/06/17(火) 04:55:35 ID:Vpr40pbw
DB終わって何作かは短期連載はしてるけど、たまには単行本2,3巻程度の話が見てみたいね
一巻で終わる漫画も嫌いじゃないけどキャラが立ってるから続きが見たくなる
サンドランドとかも世界観好きだったから続きみたかった
8
:
UJ
:2014/06/20(金) 02:49:26 ID:DkRYZIjo
惡の華最終巻を見た
普通にハッピーエンドになってなんだか少し物足りない
というか高校生編から少し路線が変わっちゃったのが残念かな
中学生編は日常に嫌気が差した主人公達が非日常を求めて必死に足掻くみたいな内容だったのに、
高校生編は主人公が普通の生き方をしていこうと努力していくような感じで目新しい要素が無かった
9
:
UJ
:2014/06/27(金) 02:51:53 ID:NvXN1aDs
ラブライブのアニメを全話見た
アイドル物だから楽しい雰囲気のアニメかと思ったら意外にシリアスな感じでビックリ
2期が今やってるらしいけど2期も割とシリアス展開らしい
10
:
UJ
:2014/06/27(金) 03:01:59 ID:NvXN1aDs
ピンポンのアニメが面白すぎてブルーレイボックスを買おうか悩んでる
アニメを見終わった後に実写映画と原作漫画も見たけどアニメが一番面白かった
原作をほぼ完璧に再現しながら細かい部分を補完したり、個々のキャラを掘り下げたりオリジナル要素がいい方向に向かってる
ノイタミナ枠でやってるアニメは個人的にツボに嵌るものが多い
11
:
ボール
:2014/06/28(土) 17:35:22 ID:D3Nvdrgc
>>9
俺のイメージではむしろアイドル物はシリアスが多いと思う
20年以上前のアイドル伝説えり子は見ててつらくなるほどだし
同じく20年以上前のカラオケ戦士マイク次郎はちょっとギャグっぽいとこも多いけど
シリアスシーンは徹底してシリアスで
主人公と女が両思いだけど女の親が主人公を嫌っててずっとすごい態度が悪かったんだ
それでも色々覚悟して「娘さんを俺に下さい」って言いに行ったら女の親に
「どこの馬の骨ともしれないクズが!娘とは同じ空気を吸うことすら許さん!」って言われたのは心に残るセリフ
女は親を捨てて駆け落ちしたという
視聴者はもはや見ながらへこむしかない
12
:
ボール
:2014/06/28(土) 17:40:10 ID:D3Nvdrgc
数年前にやってた きらりん☆レボリューション もシリアスだったな
13
:
ボール
:2014/06/28(土) 17:51:49 ID:D3Nvdrgc
昔の作品を思い返してて思ったけど
昔の恋愛要素のあるアニメとか漫画って付き合い始めても最終回じゃなかったんだよな
親とか同じ女を好きなやつとかに認めさせたりいろいろ問題を乗り越えて終了っていうのが多かったと思う
今のは大体個人的に好きってことをお互い確認できた時点で終了するのが普通ぽいから
そういう意味では古い恋愛物のほうが見ごたえがあった気がする
14
:
ボール
:2014/07/01(火) 21:25:13 ID:LMvoNJuk
たわまん読んだ
ヒロインが可愛いだけのエロ漫画だけどそれだけで読んで良かったと思った
エロは控えめだった
15
:
UJ
:2014/07/03(木) 20:14:16 ID:4JF/6ao6
濃縮メロンコリニスタ買った
元はネットで連載してるシュールな4コマ漫画でそれをまとめた一冊
シュールなギャグとかは好きなんだけど一気に読むと少し疲れるね
16
:
ボール
:2014/07/07(月) 19:51:52 ID:amMfNyCQ
ワンピース久しぶりに読んだ
牛のキャラの名前がウーシーとか面白すぎた
17
:
ボール
:2014/07/12(土) 20:10:26 ID:woFiWkAw
ハンターハンター再開してからたったの5週目でもう休載とか適当すぎる
18
:
ボール
:2014/07/14(月) 18:19:28 ID:lccbjhcY
2ちゃんにラブライブ!板が立ったけど専用板が立つほどの作品なのかな
完全にノータッチのアニメだからわかないけど何か期待しちゃうな
19
:
UJ
:2014/07/14(月) 19:20:35 ID:NUzltlSU
>>18
若干ブームになってるね
2期のBD一巻は10万枚の売上を出して結構騒がれてた
音楽関連も凄いみたいで、先週のオリコンに1年前に発売されたラブライブのCDが6位かなんかにランクインしてたよ
20
:
ボール
:2014/07/17(木) 06:08:47 ID:QuiPkMCs
第一期が全部録画してあったから一通り見てみる
21
:
ボール
:2014/07/24(木) 13:51:58 ID:4hgQKpf2
暗殺教室がアニメ化と実写ドラマ化が同時に発表されたらしい
実写はコロせんせーどうなるんだろ
せんせーのとこだけCGか特殊メイクになるのかな
なんとなく妖怪人間ベムと同じような感じになりそう
22
:
UJ
:2014/07/27(日) 10:36:02 ID:q6A.X8fo
あんまり実写化に向いてないと思うんだけどなぁ
もしCGで作るならかなりしょぼいものになりそう
予算がまだある映画とかでも日本のCGはしょぼいのに
23
:
UJ
:2014/07/27(日) 10:47:53 ID:q6A.X8fo
ピンポンのブルーレイボックスを予約した
特典としてアニメのサントラとかTシャツとか他にも色々入ってるらしい
最近は特典を沢山付けなきゃディスクも売れないのかもね
24
:
UJ
:2014/07/30(水) 00:05:09 ID:9QQXeNes
思い出のマーニー見てきた
切ないシーンに思わず涙が出てしまったよ
ここ最近のジブリの中では一番楽しかった
25
:
ボール
:2014/07/31(木) 20:29:18 ID:Iya.9wBw
ワンピース
最近十数年ぶりに読み始めたばかりで
しかもジャンプで読んでるから途中からだけど何か面白いな
今はウソップがゴッドウソップと呼ばれててゾロより強い実力者とか
俺が前に読んでたときにはありえなかったな
ネットで最近のワンピースは落ち目とか描いてあったからそこまで期待してなかったけど面白かった
以前はこれより面白かったんだろうか
26
:
UJ
:2014/08/03(日) 19:20:10 ID:R7Ged1J2
劇中で2年の時が経って仲間が皆強くなったからなぁ
今でも充分面白いと思うけどやっぱり以前のほうが面白度合いは高いかもね
当時糞だって言われてた空島編もテンポが悪いってだけで今単行本で一気見するとそう詰まらなくも無かったりするし、
今やってる所もいずれ再評価されそうではある
27
:
ボール
:2014/09/22(月) 21:02:11 ID:hOW164rw
ぼくのヒーローアカデミアが面白い
キャラの気合が伝わってくる
28
:
ボール
:2014/09/23(火) 16:05:21 ID:JqwIRzeo
ジュウドウズ
一部のキャラが好きという理由だけで読んでる漫画
29
:
ボール
:2014/09/27(土) 20:46:00 ID:3gJWOufg
宇宙兄弟の24巻
30
:
UJ
:2014/09/28(日) 17:52:53 ID:rLMXSvgs
>>27
それちょっと気になってる
最近のジャンプの新連載ってすぐ終わるイメージあるけど続いて欲しいね
31
:
UJ
:2014/09/28(日) 17:58:24 ID:rLMXSvgs
アニメが終わったので原作のハイキュー全巻買ってきた
作者が女だからか男キャラを可愛く描きすぎてる気がする
腐女子的には萌えポイントなんだろうけど男が見るとちょっと違和感
あとこれは当然っちゃ当然なんだけどアニメよりバレーシーンの迫力が無くて物足りない
とりあえずアニメでやってた所まではパッと読んじゃおう
32
:
ボール
:2014/10/11(土) 19:34:53 ID:gxHe8cLk
まじっく快斗1412
これアニメ化してほしいってずっと思ってたからすごい嬉しい
全部見る予定
33
:
ボール
:2014/10/12(日) 03:29:37 ID:JHeTiMcU
ジャンプが土曜発売だったから買ってきた
僕のヒーローアカデミアがやっぱかなり面白い
これは絶対ジャンプの看板漫画になるって思ってる
34
:
UJ
:2014/10/12(日) 04:32:03 ID:O4KFEn9M
>>32
コナンに出てくる怪盗キッドの元ネタの漫画なんだね
新一に声も顔もそっくりだけどあれって何か関係あるのかな?
35
:
UJ
:2014/10/12(日) 04:38:53 ID:O4KFEn9M
昔ファミ通で連載してた漫画のたかまれタカマルがKindleでセールしてたから全巻買っちゃった
まだファミ通を買ってた頃から楽しく読んでたけど、途中から読み始めので話が良くわかってなかったんだよね
一話8ページの漫画だからテンポが良くて読みやすくていいな
ただゲーム雑誌を作る漫画なのにあんまりゲームの事に対して触れられてないのがちょっと残念
部員はみんな好きだけど特にぽっちゃり体系のゆきえさんがドストライク
36
:
ボール
:2014/10/12(日) 18:16:00 ID:JHeTiMcU
たかまれタカマル懐かしい
ゆきえさんはダイエットすると数日で痩せる人だね
しかしいつも食べまくってるせいでほとんど太ってるという・・
俺がファミ通買い始めたころは同じ作者の だんぜんコースケ!!が連載中だったな
途中から読み始めたせいで最終回でライバルが主人公に渡したディスクの意味がわからずじまいになってしまったよ
この作者のファミ通での連載の漫画はファミ通編集部の漫画が多いね
天からトルテは魔女漫画だけど舞台はファミ通編集部だったしな
っていうか全作品が同じ世界らしく過去作品キャラも出てくる
37
:
ボール
:2014/10/12(日) 19:39:25 ID:JHeTiMcU
月曜日にミルキーホームズ応援番組がやるみたいだけど今動きあったっけ?
38
:
ボール
:2014/10/14(火) 00:18:45 ID:53/RZOK2
fate
キャラが割と好きなアニメ
39
:
ボール
:2014/10/14(火) 00:24:56 ID:53/RZOK2
>>34
コナンの正体の新一とキッドの正体の快斗は従兄弟らしい
髪型以外は全く同じで髪が隠れると幼馴染でさえ判別不可能
40
:
ボール
:2014/10/14(火) 19:18:17 ID:53/RZOK2
実際のところはこの作者の描く主人公キャラはみんな同じ顔だから
キッドと新一が同じ顔だっただけだと思う
従兄弟設定はたぶん後付け設定だな
41
:
UJ
:2014/10/17(金) 09:13:38 ID:dy3BGZf6
>>37
来年から新作が始まるらしいね
新作は以前のようなハチャメチャなコメディ路線で行ってほしいなぁ
ふたりは〜の方は無駄にシリアスになってて1話で見るのやめちゃった
42
:
UJ
:2014/10/17(金) 09:26:08 ID:dy3BGZf6
>>36
タカマルの次に連載されたテラオにもSMLの蓮沼さんが出てくるみたいだね
セールしてた時にまとめて買えばよかったなぁ
たかまれタカマル全巻読み終わったよ
ここ数年読んだ漫画の中でもトップクラスに面白かった
ゆきえさんの恋が成就して本当に本当に良かった
「あぁ、ゆきえさんこんなにタカマルのこと好きなのに結局綾ちゃんとくっ付くんだろうなぁ」って思ってたからまさかの展開にビックリ
不覚にも俺も嬉し泣きしそうになってしまった
これ元々はタカマルと綾ちゃんを付き合わせる予定だったと思うんだけど、途中で展開変えたんじゃないかなぁと感じた
最初は完全に綾が作品のメインヒロインっぽかったし(1巻の表紙も綾だし)
懐かしさだけで衝動買いしてしまった漫画だけど今は買って本当に良かったと思ってる
ラブコメとしても質が高いしゲームに興味ない人にも読んで欲しい作品だね
43
:
UJ
:2014/10/17(金) 09:30:08 ID:dy3BGZf6
dアニメストアっていうアニメ見放題チャンネルに加入した
今はD4プリンセスっていうテンションの高いアニメ見てる
昔のハイテンションアニメってなんだか見てて元気になるよね
ギャラクシーエンジェルとかデジキャラットとか
44
:
ボール
:2014/10/17(金) 20:27:40 ID:Pu5ycAnA
2000年前後くらいって妙にオタク向けアニメが輝いてたよね
メイド 巫女 ネコ耳をとりあえず出しておこう的な風潮があって
秋葉原にもメイド喫茶など大きな影響をあたえてたね
あれほどオタク文化に力が働いてた時代ってその前にも後にもないと思う
まほろまてぃっくや電車男もそのころだったな
・・とデジキャラットと聞いて思った
45
:
UJ
:2014/10/19(日) 11:38:57 ID:.P5W9GPI
その頃から一気にオタクの一般化が進んだような気がするね
ただそのせいで勘違いオタク達がオタクに市民権を〜だとかを熱弁してたり、公共の場でアニメ系の話を大声で話しちゃうような痛い人達が増えたようにも思える
ファッションオタクって言うのかな
個人的にオタク趣味って少人数のコミュニティの中だけでやっていくべきなんじゃないかと思う
陰と陽ならどう考えても陰の方だしオタクって存在を忌み嫌ってる人も少なくないと思うんだよね
盛り上がるのは悪いことじゃないと思うんだけどもう少し周りを見てもらいたい
紅白に水樹奈々やアニソン歌手が堂々と出て歌ってるみたいな現状はちょっとどうかと思ってる
46
:
ボール
:2014/10/19(日) 19:36:46 ID:xKpgWhb6
俺もそれは思う
オタク文化はわざわざ公で主張するものではなくて
自分が好きならそれでいいじゃないかと思う
痛車とかそれこそ好きでやってるのかもしれないけどこれもどうかと思う
47
:
ボール
:2014/10/19(日) 19:39:27 ID:xKpgWhb6
近藤るるるが絵を描いてる漫画でガーゴイルっていうのがあるけど
話は他の人が書いててそんなに面白くなかった
48
:
ボール
:2014/10/24(金) 06:32:07 ID:95okvU0s
牙狼 炎の刻印が面白い
49
:
UJ
:2014/10/27(月) 16:58:50 ID:6GLKAcgQ
今ままでの牙狼とは世界観が違うけど繋がりはあるんだろうか
しかし牙狼もパチンコのお陰で凄く有名になったよね
一昔前は知る人ぞ知るみたいな作品だったのに今じゃそこら辺で牙狼牙狼聞くし
50
:
UJ
:2014/10/27(月) 17:06:30 ID:6GLKAcgQ
>>47
調べたらバトル物らしいね
興味無いわけじゃないけども読むなら先に他の作品から手を出したほうが良さそうだ
天からトルテが読んでみたい
51
:
ボール
:2014/10/28(火) 07:38:05 ID:ThAn95Xc
>>49
繋がりはないらしいよ
共通点は前作と同じような変身キャラがバトっていくっていうとこだけだと思う
52
:
ボール
:2014/11/03(月) 17:21:51 ID:Gd2tmNsY
ヒーローアカデミアは思ってたより更にすごかった
最近は盛り上がりっぱなしで年甲斐もなく毎週ワクワクしながら読んでいる
53
:
ボール
:2014/11/04(火) 15:26:47 ID:H9yvrZIs
今日はヒーローアカデミアの1巻の発売日だったから買いに行ったら
まだ平日の昼ごろなのに2軒回って最後の一冊だった売れ行きがやばすぎる
本来のターゲットの少年達が全く買えないだろうな
昔デスノートの一巻が発売した直後なのに四千円のプレミアがついてたけど
これもプレミアがついてもおかしくない
2巻3巻と割り増しで面白くなってくから今後は更に売れるはず
これはすごい漫画だと思う
54
:
ボール
:2014/11/04(火) 15:29:44 ID:H9yvrZIs
調べたら発売日二日前にはもうamazonの予約切れてたぽい やばすぎる
55
:
UJ
:2014/11/04(火) 23:45:01 ID:fZRxBHkc
>>53
全国的に売り切れてるらしいね
こんなに人気ならアニメ化するのも時間の問題かもしれない
今度NARUTOが終わるらしいし新たなジャンプの看板漫画になる可能性も!?
56
:
ボール
:2014/11/13(木) 00:23:37 ID:/QT5/Wxo
刃牙道の3巻
57
:
UJ
:2014/11/13(木) 18:32:48 ID:/MlDY9MQ
ガンダム ポケットの中の戦争を見た
短くまとまってて良かったと思う
敵側の目線で語られるストーリーってなんかいいよなぁ
58
:
UJ
:2014/12/04(木) 00:10:03 ID:MnuVuHfU
神様のいうとおり1巻
絵柄とか展開からしてデスノートとかガンツみたいな感じだと思ったらギャグ漫画だった
ギャグ漫画ってのは皮肉でキャラの驚いた時の顔の口が毎回(◎ロ◎)みたいに無駄に大口開けてるし、
原作者がいるのに別段特別な展開が有るわけでもなく、さらにストーリーの穴が多い
グロい要素が無くなったら何も残らない様な漫画だった・・・
59
:
ボール
:2014/12/06(土) 09:31:22 ID:Hem9wQX.
バクトの4巻
主人公が1巻からの目標であるラスボスを倒すための下準備に入ったからワクワクして読んでたら
まだ何もしてないのに突然ラスボスが出てきて突然決着つけはじめてこれからバトル!ってときにこれまた突然最終回・・
決着つくまえに終わってしまった何かもうわけがわからん
本来なら主人公がラスボスの店の採用試験を突破して内部からかき回すっていう展開になるはずだったのに残念すぎる
これは完全に打ち切りだな
60
:
ボール
:2014/12/06(土) 14:56:24 ID:Hem9wQX.
ヒーローアカデミアがかなり売れたらしい
飯田がいいキャラだし主人公も意外と熱いし面白いもんな
61
:
ボール
:2014/12/12(金) 08:09:27 ID:hs3m.fV6
なんか名探偵コナンとまじっく快斗は同じ世界のことにしないほうがよかったなと思う
名探偵コナン連載開始前のまじっく快斗は
キッドは数十階のビルから飛び降りるほどの超人的身体能力だったし
紅子は本物の魔法を使える魔法使いだったし
警察は高度なロボット兵士を使える科学力を持ってていわゆるファンタジー世界だったのに
コナンと同一世界のことにされてから描かれたまじっく快斗は
キッドのめちゃくちゃな身体能力はなくなり
紅子は魔法を使わなくなり
警察はただの警察になってしまった・・
初期のまじっく快斗が好きだった人にとっては
コナン準拠のノリになってからは微妙になってしまっただろうな
とくに紅子は魔法使いであってこそのキャラなのに
推理物の世界と同じにされて魔法使わなくなってからはただの人間じゃないかと・・
人の目を騙して不思議なことが起こってるように見せかけるマジシャンのキッドと
本当に不思議なことを起こしてる魔法使いの紅子の不思議対決みたいなのノリ好きだったけど
もう二度とこういうノリにならないんだろうな
コナンと快斗は無理して同じ世界のことにするべきではなかったな
62
:
ボール
:2014/12/17(水) 22:47:27 ID:.DrFaoCc
コナン85巻
今回は話が進んでて面白かった
63
:
UJ
:2014/12/18(木) 20:13:11 ID:e9ViBkms
レゴムービー見た
全編CGで描かれるレゴを舞台にしたアニメなんだけど軽い気持ちでみたらとんでもなく面白かった
一見子供向けかと思いきや大人に向けたメッセージ性のある話で映像だけじゃなく中身も大人でも充分に楽しめる
海外アニメ特有の早いテンポで100分があっという間だった
まさしく万人受けする作品
ニコニコ動画のレンタルで見たんだけど画質があんまり良くなかったからすぐにBD版をネットで注文しちゃった
64
:
ボール
:2015/01/05(月) 06:03:17 ID:TegBdsMo
レゴは子供のころ姉と遊んでたときのイメージが大きいな
積み上げていろんな物を作るのが好きだった
あれがアニメ化してたのか懐かしくなるな
65
:
ボール
:2015/01/05(月) 19:48:19 ID:TegBdsMo
ttp://www.bottlepets.jp/wp-content/uploads/2008/05/20080512_03.jpg
レゴが懐かしくて少し調べてたらこんなのでてきた
ドラゴンボールのなんてあったんだ
ちょっと笑った
66
:
ボール
:2015/01/05(月) 23:30:15 ID:TegBdsMo
七つの大罪のディアンヌがかわいいようだ
67
:
UJ
:2015/01/11(日) 03:10:03 ID:qPJQUmHE
可愛いね
結構荒々しいんだけど実はメインヒロインのエリザベスより乙女な感じ
このアニメは主人公が積極的にエロ展開に持って行きたがるのが見ててまどろっこしくなくていいな
最近のアニメは主人公が奥手なのが多いからなぁ
68
:
UJ
:2015/01/13(火) 17:02:44 ID:asqjV3x.
ミルキィホームズTDの1話を見た
以前のコメディ路線に戻ってて安心した
ふたりはミルキィホームズは真面目な感じで一話で見るの止めちゃったからこれは本当に嬉しい
調べて見たけどふたりは〜は恒例のサブタイトルのパロディとかも無く本当に異端な作品だったんだね
69
:
ボール
:2015/01/13(火) 23:34:36 ID:LSd1KPhM
金田一少年の事件簿Rの3巻と4巻
気に入ったキャラが犯人だとなんか残念な気分になるね
70
:
ボール
:2015/01/15(木) 23:29:43 ID:yG4x1grE
>>68
実はふたりはミルキィホームズもミルイキィさん4人組が出てるときはお馬鹿なのりで面白かったよ
フェザーズから見えないところで輪になって座ってゴニョゴニョ相談してたり
ファザーズから隠れて飯をガツガツ猛スピードで食べまくってたりね
71
:
ボール
:2015/01/16(金) 00:37:35 ID:glJ5Qi9k
今ニコチャンでミルキィホームズTD2話まで見てきた
エルキュールさんが相変わらずムッツリスケベだった
何気に北斗の拳やきん肉マンのネタがあったな
72
:
ボール
:2015/01/18(日) 03:01:30 ID:3QICYO7s
録画してたのに途中から見なくなってたハンターハンターを最終回まで見た
18話一気に見たから朝から夕方までかかった
原作で読んだ話ではあったけど映像で見るとやっぱ動きがあって違う雰囲気になってるね
73
:
ボール
:2015/01/20(火) 10:46:48 ID:zPnNzkqY
今更ながらラブライブ一期の1話を見た
主役3人組が何か起こすんだなと思って期待してる
ウミがなかなか気になるキャラだった
落ち着いた美人っていいよな
74
:
UJ
:2015/01/20(火) 23:50:33 ID:wJ/dgw.w
何気に海未とミルキィホームズのシャロは同じ声優だったりする
全然声違うから驚いちゃった
ラブライブは丁度今地上波で再放送が始まったね
2期はまだ見てないから楽しみ
75
:
ボール
:2015/01/21(水) 23:55:58 ID:ZgK1MF.U
ラブライブ9話まで
キャラ全員かわいいけど特にウミ マキ 副委員長さんいいな
マキはツンツンしてるように見えて実は可愛いとこがいい
副委員長さんは包容力ありすぎなとこがたまらないな
9話までくるとさすがにだんだん話しがまとまってくるね
あとはラブライブに参加して終了ってとこかな?
76
:
ボール
:2015/01/22(木) 17:36:04 ID:3T.3ebJw
ラブライブ一期の最終話まで
ラブライブに参加せずに終わったとは・・!
これは二期に期待ってことなのか
でもなんか感動した
77
:
UJ
:2015/01/26(月) 03:52:11 ID:UK/5oaaM
その決して王道じゃない展開も良さの一つかもね
劇場版も上映が決まってるしもしかしたら2期も引っ張る展開かもしれない
78
:
ボール
:2015/01/31(土) 18:26:00 ID:mkDtahCA
何となく思ったけど
世代によってどこからどこまでが今のアニメ昔のアニメと言うかの基準って違うと思うけど
俺の感覚だとエヴァ前が昔でエヴァ後が現代アニメっていうイメージがある
時代がじょじょに変わっていったわけではなくて
エヴァ前後でまるで示し合わせたかのごとくガラっと変わったんだよな
エヴァンゲリオンは社会現象まで発展してその影響力は凄まじくアニメ界全体にまで影響を及ぼした
エヴァと同時期くらいに放送された魔方陣グルグルが俺の思う昔寄りの最後のアニメ
ED曲のWind Climbing風にあそばれてはかなりの名曲だと思うけど今はこういう大らかなの流行らないんだろうな
おっさん世代の俺はこういう歌詞に深い意味があるの大好き↓
h ttps://www.youtube.com/watch?v=lRa95E0TdkQ
79
:
ボール
:2015/01/31(土) 19:28:15 ID:mkDtahCA
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360796733
このyahoo知恵袋のベストアンサーの人が俺が言いたいことを書いてた
ヤマトやガンダムのときは俺が生まれてなかったから語れないけどこういうことが実際にあるんだよな
ってことはアニメ全体を変えてしまうほど影響力を持った作品がそのうちまた出てくるかもしれない
期待していいのか残念がっていいのかわからないけど段々変わっていってしまうんだなぁ・・
80
:
UJ
:2015/02/03(火) 23:40:40 ID:26iKxOUk
最近のアニメって守りに入りがちで斬新な作品が少ないよね
予算少なくてある程度売れちゃうライトノベル系のアニメがかなり多くて残念
エヴァ放送から20年経ってるけど未だにエヴァを越える社会現象になったアニメは出てきてないのでそろそろ出てきて欲しいところ
コードギアスが00年代の社会現象アニメになるんじゃないかって言われてたけど、(1期が深夜帯で放送してたのに人気すぎて2期は日曜の夕方から放送になった)
結局2期がコケちゃったからそこまで盛り上がらなかったんだよね
81
:
ボール
:2015/02/04(水) 23:15:02 ID:llC4VoWY
昔のアニメはオタクが主人公のやつが少なかったけど
夢戦士ウイングマンは特撮オタクが主人公だったな
主人公が平和な世界で部活で特撮部っていうのを作ってコスプレしたりしてすごしてたんだけど
ある日事件が起こって異次元から来た女に変身能力を授かる
それで戦いに巻き込まれてヒーローとして成長していくっていうやつ
思ってたヒーロー像と実際の戦いの凄惨さにギャップを感じたりしてたな
今YouTubeでOP見たらものすごく古臭かったけど当時かなりはまってた
小学生の低学年だったけどクライマックスが悲しくて泣いた
俺が見たときは再放送ですでに古くなってたみたい
82
:
ボール
:2015/02/04(水) 23:23:29 ID:yFhji1Pw
>>80
エヴァは最初深夜アニメだったけど人気がありすぎてすぐ夕方に再放送してたよ
コードギアスは見たことないけど機会があったら見てみる
83
:
ボール
:2015/02/04(水) 23:46:58 ID:llC4VoWY
俺が残念に思うのは今の漫画は人気が出るとすぐ引き伸ばしされて内容がグダグダになってくってとこだな
昔は人気があっても10巻以内とかで終われたからきれいにまとまって終わってるの多かったのに
今は人気が出ると終わりたいところで終わらせてもらえないっていう・・
これは何とかしてほしいところ
やっぱりネタ切れになる前に描きたいこと描いて終わっておいたほうがきれいにまとまると思う
84
:
ボール
:2015/02/04(水) 23:55:42 ID:llC4VoWY
昔は巻数が少ないからアニメで最後までやれちゃうっていうのも多かったな
アニメが1つの作品としてちゃんと完結してたっていうのは俺にとっては結構大きかった
85
:
ボール
:2015/02/06(金) 06:00:54 ID:M/KNlMic
昔のアニメは外国の小説や童話が原作のやつ多かったな
宇宙船サジタリウスは外国の考古学者が書いた小説だし
星の王子様は戦争中敵国にもファンが多かったという小説家サンテクジュペリが書いた小説だし
小公女セーラ 未来少年コナン ロビンフッドの大冒険 アニメ三銃士など
俺の好きだったアニメの過半数以上が海外の話が原作だったな
見てなかったけどふしぎの海のナディアも人気作で外国の小説が原作だっけ
銀河鉄道999も日本のだけど文学小説の銀河鉄道の夜のオマージュだな
昔のアニメは奥の深い物が多かったけど今よくあるアニメとは全く別物と考えていい気がする
86
:
ボール
:2015/02/09(月) 06:00:55 ID:qPvF6vE6
今日のジャンプから新連載のカガミガミがなんとなく好きだ
おもにヒロイン
87
:
ボール
:2015/02/13(金) 22:50:07 ID:0NKSGmnA
アニメの次回予告なんかでキャラが現実の話をしだすと妙に萎えることがある
例えば最近放送中のクロスアンジュだと
「ふえーん最近私の出番がないよー」
「お前スタッフに嫌われてるんじゃないか?」
っていう会話が入ってた
こういうセリフをスタッフ自身が考えてると思うと何だか冷める
88
:
ボール
:2015/02/15(日) 12:09:47 ID:OnXMdjkU
2ちゃんに遊☆戯☆王板できたんだな
アニメや漫画系の板の名探偵コナン関連のスレだけで71スレあるし
コナンの板もできてもおかしくないとちょっと思ったけど
調べてきたら遊戯王は7000スレ目以上になってるスレもあるしコナン関連とは勢いが違いすぎる
ラブライブ板もあるけど割りと最近のアニメなのにメインスレが10年以上前からあると思われるコナンのメインスレを大きく超えてるし
やっぱコナン板ができるのは難しいかな
89
:
UJ
:2015/02/16(月) 21:54:57 ID:YKZ6aZDU
>>87
メタネタって作品によってはスパイスになるけど結構萎えるよね
こっちはアニメとして見てるのに一気に現実に戻されるというか
漫画のキャラの語尾に「w」が付いてる時もイラッとくる
90
:
ボール
:2015/02/21(土) 11:24:01 ID:dpmUaWIA
トリガーの5巻
最終回だった
自分が正義のつもりで人殺しても他人から見れば悪人に見える場合もあるという感じで終わった
91
:
UJ
:2015/02/23(月) 08:52:30 ID:JIRWLvEA
dアニメストアでミルキィホームズの1期と2期が配信開始されてた
早速1期の1話見たけど最初からぶっ飛んだ内容な訳じゃなかったのね
いつ頃からはっちゃけてくるのか楽しみ
92
:
ボール
:2015/03/01(日) 00:13:06 ID:dd/jQG5Q
宇宙兄弟25巻
ついに宇宙に旅立ったとこで終わった
今まで話が進みそうで進まなかったことがよくあったけど
宇宙に出たからさすがに次の巻は進みそうな気がする
93
:
UJ
:2015/03/06(金) 22:15:47 ID:.MUUYYsE
ドラゴンボールの映画最新作の主題歌がももいろクローバーZになるみたい
別に特別嫌ってるわけじゃないけどあのグループの曲はドラゴンボールには全然合わないと思うけどなぁ
テレビ版のエンディングもAKBとか起用してる時期あったし世界観に合う合わないは関係なく起用してるんだろうな
過去の映画みたいに影山ヒロノブさんに歌って欲しい
94
:
ボール
:2015/03/08(日) 08:24:20 ID:9.gBeIYo
>93
ユーチューブで歌聴いてきた
なんかドラゴンボールっぽい迫力がないね
95
:
ボール
:2015/03/13(金) 19:53:35 ID:TIrKloO2
ハチイチの8巻
9巻で最終回になるらしい
そこそこ好きだっただけに寂しくなりそう
96
:
ボール
:2015/03/13(金) 19:55:19 ID:TIrKloO2
ルパンT
発音するとパンティーみたいと思ってしまった
ルパンの活躍は相変わらず面白い
97
:
ボール
:2015/03/13(金) 22:32:00 ID:TIrKloO2
ウルトラバトルサテライト
乱暴物が暴れるだけという内容だけどたまにはこういうのも悪くない
98
:
UJ
:2015/03/16(月) 23:14:58 ID:tvFonMe2
>>96
調べてみたらこの手のルパンの後にイニシャルが付くシリーズが沢山あるんだね
そしてルパン専用の漫画雑誌が出てたことにビックリ
ルパン関係の漫画は全部ここに連載されているのかな
99
:
ボール
:2015/03/19(木) 03:50:19 ID:oIDc.Nss
ルパン専用雑誌なんてあったんだ
元々古いシリーズっていうイメージがあったからどこかでひっそり連載してるのかと思ってた
100
:
ボール
:2015/03/27(金) 08:17:19 ID:gT6UGmX.
名探偵コナンが夏まで不定期連載になることが決定したらしい
理由は発表されてないみたい
黒の組織内部が今大変なことになってるって作者が言ってたことがあるらしいし
その辺まとめてると思いたい
101
:
ボール
:2015/03/27(金) 08:27:41 ID:gT6UGmX.
いやコナンの作者入院してたのか
102
:
ボール
:2015/03/30(月) 06:43:50 ID:zDVPIi4k
まじっく快斗1412 牙狼炎の刻印 七つの大罪が最終回した
どれも面白かったな
七つの大罪はエンディングのスタッフロール後に新たに問題が発生してたし今後2期でもあるのかな
それとも漫画読んでってことかな
すごい気になる
103
:
ボール
:2015/03/31(火) 12:38:32 ID:AhrsqyYE
牙狼炎の刻印の最終回また改めて見てみたけどやっぱいいな
気になるところは残ったけど来週から始まる新しい牙狼に繋がったりはしないんだろうな
104
:
ボール
:2015/03/31(火) 12:56:24 ID:AhrsqyYE
今調べたら牙狼シリーズって世界が繋がってる可能性があるのか
同じ設定が出てくるだけで繋がってない可能性もあるみたいだし確定ではないのかな
他の牙狼も気になり始めてる
105
:
ボール
:2015/03/31(火) 23:21:47 ID:AhrsqyYE
ルパン三世H
以前にもルパン三世Hを読んだことがあって、あれ?って思ったけど
このローマ字って作画の人のイニシャルだったんだな
Hは早川Bは馬場みたいな感じみたい
同じタイトルのコミックスがいくつも発売されるからややこしい
106
:
UJ
:2015/04/02(木) 00:22:10 ID:De4j9pz6
たまにKindleでジャンプ系の漫画の1巻が無料になってるのでちょくちょく読んでる
今のところ暗殺教室と磯部磯兵衛物語を読んだ
次はソーマを読んでみよう
107
:
ボール
:2015/04/02(木) 00:22:23 ID:tN1fnZTg
>105
これもうパチンコで出てるみたいコミックスより先にパチンコ出てたんだな
マチルダっていうキャラが好きで調べてたら偶然みつけた
108
:
ボール
:2015/04/03(金) 06:24:52 ID:v5YfN7.6
>>106
俺が読んでる漫画ばかりだ
最近の暗殺教室は物語の核心に迫りつつあって盛り上がってる
>107のルパン三世Hはパチンコのルパンのストーリーを漫画にしたからパチンコが先で当たり前だったみたい
パチンコのストーリーってこんなにちゃんとしてるものなのか
まあギャンブル的なことはやらなけどね
109
:
UJ
:2015/04/15(水) 00:22:36 ID:CQuZ.EWQ
ソーマを読もうとしたら無料期間が切れてて読めなかった残念
今アニメもやってるらしいね
こっちの地域では映らないけど
110
:
ボール
:2015/04/18(土) 23:24:15 ID:4GQGG79.
ソーマと聞くと2ちゃんのソーマスレに書いてあったことを思い出す
審査員達に計200皿以上食べてもらえた人は合格の試験があってそれに関して
生徒の数が数百人いるから200×数百で少なくとも数万食
多ければ十数万食べられたはずだけどそんなに食えるはずがないって書いてあった
俺も確かに!って思った
一人で数百皿食べてもらえてた生徒もいたことを考えればもっとか
審査員の人数が具体的には書かれてなかったけどさすがに十数万皿とか無理がありすぎる
仮に1人2皿食べたとしても数万人必要だもんね
作者が適当に数字書いたらこうなっただけだろうし気にしてもしょうがないけど気になる
111
:
UJ
:2015/04/20(月) 07:05:52 ID:BM6RxWXM
一度気にするとどうしても意識がいっちゃうね
トリコみたいに常人離れした大食いキャラならまだしも、ソーマに出てくるのキャラだと違和感が出てきそうだ
112
:
UJ
:2015/04/20(月) 07:16:44 ID:BM6RxWXM
てーきゅう1,2,3期見た
1期と言っても1話が2分位で終わるのですぐに見終わった
とにかくハイスピードで内容が進むから内容に追いついていくのに必死
でもその速度がなぜだか心地よかったりする
まりも先輩が好きだ
113
:
UJ
:2015/04/29(水) 04:27:45 ID:PZcAV0Ag
アニメ版寄生獣見終わった
放送前はキャラデザが原作と全然違ってて無駄に叩かれてたけど中身の方は特別なアレンジも無く、舞台を現代にした寄生獣って感じで楽しめた
なんだか最近昔の漫画が原作のアニメが多くなってきている気がする
うしおととらも今度アニメ化するし
114
:
UJ
:2015/05/06(水) 23:48:45 ID:VcDcjUkE
翠星のガルガンティアを見た
ロボットアニメだけど戦闘があまり無い
主にガルガンティアでの生活を写す日常系アニメだった
キャラデザインがエロ漫画で活躍してる鳴子ハナハルさんなので普通のシーンでも女の子キャラが艶っぽくてなんだかムラムラした
115
:
UJ
:2015/05/19(火) 23:34:19 ID:gqG48Nd.
再放送でやってる未来少年コナンを見てる
宮﨑駿の初監督作品でラピュタ辺りのノリで見れる
70年台のアニメなのに今でも純粋に楽しめてる
昔の作品なので少年がタバコ吸ったり酒飲んだりしてる
敵の暴言とかも子供に向かって「殺してやる!」「死ね!死ね!」なんて今じゃ絶対言えないような過激なセリフばかり
宮﨑駿作品じゃなかったら再放送出来なかったんじゃないかな
116
:
ボール
:2015/05/20(水) 17:33:21 ID:FtOu06QU
ラピュタが元々未来少年コナン2としてテレビの長編アニメとして企画されてたもので
計画倒れになってタイトル変えて映画化したらしいから両作品間で血縁者キャラとかいるらしいよ
本来長編物の設定を2時間映画に詰め込んだからやれなかった話も結構ありそう
バズーの父親の名誉回復とかシータの故郷の秘密とかラピュタが過去に神の都市を2つ崩落させたとか色々ね
ちなみに未来少年コナンは当時ワイドテレビが存在しなかったにも関わらずなぜかワイドサイズでセル画が作られてたという謎作品
だから最近発売されたDVDとかでは放送当時見えなかった部分まで見えてるらしい
117
:
ボール
:2015/05/24(日) 23:05:05 ID:kMPIk1mk
近年放送されてる未来少年コナンは未成年の喫煙シーンや「脳天パーか」などの罵るシーンがカットされてるらしい
物語自体には影響ないかもだけどキャライメージは結構違って感じるかもね
DVDやブルーレイではカットされてないらしい
118
:
UJ
:2015/05/27(水) 01:36:43 ID:Vmz7Sn3M
>>116
道理で雰囲気が似てると思った
未来少年コナン2も一応作られてるらしいね
1とはキャラも世界観もまるで関係ない作品みたいだけど
>>117
喫煙シーン入ってたよ
ただ下の方に「未成年の喫煙や飲酒は禁止されてます」ってテロップが入ってた
脳天パーはまだ聞いてないけど近頃の言葉狩りは凄まじいから規制入ってるのかもね
119
:
ボール
:2015/05/28(木) 00:57:57 ID:v3XpVR7E
実際に作られたのは未来少年コナンⅡタイガアドベンチャーだね
当時の雑誌に載ってたシナリオライターへのインタビューでは
「子供のころ未来少年が好きでした
まさか僕にそのシリーズのシナリオの作成依頼が来るとは思ってなくてビックリしました
こんな大役が僕に勤まるかはわからなかったけど悩んだ末にOKを出しました
キャラも世界観も違うけど同じようにワクワクできる冒険活劇にできるように頑張りました
そのワクワクこそが未来少年コナンなんだと思ってます」
って言ってたな、もう15年以上も前でうろ覚えだからちょっと違うかもしれないけどね
何の雑誌だったかはよく覚えてないけどたぶんアニメディアだったような気がする
120
:
ボール
:2015/05/28(木) 01:15:54 ID:v3XpVR7E
>>118
未来少年コナンの初放送当時だと
銀行員の受付員が普通に窓口でタバコ吸ってたりタクシーの運転手がタバコ吸ってたりした時代らしいから
タバコに対するイメージ自体が結構甘めだったというのもあるかもしれないね
最近は規制が厳しすぎっていうのも感じる
北斗の拳もスカパーだと放送してるけど地上波だともう放送できないって聞いた
121
:
UJ
:2015/06/03(水) 20:59:26 ID:pCY/DT0E
数日前にKindleで7万冊程の本が半額セールやってたから気になってた本かなり買っちゃった
ちおちゃんの通学路って漫画が気に入った
122
:
ボール
:2015/06/04(木) 02:18:13 ID:LzJMxgdY
未来少年コナンⅡタイガアドベンチャーについて調べてたら
途中からタイトルが変更されてただのタイガアドベンチャーになってたことがわかった
これについて説は色々あるけどタイトル詐欺に苦情が殺到したからでは?っていう説がしっくりくる
123
:
ボール
:2015/06/04(木) 02:30:54 ID:LzJMxgdY
>>121
UJさんがよくkindleっていってるから調べてきたけどこれいいな
専用端末でも容量によっては数千冊入るんだね
漫画を沢山積んでおくと親に捨てられることあるしそもそもあんまり沢山置くスペースがないし
kindleがものすごく欲しくなってきた
124
:
ボール
:2015/06/09(火) 10:09:02 ID:P6nyNKSM
もう2年も前から魔法先生ネギマの続編始まってたんだな全然しらなかった
作者曰く全ての謎を解く感じで描けば軽く100巻超えるとか・・
全く読んでないけど期待の漫画
125
:
UJ
:2015/06/09(火) 11:54:07 ID:j0ey3.G2
>>123
一応端末が無くてもPCでも見れるね
ただ動作が重かったりして不安定な面もあるみたいだけど
俺はKindle専用じゃないタブレットで見てるけどそろそろ容量がいっぱいになりそう
場所も取らないし、読むのも指一本だけで凄く楽だし、画面が明るいから暗い場所でも平気だし、外でも特に人目を気にせず何十冊の本を読めるし・・・
正直Kindleで本を読みだしてから紙の本を読むのが億劫になった感じある
ただ欠点もあって見開きのページなんかは見にくいんだよね-(基本敵に1画面に1ページ分しか写らないから)
>>124
UQなんとかってやつだっけ
エヴァンジェリンが出てくるとかなんとか聞いた気がする
ネギまが消化不良な終わり方だったからこの作品で伏線やらを回収するのかな
126
:
ボール
:2015/06/11(木) 06:28:27 ID:N9qMT5FY
UQは調べてみたらストーリーに直接的なつながりは今のところ無いみたい
主人公がネギの孫でネギの墓にお参りしてたりするシーンはあるみたいだし
世間一般に知られた魔法や裏火星の存在やネギが考案した機動エレベーターなど・・
設定は確実に引き継いでて完全に同じ世界みたい
でもキャラはエヴァやフェイトみたいな不老キャラしかもういないかもね
他のキャラは生きてたとしても爺さん婆さんになってそう
127
:
ボール
:2015/06/11(木) 08:11:55 ID:N9qMT5FY
ネギマのときも全部描くと100巻超えるとか言ってたみたいだし
UQも結局数十巻で終わったりする予感もある
128
:
ボール
:2015/06/16(火) 14:03:10 ID:60Ev/Qao
僕のヒーローアカデミア
飯田に死亡フラグが立ってる
なかなかの良キャラだし本当に死んだら暗い話になっていきそう
129
:
UJ
:2015/06/25(木) 17:15:16 ID:hFXl7cXs
初代トランスフォーマーを見ようかと思ったが全60何話もあって見終わるまで根気が続くかわからない
古いアニメだし途中で脱落してしまいそうだ
130
:
ボール
:2015/06/26(金) 13:20:54 ID:qC8gUQsM
初代トランスフォーマーは内容は全く知らないけどOP曲は結構好きだな
子供のころ親戚のおばさんに変形とか合体できるおもちゃ貰ったのは懐かしい
131
:
ボール
:2015/06/28(日) 08:16:33 ID:NgBcG4Y.
fate
最終回まで見た
132
:
ボール
:2015/06/28(日) 08:20:33 ID:NgBcG4Y.
途中送信してしまった
fate最終回
このアニメは結構好きだった
シロウとリンが恋人同士になって世界に旅立って
今後を想像させるいい終わりかただった
133
:
ボール
:2015/06/28(日) 19:36:02 ID:NgBcG4Y.
ワンピースが一人の作家だけで書いた漫画のコミックスでは世界最高部数になってギネスに載ったらしい
めちゃくちゃ売れてるね
134
:
ボール
:2015/07/06(月) 20:56:04 ID:23H8qpKs
ドラゴンボール超
Zの直後からの話で鳥山が話作ってるからGTみたいな微妙にはならないかも
これは期待してる
135
:
UJ
:2015/07/07(火) 18:47:48 ID:4.zQhPz6
超でも神と神編、そして復活のF編を再構成して放送するみたいだね
神と神は見たことあるけど復活のFは見てないからありがたい
OPを見た限りだとジャコも出てくるっぽい
この際だからターブル編も再構成して流してほしいな
ベジータの弟っていう美味しいポジションにいながら、どこぞのイベント限定のアニメにしか出てないから影が薄いんだよね
136
:
ボール
:2015/07/07(火) 20:36:48 ID:wYSmZJK.
ベジータに弟がいたことを今知った
バーダックが伝説のスーパーサイヤ人になるアニメも最近見たし
ドラゴンボールって原作だけ読んでてもわからないことが結構多いね
137
:
ボール
:2015/07/07(火) 21:04:41 ID:wYSmZJK.
DB超の1話見たけど
ブウ編のときにすでに18号さんより強かったゴテンとトランクスでも少し苦戦するモンスターが
地球のそこらの川にいるっていうのが何気に違和感あったな
138
:
ボール
:2015/07/20(月) 14:50:57 ID:DzV5dhYM
最近の週間少年ジャンプの新人はパロネタ使いすぎてる気がする
少し前に連載してたウルトラバトルサテライトは主人公の名前が祭矢陣で「サイヤ人」とも読めるし
ラスボスの名前はベルバラで見た目がベルサイユのばらの主人公に似てるからっていうのが由来だし
今週載ってた読み切りの少女復旧リカバリーQはデスノートの「計画通り!」と暗殺教室の「ヌルフフフ」をパロってたな
パロネタ自体は悪いとは思わないけど独自のネタよりパロのほうを前面に押し出してきてるように見えるのが気になる
139
:
ボール
:2015/07/25(土) 00:15:01 ID:j.08UWNw
2年前に録画しておいたネプテューヌをいまさら見た
これはキャラが好きという理由だけで最後まで見れた
内容はこれと言ってあんまり無かった
ネプテューヌだけ変身後 他は変身前が好きだったな
とくにヴェール ユニ ノワール コンパが好きだった
140
:
ボール
:2015/08/02(日) 15:28:46 ID:YxM9d0oM
宇宙兄弟26巻
最初のころから目指してた月面についたのに相変わらず淡々と話が進んでてる
141
:
ボール
:2015/08/05(水) 16:09:35 ID:7DImqLsA
>>110
で書いた職戟のソーマの問題点がアニメでは直されてたというか具体的な数字は出てこなかったみたい
やっぱアニメのスタッフもむちゃくちゃな数字は無かったことにしたかったんだろうな
142
:
UJ
:2015/08/09(日) 02:43:17 ID:tZP3mMFo
>>140
宇宙兄弟また見たいけどどこまでみたか忘れちゃったし話も多分忘れてるだろうなぁ
完結したら改めて一巻から見直したい
143
:
UJ
:2015/09/07(月) 20:42:12 ID:K3O.EJoE
魔法少女まどか☆マギカを見だした
以前も見てたんだけど途中で見るの止めちゃったので今回はリベンジ
テレビ版の他に劇場版の話もあるみたいだ
144
:
UJ
:2015/09/19(土) 21:19:07 ID:HRKB4/PM
今更キン肉マンを読んでる
最初の方はあんまり面白くなかったけど超人オリンピック辺りから面白くなった
ウォーズマンが好き
145
:
ボール
:2015/09/22(火) 20:11:32 ID:kqGfANUY
きん肉まんっていうとオナラで空を飛ぶのとキンニクハウスと痛そうな技っていうイメージがある
今だと思い出補正がないと古臭いかもしれないけどアニメのOP曲も好きだったな
カセットテープのやつ持ってた
146
:
UJ
:2015/10/01(木) 01:46:34 ID:KVtgCNLw
痛そうな技って言うとキン肉バスターかな?
実はあれ殺人技で、まともに食らうと首と背中の骨が折れ、さらに股が裂けて相手は死んじゃうのだ
実際に死んでる超人は何人もいるんだけどそれが普通らしい
OP曲ならこれが好きだなぁ
ttps://www.youtube.com/watch?v=NbDQ_t7AJOY
147
:
UJ
:2015/10/01(木) 01:50:36 ID:KVtgCNLw
あとキン肉マンII世のOPが格好良すぎる
まだII世までは読んでないけど楽しみだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=HUaLo3RfW3Q
148
:
ボール
:2015/10/04(日) 06:26:24 ID:tddqe1Uc
痛そうな技は名前は覚えてないけど敵が使ってたよ
逆エビ固めみたいなやつ
俺がキン肉マンのOPで最初に思い出すのはGo! fight!これ好きだった
>>146
そういうOPもあったね
改めて聞くとかっこいい
実はGO!fight!以外はあんまり覚えてかったりする
>>147
2世のOPもいいね
2世はアニメ少し見てたけど女の尻を追いかけてるイメージが強い
149
:
ボール
:2015/10/04(日) 06:29:18 ID:tddqe1Uc
2世のOP曲は初代の4つめのOP曲に似せてるのかなと思った
150
:
ボール
:2015/10/04(日) 20:51:10 ID:tddqe1Uc
ドラゴンボール超
最初のほうは地味だったけど最近は盛り上がってる
戦闘のBGMがかっこよすぎる
151
:
ボール
:2015/10/09(金) 00:13:16 ID:SykWD25.
刃牙道 8巻
相変わらずむちゃしてる漫画
152
:
UJ
:2015/10/12(月) 15:05:02 ID:1RWfcGOw
>>148
ラーメンマンのキャメルクラッチかな?
相手の上半身と下半身を分離させて殺すくらいエグい技だった
真似して実際にプロレス技掛け合ってケガする少年とか当時はいっぱいいそうな気がする
>>150
個人的には最初の方が好きだったかなー
今の展開はダラダラしすぎて見ててかなり辛い
元になった神と神の映画を見て無ければそれなりに楽しめるかもしれないけど
153
:
ボール
:2015/10/13(火) 04:04:56 ID:ul0b3MIc
>>152
>ラーメンマンのキャメルクラッチかな?
それかもしれない
アニメだと動きとか声優さんの演技とかもあってすごく苦しそうに見えた
ドラゴンボール超は最初のほうは毎週見てて最近のは5週分撮り溜めて一気に見たから
普通に見てた人よりは冗長さを感じなかったかもしれない
154
:
UJ
:2015/10/21(水) 18:21:13 ID:Qb.74EYY
キン肉マンも残す所あと3巻になった
でもこれ読み終わってもキン肉マン二世と今連載してる新キン肉マンを合わせて100巻近くあるらしいからまだ3分の1を読み終わったに過ぎない
先は長いなぁ
155
:
ボール
:2015/11/03(火) 01:29:27 ID:9xAtoQBc
ドラゴンボール超
ブルマがかなり美人だな40歳前後くらいには見えないね
バトルもいいけど日常の話も面白いね
生まれたばかりの赤ん坊を放り投げたら怒られるのはあたりまえだろうと思った
まだ映画のとこなのかオリジナルになってるかはわからないけど今の話も結構好きだな
156
:
UJ
:2015/11/03(火) 23:47:10 ID:5eCjTBjs
一応復活のFの最初の所みたいだね
次の話はフリーザの手下が出てくるみたいだ
しかしベジータのキャラが崩れすぎてちょっと残念だなぁ
最低限のプライドは保って欲しかった
157
:
ボール
:2015/11/09(月) 00:38:01 ID:S.OnHg.I
復活のF見たこと無いけど亀仙人がフリーザの手下に無双するシーンがある映画かな
亀仙人の戦闘力は139しかないとされてるのにむちゃすぎるね
地球のやつは戦闘力を操るってことを計算に入れても
約3倍くらいで瞬間的に400のラディッツくらいになるだけかな
42000のネイルさんでもフリーザの手下に苦戦してたし亀仙人じゃ無理っぽく感じる
まあドラゴンボールの戦闘力って考えるだけ無駄な気もするけどね
158
:
UJ
:2015/11/12(木) 17:26:43 ID:geDaEbzw
ネットの検証サイトによると100万近い戦闘力があるみたいだね
でも初期の頃に簡単に月を破壊した実績もあるし、あの筋肉ムキムキ状態になれば超サイヤ人レベルのパワーアップが可能になったり…?
それか亀仙人の戦ってたフリーザの手下が異様に弱かったりとか
うーん、考えれば考える程こじつけっぽくなってくるね
159
:
ボール
:2015/11/12(木) 23:13:28 ID:cfso8W..
DB超って原作の最終回の5年前くらいの話なんだよね
だから超でゴクウが強くなればなるほど
原作最終回でゴクウにダメージを与えたウーブが強いことになっちゃうんだよね
超はGTより前の時代だからどれだけ鍛えてもGTでの強さを越えることはできないしね
超は後付けだからしょうがないんだけどね・・
DBって他にも色々突っ込み所がある
原作でシェンロンに人造人間を消してって頼んだときは私の力を超える願いは叶えられないって言ってたのに
GTでは最高に強まったゴクウを幼児化してかなり弱体化させてたしね・
160
:
ボール
:2015/11/12(木) 23:17:53 ID:cfso8W..
>>158
亀仙人って歳取って若いころよりかなり弱くなってる設定があっても月破壊できたし
若いころならサイヤ人とも戦えてそう
161
:
ボール
:2015/11/12(木) 23:58:23 ID:cfso8W..
そういえば地球のやつが戦闘力を操るっていうのはラディッツのときだけですぐにこの設定消えたよね
必殺技を撃つ瞬間に何倍にも跳ね上がったり感情によっても変化してて面白かったのにね
ピッコロの魔貫光殺砲は通常時の4倍くらいだったっけ
ラディッツより後の話では戦闘力がキャラ固定みたいになっちゃって微妙になっちゃったな
162
:
UJ
:2015/11/25(水) 17:16:03 ID:/2f.cSlc
復活のF編の次回作の第6宇宙編が結構楽しそう
先行してる漫画版をチラッと見たけど悟空とベジータ以外にも活躍するキャラが出てきそうだ
といってもアニメが放送されるまではかなり時間がかかりそうだなぁ
163
:
ボール
:2016/01/07(木) 11:45:06 ID:aon2UjW6
ワンパンマン1巻
まず主人公の見た目が変で笑えてしまう
なんだか大好きな漫画
164
:
ボール
:2016/01/07(木) 11:54:15 ID:aon2UjW6
終わりのセラフ1巻
アニメから入ったけど第二期だったのか途中からだったから漫画の1巻かった
キャラがかわいくていいと思う
165
:
UJ
:2016/01/07(木) 23:27:09 ID:BpUZQ6sQ
ブラックジャックをちまちま読んでる
医療関係の短編なんていう難しそうな事をクオリティを維持しながら毎週書いてたなんてやっぱり手塚治虫は凄い
しかも他の作品と並行連載だったらしいし
火の鳥も読んでみたいなぁ
166
:
ボール
:2016/01/08(金) 14:11:36 ID:1NPbHI2c
ブラックジャックと火の鳥は20年くらい前に文庫版のやつ読んだ
当時としてもすでに古い絵柄になってたけど楽しんで読んでたよ
手塚作品だと三つ目が通るも好きだったこれはテレビのアニメから入った
これは遊戯王と最初のとこだけ似てる
むしろ遊戯王の元ネタかな?と邪推してしまいそうなレベル
元々大人しかった学ランの小柄な少年がいじめにあって覚醒
攻撃的な人格になって古代の力でいじめっ子粛清するっていう話
古代のアイテム的なものがあるのも一緒
遊戯王は読者が見てるとこで人格チェンジすると見た目が変わらないのに
読者が見てないところでチェンジすると古代のアクセサリつけて出てくるっていう謎な部分があったけど
三つ目が通るは人格チェンジするとどこからともなく古代のアイテムが飛んでくる演出がちゃんと描かれてる
167
:
ボール
:2016/01/12(火) 21:59:44 ID:n.k0.S6I
名探偵コナン88巻
相変わらず普通の殺人事件の話が続いてる
ストーリーが進む気配が無い
168
:
UJ
:2016/01/18(月) 22:26:33 ID:3OyRvmqA
ドラゴンボール超の復活のF編が終わったね
神と神編よりもテンポが良かったけど不満が結構残ったなぁ
悟空もフリーザも二人共同時に最終形態になるから強さがわかりにくかったり、悟空がただの光線銃で瀕死の重症を追ったり、
フリーザがビルスとウイスにビビりまくってるから絶望感みたいなものがまるで無かったり
映画用に作った話だから短い尺でまとめる為に色々と雑になったのかもしれない
テレビオリジナルの第6宇宙編はちょっと期待しておこう
ピッコロや魔神ブゥも活躍する話らしい
169
:
ボール
:2016/01/19(火) 06:17:07 ID:3g37eG1I
初代ピッコロでさえ核爆弾が効かない設定だったのに
それより遥かに強くなったゴクウがただの光線銃で瀕死になるのはまあ違和感あるよね
170
:
ボール
:2016/01/27(水) 06:16:12 ID:49etw/fc
最近のアニメは動きがむちゃくちゃすごい
特に終わりのセラフの10話で
ミカエルが敵に斬ったり斬られたりしながら優一郎のところに駆けつけるシーン
あの数分程度の短いシーンの労力だけで古めのアニメ一話分作れてしまうんじゃないかと思った
最近は画像編集ソフトがサクサク動くくらいパソコンのスペックが上がってるしそういうのも関係あるのかな
10年くらい前のパソコンだとフォトショップの動きも怪しかったみたいだしね
171
:
ボール
:2016/02/22(月) 16:42:42 ID:z6h8GrK.
ゆらぎ荘の幽奈さん
2週間ほど前に始まったばかりの漫画
これは内容が全くなくてキャラだけ見て楽しむ漫画だけどキャラが好きだから読んでいこうと思う
ジャンプに載ってるからついでに読むだけでコミックス買おうとまでは思わないけどね
172
:
ボール
:2016/02/29(月) 20:09:21 ID:UY.LM0EI
暗殺教室あと3話で最終回みたい
今週で最終回でもおかしくないクライマックス感だったけど残りは後日談でもやるのかな
173
:
ボール
:2016/03/02(水) 06:16:23 ID:2pmfTaE6
史上最強の弟子ケンイチ
キンドルで10巻まで期間限定販売してるから読んでる
4巻まで読んだけどこれは面白い
3月4日までだから10巻まで読めるかわからないけどできるだけ読みすすめる
174
:
ボール
:2016/03/08(火) 06:18:46 ID:pR4WAYxM
史上最強の弟子ケンイチ
4日までの期間限定無料のやつ10巻まで読んだ
主人公のケンイチがだんだん強くなっていくのが面白い
続きも読みたいけど全61巻みたいだから中古の100円のやつでも何千円もするな・・
お金にもうすこし余裕ができたら買ってみたい
175
:
UJ
:2016/03/12(土) 22:47:21 ID:GLCRAKog
ケンイチ懐かしいなぁ
子供の頃よく読んでた。エロいシーンが多かったし
あの漫画、サンデーの方針変更のせいで打ち切りになってちょっと微妙な感じで終わったってどこかで聞いた
サンデーの看板漫画の一つだったのに打ち切りだなんてちょっと悲しい結末だね
176
:
ボール
:2016/04/25(月) 00:19:52 ID:o9wKp4e2
ニュース関係の画像をググってたら
なぜか25日発売のジャンプのハンターハンターのネタバレ画像が出てきた
ネタバレ回避のために2chの少年漫画板を避けてたというのになんと言う不運
いつも午前1時くらいに買いに行くからあと40分強ってとこだったのに運が悪すぎる
ネタバレ避けたいならネット自体から離れてたほうがいいのかもね・・
178
:
ボール
:2016/05/02(月) 22:02:09 ID:Nt5MOfSk
ブブキブランキ
冬アニメの録画したやつ
絵の書き込みと動きがすごいアニメ
キャラも楽しい
とても楽しめた
最初はちょっとジブリっぽいと思ってしまったけどすぐにそんなことはなくなった
179
:
UJ
:2016/05/05(木) 23:10:24 ID:9rsbatuM
CGアニメに嵌って色々見てる
やっぱりディズニーのクオリティ凄まじくてハズレが殆ど無い
シュガーラッシュは見終わるまでに3回も泣いてしまった
海外アニメの特徴としてちょっと過激な暴力描写があるけども、死を絡める暴力はあんまり見てて笑えるジョークじゃないね
ミニオンズってアニメでは可愛いミニオン達を断頭台にかけて処刑するみたいなシーンが何回かあったけど普通に不快だった
180
:
ボール
:2016/05/10(火) 20:34:31 ID:CDFT48Ps
ミニ四兄弟烈&豪リターンレーサーズ
読んでないけどファミ通で紹介されてて気になった
烈はロケットのパイロットに豪はF1レーサーになって30代になった今でも爆走を続けていたという内容らしい
ネットの評価によると絵柄が変わってたり豪がヤリチンになってて名前も知らない女との間に子共が出来てたり
腐女子からは大ブーイングらしいけど男が読む分にはそれなりに楽しいんだとか
まあ元々男向けの作品だからそんなもんだよね
前作と違って児童向け漫画ぽくない内容になってるけど前作を懐かしがるおっさん向けだろうしあえてこういうふうになってるんだろうな
ちょっと読みたくなってきてる
181
:
ボール
:2016/05/10(火) 20:40:07 ID:CDFT48Ps
タイトル間違えた爆走兄弟だった
182
:
UJ
:2016/05/22(日) 12:19:47 ID:MDrE4xi2
烈&豪に腐女子なんているんだね…
確か連載雑誌はコロコロアニキってやつで結構中身おっさん向けな漫画が多かったな
kindleで創刊号が無料で読めた気がする!
183
:
ボール
:2016/05/27(金) 15:23:00 ID:YHQS1X8A
異世界居酒屋のぶ
ある日突然日本の居酒屋が中世ヨーロッパ風の世界と繋がって
日本の居酒屋の文化を異世界に伝えていく・・という内容
テルマエロマエの二番煎じ感がどうしても拭えないけど何となく楽しくて読んでる
テルマエのようなシュールな絵柄でも変で面白い主人公でもないけど
シリーズ累計24万冊売れてるみたい
184
:
ボール
:2016/05/27(金) 15:23:49 ID:YHQS1X8A
>>182
ありがとう読んでみる
185
:
ボール
:2016/06/04(土) 20:04:10 ID:dUJFRlAM
今週のファミ通に天からトルテの265話が載ってた
たぶんファミ通30週年記念の一環で1回載っただけでもう載らなさそうだから残念
186
:
UJ
:2016/06/05(日) 00:22:53 ID:6.ikAvv6
30周年なんだねぇ
近藤るるる先生の漫画はたかまれタカマルしか読んだ事ないけどトルテも興味あるんだよなぁ
ファミ通でまた漫画書いてほしいよね
187
:
ボール
:2016/06/25(土) 06:32:41 ID:gEiE4RI.
Kindreのアップデートが上手くいかなくてめんどくなって読んでなかったコロコロアニキをさっき読んだ
kindleが使い慣れたUIじゃなくなってすんごい見にくくなった
爆走兄弟レツ&ゴーリターンズは何か良く解らない始まり方だったけどそこそこ楽しめた
絵柄が変わったとかどっかに書いてあったけど以前の絵を思い出せなかったから全く気にならなかった
188
:
ボール
:2016/07/05(火) 06:20:01 ID:7QmkQ9VA
最弱無敗の神装機竜
フィルフィとノクトが可愛い!
他の女性キャラの見た目も好き
それに尽きるアニメだった
内容はあまり覚えてない
189
:
ボール
:2016/07/05(火) 06:51:56 ID:7QmkQ9VA
ラブライブの3期始まった
2期を半端にしか見れてないから残念だけどとりあえず3期の録画はしておく
190
:
ボール
:2016/07/17(日) 13:22:38 ID:sQpNd1Gc
Re ゼロから始める異世界生活
人間関係がもうむちゃくちゃで泥沼状態だけどむしろそかがいい!おもしろい!
レムとクルシュさんが結構いいキャラ
191
:
名無しさん
:2016/07/22(金) 17:05:20 ID:YE..JIJk
>>189
今までのラブライブとは直接的な話のつながりがないから安心して見ていいと思う
1期のオマージュシーンが沢山あるから1期見とくと楽しみが増えるかなーって程度
192
:
ボール
:2016/08/22(月) 22:27:50 ID:2Evo1UCA
ラブラッシュ!
生まれつきモテてしまう遺伝子を持った主人公の話
幼馴染や親などの幼いころから知ってる相手には無効のようだけど
ほとんどの女キャラが常時発情してる
エロゲーぽい内容を少年ジャンプでやったような漫画
下手したら臆単位のハレームになりそうなくらいハーレムに振り切った感じ
キャラの容姿は割と好きだった
むちゃくちゃだけど何か好きだった
193
:
UJ
:2016/08/28(日) 14:19:28 ID:PRSyEFWA
>>192
To LOVEるみたいな感じなのかな?
ニセコイが終わってその後釜って聞いたから正統派ラブコメかと思った
でもジャンプってエロが入ったラブコメの方が受けてる気もする
194
:
ボール
:2016/09/06(火) 11:32:07 ID:cJjIaMyo
>>193
3話まで読んだけど
2話まではエロは無かったのに3話でちょっとエロっぽいシーンがあった
エリスってキャラが結構好きだった
195
:
ボール
:2016/09/06(火) 22:56:09 ID:cJjIaMyo
ブリーチ ニセコイ コチカメ ナルト トリコ
長期連載が一気に終わりすぎ
ナルトだけ少し早目だったけどまるで打ち合わせたように一気に終わるけどジャンプの方針が変わったのかな?
これだけ終わるとジャンプの雰囲気がかなり変わりそう
196
:
ボール
:2016/09/10(土) 21:10:54 ID:foDI74V6
銀魂ももう終わりそう
長期連載で残るのはワンピだけか
197
:
UJ
:2016/09/12(月) 23:18:15 ID:CvW7XPRg
トリコも終わっちゃうのか
ハンターハンターも一応長期だけど例外みたいなものだしねぇ
昔のジャンプ漫画って黄金期の名作でも30巻くらいで終わってるものも多いし、そういう流れに持っていくのかな
でもしばらくは売上は悪くなりそうだね
今のジャンプの看板漫画って何があるんだろう?
198
:
ボール
:2016/09/17(土) 23:54:15 ID:HzDPPze2
長期連載を除外すると
ヒーローアカデミア、相撲、食戟のソーマくらいかなエロだとゆらぎ荘の幽奈さん
それ以外で俺個人が好きなのはラブラッシュ
常に上位掲載の漫画でブロッククローバーがあるけどこれの良さは俺には全く解らない
199
:
UJ
:2016/09/23(金) 17:25:18 ID:ISdNJ7i.
あとハイキューとかも看板なのかな
それにしてもやっぱりインパクトは薄いよね…
最近始まったらしい約束のネバーランドってのが面白いらしいので読んでみたい
200
:
ボール
:2016/09/26(月) 20:45:07 ID:qQ.zl/82
約束のネバーランドは最初から読んでるけど
今まであまり好きでもなかった
でも今日発売の8話で少し面白くなった
内容も若干動きが出てきたけどそれよりも絵の雰囲気が変わったほうが大きい
キャラの表情が解りやすくなって絵の線もくっきりして見やすくなった
以前から好きと言ってた人が今週のでどう思ったか気になる
連載に慣れてきたのか40年ぶりにこちかめが載ってない号だから気合を入れたのかはわからないけど
他の漫画のたくあんとバツもいつもより面白かった
ハイキューは完全にノータッチだからわからない俺にとってスポーツ物は大体こんなもん
201
:
ボール
:2016/09/28(水) 20:34:15 ID:W51/acq.
宇宙兄弟29巻
淡々と話が進んでるものの
模型を使ってイメージを膨らませてた地球のころより
今は実際のミッションをこなしてるぶんよっぽど面白い
ストーリーらしきものはほぼ見当たらないけどミッションそのものを見て楽しむ感じ
202
:
UJ
:2016/10/24(月) 09:11:45 ID:Iqwfzac2
ベルセルクを全巻読んだ
俺が産まれる前から連載してるみたいだけどまだ話的には中盤位の内容だ
完結して欲しいけど連載スピードが遅いみたいでかなり駆け足展開にならないと無理そう
203
:
ボール
:2016/10/25(火) 21:33:22 ID:5ltYpzaU
俺もベルセルクの既刊は全部読んだよ
20年近くくらい前から読み続けてる
一旦打ち切られて残念に思ってたけどちょっと前に再開したね
204
:
UJ
:2016/11/01(火) 22:53:42 ID:22BEB5Xs
最新刊が出るまでに3年かかったらしいけどその間に一度休載したのかな
一気に絵柄が変わってて何事かと思った
最低でもキャスカが元の状態に戻ってくれる所までは書ききってほしい
205
:
ボール
:2016/11/09(水) 01:47:17 ID:z/vJwViw
2014年に一度打ち切りになったんだよ
今年の9月くらいに流れた打ち切りの噂はガセみたい
206
:
ボール
:2016/11/09(水) 01:57:13 ID:z/vJwViw
響け!!ユーフォニアム2
管楽器が題材だけど萌えで人気が出たアニメ
これがきっかけで管楽器を始めた人も多いらしい
前作見てたときは俺がまだトランペットやってなかったけど今はやってるから
このアニメを見る感覚が少し違って見えるようになった
内容はキャラが好きじゃないとちょっと退屈かもしれない
207
:
ボール
:2016/11/27(日) 18:24:38 ID:R.0dZEO6
トリコが最終回した
最終回で今後やる予定だったと思われる設定が大量に出てきた
最近の長期連載漫画を切るジャンプの方針に巻き込まれて途中で終わってしまったと俺は予想してる
なんにせよ残念だな
208
:
ボール
:2016/11/28(月) 19:53:46 ID:7VTMTE6o
約束のネバーランド
最近の展開はなかなか高揚感があっていい
仕掛けも独特
遠い将来待ち受けるであろうなにかを予感してワクワクしたかと思ったら
次は目先の敵の緊張感で先が気になる
連載に慣れたのか絵も良くなってきてる
今後の展開にもよるかもしれないけどこの作者逸材かもしれない
最初のころは全く期待してなかったのに完全に化けたな
209
:
UJ
:2016/11/29(火) 03:02:27 ID:rB1bzI1I
>>207
最終回の内容を見たけど、残っている伏線を駆け足で一気に説明してる感じだった
ちゃんと設定も考えていたんならまだまだ作者は続ける気だったんだろうね
トリコの読み切りも書くみたいだけどそっちはギャグ路線らしいね
ずっとストーリー漫画書いてたからリーダーたけしの頃のようなギャグ漫画書いてリフレッシュするのもいいかもね
210
:
ボール
:2017/03/28(火) 00:24:03 ID:6.wfO3tE
Dr.stone
ジャンプ漫画でまだ4話だけどこれは面白い
絵は韓国人が描いてるらしくクセがあるけどストーリーはアイシールド21の人みたい
地球は謎の光に包まれて人類が全て石化した
3700年後に石化が溶け始めて・・文明を失った人々は新たに文明を築きはじめるけど・・理想の食い違いにより対立を始める
これは絶対すごい漫画になるって俺は思ってる
211
:
ボール
:2017/03/30(木) 00:26:02 ID:aHjRWSKY
火傷少女
久々にジャンプ以外の漫画読んだけど
これは買わなければよかった
過去の出来事が原因で精神病になった男女2人が偶然出会って意気投合
一緒に動物の左目を潰して苦しめてから殺していくようになる
絵が結構生々しいから生臭さが漂ってきそう
動物の左目を潰すようになったのはヒロインの左目が潰された過去が原因のようだけど・・
ストーリー物として続きは気になるけど読んでると精神的にきつい
212
:
UJ
:2017/03/31(金) 20:43:39 ID:p3vgQnnY
>>210
てっきり絵をアイシールドの人が書いてるかと思えば原作の方なんだ
調べたらサンケンロックって漫画を描いてたっぽい
本屋で何度かみたことあるな
長編漫画が色々終わってジャンプもどうなるかと思ったけど、面白そうな新作が沢山出てきて良かった
213
:
ボール
:2017/04/16(日) 18:18:42 ID:GViSbSzY
ロボットレーザービーム
ゴルフ漫画で結構面白い
黒子のバスケの人が描いてるみたい
俺はスポーツ漫画はいつも読まないけどこれは続けて読んでいきそう
214
:
ボール
:2017/04/16(日) 18:29:18 ID:GViSbSzY
牙狼 紅蓮ノ月
結構前のアニメだけど録画してあったから今更見てる
これは面白い
まだ2話までしか見てないけど
ストーリーよりもまず主人公がかっこよく戦ってるところから見せていって徐々にストーリーに以降してく感じが好きなアニメ
ヒロインのセイメイっていうキャラがかなり好き
顔の系統が5年前に俺に縁談くれた人に似てる
かなり面白いからこれから一気に見てしまおうと思う
215
:
UJ
:2017/05/02(火) 06:59:36 ID:QAcLuUQA
悪魔バスター☆スタープリンセスにハマる
海外のアニメなんだけど日本の魔法少女アニメを意識してるらしい
表情がコロコロ変わるスターは日本のアニメキャラにない可愛さを持ってる
萌えとかそっち側の可愛さではないけど
ノリはカートゥーン系のテンポの速い感じでかなり好み
主に観れる場がスカパーくらいしかないのが残念
>>214
牙狼よりも縁談の話が気になってしまった
216
:
UJ
:2017/06/04(日) 19:29:54 ID:2PfJQReY
ドラゴンボール超がとんでもない展開になってる
フリーザが仲間に加入、劇場版に出てきたブロリーそっくりの女スーパーサイヤ人の登場
女ブロリーは姿形だけじゃなくセリフも攻撃方法もまんまだったから意識しまくってるね
正史とは繋がりのない劇場版のパラレルな話のキャラが本編に出るってことで、悟空達が女ブロリーを見た時どんな反応を取るのか楽しみだ
217
:
ボール
:2017/06/21(水) 17:39:39 ID:Eld0.w8c
フリーザはブレなくていいね
破壊神よりも破壊神らしいのはフリーザらしくていいと思う
結構前の話になるけど第七宇宙は生命の存在する星が28って数が出ちゃったのが残念
原作でフリーザ倒すときにナメック星の周辺の星々から気をあつめてたし
ゴクウに瞬間移動を教えたヤードラッド星もあるし当然地球もあるし
さらに超だけでも複数の星が出てきたのに28個は少なさすぎやしないかと思う
218
:
ボール
:2017/06/21(水) 17:48:00 ID:Eld0.w8c
ネットで調べたら原作ではフリーザNo.79ていう名前の星があったのと
フリーザやサイヤ人の星レベルでの地上げ屋設定も破綻するらしいから28個はありえないんだとか
原作の設定からかんがみてせめて数千くらいにしてほしかったな・・
219
:
UJ
:2017/07/11(火) 18:09:37 ID:pDnTikf.
wikiで調べても既に28種族以上の星人が確認できるね
昔の漫画の続きだから矛盾点が出ちゃうのはしょうがないかもしれないけどやっぱり気になるね
まぁドラゴンボールに矛盾点はつきものだけど
220
:
ボール
:2017/07/16(日) 12:28:56 ID:J2YpBjIo
亀仙人が強キャラ化したのも原作の重要ポイントが無駄になってる感じがする
初代ピッコロのときにピッコロは若返ってパワーアップしたけど仙人は年老いたままで仙人は手も足も出せずに負けてしまった
若いキャラ達に次世代を託して仙人は武道家としてフェードアウトしていくって言う流れが良かったんだけどね
その後原作ではその話を無駄にしない作りになってたどころか
ブウ編で「世界の武天老師と言われたのが懐かしい」と言わせて過去話しにさらに深みを出してたくらいだったんだけどな
超で年老いても鍛えれば急激に強くなれることになったからあの話はほぼ丸ごと無駄になったとしか言いようがない
221
:
ボール
:2017/07/18(火) 22:33:52 ID:8VVyNC12
ひとりじめマイヒーロー
中二病な感じのヤンキーバトルアニメだと思って見てたらキャラが突然ホモりはじめた
トラウマになったからもう見ない
222
:
ボール
:2017/09/25(月) 04:32:18 ID:HDdWZaSQ
はじめてのギャル
最終回まで見たけどこれは面白かった
香椎結衣っていうキャラがストーリーにあまりからまなかったけど好きなキャラだった
原作が続いてるせいかストーリーの最重要部分には触れずに終わってしまった
2期やってほしい
223
:
ボール
:2018/01/26(金) 20:55:15 ID:2olIYGsI
ミルキーホーミズファンファンナイトパーリー
クリスマスに放送されたやつだけどいまさら見た
絵とか内容がすごい投げやりだったけど面白かった
シャロとこころがアヒルの口と尻から手を同時にズポっと入れたりむちゃくちゃだったなー
ミルキーホームズ自体数年ぶりに見たけど
以前はまるで良さがわからなかったネロがすごいかわいく見えた
キャラの好みってかわるもんだな
224
:
ボール
:2018/01/28(日) 09:20:25 ID:Rt6z136o
名前間違えてた、ファンファンパーリーナイトだ
225
:
ボール
:2018/03/19(月) 21:08:43 ID:MAqbmfdo
名探偵コナンのスピンフ、犯人の犯沢さん
本編と全く関係ないストーリーで完全にギャグ、だけど面白い
犯沢さんに愛嬌がある
226
:
ボール
:2018/03/19(月) 21:14:58 ID:MAqbmfdo
金田一少年の事件簿のスピンオフ、犯人たちの事件簿
本編でもあったストーリーの犯人視点のストーリーだけどギャグで描かれてしまっている
本編はシリアスな殺人事件なのが持ち味なだけに
犯人サイドがギャグで描かれてると萎えてしまう
コナンの犯沢さんみたいに本編とは無関係な内容にしておけばよかったのにって思った
227
:
UJ
:2018/04/01(日) 05:52:28 ID:wp2xE28I
昔の漫画だけどまじかる☆タルるートくんを全巻買った
江川達也の漫画は絵柄もそんに古くないし独特の勢いがあって好きだ
228
:
ボール
:2018/05/08(火) 23:23:39 ID:0TwWx9So
たるるーとくん懐かしい昔姉が持ってて勝手に読んでた
エロいシーンとかあったけど
姉は男女が裸で抱き合ってる絵とか描いてたし解ってて買ったんだと思う
コウウンコーだっけ?なんだかウンコのお香とか出てきてたね
229
:
ボール
:2018/06/13(水) 21:52:29 ID:cQdXUo1A
犯人の犯沢さんは1巻読んだ時点では面白いと思ったけど2巻読んだらつまらなかった
1巻はコナンキャラがほぼ出なくて別物として楽しめたけど2巻はコナンキャラがいっぱい出てきてコナンのキャラをバカにされてるようにしか見えなかった
230
:
ボール
:2018/07/28(土) 18:06:06 ID:2gMW2LxQ
8月からジャンプコミックス10%も値上げらしい高すぎる
231
:
UJ
:2018/09/01(土) 03:38:41 ID:YM69poTE
宇宙よりも遠い場所
タイトルからしてSF物のアニメかと思いきや全然違った
先日ニコニコ動画で無料配信してた時に全話見たけど、ここ数年のアニメで一番心に響いた
アニメ見てて悲しくて涙が出た事は何度かあるけど嬉しくて泣いたのはこのアニメが初めて
見終わった後に思わずブルーレイ全巻購入してしまうほど
この手の青春群像劇に弱いなぁ
232
:
UJ
:2019/01/07(月) 03:39:08 ID:.w6vX8pk
今更だけどけものフレンズを見た
話題になっただけあってちゃんと面白く、最終回では感情的になって涙も流してしまった
今月にはけもフレ2が放送されるらしいけど監督やスタッフが全然違うみたいだから心配だ
233
:
ボール
:2019/06/11(火) 23:11:09 ID:pBpNBHUs
ケモフレ2見た
カバンちゃんが不遇だったけどキャラ物としてはそこそこ面白かったよ
234
:
ボール
:2019/06/11(火) 23:12:58 ID:pBpNBHUs
Kindleで無料だったおとな給食っていう漫画
懐かしい給食が出てきてついつい読めてしまった
235
:
UJ
:2019/07/05(金) 08:52:06 ID:aXWXGM52
>>233
1と比較せずに見れば普通に楽しめる作品だよね
1を先に見ちゃうとどうしても色んな箇所が気になってしまうけど。後半は特に…
いっその事けものフレンズと言う名前で世に出なかったらまだ評価されてそう
>>234
俺も読んでみた
酢豚にパイナップルって給食だと良く出てたけど大人になってから一度も食べた事ないな
てか今こんな形で無料で読める漫画があるんだね。知らなかった
236
:
UJ
:2019/07/05(金) 09:04:54 ID:aXWXGM52
今更ながらDr.スランプを買って読み終えた
すげー面白かったけどここからドラゴンボールが生まれるって全く想像がつかない
昔の漫画だけどデザインセンスは本当に一級品だね
237
:
ボール
:2019/09/03(火) 18:09:25 ID:GR75RDfg
アラレちゃんはそんな熱心に追いかけたことないしストーリーを全て知ってるわけじゃないけど
20年以上前くらいまでは再放送しまくってたからある程度は知ってる
いつも放送してたから追いかけるものっていうよりはドラえもんみたいにあって当たり前な感覚だった
トイレで告白の練習聞かれたのがきっかけで結婚とかそれでいいのか!ってつっこんでたな
238
:
UJ
:2019/10/29(火) 00:54:21 ID:mleJo88Q
鳥山明は恋愛の過程を描くのが恥ずかしいみたいでいつも簡略化しちゃうらしいね
ドラゴンボールでも結婚したキャラは何組もいるけど恋愛中の描写はあんまり見たことがないな
鳥山明自身も恋愛期間をあまり設けないで、いきなりプロポーズとかだったのかも
239
:
ボール
:2019/11/22(金) 07:36:37 ID:f1Rwzj4M
なるほどー
そういえばドラゴンボールも恋愛要素は簡略化してたね
ブルマベジータの関係は肉体関係から始まってるぽいから少年誌じゃまともに描けないからしょうがない気もする
ある程度描かれてたのはクリリンと18号くらかな
240
:
ボール
:2019/12/20(金) 20:32:56 ID:94WmrcaI
魔王様リトライ、ありふれた職業で世界最強、異世界チート魔術師
前期のアニメだけどなんとなく見た
どれも異世界転生俺tuee系だったけど気楽に見るには悪くない
異世界チートはあんま覚えてないけど他2つは続きも見たいな
魔王リトライは自分が作ったネトゲキャラに転生してしまい、無理してなりきってるところに何だか愛嬌がある
241
:
UJ
:2019/12/26(木) 18:30:40 ID:GLewgW/Y
異世界転生系のアニメは未だに一つも見た事がないんだけど、
これだけ大量にそれ系のアニメが量産されたら何か見とかないと損な気分になってくるな
気軽に見れるってのは利点だねぇ
242
:
ボール
:2020/01/18(土) 00:57:40 ID:QnNPwYEI
深い内容とか期待せずにノリで見ればまあ面白いってところだな、物にもよるけどね
異世界スマホみたいなやつは嫌う人はすごい嫌う
普通に暮らしてた主人公が神様のうっかりで偶然圧倒的な魔力とこの世の全てのスキルを使えるようになる
摩擦を0にするスキルで相手は立つことすらできなかったりとか・・こんなの闘いじゃない
相手がある程度悪いやつとはいえほとんど弱い物いじめとかわらないから見てて微妙な気分になる
243
:
UJ
:2020/01/22(水) 06:41:10 ID:cAH7l02A
今更だけどガンダムSEEDシリーズを観だした
放映当初は色々叩かれてたように記憶しているけど、実際見てみると引っかかる部分は多少あれども楽しく見れている
ガンダムって話やセリフ回しが難解で理解しにくい部分が多々ある印象だけど、
SEEDは敵対する組織が変わっても解りやすい倒すべき相手が出てきて話についていきやすい
格好いいモビルスーツと解りやすいストーリーがあれば俺はとりあえず面白い判断しちゃうな
244
:
ボール
:2020/02/09(日) 05:35:01 ID:woy328rY
とっつきやすいガンダムなのか
ガンダムシリーズって1つも通しで見たことないけどわかりやすいなら見てみようかな
強いて言えばガンダムビルドファイターズは通しで見たけどあれは何か違うね、面白いけど
245
:
ボール
:2020/02/09(日) 05:43:42 ID:woy328rY
違った、ビルドダイバーズだ
246
:
ボール
:2020/03/01(日) 11:42:37 ID:UJL3RO06
不機嫌なもののけ庵
妖怪が見える能力を持つものの平和な日常を送ってきた主人公はある日、阿倍野さんと出会い妖怪のことを深く知るようになっていく
テニプリみたいに腐女子が好きそうな漫画だけどおもしろい
247
:
ボール
:2020/07/25(土) 23:32:33 ID:aoM/160M
ド級編隊エグゼロス、エロギャグでなかなかいい
女の子もみんなかわいい
248
:
UJ
:2020/08/23(日) 05:09:25 ID:niuS66RQ
彼方のアストラ
前半はギャグのノリが合わなくて割と苦痛だったけど、後半は伏線の回収だとか謎の解明ラッシュでまぁまぁ面白かった
本編で登場人物が出てるシーンだけ映画みたいに上下の黒枠が表示されてて、これは絶対なにか伏線だ!って確信してたんだけど、
これに関しては作中全く明かされずに物語が終わっちゃった
後で監督のインタビューを見たら、「上下の黒枠は映画のようなスケール感を狙ってつけたもの」って言う理由だった。えーー
249
:
UJ
:2020/12/07(月) 08:49:21 ID:FERc5ZfM
中国の劇場アニメ羅小黒戦記を見た
中国産のアニメって初めて見たけど、想像以上に良く動くしストーリーもちゃんとしていた
アクションシーンのセンスが良くって瞬きを忘れるほど夢中になっちゃった
必要以上にセリフで語らず動きで魅せる感じ。まさにアニメーション
同時期に観た劇場版鬼滅の刃よりもよっぽど楽しめたよ
驚いたのが制作スタッフの殆どが専門学校を卒業したてばかりの若手ばかりのチームらしい
こりゃあ国産アニメが中国産アニメに追い抜かれる日も近いかもしれない
250
:
ボール
:2020/12/07(月) 16:25:36 ID:aR6ifFFs
>>248
アストラは藤子不二雄アニメのパロが目立ったね
ギャグ顔は正にそうだったし宇宙にしかないうまい果物の下りとかも21エモンそのものだった
オリジナルの部分は面白いんだからパロやらなきゃよかったのにと思った
21エモンは好きな作品だけどパロり方がふざけてて全く嬉しくないし
>>249
中国もアニメ色々あるね日常ものとか乙女向けとか
いかにも日本のアニメを参考にしてそうではあるけどね
日本制作の一休さんが70年代アニメなのに中国でむちゃくちゃ人気があって
今でもOPの歌詞の「愛してる」が中国人にとっては「おばさんが鉄道を洗ってる」という意味に聞こえるのがネタにされてるほどで
数年前に中国制作で一休さんの映画が作られてしまったほど
日本の若いアニメファンってちょっと古いアニメだと古臭くて見てられないとか言うけど
中国人の若い人は最新のアニメを追いかけつつ昔のアニメも楽しんでてなんかいい
日本に住んでる人と比べる変わり行くアニメの移り変わりをダイレクトに体験してないから感覚が違うのかもだけど
俺も鬼滅がそこまで面白いとは思わなかったな面白いっっちゃ面白いけど進撃の巨人のほうが好き
最近は中国産のグラフィック制作用の液晶タブレットがむちゃくちゃ優秀で
ずっと殿様商売してたWACOMが値下げせざるをえなくなってるくらいだからね・・
そっち方面で見ても中国のアニメ制作は凄まじくなっていきそうだなあ・・
251
:
ボール
:2020/12/10(木) 15:10:47 ID:ysQRGwFk
羅小黒戦記が何かと思って調べたら画集やねんどろいどが作られるほど日本に浸透してるのかすごいな
252
:
UJ
:2021/01/01(金) 06:37:53 ID:gk7mpaxI
>>251
ねんどろいどは中国人気が高いのか、日本では無名に近いような中国産アニメを題材にしたフィギュアが結構出てるみたいだね
他にも洋ゲーのキャラとかアメコミのキャラも頻繁にねんどろいど化してるし海外需要を狙ってるみたい
確かにあのマスコット的な可愛さはどこの国でも受け入れられそうではある
253
:
ボール
:2021/02/02(火) 18:35:28 ID:i2pbefdI
ネンドロイドのデフォルメ具合結構いいもんね外国人に人気なのも納得
254
:
ボール
:2021/02/02(火) 18:49:25 ID:i2pbefdI
100万の命の上に俺は立っているってアニメ見た
異世界転生アニメにしてはちょっと濃いなって思ってたら
原作はラノベじゃなくて漫画だった
ラノベはペラいっていう偏見はあまり持ちたくないけど
やっぱ漫画原作のアニメのほうが濃いの多い気がするな
まあラノベはアドバイスしてくれる担当編集もいない個人で自由奔放に書いたネット小説が
ちょっと人気出て書籍化アニメ化したんだろうし
しかたがなしって気もするけど
255
:
UJ
:2021/02/10(水) 17:11:59 ID:ZbXpTaFE
最近のなろう発祥のラノベ原作アニメは薄っぺらい印象あるね
流行りだから仕方ないとは思うけど、似たような設定や展開ばかりで目新しさを感じない
今放送してる無職転生ってアニメが面白いって聞くけど、正直異世界転生ものってだけで敬遠しちゃう
256
:
ボール
:2021/02/15(月) 03:45:21 ID:9Q5M5i2Q
ラノベがぺらくなったのってたぶんなろうが元凶だよね
なろうどころかネットすら普及してなかったころのラノベ、MAZE爆熱時空なんかは異世界転生物だけど
濃いかっていうとそうでもないけど今のなろう系よりはだいぶマシだったと思う
異世界物じゃないけど現在進行系で進んでるソードアート・オンラインもなろう以前からの作品で比較的濃いしね
257
:
ボール
:2021/02/15(月) 03:55:56 ID:9Q5M5i2Q
いやでもなろう登場以前のベルトリル☆ベルなんかは今どきのなろう系の人気のやつよりずっとペラくてなんだこりゃーってレベルだったし
物にもよるんだろうけど・・
258
:
ボール
:2021/02/25(木) 07:41:18 ID:Eg3tK51E
コードギアス全50話一気に見た、面白かった
結末のおかげでそれまでの主人公の言動に説得力出たな
でも最後の方急ぎ足になってしまってるから
全60話くらいでじっくりやってほしかったな
259
:
ボール
:2021/02/25(木) 12:48:22 ID:Eg3tK51E
気になって調べてたら
続編にあたる復活のルルーシュっていう映画もあるのか
しかもこの復活のルルーシュはコードギアス10年計画の第一作目にすぎないんだとか
すでに凄い作品ではあるけど今後も期待できそうだ
260
:
ボール
:2021/03/15(月) 23:11:53 ID:LTth9Hng
宇宙世紀のガンダムは全く見たことなかったからファーストとZ続けて見てみた
ファーストはそんな面白くないね
Zは今どきのアニメを見慣れててもバトルシーンすごくて熱い
コンピュータグラフィクスがなかった時代に手書きでこれを作ったというのか・・?
残念ながらZZは見れる環境がない、いつか見てみたいな
261
:
UJ
:2021/03/18(木) 09:54:10 ID:QaJVH7Jo
>>259
コードギアスってちょくちょくスピオンオフ出してたイメージだけど今後もシリーズ続ける方針なんだ
確かに終わらせるには勿体ない作品ではある
ガンダムとかボトムズみたいに長く愛される作品になるといいな
>>260
ファーストは他の作品とかで散々パロディとか似た展開を量産されてるから今見ると味気ない感じかも
リアル系ロボットの概念が無かった頃の作品だから、
バトルもマジンガーZみたいなスーパーロボットっぽさもあって改めて見るとちょっと笑ってしまう
262
:
UJ
:2021/03/18(木) 10:10:23 ID:QaJVH7Jo
シンエヴァンゲリオン見に行った
今までのエヴァの集大成みたいな内容でスッキリした
今回も沢山の謎をバラまいていったけど、完結編らしく過去の不透明な部分と照らし合わせれば解明できる部分は多い
とは言っても、俺の思考だけじゃ殆ど理解できないんでネットの考察とかを見て日々補完してるよ
ようやく完結して嬉しい反面悲しくもある
今後も様々なメディアで活躍するだろうけど、また数年後辺りにアニメの新展開があれば嬉しいな…
263
:
ボール
:2021/03/24(水) 14:08:56 ID:fisSI9hE
正直エヴァンゲリオンは映画で補完するより
テレビアニメ版を本来やる予定だった形で作り直してほしいな、全50話くらいで
製作者曰く想定通りの結末らしいけどそこに至るまでの過程は完全にすっとばしてそうだからね
それが無理だからこその映画版だろうし言ってもしょうがないけど
264
:
ボール
:2021/04/09(金) 17:08:46 ID:J2wVVzUw
Panasonicの55型の有機ELテレビ買ったけど画面の色がむちゃくちゃキレイになった
でも作品によるなあ・・
クロスアンジュとトップを狙え2は明らかに前のテレビより全然キレイになったのに
創聖のアクエリオンは妙にモヤっとしている
いったいどんな違いがあるのか・・
265
:
ボール
:2021/04/12(月) 08:16:44 ID:/2roR33U
古いけどスクールデイズ見た
昔ネットで伊藤誠死ねとかいう書き込みよく見かけて
さすがにネタで大袈裟に言ってるんだろうと思ってたけど
実際に見たら本当にひどかった
266
:
ボール
:2021/04/23(金) 16:59:39 ID:uh2j9nRs
ガンダムの監督繋がりでダンバインとエルガイム見たけど
Zガンダムと比べてしまうとストーリーの内容が劣ってるわけじゃないけど動きが地味だな
というよりZガンダムがすごすぎたんだな
動きの派手さでガンダムだけが後世に残るほど有名になったんだろうな
「坊やだからさ」とか「アムロいっきまーす」みたいなネタになるセリフがなかったのも敗因かな
しかしこの監督の作品のヒロインめちゃくちゃ強気なのばかりだな
267
:
UJ
:2021/04/25(日) 22:39:35 ID:cT4s8c1M
ダンバインは続編もそこそこ作られてメカデザインも人気あるけどやっぱりガンダムと比べちゃうとね
ガンダムシリーズは未来永劫関連作作られるだろうな
今度の閃光のハサウェイも楽しみだ。監督は富野さんじゃないけど
268
:
UJ
:2021/04/25(日) 22:55:16 ID:cT4s8c1M
中学生ぶりにジャイアントロボ 地球が静止する日見返したけどすっげー面白かった
ジャイアントロボを取り巻く渋いおっさん達が揃いも揃って格好良すぎる
話はちょっと思わぬ方向へ進んじゃったけど、それを差し引いても十分におつりが来るほど楽しめた
子供の頃見てた時はやたら中国名っぽいキャラ多いなと思ってたけど、
横山先生の三国志や水滸伝からのスターシステム制だったとは気づかなかった
巨大ロボや未知の化学エネルギーが稼働してる近未来に諸葛亮孔明が同時に存在してるってかなりブッ飛んだ世界観だな
269
:
ボール
:2021/05/05(水) 22:32:25 ID:mp//ua.k
地球が静止する日、見れる環境があったから見てきた
このアニメはロボットアニメなのにロボットが活躍した印象があまりない
人間のキャラが熱いねー
特に鉄牛が熱かった銀玲もいいね
関連作品のGRとバビル2世も直接的な繋がりはないものの機会があれば見るかも
270
:
ボール
:2021/05/05(水) 22:41:54 ID:mp//ua.k
元々ロボットアニメは全然見なくてスパロボだけはやってたんだけど
最近は原作知ってたほうがスパロボ楽しめるかもと思って色々見るようになった
コードギアス、クロスアンジュ、トップをねらえ2みたいな割と新しいやつから
ガンダム、ダンバイン、エルガイムみたいな古いやつまで見まくってる
どのスパロボをやるとか考えずに片っ端からみてるだけだけどね
食わず嫌いってわけじゃないけど見始めたら結構面白いね
271
:
ボール
:2021/05/09(日) 07:38:24 ID:TYNqhU/k
幻夢戦記レダ見たけど
古いわりにキャラがかわいいと思ったらテイルズシリーズのいのまたむつみによるデザインだった
スパロボ未参加なのはやっぱりロボデザインが地味だからかな
272
:
UJ
:2021/05/11(火) 02:19:46 ID:3Q6jSo7s
>>269
敵も味方も殆どロボ出てこないからねぇ。OPではあんなに登場してるのに
同じ監督作品の機動武闘伝Gガンダムも人間が超人的な動きをするし、この監督の持ち味なのかもしれない
後にPS2でゲーム化された時も全然ロボ居なくてパッとしないゲームになったみたいだ
>>270
そのスパロボは今年で30周年らしいけど浮いた話が一つも出てこないね・・・
コンシューマーの新作もしばらく出てないし発売を期待したいところだけど
273
:
UJ
:2021/05/11(火) 02:26:32 ID:3Q6jSo7s
>>271
アクションシーンが地味すぎる作品はスパロボに参戦させ辛いみたいって話を何処かで聞いた
レダのロボはデザイン地味だけど可変するし独特のシルエットで俺は好きだなぁ
異世界物っぽいしワタルとかレイアースと同時に参戦するなら相性良さそう
274
:
ボール
:2021/05/29(土) 12:30:00 ID:FZZr515Y
UJさんレダ知ってるんだ、すごい古いOVAだよね
これの主人公のロボットの肩の形状は思いっきりブン殴れそうな感じするね
地味に見えるのは全身単色だからかな
後から調べたら仲間2人の名前が男性器と女性器の隠語らしいけど
何かしらのメッセージ性みたいな物はあったんだろうね
275
:
ボール
:2021/05/29(土) 12:33:05 ID:FZZr515Y
確かにレダの戦闘シーンは地味だったな
せっかくの戦闘ロボなんだからもうちょいガンガン戦ってほしくはあったな
276
:
ボール
:2021/06/13(日) 17:48:41 ID:j0.hpva.
ドロロンえん魔くん途中まで見た
半世紀近く前のアニメだけどそれなりに楽しめてる
これリアタイで見てた人はもう定年退職してるんだろうなと思うとめちゃくちゃ古く感じる
背景の絵が結構好きだな
でもやっぱりかなり古くOP曲聴いてると若干気恥ずかしい気持ちになるのはしょうがないか
277
:
UJ
:2021/06/17(木) 09:02:49 ID:d0FDzSFI
>>274
>>273
の書き込みした当初はレダのデザインしか知らなかったんだけど改めて見てみたよ
確かに戦闘シーン地味だったね
スパロボ参戦してもバルカンと格闘くらいしか技が無さそう・・・
とは言え武装がバルカンとビームだけのカウボーイビバップが参戦したり、
そもそもメカ要素が微塵も無いデビルマンが参戦したりで最近はもうなんでもアリな感じだし、無理やり参戦出来ない事も無いかも?
278
:
ボール
:2021/07/01(木) 20:36:22 ID:tIFR9AG.
スパロボのソシャゲのやつだとロボ関係ないデビルマンも出たみたいだし
もう何でもありな気もする
279
:
ボール
:2021/07/01(木) 20:37:15 ID:tIFR9AG.
あ、真上でUJさんがすでに言ってた
280
:
ボール
:2021/07/01(木) 21:03:30 ID:tIFR9AG.
ウマ娘だらだら続けてたけど
サークルが解散して本格的に引退することになった
普通のソシャゲみたいに敵が次々と追加されるでもなく
何で育成してるんだろとしか思えなくなってたし丁度良かった
281
:
ボール
:2021/07/01(木) 21:07:21 ID:tIFR9AG.
そういえば話題にあがったカウボーイビバップほぼ見たことないな
Dアニメに加入したし見てみようかな
282
:
ボール
:2021/07/20(火) 18:20:54 ID:/H8HvQbo
黒人の人が日本のアニメに出てくるキャラは白人と思っててちょっと面白い
確かにアニメキャラは現実の日本人みたいな黄色味がないね
283
:
UJ
:2021/07/29(木) 23:31:44 ID:SpM4tnrw
>>281
最近カウボーイビバップ見返したけど、今見ても色あせない名作ですぐ見終わっちゃったよ
1話完結の話が多くて結構気軽に見れるってのも理由の一つ
今度NETFLIXで実写ドラマ化もするらしいね
俺もついこの間dアニメストア加入したけどアニメの種類めちゃ豊富で良いね
ただHD画質じゃないアニメも結構あってそこは残念。まぁ安いから仕方ないか
>>282
黒人は人種差別的な観点で色んな作品を見がちだから、アニメでもキャラの人種を凄く重要視してるよね
アジア人っぽいキャラに描くとどうしてもブサイク気味になっちゃう気がする
大友克洋とか松本大洋のアニメキャラ(厳密には漫画キャラだけど)はかなり日本人的特徴捉えて描かれてるよね
284
:
ボール
:2021/08/12(木) 03:17:42 ID:MxjYKDfQ
カウボーイビバップ6話まで見たけど1話でヒロインになりかけて死んだカテリーナ
大人っぽくて結構好みだったからちょっと残念だったな
アニメのヒロインは大人っぽいヒロインあまりいないから生き残ってほしかった
花右京メイド隊のマリエルみたいなシルエットは大人っぽいけど顔は童顔みたいのは案外いるけどね・・
で、後で出てきた女の声が林原恵!あのころの有名アニメって大抵この人出てくるね
別にこの人自体は嫌いじゃないけど声にいろんなキャラのイメージが蓄積しまくってるから若干食傷気味になってしまうな
綾波レイとか灰原哀のイメージがすんごいある
でもカウボーイビバップ自体は渋くてかっこよくて面白い、続けて見るのが苦じゃない、本当に面白い
背景は多分手書きかな?今どきのデジタル塗りでは出せない味があるね
285
:
ボール
:2021/08/23(月) 01:08:06 ID:TtPhrZ7Y
最近のだと東京リベンジャーズと異世界魔法と奴隷魔術オメガ!
リベンジャーズはヤンキーの抗争みたいなお話だから嫌う人もいるかな・・俺は好きだけど
286
:
UJ
:2021/09/08(水) 16:00:18 ID:07NpIoqA
東京リベンジャーズ流行ってるね
特に女性人気が凄いみたいだけど、流行になるアニメって女性受けの良いアニメが多い印象だ
呪術廻旋や鬼滅の刃とか
普通のヤンキー物じゃなくてタイムリープとかSF的な要素もあるって聞いて少し興味出てる
287
:
UJ
:2021/09/08(水) 16:19:33 ID:07NpIoqA
YouTubeで楽園追放ってアニメ映画が無料配信されてたから観たけど、のっけから16歳の娘の乳首が出てきて驚いた
YouTube的にこれってアリなのか。まぁエロを目的とした映画じゃないけど
288
:
ボール
:2021/09/12(日) 12:08:33 ID:RYVWD2ZE
>>286
最近は女性人気重要みたいだね
ジャンプだと女性が被害者になりがちな北斗の拳や
女達をやり込めまくってた初期のコチカメみたいのはもう長期連載できないかもね
数年前のジャンプだとイリーガルレア
ヒロインが宿敵にレ○プされて妊娠して・・っていう話になったら
あっという間に打ち切りになったな
東京リベンジャーズはループ要素はあるしそのループ要素が物語の主体になってはいるけど
俺的にはループによるギミックよりもヤンキーの動向のほうが面白い
ループなくても普通に面白かったんじゃ?っていう
289
:
ボール
:2021/09/27(月) 17:55:07 ID:mT.P5kNk
東京リベンジャーズが声優さんの不倫問題で打ち切られたとか掲示板に書いてあったけど本当なんだろうか
これめちゃくちゃ楽しみにしてたから残念すぎる
290
:
ボール
:2021/09/28(火) 21:48:41 ID:iha1wWBE
楽園追放調べてみたけどどこにあるのかわからなかった
You tobe検索じゃ出てこないのかな
291
:
ボール
:2021/10/02(土) 18:16:43 ID:gsrx0cIs
Youtubeの楽園追放は1週間限定だったのか他で探して見るしかないか
292
:
UJ
:2021/10/15(金) 07:18:42 ID:gfgt3qt6
そうそう
なんかパチンコかパチスロかになったとかで記念で無料配信してた
最近は本当にアニメのパチ化が多いね
俺は全然そういうところ行かないんだけど好きな作品のパチンコとかちょっと打ってみたくなっちゃうよ
293
:
ボール
:2021/11/05(金) 17:45:44 ID:NhRH6CAw
パチンコか、俺もやったことないな
パチンコにために作ったアニメが見れるのかな?
それならやってみたくはある
294
:
ボール
:2021/11/05(金) 18:01:11 ID:NhRH6CAw
はぐれ勇者の鬼畜美学見たけど
これ9年前のアニメだけど結構好きだな
このころのラノベ原作アニメは主人公が他のキャラ同様固有技持ってて
それを如何にして使って戦うかが面白いんだよな
最近のは主人公だけ大した理由もなく都合のいいスキルが後からどんどん湧いて出てきて勝つ!ばかりだからバトルとしての熱さは減ってしまったな
295
:
ボール
:2021/11/05(金) 18:18:40 ID:NhRH6CAw
無職転生はなんというか
作者的には主人公が前世でひどい性的いじめにあってたから同情して応援してほしいんだろうけど
前世の34歳の記憶があるのに年齢一桁の女の子が気絶してるときに
心配より先にパンツ脱がせて凝視しようとしてたり色々結構印象悪いんだよね
程度の差はあれ主人公がやってることも性的ないじめみたいなもんなんだもん
同情誘いたいならもっと好印象なキャラにしてほしかったな
アニメ2期や原作がまだ続いてるみたいだから
この主人公の印象の悪さが作者の天然ではなくてちゃんと今後の展開に影響出てくるなら評価がまた変わるかもしれない
296
:
ボール
:2021/11/05(金) 18:41:24 ID:NhRH6CAw
2010年前後のアニメって背景やスタッフロールなんかのスクロールがかなりガクガク流れててかなり気になる
現行アニメどころかアナログ時代だってこんなんじゃないけど
あのころのアニメ作成ソフトの仕様だったりするのかな
297
:
UJ
:2021/11/25(木) 18:00:34 ID:wXxeBwtE
>>295
主人公があまりにもゲスいと見てる側はちょっと引いちゃうよね
化物語も話が進むにつれて主人公がそんな感じになっちゃって結局見るの辞めちゃったよ
サブキャラがその手の行為するのと主人公がするのだと話が変わってくる
298
:
UJ
:2021/12/25(土) 19:06:14 ID:sDW0ODSY
僕のヒーローアカデミアのアニメを追ってて今3期まで見てる
楽しく見てるんだけど、ジャンプで連載されてる漫画版の方が結構衝撃的な展開らしく、検索していないのにネタバレが耳に入ってくる
tiktokで動画見てたらいきなりネタバレ動画ドーーン!とか避けられるわけないよ
有名な作品だからみんな話題にしたいのはわかるんだけどね・・・
299
:
ボール
:2021/12/28(火) 03:13:18 ID:6KTSe2Zo
ヒロアカは最近あんまり見てないけどそういう経験はある
グールルの画像検索で全く関係ないことググってるのに発売前のジャンプの画像がデデーンと出てくることがある
アニメで気に入ったキャラの絵をネットで見ようと思ってググった場合もアニメでまだやってないずっと先の原作のそのキャラの死亡シーンの画像とか出てきて萎える
進撃の巨人でそんな目にあったなー
こういうのはもうどうしようもないね
300
:
UJ
:2022/03/19(土) 01:36:29 ID:fwu03f7.
サブスクサービスで中高生の頃に見たかったアニメを片っ端から見ている
当時はかなりの田舎に住んでたから、見たくてもこっちで放送してないアニメばっかりだったんだよな
レンタルの品ぞろえもそんなに良くなかったし我慢するしかなかった
昔と比べると今は本当にアニメを視聴するハードルが低くなったよなぁ
月々数百円払えば何百もの種類のアニメ見れるとか、時間が余裕がある学生だったらずーっと見ちゃうよね
301
:
ボール
:2022/04/07(木) 18:06:54 ID:6n71C9zY
そいえば俺は地元でやってるアニメしか追いかけてなかったから他の地方のアニメはほぼほぼ知らなかったな
強いて言えば知ってたのは友達から聞いたMAZE爆熱時空が東京でしかやってないよってくらいかな
当時パソコンもまだ持ってなかったからなあ・・
でも古いアニメは俺もよく見るから気持ちはわかる
ガンダム三部作は重要キャラ死にすぎでしょ!生かしておけば後の作品で活躍させれたでしょ!とか思ったりしてちょっとショッキングだったりした
俺の場合今でも暇人だから時間的には一日中見れる日もあるけど
歳のせいかアニメもゲームも1日中見たりやったりするのは無理になったな、集中力がむちゃくちゃ落ちてる
20年くらい前なら連休中に1日20時間近く何日も連続でゲームできたけどね・・そのせいで喫茶店で寝ちゃったのは微妙な思い出
もっと若いときにこういうサービスほしかったな
お金なくてボケっとしてた時間も長かったし当時見放題あれば絶対アニメ知識数倍に跳ね上がってたと思う
302
:
UJ
:2022/05/01(日) 18:54:10 ID:f3CPHRow
そうそう、歳取るとほんと集中力無くなるよね
アニメは大体毎日見てるけど殆ど食事の時に見てるし、見てる途中で飯食べ終わったらアニメも見るの辞めちゃったり
今放送中のアニメを何本も追うってのも複数の話を集中して見れなくて、ストーリーが頭に入ってこないから完結済みのアニメばっかり見てる
でもボールさんは数日でアドベンチャーゲームクリアとかしてるし俺より全然集中力ありそうだ
303
:
ボール
:2022/05/17(火) 14:38:59 ID:5AH0b7T.
アーキタイプはきっちり3週間でクリアしたよ
プレイ時間は計ってないけど
平均プレイ時間が50時間と言われてるから
一日2時間ちょいくらいやってたかもしれない
それくらいで集中力が切れる
ネットの歳近い知人で休日は1日中アニメ見てる人もいる年取ってきても集中力続く人もいるみたいだね
ドラえもんの映画何本見たわとか言ってるから普通に10時間とか見てそう
304
:
ボール
:2022/05/17(火) 14:57:26 ID:5AH0b7T.
昔やったスパロボの影響でマジンガーZ見たけど
1972年?古いだけにかなりシンプルだな
女のでしゃばりはこれだから!とか今なら問題視されそうなセリフが出てくるのも昔っぽいな
305
:
ボール
:2022/06/16(木) 20:49:59 ID:DcwK9KMs
突然、昔見た極上生徒会を思い出して調べてたけど
あのアニメの音楽ってストリートファイター2やライブアライブでお馴染みの下村陽子だったんだ
豪華だったんだな
当時は聖奈さん好きだった記憶があるけど
さっき見たら歩がすごいかわいく見えた好み変わったな
キャラの性格は完全に忘れてるから今は容姿だけしか見てないけど
306
:
ボール
:2022/06/26(日) 08:46:03 ID:2HX9T16k
パリピ孔明見たけど
タイトル名から出落ち作品かと思ったけど
見てみたらちゃんと面白かった
孔明はあまり表立って活躍せずに裏で暗躍してることが多い
307
:
ボール
:2022/07/26(火) 23:46:22 ID:YQgL3elo
パリピ孔明すごい盛り上がって終わった
原作続いてるみたいだから2期も期待する
これはすごく好きなアニメ
308
:
ボール
:2022/08/06(土) 12:21:00 ID:5TpNL7cE
SNSなんかで10代とかの若い人達が
Zガンダムのカミーユのファンやってたり
KEYのゲームの古いやつ含め限定版を買い漁ってたりとかすると
今のオタクは恵まれてるなと思ってしまう
数十年蓄積してきたオタク作品を選び放題なんだもん
アニメに関しては見放題サービスで見れるのが大きいんだろうな
309
:
UJ
:2022/08/27(土) 04:19:51 ID:j4V34tsk
ネットの発達で色んなアニメの知識貯えれるのもデカいよね
俺が子供の頃は情報調べるにはアニメ雑誌とかで得るしか無かったし
アニメの評判とかもわからないから手あたり次第見て面白いかどうか判断したり
まぁその手探り感が楽しかったりもしたわけだけど
310
:
ボール
:2022/09/17(土) 09:21:50 ID:Yw0J8cuM
そうそう俺の場合行き当たりばったりで適当に見てたな
311
:
ボール
:2022/09/17(土) 09:29:36 ID:Yw0J8cuM
最近のアニメだと異世界おじさんが面白い
異世界おじさんは若い時からすでにお爺さん顔なのがいい味出してる
このアニメはメガドライブ持ってた人向けな内容で俺は持ってなかったけど普通に楽しめてる
ただコロナの都合で打ち切られたり再開したりしてるのが残念
312
:
UJ
:2022/10/02(日) 08:36:18 ID:Q6jCMKI2
DLsiteで集英社の漫画60%オフクーポンが配られてたから、
以前から読みたかったハンターハンターとみどりのマキバオーを全巻買った
最近漫画買うときは殆ど電子書籍で買ってるけど、
kindle、eBookJapan、DLsiteと色んなサイトで買ってるからどこで何購入したか解んなくなっちゃう
313
:
ボール
:2022/10/17(月) 23:53:14 ID:ya/5s.kc
ハンターハンターは昔からコミックス買い続けてる、あれすごい面白いよね
マキバオーはものすごい半端にしか知らないけどギャグの部分が許容できればすごい名作みたいだね
まずい!ガケから落ちそうだ!そうだ!うんこを漏らし続けて谷を埋めれば助かれる!
こんな感じのめちゃくちゃギャグだから嫌だと思う人もいそうだな
俺は最近は漫画読まなくなったな
コナンと宇宙兄弟は買い続けてるけど買ってるだけで埃かぶってる
バキシリーズはまだ読んでる
烈海王は異世界転生しても一向にかまわんっっ!が俺はすごい好き
普通の異世界転生物ならすごい魔法やスキルで戦ってくとこをこれは格闘で応戦してるのがいい
314
:
UJ
:2022/11/09(水) 01:51:45 ID:RzoqwUGM
マキバオーは最初の方こそギャグ色強かったけど、レースが始まったら少年漫画にふさわしい熱い展開の連続で面白かったなぁ
一応レース中もふざけっぱなしのギャグ馬も居たりするんだけど、そいつにもドラマがあったりして見応えあり
最後は打ち切りで終わっちゃったみたいで中途半端感は否めないけどそれでも十分楽しめた
逆にアニメは予想を上回る人気で放送終了予定日を延長してアニメが作られたらしい
絵柄とかギャグで避ける人も多いだろうけどジャンプの歴史に恥じない名作だったね
烈海王は異世界転生しても一向にかまわんは作画担当とシナリオ担当が揉めたとか聞いてたけど無事連載続いてるんだね
バキシリーズはネットフリックスでアニメ化して海外でも大流行してるらしいし、こっちもアニメ化とかの可能性もあるよね
315
:
ボール
:2022/11/16(水) 13:07:41 ID:UsI0GQ7I
アニメのマキバオー懐かしい!
主題歌のとってもウマナミが好きだった
当時の俺は下ネタの歌とは思ってなかったなあ
ネット配信でアニメ版を見てみようと思ったら現在視聴不可になってた、残念
ふざけっぱなしのギャグ馬っていうとウマ娘のゴールドシップを思い出してしまう
というかウマ娘がマキバオーのオマージュ作品的な部分あるみたいだね
走れウマ娘と走れマキバオーとかあからさまに分かりやすいパロもあるしね
烈海王は異世界転生の作者そんなことになってたのか
そういう事情は全く知らずに読んでたよ
316
:
ボール
:2022/12/08(木) 19:35:19 ID:AZVEXIOw
ハンターハンターが連載再開してから読んでるけどやっぱり面白いな
再開直後モブキャラばかりでも面白いのは冨樫先生の実力あってこそってところかな
でもやっぱりメインキャラの活躍も見たいな
317
:
ボール
:2022/12/13(火) 20:48:30 ID:a/nnJ6hg
たまたまユーチューブ見てて知ったけど
不思議の海のナディアは宮崎駿の原案で作られていて
もともと駿がナディアのような何かをつくりたいと思って作った設定が結局ボツになって設定資料的なものはNHKに残ってて
それがガイナックスに持ち込まれて作られたのが不思議の海のナディアなんだとか
ラピュタも同じ原案で作られており
この2つの作品は似た点が多い
主人公が普通の少年で両親を早くに亡くしている 勇敢である
ヒロインが不思議な力を持つ石を持っている
この主人公とヒロインが出会うことで物語は始まる
女性がリーダーの一味が出てくる
古代文明で作られた空中要塞が出てくる
言われてみれば確かに共通点がある
それでラピュタの原案は元々はボツとなった駿版の未来少年コナン2に使われるはずだったもので
このラピュタとナディアの原案は右往左往してやっと作品として世に出たんだな
こういうの知ってから見るとまた違う視点で見れそうで面白そう
318
:
ボール
:2022/12/14(水) 06:20:57 ID:8LgcTS3I
ナディアは子供の頃に半端に見た程度だったからアマプラでちょっと見てみたけど
ファンタジーとして練り直したラピュタより
原案資料をそのまま使ったナディアのほうが未来少年コナンに近い設定を持ってるな
世界大戦や産業革命など現実の延長線上の物語であるっていう点が正にそう
宮崎原案のコナン2は実現しなかったものの
同じ原案を使ったナディアとして見れるのはありがたい
319
:
UJ
:2022/12/15(木) 22:36:51 ID:wAKUGjZA
あー、なんか聞いたことあるなそれ
宮崎駿と庵野秀明が師弟関係ってのもあって実現したのかな
未来少年コナンはよく知らないんだけど、確かにラピュタとナディアは似てるよね
そういえば宮崎駿はまた今度映画公開するらしいけど今回も風立ちぬっぽい作風になるみたいだ
もう一本くらい宮崎駿が作ったファンタジー作品を観たいものだ
320
:
ボール
:2023/10/02(月) 00:12:00 ID:RfB7zbbE
イクサー1っていうアニメを見たけど
主人公はイクサー2で
イクサー2というアニメは存在しなくて
イクサー3が2作目とかまぎらわしすぎる
85年のOVAらしい
このころのアニメ事情は昔過ぎて全くわからないけど
インターネットがなくてアニメの情報源はアニメディアくらいだったみたいだから当時の人でも結構濃いオタクしか知らなさそう
このアニメはロボットアニメなのにホラーアニメでもあって結構新鮮な気分で見れた
主人公のレーザー攻撃がグロい、敵が肉塊になって消滅していく
そのシーン見てうわキモと思ってしまった
ホラーの側面もある作品だからかもしれないけど戦いを美化せずにグロいところも気合いいれて描いてるって意味ですごいと思う
コスプレという言葉が極自然に出てきたのも面白い、当時そういう文化がすでにあったんだな
スパロボ参加済みの作品らしい
他の作品とどう絡んだかは気になる
321
:
UJ
:2023/10/10(火) 07:40:07 ID:a4xHmzbc
名前は知ってるけど見た事無いなぁ
軽く調べたらイクサー3の声優がキューティー鈴木
珍しい名前だと思ったら女子プロレスラーなのか
何故OVAの主演を務めることになったんだろう・・・
322
:
ボール
:2023/11/09(木) 15:33:13 ID:22gxNFM.
声優がプロレスラーだったのか
3作目の戦ー少女イクセリオンの主人公がストーリー的に何の意味もなくプロレスラーを目指してるって設定があったけどそれ繋がりなのかな
323
:
ボール
:2023/12/23(土) 12:02:58 ID:1Vd/v75o
アマチュアの人がアニメ生成AIで作ったアニメをYouTubeに上げてたりするけどほんとすごい
ただキャラがポーズを取ったりするだけの短い動画でストーリーはないし
服の形がちょっとずつ変化したりと不自然な部分もあるけど
ちょっと前はそれっぽいイラストができればすごいってレベルだったのにもうここまでできるようになるとかAIが爆速で進化していってる感じする
何でもAIばかりになっちゃうとちょっと残念な気もするけど
AIをこれでもかと使った超グラフィックのアニメも見てみたい
324
:
UJ
:2024/01/03(水) 17:59:29 ID:8XBxlwxw
AI技術は本当に凄いよね
アニメだけに限らず、自動で歌まで作ってくれるAIサービスもあったり進化っぷりが凄まじい!
ただ批判的な意見も結構あるみたいだね。プロのクリエイターがAI使うと海外で絶対炎上するし
まぁ確かに進化しすぎて本職の方の仕事がなくなるって危惧するのも分かるけど
複雑な背景をAIで作りました〜!とかなら全然許せちゃうけどな
CGのようにクリエイターと技術の共存が出来るような未来を望む
325
:
ボール
:2024/03/09(土) 01:59:12 ID:Hn8pLSRQ
鳥山明さんが亡くなっちゃったね
本人のことは全く知らないけどドラゴンボールは好きだからすごく残念
326
:
ボール
:2024/03/09(土) 03:03:23 ID:Hn8pLSRQ
声優のTARAKOも亡くなったのか
最近はアニメ漫画ゲームに関わってきた大物がよく亡くなるね
みんな歳とってきてるしそんな時期なのかもね
327
:
ボール
:2024/03/11(月) 20:25:06 ID:TfU4A4.s
最近は魔法少女にあこがれてっていうアニメ見てるけど
エロアニメなんだろうけど
乳首を引っ張りまくるとか乳房を往復ビンタで叩きまくるとかのシーンはギャグ調で笑ってしまった
このアニメが許されてるのは多分女の子同士だからだろうな
もし男キャラが女に同じことしてたらフェミが炎上しそう
328
:
ボール
:2024/03/13(水) 06:24:00 ID:eBnTIkuA
>>327
で書いたアニメ
女子中学生の同士のセックスや手マンが描かれたせいでテレビの衛星放送のやつは打ち切りになりそうになってるらしい
続きは配信サイトでって感じになるのかな
このアニメYouTubeでは規約に反してて元々載せれなかったらしいからYouTubeより衛星放送深夜枠のほうが規制が緩いのかもしれないね
329
:
ボール
:2024/04/09(火) 23:57:44 ID:HeDuzk2k
これ地上波だったし結局打ち切りにならなかったのか
よく放送できたな
330
:
UJ
:2024/04/12(金) 01:15:30 ID:yaAfQeN.
話を聞くと炎上すると一瞬で打ち切りになりそうな内容だね
テレビの深夜帯って事でセーフだったのかな。見ようと思わなければ見えないし
公共の場とかだと「この女性キャラの身体のラインが性的すぎる!」で炎上しちゃう世の中だしね
331
:
ボール
:2024/04/16(火) 01:24:07 ID:Wp2.ThTE
献血ポスターの宇崎ちゃんのパイオツがでかいってだけで炎上したこともあるしね
行動力のあるフェミに気づかれたら面倒なことになるね
332
:
ボール
:2024/10/08(火) 21:54:29 ID:/Jc9jctg
ハンターハンターが久しぶりに再開したけど
文字数がやたら多いし内容が小難しいな
理解しながら読むのが大変だ
333
:
ボール
:2024/10/21(月) 22:41:04 ID:Kgl6Yxs.
コナン106巻買ったけど
未だに99巻から積みになってしまってる
そのうち読まないとなあ
334
:
ボール
:2024/11/03(日) 20:34:05 ID:cNpwTQhw
ラブコメ漫画の話になると一回りくらい年上の方がよく挙げるきまぐれオレンジロードを読んでみたけど確かにキャラは可愛かった
けどそれより不良でもない普通の中学生の主人公が当たり前のように酒飲んでるのが気になってしまった
しかも1度や2度じゃなくいつも飲んでてヒロインや大人の人と飲んでることもあって誰1人注意すらせずに仲良く和気あいあいと飲んでいた
公園で飲んでて警察官に見つかりそうになったときだけは逃げてたけど
80年くらいまで遡ると倫理観がだいぶ違うなあ
335
:
UJ
:2024/11/19(火) 02:23:04 ID:BEL3Vf/6
昔は自販機で子供でも普通に酒もタバコも買えた時代だし、当時は当たり前だったりしたのかね
最近は昔のアニメのリメイクブームだけど、もしもオレンジロードがリメイクされてもその辺の描写はカットされそうだ
336
:
UJ
:2024/11/19(火) 02:38:23 ID:BEL3Vf/6
そういやハンターハンター、前にDLsiteでセールしてた時に全巻買ったのに途中まで読んで挫折したの思い出した
確かウボォーギンが死んだとこあたりだったかな
以前に比べると本当に文字を読まなくなったから漫画ですら全然読めてないや
337
:
ボール
:2024/11/23(土) 07:38:55 ID:o3nan4TE
>>335
昔は子供がお店で酒やタバコを買う場合でもお父さんのお使いで来たとか言えば通用しちゃってたもんね
今は言葉にせよエロにせよ色々厳しい時代になってるね
338
:
ボール
:2024/11/23(土) 07:46:28 ID:o3nan4TE
>>336
UJさんてハンターハンターあまり読んでなかったんだ
ハンターハンターって強キャラが多くて主人公じゃ太刀打ちできない場合が多いし
バトル漫画としてはちょっと珍しいね
339
:
ボール
:2024/11/30(土) 20:00:48 ID:qjDhpDsM
12月10日からアマプラで独占配信のシークレットレベルっていうアニメが気になる
ロックマンの始まりの物語とか説明されてたし
ファミコンの初代ロックマンをイメージした作品なのかな?
キャラの見た目がアメコミを3DCGにしたような感じに見えるのがちょっと気になってしまう
アニメのタイトル名にロックマンが入ってないのも気になるな
子供のころにロックマン好きだったおじさんたちにロックマン作品と気づかれにくそう
始まったらとりあえず見てみることみする
340
:
UJ
:2025/01/05(日) 00:36:49 ID:lFTZNLow
それ観てみたい!
ロックマン以外にも色んなゲーム原作のアニメの短編集なんだね
最近アマプラで海外版ロックマンのアニメの配信も始まったし、ゲームの方も何か動きがあるといいな
341
:
ボール
:2025/01/11(土) 17:25:04 ID:zvyZ1Y7o
シークレットレベル見てみたけどロックマンのお話はほんの数分だけだった
面白くはあったけどもっとガッツリ見たかったな
342
:
UJ
:2025/03/15(土) 22:05:10 ID:jgtAkXN6
ドラゴンボールDAIMAを観終わった
鳥山明全面監修なだけあって鳥山ワールド全開!
やっぱ鳥山さんは冒険活劇が好きなんだろうね
殆どに人はドラゴンボールZ時代の超絶バトルアクションが好きだろうから、
ファンの求めるものと少しズレがあるんだよな
今後のドラゴンボールの展開はどうなっていくんだろう
343
:
UJ
:2025/03/15(土) 22:13:31 ID:jgtAkXN6
来月始まるガンダムジークアクスに備えて初代ガンダム観てる
何十年も前のアニメだから古臭いのは当たり前だけど、
テンポ良くて夢中になって楽しんでる
まだリアルロボットなんて単語が無かったころの時代だから、
ガンダムがスーパーロボットっぽい謎の合体機構があったりして笑えるな
344
:
ボール
:2025/04/02(水) 23:51:49 ID:DlIJAPJk
俺もガンダム三分作は3年くらい前に見たばかりだな
初代ガンダムは精子の表現あるらしいね
聞いてから見てもそうなの?としか思わないレベルだけどね
ガンダムと言えばニュータイプって感じになってるけど
これって作者のミスから生まれたものなんだよね
アムロとシャアは物語が始まってから1度もあったことがないのにまるで知ってる相手かのような話の流れにしてしまった
そこで製作者はニュータイプの設定を思いついて
ニュータイプは直接顔を合わせなくても相手のことが分かる設定にしてごまかしたんだとか
このニュータイプ設定のおかげで人気アニメになったんだろうし結果オーライだよね
345
:
ボール
:2025/04/12(土) 18:14:15 ID:rtPxdMz6
にしてもニュータイプの設定って安定しないんだよね
人間が宇宙空間で活動するようになったことで進化した人類とも言われてるけど
Zガンダムのシャアのセリフによると
ニュータイプ能力は人間が機械文明に依存し続けることで失われていったもので人間がかつて持っていた能力とも言われてるしな
そういえば強力なニュータイプのララァが古代人っぽい見た目してるのも気になる
ファーストガンダムは打ち切りで本来より9話分短くなったらしいので語られなかったこともあるんだろうな
346
:
ボール
:2025/04/29(火) 13:26:48 ID:IjQRwyP2
>>342
ダイマ見たけど
打ち切りにされそうになってた最初期の冒険物のドラゴンボールっぽくなってたね
ネーミングセンスだけはゼットっぽいとこあったけど
フリーザの部下のギニュー特戦隊、カダンの娘のパンジ
中に入ってそうな意味で
347
:
UJ
:2025/05/25(日) 14:49:03 ID:GbSI/Fz.
DAIMAはやけに世界観の解説や新たな設定やら凝ってただけに、
全20話で終わっちゃうのは勿体ないな
鳥山さんは関与できないけど2期とか発表されないかな
せっかく出てきた超サイヤ人4の活躍をもっと見てみたいよ
348
:
ボール
:2025/06/18(水) 07:39:52 ID:hgB/KLfg
ダイマの設定で違和感を感じたのがピッコロがナメック語を忘れてたこと
最初のナメック人が地球に来てから千数百年
2代目ピッコロは地球暮らし4世で生まれた時からナメック語を知ってたわけで
しばらく使ってなかった程度で今更綺麗さっぱり忘れる?って思ってしまったよ
349
:
ボール
:2025/07/07(月) 16:57:03 ID:EmoMOwXU
最近はレトロアニメをよく見ててその一環で
天空戦記シュラトを見たけど
仏教の世界をモチーフにしてるらしく
1部キャラデザや主題歌、主にED曲が何となくアジアンぽいし
変身や必殺技の時に念仏唱えたりお釈迦様が沢山飛んできたりするし
日本のバトルアニメとしてかなり異質な雰囲気を醸し出している
ストーリーも何か消化不良で終わったのもあって
レトロアニメを語る場であまり出てこないのもしょうがないかなと思った
でも俺個人としてはそこそこ好きだった
インドでかなり人気だったのは
和製アニメでこういうノリのものがあまりないからなのかなと想像してしまった
350
:
ボール
:2025/07/15(火) 16:22:54 ID:aXCeysnk
最近アニメで始まったタコピーの原罪
かなり重いけど面白い
タコピーのあるワンシーンがちょっと星のカービィみたいだった
原作で上下巻完結らしいからたぶん最後までやるんだろうなと期待してる
351
:
ボール
:2025/07/27(日) 17:43:31 ID:lhEjuLmk
ハズレスキルの鑑定士が実は最強だったってアニメ
最初ヒロインかわいいなって思って見てたら
男キャラが主人公に結婚してくれとか言い出してちょっと萎えた
どうせ主人公は最終的にヒロインとくっつくと思っててもBL展開とか見たくなかったな
352
:
ボール
:2025/08/02(土) 11:50:30 ID:UIB519/s
宇宙兄弟45巻買ったら帯に次巻堂々完結って書いてあった
発売されるたびに惰性で買い続けて既巻は全て持ってるけど38巻から全然読んでないから
次の46巻が発売されたら一気に読んでみようと思う
映画がきっかけで人気が出たのが2012年
それがきっかけで読み始めたけどずいぶん長く続いたな
353
:
UJ
:2025/08/10(日) 22:10:07 ID:KyO39C/Q
おー、ついに完結するのか!
途中まで追ってたけどいつの間にか見るの止めちゃってたな
面白かった記憶があるからいずれ読み直したいな
アニメもちょこちょこ見てたけど放送してたのってもう10年前なんだ・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板