[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ゲームのおはなし
1
:
UJ
:2014/06/11(水) 03:04:02
ゲームはここで
382
:
UJ
:2018/04/01(日) 05:39:18 ID:wp2xE28I
>>380
急遽パッケージ版まで作成して気合入ってそうだったのに凄く叩かれてるよね
シュタゲなんかと同じ空想アドベンチャーシリーズかと思いきやこれは違うらしい
原作小説はまだ続いているようだしそっちで内容を補完する形になるのかな?
383
:
UJ
:2018/04/05(木) 16:44:54 ID:L5fzNo7A
レイジングループ2回目のエンディングまで終了
死に戻りを利用して犯人を早々に特定して運命を変えて行く展開かと思ったら出鼻を挫かれた
そもそも人狼ゲームを元にしているんだから役割が変わるのは当たり前だよなぁ
物語の展開が衝撃的で声を出して驚く場面も何回かあった
特に犯人には驚いた。驚いた
普通のギャルゲーでは結ばれるヒロインがコロコロ変わるのは不自然では無いけど、
ループもののゲームでヒロインが変わると軟派な主人公だなぁってちょっと思っちゃう
まぁこの作品はギャルゲーじゃないし、実際人間関係がリセットされちゃったら別の女になびいても仕方がないかもしれないね
次はいよいよ3回目のエンディング目指してくけど誰も死なないようなハッピーエンドって存在するのかなぁ
自分がおおかみ役になって裏で操ってる黒幕を倒す、みたいな展開ならあり得るかも
384
:
UJ
:2018/04/05(木) 16:50:04 ID:L5fzNo7A
レイジングループはスイッチ版を買ったんだけどアドベンチャーゲームとスイッチって相性いいかも
スイッチを固定出来るスタンドを買えばベッドに横になりながら画面が見やすい位置でスイッチを固定
後は分離させたコントローラーを片手で握ってボタン押すだけで話が進んで行く
どんな姿勢でもゲームが遊べるしスリープモードのおかげで気軽に終了、再開が出来る
デメリットは寝落ちしやすくなる点だね
385
:
ボール
:2018/04/09(月) 06:29:23 ID:zG8z8Q62
UJさんもレイジングループ買ったのか
これゲームにしては文章濃くていいよねBGMも雰囲気出てるしやってて飽きにくかった
386
:
UJ
:2018/04/12(木) 18:25:54 ID:7Byt9m.g
>>385
ネットに上がってるインタビューを読んでいるとBGMを奏でるシーンにしてもこだわっていたみたいだ
妖怪やら日本の神話に対する情報量も圧巻で読み応えあるよね
ってなわけでレイジングループクリアした
3つ目のエンディングからトゥルーエンドまで一気に遊んだよ
デスゲーム系だと誰も死なないようなハッピーエンドはありえないけど、
ループ物なおかげで誰も死なないに近いハッピーなエンドになれて安心
クリアしてもおまけモードがあるようで楽しめそうだ
色々と細かい謎についてはそっちの方で解き明かされるんだろうな
もともとスマホのアプリだったものがvita、PS4、STEAM、スイッチと移植
さらには最近発売したばかりの完全読本の存在
まだまだこれから盛り上がっていきそうなタイトルだ
シュタゲと同じように口コミで面白さが認知されてけばいいなぁ
387
:
ボール
:2018/04/13(金) 17:11:48 ID:HBFG5G0I
狼じじいが死んじゃったのはある程度しょうがないとこはあるね
強盗殺人、火事場泥棒、テロのそそのかしとかしてたからなぁ・・
おまけモードも物によるけどかなり楽しい
村の外の世界に出たら主人公の肝が据わってた理由はなんとなくわかる気がした
388
:
ボール
:2018/04/23(月) 01:05:21 ID:f4yrKb1Q
ゼノギアス
アーカイブスのやつPS3で買った
あまりの懐かしさについつい買ってしまった
さすがにPS1のころのゲームだから動きがもっさりしてるけど5時間くらいやったら慣れてしまった
3Dグラだけど視界がかなり狭くて遠くが見通せない、PS1のゲームってこんな感じだったんだなぁ・・
ストーリー世界観は面白いからぜひリメイクしてほしいゲーム
389
:
ボール
:2018/05/08(火) 23:02:20 ID:0TwWx9So
>>382
調べたら小説版は群像劇で味方キャラ全員が主人公で
アニメは小説版からかなり情報量が減ったものの群像劇の体は保ってて
ゲームはアニメ版を原作としてるけど1キャラだけが主人公で他キャラ視点の話は全てカットされて意味不明になってしまったみたい
なんだか急激に劣化してったみたいだね
大元の原作の小説版がまだ未完なのにそこからこれだけ劣化してるんだもんなぁ・・
ストーリーだけで言えばクソゲーとして若干有名になったルートレターやTearのほうがマシに見えるレベルになってしまったのは本当に残念
さすがに絵やBGMは負けてないけど
390
:
ボール
:2018/05/14(月) 01:29:08 ID:mvl9aZd.
風雨来記のPS2版
昔ファミ通で見てちょっと気になったけどやってなかったやつアーカイブスでみつけたから買った
読むタイプのアドベンチャーゲームだから古くても問題ないと思ってたけどPS2だと絵がもっさりしてる
PS4の解像度に慣れすぎてしまったんだな
10年前くらいまでにやってればなとちょっと後悔した
1キャラ分クリアしたらすでに用意してあるPS4のアイドルマスタープラチナスターズかオメガクインテットやる
391
:
ボール
:2018/05/24(木) 12:40:43 ID:f1iS6Bj2
8月にケムコから発売の最悪なる災厄人間に捧ぐが気になる
ファミ通の開発インタビューによると
このゲームではケムコはレイジングループのときに使った開発エンジンを他社に提供してるだけで
共同開発ってことにはなってるけど実際にゲームを作ってるのはほとんど別の会社みたい
一応監修がレイジングループのシナリオライターらしいけど、このゲーム自体のシナリオは別の人らしい
シナリオライターとイラストレーターが同じ人で
ストーリー書いてるとどうしてもイメージした絵をかきたくなってしまうってことで
立ち絵も一枚絵もレイジングループと比較してかなり膨大な量になってるらしい
レイジングループとはシナリオライター違うから肩透かし食らう可能性もあるから期待しすぎないでおくけどやってみたいな
392
:
ボール
:2018/05/25(金) 15:47:05 ID:8XnrcpbE
アイドルマスタープラチナスターズ
まだ名前入力しただけだけどその時点での評価
初めてのアイマスだけどオフゲーなのに課金まみれ
課金ショップみて仰天してしまった、なんじゃこりゃー
消費アイテム、ゲーム内マネー、ファッション、楽曲、イベント、ヒロインのメアド?などなど
全部買ったら何万円だっていう課金要素、下手したら10万超えるんじゃ・・
他はともかくイベントとメアドが課金なのは解せない、パッケージ版なのに無課金で楽しめる気がしない
しかたがないからとりあえず一番好みのヒロイン美希のメアドだけ買って開始した
でもここ最近PS1やPS2のゲームが続いてたからPS4だとさすがにグラや音質がめちゃくちゃ良く感じる、それだけでもやる気出る
393
:
UJ
:2018/05/30(水) 11:08:58 ID:xPs88Q3U
>>392
メアドの課金要素は初代の頃からの伝統だね
プレイする上で必須レベルのアイテムだったけど、せめてバラ売りじゃなくまとめ売りとかにして欲しい
よくよく考えるとプロデューサーが担当アイドルのメアド買うって納得いかないな
それ言ったらアイドル服を実費で購入するのもおかしいことなんだけどさ…
394
:
UJ
:2018/05/30(水) 11:24:55 ID:xPs88Q3U
超次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth1クリアした
久しぶりにIFのゲームを遊んだけど相変わらずの内容で安心した
それほど面白くもないんだけど遊び続けてしまう謎の魅力があるな
パロディ要素をやり過ぎなくらいふんだんに取り入れてるのは賛否両論ありそう
自社パロディキャラのアイエフちゃんはスペクトラルフォース系のパロディセリフもちゃんとあってなんだか懐かしい感じになったよ
戦闘のテンポが良くてストレス無く最後まで遊べた
リメイク前の戦闘動画見るとテンポ悪いは爽快感は無いは戦闘システムは違うはで戸惑った
同じシステムだったら絶対遊んでないな
395
:
ボール
:2018/05/30(水) 16:18:46 ID:ivxdrtBI
アイドルマスタープラチナスターズ
しばらくやってものたりない気がしてamazonレビュー見たらすごい低評価だった
前作まではキャラ同士の交流とかファンが増えていく様子のグラフィックでの表現とかあったらしいけど
今作ではその醍醐味とも言える部分がごっそり削られてて
膨大な量の課金要素は追加されてるけど前作から削られてしまった醍醐味の部分はいくら課金してもどうにもならないんだとか
このシリーズの存在意義とも言える部分を削るとかどうかしてる・・意味がわからん
これが最初にやったアイマスなのが残念でしかたがない
396
:
ボール
:2018/05/30(水) 16:32:22 ID:ivxdrtBI
ツイッターでゲームのこと書いてると
製作者や声優さんにいいねをいただけることがあるけど、これが結構プレッシャーになる
言いたいこと言う方針で書いてるけどいいねをもらっちゃうと言いたいことも言いにくくなってしまうんだよなぁ・・
あまり無茶書かれないないように抑止力的な意味も含めていいねしてるのかな
ツイッターは気軽にやりたいから個人とだけ関わってたいと思った
397
:
ボール
:2018/05/30(水) 16:36:58 ID:ivxdrtBI
>>394
ネプテューヌはやったことないけどIFゲーに中毒性あるのはわかる
スペクトラルフォース2とかどう見ても作業ゲーだけど全ての国でクリアコンプリートとかしてたのを思い出した
398
:
ボール
:2018/06/14(木) 16:42:04 ID:9Nk9p3bU
10月発売のコンパイルハートの竜星のヴァルニールが気になる
中二病なタイタル名だけどそれもまた面白だ
内容はあまり知らないけど
今までゲームを作ってきたコンパイルハートの技術の集大成且つコンパイルハートの総力ってとこがいい
かなり力入れて作ってそう
399
:
ボール
:2018/06/20(水) 16:06:00 ID:ML/8Szno
オメガクインテット始めたけど
クロバラのワルキューレとゲームデザインが酷似してる、たぶんオメガのをクロバラのほうに流用したのかな?
今思えばクロバラはアガレスト戦記の成長システムもそのまま流用してたしすごいやっつけ感あったな
服が破れるシステムとか女の子だらけのオメガだから許されるシステムなのに、男も普通に仲間になるクロバラで流用してたり色々おかしかったよ
やっぱ独自にゲームデザインされたゲームじゃないとなかなか面白くならないね
オメガ自体の評価はMMORPGでいうサブクエみたいのを延々と繰り返していくタイプ
キャラを見て楽しむゲームだと割り切ればそこそこ面白い
最初主人公っぽく活躍してた30代の魔法少女のモモカのセリフが
どりゃあああ!!とか消えろやあ!!とか単調な作業してると腰にくるなぁ・・とか
そういう変なとこも含めて好みだったんだけどすぐ次世代に交代しちゃって普通の魔法少女物になっちゃったのがちょっと残念
400
:
UJ
:2018/06/28(木) 22:25:55 ID:zXjfcj5o
IFはゲームデザインの流用が多いように思える
フェアリーフェンサーエフってゲームもネプテューヌのゲームデザインを軸に制作されたみたいだ
一時期はスペクトラルソウルズ系統のシステムばかりだったような
数を多く出してるメーカーだけあってある程度の流用は仕方がないのかもね
401
:
ボール
:2018/07/06(金) 00:34:03 ID:BNGraotU
>>400
そんな時期もあったね
スペクトラルソウルズ自体は悪くなかったけど
システム流用した学園都市ヴァラノワールはひどすぎた
うろ覚えだけどターンが回ってきたときや通常攻撃及びスキル発動時に長ったらしいボイスが入ってボイスが終わるまで動けないっていう・・
難易度理不尽でもないのにコントローラーぶん投げたくなるって相当だよね
402
:
ボール
:2018/07/18(水) 22:41:37 ID:hFYLsKCY
オクトパストラベラーが高評価だね
ハード持ってなくてやってないけどいつかやりたい
403
:
UJ
:2018/07/29(日) 07:46:09 ID:YPdxZZLU
ロックマンXアニバーサリーコレクション買った
昔は楽勝でクリア出来たステージも今遊ぶと速攻でゲームオーバーになって腕の衰えを感じる
ロックマンだけの話じゃないけど2Dアクションゲームは子供の頃の方が遥かに上手かった
404
:
ボール
:2018/08/02(木) 19:50:49 ID:qwzhTQMk
10月発売のクライスタっていうゲームが気になる
RPGだけど昔KEYの泣きゲー全盛期くらいにシナリオやってた人が関わってて
会社もジャンルも違うけど泣きゲーって名目で開発してるらしい、発売されたらやりたい
ゲーム自体にはそれほど期待してないけどあのライターさんがRPGの泣けるシナリオ書いたらどんなのができるんだろっていう興味本位みたいなもの
>>403
俺もそんなもんだな
視力と聴力は10代後半の平均値並にあるし
反射速度も調子いいときだと人間の限界値と言われる0.1秒近く出るけどなぜか下手になってる
子供のころは何度も繰り返し遊んでたとか当時とはコントローラーが違うとか原因は色々あるかもね
考えてみれば子供のころ本当に初心者だったころは8体ボスを1体倒せただけで喜んでたきがする
405
:
ボール
:2018/08/02(木) 20:01:13 ID:qwzhTQMk
下手になった原因もう一個、画面のサイズの影響も大きそう
UJさんのゲーム環境はわからないけど今は大きい画面の場合多いからね
アクションなんかは画面小さめのほうが画面全体を把握しやすくてやりやすい気がする
406
:
ボール
:2018/08/08(水) 20:01:09 ID:01pVHjrM
アークオブアルケミスト
サガシリーズの小泉さんを筆頭に豪華製作陣が作ってるんだとか
月の見える丘や機械仕掛けの遺跡などマップの雰囲気が好きな感じだから期待してる
キャラはデフォルメがききすぎな気もするけどきらいじゃない
同じく豪華製作陣の竜星のヴァルニールといい最近はコンパイルハートがグイグイ来てるね
407
:
ボール
:2018/08/19(日) 18:32:13 ID:ouGQo6FE
ストリートファイター5
買って電源いれてすぐにマルチ対戦始めたけど初っ端からほぼ勝ちしか見えなかった
もしかして俺って強いのかと思ったけどどうやら勝つたびに強い人とあたるようになるシステムだったらしく
段々勝てなくなってきた
相手の強さはRANKの数値でおおまかに判断できて俺の初期値が89万位くらいだったから89万人プレイしてるのかな
それで50万位くらいの人までしか勝てないからたぶん俺の強さ平均値以下
まだ初日だからたぶん段々強くなっていくと思う
408
:
ボール
:2018/08/24(金) 06:56:55 ID:GKNiheSk
最悪なる災厄人間に捧ぐ
昨日発売されたケムコのノベルゲー
序盤やった感じ幼児虐待と心の問題がテーマなのかな
ストーリーの全容はまだまだわからないけど考えさせる話になりそう、雰囲気が結構暗いから人を選びそうなゲーム
409
:
UJ
:2018/09/01(土) 03:20:23 ID:YM69poTE
>>408
もう発売されていたんだ
パッと調べた感じ好評みたいだね
俺は9月に発売される予定のスイッチ版を買おう
410
:
ボール
:2018/09/18(火) 00:41:53 ID:6XX8XIsU
災厄人間は期待せずにやれば面白いかもしれないってくらいの出来だよ
クロがかわいいと思えればまずまずってところかな
411
:
ボール
:2018/09/18(火) 00:49:22 ID:6XX8XIsU
FF15発売されたとき、2年くらい前かな?
あのころは短すぎるとか一本道ストーリーが長くてオープンワールドが活かされてないとか言われてたけど
いつのまにか追加コンテンツがいっぱい出てて高評価になってるね
まだやってないけど興味がわいてきた
それにしても2年くらいたっても追加コンテンツが出続けてるって珍しいね
412
:
UJ
:2018/10/02(火) 02:49:08 ID:meEpxz/o
>>410
スイッチ版買って今遊んでる
レイジングループと違って終始どんよりした空気で気軽に遊べないね
開発スタッフが結構違うみたいだから比べるのも変な話かもしれないけど
確かにクロの可愛さに救われてる感じはある
主要な登場人物が基本的に主人公とクロだけだからちょっと寂しい気もする
>>411
RPGなのにここまでアップデートが入るのは流石FFって感じで力入れてるよねぇ
その割にはユーザーがあまり盛り上がって無い印象…
RPG故に今から初めて遊んだ人じゃないと追加要素を堪能できないからかな?
413
:
ボール
:2018/10/06(土) 09:45:27 ID:Re9RHvs2
ルートレターの実写版が出るらしいけど
5ちゃんでもツイッターでもamazonでもほとんど酷評しかされてないのによく実写版出す気になったな
さすがに意味不明すぎる文章やストーリーは清書しなおすんだろうか
文章が元のままだったらまたひどい扱いになってしまいそうだけど
414
:
ボール
:2018/10/06(土) 09:51:58 ID:Re9RHvs2
>>413
オリジナル版は酷評しかされてなかったって言いたかった
415
:
ボール
:2018/10/10(水) 23:13:10 ID:8orVv9v.
存在じたい忘れてたけどブラウザのブックマークにUJさんのニコ生あって何となくプロフのとこ見てたらツイッターのアドレスあったから勝手にツイッタ見ちゃったけど
UJさんすごいいっぱいゲームやってるね
俺ゲームとかkindleくらいしか趣味ないのにゲームやった数たぶんUJさんの10分の1もなさそう
416
:
ボール
:2018/10/10(水) 23:20:30 ID:8orVv9v.
近所のコンビニにファミ通買いに行きまくってたら
おじさんの店員さんがゲームの話題振ってくるようになった
その話題の振り方に結構困ってて
俺オタク系のゲームばかりやってるから「何のゲームやってるの?」とか聞かれると困ってしまう
まず店員さんがお客さんのプレイベートな趣味聞いてくるのは失礼では?と思ってしまった
向こうが自分がやったゲームがんがん話してくるならまあ聞くんだけどそうでもないっていう・・
417
:
ボール
:2018/10/11(木) 20:59:32 ID:yQewh3.Y
今日竜星のヴァルニールが発売されて高評価みたいだけど貧乏で買ってられない中古が出回るまで待つ
418
:
UJ
:2018/10/14(日) 07:58:29 ID:/B3TVDPM
>>413
そこそこ売り上げが良かったから出せるんだと思う
海外版も合わせると数十万本売れてるってニュースを以前見た記憶がある
YouTubeのトレイラーを見に行ったら海外勢のコメントで埋め尽くされていた
日本では微妙な評価だけど海外だとカルト的な人気が出ているのかな…?
>>415
沢山ゲームは遊んでてもクリアしてるゲームはめっちゃ少ないよ
広く浅くな感じで手を出してるからちょっと遊んだら次のゲームを遊ぶ感じ
この間買った災厄人間もまだ5時間くらいしか遊んでないし
419
:
UJ
:2018/10/14(日) 08:44:31 ID:/B3TVDPM
>>416
ゲーム好きな人ならいいけどそうでも無い人には手の内を明かしづらいよね
特に公共の場であまり自分の趣味を表に出したくないし
俺もたまにそういう話題を振られることあるけど適当に答えて流してる
420
:
ボール
:2018/10/16(火) 06:28:42 ID:0aa5hSlY
>>418
主人公がむちゃくちゃなところが逆にある意味ネタ的に面白いけどね
15年前に文通で2回ほどやりとりしただけの顔も知らない人を探すためだけに
初対面の人に次々とむちゃくちゃな尋問して無茶な要求まで求めていくってちょっとどころじゃなくおかしすぎるからね・・
ただコアなファンもいて島根県以外のバージョンも出してとはたまに言われてる
>>419
結局その人もゲーム好きなのがわかったけど自分はダメージがないように後だしで言ってくるのがなんだかいやだ
まあ俺は適当にドラクエ11って言ってなんとか濁しておいたけどさ
421
:
ボール
:2018/11/07(水) 22:59:59 ID:RE/KZm5I
20年以上前にファミ通の記事で見たPS1のゲームで
勇者か魔王を選択してゲーム開始
キャラはいつでも変更できて
どちらか片方だけを進めることもできるし交互にやって同時進行もできる
勇者編では魔王がラスボス魔王編では勇者がラスボスで
勇者が強すぎて育てすぎると魔王編のラスボスが困難になる・・っていうのがあったんだけどタイトルが全く思い出せない
ネットで思い当たるキーワードで検索しても出てこない
すっごい気になる
422
:
ボール
:2018/11/07(水) 23:19:29 ID:RE/KZm5I
>421
これはPS1じゃなくてSFCのダークハーフっていうゲームだった
しかもエニックスのゲーム
エニックスのRPGだし俺が思ってたよりは有名なゲームなのかな
423
:
ボール
:2018/11/09(金) 02:12:15 ID:fA7i7nFo
FF15に急速に興味がなくなってしまった
予定されてたハッピーエンドのストーリーが開発中止になって元々あったバッドエンドだけのままになるらしい
未完成且つバッドエンドだけってやばいね
424
:
UJ
:2018/11/12(月) 21:38:54 ID:rfK5EO66
>>423
思ってたよりもユーザーから求められてなかったのかもね
VRで配信予定だったゲームも中止、スマホアプリもすぐにサービス停止
色んな事に手を出してたけどどれも中途半端なイメージだった
最後でさらに最悪な印象を植え付けてしまったね
425
:
ボール
:2018/11/20(火) 15:15:39 ID:rO1Cu0YA
FF15関連作品ってそんなに出てたんだ
あまりいろいろ分散させずに1つの作品に収束させてほしいね・・
426
:
ボール
:2018/12/11(火) 06:11:50 ID:CYwnUXR2
PS4のドラクエ3買ったけどなんだか微妙だな
リメイクとはいえいまどきのゲームとしてはやっぱチープ
古いゲームでオリジナル発売当時やったことなくて思い入れがないやつはリメイクでもやっぱ厳しいね
ドット絵のセンスが俺に会わなかったっていうのも込みでやる気がなくなってしまった
それにしても解像度や描き込みはそんな低くないはずなのにSFCやPS1の名作ゲームよりやたらチープに見えるのなんなんだろ、やっぱセンスかな
427
:
UJ
:2018/12/24(月) 04:14:13 ID:VtGykHL2
>>426
ゲーム画面を見たけどキャラだけフィールドと同じドットじゃなかったり、戦闘は1枚絵だしで統一感が無いね
そのせいでチープに見えるのかも
アニメで唐突に3DCG演出が入った時のような違和感
全てのグラフィックが統一されていたら違和感は無かったのかもしれない
428
:
ボール
:2019/01/05(土) 15:13:23 ID:Wp0a2/q2
たしかにグラフィクに統一感ないね
ダーマ神殿のとこまでやったけどやっぱそんなにやる気でない
グラフィックの統一感って大事なんだな
429
:
UJ
:2019/01/07(月) 02:53:04 ID:.w6vX8pk
映画のドラゴンボール超ブロリーを見に行った影響でゼノバース2を買った
ソシャゲのドッカンバトルも始めて既に課金しちゃった
格ゲーは苦手だけどファイターズも気になっている
430
:
ボール
:2019/01/09(水) 20:52:27 ID:nQIAJguA
ドラゴンボールの映画なんてやってたんだ
最近はテレビの番組一覧でしかアニメ調べないから映画はまったくわからない
ドッカンバトルはPS版ミリオンアーサーのサービス終了後にネット内の知人に誘われたけどやらなかったな、もう課金要素のあるオンラインゲーはやらないって決めちゃった
もしやれば面白そうではあるんだけどね
431
:
ボール
:2019/01/09(水) 21:01:14 ID:nQIAJguA
デスエンドリクエスト
現実世界側はノベルゲーでネトゲー世界側はRPGで進んでいく珍しいゲーム
ノベルゲー特有の文章だからこその雰囲気の深まりとRPGの冒険が相乗効果になってていい雰囲気が出てる
戦闘はちょっとめんどくさいけどグラフィク、BGMが結構好き
ストーリーでオンラインゲームが出てくるけどこのゲーム自体はオフラインゲーム
432
:
ボール
:2019/01/12(土) 18:47:15 ID:ssOqKTT2
デスエンドリクエスト最初は物珍しくて面白いと思ったけどなんかめんどくなってきた
RPGの部分で盛り上がってきたと思ったのにノベルゲーに移行とかその逆もまたしかり・・興をそがれてしまうことがある
ジャンルが違ってもノリが一貫してればまだいいかもだけど
冒険物RPGとホラーノベルじゃなあ・・ストーリーにつながりがあるとはいえギャップにちょっとだけ疲れてしまう
433
:
ボール
:2019/01/15(火) 21:01:03 ID:L85yuWVY
デスエンドリクエストのRPG側のテキスト表示がノベルゲー側と同じプログラムが使ってあるかわからないけど
イベント会話中にノベル側と同じ操作方法でセーブできてしまうことがある
ノーマルエンドシナリオのラスボス手前のイベント会話中にセーブしたらもう戻れなくなってしまった
レベルや装備が足りなくてボス倒せない状況でこれやっちゃうと詰む
RPG側は本来セーブポイントでセーブすることになってるんだけどね・・
2つのジャンルのゲームを交互に進めてくのは珍しい試みのゲームだけどそれだけに荒が多い
434
:
ボール
:2019/01/24(木) 22:19:24 ID:UsMUunuM
ペルソナ2までの作曲者って2002年に亡くなってたのか、だから3から作曲者かわったんだな知らなかった
435
:
UJ
:2019/01/30(水) 00:37:02 ID:UndaKsV6
>>433
調べたらIFのガラパゴスRPGってブランドから発売してるのか
JRPGもノベルもIFの専売特許ってイメージだけど上手くマッチしなかったかぁ
面白そうな試みではあるから突き詰めていけばいずれ花咲きそう
それとはまた違う話だけど、ガラパゴスRPGのHP見たら「日本の特定のお客様向けに作られたRPG」って銘打ってるけど、
同じくガラパゴスRPGから発売されたフェアリーフェンサーエフは海外で結構評価されているらしい
同会社のネプテューヌシリーズも割と受け入れられているみたいだ
ニッチな需要だとは思うけどJRPGもまだまだ元気だね
436
:
ボール
:2019/01/31(木) 06:13:02 ID:bc4VN4hw
フェアリーフェンサーエフADFは去年の暮れにPS PLUSで無料になってたからやったけどデータ持ち越しで数週するくらいは面白かったよ
数週した理由はエンディングが複数あるからだけどね
IFにしては珍しくゲームバランスがぶっ壊れるような課金要素がなかったのも印象よかった
437
:
ボール
:2019/02/02(土) 10:05:15 ID:o9q2ZtmI
デスエンドリクエストは
アルっていう獣人族の仲間で行方不明の両親を探して旅してるのがいるんだけど最終的に
「獣人の皮や骨は高額で取引されてるからハンターに狙われたんだ
お父さんとお母さんは行方不明になったあの日にすでに殺されてたんだ、なんで獣人族ばかりがこんな目にあわないといけない許せない」
かなり要約してるけどこんな感じのストーリーがあってかなりかわいそうなんだけど
このゲームの金策システム自体が拾った獣人アイテムを売ることなんだよ
これが結構いやでね・・このゲームの製作者はプレイヤーをどうしたかったんだと思ったけど
好意的に解釈すれば主人公もこの世界の他の住人と同じ土俵で生きてる人間ということを表現していて
その上で買い物をしなくても頑張ればクリアでききるゲームバランスで作られてるってことかなあ・・
武器や消費アイテムはちょこちょこ宝箱に入ってるし、全体HP回復や全体MP回復のスキルを持った仲間を活用すればなんとかなるかも・・
つまり獣人アイテムを売るかどうかはプレイヤーの判断にゆだねている・・と・・
獣人かわいそうと思うなら売らずにクリアしてみればいいという製作者側の挑戦のようなものかもしれない
あくまでも俺がそうなのかなと思っただけで製作者が本当にそう思ったかはわからないけどね
438
:
ボール
:2019/02/09(土) 18:24:17 ID:g8/1Bl0Y
カリギュラオーバードーズ買った
たぶんまだ序盤だけどそこそこ面白い
対立してる2つの組織があってどっちに肩入れするかでストーリーが変わるようになってるっぽい
いわゆるラジアータストーリーみたいなもんかな
439
:
ボール
:2019/02/15(金) 00:07:11 ID:Al9Zh2nI
ロストスフィア
まだ序盤だけどストーリーでキャラが笑ったり怒ったりのアクションをしてくれたり歩行速度が速くなってたりBGMも良くなってたりと
前作の雪のセツナよりかなり良くなってる・・というか前作がひどすぎたんだけど
前作はワールドマップの移動速度が遅すぎてそれだけでイライラしながらプレイしてたんだもん
ストーリーも前作は無理やりファミコンっぽく言葉足らずにしたとかで意味不明になっちゃってたけど今作はちゃんとした文章になってる
5ちゃんでも言われてるけどセツナプロジェクトはこれが1作目だったらシリーズの評価がマシになってたんだろうな
440
:
ボール
:2019/02/15(金) 20:32:38 ID:Al9Zh2nI
セツナプロジェクト3作目は鬼ノ哭ク邦っていう名前でアクションRPGらしい
たまたま俺がロストスフィア始めた日に発表されてたみたい
なんだかジャンルが変わってしまったね
441
:
UJ
:2019/02/26(火) 06:01:02 ID:pJ/nfIHI
>>440
ニンテンドーダイレクトで見てたけどこれセツナプロジェクトだったんだ
前2作がクロノトリガーを模したものならこれは聖剣伝説?
正直プレイ動画を見た感じスピード感も無いし、敵を倒した時の爽快感も薄くて惹かれるものがあまり…
イースとかと比べると見劣りしそうだけど大丈夫かな?
442
:
UJ
:2019/02/26(火) 06:11:50 ID:pJ/nfIHI
>>437
そこだけ見るとなんだかアンダーテイルっぽい要素だ
ゲームとしては当たり前の行動だけど、現実に置き換えると非人道的な行動だったりね
有名どころでドラクエの勇者が勝手に人のタンスから持ち物奪うのが許されてるとか
でもそこで葛藤できるってのはちゃんとロールプレイしてるって事だからRPGの本来の楽しみ方なのかもしれない
443
:
ボール
:2019/03/07(木) 21:44:56 ID:KbvHS./Q
アンダーテイルってそういう要素もあるのか
コンシューマ版発売から1年半もたってるのに先週のファミ通で特集20ページもあったから人気なのかな
安いし買ってみようかな
ドラクエの民家のタンス荒らすのはストーリーで触れられてないからあまり考えたことなかったけどはっきり言って泥棒だよね
444
:
ボール
:2019/03/19(火) 21:05:58 ID:FwzU9pKA
Googleからゲーム機が発表されるってゲハ板で話題になってるね、どんなのが発表されるか楽しみだ
445
:
ボール
:2019/03/20(水) 02:20:48 ID:OlDQNpOQ
情報が出てみればクラウドゲームだったみたい、あまり興味がわかないなあ・・
446
:
ボール
:2019/03/20(水) 13:22:28 ID:OlDQNpOQ
PS4PRO注文しちゃった
最近のゲームが無印PS4だと処理落ちして酔ってゲロりそうになってたから思い切って買っちゃったよ
とくにブルーリフレクションは初見のときはスローエフェクトがかかってるのかと思ったらひどい処理落ちでゲンナリしちゃった
そのうち出ると思われるPS5にPS4互換がつく可能性もあるけど今快適じゃないと意味ないからなあ・・我慢できずにPRO買ってしまった
ついでにSSDも買った
今後のゲームライフが快適になりそう
そのうちPSVRを買う予定あるしたぶんいい買い物だったはず
447
:
ボール
:2019/03/20(水) 23:49:19 ID:OlDQNpOQ
ダンガンロンパV3買ったけど前作の要素が沢山出てくるって知って保留することにした
先にダンガンロンパ1・2買うべきだった
448
:
ボール
:2019/03/21(木) 14:18:36 ID:ED7R6n86
PRO届いた
アプコンとはいえ4Kで体感で一目でわかるレベルで精細なグラフィックになった、ノーマルPS4だと目立ってた斜め線ゲザギザなくなったのがでかい
MDMI2.0のおかげで色合いもよくなった
スローモーションみたいな処理落ちももちろんなくなった
こんなに変わるならもっと早く買っておけばよかった
そもそもが4Kモニタ持ってるのにノーマルPS4使ってたのがもったいなかったかなあ
449
:
ボール
:2019/03/22(金) 02:18:03 ID:mvySzPow
うーん・・調べたところPRO未対応ソフトはアプコンとかないのか・・プラシーボ効果だったかな
ブルーリフレクションはブーストモードで描画速度は上がってるみたいだけど一部イベントは処理落ちしてるままだしPROの恩恵はちょとだけあるくらいかなあ・・
対応ソフトもいっぱいあるだろうし今後やるゲームに期待するか
450
:
UJ
:2019/03/31(日) 09:48:34 ID:kTZsAiOo
PS4PROでVRゲームを遊ぶと画質とか全然違うらしいね
俺のPS4はノーマルだから真の力を発揮出来ていない
通常のゲームを遊んでもディスクの回転音とかハード側から出る音がうるさくてちょっと困ってる
こっちのPS4も替え時なのかもしれないな
451
:
ボール
:2019/04/02(火) 16:41:19 ID:bsaQKRic
俺はめちゃくちゃ酔うようになってきたからどうにもならなくなってPRO買ったけどもし酔ってなかったら買わなかったと思う
でも効果は結構出るから結果的には買ってよかったよ
UJさんもやったゲームを例にあげればレイジングループだけど
あのゲームノーマルPS4だと文字送りのレスポンスが結構悪かったけどPROだとラグ感じない
紙芝居ゲーなのにPROで変化実感できるほど重いのはちょっと疑問だけどとにかくストレスがなくなる
他のゲームにしても悪かった部分が普通になるってくらいの変化はあるよ
新しめのゲームはPROにあわせて作られてるんだろうね
>450
騒音って結構ストレスになるから重要だよね
452
:
ボール
:2019/04/02(火) 16:46:35 ID:bsaQKRic
ツイッターとかで調べると
ブルーリフレクションはPROでやっても変化がないとか言ってる人いるけど恐らくブーストモードをONにし忘れてるんじゃないかなあ・・
初期設定でOFFになってるから手動でONにしないとブーストモードにならないんだ
453
:
ボール
:2019/04/21(日) 01:16:10 ID:6jaOoWQg
PS5が8K出力対応、レイトレーシング対応、ストレージはSSDっていうファミ通公式情報が出たみたいだね
でもせいぜい数万のゲーム機でそこまでできるのか公式情報聞いても半信半疑なスペックだなあ・・
仮に本当にそうなったとしてもまたPS5発売から数年後にPS5PRO出してきて処理落ちなしで8k動かしたければPROでとか言いはじめそうな予感がする
454
:
ボール
:2019/05/10(金) 18:31:11 ID:3fS7c0u.
うたわれるもの偽りの仮面やってるけどたぶん今中盤でアニメ版ですでに知ってる内容しか出てこない
大抵の場合アニメより原作のゲームのほうが情報量が多いものなんだけどね
紙芝居ゲーでアニメと情報量同等ならアニメ見たならゲーム買うメリットないだろうなあ
455
:
ボール
:2019/05/13(月) 16:50:41 ID:klY/UtFA
発売されてから間もない竜星のヴァルニールとアークオブアルケミストがすごい低評価で中古で2000円強くらいになってしまっている
1年以上前に発売されたデスエンドリクエストはまだ4500円くらいで結構高いんだけどね
コンパイルハートは当たり外れが大きいな
456
:
ボール
:2019/05/14(火) 00:39:07 ID:qYU6591k
あまりの安さに中古と勘違いしてた上のレスは新品の値段だった
アークオブアルケミスト発売から3ヶ月で中古で1100円くらいか、これは期待できないね・・
457
:
UJ
:2019/05/18(土) 04:08:22 ID:314Dr6ZE
アークオブアルケミストの動画見たけど結構面白そうだったけどなぁ
何気にコンパイルハートのアクションゲーって珍しいかも
最近評判がちょっと微妙なゲームは値下がりの速さが半端じゃないね
この間レフトアライブってゲームを買ったけど、発売されて2か月で1000円くらいになってた
458
:
ボール
:2019/06/04(火) 18:42:08 ID:sGEcK1eE
ほんと値下がり早いね、値下がり待ちして発売時期に買わない人多そうだから自然とそうなってちゃうんだろうな
俺自体発売日に買うことほとんどないしね
459
:
ボール
:2019/06/11(火) 15:59:19 ID:pBpNBHUs
PSVRやっと買えた
ネットやってて偶然10日間限定5000円割引キャンペーン知って10分後には家を飛び出していたよ
貧乏だからこういうときにしか買えないんだよなあ、顔につける物だから中古は絶対嫌だからね
460
:
ボール
:2019/06/11(火) 16:01:11 ID:pBpNBHUs
PSVR2の噂もちらほら聞こえてくるから買うか迷ったけどけど、どうせ発売時期には買わないしまあいいかと思って買ってしまったんだなあ
461
:
ボール
:2019/06/11(火) 23:02:21 ID:pBpNBHUs
PSVRを3時間ほどやったけど解像度荒いな、場合によっては文字が読みにくいこともあるほど
フルHDでここまで荒いとVRは8k解像度くらいでやっとスタートラインなんじゃないかと思えてしまう
VR非対応ソフトは100%普通のモニターでやるだろうな
無料のVRソフトダウンロードしまくったけど、初音ミクの歌舞伎VRは雰囲気はわりと好きだった
8月発売のVR専用のノベルゲー、東京クロスは何となく買おうと思ってる
462
:
ボール
:2019/06/11(火) 23:08:08 ID:pBpNBHUs
回転椅子がほしくなった
VRでせっかく真後ろが見るようになってるのに腰のひねりだけだと真後ろが見えきらない
463
:
ボール
:2019/07/02(火) 00:00:17 ID:F2pCrJpg
PSVR慣れたら荒さはそれほど気にならなくなった
REZっていうゲームやってみた古いゲームのVR対応版らしいけど結構面白い
そういえばソニーがPSVR2の特許とったみたいだね
無線化 高解像度化 カメラがついててかぶったままでも周りが見える
このまま出るかはわからないけどすごい使いやすそう
464
:
UJ
:2019/07/05(金) 09:58:01 ID:aXWXGM52
VRデビューおめでとう!
解像度は確かに荒いね…
ただPSVR自体は3年も前に発売されてるからここからどう変化していくのか見物だね
今のVR業界は高解像度、モーションカメラ不要、コード不要と着実に進化しているからPSVR2にも期待してしまう
465
:
ボール
:2019/07/23(火) 21:23:39 ID:qshZtNC6
あと軽さも欲しい
今のやつはバンドがきっついけど軽くなれば緩めれそう
466
:
ボール
:2019/07/23(火) 21:43:00 ID:qshZtNC6
じんるいのみなさまへPS4版を買ってみたけどクソゲーだった
フラグ管理がひどすぎてストーリーで時間軸ががさかのぼったりするし
探索で集めた素材を合成してアイテム作ってストーリー進めるシステムもほぼ意味ないと言っていい
ストーリーで素材が手に入ってしまうから素材を集める探索モードがほぼ死んでしまっている
他の会社ならデバッグ段階でひっかかるであろうレベルの雑さ
やってる途中でうんざりしてきてしまった
467
:
ボール
:2019/08/02(金) 22:49:13 ID:B6bk7S9I
じんるいのみなさまへ
真エンドを見るために2週目から反映される課金キャラ買って2週目はじめたけどこのゲーム本当にやばすぎる
読むタイプのゲームなのに既読スキップをまともに止める方法がない、未読部分に引っかかるまで延々とスキップされてしまう
探索時はパーティ制で3人パーティを作るけどストーリーでは全員いる扱いになってるので誰をパーティに入れても変化がないRPGと違って戦闘がないから本当に全く意味がない
毎回毎回パーティ作る手間をかけさせられるだけ
秋葉原の地面に釣りポイントがあって釣りをすると地面から魚が引っこ抜ける
俺今なんでこんなゲームやってるんだろと思っちゃうレベルでやばすぎる
買っちゃったから何となくやってるけど知ってりゃ無料でもやらないよこんなもん
マイナー会社のマイナーゲーでもこれほどむちゃくちゃな物はないと思う
468
:
ボール
:2019/08/03(土) 23:39:46 ID:kwNFw/lo
ステータスでキャラ毎に力 体力 知能 運などの数値があるけどこれも意味なし、ゲームに反映されることはない
ステータスさえ反映されてればパーティメンバー選択も活きたんだろうな
構想の段階ではいろいろあって製作資金と時間が尽きてクソゲーとして販売せざるを得なくなったってところかな・・
作りかけてある機能がちゃんと反映されてれば少しは面白そうなのにと思えてしまうだけに惜しい
469
:
ボール
:2019/08/04(日) 14:52:20 ID:oDSXOHuA
じんるいのみなさまへ
あって無きような物だった地図機能がアップデートで現在地と目的地が表示されるようになった
アップデート前は目的地がわからずにマップを延々とうろついて偶然目的地にバッティングするしかない場合も多いやばい仕様だった
ゲームバランスは何も変わってないけどストーリーがまともに進めれるようになっただけでも大きな進歩ではある
470
:
ボール
:2019/08/07(水) 22:35:19 ID:0MmK7fjM
閃の軌跡改
PS4PRO対応4K60fpsを前面に押し出して販売されてるだけにPROでやると映像がすごい
使ってるモニターはもちろん4kなんだけどキャラがむちゃくちゃ遠くにいても姿形がまったく崩れずにクッキリしてる、動きも常に滑らかPROに最適化されてる感じする
PS4PROは擬似4kらしいけどそれでも最適化されるとここまできれいなのかって思うほど
軌跡シリーズ自体これが初めてだけど面白いからこれが終わったら他のもやるかもしれない
471
:
ボール
:2019/09/01(日) 00:14:48 ID:mIfl7I7.
東京クロノス
PSVR専用の読むタイプのゲームってだけで内容は全く調べずに買ったけど仲の良かった幼馴染同士で疑いあうギスギス系ホラーだった
1週目は強制バッドエンドで2週目から選択肢が出るようになってる周回前提のゲーム
2週目やってるけど正直内容はあまり覚えてない俺の記憶力があまりよくないってのもあるだろうけど・・なんというかパっとする内容がないんだな
以前やった最悪なる災厄人間に捧ぐは100万文字クリア平均時間40時間だったけど毎日数時間プレイして一気にクリアして内容もほぼ全て覚えてて語れるくらいだったんだけど
これは数日に1回しかやる気がおきないし短いのにほぼ覚えてない
PSVR専用のノベルゲーをやったのは初体験程度の価値しか感じなかった
まだ途中やりだからプレイを続ける
キャラの内面をだんだん掘り下げていって解決の糸口を見つけるという特性上今後魅力が出てくるキャラもいるかもしれないからね
472
:
ボール
:2019/09/01(日) 00:20:24 ID:mIfl7I7.
東京クロノスにもいいところはある、既読スキップ機能が普通のノベルゲーの高速読み飛ばしじゃなくて次のシーンに飛ぶようになってる
スキップ中に立ち絵がごちゃごちゃ動きまくるのあまり好きじゃないからこれはかなりいいと感じた
473
:
UJ
:2019/09/05(木) 01:04:38 ID:4Ty697kU
東京クロノスのプレイ動画少し見たけど、なんかこう、目新しさが無いねぇ
折角VRなのにキャラが立ち絵みたいに固まってて2DのADVの頃と見せ方が変わってない・・・
口パクすらないってのは如何なものか
これじゃ疑似現実を味わえるっていうVRの醍醐味を殺してるよ
474
:
UJ
:2019/09/05(木) 01:06:37 ID:4Ty697kU
そういえば今度の東京ゲームショウでケムコの新作アドベンチャーがお披露目らしい
レイジングループの海外展開も始まってるしケムコいい感じに波に乗ってるな
475
:
ボール
:2019/09/06(金) 11:31:54 ID:w4x6E3vM
>>473
東京クロノスは実際のところは口パクしてるよ
PSVRの解像度が荒すぎるし喋ってるキャラが画面に入ってないことも多いから自分でプレイしててもわかりにくい
他人のプレイ動画なら荒さもひとしおだし向く方角も思い通りにならないからなおさらわからないかもね
2Dとかわらない見せ方で残念なのは同意
せっかく3Dモデリングしてあるんだからよくある3DのRPGのイベントみたいに滑らかに動いてほしかったな、滑らかに動くこともあるけど極稀程度
>>474
ケムコの新作マジで!?すごい楽しみ、ただPS4で出てくれないとやれないけどね
レイジングループは日本の漢字使ったトリックがあったから
中国とかの表意文字を使う国ならともかく表音文字の国はトリック作り直しかもね
476
:
ボール
:2019/09/06(金) 11:49:42 ID:w4x6E3vM
東京クロノスは顔を動かすと文章ウインドウが視界中央よりちょっと遅れてついてくる上に慣性の法則が働いてて視界の中央で止まってくれない、これが結構イライラする
文章を常に読み続けるゲームなんだから常に中央で固定されてればいいのにと思った
こういう基本部分がダメだと一気に萎えてしまうね
477
:
UJ
:2019/09/13(金) 16:00:46 ID:u3HFTBVc
TGSでケムコの新作情報が続々入ってきてるね
将棋を題材にした千里の棋譜
「レイジングループ」と「最悪なる〜」のスタッフでそれぞれ一本ずつ
それとデスマッチラブコメのパワーアップ移植
正直こんなに発表されるとは思ってなかったから驚いた
近年のケムコはRPG推しのイメージがあったけど、今後はADVも力を入れていくって事かな
デスマッチラブコメはレイジングループ関りがある設定が多いって聞いていたから一度遊んでみたかったんだよね
478
:
ボール
:2019/09/15(日) 23:21:15 ID:rYwnG906
ケムコのADVたくさん出るのか楽しみだな
デスマッチラブコメのストーリーは告白されると爆死するから全力で告白を阻止するって公式HPに書いてたしギャグっぽいな
一部の設定は繋がってても別物として考えたほうがよさそう
レイジングループのおまけシナリオの感じだと黒山羊さんがフサユキさんと再会するのはデスマッチよりさらに未来のお話っぽく感じたし
その辺の時間軸のお話も作ってほしいな
そのころにはフサユキさん40歳くらいになってそうだけど
479
:
ボール
:2019/09/19(木) 11:19:39 ID:0BRsKYLY
28型の4kモニターを買ってから2年がたつけど、パソコンで使うとしてはほぼ意味がなかった
4kだと確かに画面に表示できる情報量は多いけど28型だと文字が小さすぎて読みにくいこともしばしば
それで画面拡大して使ってるけどこれだと結局フルHDと同じ使い方でしかないっていう・・
4kは50型くらいないとあまり意味がないと聞いたことがあったけどこういうことだったんだなとしみじみと実感してる
4kの動画やゲームなんかは綺麗だとは思うけど
480
:
ボール
:2019/10/05(土) 18:55:02 ID:2iCMlRLU
FF8リマスタード買ったけど
PS1の北欧版からシステムが若干便利になったみたいで日本のPS4版リマスタードにも追加されたみたいだけどそれでも苦痛を感じるほどのめんどくささ
オリジナル版どんだけひどかったんだと思ってしまった
481
:
ボール
:2019/11/04(月) 22:26:43 ID:hPglIA3w
P5Rが発売されてしまったね
面白さは増してそうだしPS3切ったことでグラフィックもPS4レベルになってるみたい・・とはいえオリジナル版やった身としては
ストーリやゲームの大筋が大体同じゲームをまたお金出して買う気になれないからすごく微妙な気分になってしまう・・ほんとあこぎな商売だと思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板