したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

椋下村塾

372青ヴェル:2014/05/30(金) 15:32:03 ID:kfDPJpXM
先生の中ではそれが「わかろうとする態度」なのですね。ならばそのように改めます。

の「それ」は「先生の言っていることの筋を通そうとすること」を指します。語弊のある書き方に
なってしまいました。

373:2014/05/30(金) 15:37:36 ID:XN2XYSBM
>>371

自分の言っていることが何でも正しいと思い込んでいる自信過剰な奴にありがちな傾向だな。
そのままいくと誰にも相手にされなくなるからせいぜい気をつけろ。

現にわかってないから「理解力がない」と言ったんだが?
なぜ「理解力がない」ことの理由が「わかろうとしない」ことになる?
意味不明な脳内変換もお前の特徴だな。

> それは「議論」というモノに固執すると「考える」ことが実現できないということですか?

まったく違うが?

374青ヴェル:2014/05/30(金) 15:40:46 ID:kfDPJpXM
>>373

>現にわかってないから「理解力がない」と言ったんだが?

その「わかっていない」原因が先生の中で「わかろうとしない」となっているのではないか?
と思った迄のことです。

>まったく違うが?

では説明してみてください、それこそ意味不明ですよ。

375:2014/05/30(金) 15:44:23 ID:XN2XYSBM
>>374

> その「わかっていない」原因が先生の中で「わかろうとしない」となっているのではないか?

なぜ?そんなこと一言も言ってないが?
むしろわかってないどころか、わかろうともしていないとしか言ってないが?

どうでもいいことで話を引き伸ばすのもお前の欠点だ。
だから話が進まない。

> では説明してみてください、それこそ意味不明ですよ。

説明なら>>370でした。
これでもわからないのか?
嘘だろ?

376青ヴェル:2014/05/30(金) 15:51:14 ID:kfDPJpXM
>>375

全く違うことを説明しろって言ってんだよドヘタクソが。

377:2014/05/30(金) 15:53:04 ID:XN2XYSBM
>>376

俺が>>370のどこに
『「議論」というモノに固執すると「考える」ことが実現できない』と書いた?

どこにも見当たらないだろ、そんな文章。

378青ヴェル:2014/05/30(金) 15:55:56 ID:kfDPJpXM
>>377

>俺が>>370のどこに『「議論」というモノに固執すると「考える」ことが実現できない』と書いた?
どこにも見当たらないだろ、そんな文章。

誰も「そう書いてある」なんて言ってないだろうが迷教師め。
>>356に目を通して考えた結果だよ。

379:2014/05/30(金) 16:00:03 ID:XN2XYSBM
>>378

>>356にもそんなことは書いてないぞ。
書いてないことを言い出すってのはどういう了見だ?
もちろん『「議論」というモノに固執すると「考える」ことが実現できない』という意味の文章も
書いた覚えはない。

一体どんな思考回路をたどったらそんな結論になる?
>>370のどこが理解できない?

380青ヴェル:2014/05/30(金) 16:07:40 ID:kfDPJpXM
>>379

>書いてないことを言い出すってのはどういう了見だ?

そこから考えていった結果だと言っただろう?

>一体どんな思考回路をたどったらそんな結論になる?

>>356で迷教師は「議論で白黒つけることに固執するな」と言っているよな?
これに固執する、つまり「本論に関してのみしか考えられない」という状況に陥ると
「評価を上げることや勝利を得ることをどうすれば実現できるかということを考える」
ことは当然出来ないよな?
本論に関してのみ思考するのではなく、「喧嘩」に於ける「立ち回り」などにも考えを回せる
というのは他ならぬ「余裕」だろう。

381:2014/05/30(金) 16:40:51 ID:XN2XYSBM
>>380

『「議論」というモノに固執する』ということと
『「議論」で白黒つけることに固執する』ということでは
意味が異なるが。

まあ、それはいいとして、俺は「白黒つけることに固執するな」とは言ってない。
「白黒つけるだけ」だと「陳腐な言い争い」にしかならないから「つまらない」と言ってるだけ。
俺に言わせれば「評価を上げることや勝利を得ること」も「白黒つけること」と変わらない。

中にはあえてモノクロの世界をチョイスする奴もいる。
これは改行(>>321)や半角カタカナ(>>365)と同じで、
そうすることである種のパーソナリティーを付与することができるからだ。
しかしバカの一つ覚えのようなやりとり(つまり白黒つけるしか能がねえような喧嘩)が
蔓延しているのを見兼ねて、俺は喧嘩掲示板の可能性を示した。

俺が「固執するな」と言うものがあるとすれば、それは「己の意に反したもの」。

382青ヴェル:2014/05/30(金) 16:44:20 ID:kfDPJpXM
>>381

なるほど。つまり先生の意図したこととは違うということですね。ならばそのように受け止めます。

383:2014/05/30(金) 16:52:17 ID:XN2XYSBM
>>382

で、>>366は理解したの?
話がだいぶ脱線したけど、要するに自分の本意に従えって話なんだけど。
そのために「余裕」を持て、自立した精神性を確立しろってこと。
じゃないと「喧嘩」、楽しめないと思うよ?

384青ヴェル:2014/05/30(金) 16:54:47 ID:kfDPJpXM
>>383

それを伝えるのを忘れていましたね。
勿論理解しましたとも。

385:2014/05/30(金) 17:17:30 ID:XN2XYSBM
>>384

じゃ、もう特に教えることないから、卒業ってことで。
お前がダークサイドに堕ちないことを切に願ってるよ。

386青ヴェル:2014/05/30(金) 17:18:39 ID:kfDPJpXM
.>>385

こんなんで卒業かぁ・・・。なんだか不完全燃焼って感じだなぁ・・・。
ダークサイドとはどういったモノで?

387:2014/05/30(金) 17:21:01 ID:XN2XYSBM
>>386

心の弱さから強迫観念に駆られて本意に背いたやりたくもない喧嘩をやるってことだよ。

388青ヴェル:2014/05/30(金) 17:23:49 ID:kfDPJpXM
>>387

ならば時既に遅しってやつですわwww 以後気をつけます!

389:2014/05/30(金) 17:28:08 ID:XN2XYSBM
>>388

自覚が持てるようになっただけマシ。
「喧嘩」で何を魅せてくれるのか、期待しとくよ。

390青ヴェル:2014/05/30(金) 17:31:13 ID:kfDPJpXM
>>389

自覚は結構前からあるんですがねw それがどうにも改善出来ず・・・。
ご期待にそえるよう頑張ります!!

391:2014/05/30(金) 17:34:31 ID:XN2XYSBM
>>390

改善方法は教えてやっただろ。
本当に俺の言ってること理解してんのか?
ちょっと不安だけど、まあ、頑張れや。

392青ヴェル:2014/05/30(金) 17:36:55 ID:kfDPJpXM
>>391

「どうにも改善出来ず・・・」ってのは言わずもがな、今までのことですよw

393:2014/05/30(金) 17:42:14 ID:XN2XYSBM
>>392

ならいい。
あと一言多い。
他の卒業生に比べてきりが悪い。

話をうまくまとめて完結させることができるようにもならないとカッコがつかないぞ。

返信不要。

394菊池:2014/05/30(金) 19:11:46 ID:V5nSSTHA
>>365
ありがとうございます先生!
本当に勉強になります!

つまらなさの原因、それは見ている側の予想や予測から外れない月並みな作品である事や、逆に逸脱しすぎて理解されないものであること等が挙げられると考えます。
がしかし、前述したものに当てはまる作品でも、味がある、クセになる、といった評価を受ける場合もあり、一概に言えない事も事実なのでしょうか。
であれば、個々の好みで決まるというのが正解だと考えます。
この答えこそ、陳腐であると自己評価したくなるものではありますが、多種多様な嗜好の蔓延る世界である以上、踏まえるべきものだと思います。
ここでもう一考、もしも一言で言い表すとするならば、飽きとの戦い無き作品はつまらない、というものはどうでしょうか。
ここまでで挙げた詰まらなさの共通項を表したに過ぎないものではありますが、だからこそ的を射ているものであると考えました!

P.S 付け焼き刃かつ小手先の技術は、分母も大きく飽きというか寧ろ痛いに該当すると近所の人間国宝(96)が言っていました。
真似て覚えるのはいいが、せめて似せろと怒られましたので、甘池は深く反省してwktkを捻り出すクソ頭を焼いてもらおうと思います。
求むジャムのおっさん。

428:2014/05/31(土) 04:59:39 ID:XN2XYSBM
>>394

「個々の好みで決まる」

じゃあ、あとはお前の好きな色を使って「喧嘩」をあやどればいい。
卒業おめでとう。

432天使nameco:2014/06/03(火) 16:29:30 ID:iKk9CwHo
>>220
むぅ〜

>それから、「言い争い」において、
どのような要素を含ませれば「強い」ことになるかも答えろ。
論理的に論じ、それでいて勝率が高い事により他者から強いと評価されるのではないかな


喧嘩は楽しい。何故かはわからない。俺の無い頭を酷使してみたがわからない。が、楽しい。

433:2014/06/03(火) 21:43:25 ID:XN2XYSBM
>>432

論理的に論じたいだけなら>>311で言ったように議論サイトにでもいけばいい。

455汚自慰さん:2014/06/10(火) 09:15:41 ID:qaM1jkko
ワシも弱すぎじゃし入塾したいわい。
高齢でも予備校で大学を目指す人もおるようじゃし、構わんじゃろ。

この歳になると耄碌してきての、頭が固うなって、何かと意固地になるから大変じゃわい。

歳とは関係ないんじゃろうがワシは客観視して物事の本質を見極めようとする力が全くなくての、辞書を引いても勝手に自分の都合のいいようにその言葉の意味を解釈してしまうんじゃ。こういった悪癖もここで治せるじゃろうか?

先生よろしくお願いしますですじゃ。
追伸じゃ。いくら先生がルールでもこのしゃべり方を止める気は一切無いわい。もし不快でもそこは目を瞑ってくれんかの?

456C級バックラー:2014/06/11(水) 00:53:41 ID:lMuFaRYU
やべぇ w w w w w w

改心して再入塾したのにスッカリ忘れて塾すっぽかしてたんゴw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

すまんゴw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

457たらちね:2014/06/11(水) 17:48:17 ID:DXWB1KFU
良いんゴwwwwwww

458たらちね ◆g68fk0dX8I:2014/06/11(水) 17:53:13 ID:DXWB1KFU
今日オレは椋下村塾に入塾しました〜〜〜〜。
よろぴくんちょおまえら、そして椋氏よろぴ☆

460:2014/06/13(金) 20:36:28 ID:XN2XYSBM
>>455

「ワシは客観視して物事の本質を見極めようとする力が全くなくての」というのは、
自分を客観視しての見解では?

461:2014/06/13(金) 20:38:07 ID:XN2XYSBM
>>458

挨拶して終わりか?

462汚自慰さん:2014/06/14(土) 00:07:54 ID:AKOrZmqo
>>460
しかしそれでもその力があるとまで言えるかの?
全くないというのは0ではなくての、例えば、食事を全く残さなかったといった表現は食器からその食事のわずかな汁や粕までを完全に全て平らげたという意味ではない訳じゃ。
なので、全く客観視できないという意味は客観視できることが完全に0という意味ではのうて、かなりの高確率で物事を客観視できないということですじゃ。

使い方はこれであってるかの。日本語は難しいわい。

463:2014/06/14(土) 00:19:09 ID:XN2XYSBM
>>462

少なくともその言葉の意味からして「全くなく〜」というのは言いすぎでは。
少なからず「客観視できている」のだから。

で、客観視できない。だから何?

464汚自慰さん:2014/06/14(土) 00:31:27 ID:AKOrZmqo
>>463
自分では言いたくないがの藁、自分に厳しくという意味では必要な表現じゃと思う訳ですじゃ藁

そうじゃの、口論で強くなる為には物事を客観視できるという能力は必要不可欠じゃと思うがの、客観視してその物事の欠陥と思われる部分を見つけ出したり、もし無ければ平行線を辿る事になると思うのじゃが、客観視できれば大局を見据えて数手先の展開を読めるようになるのではなかろうかの?

こう思うからこそそういった見方ができるようになりたい訳じゃ。

465:2014/06/14(土) 00:35:13 ID:XN2XYSBM
>>464

なら「大局を見据えて数手先の展開を読め」ばいいのでは。

466:2014/06/14(土) 00:36:52 ID:XN2XYSBM
今日の授業は終わり。
ここはクソジジイの介護施設ではない。

467汚自慰さん:2014/06/14(土) 00:49:29 ID:Zxoqyfdc
じゃからそれはどうしたらできるようになるのかの?

わしゃ介護には頼らんで自宅で死ぬつもりじゃが。

全てがボケ老人の戯言なのかの?

468:2014/06/14(土) 22:43:39 ID:XN2XYSBM
>>467

> じゃからそれはどうしたらできるようになるのかの?

「大局を見据えて数手先の展開を読め」ばいいのでは。

469たらちね ◆g68fk0dX8I:2014/06/15(日) 00:45:29 ID:DXWB1KFU
挨拶だけだけど何?入塾するにあたって「挨拶」は礼儀じゃね?

470:2014/06/15(日) 02:09:47 ID:XN2XYSBM
>>469

礼儀を重んじるなら喧嘩なんてやめろカスが。

471たらちね ◆g68fk0dX8I:2014/06/15(日) 05:05:12 ID:DXWB1KFU
確かに


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板