[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
株。(新狼避難所)283
698
:
名無し募集中。。。
:2025/09/18(木) 23:49:13
うたごえはミルフィーユ最終回ヨカタ(;つД`)
ハロメンと同じ名前のキャラが出るので見始めましたが
最初は絵も動かないし物語も進まないしでどうしたものかとw
それでも各キャラの掘り下げも一通りあって高校生ならではの悩みなども思い出させてくれて
アカペラも聴けるようになってずっと右肩上がりで楽しめましたo(^-^)o
さて次は追放者食堂とダンダダン見るか・・
699
:
名無し募集中。。。
:2025/09/19(金) 00:48:50
追放者食堂へようこそ!は腕の良い料理人が食堂を開いて繫盛して仲間を得て
元居たパーティのリーダーとバトルして自らの存在意義を見出す話でしたo(^-^)o
ダンダダンは遅い時間のようなので録画して寝るか・・
米株↑先物↑ドル円↑148.1
持ち株も上がって欲しいのですorz
おやすみなさいm(_ _)m
700
:
名無し募集中。。。
◆Sayashi./M
:2025/09/19(金) 05:04:04
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
23.2℃ 76%
曇り☁️
701
:
名無し募集中。。。
:2025/09/19(金) 08:17:07
おはようございますm(_ _)m
20.4℃最低気温18.4℃
昨日までとの気温差!!
夜中から明け方に雨
今日はこのまま曇りの予報
702
:
名無し募集中。。。
:2025/09/19(金) 08:17:58
<市場動向>
・米国株式市場-主要3指数は史上最高値
・米債券市場-10年物国債利回り、4.10%に上昇
・NY原油先物-10月限の終値は前営業日比0.48ドル安の1バレル=63.57ドル
・NY金先物-12月限は前営業日比39.5ドル安の1トロイオンス=3678.3ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で上昇、45595円で引け
・VIX指数-15.70に低下 利下げ見通しを受けて小型株も堅調
<一般ニュース>
・エヌビディア、インテルに50億ドル出資 半導体共同開発も=ロイター
・現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き下げ=ロイター
・ロシュ、米バイオ企業を最大35億ドルで買収へ 肝臓治療薬を強化=ロイター
・ドイツ銀行、第3四半期の債券・為替事業はコンセンサス予想上回る見通し=ロイター
・トランプ氏、対中関税休止の再延長を示唆-19日に習氏と電話会談=BBG
・ノースカロライナ州、失業保険申請わずか205人-技術障害で過少報告=BBG
・米最高裁、トランプ関税訴訟の口頭弁論を11月5日に設定=BBG
703
:
名無し募集中。。。
:2025/09/19(金) 08:19:39
【今日の株価材料(9月19日)】
▼日銀、政策金利据え置きへ 米関税リスクを注視(各紙)
▼エヌビディア、インテルに7400億円出資(各紙)
▼三井住友<8316> 米投資銀ジェフリーズへ1200億円追加出資(各紙)
▼NEC<6701> 車保険に技術協力 MS&AD<8725>系の米社へ出資(日経)
▼スタートアップのしろくま電力、蓄電所に2000億円投資(日経)
▼三菱電機<6503> ROE10%へ 負債活用 総還元性向50%目標(日経)
▼原油タンカー運賃急騰 中東〜極東間 2週で6割高、産油国の供給増で(日経)
▼日本製鉄<5401> H形鋼値上げ 1年8カ月ぶり(日経)
▼ヤオコー<8279> 「南北政策」で地域客つかむ(日経)
▼パナソニック<6752> 全固体電池のサンプル、来年度出荷(日経)
▼東宝<9602> 米ワーナー作品の国内配給で合意(日経)
▼ソフトバンク<9434> 「空飛ぶ基地局」で5G通信 実証に成功(日経)
▼トランプ氏、対中関税休止の再延長を示唆 19日に習氏と電話会談(BBG)
▼日本郵政<6178> 総務省、廃棄非公表で日本郵便に行政指導検討(読売)
▼東京エレクトロン<8035> 山梨・韮崎に新棟用地(日刊工)
▼JET<6228> 中国で半導体装置生産 地場企業に対抗(日刊工)
2025/09/18(木) 16:22
・ニッピ<7932.T>-11万株・10億円の自社株買い 割合3.82%。
・交換できるくん<7695.T>-1株を3株に分割 基準日は10月31日。
・ビートレンド<4020.T>-株主優待制度を導入 業績修正も発表。
・ジェリービーンズ<3070.T>-Ray of Waterと業務提携。
・鉄人化HD<2404.T>-固定資産をGENDA<9166.T>子会社に譲渡。
・アウンコンサル<2459.T>-「多言語SEOコンテンツ制作サービス」提供開始。
・ペルセウス<4882.T>-日本抗体学会学術大会で発表採択。
・東宝<9602.T>-ワーナー作品の日本国内向け配給で合意 営業業務を受託。
・プレステージ<4290.T>-「DX推進本部」を新設。
・WHY HOW DO<3823.T>-ブライダル事業のスティルアンを子会社化。
704
:
名無し募集中。。。
:2025/09/19(金) 08:21:55
堅調か 米3指数の高値更新や円安進行が追い風
2025/09/19 07:53 Trader'sWeb
東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は124ドル高の46142ドルで取引を終えた。
FOMCを通過して利下げ継続に対する期待が高まる中、楽観ムードの強い地合い。
エヌビディアが出資を表明したインテルが2割を超える急騰となっており、ハイテク株が上昇を先導した。
ドル円は足元147円90銭近辺と円安(ドル高)に振れている。
CME225先物は円建てが375円高の45595円、ドル建てが465円高の45685円で取引を終えた。
米3指数はそろって史上最高値を更新しており、中でもナスダックの動きが良かった。
円安も進行しており、日本株にはこれらを好感した買いが入ると予想する。
本日は日銀金融政策決定会合の結果発表日だが、金融政策は据え置きが濃厚。
FOMC同様に日銀会合も無難に消化して株高が続くとの見方が強まりやすい。
きのうの日経平均は初めて終値で45000円を上回っており、取引時間中には45500円を上回る場面もあった。
売り方には分が悪い環境下、次の節目の46000円に向けて強い基調が続くだろう。
日経平均の予想レンジは45500-46100円。
705
:
名無し募集中。。。
:2025/09/19(金) 08:28:55
本日の経済スケジュール ─ 9月19日(金)
★日銀金融政策決定会合、終了後に政策金利を発表
・創建エース <1757> [東証S]:上場廃止
・LeTech <3497> [東証G]:上場廃止
・サーキュレーション <7379> [東証G]:上場廃止
07:45 (NZ) 8月貿易収支
08:01 (英) 9月GFK消費者信頼感調査
08:30 (日) 8月全国消費者物価指数(CPI)
08:30 (日) ★8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(予想:前年比2.7%)
08:30 (日) ★8月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品・エネルギー除く)(予想:前年比3.3%)
08:50 (日) 前週分対外対内証券売買契約等の状況
未定 (日) ★日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表(予想:0.50%で据え置き)
15:00 (独) 8月生産者物価指数(PPI)
15:00 (英) 8月小売売上高
15:30 (日) ★植田和男日銀総裁、定例記者会見
15:45 (仏) 9月企業景況感指数
21:30 (加) 7月小売売上高
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板