[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
株。(新狼避難所)283
543
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 00:28:45
w
544
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 01:35:18
米株→ドル円→147.4
FOMC待ちという感じでしょうか
明日明後日とまた少し暑くなりそうです
読み始めた本が昭和半ばの話で団地や専業主婦や働く女性やお稽古事とか父母世代の兄弟姉妹の数の多さやら喫煙率やら時代の空気を感じまするw
おやすみなさいm(_ _)m
545
:
名無し募集中。。。
◆Sayashi./M
:2025/09/16(火) 06:01:11
ノノs ‘ _‘)<おはよ♡
25.4℃ 89%
曇り☁️
546
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 07:40:10
おはようございますm(_ _)m
26.2℃最低気温25.6℃
もやって日差しは無くスゴイ湿度を感じますorz
547
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 07:48:29
<市場動向>
・米国株式市場-ダウ反発、ナスダックは史上最高値
・米債券市場-10年物国債利回り、4.04%に低下
・NY原油先物-10月限の終値は前営業日比0.61ドル高の1バレル=63.30ドル
・NY金先物-12月限は前営業日比32.6ドル高の1トロイオンス=3719.0ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で上昇、44635円で引け
・VIX指数-15.69に上昇 株は利下げ観測や米中貿易協議の進展期待で堅調
<一般ニュース>
・トランプ氏、四半期企業決算見直し要請 SECに半年ごとを提案=ロイター
・前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心」 財務長官と先週協議=ロイター
・マスク氏、10億ドル相当のテスラ株購入 株価6%超高=ロイター
・米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪英に合わせ=ロイター
・米、中国企業2社に制裁 SMIC向けに半導体製造設備取得=ロイター
・中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続=ロイター
・日本に対する自動車関税、米国が16日から引き下げ-27.5%から15%に=BBG
・米労働統計局、CPI価格収集で25人のパートタイム職募集-時給25ドル=BBG
・エヌビディア、コアウィーブと63億ドルのクラウド契約-AI普及後押し=BBG
548
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 07:51:20
小動きか FOMCを前にやや手がかり難
2025/09/16 07:41 Trader'sWeb
東京市場は小動きか。米3指数は先週末の12日はまちまちで、週明けの15日は上昇した。
ダウ平均は12日に273ドル安となり、15日は49ドル高の45883ドルで取引を終えた。
12日は一部の銘柄に直近の上昇に対する利益確定売りが出てきたが、15日は概ね堅調に推移した。
ドル円は足元147円40銭近辺で推移している。
CME225先物は円建てが155円高の44635円、ドル建てが260円高の44740円で取引を終えた。
ダウ平均は12日と15日を均すとやや弱めだが、ナスダックは連日で最高値を更新しており、日本株は強気にも弱気にも傾きづらいと予想する。
米国では本日からFOMCが開催される。0.25%の利下げが濃厚とみられており波乱は少なそうだが、あすの結果発表を前にしては様子見姿勢も強まりやすい。
方向感が定まらない中、前週末の終値近辺で一進一退が続くだろう。
日経平均の予想レンジは44500-44900円。
549
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 08:00:18
本日の経済スケジュール ─ 9月16日(火)
★米国の対日自動車関税引き下げが正式発効の見通し
マレーシア、メキシコ市場休場
★米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
トランプ米大統領が訪英(〜19日)
13:30 (日) 7月第三次産業活動指数
15:00 (英) 8月失業保険申請件数
15:00 (英) 8月失業率
16:00 (土) 8月トルコ住宅価格指数
18:00 (独) 9月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 (欧) 9月ユーロ圏ZEW景況感調査
18:00 (欧) 7月ユーロ圏鉱工業生産
21:15 (加) 8月住宅着工件数
21:30 (加) 8月消費者物価指数(CPI)
21:30 (米) ★8月小売売上高(予想:前月比0.2%/自動車を除く前月比0.4%)
21:30 (米) 8月輸入物価指数
21:30 (米) 8月輸出物価指数
22:15 (米) 8月鉱工業生産
22:15 (米) 8月設備稼働率
23:00 (米) 7月企業在庫
23:00 (米) 9月NAHB住宅市場指数
550
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 08:07:20
【今日の株価材料(9月16日)】
▼海底ケーブルの傍受防ぐ 政府、部品調達先を調査 敷設船確保も支援(日経)
▼宇宙組織を米欧並みに拡充 内閣府、来年度 定員2倍・予算4割増(日経)
▼日揮HD<1963>とアフリカ開発銀、SAF製造で連携(日経)
▼SGHD<9143>傘下の佐川急便が農産物集荷に参入(日経)
▼ファストリ<9983> ユニクロ売上高、国内1兆円超え 前期(日経)
▼25年産コメ需要、最大38万トン増 農水省試算(日経)
▼経産省、マイクロンに最大5360億円支援 広島で最先端半導体(日経)
▼東電<9501> 柏崎刈羽6号機、ガスタービン発電機自動停止 試運転中に(日経)
▼ブラザー<6448>、カラオケ店舗事業譲渡(日経)
▼エフィッシモ、ソフト99<4464.T>にTOB(日経)
▼NXHD<9147> 90億円損失 今期、希望退職募集で計上へ(日経)
▼くら寿司<2695> 純利益22%減 11〜7月、原材料・人件費が上昇(日経)
▼GENDA<9166> 78%減益 2〜7月最終、のれん償却費が増加(日経)
▼日本駐車場、純利益19%増 今期、テーマパーク事業好調(日経)
▼電気剥離テープ、売上高を倍増へ 日東電工<6988>が計画(日経)
▼ヤーマン<6630> 5〜7月期、最終赤字8億円 国内販売が不振(日経)
▼任天堂<7974> 13日にスーパーマリオ40周年 新作映画は26年4月に公開(日経)
▼中国、エヌビディア独禁法違反と判断(BBG)
2025/09/12(金) 16:22
・ウエスコHD<6091.T>-56万株・4億6800万円の自社株買い 決算も発表。
・楽待<6037.T>-50万株・7億5000万円の自社株買い 割合2.48% 決算も発表。
・手間いらず<2477.T>-26万株・8億円の自社株買い 割合4.2%。
・JMHD<3539.T>-1株を2株に分割 基準日は10月31日 決算も発表。
・シルバーライフ<9262.T>-株主優待制度を再開 商品券贈呈 決算も発表。
・関通<9326.T>-株主優待制度を導入 優待ポイント贈呈 業績修正も発表。
・明治機械<6334.T>-JA全農くみあい飼料から大型プラント工事案件を受注。
・イワブチ<5983.T>-センジン・キャピタルが大株主に浮上 5.12%
・リッジアイ<5572.T>-SBIHD<8473.T>と資本業務提携 決算も発表。
・マミーマート<9823.T>-10万株の立会外分売。
551
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 08:48:45
https://pbs.twimg.com/media/G0h82sKWsAA5eI5.jpg:orig
552
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 09:01:26
下げないで(;つД`)
553
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 09:07:00
都道府県別・外国人労働者数
https://pbs.twimg.com/media/G06ojkGaEAAmA97.png
2番目に多いのが愛知県で、大阪府よりかなり多い。
大阪は維新の特区民泊推進で外国人観光客は多いけど、外国人労働者はトヨタの愛知県が多い。
554
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 09:26:31
「地方では思い通り生きられない」
濃いつきあい逃れ上京した50代女性…
「東京にしがみついてよかった」
読売新聞9/13(土) 14:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e25331682bf4cde7aa5453786cc30d16ec63b67a
地方から東京圏に転出した女性の声を伝える連載「参院選2025 地方と女性」(7月8〜10日)を読んだ読者から、多くのメールと手紙が届いた。
「『女性は、仕事より家庭』という圧力が女性を苦しめている」
「女性の意見が、政治に反映されない」などの文面からは、地方の女性の現状が伝わってくる。
「上京して東京にしがみついてよかった」――。
大学卒業後に上京して以来、東京で暮らす50代の女性は、自分の半生を振り返るメールを寄せた。
生まれ育ったのは宮城県。
実家には年末年始に親族が集まり、酒や料理、布団の準備などに追われる母は「うちは旅館みたい」とこぼした。
実家は自営業で、近所や親戚とのつきあいを大切にしていたため、
冠婚葬祭があると、葬儀だと1万円、結婚式だと3万円を届け、年間200万円近くかかった。
このようなつきあいがわずらわしく、都会への憧れもあって、大学卒業後は上京して就職した。
女性は「親戚づきあいや近所づきあいなど、地方は濃いつきあいが多すぎる。
大変な母親を見て、女性は『ここでは思い通りに生きられない』と思って、地元を離れるのではないでしょうか」と話す。
555
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 09:29:42
コロナ禍前までは、実家のある地域には、女性だけで行く1泊2日のバス旅行があった。
今でも、実家の家族は、商店街の年末のくじ引きや地域の祭りの手伝いに駆り出される。
一方、男性は「仕事で忙しい」と思われて、頼まれることはない。
「女性に、無償の手伝いを押しつけることをやめないと、東京への流出は止まらないと思います」と、女性はため息をついた。
近所づきあいの大変さが、女性が地方から流出する原因になっている可能性は、
内閣府が2022年、約1万1000人を対象に行ったアンケートからもうかがえる。
地方から東京圏に移動したり、移動したいと考えたりした女性は、
中学入学時に住んでいた地域の特徴として
「地元の集まりでお茶入れや準備などは女性がしていた」「地元では住民間のつながりが強かった」と答えた割合が高いという結果が出ている。
九州に住む50代の女性は、自宅と、母がいる大阪の実家とを行き来しながら生活している。
地方と都市両方で暮らす体験から「女性が都会で生活したくなるのは当然だと思う」とメールにつづった。
「学びたい」と思い立っても、九州の自宅近くには、公民館の編み物や書道などの教室しかない。
一方、大阪には、多彩な講座をそろえたカルチャースクールがいくつもあり、今は経済学を勉強しているという。
「『もっと自分を高めたい』という気持ちがあったり、家の外に居場所を求めたりしても、地方だとそれが満たされない」
大阪は交通の便がよくて住みやすい。
実家から駅までは徒歩5分で、そこからカルチャースクールのあるデパートまで電車で約30分で着く。
一方、九州の自宅近くの駅だと、電車は30分に1本だけだ。
「地方では電車もバスも本数が減り、これから不便になることはあっても便利になることはない。
これで女性が『地元で生活していこう』と思うだろうか」と懸念している。
556
:
名無し募集中。。。
:2025/09/16(火) 09:34:54
※9/16(火) 9:11
日テレNEWS NNN
東京株式市場で、日経平均株価が一時4万5000円を超えました。
アメリカと中国の関税交渉の進展や、
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が、利下げに動くとみられていることなどを受け、
ダウ平均株価は上昇し、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も最高値を更新しています。
続きは↓
【速報】日経平均株価一時4万5000円超え
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/business/ntv_news24-2025091606741891
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板