■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

大相撲総合スレッド

1 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 09:11:03
2年振りに九州・福岡国際センターで本場所開催

令和三年十一月場所
11月1日 番付発表
11月14日 初日
11月28日 千秋楽

前スレ
大相撲総合スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1451639526/


2 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 11:22:46
大相撲十一月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 正 代 大関 貴景勝
 御嶽海 関脇 明 生
 逸ノ城 小結 霧馬山◎
 大栄翔 前頭 若隆景
 阿武咲 前2 隆の勝
 隠岐海 前3 妙義龍
 宝富士 前4 遠 藤
×高 安 前5 豊昇龍
 志摩海 前6 玉 鷲
 宇 良 前7 千代翔
 琴恵光 前8 翔 猿
 碧 山 前9 英乃海
 千大龍 前10 朝乃山×
 琴ノ若 前11 照 強
 石 浦 前12 北勝富
 豊 山 前13 栃ノ心
 輝   前14 千代国
 千代丸 前15 阿 炎○
○天空海 前16 佐田海○
 魁 聖 前17 松鳳山○

※白鵬の引退・年寄「間垣」襲名承認が番付編成後だったため1名欠員


3 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 11:30:20
十両番付表

×剣 翔 十両 若元春
 大奄美 十2 魁 勝
 大翔丸 十3 武将山
 錦富士 十4 一山本×
×千代皇 十5 錦 木
 琴勝峰 十6 徳勝龍×
 王 鵬 十7 大翔鵬
 翠富士 十8 美ノ海
 水戸龍 十9 旭大星
 矢 後 十10 東 龍
 炎 鵬 十11 白鷹山
 東白龍 十12 北青鵬
◎朝乃若 十13 平戸海◎
 旭秀鵬 十14 荒篤山○

※改名:寺沢→朝乃若(あさのわか)


4 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 11:40:20
幕下上位

 常幸龍 幕下 琴裕将
 對馬洋 下2 芝
 北の若 下3 宝香鵬
 千代嵐 下4 深 井
 湘南海 下5 朝弁慶
 島津海 下6 貴健斗×
 朝玉勢 下7 欧勝海
 玉正鳳 下8 大 辻
 北播磨 下9 琴太豪
 海 龍 下10 栃 丸
 琴 砲 下11 王 輝
 千代鳳 下12 朝志雄×
 狼 雅 下13 菅 野
 琴 翼 下14 熱海富
 鶴 林 下15 石 崎

※15枚目格付け出しで〔欧勝馬〕が初土俵予定


5 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 12:05:34
>>1
乙ーーー!


6 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 23:18:02
ポケモン〝土俵入り〟!懸賞旗や化粧まわしなどで大相撲とコラボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa5af5d31450d84491b137c3cb42718e0451a548

■九州場所と来年の初場所で

九州場所千秋楽(28日)にはゲーム「ポケットモンスター」の歴代パッケージを描いた懸賞旗が一挙に登場。
来年初場所には、それぞれ異なるポケモンが描かれた総計200本以上の懸賞旗が、連日見られる。
さらに同場所では、ポケモンのデザインをあしらった行司装束や、化粧まわしも披露されるという。


7 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 23:36:39
大相撲とポケモンがコラボ ピカチュウらの懸賞旗や化粧まわしが登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c05c0280be0c4a1710e0cfc7159844ff004910
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6vZOr7LV-E0bS4DiX6O7cExKxYUkhaMHpnK_b6w7EG0DItFGFb4rhbB6HkNl-L5e_R3jujryf2j5rTE9kjyzfIIge5mC9WcomVATony2dv-vEn1QswAir5w4aZo2RmgIm#.jpg
https://mitsumame-pctr.c.yimg.jp/OF3pa1aWCcRom2JxRnlEAS7yWw-Su2uqjpWb23xkgb-DqxKgJbBblZXZae1u-CyBzJfSZ24Gt5kGDPtW4P8kUxvFX4F4dYnemNRBJqLBzJfqC1l5MHLr4IrVp87FfiToDSN9FSbxGiaLbXbTDwCeFInGQal9U41E1wkK-HRUZqY=#.jpg
日本相撲協会は27日、11月の九州場所(福岡国際センター)と来年1月の初場所(東京・両国国技館)で「ピカチュウ」などポケモンにまつわる懸賞旗や化粧まわしなどが登場することなどを発表した。
ゲームソフト「ポケットモンスター 赤・緑」が発売された1996年から25年目の節目を迎えたポケモンと、1500年以上という長い歴史に裏打ちされた文化と伝統を持つ相撲、双方の今後の発展を目的として実現した。


8 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 23:39:08
国分太一@tokioinc_taichi
https://twitter.com/tokioinc_taichi/status/1455173627482034176

V6
26年間の歩み
本当にかっこよかった


9 : 名無し募集中。。。 :2021/11/01(月) 23:43:35
相撲も歌も生が一番 観戦好きのV6三宅さん
https://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/SEB200911140002.html


10 : 名無し募集中。。。 :2021/11/02(火) 22:00:05
十一月場所幕下以下の関取経験者

幕下
常幸龍(東1) 千代嵐(東4) 朝弁慶(西5) ×貴健斗(西6) 朝玉勢(東7)
北播磨(東9) 王輝(西11) 千代鳳(東12) ×朝志雄(西12) 鳰の湖(西23) 
富士東(東29) 大成龍(※大成道 西32) 千代の海(東33) 魁(東34) 
○友風(東37) 天風(東40) 明瀬山(西45) 竜電(西47) 
○福島(※極芯道 西54) ○彩(西57) 慶天海(東60) 

三段目
大雷童(東35) 肥後ノ城(西36) 芳東(西42)
     
番付外
鏡桜


11 : 名無し募集中。。。 :2021/11/03(水) 07:22:47
11月3日はエドモンド本田さんの誕生日です


12 : 名無し募集中。。。 :2021/11/03(水) 07:25:10
エドモンド本田 プロフィール

初出作品:ストリートファイターII
格闘スタイル:
ジャパニーズスモウレスラー(IV、V[1])
相撲(CVS)
出身地:日本の旗 日本
生年月日:昭和35年11月3日
身長:185cm(まげ含む)
体重:137kg
スリーサイズ:B212 W180 H210
血液型:A型
好きなもの:風呂、ちゃんこ鍋、ティラミス
嫌いなもの:優柔不断
特技:鍋奉行、風呂掃除[1]
職業/所属:力士(V)
キャッチコピー:

「張り手十番勝負」(II)
「角界一の風雲児」(ZERO3)
「豪快スモウパワー」(CVS)
「熱血力士参上」(IV)
「熱血力士」(V)


13 : 名無し募集中。。。 :2021/11/04(木) 00:21:48
きょんの里@kisetan0703
https://twitter.com/kisetan0703/status/1455892599194075138

荒磯親方 理想の計画

*稽古の動画撮影

*ミーティングルーム設置
動画を参照しつつ、1人の相撲について皆で意見を言う事で相撲を覚える

*三面土俵
無駄な早起きを防ぐ

*ちゃんこ番廃止
稽古が不十分になる為

*個人部屋の設置
プライバシーを守る

愛される力士育成
心から応援しています🙏🏻


14 : 名無し募集中。。。 :2021/11/05(金) 19:32:09
行列のできる相談所 大横綱・白鵬 引退スペシャル!奥様サプライズ登場
日テレ 11/07(日) 21:00〜21:54

間垣親方(元横綱 白鵬)が引退会見で言い忘れた事とは!?サプライズで妻・沙代子さん登場!


15 : 名無し募集中。。。 :2021/11/05(金) 21:47:16
【大相撲】〝キャバクラ騒動〟阿炎が幕内復帰 勝ち越せば家族と別居生活脱出
https://nordot.app/828868243131351040?c=768367547562557440


16 : 名無し募集中。。。 :2021/11/06(土) 08:38:24
小結逸ノ城が本名を三浦駿に変更、師匠湊親方の姓もらう 9月日本国籍取得
https://news.yahoo.co.jp/articles/786b92ffcf21cb2926a3579b5bde9ef891456d2e
11/6(土) 8:23配信

日本相撲協会は5日、9月に日本国籍を取得した小結逸ノ城(28=湊)が
本名をアルタンホヤグ・イチンノロブから三浦駿に変更したと発表。

師匠の湊親方(元前頭湊富士)の本名三浦孝行の姓をもらい、駿はしこ名の下の名前から取った。


17 : 名無し募集中。。。 :2021/11/06(土) 20:56:33
>>16
これはみうらしゅんって呼んでいいのか?


18 : 名無し募集中。。。 :2021/11/07(日) 06:14:21
たかし


19 : 名無し募集中。。。 :2021/11/07(日) 20:47:04
大相撲どすこい研「とったり篇 不思議の技“とったり”の謎を解き明かせ!」
BS1 11/13(土) 11:00〜11:50

とったりで勝ち数が一番多いのはどの力士?その極意は「寝る」ことにあり?
現役力士が語るコツは「コンパス」?▽決まれば逃れられない「ワナ」?
その語源はどこから?

【司会】今田耕司
【ゲスト】荒磯寛,市川紗椰,吉田沙保里
【出演】浅香山博之,大山進,徳勝龍誠,千代翔馬富士男
【語り】阿部敦


感動!大相撲がっぷり総見 〜九州場所を百倍楽しく見る極意〜
BSフジ 11/13(土) 13:00〜14:25

秋場所では、久々に二横綱の活躍が期待されたが、宮城野部屋が初場所に続き2度目のコロナ感染で全力士が出場停止。
名古屋で全勝優勝を果たし、復活後の活躍が期待された白鵬も休場する波乱の幕開けとなった。
その影響で昇進後早くも一人横綱となった照ノ富士だったが、重責をものともせず優勝を果たした。
そんな波乱の幕開けだった秋場所の総括から九州場所の行方を朝日山親方が徹底分析する!


大相撲九州場所直前スペシャル「集まれ!ふるさとの力士たち」
NHK総合11月13日(土)
午前8:15〜8:58 ※九州沖縄地方のみ

九州・沖縄出身の関取が2年ぶりの大相撲九州場所への思いを語る!
元大関・琴奨菊の秀ノ山親方と幕内復帰した松鳳山が相撲大好き芸人・キンボシと熱いトーク


20 : 名無し募集中。。。 :2021/11/08(月) 01:48:14
日体大が7年ぶりに学生相撲日本一


21 : 名無し募集中。。。 :2021/11/08(月) 06:46:59
大相撲売店喜久家
@sumokikuya

https://twitter.com/sumokikuya/status/1455746930458300426
https://pbs.twimg.com/media/FDPaHhGakAAEcm6.jpg

初の試みとして軍配モチーフのオリジナルピアス・イヤリングを販売致します
福岡のアクセサリーブランドJemy様とのコラボ商品です✨
下がっているスワロフスキー・クリスタルは吊屋根の4つの房を表しています
アクセサリーで相撲好きアピールしてみませんか?


22 : 名無し募集中。。。 :2021/11/08(月) 22:57:32
九州場所割予想
http://i.imgur.com/TYViotp.jpeg


23 : 名無し募集中。。。 :2021/11/09(火) 08:11:05
秋場所後各動静

9/30 理事会にて、白鵬の年寄間垣襲名を誓約書へのサインを条件に認めるという異例の決定。翌10/1に引退会見

9/30 逸ノ城が日本国籍を取得。1年半ほど前から取得の準備を進め、日本名は湊親方の本名から姓をもらい「三浦 駿(たかし)」とした

10/2 元関脇琴勇輝の君ヶ濱親方が国技館本土俵にて断髪式。タレント草野仁、はなわ、プロレスラータイガー戸口ら約280人がハサミを入れた

10/3 伊勢ヶ濱親方が国技館にて還暦土俵入り。太刀持ちに元日馬富士、露払いに元安美錦の安治川親方を従え、赤い綱を締めての不知火型土俵入りを披露。元々は昨年5月に予定されていたがコロナ禍のため延期されていた

10/11 愛知県蒲郡市の天桂院にて横綱玉の海の没後50年法要。玉の海の墓は新幹線の車窓からも見えるので、乗車の際には探してみては

10/16 薬物やコロナ対策等についての研修会が全協会員を対象に国技館で行われた。元白鵬の間垣親方はスーツ姿を初お披露目

10/27 「翔猿関といっしょに!相撲健康体操」のDVD+CDが発売。翔猿は学生時代保育士を志したこともあるほどの子供好きで、幼稚園を作るのが夢と語る


24 : 名無し募集中。。。 :2021/11/09(火) 08:28:03
>玉の海の墓は新幹線の車窓からも見える

すげーなw
古代の豪族かよ


25 : 名無し募集中。。。 :2021/11/09(火) 19:52:16
312: (ワッチョイ 5ea3-bQ3l) [sage] 2021/11/09(火) 18:42:45 ID:3dW2MY610

引退相撲日程
2022年
1月29日 豪栄道
1月30日 栃煌山
2月5日  嘉風
5月28日 豊ノ島
5月29日 安美錦
9月場所後 蒼国来(予定)

未定
琴奨菊、鶴竜、白鵬、豊響、勢、誉富士、旭日松


26 : 名無し募集中。。。 :2021/11/10(水) 00:27:12
豊昇龍、叔父の元朝青龍の九州場所来場示唆に「褒めてもらうような相撲を」…14日初日・大相撲九州場所
https://hochi.news/articles/20211109-OHT1T51129.html

叔父で元横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏が先月、自身のツイッターで九州場所の来場を示唆した。
叔父の目の前で本場所の取組を見てもらったことはないといい「いいところを見せたい。褒めてもらえる相撲を取りたい。
自分の集中力が100%の相撲を取りたい」と意気込みを語った。


27 : 名無し募集中。。。 :2021/11/10(水) 11:49:29
大相撲2年ぶり九州場所も力士ら“博多ラーメンお預け” 外出禁止などの協会ガイドライン緩めず
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/211110/spn2111100002-n1.html

芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「5日から各部屋順次、乗り込んでいると思いますが、必要以外の外出は禁止中なんでね。
お客さんも呼べるわけではないし…」と説明。
 「長年行っている馴染みの店もあるだろうしね。北海道行けば札幌ラーメンだろうし、博多に行けば博多ラーメンだろうし…。
それくらいは行かせてあげたいけど、それがエスカレートしてはいけないというところでね」と外出禁止などの協会ガイドラインを緩めるつもりはない。


28 : 名無し募集中。。。 :2021/11/11(木) 08:51:20
相撲部屋の稽古見学、師匠の判断で後援者や近親者に限り解禁
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202111090000932.html

日本相撲協会が先月22日に各相撲部屋に対して、師匠判断で11月5日から
稽古見学を可能とする通達を出していたことが9日、分かった。
電話取材に応じた芝田山広報部長(元横綱大乃国)が明かした。

対象は後援者などの関係者や近親者のみで、一般公開はしない。


29 : 名無し募集中。。。 :2021/11/11(木) 08:53:55
九州場所宿舎一覧
(基本的に2年前の情報です。また、コロナ禍中であることをご留意下さい)

【出羽海一門】
出羽海部屋:糟屋郡新宮町新宮156-1 タグチ工業(株)研修センター
春日野部屋:福岡市東区三苫2-7-8
山響部屋:糟屋郡志免町片峰中央4-2-3 MAKI倶楽部博多の森
藤島部屋:宗像市光岡267-1 (株)玉屋研修所
玉ノ井部屋:糟屋郡須恵町大字植木307-1 道林寺前
入間川部屋:福岡市博多区豊2-3-66 万葉の湯博多館内
境川部屋:大野城市大城4-19-1
木瀬部屋:福岡市東区二又瀬新町14-20 ホームテック(株)
尾上部屋:糟屋郡宇美町宇美2-1-11 宇美町立老人福祉センター内
武蔵川部屋:中間市通谷5-15-1
式秀部屋:福岡市中央区港3-3-71 住吉神社
立浪部屋:糸島市二丈武95-9 リョーユーパン球場内

【二所ノ関一門】
二所ノ関部屋:糟屋郡新宮町原上1477-5 天理教大空分協会内
佐渡ヶ嶽部屋:福岡市東区西戸崎4-19-5
片男波部屋:朝倉市三奈木3070 旧朝倉農業高校内
尾車部屋:春日市上白水7-23
田子ノ浦部屋:大野城市旭ヶ丘2-1-9
芝田山部屋:春日市須玖北5-155 春日まちづくり支援センターぶどうの庭
高田川部屋:福岡市早良区小笠木678-1(公財)オイスカ西日本研修センター

鳴戸部屋:佐賀県唐津市浜玉町浜崎1669-31 西区公民館
西岩部屋:糟屋郡志免町志免1-1-1
大嶽部屋:福岡市東区弘2471-1 福岡市漁業組合弘支所内
阿武松部屋:福岡市西区周船寺3-24-6
千賀ノ浦部屋:糟屋郡篠栗町篠栗2344-3 山王公民館
湊部屋:糟屋郡久山町猪野547 五十鈴旅館内
錣山部屋:糟屋郡篠栗町篠栗2284-2 山手公民館分館
荒磯部屋:福岡市西区今宿東一丁目31-24 アイベース福岡


30 : 名無し募集中。。。 :2021/11/11(木) 08:56:44
【高砂一門】
高砂部屋:福岡市中央区唐人町1-8-53 成道寺
九重部屋:福岡市中央区今川2-1-17 鳥飼八幡宮振武館
八角部屋:福岡市南区高宮5-17-4 金光教福岡高宮教会
錦戸部屋:糸島市二丈深江2129-17 (株)ヴァーナル製薬保養所内

【時津風一門】
時津風部屋:糟屋郡志免町志免4-8-28 岩崎神社内
伊勢ノ海部屋:福岡市東区箱崎2-10-19 福寿会館
陸奥部屋:福岡市南区長丘3-4-6
荒汐部屋:糟屋郡須恵町大字植木1665 須恵町乙植木区コミュニティセンター
追手風部屋:福岡市西区今津1867

【伊勢ヶ濱一門】
伊勢ヶ濱部屋:太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮内
友綱部屋:糟屋郡新宮町下府2-2-10
宮城野部屋:糟屋郡篠栗町大字篠栗942-5 南蔵院法友殿
浅香山部屋:福岡市博多区住吉3-1-51 住吉神社
朝日山部屋:糟屋郡粕屋町駕与丁1-9-1 駕与丁公民館

※稽古見学などは事前に問い合わせをすることをお奨めします。また部屋によっては稽古見学を後援会やファンクラブの会員に限定している場合もあります。


31 : 名無し募集中。。。 :2021/11/11(木) 16:22:54
 大相撲九州場所(14日初日、福岡国際センター)で、照ノ富士が番付上でも一人横綱となった。白鵬が土俵を去り、在位2場所目にして担う重責。「頑張っていこう、という思いになった」と一層気を引き締めている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111100808&g=spo


32 : 名無し募集中。。。 :2021/11/12(金) 14:04:27
2日前がデーモン閣下の誕生日だった
紀元前98038年11月10日生まれw


33 : 名無し募集中。。。 :2021/11/12(金) 14:49:48
令和三年十一月場所
初日 幕内

 魁  聖 ― 松鳳山
 天空海 ― 佐田の海
 千代丸 ― 阿  炎
   輝   ― 千代の国
 豊  山 ― 栃ノ心
 石  浦 ― 北勝富士
 琴ノ若 ― 照  強
千代大龍 ― 英乃海
 碧  山 ― 翔  猿
 琴恵光 ― 千代翔馬
 宇  良 ― 玉  鷲
志摩ノ海 ― 豊昇龍
 高  安 ― 遠  藤
 宝富士 ― 妙義龍
 逸ノ城 ― 隠岐の海
 隆の勝 ― 明  生
 御嶽海 ― 阿武咲
 若隆景 ― 貴景勝
 正  代 ― 大栄翔
照ノ富士 ― 霧馬山

休場:朝乃山


34 : 名無し募集中。。。 :2021/11/12(金) 20:23:12
一人横綱・照ノ富士に“白鵬化”の恐れなし!「太く短く」を明言、親方も「細く長く」許さず
https://news.yahoo.co.jp/articles/26976e4f0b554dee5bfac5c7cbd647a5800e798b

「師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)の教えでしょう。あの人は弟子の休場に厳しく、
『立って歩けるならケガのうちに入らない』というのが持論ですからね。
『大事を取って……』というレベルのケガでは休ませませんよ。白鵬にはそうした厳しい師匠がいなかった。
宮城野親方(元前頭竹葉山)は平幕止まり。入門したばかりの頃はともかく、順調に昇進を重ねる弟子に何も言えなくなり、
白鵬の増長を招いた。もし、万が一、照ノ富士が晩年の白鵬ばりの『細く長く』に方針転換をしたとしても、
伊勢ケ浜さんは絶対にそれを許しませんよ」(角界OB)


35 : 名無し募集中。。。 :2021/11/13(土) 13:41:13
【北の富士コラム】2年ぶり博多は私もうれしい 照ノ富士を一番手に挙げておけばまず大丈夫とは思うが まだ白鵬ほどの安定感はない
2021年11月13日 05時00分
https://www.chunichi.co.jp/article/364954

 それでは展望はこれぐらいにしておきましょう。私は11日に福岡へ入りました。きょうも天気が悪いです。ホテルの窓から那珂川と中洲が見えます。昨日は東京から新幹線で来ましたが5時間はさすがに疲れました。ですから昨夜は一歩も出ずにルームサービスの明太子スパゲティを食べて寝てしまいました。
今年はおそらく最後の九州場所になると思うので、少し不良になろうかなと思っています。うまいものも大いに食べるつもりです。夜の中洲も体の許す程度には行きたいと思います。今場所も協会員は外出禁止ということです。中洲の街にびん付けの匂いと雪駄(せった)の音がないのがあまりにも寂しいではありませんか。私が若くて元気ならガンガン遊んでやりたいものです。残念ながら今では口先ばかりです。


36 : 名無し募集中。。。 :2021/11/13(土) 21:11:48
>今年はおそらく最後の九州場所になると思う

何だか寂しいことを・・


37 : 名無し募集中。。。 :2021/11/13(土) 23:34:15
九州場所前日!緊急生配信!親方ちゃんねる 令和3年十一月場所 SUMO
https://www.youtube.com/watch?v=kSnk4SGtXD0


38 : 名無し募集中。。。 :2021/11/14(日) 08:22:27
大相撲九州場所は14日、初日を迎え、先場所優勝の横綱・照ノ富士は新三役の小結・霧馬山の挑戦を受けます。


39 : 名無し募集中。。。 :2021/11/14(日) 11:45:47
元大関の西前頭13枚目栃ノ心が休場 再出場しなければ十両陥落確実
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202111140000302.html


40 : 名無し募集中。。。 :2021/11/14(日) 13:08:03
竜電1勝
明瀬山1勝


41 : 名無し募集中。。。 :2021/11/14(日) 14:59:16
北青鵬負けたな


42 : 名無し募集中。。。 :2021/11/14(日) 15:08:16
■大相撲総合スレッド■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1636870020/


立てたよー


43 : 名無し募集中。。。 :2021/11/14(日) 22:10:34
元白鵬・間垣親方 初の本場所勤務「全てが新鮮」ファンサービスにも尽力
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be3babbf7b55396f4f2abcf2d562ccf993bf774

<大相撲九州場所>◇初日◇14日◇福岡国際センター
元横綱白鵬の間垣親方が九州場所初日の14日、親方となって初めて本場所の勤務に臨んだ。

日本相撲協会指定の青いジャンパーに身を包んで、幕内後半では西の花道の警備を担当した。
報道陣の電話取材に応じた間垣親方は「(初日前日の)土曜に何も考えずにいったのは初めてだった。
全てが新鮮で、花道立ったときに不思議と手汗をかいていました。力士の体を見ていてほれぼれした。いいなと思いました」と、柔らかな口調で振り返った。

打ち出し後には観客向けのプレゼント交換会に参加し、ファンサービスに尽力。「地方巡業ではファンと一番近い距離で接したり、
ファンサービスをした。本場所では取組終わって帰るという形だったけど、ファンサービスは初めてだった。すごく気持ちいいものでしたね」と話した。

この日の出勤は午前11時ごろで、各部署のあいさつ回りや、東の十両の支度部屋で監督業務も行ったという。

東京から福岡に入るまでの間で、周囲にはもちろん「親方」と呼ばれるが、まだ慣れない様子。
「誰のことかなと慣れないこともあったけど、こういうことをやって初めてだったので、親方になったんだなという気持ちになった」。

現役時代は幕内通算45回の優勝回数を誇る大横綱だったが、今は“新米親方”として勉強中の日々。
「今日初めてあいさつ回りにも行って、(所属する)部屋だけじゃなくて協会員はいろんな部署全体で頑張っている。
(自分も)頑張らないといけないという思いになった」と、気を引き締めていた。


44 : 名無し募集中。。。 :2021/11/15(月) 06:01:42
【公式】大河ドラマ「青天を衝け」
@nhk_seiten
https://twitter.com/nhk_seiten/status/1459849848912494596
https://pbs.twimg.com/media/FEJts11WUAITeIG.jpg

アメリカ前大統領のグラント将軍と相撲対決をした栄一。無事におもてなしを終えることができました!
撮影後、吉沢亮さんとグラント将軍を演じたフレデリック・Bさんから“どすこいポーズ”をいただきました〜。


45 : 名無し募集中。。。 :2021/11/16(火) 09:00:43
「ピカチュウから懸賞があります」というアナウンスに場内もホッコリー『ポケモン』の「大相撲」コラボ映像
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b31647d232fcaf423b310b8cae8db5a1801c41


46 : 名無し募集中。。。 :2021/11/18(木) 07:15:12
館内のファンもひやひや 力士のまわしがほどけて“ふんどし状態”に「まわしがヤバイ」「ぺろーーん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce59f25f292e8cfe2bb4b6e248a0831c461a27b

<大相撲十一月場所>◇四日目◇17日◇福岡・福岡国際センター

前頭六枚目・志摩ノ海(木瀬)と前頭五枚目・高安(田子ノ浦)の一番で、
志摩ノ海の前まわしがほどけた状態のまま取組が続く一幕があった。
視聴者からは「まわしがヤバイ」「ふんどしスタイル」といった声が続出した。

立ち合い前に出て行く高安の攻めに耐え、土俵際を回り込んで応戦した志摩ノ海。
だがその直後、左四つから巻き替えにいこうとした志摩ノ海の前まわしがほどけ、
ふんどしのように前方に垂れ下がった状態に。まわしが完全にほどけると“不浄負け”と呼ばれる反則負けとなり、
状況によっては行司が“まわし待った”を告げるケースもあるものの、今回はそのまま取組が続行し、
まわしが完全にほどけることなく勝敗が決した。3分33秒にもおよぶ長丁場の戦いは高安が上手投げで制し、3勝目。
一方、志摩ノ海は敗れて4連敗となる黒星を喫した。

志摩ノ海の前まわしがほどける事態に、視聴者からは「まわしがヤバイ」「ぺろーーん」「出る出る」「モロ出し寸前」
「ふんどしスタイル」「まわしが褌になってるw」といったコメントが相次いで寄せられた。


47 : 名無し募集中。。。 :2021/11/18(木) 09:54:17
nhksumo
@NhkSumo
https://twitter.com/NhkSumo/status/1460204275280359426
【会場設営の #タイムラプス】
#福岡国際センター
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1460204189548748806/img/sajWiQMk4Qt9PNQj.jpg
https://video.twimg.com/amplify_video/1460204189548748806/vid/1280x720/AK72sJ_uBDkVd2_m.mp4
午後8:13 ・ 2021年11月15日


48 : 名無し募集中。。。 :2021/11/19(金) 00:34:32
鳥栖駅・新鳥栖駅 かしわめし・焼麦・かしわうどん 駅弁屋 中央軒
大相撲九州場所期間中限定販売
お結び弁当900円
https://pbs.twimg.com/media/FEc4cQxaUAQFqiP.jpg


49 : 名無し募集中。。。 :2021/11/21(日) 21:16:15
元山響親方で元前頭・豊ノ海の浜田真二氏死去56歳 福岡・豊前市出身
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27a53010eb6e250ebfc2bb6eda26ca0e7944250


50 : 名無し募集中。。。 :2021/11/24(水) 08:04:54
「勝ちましたよね?」勝利後も一切表情を変えないクールな力士に実況席苦笑 相撲ファンも「ひょうひょうとw」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6354ac9d955b2954aee9933232cd7dd326a399a


51 : 名無し募集中。。。 :2021/11/25(木) 22:30:17
よせでやってくださいになって書き込めない


52 : 名無し募集中。。。 :2021/11/26(金) 00:56:49
元朝青龍が九州場所観戦、黒縁メガネに白マスク姿 NHK大相撲中継に映る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202111250000886.html

<大相撲九州場所>◇12日目◇25日◇福岡国際センター

元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(41)が“予告”通り、九州場所観戦に訪れた。
黒縁のメガネに紺のジャケット、白いマスク姿で、NHK大相撲中継でマス席に座ったダグワドルジ氏が映し出された。
幕内の取組が進行する中、ツイッターには「久々」と、大相撲観戦への興奮具合をうかがわせるように絵文字付きで投稿。
おいの豊昇龍が大栄翔に敗れると「素晴らしい負け」と投稿した。


53 : 名無し募集中。。。 :2021/11/26(金) 07:19:26
石浦(5勝7敗)魁聖(6勝6敗)
豊山(5勝7敗)照強(5勝7敗)
琴ノ若(5勝7敗)千代丸(6勝6敗)
千代大龍(5勝7敗)栃ノ心★(4勝5敗3休)
碧山(3勝9敗)松鳳山★(3勝9敗)
天空海(7勝5敗)翔猿(6勝6敗)
琴恵光★(2勝10敗)輝★(3勝9敗)
佐田の海☆(8勝4敗)千代翔馬(6勝6敗)
志摩ノ海(5勝7敗)千代の国(7勝5敗)
高安(5勝7敗)英乃海(7勝5敗)
北勝富士☆(9勝3敗)隆の勝☆(8勝4敗)
阿武咲★(4勝8敗)隠岐の海(5勝7敗)
豊昇龍(5勝7敗)若隆景(5勝7敗)
大栄翔(5勝7敗)妙義龍★(2勝10敗)
宝富士★(4勝8敗)霧馬山★(4勝8敗)
逸ノ城(5勝7敗)宇良☆(9勝3敗)
遠藤(6勝6敗)明生(5勝7敗)
阿炎☆(11勝1敗)貴景勝☆(11勝1敗)
正代☆(8勝4敗)玉鷲☆(9勝3敗)
照ノ富士☆(12勝0敗)御嶽海☆(9勝3敗)


54 : 名無し募集中。。。 :2021/11/26(金) 07:30:50
余所でやってくださいで書き込み出来ないから
代わりに貼ってください


55 : 名無し募集中。。。 :2021/11/26(金) 10:17:55
ありがとう


56 : 名無し募集中。。。 :2021/11/27(土) 09:36:14
竜電が全勝で幕下V 外出禁止期間中に女性と逢瀬、出場停止明け場所で結果
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202111260000365.html


57 : 名無し募集中。。。 :2021/11/27(土) 09:40:38
魁聖(6勝7敗)千代の国☆(8勝5敗)
琴ノ若(6勝7敗)栃ノ心★(5勝5敗3休)
天空海☆(8勝5敗)照強★(5勝8敗)
千代大龍★(5勝8敗)松鳳山★(3勝10敗)
碧山★(4勝9敗)千代丸(6勝7敗)
佐田の海☆(8勝5敗)翔猿(6勝7敗)
豊山(6勝7敗)千代翔馬(7勝6敗)
志摩ノ海★(5勝8敗)輝★(3勝10敗)
宝富士★(4勝9敗)琴恵光★(3勝10敗)
隠岐の海(6勝7敗)石浦(6勝7敗)
阿武咲★(4勝9敗)妙義龍★(2勝11敗)
英乃海☆(8勝5敗)隆の勝☆(9勝4敗)
大栄翔(6勝7敗)高安★(5勝8敗)
遠藤(7勝6敗)若隆景(6勝7敗)
逸ノ城★(5勝8敗)北勝富士☆(9勝4敗)
豊昇龍★(5勝8敗)霧馬山★(5勝8敗)
御嶽海☆(9勝4敗)玉鷲☆(9勝4敗)
宇良☆(10勝3敗)明生★(5勝8敗)
正代☆(9勝4敗)貴景勝☆(11勝2敗)
照ノ富士☆(13勝0敗)阿炎☆(12勝1敗)


58 : 名無し募集中。。。 :2021/11/27(土) 09:41:36
よそでやってくださいなので
今日もお願いします


59 : 名無し募集中。。。 :2021/11/27(土) 17:49:30
そろそろ新スレ


60 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 01:03:30
大相撲九州場所 照ノ富士優勝 新横綱から2場所連続は59年ぶり


61 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 15:21:50
栃ノ心★(6勝5敗3休)照強★(6勝8敗)
琴ノ若★(6勝8敗)輝★(4勝10敗)
千代大龍★(6勝8敗)佐田の海☆(8勝6敗)
千代の国☆(8勝6敗)英乃海☆(8勝6敗)
碧山★(4勝10敗)天空海☆(8勝6敗)
琴恵光★(3勝11敗)豊山★(6勝8敗)
北勝富士☆(10勝4敗)千代翔馬☆(8勝6敗)
宇良☆(10勝4敗)千代丸(7勝7敗)
志摩ノ海★(5勝9敗)松鳳山★(3勝11敗)
魁聖(7勝7敗)遠藤(7勝7敗)
宝富士★(5勝9敗)豊昇龍★(6勝8敗)
隠岐の海★(6勝8敗)妙義龍★(2勝12敗)
阿炎☆(12勝2敗)隆の勝☆(10勝4敗)
阿武咲★(5勝9敗)高安★(5勝9敗)
翔猿(7勝7敗)若隆景(7勝7敗)
大栄翔(7勝7敗)石浦(7勝7敗)
玉鷲☆(9勝5敗)霧馬山★(5勝9敗)
〜これより三役〜
逸ノ城★(5勝9敗)明生★(6勝8敗)
正代☆(9勝5敗)御嶽海☆(10勝4敗)
照ノ富士☆(14勝0敗)貴景勝☆(12勝2敗)


62 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 15:24:45
スレ立てれない

余所でやってくださいなので
>>61
も1に貼って欲しい


63 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 15:55:23
王鵬、武将山新入幕あるかも


64 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 15:55:57
ワイもスレは立てられん


65 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 15:56:21
スレ立て大変だよね
ここで実況しよう


66 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:01:54
スレどころか 書き込みすらできない


67 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:39:40
宝富士★(5勝10敗)(上手投げ)豊昇龍★(7勝8敗)○


68 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:42:53
スレタイ
■大相撲総合スレッド■

内容

逸ノ城★(5勝9敗)明生★(6勝8敗)
正代☆(9勝5敗)御嶽海☆(10勝4敗)
照ノ富士☆(14勝0敗)貴景勝☆(12勝2敗)

避難所
大相撲総合スレッド(2スレッド目)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1635725463/

公式HP
http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/1/


69 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:43:51
○隠岐の海★(7勝8敗)(引き落とし)妙義龍★(2勝13敗)


70 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:45:43
■大相撲総合スレッド■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1638085513/


71 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:47:40
阿炎☆(12勝3敗)(押し出し)隆の勝☆(11勝4敗)○


72 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:52:54
阿武咲★(5勝10敗)(叩きこみ)高安★(6勝9敗)○


73 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 16:57:19
翔猿★(7勝8敗)(押し出し)若隆景☆(8勝7敗)○


74 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 17:01:42
○大栄翔☆(8勝7敗)(叩きこみ)石浦★(7勝8敗)


75 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 17:06:17
玉鷲☆(9勝6敗)(寄り切り)霧馬山★(6勝9敗)○


76 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 17:13:19
逸ノ城★(5勝10敗)(押し出し)明生★(7勝8敗)○


77 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 17:20:15
正代☆(9勝6敗)(押し出し)御嶽海☆(11勝4敗)○


78 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 17:27:04
○照ノ富士☆(15勝0敗)(押し出し)貴景勝☆(13勝2敗)


79 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 18:53:09
来場所予想 幕内

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 正 代
 御嶽海 関脇 隆の勝○
○大栄翔 小結 明 生×
 若隆景 前頭 宇 良
×霧馬山 前2 遠 藤
 玉 鷲 前3 隠岐海
×逸ノ城 前4 北勝富
 阿 炎 前5 千代翔
 豊昇龍 前6 阿武咲
 高 安 前7 英乃海
 宝富士 前8 翔 猿
 志摩海 前9 千代国
 天空海 前10 佐田海
 千大龍 前11 照 強
 石 浦 前12 琴ノ若
 千代丸 前13 豊 山
○一山本 前14 妙義龍
◎若元春 前15 碧 山
 栃ノ心 前16 琴恵光
○剣 翔 前17 魁 聖
◎王 鵬 前18


輝が残る可能性もなきにしもあらずだが単純な星勘定は王鵬が強い
魁聖と武将山は魁聖の星の方が強い


80 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 18:54:08
予想 十両

×輝   十両 武将山
 錦 木 十2 琴勝峰
 大奄美 十3 松鳳山×
 荒篤山 十4 東 龍
 魁 勝 十5 朝乃若
 大翔丸 十6 水戸龍
 錦富士 十7 東白龍
 大翔鵬 十8 徳勝龍
 翠富士 十9 美ノ海
×朝乃山 十10 炎 鵬
 白鷹山 十11 千代皇
◎芝   十12 北の若◎
◎琴裕将 十13 平戸海
○千代嵐 十14 矢 後


81 : 名無し募集中。。。 :2021/11/28(日) 18:55:06
幕下上位

×旭秀鵬 幕下 玉正鳳
 熱海富 下2 島津海
 貴健斗 下3 海 龍
 栃 丸 下4 常幸龍
 琴太豪 下5 竜 電
×旭大星 下6 出羽龍
 宝香鵬 下7 狼 雅
 深 井 下8 琴 砲
 朝弁慶 下9 對馬洋
 菅 野 下10 峰 刃
 塚 原 下11 朝玉勢
 欧勝馬 下12 欧勝竜
×北青鵬 下13 千代栄
 上 戸 下14 北播磨
 千代海 下15 栃幸大


82 : 名無し募集中。。。 :2021/11/29(月) 02:37:54
“脱サラ”一山本が初の十両V「どきどきしながら見ていた」荒篤山敗れ決定
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202111280000722.html


83 : 名無し募集中。。。 :2021/11/30(火) 08:44:36
現役最高齢力士いよいよ引退?


鍋処 ちゃんこ長 華吹(はなかぜ)のアルバイト・バイト求人情報
https://townwork.net/detail/clc_4052753001/

立浪部屋の厨房を取り仕切る「ちゃんこ長」でもあった華吹さん。
大の宝塚ファンであること等がきっかけで引退後は神戸でセカンドライフを送ることに。
そして色々な縁もあり、このたび東山商店街にちゃんこ鍋専門店をオープンする運びとなりました。
1人暮らしのお年寄りの方なども気軽に立ち寄れる、商店街の憩いの場のような温かいお店を目指します。
ぜひお気軽にご応募ください!


84 : 名無し募集中。。。 :2021/11/30(火) 23:41:59
キャバクラ通い・朝乃山の出場停止は「長すぎる」 元横綱・北の富士氏の発言が物議、「縮めたら反省にならない」批判の声も
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12184-200171846/


85 : 名無し募集中。。。 :2021/12/01(水) 15:49:25
新十両に北の若ら 千代嵐は49場所かけ復帰
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120100729&g=spo

 日本相撲協会は1日、大相撲初場所(来年1月9日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、元高校横綱の北の若(21)=本名斎藤大輔、山形県出身、八角部屋=、琴裕将(27)=稲垣善之、奈良、佐渡ケ嶽=、芝改め紫雷(29)=芝匠、東京、木瀬=の新十両昇進を決めた。
 千代嵐(30)=渡辺慶喜、千葉、九重=は2013年名古屋場所以来となる再十両。復帰に要した49場所は、浜錦の38場所を抜き昭和以降で最長となった。


86 : 名無し募集中。。。 :2021/12/01(水) 16:00:06
紫雷(しでん)
https://i.imgur.com/av2VzR0.jpg


87 : 名無し募集中。。。 :2021/12/01(水) 17:27:05
シライじゃないのかw


88 : 名無し募集中。。。 :2021/12/01(水) 18:39:33
>>87
大戦中の戦闘機で有名だぞ
しでん


89 : 名無し募集中。。。 :2021/12/01(水) 19:39:52
それは読み方通りに「紫電」だからなぁ


90 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 00:57:39
軟弱者!


91 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 09:45:47
武蔵丸の辛口御免 Oh!相撲BACK NUMBER
“ご意見番”武蔵丸が本音で語る、照ノ富士1強「正代なんて、もう大関と呼ばなくてもいい」「大関はじめ三役陣がだらしないよ」
2021/11/30 17:02
https://number.bunshun.jp/articles/-/850886?page=1


92 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 11:01:01
照ノ富士の勢いを止める力士は朝乃山をおいていない そろそろ謹慎を解いてはどうか【北の富士コラム】
https://news.yahoo.co.jp/articles/175140109d7d81ebdaed21c6790e5e8969f4259d


93 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 12:01:25
それはカイ・シデン


94 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 18:28:46
パンダさんパワー!
https://www-nikkansports-com.cdn.ampproject.org/ii/AW/s/www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202110280000436-w1300_0.jpg


95 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 20:23:02
来年3月の大相撲春場所 会場の定員数は通常の75%に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013371741000.html?utm_int=news-sports_contents_list-items_001

日本相撲協会は、来年3月に大阪で開かれる大相撲春場所の観客数について、会場の定員数を通常の75%にすることを決めました。大阪で観客を入れての本場所開催は3年ぶりになります。
大相撲では新型コロナウイルスの感染対策のため観客数を制限しての開催が続いていて、来月、東京 両国の国技館で行われる初場所は定員のおよそ半分に当たる1日5000人を上限に実施されます。
相撲協会は、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていることから、来年3月に大阪で行われる春場所については観客数の制限を緩和し、会場の定員数を通常の75%にすることを決めました。
相撲協会によりますと、人数は5500人程度になるということです。
春場所では、通常4人のマス席は2人での使用となりますが、イス席や、土俵近くのタマリ席はすべて使用します。
日本相撲協会の芝田山広報部長は、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染が国内でも確認されていることも踏まえて「状況を日々注意深く見ている。どう変わってくるかは分からないが、きょうの状況で話をさせていただいた」と述べました。


96 : 名無し募集中。。。 :2021/12/02(木) 21:29:36
照ノ富士って笠原桃奈に似てるよな


97 : 名無し募集中。。。 :2021/12/03(金) 03:24:49
>>96
二人を並べた画像を貼ってください


98 : 名無し募集中。。。 :2021/12/03(金) 08:29:20
追手風部屋の大栄翔関と文徳高校相撲部の部員が、熊本県高森町の園児と交流しました。
https://a.kota2.net/2111301752576977.jpg
https://a.kota2.net/2111301752599149.jpg
https://a.kota2.net/2111301753023768.jpg
https://a.kota2.net/2111301753031639.jpg
https://a.kota2.net/2111301753049016.jpg
https://a.kota2.net/2111301753073995.jpg


99 : 名無し募集中。。。 :2021/12/04(土) 06:12:04
大相撲の元関脇・春日山親方が交野署で一日署長 街頭犯罪など歳末警戒を呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8daffb47a878da355bab8e2fbcce13cb561043c6


100 : 名無し募集中。。。 :2021/12/04(土) 06:39:59
元貴源治が貴乃花部屋の“激安ちゃんこ事情”を再暴露 元貴闘力も呆れ「辞めて正解」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7873cdf50f22a27606554ad8b49ab84c6de1d328

大相撲の元関脇貴闘力・鎌苅忠茂氏が3日、自身のユーチューブチャンネル「貴闘力部屋」に新動画をアップ。
大麻使用で日本相撲協会から懲戒解雇処分を受けた元幕内貴源治が出演し、現役時代に所属していた貴乃花
部屋の「ちゃんこ銭問題」について、改めて詳細を語った。

元貴源治は前回出演した動画の中で、貴乃花部屋のちゃんこ代が20人で1日合計約2000円だったことなどを
〝暴露〟。ネット上では「育ててもらって、これはない」「話を盛ってる」などと批判が殺到して〝炎上〟し、自身の
SNSで「あった事を話しただけ」と反論していた。

この日の動画で鎌苅氏が「オレは夜だけだと思ってたんだよ、2000円」と問いかけると、元貴源治は「いや、朝昼
兼用の1食と、夜(2食分)ですね」と回答。鎌苅氏は「ウソだろ! 2000円で、どうやってやっていくのよ」と驚きの
表情を浮かべた。

さらに元貴源治は「1、2キロのもやしを買って。かさ増しですよね。あとは安い業務用の量があるウインナーを買って。
あとは卵ちょろっと、とか。基本的に昼多めで、夜少なめ。だから関取とかが夜食べる時に『なんだ、これは!』みたい
な話になって。『いや、ちゃんこ銭が少ないんですいません』みたいな」と当時の様子を振り返った。

証言通りなら、1人あたりの1食の金額は50円。元貴源治は「その時に小学生とか中学生の給食が、だいたい1食250円
じゃないですか。給食より安いじゃねえかよって(部屋の)皆で話をしていたので。オレら、小学生よりまともな物食ってねえ
じゃないかみたいな(笑い)」と明かした。

元貴源治の話を一通り聞いた鎌苅氏は「それで(元貴乃花親方は)子供らを青山に入れて高い金を出してるんだろ。親方を
やる資格がない。そんなことしてたら。辞めて正解だよ。もう相撲部屋(貴乃花部屋)自体がなくなってるけどね」と、あきれた
ような表情で語っていた。


101 : 名無し募集中。。。 :2021/12/05(日) 21:27:32
仲良すぎ
https://a.kota2.net/2112051752273374.jpg
https://a.kota2.net/2112051752286146.jpg


102 : 名無し募集中。。。 :2021/12/06(月) 13:45:44
大相撲・元白鵬 幕内優勝回数など5記録がギネス認定
https://news.yahoo.co.jp/articles/5359b38c2d33105fdc6e323c5f79640e5a71cddc


103 : 名無し募集中。。。 :2021/12/07(火) 23:47:52
大相撲の伊勢ケ浜一門が会合 年明けに予定の理事候補選で現職の伊勢ケ浜理事擁立へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/333d4afacf555780e865a505b1d9a6e85066faef


104 : 名無し募集中。。。 :2021/12/08(水) 10:39:08
しょう
@shot_nine

マクノシタ 貴景勝 ピカチュウ
https://twitter.com/shot_nine/status/1468172911291027457
https://pbs.twimg.com/media/FF__ek1acAMk-WT.jpg


105 : 名無し募集中。。。 :2021/12/08(水) 10:43:12
旭道山和泰
@kyokudouzan88

皆さん 再放送の告知です

12月9日 ( 木 )
08:00〜09:00

フジテレビ ONE
大相撲いぶし銀列伝

自分が選んだ 懐かしい
取り組み10番です

見て頂き あの時代を
楽しめたら幸いです挙手
TV視聴観戦 よろしく
お願いします挙手(^_^) 旭
https://twitter.com/kyokudouzan88/status/1468136721183559680
https://pbs.twimg.com/media/FF_ejzlaUAEo5C8.jpg


106 : 名無し募集中。。。 :2021/12/08(水) 12:00:48
元貴闘力 YouTubeでの「ガチンコ力士」発表に相撲協会が臨戦態勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/50dd70ebfd66afacc03d4e45228fa95a020eae9a

元関脇・貴闘力(鎌苅忠茂氏)のYouTubeチャンネル「貴闘力部屋」に、大麻使用で相撲協会から
懲戒解雇となった元幕内・貴源治(上山賢氏)が出演し、話題を呼んでいる。

「11月27日にアップされた動画では、元・貴源治が、『貴乃花部屋時代におかみさんの景子さんから渡された部屋のちゃんこ代が
3日間でたった5000円だった』ことなどを明かし、注目を集めました」(相撲担当記者)

ただ、協会幹部や親方衆が関心を示したのは、元・貴源治が出演した別の回だったという。
協会関係者が明かす。

「9月18日にも元・貴源治が出演した動画が公開されたのですが、そこで“ガチンコ力士の実名発表”が行なわれたのです」


107 : 名無し募集中。。。 :2021/12/08(水) 12:01:47
動画で元・貴源治は「まず(番付が)上からうちの部屋(常盤山部屋)の大関・貴景勝関、正代関、高安関、明生関、隆の勝関、豊山関……」
と次々に実名を挙げていった。
「元・貴闘力が『うちのガキ(王鵬)は(八百長を)やってないだろうな』と聞いて『やってません』と応じる一幕もあった。
関係者の間では、“ここで名前が挙がらなかった力士は、それじゃあ……”と話題になったのです」

九州場所中の11月20日には、元・貴源治がわざわざ若隆景、阿武咲、琴恵光をガチンコ力士に“追加”する動画も公開され、
関係者の反響が大きかったことが窺える。


108 : 名無し募集中。。。 :2021/12/08(水) 12:03:55
「名前が挙がらなかった力士を見ていくと、モンゴル出身など外国人力士、学生出身力士たちが目立つ。
つい最近まで現役だった元・貴源治の実名証言だから信憑性はあるのだろうが、確度はわからない。
元・貴源治自身はガチンコだったというから、かつて八百長の仲介役『中盆』だった板井圭介氏(元小結・板井)が
“証拠は私です”と言って八百長を告発したのとは違う。協会が本気で事を構えようとしたら、どこまで対応できるのか。
協会は2017年から続いている元顧問との損害賠償訴訟が来年1月に結審するので、決着後は次のターゲットが
元・貴闘力になるのではないか」(若手親方)

元・貴闘力自身、「相撲協会がオレ個人か、このYouTubeかわからないが訴えようとしているらしい」と
語る動画もアップ(7月30日公開)。「訴えてきてくれたほうがオレ的には嬉しいけどね」と自信満々の様子だった。

相撲協会と「貴闘力部屋」の窓口に、“ガチンコ力士発表動画”について、改めて見解を問うたが、回答は得られなかった。

 土俵外バトルは“時間いっぱい”なのか。

※週刊ポスト2021年12月17日号


109 : 名無し募集中。。。 :2021/12/09(木) 01:23:09
【巨人】両国国技館の電光掲示板に相撲字で選手紹介 スモーク、テームズの名も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5da73a24b6d0ca2815e1be7d71ba0ba67d9379c

巨人は8日、東京・両国国技館で「読売巨人軍2021シーズン感謝祭in国技館」を実施した。

大相撲の時には取組表が表示される電光掲示板には巨人の選手名が「相撲字」で表示された。
その中には今季途中に家族の都合で退団したスモーク、ケガの都合で退団したテームズ、
今季限りで退団するサンチェス、ハイネマン名前も。ファンに1年間の感謝を示すイベントとあって
今シーズン在籍した全選手の名前が表示された。


110 : 名無し募集中。。。 :2021/12/09(木) 13:24:43
荒磯部屋に有望高校生 元稀勢の里、腕鳴らす―大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120801090


111 : 名無し募集中。。。 :2021/12/09(木) 14:09:34
佐々木一郎
@Ichiro_SUMO

荒磯部屋に有望株が入門する。東洋大牛久高3年の花房海(はなふさ・かい)選手。
四股名のように読めるが、本名。
https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/1468518287407742979


112 : 名無し募集中。。。 :2021/12/10(金) 07:57:40
大相撲巡業、来年夏から再開検討協会、春までは中止
https://www.daily.co.jp/general/2021/12/09/0014903391.shtml


113 : 名無し募集中。。。 :2021/12/12(日) 06:50:38
白鵬展を開催 大相撲
https://news.yahoo.co.jp/articles/51113bfcfb91e23df4ef723d866162d2eb8b7f39

日本相撲協会は10日、大相撲初場所初日(来年1月9日)から東京・両国国技館内の相撲博物館で、
9月の秋場所後に引退した横綱白鵬(現間垣親方)の展覧会を開催すると発表した。

三つぞろいの化粧まわしや横綱の綱、土俵入りで使用した太刀などが展示される。
博物館への入場には、初場所の入場券が必要となる。


114 : 名無し募集中。。。 :2021/12/12(日) 23:53:20
相撲部屋のちゃんこ【錣山部屋編】阿炎・錣山親方も出演!ラーメン二郎とちゃんこ鍋・禁断のコラボ
https://www.youtube.com/watch?v=3Wzwxpyv4Jk


115 : 名無し募集中。。。 :2021/12/13(月) 21:52:16
スポーツ×ヒューマン「孤高の横綱 白鵬」
BS1 12/20(月) 21:00〜21:45

史上最長14年もの間、角界の頂点に君臨した横綱・白鵬。
史上最多45回の優勝、通算1187勝と、大相撲の歴史を次々と塗り替えた。
15歳でモンゴルから来日し、入門当初は62キロしかなかった小柄な青年は、
いかにして稀代の横綱へと上り詰めたのか。
そして、外国出身力士として人知れず抱え続けた葛藤とは…。
白鵬のロングインタビューと、歴代の横綱たちの証言、
秘蔵映像も交えながら、孤高の相撲人生に迫る。


116 : 名無し募集中。。。 :2021/12/14(火) 01:05:03
永嶋彩菜|カピバラ専門イラストレーター
@ayana_capybara
カピ相撲・印西場所
https://twitter.com/ayana_capybara/status/1469838376945987584
https://pbs.twimg.com/media/FGXqNhtVIAAVmAE.jpg


117 : 名無し募集中。。。 :2021/12/14(火) 01:24:21
横綱双羽黒の廃業騒動…師匠の先代立浪親方が死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/872024be438b18408f2fa4f0281a0c0aab0322c4


118 : 名無し募集中。。。 :2021/12/15(水) 05:41:36
正代「大枚逃したで賞」懸賞金1746万相当と知りしばし沈黙/大相撲大賞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a13e2c4fce75d5b3983c82eb3780a98a04eb06e


119 : 名無し募集中。。。 :2021/12/15(水) 07:37:11
「1億3000万人のSHOWチャンネル」
2021年12月18日(土) 21:00〜

第73代横綱・照ノ富士が名店レシピに来店!櫻井翔が大人気店のチキン南蛮作りに挑戦!知られざる照ノ富士のプライベートも明らに!


120 : 名無し募集中。。。 :2021/12/15(水) 07:50:30
櫻井翔って誰?


121 : 名無し募集中。。。 :2021/12/15(水) 07:53:01
力士じゃなかった
芸能人だったか


122 : 名無し募集中。。。 :2021/12/15(水) 09:47:46
翔の付く四股名が増えたからなあww


123 : 名無し募集中。。。 :2021/12/16(木) 16:43:19
大栄翔、上位キラー賞に複雑「もともと三役。そこに戻りたい」/大相撲大賞
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202112160000361.html


124 : 名無し募集中。。。 :2021/12/16(木) 17:09:09
「朝乃山チャンネル」を富山後援会が開設
https://hochi.news/articles/20211216-OHT1T51130.html

大相撲の幕内・朝乃山(高砂)の富山後援会が15日、稽古場での様子など近況を配信する
「朝乃山チャンネル」を開設した。ファン交流アプリ「Fanicon」にて、月額500円で入会できる。


125 : 名無し募集中。。。 :2021/12/16(木) 22:24:10
週刊新潮に
逆鉾の娘が志摩ノ海と婚約か
という記事


126 : 名無し募集中。。。 :2021/12/17(金) 16:42:58
ちゃかぽこ


127 : 名無し募集中。。。 :2021/12/18(土) 00:39:46
霧馬山は「最優秀投手賞」 今年45勝のうち15勝が投げ手/大相撲大賞
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202112170000119.html


128 : 名無し募集中。。。 :2021/12/18(土) 03:00:26
日大相撲部 角界“口利きの鬼”田中理事長逮捕でアマ界最強軍団から転落の兆し
https://news.yahoo.co.jp/articles/377a4e51e29330ba37d4a271ab21254a45f730d6


129 : 名無し募集中。。。 :2021/12/18(土) 17:06:08
【大相撲】国技館をドローンで初撮影 65歳の現役親方がプロ顔負けの操縦テクを披露
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1441c6f967359588e5826dfbce5f5fd81d4895


130 : 名無し募集中。。。 :2021/12/19(日) 08:46:31
【大相撲】正代が体重10キロ減の悩みを告白「ストレスで食べても身にならない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5904bca916024b254154536e809a71d297eff072


131 : 名無し募集中。。。 :2021/12/19(日) 11:01:23
元稀勢の里、「荒磯」から名跡変更 年寄「二所ノ関」襲名を近く正式発表 現親方の定年に伴い…理事会ではすでに承認
https://news.yahoo.co.jp/articles/604ce4296207b6e130f676cd3f60240b81256cb3


132 : 名無し募集中。。。 :2021/12/19(日) 16:08:27
日刊スポーツには
>現在の二所ノ関部屋は部屋付きの放駒親方(元関脇玉乃島)が「放駒部屋」として初場所から継承する。


133 : 名無し募集中。。。 :2021/12/20(月) 08:24:49
大相撲新潟出身の豊山 ゆかりの相撲場で教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20211218/1030019355.html


134 : 名無し募集中。。。 :2021/12/21(火) 03:32:45
レスリングと大相撲の「越境最強タッグ」再び 元白鵬の間垣親方と吉田沙保里が “橋渡し” に!
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_3875330/


135 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 05:00:52
「肉の多い大乃国」を芝田山親方に聞いた 12月21日は回文の日
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202112210000119.html


136 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 13:18:08
日本相撲協会公式
@sumokyokai

<御免札>
本日、大相撲一月場所の会場となる国技館に御免札を立てました。
相撲を行う許可を得たことを伝える300年以上続く伝統的な行事です。
https://twitter.com/sumokyokai/status/1473490848826662919
https://pbs.twimg.com/media/FHLkEaZacAQYLCf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FHLkGiDaIAIhUsz.jpg


137 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 14:39:21
志摩ノ海が婚約 故先代井筒親方の長女、元宝塚の天咲千華さんと
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202112220000261.html


138 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 16:46:49
有吉ゼミ2時間SP ギャル曽根VS現役力士
12月 27日月曜よる7時〜

大相撲この一年
12月29日 水曜 18:05 -18:35 NHK総合


139 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 18:56:31
日本相撲協会公式
@sumokyokai

< #お相撲さんスタンプ >
もうダウンロードはお済みですか👀
何かと物入りな年末年始には
こちらのスタンプが活躍するかも…?

ご購入・詳細はこちら▼
https://line.me/S/sticker/17499287

#相撲 #LINEスタンプ
https://twitter.com/sumokyokai/status/1473579064468205569
https://pbs.twimg.com/media/FHMCgFuaUAAur6l.jpg


140 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 19:06:12
違法賭博疑いで平幕・英乃海と新十両・紫雷が初場所休場 詳細は調査中
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202112220000713.html


141 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 19:50:52
絶対関取になれないマン芝


142 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 20:03:00
なにやらかしたんだ?八百屋?地下カジノ?


143 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 20:09:05
新十両でいきなり謹慎って


144 : 名無し募集中。。。 :2021/12/22(水) 21:50:55
木瀬部屋に所属する英乃海と紫雷が、違法賭博に関与していた疑いが浮上した。
関係者によると、英乃海らは裏カジノ店に出入りしていた疑惑があり、他に関与した力士がいる可能性もあるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2bc613c843cfa83d9e5107667b17afc72c47d0


145 : 名無し募集中。。。 :2021/12/23(木) 05:58:20
英乃海と紫雷が違法カジノ店出入り 別部屋の複数力士も関与…芋づる式で角界激震!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de971e727141258bc0adea29fdbceb8c1e6885d

角界関係者によると、英乃海と紫雷の両力士は埼玉県内の違法カジノ店に出入りしていたという。
さらに、木瀬部屋とは別の部屋に所属する複数の力士にも関与の疑いがあるとの情報も浮上。
ここから芋づる式に拡大していけば、さらなる大騒動への発展は避けられない。
角界では2010年に野球賭博問題が勃発。大関琴光喜と大嶽親方(当時、元関脇貴闘力)が解雇処分、
それ以外にも力士や親方が大量に処分される事態となった。


146 : 名無し募集中。。。 :2021/12/24(金) 06:40:09
王鵬、若元春が新入幕 照ノ富士は一人横綱2場所目―大相撲初場所
https://news.yahoo.co.jp/articles/8388c4662a8389c0f4a7a69f462c3ae329c0b0ee


147 : 名無し募集中。。。 :2021/12/24(金) 09:31:41
大相撲一月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 正 代
 御嶽海 関脇 隆の勝○
×明 生 小結 大栄翔○
 若隆景 前頭 霧馬山×
 宇 良 前2 逸ノ城×
 玉 鷲 前3 遠 藤
 隠岐海 前4 北勝富
 阿武咲 前5 千代翔
 豊昇龍 前6 阿 炎
 高 安 前7 宝富士
 英乃海 前8 翔 猿
 千代国 前9 志摩海
 妙義龍 前10 天空海
 佐田海 前11 照 強
 石 浦 前12 千大龍
 千代丸 前13 豊 山
 琴ノ若 前14 一山本○
◎若元春 前15 栃ノ心 
 碧 山 前16 剣 翔○
 琴恵光 前17 魁 聖
◎王 鵬 前18


148 : 名無し募集中。。。 :2021/12/24(金) 09:40:01
十両番付表

×輝   十両 武将山
 錦 木 十2 琴勝峰
 大奄美 十3 松鳳山×
×朝乃山 十4 荒篤山
 魁 勝 十5 東 龍
 朝乃若 十6 大翔丸
 水戸龍 十7 大翔鵬
 東白龍 十8 翠富士
 錦富士 十9 美ノ海
 徳勝龍 十10 炎 鵬
 白鷹山 十11 千代皇
◎紫 雷 十12 北の若◎
◎琴裕将 十13 千代嵐○
 平戸海 十14 矢 後

※改名:芝→紫雷(しでん)


149 : 名無し募集中。。。 :2021/12/24(金) 16:15:30
幕下上位

×旭秀鵬 幕下 熱海富
 玉正鳳 下2 島津海
 貴健斗 下3 常幸龍
 海 龍 下4 栃 丸
 竜 電 下5 旭大星×
 出羽龍 下6 琴太豪
 狼 雅 下7 宝香鵬
 琴 砲 下8 深 井
 峰 刃 下9 菅 野
 塚 原 下10 朝弁慶
 對馬洋 下11 欧勝竜
 欧勝馬 下12 北青鵬×
 千代海 下13 千代栄
 上 戸 下14 朝玉勢
 友 風 下15 北播磨


150 : 名無し募集中。。。 :2021/12/24(金) 22:41:29
大相撲の元貴源治がSNSで格闘家転向を正式表明 リングネームは「貴賢神」を〝襲名〟
https://news.yahoo.co.jp/articles/7313d220456cfb5bdd0bc59d8d4f8ffe19331303

元幕内貴源治(東スポWeb)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211224-03886040-tospoweb-000-3-view.jpg

 大相撲の元幕内貴源治が格闘家転向を〝正式表明〟した。自身のインスタグラムのアカウント名を「takakenshin97」へ変更。プロフィルに「元貴源治→貴賢神 格闘家として精進していきます」と記した。
 元貴源治は大麻を使用して7月に日本相撲協会から懲戒解雇処分を受けた。かねて格闘技イベント「RIZIN」は本人と接触していることを明かしており、榊原信行CEOも「本人からラブコールをもらっているので、しっかり練習環境とかが整えば来年デビューというのはあり得るかと思います」と来年デビューを示唆。MMAファイター転向は秒読み段階となっていた。
 一方で、双子の兄で元十両貴ノ富士のスダリオ剛は自身のSNSで弟とは「連絡を取っていない」とした上で「本音を言うと、同じ世界でやっていくのは正直、イヤ。同じ名前、リングネーム(スダリオ)では絶対にやりたくない」と本音を明かしていた。
 元貴源治が「貴賢神」を〝襲名〟するにあたっては、兄とは相談していないものとみられる。いずれにせよ、元貴源治は格闘家デビューへの準備を着々と整えつつあることは確か。今後の動向に注目が集まる。


151 : 名無し募集中。。。 :2021/12/25(土) 00:41:47
マケボノみたいなもんか


152 : 名無し募集中。。。 :2021/12/25(土) 05:13:01
尾車部屋、1月初場所後に閉鎖 尾車親方来年4月に定年 諸事情で1場所前倒し
https://news.yahoo.co.jp/articles/96a6dc0c30763bb24e0b03b99a73196298aac2c8

当初は来年の春場所(3月13日初日、エディオンアリーナ大阪)後の予定だったが、大阪の宿舎が使用できなくなるなどの理由で前倒しとなった。部屋付きの押尾川親方(元関脇・豪風)は来年4月にも分家独立する予定。中村親方(元関脇・嘉風)も独立に向けて準備を進めているという。


153 : 名無し募集中。。。 :2021/12/25(土) 08:12:13
朝乃山、幕内から陥落 26場所ぶり、大関経験者6人目
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/618315

日本相撲協会は24日、来年の大相撲初場所(1月9日初日・両国国技館)の新番付を発表し、
朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)が26場所ぶりに幕内から陥落した。
東十両4枚目となる。

朝乃山は2017年9月の秋場所で新入幕してから一度も陥落せずに幕内に25場所在位した。
協会の新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反し、今年7月の名古屋場所から6場所の出場停止処分を受けた。
来年5月の夏場所まで全休する見通しで、復帰を予定する同7月の名古屋場所は三段目あたりまで落ちるとみられる。

大関経験者としては昭和以降で大受、雅山、把瑠都、照ノ富士、琴奨菊に続き、6人目の十両転落となった。


154 : 名無し募集中。。。 :2021/12/26(日) 00:26:44
一月場所幕下以下の関取経験者

幕下
×旭秀鵬(東1) 貴健斗(東3) 常幸龍(西3)竜電(東5) ×旭大星(西5)
朝弁慶(西10) ×北青鵬(西12) 千代の海(東13) 朝玉勢(西14) 友風(東15)
北播磨(西15) 王輝(東19) 朝志雄(東20) 富士東(西23) 大成龍(※大成道・西26)
鳰の湖(東27) 明瀬山(西30) 福島(※極芯道・西37) 魁(西41) 彩(西47)
天風(東49) 

三段目
大雷童(東12) ×慶天海(西15) 芳東(東67)
     
番付外
鏡桜


155 : 名無し募集中。。。 :2021/12/26(日) 07:29:01
全員がコロナ陰性 大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122500231

日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は25日、大相撲初場所(来年1月9日初日、東京・両国国技館)に向けて
力士、親方ら全協会員を対象に実施した新型コロナウイルスのPCR検査で全員が陰性だったと発表した。


156 : 名無し募集中。。。 :2021/12/26(日) 09:33:36
元横綱白鵬の間垣親方が九州場所で〝一兵卒〟を志願「ゼロから勉強させてください」
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b1d48b753b8e1303dd959355ee5f0ffa35b630

角界では1日でも入門が早ければ年齢に関係なく「兄弟子」となり、弟弟子との間に厳しい上下関係が生まれる。
それは親方の立場になっても変わらない。新米親方であれば、先輩親方の指示に従うのが慣わしだ。
ただ、そこは優勝45回を誇る大横綱。九州場所では、先輩の一人が間垣親方に気を使って「自分のやりやすいようにやってください」
と声をかける場面もあった。

すると、間垣親方は次のように答えたという。「親方になったばかりで、ゼロから勉強していかないと
いけない。みなさん(他の親方)と同じようにやらせてください」。親方の仕事は何もかもが初めての経験。
そこに対する好奇心もあっただろうが、大横綱が真摯(しんし)に学ぼうとする姿は角界内でも好感を持たれていたようだ。


157 : 名無し募集中。。。 :2021/12/26(日) 19:48:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d60f086773c61a143a4b339139840d691c5d97d

「豪風は部屋を建築しているところ。嘉風は(2月に)引退相撲あったりして、訴訟も抱えていたりするものですから。頭の中がこんがらがっている。
3月(春場所)は押尾川部屋と中村部屋になるようにいろいろ調整している」と説明した。


158 : 名無し募集中。。。 :2021/12/27(月) 06:32:21
格闘家転向の大相撲・元貴源治改め「貴賢神」が〝大みそか参戦〟を表明

 大相撲の元幕内貴源治がインスタグラムのストーリーズを更新。高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のネクタイの写真とともに「大事な人から貰ったネクタイ付けて大晦日行く」(原文ママ)とメッセージを投稿した。大みそかの格闘技イベント「RIZIN.33」(さいたまスーパーアリーナ)の会場を訪れるものと見られる。

 元貴源治はアカウント名を「takakenshin97」へ変更。プロフィルに「元貴源治→貴賢神 格闘家として精進していきます」と記し、格闘家転向とリングネーム「貴賢神」の〝襲名〟を宣言していた。

 元貴源治は大麻を使用して7月に日本相撲協会から懲戒解雇処分を受けた。かねて「RIZIN」側は本人と接触していることを明かしており、榊原信行CEOも来年のデビューを示唆。MMAファイター転向は秒読み段階となっている。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211226-03889097-tospoweb-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/a98860e1864415fdbc90448d12456a69df676c63


159 : 名無し募集中。。。 :2021/12/28(火) 13:51:07
大相撲 木瀬部屋の違法賭博疑惑、理事選前の足の引っ張り合いか
https://www.news-postseven.com/archives/20211226_1716901.html


160 : 名無し募集中。。。 :2021/12/29(水) 14:11:07
門限破りの朝帰りに待っていたのは-相撲の朝稽古 広島カープ実話 九重部屋にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc0ccf7793b20c7bbbe64ed67e1ffafb7050761


161 : 名無し募集中。。。 :2021/12/30(木) 11:48:41
どすこい!


162 : 名無し募集中。。。 :2021/12/31(金) 23:34:52
美声で知られた大相撲の元呼び出し・三郎の荒俣武雄さん死去…94歳
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20211229-OYT1T50079/


163 : 名無し募集中。。。 :2022/01/01(土) 07:22:03
角界の小兵と小柄なプロ野球選手の親近感 近本なら響く-信じたからこそ贈った宇良の言葉
https://news.yahoo.co.jp/articles/866d7c729c9ce18aa314221217a01768a68e99e5


164 : 名無し募集中。。。 :2022/01/01(土) 07:55:01
NHKラジオ第1
1月3日 17:05〜18:40 (17:55〜18:05 ニュース中断)
2022〜大相撲 時代の転換点へ〜

横綱白鵬と鶴竜が土俵を去り、新横綱照ノ富士が新たな時代を築き始めた2021年をトークで振り返ります。
番組恒例・能町みね子さんが1年間の全取組から選ぶ「激アツ取組ベスト3」も発表!みなさんからの投稿も大募集します。
後半には大相撲解説でおなじみの北の富士勝昭さんと、アノ親方が登場。大相撲新時代への期待を語ります。
出演:能町みね子 北の富士勝昭 藤井康生 廣瀬智美ほか


165 : 名無し募集中。。。 :2022/01/02(日) 08:15:36
令和3年の大相撲

□横綱照ノ富士誕生
1月場所で関脇に復帰、3月場所で3回目の優勝を果たしH29秋以来の大関返り咲き。翌5月も優勝し、双葉山以来の関脇・大関連覇。優勝次点だった7月場所後に横綱昇進を果たす。同一年内に関脇から横綱に昇進したのは北の湖、千代の富士に次ぎ史上3人目。

□鶴竜と白鵬が引退
R2七2日目から休場が続いていた鶴竜が3月場所10日目に引退を発表。69日連続での休場後出場しないままでの引退という、横綱では異例の引退となった。引退後5年間に限り現役名で協会に残れる横綱の特例を利用し、年寄鶴竜として後進の指導にあたる。
R2七13日目から休場していた白鵬は3月場所に出場するも3日目から休場。進退を懸けた7月場所は全勝で45回目の優勝を果たす。しかし膝に限界を感じ、9月場所後に引退表明し年寄間垣を襲名。

□新三役は3人
7月場所で若隆景と明生が共に新小結。明生は翌9月関脇に昇進しこの年唯一の新関脇に。11月場所では霧馬山が新小結。
御嶽海は1年間三役を維持、11月場所時点で三役在位27場所となり昭和以降6位。

□新入幕は2人
1月場所に翠富士、7月場所に一山本の2人が新入幕。年間2人はH7の3人を下回り、昭和以降最少。

□低位からの幕内復帰
7月場所に宇良が序二段西106枚目という史上最も低い地位からの幕内復帰を果たす。同じく7月場所に千代ノ皇が幕下51枚目から、11月場所に阿炎が幕下56枚目から再入幕。

□新十両は9人
令和2年は史上最少の3人だけだった新十両は、3年は9人と平均的な人数。
1月場所新十両の東白龍は令和改元以降初土俵で最初の関取(R元夏三段目付け出し)。
9月場所新十両の北青鵬は令和改元以降に前相撲から取った力士で最初の関取に。また21世紀生まれ最初の関取でもある。

□新昇進者なしの夏場所
5月場所は関取で新昇進者が全くいない場所に。昭和41年夏以来のことで戦後2回目。

□コロナの影響
1月場所に九重・友綱・荒汐・宮城野、3月場所に山響・尾上、9月場所に宮城野の各部屋所属の全力士が全休。
5月場所は当初の緊急事態宣言の期限だった3日目まで無観客開催。収容観客数は1年を通じて定員の半分程度とされ、巡業は1年間全て中止された。
また、有観客での断髪式の延期が続いている。2月に元荒鷲、10月に元琴勇輝が断髪式を行ったがいずれも関係者のみによるもの。次の1月場所後には豪栄道・栃煌山・嘉風(以上有観客)・誉富士(関係者のみ)の断髪式が予定されているが、現段階での断髪式を待つ親方がいなくなるのは順調にいっても令和5年になる見通し。

□ガイドライン違反
1月場所後、時津風親方(元時津海)に違反行動が発覚し2月22日に退職。
5月場所前に竜電に違反が発覚。謹慎休場した5月を含めた3場所出場停止となり、11月場所に幕下47枚目から復帰。
5月場所中に朝乃山に違反が発覚し12日目から休場。場所後に7月場所からの6場所出場停止の処分が下された。復帰場所には三段目まで陥落することが必至。
また、朝乃山の前師匠である錦島親方(元朝潮)も違反を続けていたことが発覚し退職。

□相撲部屋の閉鎖と創設
3月場所後に峰崎・東関、7月場所後に鏡山部屋が閉鎖。8月1日付けで元横綱稀勢の里の荒磯部屋(現在は二所ノ関部屋)が創設。

□訃報
・花田茂廣氏(元横綱栃ノ海)
1月29日死去、82歳。平成2年から春日野部屋を継承し、15年に停年退職。30年に栃ノ心が大関昇進を果たした際には激励に訪れていた。
・清水和一氏(元大関前の山)
3月11日死去、76歳。引退後は高田川部屋を創設し、平成22年に停年退職。
・垂澤和春氏(元関脇麒麟児)
3月1日死去、67歳。幕内を通算84場所務め、引退後は二所ノ関部屋と松ヶ根(のち二所ノ関)部屋の部屋付き親方として後進の指導にあたった。
・大野茂氏(元関脇玉ノ富士)
6月21日死去、71歳。一旦廃業し陸上自衛隊に入隊したのちに再入門を許された異例の経歴の持ち主。昭和62年に片男波部屋を継承、停年後再雇用で協会に残ったのち平成31年に退職。
・峯山賢一氏(元幕内光法)
7月1日死去、47歳。白鵬が台頭する前の宮城野部屋の部屋頭で、白鵬を鍛えた。平成20年に引退後は借り名跡を渡り歩いていたが30年に退職。新型コロナ感染により亡くなった。
・響龍光稀さん(本名:天野光稀)
境川部屋力士。4月28日死去、28歳。3月場所13日目の取組で頭から土俵に落ち立ち上がれずそのまま入院。回復に努めていたが急性呼吸不全のため亡くなった。最高位は三段目24枚目。


166 : 名無し募集中。。。 :2022/01/02(日) 08:42:20
横綱・照ノ富士が明かす大ケガと病気 死を身近に意識した過酷な日々

 第73代横綱・照ノ富士には、栄光の前に大きな挫折があった。2015年夏場所後、64年ぶりとなる三役2場所での大関昇進を果たしたが、大関2場所目となる2015年秋場所の稀勢の里戦で右膝の前十字靱帯損傷・外側半月板損傷。両膝に大ケガを負いながらもカド番で勝ち越しを繰り返したが、大関14場所目の2017年秋場所に5度目のカド番で負け越し。ついに大関から陥落。その後、休場を繰り返して大関経験者では初めて序二段まで番付を落とした。

膝のケガ以上に苦しめられたのが、糖尿病だった。体調の異変に気付き始めたのは2017年の7月頃。体中がむくんで、できものができる。何をしても疲れるし、頭がグラグラする。まるで自分の体が自分のものではないような感覚だったという。初の著書『奈落の底から見上げた明日』(日本写真企画)では、挫折についても赤裸々に語られている。挫折と復活についての手記を公開する。【全3回の第2回】

 * * *
 しかし、糖尿病だけでこんなに体が痛むだろうか。動けなくなるぐらい腰も痛い。病院を4つ回った。すると、腎臓に石ができていた上、C型肝炎まで発覚した。私の内臓はもうボロボロになっていた。

 筋肉をつけるためにトレーニングをしているのに、やればやるほど筋肉が落ちていく。体中がむくんで、顔が腫れて、目が見えなくなっていく。番付を落としたくない一心で土俵に上がるが、まったく力が出ないため、勝てない。力が落ちるに比例して、気持ちもどんどん落ちていってしまった。

 医師にも「このままだと、あと2〜3年しか生きられませんよ」とまで言われた。俺、もう死ぬのかな──。このとき初めて“死”を身近に意識した。気力と体力が落ちると同時に、必然的に番付も急降下していった。

〈相撲を「辞めたい」と伊勢ヶ濱親方に相談したが、「たとえ辞めたとしても、病気は治さないと長生きできない。続けたとしても活躍できない。まずは治すことを考えてからだ」と言われ、「一度しっかり休場し、病気と両膝の治療に専念しよう」と決意。ここから1年半かけた闘病生活が始まった。手記では治療中の過酷な日々と、妻のツェグメド・ドルジハンドさんの献身的なサポートぶりを綴っている〉

 落ちたら離れる人もいたが、その一方で、残って変わらず応援してくれる人もいた。その人たちのために、頑張って結果を出したい。彼らは心から喜んでくれる。そういう人たちとは今後一生の付き合いになるだろう。

 一生の付き合いになる大切な人。それは自分が悪い状況下でこそ見えてくるものだ。大切にすべき人かどうかは、自分がいいときにはわからないこと。コロナの影響で苦しい思いをしている人は多いが、落ち込んだり滅入ったりする気持ちはわかるが、マイナスのことを考えると、マイナスのことしか起こらない。

 今は一生の仲間を見つけられる大チャンス。こんなときだからこそ、前向きになることが重要だと、私は思っている。

〈2019年九州場所で幕下優勝を飾り十両へ復帰。大関経験者の序二段からの関取復帰はもちろん史上初。再十両場所で優勝すると、2場所で十両を通過。幕内に復帰した2020年名古屋場所では幕尻での復活優勝を遂げた。その5場所後には大関に復帰し、さらに2場所後には横綱昇進を果たした〉

 幕尻で復活優勝したことで、世間からの注目度も一気に高まった。そんななかで決まって「昔は調子に乗っていたけど、今は落ち着いた」と言われる。私は理不尽なことや理にかなわないことを言われるのが、性格的に本当に嫌で、昔は嫌だと思ったことはすぐに口に出していた。この件に関しても本当は言い返してやりたかった。しかし、今は違う。男として、やっぱり飲み込まないといけないことも多々ある。そういうときは「黙って土俵で見返す」そんな考えでいる。

 私はこれまでの人生のなかで、何事もあとから後悔することがなかった。イケイケだった自分が正しかったか正しくなかったかと問われれば、正しくなかったこともあったかもしれないが、それも含めてよかったんだと思っている。

 怖いもの知らずだったし、調子に乗っていたと言われるが、今はいろんなことを経験して、いろんなことをわかっているんだから、それでいい。正しくなかったかもしれない過去の自分を否定したくない。

 ただ変わるのは考え方だけで、信念が変わるわけではない。変わらない信念とは、相撲で絶対に負けないこと。大切な人を大切にすること。成長と共に考え方が変わっても、自分のなかで変わらないものだけもっていればいい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/faf717c6c8ebb361094fedd7470593eef9b04d95


167 : 名無し募集中。。。 :2022/01/03(月) 08:50:36
照ノ富士 相撲協会に残るため日本国籍取得「この制度はこのままでいい」

第73代横綱・照ノ富士は2021年8月、日本国籍を取得したことが官報で告示された。これによって引退後は親方として協会に残ることが可能となった。初の著書『奈落の底から見上げた明日』(日本写真企画)から、国籍取得についての手記を公開する。【全3回の第3回】

* * *
 現役を引退したら、親方になって協会に残り、人気力士を育て、相撲界をさらに盛り上げたいという思いがある。そのためには、日本国籍を取得する必要があった。

 国籍取得に関しては、実は一度幕下に落ちたときから動き出していた。親方と相談して、もう一度相撲を頑張ると決めたときから、家族を含むみんなで話し合って、結論が出た。一番近くにいる奥さんも、モンゴルで暮らすお母さんも、「日本の皆さんに恩返しをしたほうがいい」と言ってくれた。

 とはいえ、そう簡単に決められることではない。決心までには、何度も自問自答を繰り返した。実際、国籍が変わったことで「国を捨てた」なんて言われることもあるが、もちろん私にそんな気持ちはない。あくまでも母国は母国。しかし、何も知らない自分をここまで育ててくれたのは、日本の人々だ。

 自分だけがわがままを言うわけにはいかない。下に落ちて、人が離れていくなかで、本当に一生懸命支えてくれた人たちを裏切ることなど、到底できないのだ。それに、自分はどちらかというと、自分のしたことで、人の人生を変えられたらいいなと常に思っていた。そんななかで、今、自分にできることは何か。何をすべきか。それを踏まえて、考えた上での結論だった。

〈親方となって相撲協会に残るためには現役中に日本国籍を取得しなければならないという角界のしきたりについても触れている〉

 個人的には、この制度はこのままでいいと思う。これ自体が、日本のひとつの伝統文化であり、伝統文化を守るためにしなくてはならないことなのだと思うからだ。

 一人の横綱であり、一人の日本人にもなった私、照ノ富士。横綱として今は、ただただ土俵の充実のために、そして今後は、相撲界発展のため、祖国・モンゴルと、育ての国・日本の架け橋となるために、日々を過ごしていきたいと思っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ac738c7b36970db89821973423be9bdec0a2f5


168 : 名無し募集中。。。 :2022/01/03(月) 13:40:59
はるぴー💜フォロバします💝
@harupi0202

おはるぴーっ🐯💗
ただいま琴光喜さんのお供中!!!
刈谷市東刈谷郵便局付近の店舗さんに
お邪魔してるよ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
ぜひ遊びに来てねっ🍖
#琴光喜 さん
#大関
#相撲
https://twitter.com/harupi0202/status/1477850909803954176
https://pbs.twimg.com/media/FIJhkO5aMAg8fw-.jpg


169 : 名無し募集中。。。 :2022/01/04(火) 04:50:33
【親方歌ってみたフライング披露】今年も盛りだくさん!今後の日本相撲協会YouTube!!
https://www.youtube.com/watch?v=oo8nC59gbkM


170 : 名無し募集中。。。 :2022/01/04(火) 18:58:16
田子ノ浦部屋で4人感染、高安ら力士14人全員が初場所を休場
https://news.yahoo.co.jp/articles/0837225d14f62896d277a50e5b122b1572db5156

日本相撲協会は4日、田子ノ浦親方(元幕内隆の鶴)や、田子ノ浦部屋所属の幕下以下力士2人、
床山1人の計4人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

濃厚接触の可能性があるとして、元大関の幕内高安ら同部屋の力士14人全員は
大相撲初場所(9日初日・両国国技館)を休場する。


171 : 名無し募集中。。。 :2022/01/04(火) 19:42:49
まあ高安には良い休息だろ


172 : 名無し募集中。。。 :2022/01/05(水) 18:40:11
北の富士氏、NHK藤井アナ「時々相撲を見てない」に「認めますわ」
https://www.sanspo.com/article/20220104-5QQYMZFNCNPDDMCYS4UBPYYUQE/

大相撲元横綱の北の富士勝昭氏(79)が3日、NHKラジオ第1「ハッキヨイ!もっと大相撲2022〜
大相撲 時代の転換点へ〜」(後5・05)に電話出演。藤井康生アナウンサー(64)から
「時々、相撲を見てないときがありますよね」と指摘されると、「それは認めますわ。ちょっと思わず
考え事をするときがあるんですよ。よからぬことを」と苦笑していた。


173 : 名無し募集中。。。 :2022/01/06(木) 08:36:02
1/6 シブ5時相撲部
初場所見どころ・注目力士紹介 能町みね子さん生出演


174 : 名無し募集中。。。 :2022/01/07(金) 10:13:13
「朝乃山、待っとっちゃ」 稽古始め動画にファンがコメント

 ●ツイッター、朝青龍と談笑も

 新年になり、大相撲の朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)の動画が次々とツイッターで投稿され、ファンを喜ばせている。稽古風景や、元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏と談笑する動画が公開され、ファンから「朝乃山、待っとっちゃ」といったコメントが寄せられている。

高砂部屋公式アカウントは、今年の稽古始めの様子を撮影した動画を公開。朝乃山が幕下の深井(羽咋市出身)を相手に、得意の右四つで攻め込む力強い相撲を取っている。

 また、朝青龍は昨年11月の九州場所中、同部屋の宿舎を訪れた際に朝乃山と面会した時の動画を投稿した。朝青龍が「頑張るぞっていうポーズをして」と要望し、朝乃山がガッツポーズをしたり、朝青龍が「パワーを送る」と言って手をかざし、朝乃山が拝むようなしぐさをしたりしている。

 ツイッターには「ステキなお年玉をありがとう」「一日も早い復帰を」などといったコメントが寄せられ、復帰を待ち望む声があふれている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08ff75c907b6d2abed889c062708a9e89fc358e4


175 : 名無し募集中。。。 :2022/01/07(金) 23:29:23
令和四年一月場所
初日 幕内

 王  鵬 ― 魁  聖
 碧  山 ― 琴恵光
 剣  翔 ― 栃ノ心
 若元春 ― 一山本
 千代丸 ― 琴ノ若
 豊  山 ― 千代大龍
 石  浦 ― 照  強
佐田の海 ― 天空海
 妙義龍 ― 志摩ノ海
千代の国 ― 翔  猿
 宝富士 ― 阿  炎
 豊昇龍 ― 千代翔馬
 阿武咲 ― 北勝富士
隠岐の海 ― 遠  藤
 明  生 ― 玉  鷲
 逸ノ城 ― 隆の勝
 御嶽海 ― 宇  良
 霧馬山 ― 正  代
 貴景勝 ― 若隆景
照ノ富士 ― 大栄翔

休場:高安、英乃海


176 : 名無し募集中。。。 :2022/01/07(金) 23:55:37
元貴源治がリングネーム『貴賢神』の由来明かす「貴乃花親方の弟子として誇りがある」

大相撲の元幕内貴源治で格闘家に転向した貴賢神が、リングネームの由来を明かした。自身のインスタライブで視聴者からの質問に回答する形で「貴乃花親方の『貴』を継いだ弟子(貴源治)として、誇りがあるから。自分の本名が『賢(さとし)』。『神』はいつも参拝している神社があって、神様に見守っていただけるように使わせてもらった」と説明した。

一方で、双子の兄・スダリオ剛(元十両貴ノ富士)にならって「スダリオ」を使うことには「兄貴に〝使うな〟と言われていたのもあって。もともと、オレが兄貴のまねをしている思われるのが嫌でもあって」と最初から考えになかったことを明かした。

 貴賢神は昨年大みそかの格闘技イベント「RIZIN.33」(さいたまスーパーアリーナ)のリングに上がって参戦を表明。デビュー時期については「まだ断言はできないかな。その時期が来たら報告します」と話すに留めたが、ファンからの応援のメッセージに「任せてください。日本人のヘビー級の中でオレが一番ポテンシャル高いと思っているんで。楽しみにしてください」「(RIZINでの目標は)敵なしの状態でいたい。チャンピオンは最低条件」と意気込んでいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b90ba3cf3911186a3a8b660f711ddbfe8907c97d


177 : 名無し募集中。。。 :2022/01/08(土) 06:39:07
阿炎 家族のために燃える ようやくかなう妻子との同居「頑張らないと」

「大相撲初場所」(9日初日、両国国技館)

 先場所12勝を挙げて敢闘賞を獲得した前頭阿炎(27)=錣山=が7日、電話取材に応じ、愛する妻子のためにも快進撃を誓った。この日の取組編成会議で初日は宝富士(伊勢ケ浜)との対戦が決まった。

 部屋で連日15番前後の稽古をこなし「順調に準備はできている」と不安なし。ようやくかなう妻子との同居も発奮材料だ。20年7月に協会の新型コロナ対策ガイドライン違反が発覚。出場停止処分に加え、部屋での生活を義務づけられ、新婚直後から別居していた。

 自ら同居の条件とした幕内での勝ち越しを先場所クリア。初場所後に新居を決める予定で「一緒に住んだら、お正月も嫁さんや娘の誕生日も豪華にしてあげようかな」と思い描くだけに「頑張らないと」と力を込めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae4c4ec6ea30195787e2c17da5d6b6108823e7a


178 : 名無し募集中。。。 :2022/01/08(土) 09:06:15
「困ったときの舞の海」早速電話を入れたが、無情にも電源が入っていない。万事休すである【北の富士コラム】

光陰矢の如しとは良く言ったものだ。ついこの前、九州場所が終わったと思ったらもう初場所が始まる。コロナ禍も少し落ち着きを見せていたのでおだやかな気分で場所を迎えられると思っていたが、「オミクロン株」と舌を噛みそうなヤツが猛烈な勢いで日本列島を攻めて来ている。果たして相撲は取れるのだろうか。まだ予断は許されないが、一応展望だけはしておこう。優勝予想だけなら一言で片づいてしまう。

 優勝は照ノ富士。もし照ノ富士がケガでもして休場した場合は幕内力士全員が優勝候補である。以上。と言いたいところだが、それではあまりにもつれなかろう。つまらんものでも面白くするのが私の仕事でもある。それにしても情報が少な過ぎて困ったものだ。「困ったときの舞の海」。早速電話を入れたが、無情にも電源が入っていない。万事休すである。

 しょうがないので、照ノ富士の休場はないものと考えよう。優勝は照ノ富士と断言はするが、何も全勝とは言ってはいない。いくら照ノ富士が強いからといっても弱点はある。

 まわしを引くと盤石の照ノ富士だが、押し相撲の力士にはけっこうてこずっている。今場所はその押し相撲が三役に勢ぞろいしている。まず大関の貴景勝。九州は12勝を挙げてかつての勢いを取り戻しつつある。首の具合さえ良ければ立合いの当たりも良くなる。負けん気の強い力士だけに、照ノ富士も決して油断はできない。

 関脇隆の勝は押しに加えて差してからの出足にも見るべきものがある。明生も押し一本の力士ではない。差しても出れるし横への動きも鋭いものがある。確か、照ノ富士にも勝ったことがあるように記憶している。間違っていたらお許し願いたい。

 まだまだ押し相撲が続く。大栄翔の初日は照ノ富士と対戦する。九州では2日目に顔が合っている。確か、土俵際まで押し込んだと思うのだが、定かではない。年のせいか先場所の事はほとんど覚えてはいない。下手をすれば顔としこ名も忘れる時がある。とこぼしている場合ではない。どちらにしても大栄翔は照ノ富士との一番は特に力が入っているようだ。横綱といえども初日は緊張する。したがって初日は波乱が起きやすい。大栄翔はのど輪ではめることが多いが、照ノ富士の上体は柔らかい。横からの攻めも有効だろう。

 こうして見ると、三役だけでもけっこう強敵が多い。幕内上位にも若隆景や霧馬山、宇良、遠藤、玉鷲等々くせ者や強者がひしめいている。

 冒頭の照ノ富士に決まりは取り消していただきたい。それから、正代をすっかり忘れていたようだ。御嶽海にも大変失礼をしたものだ。特に、御嶽海は大関に一番近い偉い人である。気分を直して頑張ってもらいたい。正代は8番勝ってガッツポーズを取っているうちは駄目。

 今場所は大鵬関の孫・玉鵬が入幕してきた。以前は大きな体を持て余していたが、前に出る相撲が多くなって来た。何しろ大鵬関の血を引いている。血は水より濃いといわれる。期待をするなという方がおかしい。期待といえば、八角部屋の新十両北の若にも注目してほしい。八角理事長は何とか自分の部屋から優勝力士を出すのが夢と聞いている。素材は申し分ない。死ぬ程稽古することだ。

 私も今年で80歳。先はそれ程長くはない。まだテレビでしゃべっているうちに入幕してほしいものである。それでは今場所が無事に行われるよう協会一丸となって頑張ってもらいましょう。それから、「はやわざ御免」を読んでいただいている皆さま、くれぐれも御自愛下さいますように。(元横綱)

中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bdd813c0beb8b1bf10ae1c7bf014d607a9a3930


179 : 名無し募集中。。。 :2022/01/08(土) 09:33:50
力士2人を賭博容疑で聴取 埼玉県警、書類送検へ 1/7(金) 22:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c2e1d431b9f798600ce7b040a90ac01e3dbcad
大相撲の木瀬部屋所属の幕内英乃海と初場所新十両の紫雷が、埼玉県内の違法賭博店に出入りし、
賭博に関与した疑いがあるとして、埼玉県警が2人を事情聴取したことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
容疑が固まり次第、賭博容疑で書類送検する方針。
捜査関係者によると、他にも数人の力士が店に出入りしていたとの情報があり、慎重に捜査を進めている。


180 : 名無し募集中。。。 :2022/01/08(土) 23:43:06
尾車事業部長「本当に残念。調査進める」英乃海と紫雷の賭博関与疑惑に



大相撲初場所(東京・両国国技館)を翌日に控えた8日、国技館で本場所の安全を祈願する恒例の土俵祭りが行われた。土俵祭り後には、尾車事業部長(元大関琴風)が、報道陣の電話取材に対応。同場所の注目について「ここ数場所の横綱の相撲を見てもらったら分かるように、2つも3つも頭が抜けている。間違いなく照ノ富士が優勝候補の1番手」と、2場所連続優勝を狙う横綱照ノ富士を挙げた。

一方で「照ノ富士が優勝するにしても最後までくいついていくような力士がいないと。独走はつまらない」と他力士らの奮闘も期待。中でも関脇御嶽海と、自己最高位の東前頭2枚目で臨む宇良の名前をあげた。御嶽海については「大関(昇進)にかける意気込みを発揮してもらいたい」とハッパを掛けた。宇良については「上位総当たりになる。勝ち負けは別にして、彼の存在が1枚加わると取組が面白くなる。楽しみだね」と注目が高かった。



新年最初の本場所がいよいよ始まるが、昨年末に木瀬部屋所属の平幕英乃海と新十両紫雷の賭博関与疑惑が浮上した。両力士は師匠の木瀬親方(元前頭肥後ノ海)の判断で初場所休場となり、尾車事業部長は「本当に残念です。こういう形で休場することは本当に残念です」と話した。

両力士は埼玉県内の違法賭博店に出入りし、賭博に関与した疑いがあるとして、埼玉県警から事情聴取を受けた。協会はコンプライアンス委員会に事実調査を委嘱済みで「これから(調査を)進めていく。また報告すると思います」と説明。他にも力士数人が店に出入りしている可能性などについては「協会には情報が全くない。正直、ドキドキしている。ないことを祈りたいです。それしか言いようがない」と話した。

全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が進んできている中での初場所開催。尾車事業部長は「協会としてはできることは全てやり切りました。まだ厳重に注意しながらの場所になる。何とか無事に15日間終わることだけです」と切に願った。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201080000301.html


181 : 名無し募集中。。。 :2022/01/08(土) 23:46:49
ポケモンの懸賞旗、大量ゲットだぜ…大相撲との異色タッグ拡充
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72ce6d906c2a7e6def2717da24051d29ef6a794
1/8(土) 23:10配信

日本相撲協会とポケモン社(本社・東京)は8日、昨年九州場所で実施した人気ゲーム
「ポケットモンスター」との異色の共同事業を初場所も実施するとして、
人気キャラクターの化粧まわし、懸賞旗などを公開した。
九州場所では38本の懸賞旗が登場したが、初場所は200種類以上に増やし、入れ替わりで連日登場する。

国技館のエントランスでは「ピカチュウ」と「ハリテヤマ」が対戦する相撲絵風の特製化粧まわしが展示されるほか、
ポケモンをモチーフにした行司装束も作られた。
9日と16日には、ポケモン公式ユーチューブ内で、二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)がポケモンを相手に
相撲を解説する動画も公開されるという。


182 : 名無し募集中。。。 :2022/01/09(日) 08:16:02
大相撲「3大クイズ」を出題へ 「大相撲検定」は6月に開催予定

 「大相撲初場所」(9日初日、両国国技館)

 日本相撲協会は8日、今年から「3大クイズ」を実施、協力することを発表した。初級から上級までさまざまなクイズを用意しており大相撲を楽しめる。

 「大相撲QUIZ」は目指せ相撲博士!と題し、9日から1日1問連日更新する。協会特設HP https://www.sumo.or.jp/Entertainment/quizで実施。

 「ABEMA大相撲センター試験」は初場所から各本場所で15日間、ABEMA大相撲LIVE放送時間中に大相撲にちなんだ問題を毎日出題する。ABEMA大相撲の特設ページ https://abema-sumo.com/で実施。

 「大相撲検定」は6月に開催を予定。1500年以上続く日本の伝統文化である相撲の世界をより深く知ることを目的に、オンラインのテスト形式による日本相撲協会公式の検定だ。詳細は後日、発表する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfc22e869b679057c8f837eb8d9040b76297424


183 : 名無し募集中。。。 :2022/01/09(日) 15:33:15
■大相撲総合スレッド■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1641709955/

たったよ


184 : 名無し募集中。。。 :2022/01/09(日) 17:49:32
おつかれーな


185 : 名無し募集中。。。 :2022/01/09(日) 17:59:24
錦戸部屋も全員休場 おかみさんがコロナ陽性―大相撲初場所

大相撲の錦戸部屋で9日、新型コロナウイルスの陽性者が確認され、師匠の錦戸親方(元関脇水戸泉)と十両水戸龍を含む所属力士が、この日初日の初場所(東京・両国国技館)を全休することになった。

 師匠は9日に受けたPCR検査で陰性が確認され、力士らは10日に検査を受ける。

 部屋のおかみさんで歌手の小野友葵子さんは自身のブログを更新し、PCR検査で自らが陽性判定を受けたことを公表した。水戸龍の初日の対戦相手、大翔丸は不戦勝。

 今場所は師匠らの新型コロナ感染が判明した田子ノ浦部屋でも全員の休場が決まっていた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/14dd92f6caa12f43b343fca008eeeaf290202b66


186 : 名無し募集中。。。 :2022/01/09(日) 23:34:00
みおまん
@mionoumi

ポケモン装束
https://twitter.com/mionoumi/status/1480073135471095813
https://pbs.twimg.com/media/FIpGqrwaIAIKRPE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIpGqrqaUAEJD9I.jpg


187 : 名無し募集中。。。 :2022/01/11(火) 00:46:33
宇良が車いすで搬送 正代とともに土俵下へ落下、背部強打し直立できず

<大相撲初場所>◇2日目◇10日◇東京・両国国技館

人気業師の東前頭2枚目宇良(29=木瀬)が、大関正代との取組で背部を強打し、車いすで搬送された。

宇良は正代に左を差されると、圧力を逃がせないまま一気に押し出された。正代とともに土俵下へ落下し、宇良は背面を強打。なかなか立ち上がることができず、勝った正代も手を貸すなど気づかった。

ともに土俵上へ戻り、正代が勝ち名乗りを受けようとした時だった。ふらつく宇良は直立できず、行司の式守伊之助や呼び出しも状態を危険視するように声をかけた。宇良は呼び出しの肩を借りて土俵下へ。花道で車いすに乗り、治療に向かった。正代の勝ち名乗りは、間を置いて行われた。

幕内後半戦の藤島審判長(元大関武双山)は「脳振とうじゃないか。上位にくると圧力のある人ばかり。どうしてもああいう相撲になる」と、宇良の状態を心配していた。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201100000825.html


188 : 名無し募集中。。。 :2022/01/11(火) 12:26:21
琴勝峰の弟・琴手計 前相撲で埼玉栄高対決に勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/2690cb2b777fd6440786991aa2651edc8dd43b6e

「大相撲初場所・3日目」(11日、両国国技館)
新弟子らによる前相撲が始まり、埼玉栄高で昨年10月の金沢大会を制し、
兄が十両琴勝峰の琴手計(18)=本名・手計太希、佐渡ケ嶽=は、同じ埼玉栄高で
昨年1月の全国高校選手権準優勝の若ノ勝(18)=本名・竹田章一郎、常盤山=に勝った。

高校時代は稽古場では五分、試合では全敗だったというライバルとの対決を激しい攻防の末に制し
「負けたくない気持ちはあるので、その気持ちだけでいきました」とキッパリ。

兄からはアドバイスはなかったものの「頑張れ」とひと言かけられたいい「どんな相手にも食らいついて
中に入っていくのが自分の相撲。関取を目指したい」と抱負を口にした。


189 : 名無し募集中。。。 :2022/01/12(水) 00:59:45
宇良が貴景勝を撃破で初白星 取り直しの一番制す「精いっぱいだったんで」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201110000696.html
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202201110000696-w1300_0.jpg


190 : 名無し募集中。。。 :2022/01/12(水) 10:48:30
大関貴景勝が休場 前日の宇良戦で右足首じん帯損傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/09b2833e4ada7228727784fd8303549ad484870a
大関貴景勝(25)=常盤山=が4日目の12日から休場した。日本相撲協会に「右足関節じん帯損傷により約2週間の治療期間を要する見込み」との診断書を提出した。


191 : 名無し募集中。。。 :2022/01/13(木) 02:40:11
八角理事長「照ノ富士をイライラさせた」横綱照ノ富士に善戦宇良褒めた
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201120000896.html


192 : 名無し募集中。。。 :2022/01/14(金) 00:21:37
休場の貴景勝は治療専念「『痛くて相撲が取れません』と連絡が」常盤山親方
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201120000262.html


193 : 名無し募集中。。。 :2022/01/15(土) 12:00:45
照ノ富士が今場所初黒星、取組後リモート取材応じず 連勝も23でストップ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201140000997.html


194 : 名無し募集中。。。 :2022/01/15(土) 13:29:51
呼び出しが力士を呼び間違えの珍事 休んだはずの大関・貴景勝が再出場?

休んだはずの大関・貴景勝が再出場?。幕内後半戦の若隆景―明生戦で、呼び出しが「若隆景」を「貴景勝」と呼び上げるハプニングがあった。

 宇良が相手を後ろからつり上げて勝利し、館内が沸いた直後だった。若手注目株同士の一番。呼び出し志朗が「にーーし、たかけいしょう、たかけいしょう〜〜」と呼んでしまった。貴景勝は、2日目から連敗し4日目から休場している。同じ音が続く「わかたかかげ」はアナウンサー泣かせ、読み上げにくいしこ名ではあるものの、まさかの「大関コール」に館内はさらに沸いた。物々しい雰囲気に気付いたのが一度土俵を下りた志朗は再び土俵に上がって呼び直し。取組は期待に応える熱戦となり、激しい攻防の末に若隆景が明生を破った。

 過去には行司が「朝赤龍」を「朝青龍」と呼んだケースもあったが、全く似てないしこ名で間違うのは珍しいケース。最近休場の多い貴景勝に対する期待の大きさの裏返しかもしれない。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/01/14/kiji/20220114s00005000474000c.html


195 : 名無し募集中。。。 :2022/01/16(日) 18:52:20
大相撲「維持員」費用が年135万円にエグい値上げ 「専用ラウンジ」新設も不評

3場所連続優勝を目指す横綱・照ノ富士に土がつき、大相撲初場所の優勝争いの行方は混沌としてきた。その会場となる両国国技館で、関係者の間で話題となっているのが、今場所から登場した「維持員専用ラウンジ」である。土俵下の溜席で観戦する「維持員」のための新サービスだというが、その評判は必ずしも芳しくないようだ。

 維持員制度とは、協会に対して所定額の「維持費」を寄付した人たちが、土俵周りの「維持員席」での観戦が認められる制度のことを指す。新たに登場したのは、その維持員たちのための専用ラウンジだ。国技館2階でかつてレストラン「雷電」があった場所に位置する。昨年9月の秋場所まではプレスルームが置かれていた場所だが、それが「維持員専用ラウンジ」に改修されたのだ。
 
 この新たなラウンジについてマスコミへの広報発表はとくにないが、維持員たちに送られてきた資料によれば〈相撲競技鑑賞の合間のひとときをおくつろぎいただくための、維持員の方のみがご利用いただける専用スペース〉なのだという。席数は50席で、利用料金は無料だが、事前のウェブ予約制となっている。1時間ごとの入れ替え制(5部)で、セルフサービスながら日本酒、ビール、ワイン、ソフトドリンク、焼き鳥などが用意されるとの説明がある。

 航空会社が上級会員に向けて用意する空港のVIP専用ラウンジのようなイメージだが、維持員からは否定的な声も聞こえてくる。東京開催場所の維持員のひとりはこう言う。

「維持員っていうのは、土俵下の溜席から力士の技能審査をする立会人という位置付けです。その立会人に、アルコールを提供するサービスはおかしいんじゃないか」

 相撲協会の公式サイトによれば、維持員は〈力士の相撲競技を鑑賞し、力士の技量の実態を把握し、これを育成することで、相撲道の発展を計ることとします〉〈「維持員席」にて当該維持員の属する地区の本場所相撲競技に立ち合う事となります〉とある。そうした位置づけだけに、厳しい行動基準があるのはたしかだ。

 コロナ禍で国技館内は水分補給以外の飲食は禁止されているが、通常は桝席では相撲茶屋の浴衣にたっつけ袴姿の出方が運ぶビールや焼き鳥を飲食しながら観戦を楽しめる。それに対し、維持員が座る溜席では飲食が禁止。土俵の一番に集中し、弓取式が終了するまでの着席が義務付けられている。それだけに古株の維持員からは「ラウンジ」を疑問視する声が出たわけだ。


196 : 名無し募集中。。。 :2022/01/16(日) 18:53:53
相撲協会は赤字50億円の苦境

 また、維持員から否定的な声が出る背景には、「維持費の値上げ」もある。東京地区(国技館)の維持員は年3回本場所があるため、1年間の維持費が地方場所(23万円)の3倍となる69万円。6年契約となり原則として414万円を一括納入しなければならない。別の維持員が明かす。

「この維持費を、今年から値上げするという案内が届きました。1年間の維持費が135万円とほぼ倍額になるのです。値上げ幅として、常識の範囲を越えていないか。3場所45日分なので、1日あたり約1万5000円の値上げという計算になります。相撲協会が姑息だなと思ったのは6年契約を3年契約に変えていること。一括納入の総額が405万円となり、値上げの印象を薄めようとしていることが窺えます。

 しかも6年契約を終えた維持員から順次再契約となっていくため、今回の値上げを知らない維持員も少なくない。値上げで溜席が広くなったわけでもなく、新たなサービスは専用ラウンジだけ。こんなに料金が上乗せされるなら、ラウンジなどいらないのではないか」
 
 この「維持員専用ラウンジ」がQRコードなどウェブからの予約制ということについても、「古くからの維持員には高齢の人も多く、PCやスマホからの予約のやり方がわからないという声も聞く」(同前)と評判は今一つのよう。相撲協会の公式サイトにも維持費の値上げは告知されておらず、東京場所での1年間の維持費は69万円、6年間で414万円と明記されたままだ。値上げを知ったら「継続しない維持員も多くなるのでは」(協会関係者)という心配の声も聞かれる。

 溜席に座るには、協会が発行する会員名が印刷された維持員券が必要となる。維持員が相撲競技に立ち合えない場合、代理立合者が認められているが、金銭による売買は禁止されている。

「とはいえ、初日、中日、千秋楽くらいは国技館に行けるが、15日間、皆勤で立ち合えるという維持員は少ない。知人などが代理人として立ち会うが、謝礼が発生するのが一般的。特にNHKの相撲中継に映る向正面は人気が高く、有名人などが座りたがる。そういった手配を専門にやっている関係者もいる。今後、契約を更新する前か後かで、値段の違う維持員券が2種類、流通するようになり、混乱が生じることになるのではないか」(若手親方)

 コロナによる無観客開催などもあり、相撲協会は2020年度の決算で過去最大の50億2600万円の赤字を出している。そうした苦境も値上げの背景にあるのだろうが、維持員がどこまでの負担を納得するのか。議論はこれから広がっていきそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d19d76ae20fe0107b32f3063f2208724af43e2dd


197 : 名無し募集中。。。 :2022/01/18(火) 05:20:59
式守伊之助また軍配差し違え「しっかりしなければ駄目だ」八角理事長

<大相撲初場所>◇9日目◇17日◇東京・両国国技館

立行司の第41代式守伊之助が、結びの一番前の正代-明生戦で軍配差し違えをした。

左四つになった明生が正代を土俵際に追い込み、正代は左のすくい投げを試みた。必死に体を寄せた明生が寄り倒した形となったが、軍配は西方の正代に上がった。物言いが付き協議した結果、先に正代が落ちているとして、軍配差し違えで明生の勝ちとなった。

報道陣の電話取材に応じた幕内後半戦の高田川審判長(元関脇安芸乃島)によると、打ち出し後に式守伊之助は八角理事長(元横綱北勝海)に口頭で進退伺を申し出たが、同理事長は慰留したという。ただ、式守伊之助は4日目の若隆景-正代戦でも軍配差し違えをしており、八角理事長は式守伊之助に対して「(4日目の)勇み足は仕方ないけど、今日のはしっかりしなければ駄目だ」などと苦言を呈したという。式守伊之助は「明生が勝ったのは分かっていたけど、東西が分からなかった」などと説明したという。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201170000792.html


198 : 名無し募集中。。。 :2022/01/18(火) 10:45:17
尾車親方が分析 5敗で負け越しピンチの大関・正代へ「我慢の限界。稽古が足りない」

◆大相撲 初場所9日目(17日、東京・両国国技館)

 大関・正代が負け越しのピンチに陥った。小結・明生に寄り倒され、早くも5敗目を喫し黒星先行となった。貴景勝が負傷のため途中休場。来場所でのカド番が確定しているが、正代も調子が上がらなければ同様に苦境に立たされる可能性が出てきた。関脇・御嶽海は東前頭4枚目・隠岐の海に完勝。無傷の9連勝で単独トップを堅持した。横綱・照ノ富士は勝ち越して1差で追走。2敗で阿炎ら平幕4人が追う。

 * * *

 正代は昨年の春場所から優勝争いに絡んだ記憶がない。このコラムでも2場所連続のスルー。それも我慢の限界だ。大関の先輩として「稽古が足りない」と、はっきり言わせてもらう。

 立ち合いは左のかち上げから左を差して右を抱え込んで前に出ようとした。問題はここから。腰が高い。棒立ちで前に出ても簡単に残されてしまう。大関に駆け上がった時は同じ立ち合い、同じ腰高でも馬力があった。“押しくらまんじゅう”のようで格好は悪かったが、迫力はあった。

 要因は稽古不足だと私は思っている。稽古が足りないと馬力は落ちる。時津風部屋には豊山という大きな力士もいるし、協会の合同稽古も行われている。有効活用すれば稽古不足は解消できるはず。次の朝稽古から来場所のためにぶつかり稽古もやるべきだ。

 大関には10日目まで優勝争いに絡まなくてはならない責任がある。そういう意味で正代は大関の責務を果たしていない。(尾車親方=元大関・琴風、スポーツ報知評論家)

https://news.yahoo.co.jp/articles/09d4c413c34d0d0fa1e3af0e43890e9098181f9e


199 : 名無し募集中。。。 :2022/01/19(水) 08:00:24
大相撲1月場所に起きた異変……行司装束にモンスターボールが! ポケモンコラボ、実現させた担当者の思い
https://news.yahoo.co.jp/articles/d542acef94278edb92c8871f4e85966266ad513e


200 : 名無し募集中。。。 :2022/01/20(木) 06:37:32
【初場所】〝改心〟撃の阿炎が目指す恩返しの「師匠超え」

かつての恩師も太鼓判だ。大相撲初場所11日目(19日、東京・両国国技館)、幕内阿炎(27=錣山)が幕内逸ノ城(28=湊)をはたき込んで9勝目(2敗)。1敗でトップを走る横綱照ノ富士(30=伊勢ヶ浜)と関脇御嶽海(29=出羽海)を1差で追走し、優勝争いに食らいついている。

昨年は新型コロナウイルス対策のガイドライン(不要不急の外出禁止)に違反して3場所出場停止となり、番付は幕下まで転落した。そこから這い上がり、今場所は幕内復帰2場所目。かつてのような立ち合いの変化も見せず、真っ向勝負を貫いている。

 阿炎が小、中学時代に通った草加相撲練修会で監督を務める常光弘泰氏は「(以前は)飛んだり跳ねたりだったが、今はハートのこもった押し相撲。つらい時期があった中で〝今のままじゃだめだ〟という気持ちもあったんだろう」と元教え子の成長に目を細める。

 その上で「(変化を封印すれば)相手は安心してぶつかってくる。でもそれを突破していこうということでは。それができるようになれば、大関になれると思う。それは本人も狙っているところ。本人の言う『師匠を超えたい』とは、そういうことだから」と大きな期待を寄せた。

 阿炎の最高位は小結で、師匠の錣山親方(元寺尾)は関脇として活躍した。いずれは、師匠が到達できなかった大関になることが最大の恩返し。そんな思いを胸の内に秘めながら、阿炎は真摯に相撲と向き合っている。「親方など、いろんな人に迷惑をかけただろうし、それを返すためには自分が勝っていくことだと思っているはず」(常光氏)

 今場所の成績次第で三役の地位が見えてくる阿炎は「まだ強くなりたい。一番一番に集中して取ることが、その近道だと思う」。押し相撲を極めて〝師匠超え〟を狙う。

東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d61af88ebb6d58a0405595ee9c528b56a1ee665


201 : 名無し募集中。。。 :2022/01/21(金) 00:02:47
NHK藤井康生アナ最後の相撲実況「つまらん話を面白く」北の富士氏が労い



NHKの大相撲中継でおなじみの藤井康生アナウンサー(65)が、大相撲初場所12日目の20日、最後のテレビ実況を務めた。

テレビ解説を務めた北の富士勝昭氏と正面から実況。正代-北勝富士との一番を前に、北の富士氏から「ところで今日が最後なの?」と問われ「NHKの放送としては。本当にいろいろお世話になりました」と明かした。北の富士氏は「本当に藤井さんのおかげで、ずいぶん話を盛り上げてもらって。つまらん話を面白くしてくれました」とねぎらった。

藤井アナウンサーは長らく大相撲の実況を務め、歯に衣(きぬ)着せぬ物言いの北の富士氏や、舞の海氏らとの絶妙な掛け合いなどで大相撲ファンから支持を得ていた。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201200000895.html


202 : 名無し募集中。。。 :2022/01/21(金) 06:35:47
魁聖、けがで休場 大相撲初場所
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012000491

大相撲の西前頭17枚目、魁聖(35)=本名菅野リカルド、ブラジル出身、友綱部屋=が、
初場所12日目の20日から休場した。日本相撲協会に「左足関節捻挫」との診断書を提出した。
11日目を終えて5勝6敗だった。12日目の対戦相手、十両輝は不戦勝。


203 : 名無し募集中。。。 :2022/01/21(金) 11:41:18
宇良、前傾姿勢で「むふふ顔」に視聴者ほっこり「土俵際かわいかった」「顔に出ちゃうよねw」

<大相撲一月場所>◇十二日目◇20日◇東京・両国国技館

 前頭二枚目・宇良(木瀬)が前頭十三枚目・豊山(時津風)を押し出して6勝目となる勝ち星を挙げた。勝った宇良は土俵際で胸を張るように何とも言えない笑顔を見せ、視聴者から「むふふ顔」「顔に出ちゃうよねw」といった声が寄せられた。

 立ち合い両手を突き出して懐に潜るタイミングをうかがった宇良。これを押し返して土俵中央へと戻した豊山だったが、潜り込んだ宇良がまわしに手をかけて右を差すと、そのまま前進して豊山を押し出した。

勝った宇良は土俵際でぴょこんと両足をそろえると、前傾姿勢になりながらニッコリ。思わず笑みをこぼしながら喜び溢れる表情を浮かべていた。敗れた豊山は今場所負け越しとなる8敗目を喫した。

https://news.biglobe.ne.jp/sports/0121/abt_220121_4402316764.html
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0121/4402316764/abt_img_e0eae521540438874e7805131b3d469a330064_thum16x9.jpg


204 : 名無し募集中。。。 :2022/01/21(金) 17:11:30
大相撲 元幕内 モンゴル出身の旭秀鵬 現役引退を発表

2022年1月21日 15時10分

大相撲の元幕内力士でモンゴル出身の旭秀鵬が、現役引退を発表しました。

友綱部屋の旭秀鵬はモンゴル出身の33歳。

平成19年夏場所で初土俵を踏みました。

四つ相撲を持ち味に平成23年秋場所で十両に昇進しました。

翌年の平成24年初場所で新入幕を果たし、自己最高位は前頭4枚目でした。

平成29年の春場所を最後に幕内には復帰できず、去年の九州場所は十両の14枚目で6勝9敗の成績でした。

幕下筆頭で迎えた今場所は初日から休場していました。

旭秀鵬は21日、日本相撲協会に引退届を提出し受理されました。

旭秀鵬は22日、引退の記者会見を行う予定です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013442431000.html


205 : 名無し募集中。。。 :2022/01/21(金) 18:36:17
朝阪神が序二段V 大ファンの阪神も「優勝して欲しい」

「大相撲初場所・13日目」(21日、両国国技館)

 大好きな阪神タイガースをしこ名にする西序二段27枚目の朝阪神(21)=高砂=が7戦全勝で序二段優勝を飾った。6戦全勝同士で迎えた川村(鳴戸)との一番で、立ち合いからのど輪で押し込み、最後は後ろを向かせて送り倒した。

 大阪府泉大津市出身で、2016年春場所で初土俵。初めての各段優勝に「何とか勝てました。どうしたんですかね今場所」と笑いつつ「部屋でも『これで負けたら面白くないぞ』と言われていた。勝ててよかった」と喜んだ。

 昨年の成績は21勝21敗。もどかしい状況が続いたが、今場所は「去年は勝ち急いで前に出てダメだったけど、今年はよく見て当たれてるかな」と、落ち着いて前に出る相撲で快進撃を見せた。寅年最初の場所で「今年の始まりとしてはいいかなと。やっと結果を出したかな」という最高のスタート。春場所は三段目で地元にがい旋することが確実となり「今年は三段目に定着したい」と目標を掲げた。

 幼少期からプロ野球・阪神の大ファン。18年春場所に朝塩本から改名した。今年の阪神では自身と同年代の及川や井上、また藤浪の復活に期待。「優勝はファンは全員してほしいと思ってます。最低Aクラスになってほしいです」と、17年ぶりVを目指す猛虎の好成績を願った。

https://www.daily.co.jp/general/2022/01/21/0015001162.shtml


206 : 名無し募集中。。。 :2022/01/23(日) 00:13:52
長嶋茂雄氏、初場所14日目観戦 「喜んでましたよ。声も出して」八角理事長

<大相撲初場所>◇14日目◇22日◇東京・両国国技館

優勝争いも佳境に入ったこの日、会場の両国国技館をプロ野球巨人軍の長嶋茂雄終身名誉名誉監督(85)が訪れ、熱戦を観戦した。

一般の升席などでは混乱するため、西側の通路から土俵を観戦した。御嶽海-宝富士戦まで付き添った、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は報道陣の電話取材に応じ「(長嶋さんは)喜んでましたよ。相撲が大好きなようでありがたい。声も出して見てましたよ」と、その様子を説明した。

長嶋さんの表情などを通し「本当に元気で『また夏場所も来てください』と(伝えた)。85歳ですか、元気が本当に一番ですね。楽しんでもらいました」と、うれしそうに話していた。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201220000713.html


207 : 名無し募集中。。。 :2022/01/23(日) 20:06:19
来場所予想 幕内

 照富士 横綱
 正 代 大関 貴景勝
     大関 御嶽海◎
◎若隆景 関脇 阿 炎◎
◎豊昇龍 小結 隆の勝×
×大栄翔 前頭 宇 良
 逸ノ城 前2 玉 鷲
 阿武咲 前3 明 生×
 霧馬山 前4 遠 藤
 宝富士 前5 石 浦
 琴ノ若 前6 北勝富
 高 安 前7 佐田海
 隠岐海 前8 若元春
 千代翔 前9 翔 猿
 碧 山 前10 琴恵光
 志摩海 前11 照 強
 妙義龍 前12 千大龍
 千代丸 前13 琴勝峰○
 千代国 前14 豊 山
 天空海 前15 栃ノ心
○錦 木 前16 荒篤山◎
○ 輝  前17 東 龍○


208 : 名無し募集中。。。 :2022/01/23(日) 20:07:11
予想 十両

×王 鵬 十両 一山本×
×剣 翔 十2 魁 聖×
 朝乃若 十3 東白龍
 大奄美 十4 魁 勝
×英乃海 十5 錦富士
 翠富士 十6 松鳳山
 水戸龍 十7 徳勝龍
 矢 後 十8 大翔丸
 大翔鵬 十9 北の若
 武将山 十10 美ノ海
 平戸海 十11 炎 鵬
 白鷹山 十12 竜 電○
◎熱海富 十13 島津海◎
○貴健斗 十14 琴裕将


209 : 名無し募集中。。。 :2022/01/23(日) 20:08:10
幕下上位

×千代嵐 幕下 栃 丸
 菅 野 下2 出羽龍
 西 川 下3 對馬洋
 深 井 下4 欧勝馬
 北青鵬 下5 朝乃山×
 千代海 下6 千代栄
 常幸龍 下7 海 龍
 友 風 下8 藤青雲
 上 戸 下9 朝玉勢
 玉正鳳 下10 朝志雄
 明瀬山 下11 狼 雅
 宝香鵬 下12 琴 砲
×千代皇 下13 紫 雷×
 若隆元 下14 湘南海
◎長 内 下15 田 邉


210 : 名無し募集中。。。 :2022/01/24(月) 05:54:59
御嶽海、大関確実で長野出身227年ぶり「雷電以来」がトレンド入り「超ウルトラスーパーパワーワード」

◇23日 大相撲初場所千秋楽(東京・両国国技館)
 3度目の優勝を決めた関脇御嶽海(29)=出羽海=の大関昇進が確実になった。長野県出身の力士としては江戸時代の「伝説の力士」雷電為右衛門(現在の東御市出身)以来227年ぶりの大関にSNSでは「雷電以来」がトレンド入り。「雷電以来という超ウルトラスーパーパワーワード」「歴史的な時に立ち会えてめちゃくちゃ嬉しい」「さすが大相撲、出てくる数字がひと桁違う」などの歓声が相次いだ。

雷電は1767年生まれ。90年初土俵、95年(寛政7年)に大関昇進。16年間大関の座に君臨し、生涯成績は254勝10敗と勝率は9割6分2厘と驚異の数字を残している。身長197センチ、体重169キロと当時として極めて大型力士で、相手がけがをする危険があると、張り手、かんぬき、突っ張りの3つが禁じ手になったと記録されている。
 ツイッター上ではこのほか「初よりもパワーワードかも」「しれっとすげぇこと書いてるな。雷電以来なのか」「長野出身の大関は雷電以来? というか、それ(当時は)長野じゃないんじゃない」「227年前は世界史的にはフランス革命期。日本史的には江戸寛政期、浮世絵が流行っていた頃のようです」「相撲の歴史ってやべえわ」などのコメントで沸き上がった。

https://www.chunichi.co.jp/article/405496


211 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 06:42:00
朝乃山の6場所連続休場処分「なんとかならないかな」の声明かす 横審会合



日本相撲協会の諮問機関である横綱審議委員会(横審)の定例会合が、大相撲初場所千秋楽から一夜明けた24日、東京・両国国技館で開かれた。報道陣の代表取材に応じた矢野弘典委員長(産業雇用安定センター会長)は、新型コロナウイルスの感染防止ガイドラインに違反し、6場所連続休場処分となっている十両朝乃山(27=高砂)について、委員の意見として“処分解除”を具申する声があったことを明かした。

矢野委員長によれば、話題として朝乃山についての意見があり「どうしているんだろうと。6場所(の休場処分)は何とかならないのかな、という意見も出まして」とし「横審として意見があるわけではないんですけどね」と、あくまでも要請などではなく“雑談レベル”での話だったことを強調。それでも同委員長は「ファンの中に、そういう考えを持っている人もいて、その意見の代弁でもあると思う。彼に対する期待を表現できないのは惜しいのではないかと、そういう意見だと私は思います」と話し、処分を前倒しで解除する“恩赦”を求める声が一部のファンにあることを説いた。

正式な意見でなく、会議ではその後の進展はなし。会議後に芝田山広報部長(元横綱大乃国)は、朝乃山の近況について「部屋付きの親方から毎日、稽古しているということだったが、すぐに(場所に)出るということではないので、目標がない中ではあるが、体は動かしているということ」と説明。当然ながら“恩赦”などはなく、矢野委員長も「次の有力な横綱候補が、あの出来事で処分を受けて、それは合理性も納得性もあったが、相撲を取れない状況で、どれだけ自分を律して稽古出来るかということ。本人は鍛錬を怠らずやっていると聞いている。休場明けに備えて心身を鍛えてほしい」と話した。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201240000817.html


212 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 06:52:44
違法賭博疑い英乃海1場所出場停止、紫雷処分なし 相撲協会コンプラ委答申

日本相撲協会は27日に定例理事会を開き、幕内英乃海(32)と十両紫雷(しでん、30=ともに木瀬)への処分を決める。両力士が違法賭博店に出入りしていた疑いが昨年12月に発覚。調査を進めていた日本相撲協会のコンプライアンス委員会は、英乃海に出場停止1場所、紫雷へは出場停止なし、との答申をまとめたことが24日、分かった。これはあくまで答申であり、理事会が審議して処分を決める。

両力士はすでに埼玉県警から事情聴取を受け、埼玉県草加市の違法賭博店(昨年9月に摘発)への出入りと、賭博に関与したことを認めている。捜査関係者によると、2人は関与を認めているものの、店への出入りは数回で、賭け金も少なかったことを証言。不起訴になる見通しだ。

証言によれば、2人が来店した時期は日本相撲協会が外出禁止としていた時期ではないという。紫雷は来店当時、日本相撲協会が一人前として認める関取ではなく、英乃海の付け人として同行していた。これらの事情を受け、コンプライアンス委員会は英乃海に1場所出場停止、紫雷にはおとがめなしとの答申に至った。

2人は、師匠の木瀬親方(元幕内肥後ノ海)の判断により、初場所を休場した。東前頭8枚目の英乃海は十両への陥落が確実。新十両として東12枚目だった紫雷は、関取として一番も取ることなく、幕下へ落ちる。

2人は反省している一方、答申案は協会内にうわさで広まっており、軽い処分方針に親方衆の受け止めはさまざまだ。木瀬部屋に近い親方は「そんなに重くならないと聞いている。それならありがたい」と話す。だが、コロナ禍のガイドライン違反で大関朝乃山は6場所出場停止、竜電は3場所出場停止の処分をそれぞれ科されている。「朝乃山は法を犯したわけでなく、キャバクラに行っただけ。違法行為の力士が、こんなに軽い処分でいいのか。大甘でしょう」と疑問を呈する親方もいる。

御嶽海の大関昇進は、26日に正式決定する。定例理事会は慶事の翌27日、両国国技館で開催される。



◆コロナ禍の角界の不祥事 幕内の阿炎が20年7月場所中に不要不急のキャバクラ通いをして3場所の出場停止、減給処分を受けた。21年2月には当時の時津風親方(元前頭時津海)が、同年の初場所中にマージャン店に出入りをして、退職勧告処分が決定。同年夏場所中には大関朝乃山が、場所直前に不要不急の外出を繰り返したことが判明した。出場停止6場所、6カ月50%の報酬減額の懲戒処分が決定。虚偽の報告をしたこと、看板力士としての立場から処分が重くなった。賭博では、10年5月に野球賭博問題が発覚し、元大関琴光喜や大嶽親方(当時、元関脇貴闘力)が解雇処分を受けた。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201240000812.html


213 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 07:14:01
元小結千代鳳の佐ノ山親方が結婚 「一目ぼれして連絡先を交換」東京と大阪の遠距離恋愛乗り越え
https://news.yahoo.co.jp/articles/d273aa7cb1147a180e31560c8fbb632fe18d090b

婚姻届を手にする佐ノ山親方と桃花夫人(本人提供)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00000003-chuspo-000-1-view.jpg

 元小結千代鳳の佐ノ山親方(29)=鹿児島県志布志市出身=が、大阪市出身の桃花さん(21)=旧姓西田=と結婚していたことが24日に分かった。昨年12月10日に東京都葛飾区役所へ婚姻届を提出した。
 2人が出会ったのは3年前の春場所。「後援者の人と食事にいったときに紹介されて。一目ぼれして連絡先を交換しました。(桃花さんが)19歳のときでした。出会って1カ月で付き合い始めました」。それから東京と大阪の遠距離恋愛が始まった。
 「落ち込んだとき励ましてくれたり、相撲があるときは(神社に)お参りしてくれたり、現役のときから支えてもらっています。一緒に住んでからも毎日おいしいご飯を作ってくれる。マッサージしてくれたり」と佐ノ山親方。桃花さんも「親方の誠実で優しいところにひかれました。これからもサポートして笑顔が絶えない家庭をつくりたいです」と幸せにあふれている。
 弟の結婚に、兄で独身の千代丸(30)=九重=は「関取昇進や結婚と全部、弟に先にいかれましたけど、自分の方が(現役は)長続きするでしょう(笑)。いろいろと先に経験してもらって、教えてもらう予定です」と語った。


214 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 07:37:33
大関昇進・御嶽海 “朝青龍化” はするな! 恩師から「まごころ相撲」貫徹の願い

〝朝青龍化〟するな――。大相撲初場所で3度目の優勝を飾り、大関昇進を確実にした関脇御嶽海(29=出羽海)に異例の注文が付けられた。悲願だった看板力士の称号を手中に収める一方で、この先は今までとは比較にならないほど大きな重責を担うことになる。そんな中、恩師は勝利至上主義の荒々しい相撲に走らず、これまで通りの「まごころ相撲」を貫くことを熱望。いったい、どういうことなのか。

御嶽海は初場所千秋楽から一夜明けた24日の会見で「(大関は)意識しないようにしていたが、ちらついていたのは正直ある」と場所中の心境を明かした。その上で自身の目指していく大関像について「近寄りがたい大関と言われたいけど、僕の性格上、無理。フランクな大関でいきたい」と語った。

 長らく大関候補と言われながら、何度も勝負弱さを露呈して足踏み。周囲からの厳しい意見にさらされることもあったが、ようやくの悲願達成となった。長野・木曽福島町立福島中(現木曽町立木曽町中)時代の恩師で長野県相撲連盟の理事長を務める安藤均氏は「周りの方からいろいろ言われて歯がゆい思いがあったはず。でも、周りの意見を参考にしつつ、自分で考えて判断して取り組んできたと思う。ようやくそれが着実な力となって、地力がついてきたのかな」と、自らの力で切り開いた姿を評価した。

 一方で、安藤氏は御嶽海にある教えを叩き込んできた。「相撲は一人では強くなれない。相手あってのもの。木曽の場合は地域の皆さんが協力して相撲ができる環境を整えてくれた。そういうことも含めて、相手あっての相撲だということを大事にしてほしいと常日ごろから言った」

 それは、今でも御嶽海の中に生きている。同氏は「彼はダメ押しをしない。相手が土俵を出た後も、落ちないようにすっと支える姿を見せる」と指摘。象徴的な場面として挙げたのは、新十両で臨んだ2015年7月場所だ。御嶽海は常幸龍(木瀬)との一番で張り手を何発も受けて流血し、最後は土俵下まで転がされた。

「その翌場所で常幸龍関と当たり、押し出しで勝ったんだけど、その時に相手が後ろ向きになった。普通ならダメ押しでどーんと、借りを返しても不思議ではない。でも、関取は相手をすっと支えた。うれしかったですね」(安藤氏)。プロの世界でも教えを守る姿に、感動を覚えたという。

 大関となれば、今まで以上に大きな重責を背負う。生き馬の目を抜く大相撲では、元横綱朝青龍のように「土俵の修羅」にならなければ、命取りになることさえある。しかし、安藤氏は「勝負の世界では甘いかもしれないが(今の)そういう姿は勝負を超えて喜ばしく思っている。プロなので結果がすべてと指摘をする人はいると思うが、そんな心も失わない関取であってほしい」と願いを込めた。

 これからも相手への思いやりを持った「まごころ大関」となることが、何よりの恩返しとなるはずだ。

東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/174574650fcd4be8be6bb1306944f4a8dc354162


215 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 14:54:18
元貴源治の貴賢神が英乃海&紫雷の処分案に「俺と何が違うの? 協会が法律なんか?」

大相撲の元幕内貴源治で格闘家に転向した貴賢神(24)が25日、インスタグラムのストーリーズを更新。日本相撲協会のコンプライアンス委員会が違法賭博店に出入りしていた幕内英乃海(32=木瀬)に1場所出場停止、十両紫雷(30=木瀬)は処分なしの処分案をまとめたとする報道を引用した上で「俺と何が違うの? 協会が法律なんか?」と疑問を投げかけた。

貴賢神は昨年7月、大麻使用が発覚して日本相撲協会から懲戒解雇処分を受けている。貴賢神は自らが解雇された一件を踏まえて「解雇になった人間殆ど貴乃花親方の味方だった人達。今の上の奴らの一門や部屋の奴らは法律犯しても解雇にならないんやなw 俺の時コンプラ委員会の奴らが法律に触れてるからとか言ってたけど今回のは触れてなかったのかな〜 流石です 相撲協会」(原文ママ)と皮肉った。

東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12e918ef190f456f5d1dcee92b2fadad22fcff0


216 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 15:57:29
パチスロだった

幕内・英乃海と十両・紫雷、金銭賭けた違法パチスロで書類送検へ…協会が近く処分決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6138009e8f0093eb198df8b7f88a25b5a6484c8


217 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 18:31:19
YOU+MORE!
@youmore_tw

大相撲 食卓場所開幕。
※塩分の取りすぎにはご注意ください
https://twitter.com/youmore_tw/status/1485544863668256771
https://video.twimg.com/tweet_video/FJ23EB0aAAA1I0Q.mp4


218 : 名無し募集中。。。 :2022/01/25(火) 19:45:21
朝乃山の〝恩赦〟横審提案も却下、相撲協会の厳格な姿勢変わらず 委員長はエール

大相撲の横綱審議委員会から出た十両朝乃山(27)=高砂=への〝恩赦〟の提案が、あっさり却下された。

24日、両国国技館で開かれた会合後の会見で、矢野弘典委員長(産業雇用安定センター会長)は「朝乃山についても話題が出ましてね。『どうしているんだろうか?』ということで。(八角)理事長に質問し、話を聞いたりしました」と口火。当時大関の朝乃山は昨年夏場所中にキャバクラ通いが発覚し、日本相撲協会のガイドラインに違反したばかりか、聴取にウソをつき土俵に上がったことが問題視され、6場所連続出場停止の厳罰処分が下り、初場所で4場所目が終わった。

矢野委員長は「『何とかならないのか』という意見が出ましてね(苦笑)。これは横審としての結論を出したわけではないんですけど。再考の余地があるなら、再考していただいてもいいのではないか」と提案。

「かつては次の横綱候補の有力な力士だった。それが大変厳しい処分を受けた。それはそれで合理性はあるが、こうして相撲が取れない状況のときに、どれだけ自分を律して稽古をするか。しこを踏んだり、鍛錬を怠らずにやっていると聞いている。休場明けに備えて、心身ともに自分を作ってほしい」とエールを送った。

朝乃山は出場停止5場所目となる春場所は、幕下に陥落する見込み。土俵に上がることができるは7月の名古屋場所で、「長すぎる」「もう許してあげてもいいんじゃないか」という声が多く挙がり始めているが、これは横審委員も同じ。

「ファンの中にそういう考えを持っている人がいて、(横審は)意見の代弁であると思う。彼に対する期待がある。表現できないでいるのは惜しいんじゃないかという意見だと思います」と矢野委員長は訴えた。

しかし、芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「部屋付きの親方から『毎日稽古している』ということだったが、すぐに出ることではないので。目標がない中ではあるが、体は動かしているということ」と説明。処分軽減を議論することはなく、協会幹部の厳しい姿勢は徹底していた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b118bf9802d50389722e961a8ea63a1f092a866d


219 : 名無し募集中。。。 :2022/01/26(水) 10:38:58
御嶽海の大関昇進正式決定、満場一致 長野出身では雷電以来227年ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/469c65f79686b08066bedaa2fd05c306d5951458
日本相撲協会は26日、東京・両国国技館で臨時理事会と大相撲春場所(3月14日初日・エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議を開き、関脇御嶽海(29=出羽海)の大関昇進を満場一致で正式に決めた。
長野出身では江戸時代に活躍した雷電以来227年ぶりの新大関誕生。東洋大では初めてとなった。


220 : 名無し募集中。。。 :2022/01/26(水) 11:03:46
本日1月26日、三月場所の番付編成会議を開き、以下の通り発表しました。<新十両>熱海富士(伊勢ヶ濱)、島津海(放駒)。
<再十両>貴健斗(常盤山)、竜電(高田川)
https://twitter.com/sumokyokai/status/1486139990744567811


221 : 名無し募集中。。。 :2022/01/26(水) 18:43:45
現役最年長51歳華吹が引退 初土俵は昭和61年 最高位は03年三段目18枚目



大相撲の現役最年長力士の序二段、華吹(はなかぜ、51=本名・山口大作、立浪)が23日に幕を閉じた初場所を最後に現役を引退することが25日、関係者への取材で分かった。引退届は日本相撲協会に提出済みで、春場所の番付編成会議が開かれる26日に正式発表される。現役最後となった初場所は2勝5敗。昭和初土俵の最後の力士が、ついに土俵を去ることになった。

華吹は横綱千代の富士が圧倒的に強かった86年春場所で初土俵を踏んだ。通算在位は歴代最多の214場所。最高位は03年九州場所での東三段目18枚目で、通算成績は683勝788敗13休だった。50歳で迎えた21年初場所では、116年ぶりの50歳以上力士の勝ち越しを決めるなどして話題を呼んだ。立浪部屋では長らくちゃんこ長を務め、明生や豊昇龍ら多くの弟弟子の胃袋を支えてきた。

当初は50歳を迎える20年に引退する見通しだったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で就職先の受け入れ態勢が整わず、先延ばしとなっていた。今後は、兵庫県内に2月中旬に開店する飲食店に携わるという。昭和、平成、令和と元号を3つもまたいだ大ベテランが、第2の人生でも華を咲かせる。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201250000737.html


222 : 名無し募集中。。。 :2022/01/26(水) 19:12:26
白鵬が浅草の老舗料亭を購入 部屋創設へ

昨年9月に現役引退した元横綱・白鵬の間垣親方(36)が、東京・浅草の約100坪の土地と建物の購入を決めたことが「週刊文春」の取材でわかった。独立後、自らの相撲部屋を開くと見られる。

地下1階、地上5階、全館数寄屋造りの物件を購入

現役時の秘話を交えた解説も好評

 間垣親方は現役時代、「銀座にガラス張りの相撲部屋を開きたい」と公言。

「引退間近の頃は、同じ中央区の日本橋周辺に100坪ほどの物件を探していましたが、難航しているようでした」(相撲担当記者)

 そこで間垣親方が見つけたのが、昨年7月の閉店後、売りに出されていた浅草の老舗料亭だ。江戸時代から続く浅草花柳界の中心地として栄えた、浅草寺の裏手の“観音裏”と呼ばれるエリアにある。

「東京五輪が決まった後、外交団の視察ツアーにも使われた料亭で、各国の駐日大使が芸者とお座敷遊びを体験しています」(地元住民)

 土地は間垣親方の希望に見合う97坪の広さ。建物は1990年に新築された地下1階、地上5階、全館数寄屋造りの物件である。

 今年1月20日には都内の不動産業者が土地と建物を購入。浅草の不動産関係者が明かす。
随分前から決まっていたんですが…

「相場は土地と建物を合わせて3億から4億円ですが、白鵬が約5億円で買い取ると聞いています」

 間垣親方側に問い合わせると、「まだ決まっておらず、探しているところです」(宮城野部屋のマネージャー)と回答。ただ、元女将を直撃すると、この物件が間垣親方の手に渡ることを認めた。

「随分前から決まっていたんですが、あまりそういうことは言わない方がいいと思っていまして。(間垣親方が)ご夫婦揃って下見に来た時は、奥さんも気に入ってくださいました」

 今年8月には師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)が65歳の定年を迎えるため、その部屋を継承する見込み。その後、準備が整い次第、新たな部屋に引っ越すとみられる。

 1月26日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」及び1月27日(木)発売の「週刊文春」では、間垣親方が部屋の候補地として譲れなかった条件や、新人親方としての評判などについて報じる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2745b973a26564649e2aef93a6cbc52bd98ffaa


223 : 名無し募集中。。。 :2022/01/26(水) 19:13:42
鶴竜親方らコロナ陽性 大相撲

日本相撲協会は26日、陸奥部屋付きの鶴竜親方(元横綱)と別の部屋に所属する行司1人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

ともに発熱などの症状があり、抗原検査を受けた結果、陽性が判明した。

 鶴竜親方と陸奥部屋所属の協会員との間に濃厚接触はなかったと判断された。陽性となった行司が所属する部屋では、協会員を外出禁止とした上でPCR検査を実施する予定。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f92fc1e4ad48c224325d2942b8cb9f11d1b8cf6


224 : 名無し募集中。。。 :2022/01/26(水) 19:16:58
新大関・御嶽海 目標が達成したいま、次の野望は“嫁取り宣言!”「年上好きで、篠崎愛さんがタイプです!」

「一番一番、白星を積み重ねていけば、そこ(大関)に辿りつけるんじゃないですか」

 本誌にそう語っていたのが、5年前の2017年2月。その御嶽海(29)がようやく大関に昇進した。これまで何度も本誌のインタビューに応えてくれた御嶽海。その言葉から、これまでの足跡を辿ってみたい。

【写真あり】「グラビアめっちゃ多いっすね」と、本誌をガン見。取材後にプレゼントすると大喜び

 学生相撲で多くのタイトルを獲得、幕下付け出しでデビューすると、わずか4場所で新入幕を果たした。その新入幕(2015年十一月場所)直後には、こう語っている。

「自信がなければこの世界(プロ)には入っていません。三役ですか? いや、まだまだ。稽古をしていても力の差を感じます。とにかく場所で勝ち越すこと。そうすれば、いつか結果はついてくると思います」

 2016年十一月場所では新三役(小結)となり、続く2017年一月場所後に語ったのが冒頭の言葉。2018年1月に本誌の企画で開催した学生相撲出身力士による座談会では、「この地位(4場所連続関脇)にいるわけで、上(大関)を目指さなきゃいけないのは必然ですから。言葉で言うよりも『なっちゃうんだろうな』くらいの気持ちでいきます」と語っていた。

 陽気なキャラクターで知られるが、けっしてビッグマウスではない。場所前に目標を聞かれるたびに答えは決まって「まずは勝ち越し」、そして三役として「二桁の勝ち星」だ。大関候補と周囲が騒いでも、自ら「大関」という言葉を口にすることは避けてきた。

 2019年九月場所で2度めの優勝を飾った直後のインタビュー。

「(大関は)もちろん狙っていきますよ。しかし、まずは10勝。もし次の場所で(大関に)上がれなくても、次に繋げるには最低でも10番。(三役が)17場所……3年近く。もういいかげん先に進まないと。(大関を)狙える位置にいるわけだし、チャンスはそんなに何回もないですから」

 だがその後、同じく学生相撲出身の朝乃山、正代が先に大関に昇進した。

「(学生相撲出身力士は)やっぱり気になります。一緒にやってきた人たちのなかではいちばん上にいたい」(2017年2月)、「若手の中ではトップの番付でいたい」(2018年1月)と語っていただけに、闘志に火がつかないはずがなかった。

 さらには、苦手としていた九州場所を克服できたことも大きかっただろう。

「九州は相性が悪いですから……。寒くなる時期で、一年の疲れも出やすいんですよ」(2019年10月)

 これまで九州場所は6回中3回の負け越し。一度も二桁勝利はなかったが、2021年は11勝を挙げ、これが大関獲りの大きな足掛かりとなった。

「次期大関候補」から「万年大関候補」となりつつあった天才肌の力士がようやく掴んだ大関の座。横綱が一人、カド番が多い大関が二人という状況を考えれば、一気に「御嶽」の頂上に辿りついても不思議はない。

 一躍注目を集める存在となった今、「嫁取り」も話題になりそうだ。

「自分もそろそろですね。でもその前に、大きな目標(大関)があるんで。昇進してから考えましょう。好みのタイプですか? 年上で、おっとりした性格の女性が好きですね。芸能人でいえば篠崎愛さんです」(北勝富士や遠藤など、学生時代から切磋琢磨してきた力士が続々結婚していた2019年10月)

 目標を達成した今、こちらも一気に決めるか――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27c844144a34a644c119aecc37522419a215e262


225 : 名無し募集中。。。 :2022/01/27(木) 12:09:15
新大関・御嶽海が結婚 5年以上の交際経て1歳上の一般女性とゴールイン
1/27(木) 11:30配信 報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/0edb74abeba9ee4bec9a04828dfea16543029dbd
https://mitsumame-pctr.c.yimg.jp/OF3pa1aWCcRom2JxRnlEAaxfo26aR-MgEBo4dbpmIkN3xLvAKSwH62DT9o-cXmTzkfS93kBmZb9_rxNV2zk3LVsJ65GggN6NjyNjBp9rNyEuMpoy0qhRDeGDjYrsuW0M_DsHafdtEN0YUVJ-P25PCg==#.jpg

 大相撲初場所で優勝し、新大関に昇進した御嶽海(出羽海)が結婚したことが27日、分かった。
関係者によると、お相手は1歳年上の一般女性。後援会関係者で、5年以上の交際期間を経て結婚に至ったという。

 御嶽海は東洋大卒業後、2015年春場所で幕下10枚目格付け出しで初土俵を踏んだ。
夫人が出羽海部屋に朝稽古見学に来たことから交際に発展し、現在は生活も共にしているという。
御嶽海は、初場所で13勝を挙げて自身3度目の優勝。場所後に新大関に昇進し、優勝、大関昇進、結婚と3重の喜びとなった。

 ◆御嶽海久司(みたけうみ・ひさし)本名・大道久司。1992年12月25日、長野・木曽郡上松(あげまつ)町生まれ。29歳。
東洋大4年時に学生、アマ横綱。2015年春場所、幕下10枚目格付け出しで出羽海部屋から初土俵。18年名古屋場所で幕内優勝を果たした。


226 : 名無し募集中。。。 :2022/01/27(木) 17:14:32
元大関豪栄道の武隈親方が独立「武隈部屋」新設を承認 今月29日に断髪式
https://news.yahoo.co.jp/articles/649b69cfb41ae1fc70072c8dc94934d5dc95c845

日本相撲協会は27日、東京・両国国技館で定例理事会を開き、武隈親方(元大関豪栄道)が2月1日付で境川部屋から独立し、「武隈部屋」を新設することを承認した。
転居予定日は2月中旬で、東京都大田区雪谷大塚町に部屋を構える。
武隈親方は20年初場所限りで現役を引退し、境川部屋付きとして後進の指導にあたっていた。今月29日には引退相撲、断髪式を行う。
武隈部屋新設に伴い、境川部屋からは初場所で幕下優勝を果たした西川、三段目竜口、序二段豪正龍が転属する。


227 : 名無し募集中。。。 :2022/01/27(木) 19:44:52
大相撲・高安と11カ月愛娘 靴の比較写真に仰天「ガリバー旅行記」フォロワーびっくり
1/27(木) 17:25配信

 大相撲の幕内力士、高安の妻で演歌歌手の杜このみが27日、インスタグラムを更新。昨年2月に誕生した長女と高安の靴を並べたびっくりの写真をアップした。

「大相撲パパと娘のスニーカー サイズの差23センチ」というコメントとともに掲出した写真では、高安の赤いナイキのスニーカーの横に、ちょこんとベビー用の靴が置かれている。それぞれの大きさは明記されていないが、愛娘の靴は、身長187センチというパパの靴の3分の1ほど。ユーモラスな対比となっている。

 フォロワーからも「ガリバー旅行記ですよね。」と驚く声から「娘チャンのお靴、かわいいですね」「お手てて繋いで歩く姿が目に浮かぶ」「可愛い靴ですね 親子で、一緒に歩くのが楽しいだろうなぁ」と散歩する姿を想像する書き込みが集まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48ac0163f39946021a9a008c53b6b1e82872d33e


228 : 名無し募集中。。。 :2022/01/27(木) 20:13:17
成田山節分会 新大関・御嶽海関や市川海老蔵さん参加予定 規模は縮小

2月3日に行われる成田山新勝寺の「節分会」に、大相撲の力士らが2年ぶりに参加する予定です。

 成田山新勝寺の「節分会」は例年、力士や俳優らが参加し多くの参拝客で賑わいますが、2021年は、新型コロナの影響で大幅に規模を縮小し、著名人も参加しませんでした。

 新勝寺によりますと、2022年2月3日に開かれる節分会には、初場所で優勝した新大関の御嶽海関ら大相撲の力士4人や、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんらが参加する予定です。大相撲の力士や海老蔵さんの参加は2年ぶりとなります。

 一方、恒例の大河ドラマの出演者は参加しないということです。

 また、今回も感染拡大を防ぐため規模は大幅に縮小し、大本堂前の特設舞台は設置せず、袋入りの豆まきや福豆の手配りは行いません。

 なお、力士らの参加は、今後の感染状況で中止になる場合もあるということです。


229 : 名無し募集中。。。 :2022/01/28(金) 06:34:20
大相撲夏場所 入場者の上限 通常の87%に 相撲茶屋も再開予定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220127/k10013453521000.html


230 : 名無し募集中。。。 :2022/01/28(金) 06:36:56
ついに引退した最年長51歳力士が語る「ちゃんこ番へのこだわり」
https://www.news-postseven.com/archives/20220127_1722585.html
https://www.news-postseven.com/uploads/2022/01/26/hanakaze-768x1152.jpg
https://www.news-postseven.com/uploads/2017/06/hanakaze.jpg

51歳で現役最年長力士だった華吹(序二段、立浪部屋)が初場所を最後に引退した。師匠の立浪親方(元小結・旭豊)によれば「3月に断髪式を予定している」という。
華吹の初土俵は昭和61年3月場所。現理事長の八角親方が保志(のちに北勝海)として初優勝した場所だった。同期が前理事の山響親方(元前頭・厳雄)で、師匠の立浪親方の初土俵は1年後の昭和62年3月場所である。
現役生活35年間で積み上げてきた勝ち星は683。通算1187勝の白鵬が引退したことで、現役力士では玉鷲の714勝に次ぐ2位の数字だった。
短命横綱の大乃国(現・芝田山親方)の560を大きく上回り、朝青龍の669さえ凌ぐ数字である。負け数の788は玉鷲の692に大差をつけて1位だった。
「稽古の時間ですか? ちゃんこの仕込みがあって、十分にないですね。稽古が不足した分は午後からジムに通って鍛えています」
「正直な話、自分の相撲より献立が気になって(苦笑)。毎日のちゃんこの具材はその日の差し入れや冷蔵庫の中を見て決めます。余った食材はすべて使うが、何を足せばどんな料理が作れるかを考える。
若い力士には白飯をたっぷり食べてもらうために鍋の味付けを濃くし、付け合わせにも工夫します。食欲が落ちる夏場には大根おろしを使って喉の通りをよくし、ニンニクやニラを使ってスタミナ面も注意している」
最高位は東三段目18枚目だったが、50歳で迎えた2021年(令和3年)1月場所では、116年ぶりの50歳以上の勝ち越しを決めて注目された。
立浪親方によれば「50歳での引退を考えていた」というが、コロナ禍で就職先の飲食店の開業が遅れたことで現役を続けていた。それによって116年ぶりの記録が生まれたわけである。


231 : 名無し募集中。。。 :2022/01/28(金) 07:40:16
八角理事長の続投確実 無投票で理事10人当選

日本相撲協会は27日、東京・両国国技館で1期2年の任期満了に伴う役員候補選挙の立候補を受け付け、理事候補は定員の10人が届け出たため2期連続の無投票で当選が決まった。

尾車親方(元大関・琴風)鏡山親方(元関脇・多賀竜)高島親方(元関脇・高望山)の理事3人は次の任期中に定年の65歳になるため退任する。理事候補選挙の当選者は評議員会の承認を経て、3月の春場所後に就任。新たな理事メンバーで理事長を互選する。関係者によると、八角理事長(元横綱・北勝海)の続投は確実な情勢だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40d5134eee5e93baffe06eb492228a67b957c543


232 : 名無し募集中。。。 :2022/01/28(金) 11:27:14
信州出身で江戸時代の大関・雷電 古文書に松本で勧進相撲行った記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cdbc3ee5d6304b3f50e33dfd6700ff6c5d82a30
1/28(金) 10:39配信


233 : 名無し募集中。。。 :2022/01/29(土) 18:52:57
元豪栄道オールバックに整髪「心の底から感謝」17年間のマゲ生活に別れ 



大和魂を心に刻む男が、17年間のマゲ生活に別れを告げた。20年1月の初場所限りで現役を引退した、元大関豪栄道の引退、年寄武隈襲名披露大相撲が29日、東京・両国国技館で行われた。

コロナ禍のため、同所で一般ファンも入れた興行形式の断髪式(引退相撲)が行われるのは、20年2月1日の押尾川親方(元関脇豪風)以来、丸2年ぶり。コロナ禍で2度の延期を経てこの日を迎えた武隈親方は「心の底から感謝しています。直前にコロナ(感染者)が増えて本当に(開催)できるのか、という声が多数あった中で開催できた。日本相撲協会のご理解のおかげ。(延期で)チケットが売れなかったり、こういう(状況の)中、お客さんが集まるのかという不安は常につきまとっていました。快く、たくさんの方に大変な中、来ていただいて本当にありがたいです」と感謝した。

断髪式には、恩師で埼玉栄高相撲部の山田道紀監督、親交のあるプロボクシング元世界チャンピオンの内山高志氏、落語家の桂春団治、五輪競泳メダリストの松田丈志氏ら約400人の関係者が出席。出羽海一門の親方衆や、元横綱白鵬の間垣親方、現役では横綱照ノ富士、埼玉栄高の後輩にあたる大関貴景勝、新大関に昇進した御嶽海らも、はさみを入れた。最後に師匠の境川親方(元小結両国)が止めばさみを入れ、マゲに別れを告げた。

武隈親方は現役引退後、境川部屋付き親方として後進の指導にあたっていたが、2月1日付で境川部屋から独立し「武隈部屋」を新設。同中旬に東京・大田区雪谷大塚町に構える部屋に転居する。「人生1度しかない。やるなら早く勝負したい」と部屋創設の思いを語る武隈親方。大関昇進時に、伝達式の口上で「これからも大和魂を貫いてまいります」と述べた、歴代10位となる在位33場所の名大関が今度は師匠として弟子を育てる。

「弱みを見せないのが力士のあるべき姿。そういう部分を大事に、1人でも多くの関取を育てたい」と語り、オールバックに整髪した姿で最後に、ファンの前に現れると「優勝した時の皆さんの喜んだ顔は一生、忘れません。武隈部屋として私の果たせなかった横綱を育てたいと考えています」と決意表明のあいさつで締めくくった。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201290000386.html


234 : 名無し募集中。。。 :2022/01/30(日) 05:11:48
尾車部屋から独立の押尾川親方 新部屋設立に「考えて工夫してやっていく」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202201290000054.html


235 : 名無し募集中。。。 :2022/01/30(日) 05:59:17
今日は琴奨菊の誕生日です


236 : 名無し募集中。。。 :2022/01/30(日) 16:05:34
「花のロクイチ組」栃煌山が断髪式 照ノ富士、御嶽海らがはさみ 

20年3月の春場所を最後に現役を引退(番付上は20年7月場所の西十両2枚目が最後)した、元関脇栃煌山の引退、年寄清見潟襲名披露大相撲が30日、東京・両国国技館で行われた。

断髪式には、相撲解説者の北の富士勝昭氏(元横綱)ら約300人の関係者が出席。同学年の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)や前日、断髪式をした武隈親方(元大関豪栄道)ら出羽海一門の親方衆はじめ、横綱照ノ富士、新大関の御嶽海、同じ春日野部屋の栃ノ心らが、はさみを入れた後、最後に師匠の春日野親方(元関脇栃乃和歌)が止めばさみを入れ、マゲに別れを告げた。

高知県安芸市出身の清見潟親方(34)は、明徳義塾高から春日野部屋に入門し05年1月の初場所で初土俵。序ノ口から12場所連続勝ち越しで新入幕を果たし、その場所も11勝4敗で敢闘賞を受賞するなど、順調に出世を果たした。09年夏場所で新三役昇進を果たし12年夏場所では優勝こそ逃したが旭天鵬との優勝決定戦に進むなど、三役在位25場所、三賞6回、金星6個と幕内上位で活躍。横綱稀勢の里、大関豪栄道、いずれも関脇の勢、碧山、妙義龍、宝富士、魁聖らを輩出した昭和61年度生まれの、いわゆる「花のロクイチ組」の一人として土俵を彩った。

引退後は春日野部屋の部屋付き親方として後進を指導している。この日の引退相撲の升席チケットの一部は、両国国技館や部屋のある墨田区の、ふるさと納税の返礼品となって話題になった。真面目な性格で土俵一途に歩んだ男が、第2の相撲人生をスタートさせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3175dc282f1d8a48b2c69b37fc60b8963c2db759


237 : 名無し募集中。。。 :2022/01/31(月) 18:50:26
大関に昇進した御嶽海が新型コロナに感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e155c76fd854834c7bc1f952eee4d338d57617


238 : 名無し募集中。。。 :2022/01/31(月) 23:44:17
【大相撲】新大関御嶽海がコロナ感染 前日まで元豪栄道と元栃煌山の引退相撲に参加

日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は31日、新大関の御嶽海(29=出羽海)が新型コロナウイルス陽性となったことを公表した。39度ほどの高熱の症状があったため抗原検査を受けたところ、この日の午後に陽性が判明したという。

 御嶽海は29日に武隈親方(元大関豪栄道)、30日に清見潟親方(元関脇栃煌山)の引退相撲(ともに東京・両国国技館)に参加。断髪式では、それぞれの親方のまげにハサミを入れ、その後は横綱照ノ富士(伊勢ヶ浜)と相撲を取っていた。

 芝田山親方は「以前から言っているように、相撲を取っただけでは濃厚接触者にはならないですから。ただ、例えば支度部屋でマスクをしないで会話したとかは定かではないので、調査中です」と説明。引退相撲に参加した他の力士らについては、全員を対象とする検査は否定した上で「今までも、体調が悪い人は検査してきましたから。しっかり食い止めていくためには、調査をしっかりしていかないと。これからも引退相撲や大相撲トーナメントなど行事が入っている。ここで食い止めて行事をこなしていかないといけない」と感染の拡大防止に努めていく方針を示した。

東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/acfd8c310f176d65b637b587747bd4479313e4d5


239 : 名無し募集中。。。 :2022/02/01(火) 10:57:54
NHK静岡放送局@開局90年
@nhk_shizuoka_
新十両を決めた
熱海市出身の熱海富士、19歳

地元・熱海市役所を訪れて、
昇進の報告をしました
https://twitter.com/nhk_shizuoka_/status/1488099852227682304
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1488099769075576834/pu/vid/1280x720/93eyD-fqKQJ7dSYc.mp4


240 : 名無し募集中。。。 :2022/02/02(水) 04:40:32
照ノ富士2年ぶり奉納土俵入り 太刀持ち宝富士、露払い照強従え不知火型披露 明治神宮

相撲の横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)が1日、東京・明治神宮で奉納土俵入りを行った。新春恒例の奉納土俵入りが行われるのは、20年以来2年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、拝観の呼びかけはなかった。

太刀持ちに宝富士、露払いに照強を従えて、照ノ富士は約1分40秒、力強い不知火型を披露した。八角理事長(元横綱北勝海)ら日本相撲協会の執行部も出席。土俵入りは社殿内で行われ、一般の参拝客も視線を送っていた。

照ノ富士が明治神宮で奉納土俵入りを行うのは、横綱推挙式も兼ねた昨年8月以来2度目だった。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202010000639.html


241 : 名無し募集中。。。 :2022/02/02(水) 04:42:35
元NHKの藤井康生アナがフリーとして再出発 YouTubeチャンネル開設にも意欲

大相撲の実況などで人気の藤井康生アナウンサー(65)が1月31日付でNHKを退局し、2月1日からフリーになった。

1979年にNHK入局。60歳で定年を迎え、65歳となった後の1月31日に再雇用期間が終了した。同20日の初場所12日目が最後のテレビ実況となった。同31日はアナウンス室で雑務をこなし、スポーツアナウンサー十数人が送り出してくれたという。「一杯飲みながらというわけにもいかないので、会議室のようなところに集まってくれて、花束と記念品をいただきました」。

一夜明けた1日、フリーアナウンサーとして再出発した。

「今はもうNHKの人間ではないということで、少し自由になったなというのはあります。自由というのは言葉がおかしいですけど、自分なりにやりたいことを、自分自身の責任においてできる。これから食べていくには、まだまだ仕事をしなければいけないですし、体は健康ですから、意欲をもって次の道に進んでいきたいという気持ちはあります」

新しい名刺や所属先はないまま、自然体でのスタートになった。

実力ある人気アナウンサーだけに引く手あまただろうが、今後は明確には決まっていない。

「こういう仕事があるけどどうか、という方は連絡をいただければ。ほんの少し、話はいただいていますが、方向性は見えていません。早めに決めようと思っています。アナウンスメントを中心に続けていくと思います。大相撲ともかかわっていきたい気持ちはあります。SNSにはまったくうといのですが、YouTubeにもチャレンジしようかと考えています。(チャンネルを)持ちたいんですよ」

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202010000541.html


242 : 名無し募集中。。。 :2022/02/02(水) 19:37:33
大相撲 大栄翔ら6人の新型コロナ感染が判明 2人は発熱症状

日本相撲協会は2日、関取6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染が判明したのは小結・大栄翔と、平幕の翔猿、剣翔、十両・大奄美(以上追手風部屋)、平幕・碧山(春日野部屋)、関脇・隆の勝(常盤山部屋)。芝田山広報部長(元横綱・大乃国)によると、追手風部屋での感染が判明したためPCR検査を実施したところ、4人が陽性だった。碧山と隆の勝はそれぞれ発熱があり、PCR検査を受けたという。

芝田山広報部長は感染が拡大する状況を考慮して、5日の中村親方(元関脇・嘉風)の断髪式や6日の大相撲トーナメントなどに出場予定の力士に近日中にPCR検査を実施することを明らかにした。

 大相撲では初場所後、新大関の御嶽海らの感染が明らかになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/840e9d454bce4509def580dcb54c2fdbafff4163


243 : 名無し募集中。。。 :2022/02/03(木) 08:41:17
元大関豪栄道の武隈親方に初の“愛弟子” 近大相撲部で全日本準優勝の神崎大河が入門

元大関豪栄道の武隈親方(35)が、独立して初の“愛弟子”を獲得した。

近大相撲部の神崎大河(22)の入門会見が2日、大阪・東大阪市の近畿大内で行われた。神崎は昨年の全日本選手権で準優勝し、三段目100枚目格付け出しの資格を得た。順調にいけば大相撲春場所(3月13日初日、エディオンアリーナ大阪)で初土俵を踏む。

武隈親方は「(1日付で)独立させていただいて、そのタイミングで有望な力士を預からせてもらった。楽しみでしかない」。神崎は「だれかを目指すというより、突き押しを磨いて目標にされる力士になりたい」と意気込みを語った。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202020000551.html


244 : 名無し募集中。。。 :2022/02/03(木) 09:22:30
大相撲公式ファンクラブ「親方プロデュース商品」の第一弾として、FC会員向けショップで、二所ノ関親方(第72代横綱 稀勢の里)プロデュースの「番付表パズル」を販売開始

株式会社SKIYAKI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小久保知洋、以下「SKIYAKI」)は、
公益財団法人日本相撲協会と共同で、大相撲公式ファンクラブの「親方プロデュース商品」シリーズの第一弾として、
二所ノ関親方が自らプロデュースした『番付表パズル』を大相撲公式ファンクラブ会員向けショップにて販売開始しました。
本商品は、十両会員(無料会員)の方からご購入いただけます。初回販売分は全て二所ノ関親方のサイン入りです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000787.000017372.html
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17372/787/17372-787-8fac360e0b462e8040a4c5cedc46d699-941x529.png

■ 二所ノ関親方 コメント
「このパズルは本当に難しいと思います。家族と友人とみんなで試行錯誤しながら取り組んでみて下さい!」

【親方プロデュース商品 第一弾 概要】
■ 商品名:【サイン入り!】二所ノ関親方(第72代横綱 稀勢の里)プロデュース 番付表パズル
■ 商品価格:3,850円(税込)
■ 販売ページURL:https://fanclub.sumo.or.jp/product/38547
※本商品は、十両会員(無料会員)の方からご購入いただけます。


245 : 名無し募集中。。。 :2022/02/03(木) 16:15:51
【大相撲】元朝青龍がおいの豊昇龍との2ショット画像を投稿「相撲のコツ、教えました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8342593993c397c94c42ed5ac1df95b255b7654


246 : 名無し募集中。。。 :2022/02/05(土) 00:45:05
照ノ富士、貴景勝ら相撲界17人新型コロナ陽性 関取衆12人 春日野親方ら親方衆4人 行司1人
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d32c160507205a9068070f45b6ad4589517b15


247 : 名無し募集中。。。 :2022/02/05(土) 06:18:25
「これでもアイドルだったのよっ」芸能界を引退し“男だけの”相撲界へ…元・高田みづえが32年間のおかみさん業を“卒業”するまで <Number Web>

https://number.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/-/img_8361773f3ff5f5a1e017ee475390c1e3944018.jpg
写真は1985年2月、婚約を発表した大関・若嶋津と歌手の高田みづえさん(紀尾井町のホテルニューオータニで)

 2022年初場所を終え、あるひとりの女性が、相撲部屋のおかみさんを“卒業”した。人気大関だった若嶋津の伴侶である、元実力派アイドル歌手の高田みづえ――日高みづえさんだ。
 1977年、『硝子坂』でデビューし、『私はピアノ』『そんなヒロシに騙されて』で2度のレコード大賞金賞を受賞。85年に、当時大関だった同郷の若嶋津と24歳で結婚し、同時に並々ならぬ覚悟で芸能界をきっぱりと引退する。90年2月、千葉県船橋市に松ヶ根部屋(当時)を興した夫に寄り添い、華やかな芸能界と対極にあるかのような相撲界――男だけの修業の世界を裏から支える”おかみさん”となった。
 2014年に、夫は一門総帥の“二所ノ関部屋”を継承。このたびの定年退職にあたり、32年の長きにわたり掲げて来た相撲部屋の看板を下ろした。夫と弟子たちを、小柄な体と底抜けの明るさで支えてきた“薩摩おごじょ”だ。
「まだ、どうしても私の名前が目立ってしまうから」とメディア出演を遠慮していたみづえさんを説得し、初めてインタビューをさせていただいたのは、もう四半世紀近く前のこと。
アイドル歌手から人気大関夫人に、2人の子どもを持つ母として、そして相撲部屋のおかみに――。折々に取材させていただいた、みづえさんの言葉を振り返ってみた。

https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/1500wm/img_79958626749fc1d92f3fd1efbe4b0b4b3285936.jpg
1985年9月の結婚式。ウェディングケーキにナイフを入れる大関・若嶋津と新婦の高田みづえさん、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで ・KYODO

「ジーパンくらい新しいのを買ってくれ、と」
 いつなん時も割烹着やエプロン、ジーパン姿。まったく飾ることなく、堅実で控え目。小柄な体で元気いっぱい にくるくると動き周り、常に笑顔を絶やさないおかみさんだった。
「お願いだからジーパンくらい新しいのを買ってくれ、と親方に言われてしまうんですよ(笑)」との笑顔を懐かしく想い出す。
 松ヶ根部屋設立当初は、弟子3人と元力士のマネージャーとのスタートだった。
「それまで二子山部屋(初代若乃花)のほうに預けていた内弟子さん2人と、床山さんになる子と一緒に、初めて食事をしたんです。私は30歳にもなって、なんだか気恥ずかしかったのを憶えています。
当時、正直言って歌手だったことをハンデに感じたこともありました。どうしても私の名前が出てしまう。インタビューやテレビの取材も、それを見てお相撲さんたちの親御さんが部屋の雰囲気をわかってくれたらいいという気持ちもあったけれど、
『よし、徹底的に裏方に徹してやろう』と思ったんです。もう、必要以上に肩に力が入っちゃっていたんですね」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://number.bunshun.jp/articles/-/851914


248 : 名無し募集中。。。 :2022/02/05(土) 08:08:50
過酷な勝ち抜き戦を制するのは?『日本大相撲トーナメント』は2/6開催

『日本大相撲トーナメント 第四十六回大会』が2月6日(日)に両国国技館で開催される。

昨年はコロナ禍により中止となったため、2年ぶりの開催となるこの大会では、1月場所を沸かせた幕内力士による「幕内トーナメント戦」を実施。力士たちはトーナメント方式で優勝を争い、その頂点に上り詰めるには、1日に何番も取り組むことになる過酷な大会として知られている。本場所では実現しない同部屋対決となる可能性もあり、毎回注目を集めている催しだ。

さらに、会場では十両力士による「十両トーナメント戦」も開催。こちらは3つのブロックにわかれてトーナメントを行い、それぞれのブロックを勝ち上がった3人の力士が、他の2人の力士に続けて勝利することで決着する“巴戦”で優勝を争う。

なお、往年のライバルだった親方同士が再び相まみえる『OB力士特別取組』では、元関脇・豊ノ島の井筒親方と、元関脇・勢の春日山親方による一番が予定されている。ゲストとして安治川親方(元関脇・安美錦)も登場し、この取組の解説を務める。

他にも、安治川親方の解説による「初切」の実演や、ぶつかり稽古の披露なども予定されており、見応え十分のイベントとなりそうだ。

※内容が変更になる場合があります

https://spice.eplus.jp/articles/298493
https://spice.eplus.jp/images/n6n6uLjuv8lUpvCGJ5OdSn98X8Z84IoD9Z9Ylh3aRsAhk2flthwgJaE19BRh7JZM


249 : 名無し募集中。。。 :2022/02/05(土) 15:42:42
日本大相撲トーナメント 第四十六回大会 〜日本大相撲トーナメントヒストリー〜[字]

日本大相撲トーナメント第四十六回大会は中止となりましたが、放送は両国国技館から二人の元横綱、第四十一回大会優勝の元横綱稀勢の里・二所ノ関親方、そしてゲスト解説として大相撲トーナメント最多タイ4回の優勝を誇る元横綱白鵬・間垣親方、TV初の2S豪華そろい踏みによるトーク番組をお届けします。

過去のトーナメント名勝負や共に指導者となったお二人の相撲界への様々な取り組みや今後の展望など大相撲の魅力を余すことなくお伝えします。

【解説】 元横綱稀勢の里・二所ノ関親方  【ゲスト解説】 元横綱白鵬・間垣親方  【コメンテーター】 横野レイコ  【進行】 鈴木芳彦(フジテレビアナウンサー) ほか


250 : 名無し募集中。。。 :2022/02/06(日) 01:41:28
元関脇嘉風が断髪式 コロナ禍、三役以上は欠席―大相撲

2019年の秋場所中に引退し、年寄「中村」を襲名した元関脇嘉風(39)=本名大西雅継、大分県出身、尾車部屋=の引退披露大相撲が5日、東京・両国国技館で行われ、断髪式には元横綱稀勢の里の二所ノ関親方ら約250人が参加した。

 
 師匠の尾車親方(元大関琴風)の止めばさみで大いちょうを切り落とされると、「やっと親方になったなという気がした」という。部屋の閉鎖に伴って7日付で二所ノ関部屋に転属。「わくわくするような力士を育てたい」と抱負を述べた。

 相撲界では新型コロナウイルスの陽性者が相次ぎ、この日の取組に加わった関取衆は26人だけ。三役以上の力士は全員欠席した。日本相撲協会で事業部長を務める尾車親方は「初場所が終わって気の緩みがあったのか、多くの感染者が出てしまった」と来場者にわびた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/e30b4f25bc981ac9a4038e9a9472283a9917d21c


251 : 名無し募集中。。。 :2022/02/06(日) 12:11:52
元ボディービルダーで元力士 異彩を放つ存在だった元朝鬼神の山端克忠さん第2の人生
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202202040000928.html


252 : 名無し募集中。。。 :2022/02/06(日) 12:24:49
>>248
中止になった大相撲トーナメントの番組枠が白鵬稀勢の里らの対談番組になってます


253 : 名無し募集中。。。 :2022/02/07(月) 06:40:30
元白鵬の間垣親方、大相撲トーナメント初優勝を振り返る 決勝相手の元朝青龍に「どんなもんだろなって、試されてる感じ」

大相撲の間垣親方(元横綱白鵬、36)が6日、フジテレビ系「日本大相撲トーナメントヒストリー」(後4・0)に生出演。自身が初優勝した第29回大会の決勝戦、元朝青龍(ドルゴルスレン・ダグワドルジ氏、41)との取組を振り返った。

今回放送を予定していた第46回大会は多くの力士が新型コロナウイルスに感染した影響で2年連続の中止。番組は急きょ内容を変更し、解説を務める予定だった二所ノ関親方(元横綱稀勢の里、35)、間垣親方とともに過去の名場面を振り返った。

その中で間垣親方が初優勝を飾った第29回大会決勝戦の映像が流れた。間垣親方は当時19歳で小結の番付ながら、連覇がかかっていた横綱朝青龍を寄り切り、約1分30秒の熱戦を制した。映像を見終えた司会の鈴木芳彦アナウンサー(42)が「間違いなく大相撲トーナメント、名勝負の一番と言っても過言ではないでしょう」と評すと、間垣親方は「全く覚えてなかったですね」と苦笑い。大会前年の九州場所で初めて朝青龍から金星を挙げたものの、続く初場所では敗れていたことを振り返り、「横綱がどんなもんだろなって、試されてるような感じですね。時間かけて。たまたま自分が勝った、今改めて見てそう思いましたね」と推察していた。

https://www.sanspo.com/article/20220206-IUOU2S5PJZHRLK4ZJSDOVHU7EQ/


254 : 名無し募集中。。。 :2022/02/07(月) 13:57:10
コロナ罹患者(2月4日迄)

春日野親方、竹縄親方、清見潟親方、栃ノ心
常盤山親方、貴景勝
荒篤山、若元春、若隆景
照ノ富士、翠富士、錦富士、
一山本
豊山
徳勝龍
豊昇龍
木村銀治郎

一日も早くご快癒されますよう 心よりお祈り申し上げます


255 : 名無し募集中。。。 :2022/02/07(月) 20:06:49
大相撲トーナメントに次いでNK福祉大相撲も中止…8日に全協会員対象のPCR検査

 2月11日に東京・両国国技館で開催を予定していた「第54回NHK福祉大相撲」が新型コロナウイルスの感染拡大のため中止となった。

 7日、主催するNHK厚生文化事業団が公式サイト上で「お客様、出演者および関係者の健康や安全を考慮した結果、やむなく中止することといたしました。観覧を楽しみにされていたお客様には、誠に申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます」と発表した。

 相撲界は横綱・照ノ富士、新大関・御嶽海らの新型コロナウイルス感染が発表されており、6日の大相撲トーナメントも中止となっていた。感染拡大防止のため、きょう8日に全相撲協会員を対象にしたPCR検査を実施予定。芝田山広報部長(元横綱・大乃国)は「(これ以上の)感染拡大防止のためです」と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40ba9c368bd78773fd2631024869368e3aea702f


256 : 名無し募集中。。。 :2022/02/09(水) 16:33:50
お知らせ
https://sumo.or.jp/IrohaKyokaiInformation/detail?id=544


 協会員一斉 PCR 検査の結果、2月5日から8日にかけて協会に所属する年寄、力士等に新型コロナウイルス感染症が確認されましたので、お知らせいたします。

 年寄11名
陸奥(本名吉永一美)陸奥部屋
浦風(本名吉種弘道)陸奥部屋
時津風(本名森下祐哉)時津風部屋
立浪(本名市川耐治)立浪部屋
甲山(本名齋藤剛)伊勢ノ海部屋
境川(本名小林秀昭)境川部屋
木瀬(本名坂本直人)木瀬部屋
小野川(本名讃岐明義)山響部屋
安治川(本名杉野森竜児)伊勢ヶ濱部屋
楯山(本名三浦歓之)伊勢ヶ濱部屋
勝ノ浦(本名山田利郎)伊勢ノ海部屋

 関取9名
志摩ノ海(本名濱口航洋)木瀬部屋
紫雷(本名芝匠)木瀬部屋
美ノ海(本名木崎信志)木瀬部屋
千代の国(本名澤田憲輝)九重部屋
宝富士(本名杉山大輔)伊勢ヶ濱部屋
正代(本名正代直也)時津風部屋
霧馬山(本名ビャンブチュルン・ハグワスレン)陸奥部屋
天空海(本名高畠祐貴)立浪部屋
明生(本名川畑明生)立浪部屋

 また、令和4年一月場所後の新型コロナウイルス感染症の累計感染者数は、252名です。

 現在、各部屋では要請に準じた隔離等を行っております。
 全協会員におきましては、今後も「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づき感染予防を徹底し、感染拡大の防止につとめてまいります。
 また、両国国技館におきましても、感染拡大予防に対応した施設環境の整備や衛生対策を推進し、国技館に出入りされる全ての皆様の健康と安全を確保するための十分な注意を行ってまいります。


257 : 名無し募集中。。。 :2022/02/09(水) 22:42:04
大相撲 初場所後 力士や親方など 累計252人 新型コロナ感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220209/k10013476241000.html
今のところ、重症者はいないということです。


258 : 名無し募集中。。。 :2022/02/09(水) 23:36:48
<大相撲の時間です> 熱海富士、故郷に朗報を
https://www.chunichi.co.jp/article/415345?rct=sports


259 : 名無し募集中。。。 :2022/02/10(木) 21:06:56
大相撲三月場所ポスターを
セブン-イレブン店頭マルチコピー機にて販売中!

新大関 御嶽海
大阪出身 宇良 も登場!
https://twitter.com/sumokyokai/status/1491333037027901442?s=20&t=wvi6yUbDxPlcNSPwpuZOXw
http://pbs.twimg.com/media/FLJHfbeVIAMyMmX?format=jpg&name=900x900


260 : 名無し募集中。。。 :2022/02/11(金) 03:25:54
神奈川工業高・加藤さん 大相撲の阿武松部屋入門へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ296R5KQ27UTQP01D.html


261 : 名無し募集中。。。 :2022/02/11(金) 13:37:44
日本相撲協会公式
@sumokyokai

<御免札>
大相撲三月場所会場のエディオンアリーナ大阪に御免札を立てました。
御免札に本場所日程が書かれ、相撲開催許可を得たことを伝える伝統的行事です。

左から担当の高崎、白玉、伊勢ノ海、高島(部長)、富士ヶ根、各親方。

三月場所は3月13日が初日!
https://twitter.com/sumokyokai/status/1491958936244989956
https://pbs.twimg.com/media/FLSAsyVacAI1VLW.jpg


262 : 名無し募集中。。。 :2022/02/12(土) 07:39:26
【インタビュー】元NHK藤井康生アナウンサー 北の富士勝昭氏から話を聞き出すコツは?/1
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202100001358.html
【インタビュー】元NHK藤井康生アナウンサー 大相撲実況論とラジオでこだわった表現とは/2
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202110000629.html


263 : 名無し募集中。。。 :2022/02/13(日) 06:26:19
元白鵬・間垣親方「着実に力つけた」藤井竜王を祝福 角界の“記録男”がさらなる飛躍予言

第71期ALSOK杯王将戦第4局第2日 ( 2022年2月12日 東京都立川市・SORANO HOTEL )

藤井聡太竜王(19)が4戦無敗で最年少王将となり「10代初の5冠」を達成したことに、将棋界だけでなく各界から驚きと祝福の声が相次いだ。元横綱・白鵬の間垣親方(36)は「勝つと思うな 思えば負けよ」と藤井の心中を歌で思いやった。

 藤井の快挙を、間垣親方がスポニチ本紙の電話取材で祝福した。藤井の歴代最長29連勝が途切れた直後の17年名古屋場所で初対面。以来、対局のニュースは気に掛け「着実に力をつけた。少しずつ味が出てきた感じじゃないですか。言葉も、選んでしゃべってますね」と見守ってきた。

 両者は「勝率8割」でつながる。藤井はデビュー以来、毎年継続し、白鵬も入幕後の勝率が・846で大鵬や朝青龍を上回る。ただ、藤井は8割について「どこかで途切れることなので」と関心を示さない。

 「藤井さんが“記録を意識しない”と言っていることには意味があるんですよ」。そう心中を推し量ると、「♪勝つと思うな、思えば負けよって歌があるでしょ」と美空ひばりさんの「柔」を口ずさんだ。結果を追い求めず無理をしない。土俵上での泰然自若を目指した親方は、土俵を離れれば記録に鼓舞されたという。

 09年に初めて達成した年間86勝。年6場所皆勤して計4敗しかしなかった。そこで得た自信が翌年、4場所連続の全勝優勝を含む63連勝へつながる。双葉山の69連勝に迫ったが追いつくことはかなわず、その九州場所2日目、稀勢の里(現二所ノ関親方)に喫した黒星。「これが負けか」と失意に沈んだ後、見いだした希望が大鵬の優勝32回だった。当時、その半分の16回。最終的に45回を重ねた。

 「年間86勝が記録に対する意識を高めてくれた。黙っていても、皆さん(報道陣)が取り上げてくれますから。(藤井も)7冠、8冠と見えてきた時に、自然と意識するようになります」

 5年前の初対面で「またゼロから挑戦して自分の記録を塗り替えてほしい」と激励した。29連勝の後、達成した連勝は一昨年から昨年にかけての19が最高だが、それでも歴代8位。さらに大横綱は、年間86勝の翌年達成した63連勝を指し、「大記録の前にはリハーサルがあるんですよ。物語はあるはずです」と話した。

 史上最年少5冠は4月以降の新年度、藤井がさらに成し遂げる大記録の予兆かもしれない。予言者のような口ぶりだった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/02/13/kiji/20220213s000413F2158000c.html


264 : 名無し募集中。。。 :2022/02/13(日) 07:38:43
【インタビュー】元NHK藤井康生アナウンサー 思い出の一番と今後の仕事について/3
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202120000390.html


265 : 名無し募集中。。。 :2022/02/13(日) 21:46:48
白鵬ドキュメント「日下開山、最後の十五日」
TBS 2/19(土) 15:00〜16:00
BS-TBS 2/20(日) 18:00〜18:54

「日下開山」の称号にふさわしく、最強のまま現役を退いた力士…大横綱、白鵬。
進退をかけた最後の名古屋場所十五日に迫る。


266 : 名無し募集中。。。 :2022/02/13(日) 21:52:30
「風○○で」尾車部屋から独立の押尾川部屋、しこ名の最初に「風」を付けて新風巻き起こす - 大相撲 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202202130000653_m.html

大相撲の押尾川部屋は、しこ名の最初に「風」を付けて新風を巻き起こしていく。7日付で尾車部屋から独立したばかりの押尾川親方(42=元関脇豪風)が13日、明らかにした。
押尾川親方が育った尾車部屋は、師匠が元大関琴風だったこともあり、ほとんどの力士が「○○風」を名乗った。元豪風の押尾川親方は「尾車部屋は○○風でしたが、押尾川部屋は風○○でいきます。尾車親方に相談したところ『風を使ってくれてありがとう』と言ってもらいました。あえて前に『風』を全面的に出していきます」と話した。
12日には押尾川親方の母校・中大から住木厳太(すみき・げんた)を迎え入れた。愛媛・野村高時代は国体少年の部で準優勝、大学時代は全日本選手権16強、東日本体重別選手権3位という実力者。180センチ、150キロの体格を誇り、押尾川親方は「スピードある突き押しは抜群。幕内にいける素質がある。焦らず着実に1歩1歩進んでいきたい」と期待した。将来的に、風がついたしこ名を想定しているという。
現在は旧尾車部屋の稽古場で始動しているが、春風が吹く4月半ばには東京・墨田区文花に新設している建物に移転する予定。尾車部屋の上がり座敷にあった「風」の揮毫(きごう)が入った額も持っていく。独立というかたちになるが、「風」を継承していく。


267 : 名無し募集中。。。 :2022/02/13(日) 22:41:36
虱じゃなくてよかった


268 : 名無し募集中。。。 :2022/02/14(月) 09:05:31
「真っ向勝負 嘉風自伝」
中村雅継(元関脇嘉風)

2/14発売!

・史上初、アマ横綱が下積みから這い上がって関取に
・「お前はこれで終わりか?」師匠の言葉が私を変えた
・故郷の大応援団の目の前で屈辱的な完敗
・すべてを出し切った敗戦で浴びた万雷の拍手の快感
・親方として、弟子たちの“ドラえもん”になりたい

どんなに強い相手に対しても決して臆することなく、知恵と技と力の限りを尽くして立ち向かい、スピーディーでスリリングな相撲で見る者の心を震わせ、万雷の拍手を浴びた人気力士・嘉風。土俵人生半ばまで、現状に満足し、のらりくらりと相撲人生を送る中堅力士だった彼が、別人のように変貌を遂げた背景にはどんな物語が隠されているのか。引退した今、本人が自らの言葉で振り返る。

四六判248頁/定価1,980円(税込)
ベースボール・マガジン社


269 : 名無し募集中。。。 :2022/02/15(火) 09:59:29
大相撲の新弟子検査は春場所後に延期 芝田山広報部長「苦肉の策」感染防止徹底へ

日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は14日、大相撲春場所(3月13日初日、エディオンアリーナ大阪)に向けて25日に行われる予定だった新弟子検査を春場所後に延期すると明らかにした。卒業式などに出席する新弟子も多いため、新型コロナ感染防止を徹底。春場所は前相撲も行わない。付け出し資格者のみ検査を受け、春場所に出場する。

 代表電話取材に応じた同部長は「いろんな人との接触があって、万が一感染して部屋に戻ってくると、広がる可能性がある。大阪の宿舎には新弟子は入れない。大阪場所を円滑に行うための苦肉の策」と説明した。

https://www.daily.co.jp/general/2022/02/15/0015064122.shtml


270 : 名無し募集中。。。 :2022/02/15(火) 20:20:30
式秀親方がコロナ陽性 大相撲
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a990acbce1d9b91d3873bcc0416519ac996311
2/15(火) 20:18配信


271 : 名無し募集中。。。 :2022/02/17(木) 03:34:23
唐橋ユミ
@karahashi_yumi

大相撲がっぷり総見の収録。
朝日山親方おすすめのお弁当が美味しくて気分が⤴︎⤴︎✨
https://twitter.com/karahashi_yumi/status/1493830895341809666
https://pbs.twimg.com/media/FLsnR1xaQAAwTfw.jpg
午後3:13 · 2022年2月16日·Twitter for iPhone


272 : 名無し募集中。。。 :2022/02/17(木) 08:06:08
オオカミ少年 スター有言実行☆山崎育三郎&人気力士・炎鵬どれから食べるダービー
TBS 2/18 19:00~20:57

食べる順ゲスト 炎鵬晃・間垣親方


273 : 名無し募集中。。。 :2022/02/18(金) 05:33:34
押尾川部屋にモンゴル出身力士ツォゴー・ビルグーン加わる 外国出身力士は1部屋1人まで
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202160001094.html


274 : 名無し募集中。。。 :2022/02/18(金) 06:06:20
大相撲 元大関 出島の大鳴戸親方 新型コロナ感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220217/k10013489661000.html


275 : 名無し募集中。。。 :2022/02/18(金) 06:35:49
新米師匠と歩む神崎、独立の武隈部屋入門…突き押し武器に春場所で初土俵へ
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20220217-OYT1T50208/

読者会員限定です


276 : 名無し募集中。。。 :2022/02/19(土) 07:17:48
元十両白岩が腹部大動脈瘤破裂で死去64歳 本場所などで運営補佐を務める「若者頭」
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202202180000802_m.html


277 : 名無し募集中。。。 :2022/02/19(土) 19:01:08
元幕内誉富士が断髪式 「思った以上に込み上げた」―大相撲

大相撲で2019年9月に引退した元幕内誉富士の楯山親方(36)=本名三浦歓之、青森県出身、伊勢ケ浜部屋=の断髪式が19日、東京・両国国技館で行われ、横綱照ノ富士、元横綱日馬富士のダワーニャム・ビャンバドルジ氏ら約300人がはさみを入れた。
 
 同じ青森県出身の師匠、伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)の止めばさみで大いちょうを切り落とされた。断髪式後、「まげには(初土俵から)14年の思いが全部入っている。思った以上に込み上げるものがあった」と心境を語った。

 相撲界に新型コロナウイルスの感染者が相次ぐ中、自身も陽性が判明。18日に外出が許可されたばかりだそうで、「一時はどうなるかと思ったが、無事に終えることができた」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021900455


278 : 名無し募集中。。。 :2022/02/20(日) 12:23:40
間垣 (白鵬 翔) MAGAKI (HAKUHO-SHO)@HakuhoSho69
おはようございます☀
実は昨日結婚記念日でした
これからも応援よろしくお願いします
頑張ります。

Good morning everyone ☀
Actually, it was our wedding anniversary yesterday.
Thank you for your continued support I will do my best.
16n jil bolje
https://twitter.com/HakuhoSho69/status/1495165863112044549
https://pbs.twimg.com/media/FL_lbQNVgAER-_G.jpg
午前7:38 · 2022年2月20日


279 : 名無し募集中。。。 :2022/02/21(月) 11:40:12
【大相撲】「平成以降の大関」で好きな力士は誰? 4人を紹介!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e81ad798940d48a936c1cf12c08ca7c6e187a7c


280 : 名無し募集中。。。 :2022/02/22(火) 18:30:47
神崎、羽出山が受検 大相撲春場所の新弟子検査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022100686


281 : 名無し募集中。。。 :2022/02/24(木) 07:07:28
毛蟹の大相撲🦀はっけよーいのこった
https://twitter.com/hiromisuisan/status/1495894363494174720


282 : 名無し募集中。。。 :2022/02/24(木) 13:26:34
元大関・豪栄道の武隈親方インタビュー “断髪式待ち”から解放されたいまの心境
Yahoo!NEWS 2/24(木) 7:01

1月29日。元大関・豪栄道の武隈親方が、東京・両国国技館で断髪式を行い、約15年間の土俵人生に別れを告げた。さっぱりとしたオールバックの髪型が似合う武隈親方。2020年1月に引退してから2年、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないなか、約400名の関係者がはさみを入れた。2度の延期を経て開催された断髪式と、それまでの心境について振り返っていただく。

https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukasaki/20220224-00282684
日刊スポーツ/アフロ
https://i.imgur.com/GXryMQD.jpg
埼玉栄高校からの同級生で同部屋の妙義龍関にもはさみを入れてもらった(写真:筆者撮影)
https://i.imgur.com/ud3ftQf.jpg
(写真:筆者撮影)
https://i.imgur.com/MS2WF9E.jpg


283 : 名無し募集中。。。 :2022/02/24(木) 13:38:19
初土俵から休場なしの鉄人 玉鷲
連続出場を続ける意外な理由とは…?

見たら全員玉鷲ファンになっちゃう!

【○○すぎる力士!】玉鷲を徹底解剖インタビュー
https://youtu.be/oVYp9rerPfY
https://pbs.twimg.com/media/FL3RiYnVEAI7zWD.jpg


284 : 名無し募集中。。。 :2022/02/24(木) 18:07:03
<番組情報>2/24木20:00〜21:57 TBS
「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」
目の前で美女がうどんを爆食!?人気力士千代の国と千代丸がまさかの参戦!?

今日だよ


285 : 名無し募集中。。。 :2022/02/26(土) 12:48:22
単純賭博容疑で書類送検の力士2人を不起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8eb743953c52a1182f600c86d7e794c3397443

大相撲・木瀬部屋(東京都墨田区)の力士が埼玉県内の違法賭博店を利用したとされる問題で、さいたま地検は25日、単純賭博容疑で書類送検されていた前頭・英乃海(32)と十両・紫雷(しでん)(30)をいずれも不起訴処分とした。
理由は明らかにしていない。


286 : 名無し募集中。。。 :2022/02/27(日) 00:24:26
中村親方らコロナ感染 大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022501530


287 : 名無し募集中。。。 :2022/02/28(月) 00:29:22
3/6(日)19:00〜
ジャンクSPORTS 大相撲スペシャル
https://pbs.twimg.com/media/FMnNmqiagAEVvMW.jpg


288 : 名無し募集中。。。 :2022/02/28(月) 06:26:23
【春場所新番付】八角部屋に替わり九重部屋が力士数トップ 2位は佐渡ケ嶽部屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/933995fa7fcae58202ff756020dbdab1307fb27b


289 : 名無し募集中。。。 :2022/02/28(月) 07:12:08
大相撲三月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 正 代 大関 貴景勝
 ___ 大関 御嶽海◎
◎若隆景 関脇 阿 炎◎
×隆の勝 小結 豊昇龍◎
×大栄翔 前頭 宇 良
 逸ノ城 前2 玉 鷲
 阿武咲 前3 明 生×
 霧馬山 前4 遠 藤
 宝富士 前5 石 浦
 北勝富 前6 琴ノ若
 高 安 前7 隠岐海
 千代翔 前8 佐田海
 翔 猿 前9 若元春
 志摩海 前10 碧 山
 妙義龍 前11 照 強
 琴恵光 前12 千大龍
 千代丸 前13 千代国
○琴勝峰 前14 豊 山
 天空海 前15 栃ノ心 
○錦 木 前16 荒篤山◎
○ 輝  前17 一山本


290 : 名無し募集中。。。 :2022/02/28(月) 07:32:45
十両番付表

×王 鵬 十両 剣 翔×
 東 龍 十2 英乃海×
×魁 聖 十3 東白龍
 朝乃若 十4 魁 勝
 大奄美 十5 錦富士
 翠富士 十6 松鳳山
 水戸龍 十7 徳勝龍
 矢 後 十8 大翔丸
 大翔鵬 十9 武将山
 北の若 十10 美ノ海
 平戸海 十11 炎 鵬
 白鷹山 十12 熱海富◎
○竜 電 十13 島津海◎
○貴健斗 十14 琴裕将


291 : 名無し募集中。。。 :2022/02/28(月) 07:44:18
幕下上位

×千代嵐 幕下 栃 丸
 菅 野 下2 朝乃山×
 西 川 下3 出羽龍
 對馬洋 下4 欧勝馬
 深 井 下5 北青鵬
 千代海 下6 千代栄
 常幸龍 下7 海 龍
 友 風 下8 藤青雲
×千代皇 下9 上 戸
 朝志雄 下10 朝玉勢
 明瀬山 下11 紫 雷×
 狼 雅 下12 宝香鵬
 玉正鳳 下13 若隆元
 湘南海 下14 長 内◎
 琴 砲 下15 田 邉


292 : 名無し募集中。。。 :2022/02/28(月) 11:20:55
大相撲春場所 朝乃山関取の地位失う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20220228/3060009847.html


293 : 名無し募集中。。。 :2022/03/01(火) 00:48:00
三月場所幕下以下の関取経験者

幕下
×千代嵐(東1)、×朝乃山(西2)、北青鵬(西5)、千代の海(東6)、常幸龍(東7)、
友風(東8)、×千代ノ皇(東9)、朝志雄(東10)、朝玉勢(西10)、明瀬山(東11)、
×紫雷(西11)、大成龍(※大成道・東19)、朝弁慶(東24)、富士東(東30)、     
鳰の湖(東37)、福島(※極芯道・西37)、彩(東38)、旭大星(西38)、
北播磨(東40)、王輝(東46)        

三段目
×魁(東6)、×天風(東17)、大雷童(西27)、慶天海(東35)、芳東(西78)
     
番付外
鏡桜


294 : 名無し募集中。。。 :2022/03/01(火) 05:25:25
新関脇昇進の阿炎「ずっと師匠を超えるのが夢だった」元関脇寺尾・錣山親方の最高位に追いつく
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202202280000793.html


295 : 名無し募集中。。。 :2022/03/01(火) 05:46:44
御嶽海 「大関」の文字に宿る責任感「輝いていましたね」 春場所の新番付発表

日本相撲協会は28日、大相撲春場所(13日初日、エディオンアリーナ大阪)の新番付を発表し、初場所で3度目の優勝を果たして大関に昇進した御嶽海が西の2番目に就いた。オンラインで行われた会見では大関としての責任感を強調。2年ぶりの大阪開催で看板力士の名に恥じない活躍を誓った。同じ94年生まれの阿炎と若隆景が新関脇に、元横綱・朝青龍のおい、豊昇龍が新小結にそれぞれ昇進した。

 いつもの番付発表とは違う心境だった。心の中に宿ったのは「大関という責任感」。真新しい番付で確認した御嶽海は会見で「(文字が)輝いていましたね」と独特の言い回しで笑みを浮かべた。

 初場所は千秋楽で照ノ富士を破るなど13勝2敗で3度目の優勝。三役通過に28場所を要し、目標としていた地位にたどり着いた。1月下旬に新型コロナウイルスに感染。発熱もあったが、2月12日から稽古を再開し「体調はばっちしです。10日間は何もできなかったが、部屋に来て四股を踏んだり、基礎運動はちょっとずつやってきました」と不安なしを強調した。場所前の合同稽古は行われず、部屋での調整が主体。部屋に関取がいないため、重きを置く四股、すり足などを徹底していく。「大関は言い訳ができない。しっかり調整して最高の形で初日に入れれば」と意気込みを語った。

 初場所後には1歳上の一般女性との結婚が明らかになった。愛する人の支えも大関獲りの要因だったという。「勝った時も負けた時も、また明日があるから、とぶれない気持ちで支えてくれた」。2年ぶりの大阪開催となる春場所に向け「電話で怒られないように」と冗談交じりに意気込んだ。

 1月の昇進伝達式では「まだまだ追い掛けるものがある。まだ一つ上の番付もある」との横綱への思いも口にした。会見で明言は避けたものの、29歳での昇進だけに足踏みもしていられない。「しっかり挑戦者でいくことが一番大事だと思う。恥ずかしくない成績を残したい」と強い責任感をのぞかせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d97439e2d5140dcf925a58580ea77ca003b21e39


296 : 名無し募集中。。。 :2022/03/01(火) 22:06:31
福井県出身の舞蹴が幕下復帰し自己最高位 東29枚目、大相撲春場所の新番付
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1502836


297 : 名無し募集中。。。 :2022/03/02(水) 17:42:49
杜このみ 第2子妊娠を発表 「新たな命を授かりました」今夏出産予定 夫は大相撲・高安
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a63ebc18cd58502e6013170827c56e275119de9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220301-00000162-spnannex-000-2-view.jpg

 演歌歌手の杜このみ(32)が1日、自身のブログを更新し、第2子妊娠を発表した。夫は大相撲の高安(32=田子ノ浦部屋)。
(中略)
 高安と杜は20年7月に結婚し、昨年2月に第1子が誕生していた。


298 : 名無し募集中。。。 :2022/03/04(金) 07:01:26
新大関・御嶽海に“ラッキー7”の紫色化粧まわし…大阪出羽海会会長が贈呈

大相撲の新大関・御嶽海(出羽海)が“ラッキー7”の化粧まわしで運も味方につける。3日、春場所(13日初日、エディオンアリーナ大阪)で着用する化粧まわしの図柄が明らかとなった。贈り主は部屋の後援会「大阪出羽海会」の七條雅一会長(69)で、自身が取締役会長を務める株式会社セブンズのロゴがモチーフとなった。

 馬れん(下飾り)には角界で至高の色とされ、大関、横綱だけが使用を許される紫が用いられた。白地に「7」の文字で、周りには金色の刺しゅうで彩っており、入門から7年目で念願の昇進を果たした御嶽海にぴったりのデザインだ。

 贈り主の大阪出羽海会の七條会長は、大関昇進伝達式が行われた1月26日に贈呈を決意し、福岡市内の博多織元「小川屋」に依頼。通常は製作に約3か月ほどかかるが、大関初陣を飾るために急ピッチで製作が進み、何とか初日に間に合った。新型コロナウイルス感染防止の観点から部屋での手渡しは控え、部屋に発送されるという。同会長は「長年待った大関昇進。本当に喜んでいます。大阪で新大関ですし、こんなに幸せなことはないですよ」と喜んだ。

 御嶽海は先場所13勝で3度目の賜杯を抱き、大関昇進を決めた。2年ぶり大阪開催の春場所では、2006年夏場所の白鵬以来史上9人目の新大関Vを狙う。今回の化粧まわしは、初日に初披露される予定だという。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6b18ccc5ef7741c5a298761e75d483c697fdd1


299 : 名無し募集中。。。 :2022/03/05(土) 00:04:55
春場所にあわせ、大阪水上バスが「大相撲クルーズ」

13日に初日を迎える大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)を前に、大阪水上バスは6日、日本相撲協会と共同で、大阪市内の大川をめぐる「大相撲クルーズ」を運航する。船上と会場をリモートでつなぎ、地元出身の富士ケ根親方(元大善)が今場所の見どころなども紹介する。

観光船「ひまわり」に相撲甚句で迎えられて乗船。同親方は設営中の会場や支度部屋など普段見られないところを案内するほか、角界の裏話や力士のようすを伝える。春場所の思い出なども語る予定で、親方も張り切っているという。

午前10時から約90分間。定員50人で、大人3600円、小学生1900円。八軒家浜船着場(京阪天満橋駅下車)から乗船する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5610e5b0b567b69df3a5eddde768b26004c4bc


300 : 名無し募集中。。。 :2022/03/05(土) 06:48:19
春場所かど番の正代、感染休養で調整遅れも「勝ち越し目指して」3年ぶり有観客の大阪へ意気込み
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203040000388.html


301 : 名無し募集中。。。 :2022/03/05(土) 08:56:16
大相撲どすこい研「技能賞は知らないことだらけ」
BS1 3/11(金) 21:00〜21:50

その場所で活躍した力士に贈られる三賞、最も選ぶのが難しいのは技能賞?
千秋楽の取組より前に候補を決める理由は?
獲得するのはどんなタイプの力士?「うまタイプ」って?
【ゲスト】二所ノ関寛,黒木瞳,吉田賢,【出演】能町みね子,山根千佳,
西田淳裕,伊勢ヶ濱親方,安治川親方,鶴竜親方,御嶽海,宇良


感動!大相撲がっぷり総見〜春場所を百倍楽しく見る極意〜
BSフジ 3/12(土) 14:00〜15:25

今回は、昨年の九州場所で全勝優勝を果たした横綱・照ノ富士、
そして大関昇進を果たした御嶽海に注目が集まった初場所の熱戦をピックアップ!
その取り組みを振り返りながら、3月13日からエディオンアリーナ大阪で開催される
春場所の注目力士と展望を朝日山親方が独自の切り口で分析&解説!


302 : 名無し募集中。。。 :2022/03/06(日) 00:39:26
「春がキタ!うめきた場所 in グランフロント大阪 2022〜番外編〜」を3月5日、6日、グランフロント大阪北館で開催する。主催は一般社団法人グランフロント大阪TMO。現役大相撲力士の等身大パネル。
https://umeda.keizai.biz/photoflash/9482/


303 : 名無し募集中。。。 :2022/03/07(月) 07:55:55
『人間というのは、怒りがあるラインを超えると思考能力がガクンと落ちる。
勝負ごとは冷静さを失ったら負けさ。』

(元大相撲力士の小錦八十吉さんの言葉)


304 : 名無し募集中。。。 :2022/03/07(月) 17:28:38
初場所後各動静

1/26 御嶽海の大関昇進が臨時理事会と番付編成会議を経て全会一致で決定。昇進伝達式には御嶽海の両親や、先代出羽海の元関脇鷲羽山ら部屋OBも駆け付けた

1/27 違法賭博への関与があったとする英乃海と紫雷への処分が理事会で決定。英乃海は1場所出場停止と2ヶ月20%の減俸、紫雷はけん責の懲戒処分となった

1/27 協会役員候補改選。定員超えず2期連続の無投票。理事は佐渡ヶ嶽親方(元琴ノ若)と伊勢ノ海親方(元北勝鬨)が新任、陸奥親方(元霧島)が11年振りに復帰。副理事は粂川親方(元琴稲妻)が新任

1/29 元大関豪栄道の年寄武隈襲名披露大相撲が国技館で行われ、断髪式では365人がハサミを入れた。コロナ禍のため2回延期になっており、観客を入れての引退相撲は令和2年1月の元豪風以来2年振りとなった

1/30 元関脇栃煌山の年寄清見潟襲名披露大相撲が国技館で行われ、断髪式では北の富士勝昭氏ら261人がハサミを入れた。同氏の発した「シャケ」エピソードに因んでか、関取衆の取組では吊り出しが頻発するという花相撲らしい場面が見られた

2/1 元豪栄道の武隈親方が境川部屋から力士3人と共に独立し、大田区雪が谷大塚に部屋を構えた。また新弟子として春場所には近畿大出身の神崎が三段目に付け出される

2/1 友綱親方(元旭天鵬)と大島親方(元魁輝)が名跡交換、友綱部屋が大島部屋と改称した。先々代大島(元旭國)から看板を譲り受け、約10年振りに大島部屋が復活した

2/3 成田山新勝寺で2年振りに節分会の豆まきが行われ、隠岐の海と高安が参加。御嶽海と遠藤も参加が予定されていたが、直前のコロナ感染等のため欠席。また、高尾山薬王院では玉鷲ら片男波部屋関係者が参加した

2/5 元関脇嘉風の年寄中村襲名披露大相撲が国技館で行われ、断髪式では245人がハサミを入れた。直前に多くの力士らのコロナ感染が確認され、休場者が多過ぎて関取衆の取組は幕内対十両という変則的な割が組まれた

2/5 翌日に予定されていた大相撲トーナメントが力士のコロナ大量感染のため急遽中止を決定。また7日には、11日に予定されていた福祉大相撲の中止が発表された

2/7 元豪風の押尾川親方が尾車部屋から十両矢後ら力士3人などと共に独立。当面は旧尾車部屋を使用し、4月には墨田区文花に完成する部屋に移転する予定

2/7 元嘉風の中村親方が尾車部屋の閉鎖に伴い、力士8人らと共に二所ノ関部屋に転属。元稀勢の里が興して改称したばかりの二所ノ関部屋は一躍、力士13人を擁する大部屋となった

2/17 若者頭の白岩(浅香山・元十両7)が腹部大動脈瘤破裂により死去。64歳。元照國の伊勢ヶ濱部屋に入門し、十両在位7場所。初場所後の各引退相撲でも元気な姿を見せていたが、春場所限りでの停年を目前に帰らぬ人に

2/19 元幕内誉富士の楯山親方の断髪式が国技館本土俵で行われ、元横綱日馬富士ら253人がハサミを入れた。伊勢ヶ濱部屋では部屋全員がコロナに感染し開催が危ぶまれ、前日になって外出が解禁されるギリギリの状況だった


305 : 名無し募集中。。。 :2022/03/08(火) 00:55:29
なぜ?19歳でアマ横綱「相撲界の宝」花田が、アメフトにチャレンジする理由をじっくり聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/e957913177edd976b817c272b53869c23e03f838


306 : 名無し募集中。。。 :2022/03/09(水) 02:03:16
元NHK藤井康生アナが春場所からABEMAで大相撲実況「放送では負けないように頑張ります」

元NHKの藤井康生アナウンサー(65)が、春場所(13日初日、エディオンアリーナ大阪)からABEMA大相撲LIVEで実況を務めることが8日、分かった。中日(20日)と13日目(25日)の幕内実況を担当する。解説はそれぞれ元横綱若乃花の花田虎上氏、元小結旭道山の旭道山和泰氏が務める。藤井アナは60歳定年後の再雇用期間を終え、1月末でNHKを退局。2月1日からフリーになっていた。

藤井アナにオファーを出したABEMA大相撲LIVEの兼子功プロデューサーは「藤井さんはその道の第一人者ですから、コアファンの期待を感じていました。実況では、藤井さんのご自身のキャラクターを出していただきたい」と期待した。

果たしてどんな実況になるのか。わずか1場所でNHKからABEMAに舞台を移す藤井アナは「38年間、大相撲に携わってきた経験を生かしながら、私自身が楽しみながら放送したいと思っています。解説のおふたりに久しぶりにお会いできるのも楽しみです。ぜひ皆さん、NHKでなく、ABEMAを見ていただきたい。ここからはライバルになるわけですから、放送では負けないように頑張ります」とコメントした。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203080000247.html


307 : 名無し募集中。。。 :2022/03/09(水) 08:18:54
相撲協会、大量休場危機でも大阪春場所開催を“強行”する懐事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/95e29700aea7ee8178ef07e36a5a2fa573e3a5d2


308 : 名無し募集中。。。 :2022/03/10(木) 18:10:10
2年ぶりの大阪春場所へ準備進む 大相撲、観客入るのは3年ぶり
https://www.tokyo-np.co.jp/article/164841
2022年3月10日 17時39分 (共同通信)


309 : 名無し募集中。。。 :2022/03/11(金) 00:10:36
元横綱白鵬・間垣親方3月11日に「運命を感じた」自身の誕生日、東日本大震災から11年の思い
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203100000652.html


310 : 名無し募集中。。。 :2022/03/11(金) 07:12:20
【検証】土俵は危険な場所なのか 初場所で脳振とう状態の宇良はどうすべきだったか、現場の声は
https://news.yahoo.co.jp/articles/90f68d78d570cf8788f0d5da80fb00f57f6fab72


311 : 名無し募集中。。。 :2022/03/11(金) 14:58:50
新大関の御嶽海は逸ノ城、照ノ富士は新小結の豊昇龍と対戦…大相撲春場所初日
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20220311-OYT1T50137/


312 : 名無し募集中。。。 :2022/03/11(金) 15:02:52
立浪部屋
@tatsunamibeya

祝‼️
白猿が初めてちょんまげを結いました
これからの抱負は、身体を大きくして番付を上げていくことです!!
https://twitter.com/tatsunamibeya/status/1502121529681022980
https://pbs.twimg.com/media/FNibj_1agAM6WSi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNibj_zakAEqTrC.jpg
午後0:17 · 2022年3月11日


313 : 名無し募集中。。。 :2022/03/12(土) 13:53:53
尾上部屋の力士2人コロナ感染で部屋所属13人が春場所休場 親方については連絡待ち

日本相撲協会は春場所(13日初日、エディオンアリーナ)を翌日に控えた12日、尾上部屋に所属する幕下以下の力士2人が新型コロナウイルスに感染したため、同部屋所属の力士13人が春場所を休場することを発表した。報道陣の電話取材に応じた芝田山広報部長(元横綱大乃国)が明かした。

前日11日に当該の2人が発熱の症状を訴えたため、同日の検査で陽性が判明したという。尾上部屋は関取衆が不在で、元前頭貴ノ岩のおいで西幕下45枚目の北天海(23)らが所属している。

師匠の尾上親方(元小結浜ノ嶋)や部屋付きの千賀ノ浦親方(元前頭里山)、音羽山親方(元前頭天鎧鵬)について、同広報部長は「師匠はもちろん接触してるだろうし、他の親方も接触してたら(春場所を)休場になる。(休場か否かの判断は、取材に応じた12日午後0時時点で)まだ連絡は入っていない」と説明した。

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203120000268.html


314 : 名無し募集中。。。 :2022/03/12(土) 15:51:27
令和四年三月場所・幕内取組(初日)

 輝     ― 一山本
 錦  木 ― 荒篤山
 天空海 ― 栃ノ心
 豊  山 ― 千代の国
 千代丸 ― 琴勝峰
 琴恵光 ― 千代大龍
 妙義龍 ― 照  強
志摩ノ海 ― 碧  山
 翔  猿 ― 若元春
千代翔馬 ― 佐田の海
 高  安 ― 隠岐の海
北勝富士 ― 琴ノ若
 宝富士 ― 石  浦
 霧馬山 ― 遠  藤
 隆の勝 ― 明  生
 阿武咲 ― 阿  炎
 若隆景 ― 玉  鷲
 逸ノ城 ― 御嶽海
 宇  良 ― 貴景勝
 正  代 ― 大栄翔
照ノ富士 ― 豊昇龍


315 : 名無し募集中。。。 :2022/03/12(土) 16:40:15
NHK総合
中入り後放送予定(初日〜七日目)

初日 ▽今場所の焦点は
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】三瓶宏志ほか
二日目 ※国会中継のため5時から
【解説】正面…武隈(元豪栄道),向正面…若松(元朝乃若),【アナウンサー】三輪洋雄ほか
三日目 ▽新三役インタビュー 豊昇龍
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…立浪(元旭豊),【アナウンサー】吉田賢ほか
四日目 ▽新十両インタビュー 熱海富士
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…安治川(元安美錦),【アナウンサー】船岡久嗣ほか
五日目 ▽新十両インタビュー 島津海
【解説】正面…秀ノ山(元琴奨菊),向正面…雷(元垣添),【アナウンサー】厚井大樹ほか
六日目 ▽序盤戦の土俵から(※この日以降4時までセンバツ高校野球)
【解説】正面…鶴竜(元鶴竜),向正面…不知火(元若荒雄),【アナウンサー】大坂敏久ほか
七日目 ▽尾車親方(元大関琴風)土俵人生を振り返る
【解説】正面…尾車(元琴風),【アナウンサー】三瓶宏志ほか


316 : 名無し募集中。。。 :2022/03/12(土) 18:22:44
モデルナ、大相撲春場所に懸賞旗 ワクチン接種アピール

米バイオ企業モデルナの日本法人は11日、13日から始まる大相撲春場所で懸賞旗を出すと発表した。幕内の阿炎、宇良、琴ノ若といった若手力士の取組で掲げる予定。モデルナは新型コロナウイルスワクチンを日本に供給している。3回目接種の広がりが鈍いなか、懸賞を通じてワクチン接種を促す狙いもある。

同社は「新型コロナの拡大により将来への不安が増している若い人々への応援の気持ちを込めた」とコメントした。今後も日本の伝統行事を通じてワクチン接種の啓発・支援を続けるとしている。

モデルナは2021年以降、日本向けにコロナワクチンを供給している。日本政府と22年分前半までに計9300万回分を供給する契約を結んでいる。21年に日本法人のモデルナ・ジャパン(東京・港)を設立した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC117ZO0R10C22A3000000/


317 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 07:12:29
【北の富士コラム】やはり、春場所は大阪に限る。優勝争い一番手は「アッと驚く為五郎」じゃなく、阿炎の名を挙げたい
2022年3月12日 06時20分
https://www.chunichi.co.jp/article/433225

 残念ながら力士と協会員は場所中は外出禁止となり、夜の街には出かけられない。幸いに私は協会員ではないので、遊んでも叱られることはない。しかし、悔しいが遊ぶ元気がない。私もこの場所が大阪最後になるでしょう。それだけに私も素晴らしい春場所になってほしいと願うばかりです。コロナも少しは収まっているようですが、油断はできません。皆さま方も十分にご自愛してください。
 久しぶりにペンを握りました。やはり調子が出ません。今この原稿は東京で書いています。のっぴきならぬ理由があり、大阪入りが予定より2日遅れ、土曜日になりました。
 それでは今場所もよろしくお願いします。どうぞお楽しみにと言う程面白い話は今のところないです。またそのうちに。(元横綱)


318 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 13:00:15
勝昭もうすぐ80才なんだな


319 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 15:12:08
スレ立てれなかった誰かよろしくお願いします
よそでやってくださいになる

スレタイ
■大相撲総合スレッド■

内容
令和四年三月場所・幕内取組(初日)

 輝     ― 一山本
 錦  木 ― 荒篤山
 天空海 ― 栃ノ心
 豊  山 ― 千代の国
 千代丸 ― 琴勝峰
 琴恵光 ― 千代大龍
 妙義龍 ― 照  強
志摩ノ海 ― 碧  山
 翔  猿 ― 若元春
千代翔馬 ― 佐田の海
 高  安 ― 隠岐の海
北勝富士 ― 琴ノ若
 宝富士 ― 石  浦
 霧馬山 ― 遠  藤
 隆の勝 ― 明  生
 阿武咲 ― 阿  炎
 若隆景 ― 玉  鷲
 逸ノ城 ― 御嶽海
 宇  良 ― 貴景勝
 正  代 ― 大栄翔
照ノ富士 ― 豊昇龍

避難所
大相撲総合スレッド(2スレッド目)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1635725463/

公式HP
http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/1/


320 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 15:49:20
スレ立てれん 誰か


321 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:04:08
いてくる


322 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:06:57
取り組み省いたらいけた

■大相撲総合スレッド■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1647155186/


323 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:12:13
ありがとう

どうやら取組これから貼れなくなるかも


324 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:14:59
見栄えよくするのに空白入れてるけど適宜削ってもいいよ


325 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:17:32
あれ落ちた


326 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:18:16
あれ?
立てるとき1回か2回余所エラー出したからかな?


327 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:18:57
天空海(押し倒し)栃ノ心○


328 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:23:47
○豊山(押し出し)千代の国


329 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:24:55
もう1回立ててみる
立てたら支援頼む


330 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:25:54
■大相撲総合スレッド■ Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1647156276/

危ない
立てて良かった


331 : 名無し募集中。。。 :2022/03/13(日) 16:29:19
削除依頼?


332 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 05:11:54
北の富士氏「舌かみそうな」ピラティスは「食ったことない」

大相撲春場所初日(13日、エディオンアリーナ大阪)NHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(79)=元横綱=が
新大関御嶽海(29)が体幹強化に取り入れているピラティスに困惑した。
「舌かみそうな…」と言いずらそうに話し、実況の三瓶宏志アナウンサー(52)から「ピラティスはやったことはないですか」と尋ねられると、
「食ったことはないです」と即答。三瓶アナは「いやいや、食べ物じゃないですよ、ピラティス。ヨガとはちょっと違うんですけど」と苦笑していた。

https://www.sanspo.com/article/20220313-QXOZRAZODRA37N32VA3J3ZJGAA/


333 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 06:44:39
「だが断る」 志摩ノ海の化粧まわしが話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/08727fa735235f8d3ff862e6a0b95d415f0d22c3

インパクトのある化粧まわしを着け土俵入りを行う志摩ノ海(撮影・吉澤敬太)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-00000155-dal-000-10-view.jpg

 幕内土俵入りで志摩ノ海(木瀬)が身につけた化粧まわしが話題になっている。る
 各力士が思い思いのデザインの化粧まわしを披露する華やかさが見どころの土俵入り。志摩ノ海は長寿連載漫画「ジョジョの奇妙な冒険」(作・荒木飛呂彦)に登場し、スピンオフ作品も人気のキャラクター「岸辺露伴」を描いたものを着用して登場した。
 アップで描かれた露伴の両横には、名ぜりふの一つ「だが断る」が大きく配置。さらに、志摩ノ海のしこ名も、同作品でよく見られる独特なデザインの書き文字で「シマノウミィイー」と記されている。
 この土俵入りの模様は日本相撲協会の公式ツイッターも画像をあげて、注目している。
 化粧まわしに漫画のキャラクターが描かれることは珍しいことではなく、元横綱稀勢の里は「北斗の拳」に登場するラオウの化粧まわしを用いていた。また勢は西原理恵子氏が描いた高須克弥氏のキャラクター入り化粧まわしを着用していた。


334 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 07:54:52
>>332
こういうベタなこと言っても艶のある勝昭節が聞けなくなるのは寂しいな


335 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 10:44:06
栃ノ心のかち上げに天空海が膝から崩れ落ちる! 立ち合いの衝撃に視聴者「大型トラックにぶつかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c7850aa6ec2e8e274ee36481cbaa1a993255b01

<大相撲三月場所>◇初日◇13日◇大阪・エディオンアリーナ大阪

 前頭十五枚目・栃ノ心(春日野)が、前頭十五枚目・天空海(立浪)を押し倒しで下した一番で、
あっという間に黒星を喫してしまった天空海が思わず首を捻るような場面があった。

立ち合い勢いよくぶつかっていった両者だったが、低く当たっていった天空海に対し、かち上げていった栃ノ心の左前腕部が決まってしまい、
あっという間に土俵に沈んだ。敗れた天空海は、膝から崩れ落ち、土俵上で思わず首を捻る場面も。館内はどよめいた。

この取り組みを受けABEMAで解説を務めていた元横綱・若乃花の花田虎上氏は「かち上げが決まってしまったんですね」と天空海の状態を心配しつつ、
天空海が無事に立ち上がったことを確認してから「栃ノ心は疲れこそ出てきてしまっているんですけど、パワーは健在ですね」と栃ノ心の力を称賛した。
視聴者からは「大型トラックにぶつかった」「崩れちゃった」といった感想が寄せられていた。
(ABEMA/大相撲チャンネルより)


336 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 14:42:26
初場所で序二段優勝の朝阪神 地元での“開幕戦”は…大相撲春場所2日目
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d053fa7edc8f11d29a98698e32d4ba647782484

◇大相撲春場所2日目(2022年3月14日 エディオンアリーナ大阪)

阪神、開幕ダッシュならず――。大ファンのプロ野球・阪神をしこ名にする西三段目30枚目の朝阪神(21=高砂部屋)が
一番相撲で東31枚目の荒雄山(21=阿武松部屋)に敗れ、黒星スタートとなった。
立ち合いすぐに左を差し、足を止めずに前へ出たものの、攻め込んだ土俵際で相手の右からの投げに屈した。
軍配は相手にあがり、物言いはつかなかった。「ちょっと(落ちるのが)早かったですかね。本当は当たって一気に持っていきたかった。
差しちゃったし、ダメですね。前に出たのはよかったけど」と反省する。

1月の初場所は西序二段27枚目で7戦全勝とし、16年春場所初土俵から初めて各段優勝を経験した。
大阪出身で、地元の春場所に自己最高位で臨んでいる。「(優勝で)“おめでとう”と祝福の声が多かった。でも運もあったので、
過信せず自分の相撲を取っていきたい。早く1勝したい。地元で全敗は嫌ですから」と二番相撲から巻き返しを期す。

時間があれば阪神のオープン戦をチェック。
13日の巨人戦で2安打したドラフト4位ルーキー・前川右京外野手(18=智弁学園)について
「4打数2安打は凄い。頑張ってほしい」とエール。
若虎の活躍が刺激になるかと問われ「全然、レベルは違いますけど、頑張りたい」と
謙そんしながら奮起を誓った。


337 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 14:45:51
三段目付け出し神崎デビュー星 近大先輩の阪神・佐藤輝のエールに応えた
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d3289771045868b5e368d4e45ff2cbba3d9abe

「大相撲春場所・2日日」(14日、エディオンアリーナ大阪)

三段目100枚目格付け出しで初土俵を踏んだ神崎(武隈)が、電山を破り、白星デビューを飾った。
昨年の全日本選手権では準優勝。プロの土俵は「アマチュアとは違う緊張感があった」と明かしたが、
立ち合いで鋭く当たって突っ張り、そのまま一気に押し出し。「とりあえず1勝が目標だった。プロで1勝できてホッとしてます。
いい流れで取れたかな」と息をついた。

近大の1年先輩で、親交があるプロ野球・阪神の佐藤輝明は13日が誕生日。神崎がお祝いの連絡を入れると「応援してる」とエールを送られたという。
「今日勝てて、1日遅いけど、いい報告ができると思う」と喜び「違う世界なんですけど、自分も活躍できたら」と先輩に負けない出世を誓った。


338 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 16:47:28
ウクライナ出身力士が勝利 幕下の獅司、大きな拍手
https://news.yahoo.co.jp/articles/7717e25733f0aff6f5add3f8abcfa10710022a59

大相撲春場所2日目の14日、ロシアの侵攻を受けているウクライナ出身で西幕下17枚目の獅司(25)
=本名セルギイ・ソコロフスキー、入間川部屋=が今場所最初の一番に臨み、白星を挙げた。

土俵上でしこ名と出身地が呼び上げられると、館内からひときわ大きな拍手が起きた。立ち合いは呼吸が合わず、
3度目に成立。深い右差しを許しながら、肩越しの左上手からの投げで逆転した。取組後も再び拍手を浴びて花道を引き揚げ、リモート取材には応じなかった。

日本相撲協会の資料によると、獅司はロシアが制圧した南部メリトポリの出身。2020年春場所で初土俵を踏んだ。


339 : 名無し募集中。。。 :2022/03/14(月) 21:00:36
カド番の正代は2連敗と厳しい滑り出し 八角理事長「開き直っていくしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/047733a78e087f34f32ed172fb44f92f0127eeee


340 : 名無し募集中。。。 :2022/03/15(火) 04:03:07
栃ノ心「戦争は最悪」 隣国の侵攻に心境吐露 母国は過去に紛争経験

 大相撲の幕内栃ノ心(34)の故郷ジョージアは、ロシアと国境を接し、ウクライナと同じく黒海を望む。大阪で開催されている春場所2日目のオンライン取材で、栃ノ心はウクライナの戦禍について思いを語った。
 ロシアの軍事侵攻により犠牲者が増え続けている状況を報道で見聞きし、「ウクライナはぼっろぼろにされた。子どもたちも死んでるし、本当に悲しいですよね。戦争って本当に最悪なんです」と言った。
 母国のジョージアも2008年、ロシアとの間で紛争が起きている。
 「僕の国も何回も戦争している国なんで。戦争はやっぱり、良いことないんですよね。早く終わればいいと思いますけどね。平和が一番良いんですよ」
 その言葉には、実感がこもっていた。
 栃ノ心には、ウクライナ、ロシアの双方に友人がいるという。「普通の人はやっぱり戦争はしたくないんですよね、どっちも」とやりきれなさがにじんだ。
続きは↓
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ3G6GWGQ3GUTQP01J.html


341 : 名無し募集中。。。 :2022/03/15(火) 10:58:55
【北の富士コラム】早くも荒れる春場所の気配…私の予想が的中、とうとう弱点を見せてしまった照ノ富士が心配

◇14日 大相撲春場所2日目(エディオンアリーナ大阪)

初日の放送で私が言ったこと、皆さん覚えていますか。照ノ富士は初日の相手が大栄翔じゃなくてよかった。2日目は気をつけた方がよい。確かにそう述べています。いや、「聞いていない」とは言わせません。どうです。私の予想が見事に的中しました。別に、照ノ富士が負けて喜んでなんかいません。むしろ、これからの照ノ富士が心配です。先場所も押し相撲の相手には相当苦労しました。とうとう弱点を見せてしまったようです。

 大栄翔はよく考えて取っています。いつもは左のど輪にこだわり過ぎてまっすぐに押して残され土俵際で攻めきれず捕まって惜敗していました。2日目の大栄翔はのど輪より右からおっつけて横攻めに出ています。これで照ノ富士は体勢を大きく崩し、背を見せてしまいました。大栄翔はその機を逃さず、一気に送り出しました。大栄翔は考えていたような相撲が取れたと思います。

 一方の照ノ富士は不安を残す内容だったようです。土俵を割ったときに少し頭をひねっていたが気になります。依然として膝の具合が悪いようです。まだ対戦相手には押し相撲を得意とする力士が何人もいることを考えると、苦しい場所になりそうです。3日目の相手は誰か分かりませんが、連敗は許されません。早くも荒れる春場所の気配を感じさせます。

 貴景勝も逸ノ城に思い切り張られがっちり右四つに組み止められ、万事休した。正代も隆の勝の押しに土俵を飛び出して2敗目。まるでやる気なし。途中休場も十分に考えられる。残されたもう一人の大関御嶽海はくせ者の宇良に何もさせない万全の相撲で2連勝。実にいいときに大関に昇進してくれたものだ。まさに、ありがたやありがたやである。今場所は御嶽海だけが頼りである。それと、阿炎も本来の相撲を見せて立ち直りを見せた。熱戦が多い一日だった。特に、投げ技が見事に決まった相撲が多かったような気がする。

 2日目は放送がなかったので、買い出しに行ってきました。早くも2日間ルームサービスばかりで、何か気が引けてしまう。急に納豆が食べたくなったのでおにぎりと卵と辛いカップラーメンを買って、今から原稿を送ってからいただきます。投宿しているホテルの近くに友人が経営している韓国料理屋があるのですが、「まん防」で21日まで休み。この店の「てっちゃん鍋」が絶品です。昨年はホテルまで出前してもらいました。歩いて2分の所に毎年行く日本料理屋もありますが、原稿が終わるころには閉店です。残念!それでは急ぎますので、失礼します。お休みなさい。(元横綱)

中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43939768ae4389fab78cd41e3762cbd2ad42adeb


342 : 名無し募集中。。。 :2022/03/16(水) 10:56:13
【アクシデント】石浦うずくまって立ち上がれず 警備の親方衆も集まり騒然も自力で立ち上がる
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203150000651.html


343 : 名無し募集中。。。 :2022/03/16(水) 10:58:04
幕内石浦が休場 大相撲春場所4日目
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/926564
2022年3月16日 10:31

大相撲の西前頭5枚目、石浦(32)=本名石浦将勝、鳥取県出身、宮城野部屋=が
春場所4日目の16日、休場した。3日目に2敗目を喫した琴ノ若戦で土俵下に転落し、しばらく動けない場面があった。
休場は宮城野部屋で新型コロナウイルス感染者が出た昨年秋場所以来で4度目。

4日目の対戦相手、遠藤は不戦勝。今場所の十両以上で休場は初めて。(共同通信)


344 : 名無し募集中。。。 :2022/03/16(水) 11:47:53
幕内碧山が日本国籍取得 大相撲、ブルガリア出身
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd745df9b5d7f4d67c21dffb5ffadba5363a2ce
3/16(水) 11:33配信

大相撲の西前頭10枚目、碧山(35)=本名ダニエル・イバノフ、ブルガリア出身、春日野部屋=が
日本国籍を取得したことが16日付の官報で告示された。
年寄名跡の襲名には日本国籍が必要で、現役引退後に親方として日本相撲協会に残る資格を得た。

碧山は田子ノ浦部屋に入門し、2009年名古屋場所で初土俵を踏んだ。
師匠の田子ノ浦親方(元幕内久島海)の急死により、12年2月に春日野部屋へ移籍。
威力のある突き、押しを持ち味に14年九州場所では新関脇に昇進した。
開催中の春場所で幕内在位61場所目。

欧州出身で日本国籍取得力士はブルガリア生まれの鳴戸親方(元大関琴欧洲)がいる。


345 : 名無し募集中。。。 :2022/03/17(木) 01:16:23
正代、かど番大関ワーストタイ初日から4連敗 場所前にはコロナ感染による調整遅れの不安を吐露
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203160000751.html


346 : 名無し募集中。。。 :2022/03/17(木) 06:12:10
高安、無傷4連勝 所属部屋コロナ禍で先場所全休も下半身強化徹底で腰高修正
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79268c140f2620f22d3a91a0a0e91f5e6ad7af2


347 : 名無し募集中。。。 :2022/03/17(木) 07:54:21
土俵の修復はアサヒビールの瓶が最適 下戸の呼び出し重夫「万能の道具です」

土俵の修復に、アサヒビールのビール瓶が活躍した。千代大龍が妙義龍に押し出された後、右膝から倒れるかたちになり、土俵の一部を破壊。すぐさま、呼び出しがビール瓶を使って土俵を直した。

角界では古くから、土俵築(どひょうつき)の道具として、ビール瓶が用いられている。銘柄はほとんどアサヒビールであることも、好角家によく知られている。

三役呼び出しの重夫(56=九重)は「ビール瓶は、持ちやすく、重さもちょうどいい。キリンのビール瓶は薄くて割れやすいので、キリン以外を使っています。サッポロでもサントリーでもいいのですが、アサヒを使っていますね。地方場所の時は、ビールケースに入れて、道具の1つとして送っています」と説明した。

土俵築は呼び出しの力仕事。ビール瓶は、土俵の俵を形作る時に使われるが、土俵の土を固める際にも用いられる。2日目は土俵の上がり段が壊れたが、大きな道具では固めにくい箇所でも、ビール瓶が重宝する。重夫は「ビール瓶でたたくと土俵に艶が出る。万能の道具です。いつから使っているか分からないけど、私が入門してからずっと使っています」とも付け加えた。

土俵作りにキリンの瓶は用いられないが、もちろんビールの味が劣っているわけではない。ちなみに、重夫に「好きなビールの銘柄は?」と聞くと「お酒は飲まない。顔に似合わず、下戸なんです」との答え。ビール瓶は、飲む時でなく、たたく時にしか持たないようだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a738bc1a2b032a1c78ba54bdc932fd80ef13d8ea


348 : 名無し募集中。。。 :2022/03/17(木) 08:16:31
江戸時代の幕府の絵師たちが、なぜ多数の模写を行い、どのようにそれらを利用してきたか 東京国立博物館
https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2021/02/16/kobikichokanouke-1/
https://www.tnm.jp/uploads/fckeditor/blog/202102/uid000276_20210210154739cbfa4014.jpg


349 : 名無し募集中。。。 :2022/03/17(木) 08:19:47
ウクライナ初の大相撲力士・獅司2連勝 この日も館内から大きな拍手

◇大相撲春場所4日目(2022年3月16日 エディオンアリーナ大阪)

 ウクライナ初の大相撲力士で西幕下17枚目の獅司(25)=本名・ソコロスキー・セルギイ、入間川部屋=が今場所2番目の取組に臨み、海乃島(藤島)を送り倒しで破り、2戦2勝とした。この日も館内放送で「ウクライナ出身」と紹介されると、館内からどよめきに近い拍手。ウクライナ国旗を掲げる観客の姿もあった。

 出身地はザポリージャ州メリトポリ市。相撲は15歳から始めアマチュアの世界大会で活躍し2018年に来日。20年春場所で初土俵を踏み、番付にしこ名が載った夏場所から7場所連続で勝ち越して幕下上位に駆け上がった。自己最高位の東幕下8枚目だった昨年秋場所で途中休場し初の負け越しを経験。その後2場所連続で勝ち越して番付を戻している。14日に行われた最初の相撲は豊翔を上手投げで下している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5e94f5a3d997548592252eb083081a825224d


350 : 名無し募集中。。。 :2022/03/18(金) 10:20:14
横綱照ノ富士が休場 大相撲春場所
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031800360&g=spo
2022年03月18日10時05分

大相撲の横綱照ノ富士(30)=本名杉野森正山、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が
春場所6日目の18日、日本相撲協会に休場を届け出た。5日目は玉鷲に敗れ、今場所二つ目の金星を与えていた。

照ノ富士の休場は2020年秋場所以来で12度目。昨年名古屋場所後に横綱に昇進してからは初めて。
6日目の対戦相手、阿武咲は不戦勝。


351 : 名無し募集中。。。 :2022/03/18(金) 11:29:24
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013538901000.html
照ノ富士は、大阪市内の病院で診察を受けた結果、右足のかかとと左ひざのけがでおよそ1か月の治療が必要な見込みと診断されました。


352 : 名無し募集中。。。 :2022/03/19(土) 00:09:51
【北の富士コラム】貴景勝は苦しい場所となりつつある。豊昇龍はもっと暴れて欲しい。おじさんのようにとは言わないが

◇15日 大相撲春場所3日目(エディオンアリーナ大阪)
3日目はテレビ観戦です。力士が頭と頭で当たり合う立ち合いはすごい。
 隆の勝と玉鷲の一番の立ち合いは、「ゴツン」と当たる音がものすごい。この頭で当たりあう場合は、やはり先に当たった方があまり痛さを感じないらしい。
 実は私は頭と頭で当たったことが18年間一度もないのです。その理由は、ただ一言。怖いからです。まぶたが切れて血が出たり、当たり所が悪かったら脳振とうで気を失う。そんな野蛮なことはとても私にはできません。
 阿炎は初日の相撲を相当反省したようで、この2日間の取り口は完全に強さを取り戻している。出足も非常に良い。琴ノ若も石浦を根こそぎ持っていくような力強い相撲で3連勝。今場所も優勝争いに加わる勢いである。
 貴景勝と豊昇龍の一番も、貴景勝が良い当たりから押さずに、左を差して一気に寄って出た。しかし足腰の良さでは定評のある豊昇龍が右からすくい投げで逆転する。貴景勝の体が裏返しに飛んで軍配は豊昇龍に。当然のように物言いが付くが、すでに体がないと見て、軍配通り豊昇龍が勝って初日を出した。貴景勝は苦しい場所となりつつある。豊昇龍はもっと暴れて欲しい。おじさんのようにとは言わないが。
 正代は逸ノ城に右四つに組み止められ、力なく寄り切られて3連敗。絶望的と言ってもいいだろう。
 そして御嶽海が登場。初日から万全の取り口を見せている。対する相手はこれまた元気な大栄翔。少しはてこずるかと思わせたが、大栄翔に突っ張る隙も与えず、タイミング良く突き落とし楽勝。今場所は人が変わったような落ち着きを見せているが、自信にあふれている。
 なにか初日に難しいことを言っているが、体幹を鍛える方法を見つけたらしい。舌をかみそうな難しい事を語っていたが、それで自信を持ったなら、それはそれで結構である。「結構毛だらけ、けつの周りはクソだらけ」である。久しぶりに品のないことを言ってすっきりした。
 結びの一番は照ノ富士が宇良にヒヤリとさせられた。軍配は宇良に上がったが、物言いが付き、差し違えで照ノ富士が勝ちを拾った。やはり照ノ富士は不安だらけである。腰が高い。足がそろってしまう。苦戦は続くだろう。
 ところで2日目は納豆を買って食べて、気が付いたのだが、確かに豆が少なくなっている。値段は変わらないが明らかに量が減っている。いつも2箱で十分だったが3箱も食べてしまった。俺も随分と所帯臭くなってしまったものだ。
 今夜は早く原稿を書き終えたので、どこかに行こうかと思っているが、面倒くさいので止めよう。2日目に買ったカップラーメンでも食うか。それでは失礼します。(元横綱)
https://www.chunichi.co.jp/article/435225


353 : 名無し募集中。。。 :2022/03/19(土) 10:15:20
休場の申し出を自分から言ってくる子じゃない 照ノ富士の重い決断物語る師匠の言葉
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202203180000674.html


354 : 名無し募集中。。。 :2022/03/20(日) 10:43:22
NHK総合
中入り後放送予定(中日〜千秋楽)

中日 (PM4:00〜)▽技を磨く〜元関脇 勢 右差し〜
【解説】正面…間垣(元白鵬),向正面…清見潟(元栃煌山),【アナウンサー】太田雅英
九日目 (PM4:00〜)▽思い出の土俵〜平成6年春場所〜
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…錣山(元寺尾),【アナウンサー】佐藤洋之ほか
十日目 (PM4:15〜) 
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…中村(元嘉風),【アナウンサー】小林陽広ほか
十一日目 (PM4:15〜)
【解説】正面…芝田山(元大乃国),向正面…井筒(元豊ノ島),【アナウンサー】厚井大樹ほか
十二日目 (PM4:15〜)▽優勝争い展望
【解説】正面…陸奥(元霧島),向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】戸部眞輔ほか
十三日目 (PM4:15〜)▽各段優勝力士インタビュー
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…立田川(元豊真将),【アナウンサー】…大坂敏久ほか
十四日目 (PM4:00〜)▽優勝争いの行方は
【解説】正面…二所ノ関(元稀勢の里),向正面…稲川(元普天王),【アナウンサー】佐藤洋之ほか
千秋楽 (PM3:05〜)▽優勝力士・三賞力士インタビュー
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】太田雅英ほか


355 : 名無し募集中。。。 :2022/03/20(日) 21:27:47
153:名無しさん 2022/03/20(日) 18:13:48.70 ID:6LwQ48RJ
お子さんには目を合わせてお手振りする間垣プレゼンター
https://i.imgur.com/NXcqmgp.jpg


356 : 名無し募集中。。。 :2022/03/21(月) 13:40:04
大相撲春場所 売店の“白鵬カレー”に「白鵬」と書いていないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/856bea040daeb40beaa3de5750d7e295788a95d2

「初日に来た知人が“白鵬のカレー”を買ったというので、公式グッズ売店で探したが見当たらないんです。
売り場に立っていた若手親方に聞いても“わからない”という。結局、相撲関連グッズを扱っている館内の売店にひっそりと置いてあるのを見つけました」(4日目に観戦に来た男性)

公式グッズ売店に置かれている「横綱北の富士カレー」はパッケージに北の富士の土俵入りのカラー写真が使われ、エプロンを着けた近影も使われている。
販売者は公益財団法人日本相撲協会となっている。

一方、件の“白鵬のカレー”は公式グッズ売店ではない売り場に置かれている商品のひとつだった。箱には白鵬とわかる力士の土俵入りのイラストが印刷されているが、
商品名は「銀座・鵬 まかないカレー」とあり、どこにも白鵬の四股名が書かれていない。

パッケージ裏の商品説明でも〈横綱の強さの源となった「ちゃんこ鍋」の生みの親でもある【元力士】の店主が銀座に店を構えました。
相撲部屋の本物の味と出会える店、「鵬」。そんな「鵬」の店主自ら徹底的に監修、再現したのは横綱の隠れたパワーの源、相撲部屋の本物の【まかないカレー】です〉となっており、
〈横綱〉や〈相撲部屋〉と書かれているが、白鵬、宮城野部屋とは書かれていないし、白鵬の写真も使われていない。肖像権が相撲協会にあるなど複雑なルールのため、
このようなパッケージや商品名が限界ということなのだろうか。

歴代1位の優勝回数45回を誇り、引退後も人気がある元横綱・白鵬の間垣親方だが、相撲協会も特別扱いはしないようだ。


357 : 名無し募集中。。。 :2022/03/21(月) 15:11:31
字幕で見る、本日の髙安ジューシー事件
https://twitter.com/teragram_oen/status/1505511615407726595


358 : 名無し募集中。。。 :2022/03/22(火) 19:51:41
大相撲春場所 10日目 新大関 御嶽海 2敗に後退 高安は10戦全勝
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013546151000.html


359 : 名無し募集中。。。 :2022/03/24(木) 13:42:53
大相撲 左肩のけがで休場の千代の国 24日から再出場へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013547421000.html


360 : 名無し募集中。。。 :2022/03/24(木) 19:10:36
各段成績優秀力士

幕下 6勝0敗
千代の海(東6・九重)
金峰山(西34・木瀬)

三段目 6勝0敗
木竜皇(西29・立浪)
神崎(100枚目格付出・武隈)

序二段 6勝0敗
中島(東13・武蔵川)
聖冴(東58・錣山)
虎徹(東62・大嶽)

序ノ口 6勝0敗
琴手計(東10・佐渡ヶ嶽)
琴挙龍(東13・佐渡ヶ嶽)


13日目の対戦
旭輝山―琴挙龍
福湊―琴手計
虎徹―雅清
中島―聖冴
神崎―木竜皇
千代の海―金峰山


361 : 名無し募集中。。。 :2022/03/24(木) 19:22:06
八角理事長が御嶽海もろさ指摘「勝機はあった、止まっちゃダメ」トップ高安に敗れ2差3敗へ後退
https://news.yahoo.co.jp/articles/12d44082c6aa6b111eca8225a0d6914b502f3cd7


362 : 名無し募集中。。。 :2022/03/24(木) 19:28:29
狼雅(東幕下12・ロシア)と獅司(西幕下17・ウクライナ)が共に5勝1敗で番付も近いから対戦するのではと言われている
西5で5勝1敗の北青鵬が十両との入れ替え戦を組まれたら狼雅より上に相星がいないので獅司と当たる可能性が濃厚


363 : 名無し募集中。。。 :2022/03/24(木) 22:46:22
大相撲の元貴源治こと貴賢神が関根“シュレック”秀樹を相手にMMAデビュー戦「顔面の骨を折って勝つ」【RIZIN TRIGGER】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c374196ac8e4b4cbdd727f6f94d7d18331212d72


364 : 名無し募集中。。。 :2022/03/25(金) 08:14:25
大相撲 熱海富士後援会が発足 19歳ホープに故郷からエール
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1044128.html


365 : 名無し募集中。。。 :2022/03/25(金) 13:14:25
<今日は何の日> 今日03月25日は 朝明 重男(あさけ しげお 十両三枚目 引退場所:昭和20年十一月 ) の誕生日です。


366 : 名無し募集中。。。 :2022/03/25(金) 14:52:20
幕下優勝
金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき)7戦全勝
西幕下34枚目
木瀬部屋
本名 バルタグル・イェルシン
平成9年6月24日生
カザフスタン共和国アルマティ州出身
令和3年11月初土俵(三段目100枚目格付出)

三段目優勝
神崎 大河(かんざき たいが)7戦全勝
三段目100枚目格付け出し
武隈部屋
平成11年7月24日生
兵庫県姫路市出身
令和4年3月初土俵


序二段 7戦全勝
中島(東13・武蔵川)
虎徹(東62・大嶽)

序ノ口 7戦全勝
琴手計(東10・佐渡ヶ嶽)
琴挙龍(東13・佐渡ヶ嶽)


367 : 名無し募集中。。。 :2022/03/25(金) 15:07:22
コンスタン★チロワ
@constan_tirowa

令和四年大相撲三月場所✨十二日目✨
ジューシー髙安関✨気楽な相撲で新大関御嶽海関を撃破㊗️
自らを鼓舞して、悲願の初優勝に向けて頑張ってください❗️
https://twitter.com/constan_tirowa/status/1507109304075440131
https://pbs.twimg.com/media/FOpT7E0agAMBRkJ.jpg


368 : 名無し募集中。。。 :2022/03/26(土) 03:15:44
若隆景は2敗目 大相撲13日目 86年ぶりの大偉業へ残すはあと2日
https://www.fnn.jp/articles/-/337480

福島県出身の若隆景、25日は大関・御嶽海との大一番に臨んだ。
今場所はここまで11勝1敗。
優勝争いでトップにいる若隆景は新関脇での優勝となれば大横綱・双葉山以来86年ぶりの偉業となる。
しかし、大関・御嶽海に寄り切られ若隆景は2敗目を喫した。

86年ぶりの大偉業へ残すは14日目と千秋楽。

高安が唯一の一敗、若隆景が二敗で追う展開。
三敗に御嶽海と琴ノ若、優勝争いはこの4人に絞られた。

若隆景は26日、結びの一番で大関・貴景勝と対戦する。


369 : 名無し募集中。。。 :2022/03/26(土) 11:19:23
http://img.5ch.net/ico/4k.gif
十両筆頭・王鵬(大嶽)と十両十三枚目・竜電(高田川)の一番で、王鵬のまわしが外れそうになるハプニングが発生。
「待て!そのまま!動くな!」と一時中断して行司自らが結び直すも、今度は土俵に落ちた“さがり”を土俵の外に投げる際に行司が投げ損ねてしまい、軍配の房に絡まって“くるりんぱ”状態。
立て続けに起こったアクシデントに館内から笑いが沸き起こった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21895746/


370 : 名無し募集中。。。 :2022/03/26(土) 17:40:31
ウクライナ出身の獅司 白星締めで6勝1敗 夏場所は関取の座を狙う番付へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc34d23ef3806ad6afeb6f72593ccc448dee5be
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220326-00000086-dal-000-3-view.jpg
 鳩岡(奥)に勝利した獅司(撮影・高部洋祐)

 ウクライナ出身で西幕下17枚目の獅司(入間川)が七番相撲に勝ち、6勝1敗の好成績で場所を終えた。
 しこ名や出身地のアナウンスの際に大きな拍手を受けて土俵に立った獅司。今場所最後の一番は鳩岡に寄りたてられたが、土俵際で逆転の下手投げ。白星を挙げると、再び温かい拍手が送られた。
 この日も含め、今場所は取組後のリモート取材には応じず。夏場所は幕下上位に番付を上げることが濃厚で、新十両昇進を狙う場所になりそうだ。
 25歳の獅司は、ロシア軍が侵攻したウクライナ南部のザポリジャ州メリトポリ市出身。欧州相撲選手権優勝などの実績があり、18年11月に来日。20年春場所で初土俵を踏んだ。


371 : 名無し募集中。。。 :2022/03/27(日) 04:29:49
若隆景86年ぶり快挙Vへ再びトップ並んだ「我慢できた」貴景勝破り2敗守って千秋楽へ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203260000884.html

<大相撲春場所>◇14日目◇26日◇エディオンアリーナ大阪

新関脇の若隆景(27=荒汐)が再び優勝争いのトップに並んだ。大関貴景勝と対戦。
押し込まれたが右を差して組み止めて寄り切った。12勝2敗の好成績で千秋楽を迎える。

「下から(攻める)の意識しかなかった。我慢できたんでよかったと思います」。
新関脇で優勝となればのちの大横綱、双葉山が1936年(昭11)5月場所で飾って以来、86年ぶりの快挙となる。

「明日、思い切って相撲をとりたいと思います」。いつもと変わらず口は重く、その中で決意を示した。


372 : 名無し募集中。。。 :2022/03/27(日) 17:30:17
※5chに書けなくなりました

来場所予想 幕内

 照富士 横綱
 御嶽海 大関 正 代
 ___ 大関 貴景勝
 若隆景 関脇 阿 炎
 豊昇龍 小結 大栄翔○
 逸ノ城 前頭 霧馬山
 高 安 前2 琴ノ若
 北勝富 前3 遠 藤
 玉 鷲 前4 隆の勝×
 阿武咲 前5 翔 猿
 若元春 前6 宝富士
 宇 良 前7 志摩海
 琴恵光 前8 照 強
 琴勝峰 前9 栃ノ心
 隠岐海 前10 碧 山
 妙義龍 前11 千代翔
 錦 木 前12 佐田海
 千大龍 前13 王 鵬○
○東 龍 前14 豊 山
 明 生 前15 石 浦
○翠富士 前16 一山本
 荒篤山 前17 千代丸


373 : 名無し募集中。。。 :2022/03/27(日) 17:31:44
予想 十両

× 輝  十両 千代国×
 英乃海 十2 剣 翔
 水戸龍 十3 竜 電
 北の若 十4 東白龍
 大翔鵬 十5 天空海×
 大奄美 十6 錦富士
 矢 後 十7 炎 鵬
 徳勝龍 十8 朝乃若
 魁 勝 十9 魁 聖
 島津海 十10 武将山
 平戸海 十11 松鳳山
 大翔丸 十12 熱海富
○千代嵐 十13 栃 丸◎
 貴健斗 十14 美ノ海


374 : 名無し募集中。。。 :2022/03/27(日) 17:32:25
幕下上位

 千代海 幕下 西 川
 北青鵬 下2 對馬洋
 千代栄 下3 狼 雅
 金峰山 下4 上 戸
×白鷹山 下5 紫 雷
 菅 野 下6 朝玉勢
 明瀬山 下7 琴裕将×
 獅 司 下8 湘南海
 欧勝馬 下9 深 井
 長 内 下10 塚 原
 輝富士 下11 海乃島
 一 木 下12 友 風
 藤青雲 下13 濱 豊
 鳩 岡 下14 常幸龍
 海 龍 下15 栃神山


375 : 名無し募集中。。。 :2022/03/28(月) 06:29:47
大相撲春場所 関脇 若隆景が初優勝 新関脇の優勝は86年ぶり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220327/k10013554671000.html


376 : 名無し募集中。。。 :2022/03/28(月) 07:09:40
>>372
空白スペースがいけないらしい


377 : 名無し募集中。。。 :2022/03/28(月) 20:46:45
697:名無しさん 2022/03/28(月) 18:10:13.04 ID:jNqT0+Jo
https://i.imgur.com/jJTl2M8.jpg
https://i.imgur.com/PbbzNFI.jpg
https://i.imgur.com/4XMpZH6.jpg
https://i.imgur.com/i6MCcwN.jpg


378 : 名無し募集中。。。 :2022/03/28(月) 21:29:38
元横綱「あららあらら」と80歳 北の富士さん、ユーモアあふれ | 共同通信
https://nordot.app/881106244682481664

 大相撲解説者として活躍する元横綱の北の富士勝昭さん(本名竹沢勝昭、北海道出身)が28日、80歳の傘寿を迎え、73人いる歴代横綱で5人目の80代に仲間入りした。テレビ中継などでのユーモアあふれる語り口調そのままに「あららあららと思っているうちに、80歳になっちゃったよ」と冗談交じりに話した。
 北の富士さんは健康の理由として「毎朝1時間のストレッチと股割り」を挙げる。1974年名古屋場所で現役引退した32歳から続けているそうで、父親は101歳まで存命だったと明かした。次の目標は、孫の物心がつく頃の85歳とし「あと5年。そのくらいでいいかな」とつぶやいた。


379 : 名無し募集中。。。 :2022/03/29(火) 12:04:18
初V逃した高安「全てを出し尽くしました。負けたのでまだまだ稽古足りない」気持ちはすでに前へ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203270001021.html


380 : 名無し募集中。。。 :2022/03/29(火) 18:34:10
西川は幕下据え置き?


381 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 02:02:56
【若乃花の目】若隆景、土俵際で逆転Vたぐり寄せた救いの手 高安に足りなかった「半歩」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203280000164.html


382 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 08:12:49
尾車親方 携帯電話の着信、ようやく気にしない日々が 協会No・2の多才な親方が別れ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/03/30/kiji/20220330s00005000043000c.html

27日に千秋楽を迎えた大相撲春場所は例年「就職場所」と呼ばれ、世間より1カ月早い出会いの季節を終えた。一方で、4月に日本相撲協会の65歳定年を迎える元大関・琴風の尾車親方(64)は場所中に会見を開き、別れの言葉を述べた。

 「女房とゆっくり温泉に行きたい。携帯電話の着信を気にせずにね」。14歳での入門から51年。現役、親方生活を振り返る言葉に、協会No・2の心労を思った。

 巡業部長に続き、年3度ある東京場所での責任者の事業部長。ここ5期10年の理事在職中は新型コロナ、また不祥事対応に追われた。「朝6時から“力士がコロナにかかった”と電話がかかってこないか、と。今は本当に気が楽です」と苦笑いした。自らの弟子が大麻所持で逮捕されたり、八百長問題に関与したりしたとして処分されたこともあった。

 現役時代は左膝のケガのため関脇から幕下、そして大関へ。大関から序二段まで降格した横綱・照ノ富士の40年、先を行った。支えは「努力は裏切らない」の言葉。押尾川親方(元関脇・豪風)、中村親方(元関脇・嘉風)らの弟子に伝えたのもこの言葉だったという。

 「もう土俵に上がれないとか自暴自棄になった。師匠(元横綱・琴桜の先代佐渡ケ嶽親方)に恵まれました。あきらめるな、と声を掛け続けられたことで復帰できた」。入門前、部屋の稽古を見学し、洋菓子「マロングラッセ」をもらった。「お相撲さんってこんな高級なものを食べてるんだ」。そう興奮したと回想し、「でも1箱だったら(力士に)なってなかったかも。2箱だったからリッチに見えた」と笑った。

 1982年に「まわり道」をヒットさせた歌手であり、大相撲中継での解説も人気。協会No・2の事務処理能力も光る、多才な人だった。

 「僕みたいな未経験、運動神経が悪い、体形も相撲に向いていない者が大関になれた。賜杯を抱くことだって誰でも夢じゃない」。大相撲を志す若者全てへのエールに聞こえた。

 心残りを一つ挙げた。「弟子に琴風とつけたかった。全然永久欠番とは思ってない」。会見では口にしなかったが、元幕内の友風が東幕下8枚目で3勝4敗。右膝を痛め、一時序二段まで落ちたが、十両復帰が目前だ。

 「(尾車親方には)たくさんご指導いただき、面倒も見てもらった。言葉の全てを受け止めて、強くなれればいい」と友風。その歩みは琴風2世にふさわしく、将来の2代目襲名をひそかに期待している。


383 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 10:29:12
令和四年五月場所
新十両力士一覧
令和4年3月30日発表

栃丸(とちまる) 春日野部屋 東京都
千代嵐(ちよあらし) 九重部屋 千葉県 ※再十両


384 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 15:12:04
元稀勢の里の二所ノ関親方が審判就任 元白鵬の間垣親方と鶴竜親方は広報部に
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a8f7e7b569d999e306baf8fbaf5d630267c747

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220330-04096235-tospoweb-000-1-view.jpg
元稀勢の里の二所ノ関親方(東スポWeb)

 日本相撲協会は30日、都内で理事会を開き、再選された八角理事長(元横綱北勝海)による新体制の職務を決めた。
 協会の実質的な「ナンバー2」にあたる事業部長には陸奥理事(元大関霧島)が就任。その他、巡業部長は春日野理事(元関脇栃乃和歌)、広報部長は芝田山理事(元横綱大乃国)、審判部長は伊勢ヶ浜理事(元横綱旭富士)と佐渡ヶ嶽理事(元関脇琴ノ若)、教習所長と危機管理部長は花籠理事(元関脇太寿山)が担当する。
 また、地方場所部長は大阪場所は伊勢ノ海理事(元幕内北勝鬨)、名古屋場所は出羽海理事(元元幕内小城乃花)、九州場所は境川理事(元小結両国)が担当する。
 役員以外の親方では、「花形」と言われる審判部には二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)や鳴戸親方(元大関琴欧洲)らが配置された。また、間垣親方(元横綱白鵬)と鶴竜親方(元横綱)、秀ノ山親方(元大関琴奨菊)が広報部(記者クラブ担当)に配置された。


385 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 15:40:39
元十両の魁ら15人引退 日本相撲協会が発表/一覧
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203300000248.html



日本相撲協会は30日、東京都内で大相撲夏場所(5月8日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、元十両の魁(35=芝田山)ら、以下15人の引退を発表した。

【引退】若ノ湖(錦戸)魁、都島(以上、芝田山)玉金剛(片男波)魁錦(大島)須磨ノ海(高田川)佐田の豪(境川)堅昇丸(武蔵川)海猿(宮城野)大翔城(追手風)南海力(木瀬)岩田(鳴戸)加藤(二所ノ関)琴力泉、琴名和(以上、佐渡ケ嶽)


386 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 18:24:18
親方一覧・職務分掌等

■理事長
八角 信芳(第61代横綱 北勝海)

■理事
陸奥 一博(大関 霧島) 事業部長
境川 豪章(小結 両国) 地方場所部長(福岡)
春日野 清隆(関脇 栃乃和歌)巡業部長
出羽海 昭和(前頭二枚目 小城乃花) 地方場所部長(名古屋)
芝田山 康(第62代横綱 大乃国)広報部長
伊勢ヶ濱 正也(第63代横綱 旭富士) 審判部長
花籠 忠明(関脇 太寿山)教習所長・危機管理部長
伊勢ノ海 準人(前頭三枚目 北勝鬨)地方場所部長(大阪)
佐渡ヶ嶽 満宗(関脇 琴ノ若)審判部長

■副理事
藤島 武人(大関 武双山)審判部副部長(編成担当)
若松 武彦(前頭筆頭 朝乃若)巡業部副部長
粂川 佳弘(小結 琴稲妻)審判部副部長

■役員待遇委員
尾車 浩一(大関 琴風)
鏡山 昇司(関脇 多賀竜)
高島 大造(関脇 高望山)
入間川 哲雄(関脇 栃司)
錦戸 眞幸(関脇 水戸泉)
勝ノ浦 利郎(前頭二枚目 起利錦)
白玉 克之(前頭三枚目 琴椿)
九重 龍二(大関 千代大海)


387 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 19:12:39
■委員
山響 謙司(前頭筆頭 巌雄)
宮城野 誠志(前頭十三枚目 竹葉山)
陣幕 哲也(前頭筆頭 富士乃真)
立田山 裕教(前頭筆頭 薩洲洋)
追手風 直樹(前頭二枚目 大翔山)
立浪 耐治(小結 旭豊)
湊 孝行(前頭二枚目 湊富士)
錣山 瑛一(関脇 寺尾)
富士ヶ根 全陽(小結 大善)
高田川 勝巳(関脇 安芸乃島)
枝川 秀樹(前頭筆頭 蒼樹山) 審判部
中立 康照(小結 小城錦)
玉垣 伸哉(小結 智乃花) 審判部
甲山 剛(前頭十一枚目 大碇)
玉ノ井 太祐(大関 栃東)
大鳴戸 武春(大関 出島) 審判部
浜風 政宗(前頭三枚目 五城楼)
二十山 仁(小結 栃乃花)
片男波 良二(関脇 玉春日) 審判部
大嶽 忠博(十両四枚目 大竜)
山分 喬喜(前頭筆頭 武雄山)
浅香山 博之(大関 魁皇) 審判部
木村 瀬平(木瀬・前頭筆頭 肥後ノ海)
若藤 信英(前頭四枚目 皇司)
武蔵川 光偉(第67代横綱 武蔵丸)
関ノ戸 竜太(小結 岩木山)
立川 敏生(関脇 土佐ノ海) 審判部
稲川 有希(小結 普天王)


388 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 19:14:48
谷川 英樹(関脇 北勝力) 審判部
田子ノ浦 伸一(前頭八枚目 隆の鶴)
千田川 順(小結 闘牙) 審判部
浦風 冨道(前頭筆頭 敷島) 審判部
竹縄 泰一(関脇 栃乃洋) 審判部
式守 秀五郎(式秀・前頭九枚目 北桜)
松ヶ根 栄来(前頭八枚目 玉力道)
高崎 龍水(前頭六枚目 金開山)
三保ヶ関 篤志(前頭筆頭 栃栄)
二子山 雅高(大関 雅山) 審判部
朝日山 宗功(関脇 琴錦) 審判部
鳴戸 勝紀(大関 琴欧洲) 審判部
尾上 圭志(小結 濱ノ嶋)
雷 徹(小結 垣添) 審判部
東関 精彦(小結 高見盛) 審判部
放駒 新(関脇 玉乃島) 審判部
岩友 守(前頭七枚目 木村山)
不知火 匡也(小結 若荒雄)
立田川 豊英(小結 豊真将)
大島 勝(関脇 旭天鵬) 審判部
西岩 忍(関脇 若の里)
阿武松 健二(前頭八枚目 大道)
時津風 祐哉(前頭筆頭 土佐豊) 審判部
高砂 浦五郎(関脇 朝赤龍) 審判部
小野川 明義(前頭二枚目 北太樹)
熊ヶ谷 大輔(前頭九枚目 玉飛鳥)
二所ノ関 寛(第72代横綱 稀勢の里) 審判部
押尾川 旭(関脇 豪風)


389 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 19:17:59
ゆーちゃん
@YOUchan0715U

相撲強豪校の相撲部マネージャー可愛すぎてこんなん相撲部全員好きになるやろ
https://twitter.com/YOUchan0715U/status/1508831610703032321
https://pbs.twimg.com/media/FPByWe9VsAQplDx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPByWe7VEAIILV-.jpg
午前0:41 · 2022年3月30日


390 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 19:27:16
■委員待遇年寄
武隈 豪太郎(大関 豪栄道)
秀ノ山 和弘(大関 琴奨菊)
鶴竜 力三郎(第71代横綱 鶴竜)
間垣 翔(第69代横綱 白鵬)

■主任
楯山 歓之(前頭六枚目 誉富士)
安治川 竜児(関脇 安美錦)
中村 雅継(関脇 嘉風)
荒汐 栄吉(前頭二枚目 蒼国来)
千賀ノ浦 浩作(前頭十二枚目 里山)
待乳山 隆志(前頭三枚目 武州山)

■年寄
中川 憲治(前頭十四枚目 旭里)
常盤山 太一(小結 隆三杉)
清見潟 雄一郎(関脇 栃煌山)
山科 隆太(前頭二枚目 豊響)
春日山 翔太(関脇 勢)
振分 幸観(前頭十四枚目 寶智山)
出来山 哲博(前頭二枚目 佐田の富士)
北陣 翔(前頭二枚目 翔天狼)
音羽山 貴由輝(前頭八枚目 天鎧鵬)
井筒 大樹(関脇 豊ノ島)
君ヶ濱 一巖(関脇 琴勇輝)
桐山 広太(前頭十一枚目 旭日松)
佐ノ山 祐樹(小結 千代鳳)

■参与
友綱 隆登(関脇 魁輝)
大山 進(前頭二枚目 大飛)
峰崎 修豪(前頭二枚目 三杉磯)
湊川 忠晃(小結 大徹)
荒磯 六男(大関 若嶋津)


未襲名名跡:錦島


391 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 19:48:42
借株 借用者と所有者

振分(寶智山):相撲協会預
出来山(佐田の富士):元 出羽の花→御嶽海へ?
北陣(翔天狼):遠藤
音羽山(天鎧鵬):元 益荒雄→阿武咲へ?
井筒(豊ノ島):元 逆鉾 遺族
君ヶ濱(琴勇輝):隠岐の海
桐山(旭日松):元 黒瀬川→宝富士へ?
佐ノ山(千代鳳):相撲協会預


392 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 21:51:50
柚乃花
@yunoka_rip

尻相撲したら負ける気がしない🤗
https://twitter.com/yunoka_rip/status/1509119275738415104
https://pbs.twimg.com/media/FPF3-xMVkAIyoWQ.jpg
午後7:44 · 2022年3月30日


393 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 22:33:17
浅倉樹々かとオモタ


394 : 名無し募集中。。。 :2022/03/30(水) 22:44:10
向こう3年間の停年・在籍満了

尾車(琴風)2022年4月停年
立田山(薩洲洋)同6月〃
高島(高望山)同8月〃
宮城野(竹葉山)同8月〃
鏡山(多賀竜)2023年2月〃
入間川(栃司)同4月〃
陸奥(霧島)2024年4月〃
花籠(太寿山)同4月〃
伊勢ヶ濱(旭富士)2025年7月〃
大嶽(大竜)同9月〃
陣幕(富士乃真)同11月〃
白玉(琴椿)同12月〃
友綱(魁輝)2022年6月満了
大山(大飛)同10月〃


395 : 名無し募集中。。。 :2022/03/31(木) 02:40:43
東京大出身初の大相撲力士誕生か
https://nordot.app/881858421295742976?c
2022/3/30 20:09

東京大相撲部出身の須山穂嵩さん(24)が大相撲の力士を目指し、
木瀬部屋への入門を希望していることが30日、関係者の話で分かった。
東京大からの角界入りが実現すれば、史上初のケースとなる。


396 : 名無し募集中。。。 :2022/03/31(木) 17:48:31
元白鵬が記者クラブ担当 「精いっぱい取り組む」
https://nordot.app/881830488603082752

 間垣親方(元横綱白鵬)が鶴竜親方(元横綱)と秀ノ山親方(元大関琴奨菊)とともに記者クラブ担当に就いた。本場所中の報道陣への対応が主な業務。史上最多の優勝45回を誇るかつての大横綱は「与えられた仕事に精いっぱい取り組んでいきたい」と意気込んだ。
 力士の取組結果を記録するのも大事な仕事。鶴竜親方は「読んだ人が困らないように、字をきれいに書く練習をしていかないといけない」と笑みを浮かべた。


397 : 名無し募集中。。。 :2022/03/31(木) 21:30:08
三段目を90枚目まで削減へ 力士数減少で
https://www.sankei.com/article/20220331-MOMNEAOXKZKPREUL543KUUDBWI/

大相撲の三段目の枚数が東西100枚から90枚に削減されることが31日、決まった。芝田山広報部長(元横綱大乃国)は報道陣の電話取材に応じ、力士数減少により番付編成を担う審判部の措置と説明。「人数のバランスが取れなくなってきた。(今後は)80枚くらいになる可能性もある。審判部が柔軟に対応する」と語った。
幕内、十両、幕下の次に位置する三段目は昭和58年11月に90枚から100枚目以内への変更が了解事項とされてきた。


398 : 名無し募集中。。。 :2022/03/31(木) 22:09:22
横綱審議委員に俳優の紺野美沙子さん 相撲協会
https://mainichi.jp/articles/20220331/k00/00m/050/188000c
毎日新聞 2022/3/31 16:17(最終更新 3/31 20:01) 337文字

日本相撲協会は31日、東京都内で理事会を開き、横綱審議委員会(横審)の委員を、新たに俳優の紺野美沙子さんと元副文部科学相の池坊保子さんに委嘱したと発表した。大相撲の「ご意見番」として知られる横審は1950年に設置され、2000年に脚本家の内館牧子さんが女性初の委員となった。女性委員は内館さん以来で、2人同時の委嘱は初となる。

 紺野さんは日本相撲協会の諮問機関「大相撲の継承発展を考える有識者会議」のメンバーを務めた。池坊さんは28日に退任するまで日本相撲協会の評議員を務めていた。

 芝田山広報部長は「池坊さんは評議員もされて相撲も詳しい。紺野さんも相撲の大好きな方で、大相撲に理解がある。女性からの目線を非常に大事にしていかないといけないと思う」と説明した。


399 : 名無し募集中。。。 :2022/04/01(金) 11:05:16
大相撲の巡業、名古屋場所後の8月から再開 開催地と日程は調整中 19年11月最後に中止続く

日本相撲協会は31日、東京都内で理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、19年11月の冬巡業を最後に中止が続いていた巡業について、今年7月の名古屋場所後の8月に、夏巡業を開催することを決めた。

昨年12月の時点で、芝田山広報部長(元横綱大乃国)が今夏からの再開を検討していることを明かしており、年寄総会でも報告されていた。

安心安全な実施のため、現在の「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」の別紙として「大相撲巡業 新型コロナウイルス感染症感染対策マニュアル」を制定する。また通常の夏巡業は北海道、東北地方を中心に行われているが、開催地と日程は現在、調整中としている。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202203310000568.html


400 : 名無し募集中。。。 :2022/04/02(土) 04:48:11
4月3日
東京・大田区総合体育館で少年相撲大会「第12回白鵬杯」を開催
https://pbs.twimg.com/media/FPQglyxaMAkvoY_.jpg


401 : 名無し募集中。。。 :2022/04/03(日) 00:23:14
大相撲「怪力ランキング」/200kgの力士を軽々持ち上げる/ゴリラのような体/"さがり"をちぎるパワー‥
https://www.youtube.com/watch?v=0jRnHQbDBP8

ガガちゃんねる【GAGA CHANNEL】
チャンネル登録者数 1640人
元小結・臥牙丸(ががまる)が自身のエピソードを交えて語る「大相撲 勝手にベスト3【怪力編】」です。
力自慢が集まる角界の中でも特に怪力は誰なのか?
ガガちゃん目線で発表します!


402 : 名無し募集中。。。 :2022/04/03(日) 16:06:54
間垣親方主催「白鵬杯」2年ぶり開催 長男が出場も1回戦敗退「来年も参加してもらえたら」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204030000561.html

大相撲の間垣親方(元横綱白鵬)が主催する「第12回白鵬杯」が3日、東京・大田区総合体育館で行われた。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で前回は中止となったため、2年ぶりの開催。親方になって初の白鵬杯について
間垣親方は「一つの新たなスタートと思いますし、親方としての第1回の大会として思い出に残る大会となった」。

小中学生約600人が土俵上で熱戦を繰り広げた。間垣親方の長男真羽人(まはと)くんも中学生の部で出場。
父として「バスケをやっていて足をけがしたと言うことで、勝ち負けじゃなく参加することに意味があると伝えました」。
経験豊富な相手に立ち会いこそ頭から激しくぶつかったが、強烈な突き押しをくらって押し出されて1回戦で負けた。
「来年も参加してもらえたらと思います」と期待した。

今後の展望について「15、20回できるように頑張っていきたい」と抱負を述べた。


403 : 名無し募集中。。。 :2022/04/04(月) 01:43:23
伊勢神宮で3年ぶりに「横綱奉納土俵入り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/480eb3ba3dcd67aacf9bcce7f2259e4882c9f1cc
4/4(月) 1:06配信

伊勢神宮で新型コロナの影響で中止となっていた「横綱奉納土俵入り」が、3年ぶりに行われました。
伊勢神宮での「横綱奉納土俵入り」は春場所の後の恒例行事で、新型コロナの影響でおととしから中止されていました。
例年は、全力士と親方らが伊勢神宮を参拝した後、横綱の土俵入りが行われますが、3日は感染対策のため、
横綱・照ノ富士と相撲協会の幹部らが参拝し、照ノ富士が土俵入りを披露しました。

「元気な姿を見てとてもよかった。大きくて驚いた」「テレビではわからないような所まで見られてよかった」(相撲ファン)
 大勢の参拝客から大きな拍手が送られていました。


404 : 名無し募集中。。。 :2022/04/06(水) 16:28:51
大関・御嶽海、久々の長野凱旋で綱獲り宣言「もう一つ上がありますから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4237ab338169a020236f78c3e3a5257fa87ca5

 大相撲の大関・御嶽海(29=出羽海部屋)が6日、長野県庁で行われた県民栄誉賞贈呈式に出席した。地元の長野県を訪れるのは、木曽福島町に帰省した昨年名古屋場所後以来で、大関昇進後は初。今年初場所で3度目の優勝を果たし場所後に大関に昇進。長野県出身としては伝説の最強力士、雷電為右衛門以来227年ぶりの快挙を称えられ、5人目の「県民栄誉賞」を贈られた。

 式の冒頭では、阿部守一県知事が「御嶽海関の活躍は私も含めて、多くのみなさまに勇気と感動、そして希望を与えてくれたと思っています。これからさらに精進を重ねて、活躍していただきたい」とあいさつ。大関も「コロナで皆さん大変な思いをしていますけど、一つでも僕の相撲で勇気を与えられたらなと思います。感謝しながら、持ち味を生かしてもう一つ上の、横綱という地位目指して精進して参ります」と綱獲りを宣言した。

 この日、東京発の新幹線で長野入り。車から窓を開けると家族連れに気づかれたのがうれしかったという。県庁では大勢の職員や市民に迎えられた。「久々に(故郷の)景色見ましたけど、4月なので雪は溶けてるの分かるんですけど、こんだけ広かったんだなと。いいなと、久々に思いましたね」。受賞に関しても「うれしいですね。なかなかもらえるもんじゃないなと改めて思いました」と述べた。

 新大関場所だった3月の春場所は終盤まで優勝争いに加わり11勝4敗。「疲れというよりは楽しかったし、まだまだ取れる気持ちはあった。本当に自分の中で良かった、上出来だなと思います」と振り返るとともに「負けたら(長野に)帰って来れないなとヒヤヒヤしながら。勝ち越した瞬間にちょっと力抜けました。これでようやく帰れるな、と」と苦笑いを浮かべた。

 4日から稽古を再開し、5月の夏場所(8日初日、東京・両国国技館)に向けて始動した。「もう一つ上がありますから、そこを狙って。まずは2月で体を鍛えられなかった部分を4月は鍛えて、3月場所以上にいい相撲が取れる状態を作りながら、10勝以上、そこを目指して稽古に精進したいと思います」と抱負を述べた。。


405 : 名無し募集中。。。 :2022/04/07(木) 07:27:52
元横綱 稀勢の里の二所ノ関親方 阿見町の大使に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220406/1070016720.html

茨城県出身の元横綱 稀勢の里の二所ノ関親方が、新しく部屋を構える茨城県阿見町の大使を務めることになり「『ちびっこ相撲』を開くなど、相撲を通じて町の魅力を全国に発信していきたい」と意気込みを語りました。

元横綱 稀勢の里の二所ノ関親方は6日午後、阿見町役場を訪れ、千葉繁町長や職員などおよそ100人に拍手で迎えられました。
「あみ大使」は、町にゆかりがあり、さまざまな分野で活躍している人たちに阿見町の魅力をPRしてもらおうという制度です。
親方は阿見町に新しく部屋を設けることから大使を委嘱されることになり、千葉町長から、委嘱状と大使としての専用の名刺を受け取りました。
親方によりますと、来月の大相撲夏場所が終わった後、弟子たちと一緒に新しい部屋へ引っ越す予定だということです。
二所ノ関親方は「いまは阿見町に早く引っ越したいという思いです。相撲を通じて町の魅力を全国に発信したい」と抱負を述べました。
また、新しい部屋には土俵を2つ作り、地域の子どもたちと一緒に稽古するというアイデアもあるということで、親方は「自分が力士の道に進むきっかけにもなった『ちびっこ相撲』を新しい部屋でも開いたり、イベントに力士たちと参加したりと、地域の人たちとの交流を大切にしたい」と話していました。


406 : 名無し募集中。。。 :2022/04/09(土) 11:25:59
八角理事長の実質4期目がスタート 今期中に赤字を解消できないと反乱は必至とも
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12311-1568191/


407 : 名無し募集中。。。 :2022/04/09(土) 17:27:59
大相撲 放駒部屋が足立区で部屋開き 先代・若嶋津から地域密着の姿勢受け継ぐ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/04/09/kiji/20220409s00005000391000c.html


408 : 名無し募集中。。。 :2022/04/11(月) 05:27:30
昭和の大横綱大鵬さん明かした「ウクライナの血は誇り」オデッサに土俵入り銅像、娘達も思いはせ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3286c2ac1d09381fb9cebfcde3e35ebe85da0d

「昭和の大横綱」第48代横綱大鵬の納谷幸喜さんも、ウクライナへの強い思いを抱いていた。

父マルキャン・ボリシコさんがウクライナ第2の都市ハリコフ出身であり、生前に「私にウクライナの血が流れていることを誇りに思う」と明かしたこともある。

「コサック騎兵」だった父は共産政権を嫌って当時日本の治政下にあった樺太(現サハリン)に亡命した。北海道で生まれ育ち、樺太・敷香(現ポロナイスク)の洋服店で働く母納谷キヨさんと出会い、結婚。5人きょうだいの末っ子として誕生したのが愛称「ワーニャ」と呼ばれた大鵬だ。

だが、父の存在を知ったのはキヨさんが亡くなった1973年(昭48)。妻芳子さんがキヨさんから預かっていた1枚の写真だった。第2次世界大戦の集団帰国命令で母国に戻ることが決まった父。家族は戦火を逃れるために北海道へ移住し、永遠の別れとなった。口ひげの父の姿に記憶がよみがえったことは1つだけ。本紙評論家としての活動中、担当記者に「港か駅かは覚えていないが、馬に乗って見送りに来てくれた」と吐露したことがある。

2011年(平23)5月、ウクライナから「友好勲章」を受章した。同国政府から招待を受け、家族でのウクライナ旅行を検討したが、闘病中のため断念。芳子さんは大鵬の死去後、「お父さん(大鵬)は行きたかったんです。それに『ヨーロッパ巡業をまたやってほしいし、その1つはウクライナで』って言っていたこともある」と代弁した。現在、大鵬の自宅にある遺影の前には、キヨさんの戒名の隣に、日本の住職にお願いした父の戒名も並ぶ位牌(いはい)がある。仏壇上方には父の貴重な写真を引き伸ばし、2人の遺影として飾られている。

昨年6月には、在日ウクライナ大使館が、同国オデッサに大鵬が横綱土俵入りを行う銅像が設置されていることをツイッターで発信した。土俵入りには災いや邪気を払う意味があるともされている。大鵬の三女美絵子さんは10日、「(銅像の)存在は知らなかったのですが(ロシアの攻撃で)壊れていなければ良いなと思う。もともとは一緒の国なのに…。なんで一般市民まで巻き込まれなければいけないのだろう」。長女、次女とは「もし祖父が再婚して子供が出来ていたら、遠い親戚がウクライナにいるかもしれない」などと同国への思いをはせることもある。大鵬の力強い四股が、一刻も早い停戦を導くことを願っている。


409 : 名無し募集中。。。 :2022/04/11(月) 19:37:00
大相撲 翠富士が、はにかみ一日駅長「いっぱいの人に見られて恥ずかしかった」…大井川鉄道・門出駅で
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b733f08c395d23978f4634177ed3f34d5b2eb8

3月に行われた大相撲春場所で12勝3敗と勝ち越した焼津市出身の東十両6枚目・翠富士(25)=伊勢ケ浜、飛龍高出=が9日、大井川鉄道の「門出駅」で一日駅長を務めた。県出身関取をひと目見ようと50人以上の市民が駆けつけた。

 任命式で鈴木肇社長から一日駅長のたすきを受けた翠富士は、門出駅のホームで業務を遂行。11時15分発、千頭行きの普通列車を見送った。「昨日から誰も来なかったらどうしようと心配したけど、いっぱいの人に見られて恥ずかしかった」と、はにかんだ。

 午後には焼津市の「まんさいかん焼津」でトークショーやじゃんけんプレゼント大会などに参加。地元の相撲クラブの稽古も見学した。再入幕が有力となる夏場所に向け、すでに、稽古は再開。「三賞を取りたいと思っている」と、目標を語った。

報知新聞社


410 : 名無し募集中。。。 :2022/04/12(火) 06:08:56
ぐるナイ_公式 @guru99_ntv
・・次週4/14(木)よる8時〜 #御嶽海 関がゴチ初参戦で食べまくり!! ・・新ルール!ごっつぁんですシステムで まっすーの料理が!? ・・大関との手押し相撲対決で まっひーが飛ぶ!?エラちゃんのダンスメドレーに大関絶賛! #ナイナイ #ノブ #増田貴久 #高杉真宙 #池田エライザ #羽鳥慎一


411 : 名無し募集中。。。 :2022/04/12(火) 23:10:13
大相撲の出身地別優勝回数、賜杯から遠ざかっている都道府県は?
https://spaia.jp/column/sumo/17303


412 : 名無し募集中。。。 :2022/04/13(水) 22:42:32
横綱照ノ富士を中心に化粧廻しをつけた力士が万華鏡のようにデザイン 夏場所ポスター話題に
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204130000946.html
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202204130000946-w500_0.jpg

日本相撲協会は13日、大相撲夏場所のポスターを発表した。横綱照ノ富士を中心に、正代、貴景勝、御嶽海の3大関と関脇若隆景が四隅に配置された。
さらには、化粧廻しをつけた力士が万華鏡のようにデザインされ、斬新な仕上がりになっている。

相撲協会がツイッターで発表すると、奇抜なデザインに驚いた人たちから「なんか酔う」「攻めたデザイン。どんなディレクションしたらこうなるんだ?すげぇな」
「すごい良いデザインだわこれ」「目が回りそうな斬新なポスターw」などの声が寄せられた。


413 : 名無し募集中。。。 :2022/04/15(金) 07:02:30
阪神1勝14敗とか
大相撲でも滅多に見られないよなあw


414 : 名無し募集中。。。 :2022/04/16(土) 09:17:50
新弟子検査体格基準パスの須山穂嵩へ東大相撲部仲間も期待「話題性だけではなく結果を残して」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204160000089.html



日本最高学府・東大初の力士誕生へ-。大相撲夏場所(5月8日初日、東京・両国国技館)の新弟子検査が15日、両国国技館で行われ、東大相撲部出身の須山穂嵩(24=木瀬)ら7人全員が身長167センチ、体重67キロ以上の体格基準を満たした。須山は180センチ、104キロでパス。「これから始まるんだなという気持ちです」と心境を明かした。内臓検査の結果を待ち、初日に合格者が発表される。

東大相撲部の同期や後輩たちも、今までにない挑戦を選んだ須山に期待感でいっぱいだ。同期の益田尚さん(22)は「(初めて出会った時は)細くて普通にイケメン。当時はピアスやイヤリングを着けていて『チャラいやつがいるな』と思いましたね」。次第に誰よりも熱心に練習に励む姿で見方が変わったと明かし「話題性だけではなく結果を残して」と期待した。現主将の小山大貴さん(21)は頼もしい須山の卒部を名残惜しそうにしながらも「東大に相撲部があったということをPRする絶好の機会」と刺激を受けていた。


415 : 名無し募集中。。。 :2022/04/17(日) 06:53:36
住木ら35人合格 大相撲春場所新弟子検査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041600379


416 : 名無し募集中。。。 :2022/04/18(月) 09:54:04
神奈川
@Kanagawa_unique

非常に紛らわしい相撲場所名
https://twitter.com/Kanagawa_unique/status/1515648707114332160
https://pbs.twimg.com/media/E_erfxfVUAIr0Oy.jpg


417 : 名無し募集中。。。 :2022/04/18(月) 16:12:56
高安 見事な歌唱力を披露で「鳥肌が立った」「歌も横綱級」と称賛の声 一昨年に演歌歌手の杜このみと結婚
https://news.yahoo.co.jp/articles/614c31247ded3b9a0ec3a7d8882fea1a1118ea79

大相撲春場所で惜しくも優勝を逃した力士の高安(32)が18日、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(月〜木曜前8・00)に出演。見事な歌唱力を披露した。
一昨年に演歌歌手の杜このみ(32)と結婚している高安。パーソナリティーの垣花から「杜このみさんは、高安さんに一番最初惹かれたのは歌唱力だっておっしゃってますけど」と聞かれると、
「森進一の『冬のリヴィエラ』」を歌ったと話した。コメンテーターの森永卓郎氏(64)から「1小節だけ歌っていただいてもいいですか」と振られると、「歌いますよ」と応え、「冬のリヴィエラ」を伸びやかに歌いあげた。
綺麗な歌声にスタジオは大いに盛り上がり、拍手喝采となった。
リスナーからは「鳥肌が立ちました。すごすぎます」「歌も横綱級ですね。びっくりしました」と称賛のメールが寄せられた。


418 : 名無し募集中。。。 :2022/04/18(月) 20:05:43
日本相撲協会は18日、幕内力士の碧山(35=春日野)の氏名をダニエル・イヴァノフから古田亘右(ふるた・こうすけ)に変更したと発表した。
ブルガリア出身の碧山は今年3月16日付の官報で日本国籍を取得したことを告示されていた。
年寄名跡の襲名には日本国籍が必要で、現役引退後に親方として日本相撲協会に残る資格を得ている。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202204180000701-w1300_0.jpg
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202204180000701-w1300_1.jpg


419 : 名無し募集中。。。 :2022/04/19(火) 19:04:23
元旭天鵬の大島親方が新型コロナ感染 夏場所番付発表後に全協会員にPCR検査を実施予定
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204170000056.html


420 : 名無し募集中。。。 :2022/04/20(水) 14:44:38
鳥力士たちが角界に参戦!? 『TAMA-KYU(たまきゅう)』の新商品『ごっつぁんバード』が登場!
https://trilltrill.jp/articles/2561838


421 : 名無し募集中。。。 :2022/04/21(木) 08:13:44
元NHK藤井康生アナがYouTubeデビュー「すべての人に分かりやすい話を」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204170001474.html

元NHKの藤井康生アナウンサー(65)が、18日からYouTubeチャンネル「藤井康生のうっちゃり大相撲」を開設し、配信を始める。1月いっぱいでNHKを退局し、新たな挑戦が始まった。

NHK時代から旧知のディレクターを通じ、映像製作で放送映画製作所の協力を得られることになった。すでに同所のスタジオで一人語りによる10本の動画を撮影済み。18日から順次配信していく。

藤井アナは「NHKに入ってから、大好きな大相撲にたどり着くまでをお話しします。しゃべり始めると長くなってしまいました」と話し、チャンネルタイトルについては「65歳で無職になり、土俵際で残しながら、もう1回、白星に結びつける、そんな意味を込めました」と説明した。

NHK大相撲中継に38年間も携わった経験を生かし、今後はゲストを招いて対談したり、ロケも行う予定。オリンピックや競馬についても配信を検討していくという。

このほど、自宅以外に撮影用のワンルームを借りて「YouTube部屋」として活用し、すでにカメラなど機材も買いそろえた。本気でユーチューバーとしても活動していく。「大相撲に詳しい人にも、これから興味を持っていく人にも、すべての人に分かりやすい話をしていきます。これから先の大相撲など、皆様方と考えていくようなチャンネルにもしたいですね」と意気込んでいる。


422 : 名無し募集中。。。 :2022/04/21(木) 21:10:01
元琴欧洲は安藤カロヤン、元翔天狼は松平翔… 外国出身力士・親方の日本名をまとめてみた
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204190001136.html


423 : 名無し募集中。。。 :2022/04/21(木) 21:37:13
小錦は塩田さんと結婚してたから塩田姓だったが離婚して改めて小錦姓になった
曙は出生名のチャド・ローエンから朗園姓になろうとしたが担当者に難色を示され曙姓になった


424 : 名無し募集中。。。 :2022/04/23(土) 04:14:00
大相撲巡業がさいたまスーパーアリーナで初開催!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000123.000012870.html

2022年8月『さいたまスーパーアリーナ』にて大相撲巡業が初開催されます。場所はコミュニティアリーナ、大相撲巡業としては最大規模となる約6,500名を収容する予定です。
全幕内力士を含む総勢約200人の相撲団がさいたまスーパーアリーナに集結!本場所やテレビでは味わうことができない、初っ切りや相撲甚句、公開稽古など巡業ならではのイベントが盛りだくさん。
力士による相撲普及コーナーや直筆手形や相撲グッズなどが当たるお楽しみコーナーなど楽しいイベントで皆様のお越しをお待ちしています。※新型コロナウイルス感染状況により内容が変更になる場合がございます。

◆名  称:令和4年 夏巡業 大相撲さいたまスーパーアリーナ場所
◆主  催:読売新聞社/大相撲さいたまスーパーアリーナ場所実行委員会
◆協  力:さいたまスーパーアリーナ
◆日  程:2022年8月7日(日) 開場9時 打ち出し(終了)15時頃

◆スケジュール     9:00 開場〜公開稽古
         11:30 序二段・三段目・幕下取組
             初っ切り・相撲甚句・太鼓打分実演など
             おたのしみコーナー
         13:30 幕内・横綱土俵入り・記念セレモニー
         14:00 幕内取組
     15:00 弓取り式・打ち出し(終了予定)

◆会  場:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ
      埼玉県さいたま市中央区新都心8 
◆入 場 料 
タマリS席(1名/正面・向正面) 14,500円(税込) ※記念座布団付き
タマリA席(1名/東・西)    14,000円(税込) ※記念座布団付き
ペアマス席(2名/正面・向正面) 24,000円(税込) ※記念座布団付き
アリーナイス席(1名/正面・向正面) 9,000円(税込)
車いす席(2名/東・西)  24,000円(税込)<うち付き添い1名> ※駐車場について別途予約必要
スタンド席(1名・西)   8,000円(税込)

土産・弁当セット:相撲土産セット  4,000円(税込) 特製幕の内弁当、お茶、相撲土産(3種)
         大相撲弁当     2,000円(税込) 特製幕の内弁当、お茶

※観戦にあたっての注意事項をご覧いただきご了承ください。
※4歳以上はチケット必要。4歳未満のお子様でもお席が必要な場合はチケットが必要です。
 また、1階席での膝上観戦はできません。(乳幼児を除く)
※館内は土足厳禁となります。スリッパ等をご持参ください。
※「迫力の取組を近くで観たい!」「ご贔屓力士と身近に触れ合いたい!」という方は、
 1階席のご購入をお勧めします。
※車椅子席をご希望の場合は事務局までお問い合わせください。
※お買求め頂いたチケットは、お客様のご都合によるキャンセル・払い戻しはできません。


425 : 名無し募集中。。。 :2022/04/23(土) 23:27:11
大相撲合同稽古、高安は好調 横綱、大関陣は不参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/9891a7b9c60f2016c92910455ff23a6041c3e6d3


426 : 名無し募集中。。。 :2022/04/24(日) 10:40:23
大栄翔が大学院修了、「ファミリービジネス」専攻し学び多く これからは「より一層相撲に集中」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204230000419.html

大相撲春場所で勝ち越しを果たし、夏場所(5月8日初日、東京・両国国技館)で三役復帰が濃厚の大栄翔(28=追手風)が23日、日大大学院を3月中に修了していたことを明かした。

この日は、両国国技館の相撲教習所で行われた合同稽古に参加。21日から行われている合同稽古に3日連続で参加し、関取衆らによる申し合い稽古で連日汗を流している。

大栄翔によると、大学院の修了式は3月の春場所中だったため参加できなかったが、学位記や修了証書は送ってもらったという。

20年4月に通い始め、同族経営に関する「ファミリービジネス」を専攻。「やっぱり相撲界だけじゃなくて、いろんな業界でいろいろ決まりとか代々継承されていくものがあると思う。そういうものの大切さや教えを守ることの重要さなどですね」と得た物は多かった。

無事に修了することができ「よかったなと。より一層、相撲に集中していきたいと思います」と意気込みを口にした。


427 : 名無し募集中。。。 :2022/04/25(月) 07:05:08
大相撲五月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 御嶽海 大関 正 代
 ___ 大関 貴景勝
 若隆景 関脇 阿 炎
 豊昇龍 小結 大栄翔○
 高 安 前頭 逸ノ城
 霧馬山 前2 琴ノ若
 北勝富 前3 玉 鷲
 遠 藤 前4 隆の勝×
 阿武咲 前5 翔 猿
 宇 良 前6 若元春
 宝富士 前7 琴恵光
 志摩海 前8 照 強
 琴勝峰 前9 栃ノ心
 隠岐海 前10 錦 木
 碧 山 前11 千代翔
 妙義龍 前12 佐田海
 千大龍 前13 明 生
○王 鵬 前14 豊 山
○東 龍 前15 一山本 
 石 浦 前16 翠富士○
 荒篤山 前17 輝


428 : 名無し募集中。。。 :2022/04/25(月) 07:10:58
十両番付表

×千代丸 十両 英乃海
×千代国 十2 剣 翔
 水戸龍 十3 竜 電
×天空海 十4 東白龍
 北の若 十5 大翔鵬
 大奄美 十6 錦富士
 炎 鵬 十7 矢 後
 徳勝龍 十8 朝乃若
 魁 勝 十9 魁 聖
 島津海 十10 武将山
 平戸海 十11 大翔丸
 松鳳山 十12 熱海富
○千代嵐 十13 栃 丸◎
 貴健斗 十14 美ノ海


429 : 名無し募集中。。。 :2022/04/25(月) 07:19:07
幕下上位

 千代海 幕下 西 川
 北青鵬 下2 對馬洋
 千代栄 下3 白鷹山×
 狼 雅 下4 金峰山
×琴裕将 下5 上 戸
 菅 野 下6 紫 雷
 獅 司 下7 朝玉勢
 欧勝馬 下8 明瀬山
 深 井 下9 湘南海
 長 内 下10 友 風
 藤青雲 下11 塚 原
 輝富士 下12 海乃島
 一 木 下13 栃神山
 栃 登 下14 鳩 岡
 濱 豊 下15 若隆元


430 : 名無し募集中。。。 :2022/04/26(火) 22:52:35
五月場所幕下以下の関取経験者

幕下
千代の海(東1)、北青鵬(東2)、×白鷹山(西3)、×琴裕将(東5)、紫雷(西6)、 
朝玉勢(西7)、明瀬山(西8)、友風(西10)、常幸龍(東16)、王輝(東17)、
千代ノ皇(東20)、鳰の湖(東28)、朝弁慶(西29)、北播磨(東30)、大成龍(※大成道・西33)、 
富士東(東36)、朝乃山(西42)、朝志雄(西50)、○天風(東53)、極芯道(東55) 
   
三段目
×旭大星(東6)、×彩(西18)、慶天海(西20)、芳東(西45)、大雷童(東47)   
   
番付外
鏡桜


431 : 名無し募集中。。。 :2022/04/27(水) 05:16:31
「元横綱・稀勢の里」二所ノ関親方 結婚していた 6歳下一般女性「おかみさん」に 6月上旬部屋開き
https://news.yahoo.co.jp/articles/65a664bb886f1e622dd99f1d3963fc0399bbc2e1
4/27(水) 5:00配信

◇二所ノ関親方結婚

 大相撲の元横綱・稀勢の里の二所ノ関親方(35=本名・萩原寛、茨城県出身)が結婚していたことが26日、明らかになった。お相手は6歳下の一般女性。3年前に知り合い、コロナ下で急接近し今年ゴールインした。現在筑波大の施設を拠点とする二所ノ関部屋は、夏場所後の6月に茨城県阿見町に完成する新部屋で本格始動。親方は最愛の人と二人三脚でアイデアに富んだ部屋経営を目指す。

 生涯の伴侶を得た二所ノ関親方は本紙の取材に「(夫人は)尊敬できる人。一緒にいて居心地がいい」と話した。関係者によると、夫人は小柄で可愛らしいタイプ。新型コロナウイルスの感染拡大で外出などが制限される期間が増えるなか、「癒やされる心のよりどころ」として親方も存在を意識するようになったようだ。

 なれそめは現役引退後の2019年、共通の知人の紹介で知り合った。当時、テレビ番組でも親方は「(嫁取りは)まだ全く…」と話していたが、お互いが特別意識することもなく交際に発展しなかった。しかし時間の経過とともに2人の絆は深まり、昨年暮れに急接近。今年に入って婚姻届を提出した。プロポーズの言葉もなく、ごく自然の流れでゴールインしたという。

 この一年は、公私ともに激動の年となった。昨年8月、4人の弟子らとともに田子ノ浦部屋から独立し荒磯部屋を起こした。出身地の茨城県牛久市に隣接する阿見町に用地を確保しており、建物が完成するまでは筑波大の施設を利用。昨年12月には一門の看板名跡を襲名して二所ノ関部屋として再出発した。今年2月には尾車部屋から中村親方(元関脇・嘉風)や元幕内力士の幕下・友風らが転籍。5月の夏場所では長野県でスカウトした大関・御嶽海の後輩で双子の林琉(はやしりゅう)、林虎(りんこ)の兄弟もデビューするなど親方業も順風満帆だ。

 二所ノ関部屋は6月上旬に予定される阿見町での部屋開きで本格始動。最愛の人も「おかみさん」として部屋を支えることになるが、理想の夫婦生活について親方は「力士あっての相撲部屋。力士やスタッフがストレスなく過ごせる環境を2人でつくっていければ。まだ師匠になって間もないので毎日地道にやっていきたい」と抱負を語る。

 早大大学院では「新しい相撲部屋経営の在り方」をテーマにした修士論文を作成。2つの土俵を設置し、観光客向けにオリジナルグッズの土産コーナーを設置するなど新しい部屋には親方のアイデアが凝縮される。今後は2人で力を合わせ相撲界の発展、地域振興に寄与する。

 《国技館から一番遠い相撲部屋》◇二所ノ関部屋 1909年に元関脇・海山の第5代二所ノ関が部屋を創設。第7代(元関脇・玉ノ海)の弟子に当たる花籠、佐渡ケ嶽らが独立し、二所ノ関一門の礎となった。

 第8代(元大関・佐賀ノ花)の弟子には横綱・大鵬、大関・大麒麟。後継者紛争を経て師匠になった第10代(元関脇・金剛)は病気が長引いたため13年1月に部屋を閉鎖するが、吸収した元大関・若嶋津の松ケ根親方が14年12月に第11代二所ノ関を襲名して再興。昨年12月に先代との名跡交換した元横綱・稀勢の里の荒磯親方が第13代として襲名。

 所属力士は16人(付け出し、前相撲のぞく)で、最高位は元幕内の西幕下10枚目、友風。阿見町から両国駅まで電車で約1時間半で、全部屋の中で最も国技館から離れている。


432 : 名無し募集中。。。 :2022/04/27(水) 05:23:19
二所ノ関親方 一度ハマったら“電車道” 大学院通いも経験、研究熱心なスポーツ通
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa208c58b4bbf4f5ae9ce097127d5db707ecca0d
4/27(水) 5:00配信

◇二所ノ関親方結婚

 仏頂面で無愛想。緊張のあまり土俵上で激しく瞬きをする「稀勢の里」の印象が強すぎて、ファン目線では冗舌でフレンドリーな「二所ノ関親方」は別人に映るだろう。力士は余計なことを語るな。負けた相手がいるんだ。現役時代は入門時の師匠だった鳴戸親方(元横綱・隆の里)の教えを忠実に貫いただけで、巡業先などでは相撲以外の話にも熱心に耳を傾ける話好きで気さくな男だった。

 大学院に通うなど研究熱心な一面も持ち、一度はまったらとことん追求するタイプ。アメフト、格闘技、ゴルフなどさまざまなスポーツにも精通する。ゴルフは米ツアーにも関心を寄せ、ゲスト解説を任された昨年のマスターズでは熱弁を振るって周囲を驚かせた。なかでも道具の話題になると本人も苦笑いするほど話は止まらなくなる。モデルチェンジするたびにクラブを購入する熱の入れようで、キャディーバッグが何セットも山積みになったこともあった。部屋経営でも研究の成果を発揮し、新風を吹き込んでくれそうだ。(相撲担当・黒田 健司郎)

 ◇二所ノ関 寛(にしょのせき・ゆたか=元横綱・稀勢の里、本名萩原寛)。1986年(昭61)7月3日生まれ、茨城県牛久市出身の35歳。2002年春場所に萩原のしこ名で初土俵を踏む。04年夏場所に17歳9カ月で新十両に昇進。同年九州場所に新入幕を果たし、稀勢の里に改名。11年九州場所後に大関、17年初場所後に第72代横綱に、それぞれ昇進した。19年初場所限りで引退。優勝は2回。昨年8月に独立して荒磯部屋を起こし、12月に「二所ノ関」を襲名。夏場所からは審判部所属に。1メートル88、引退時は177キロ。


433 : 名無し募集中。。。 :2022/04/28(木) 05:36:31
【夏場所新番付】阿部が阿龍(あーろん)、豊清水太暉が土佐清水万次郎に改名
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204240001432.html

【改名<1>】(しこ名の上の部分)

<幕下>

竜風→龍王(りゅうおう=二所ノ関)

栄風→和氣の里(わけのさと=二所ノ関)

福島→極芯道(ごくしんどう=錦戸)

<三段目>

藤川→藤伊吹(ふじいぶき=二所ノ関)

■(■は木ヘンに却の去がタ)田→陽孔丸(ようこうまる=武蔵川)

山藤→翠桜(すいおう=出羽海)

豊清水→土佐清水(とさしみず=時津風)

竜口→隈ノ竜(くまのりゅう=武隈)

隆貴→湧水(ゆうすい=陸奥)

<序二段>

魁鵬→旭将里(きょくしょうり=大島)

萩原→北欧山(ほくおうざん=鳴戸)

若豊→瀬戸豊(せとゆたか=時津風)

阿部→阿龍(あーろん=二所ノ関)

若藤岡→若新(わかあらた=西岩)


434 : 名無し募集中。。。 :2022/04/28(木) 05:37:10
【改名<2>】(しこ名の下の部分も含める)

栄風鋭作→和氣の里栄作(わけのさと・えいさく=二所ノ関)

萩原光→北欧山晃吉(ほくおうざん・こうきち=鳴戸)

■(■は木ヘンに却の去がタ)田孔明→陽孔丸玄明(ようこうまる・はるあき=武蔵川)

豊清水太暉→土佐清水万次郎(とさしみず・まんじろう=時津風)

隆貴隆盛→湧水隆貴(ゆうすい・りゅうき=陸奥)

藤川維吹→藤伊吹嘉人(ふじいぶき・よしと=二所ノ関)


435 : 名無し募集中。。。 :2022/04/28(木) 08:48:09
感動!大相撲がっぷり総見〜夏場所を百倍楽しく見る極意〜
BSフジ 4/30(土) 14:00〜15:25
「荒れる大阪」と言われる通り、波乱の展開となった春場所を振り返りながら、5月8日から両国国技館で開催される夏場所の注目力士と展望を朝日山親方が独自の切り口で分析&解説!

ハッキヨイ!もっと大相撲〜昭和の日 “昭和名勝負・名力士”スペシャル〜
NHKラジオ第1
4月29日(金)10:05〜11:50
【出演】能町みね子,藤井康生,鷲羽山佳和,廣瀬智美


436 : 名無し募集中。。。 :2022/04/30(土) 05:54:03
アマ相撲 海洋高初の外国籍ニャムオチル「将来は大相撲、横綱を目指したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c988639e6276fdad32d87b1b1bb7ac8733a091c

海洋高(新潟)相撲部に創部初の外国籍選手が入部した。モンゴル人のニャムオチル・トゥルボルド(1年)。182センチ、134キロの恵まれた身体だ。目標はインターハイ王者で、将来の夢は大相撲の横綱。大きな体と同様、夢は大きい。また入江夏希(1年)も創部初の女子部員として稽古に励んでいる。

厚い胸板に汗が光る。土俵の外でニャムオチルが四股を繰り返す。「日本の大学にも行きたいが、将来は大相撲。やるからには一番上の横綱を目指したい」。強い思いを込めて練習を重ねる。好きな力士は同じモンゴル出身の小結・豊昇龍(22=立浪)だ。

海洋高相撲部初の外国籍選手。村山大洋監督(30)は「強くなりたいという努力と、練習に取り組む姿勢は積極的。チームにいい影響を与えてほしい」と言う。筋トレも大好きで「下半身を強くしたい。そうしたらもっともっと勝てる」とニャムオチルは話した。

モンゴル・ウランバートル出身のニャムオチルが、家族とともに来日したのは小3の時。神奈川から千葉に移り住んだ小4から相撲を始め、能生中入学を機に一家で糸魚川市に引っ越してきた。中1時代は身長165センチで60キロとやせていたが、めきめきパワーを蓄えで現在の体重は倍以上の134キロ。中3の北信越中学総体では準優勝と、伸び盛りだ。

「右前みつを取って頭をつけ、相手を起こしながら押し出す」。勝ちパターンを明かしたニャムオチルの高校での目標はインターハイの団体、個人で2冠獲得。目標達成へ“電車道”だ。


437 : 名無し募集中。。。 :2022/04/30(土) 10:01:23
藤井康生アナウンサー大阪学院大の特任教授に就任 5月からスポーツ報道論など講義
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204250000652.html

元NHKの藤井康生アナウンサーが、5月1日付で大阪学院大の特任教授に就任する。25日、大阪学院大の教授会で報告された。5月からスポーツ報道論など、月に1回程度、学生を相手に講義・講演を行う。
大阪学院大は特任教授主任の理由について「本学の経済学部にはスポーツ経済コースがあります。スポーツ報道論において、スポーツ報道の第一人者でもある藤井先生の卓抜な知見を取り入れたい。また、幅広く本学の学生たちのキャリア形成支援にもご尽力いただきたいと考えております」とした。
大相撲中継の実況などを務めてきた藤井アナは、1月末でNHKを退局。現在はABEMA大相撲LIVEの実況のほか、ユーチューブチャンネルを開設して18日から動画配信も始めた。アナウンサー、ユーチューバーだけでなく、特任教授の肩書も加わった。
藤井アナは「自分の経験を生かしながら、スポーツ報道の意義や、この先どのようにスポーツ報道が変わっていくかについてもお話ししたい。大相撲の魅力についても学生さんたちに伝えたいですね」と話している。


438 : 名無し募集中。。。 :2022/05/01(日) 10:08:26
■特別展「69代横綱白鵬翔」開催
相撲博物館では今年1月場所に「特別展 第69代横綱白鵬展」を開催して好評を博したが、5月場所でも開催される。今回は新たに、間垣親方自らの企画で「座ってみよう場所座布団」体験コーナーを設ける。
期間:5月8日(日)〜5月22日(日)/時間:12時30分〜16時
◎毎日、間垣親方のトークイベントを開催/時間:11時〜11時45分/出演=間垣親方、鶴竜親方ほか(予定)/応募=5月場所観戦者による事前申込制
*詳細は相撲博物館HPを参照のこと

■豊ノ島引退井筒襲名披露大相撲
5月28日(土)/開場:10時30分・開演:11時30分
https://toyonoshima.com

■安美錦引退安治川襲名披露大相撲
5月29日(日)/開場:10時30分・開演:11時30分
https://aminishiki.jp/


439 : 名無し募集中。。。 :2022/05/01(日) 15:10:50
大関正代が夏場所へ意欲 巻き返した春場所振り返り「『引退するの?』と心配されました」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202204290000529.html


440 : 名無し募集中。。。 :2022/05/01(日) 15:24:13
文春報道で発覚…!元稀勢の里が結婚を公表しなかった特殊事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/5707d5676403fa4bdf515fede06e302eed63f341

〈本日報道がありました通り、結婚をご報告いたします。より一層気を引き締めて、引き続き後進の育成に邁進して参ります〉
4月27日、二所ノ関親方の元横綱・稀勢の里(35)が部屋の公式ツイッターで結婚を報告した。

〈本日報道〉とは、同日付の『スポーツニッポン』が1面で報じたニュースのことだ。稀勢の里が6歳年下の一般女性と、すでに結婚していると掲載。自ら公表するのではなく、スポーツ紙の報道が先行するという異例の報告となった。背景には、何があったのだろうか。

「翌日(28日)発売の『週刊文春』に、稀勢の里の結婚をスッパ抜かれたからですよ。『文春』が出る前に、スポーツ紙を通じて発表したのでしょう。稀勢の里は同誌記者の直撃に対し、素直に結婚を認めています。〈まだ知っている人は少ないんですけど〉と、前置きしていますが」(スポーツ紙担当記者)

◆プロポーズせずいきなり指輪

稀勢の里が結婚したのは今年1月。3年ほど前に知人の紹介で知り合い、昨年末から交際に発展したという。お相手は、どんな女性なのだろう。

「小柄で愛らしく、性格がおしとやかな女性のようです。女優の大島優子さんに似ているとか。食事の好みが一緒だったのが、結婚の決め手だったと聞いています。プロポーズせずに、いきなり指輪をプレゼントしたそうですよ。

『スポニチ』の取材には〈尊敬できると人。一緒にいて居心地がいい〉と話しています。理想の夫婦生活については、こう持論を披露しました。〈力士あっての相撲部屋。力士やスタッフがストレスなく過ごせる環境をつくっていければ。まだ師匠になって間もないので毎日地道にやっていきたい〉と」(同前)

稀勢の里が田子ノ浦部屋から独立し、荒磯部屋を創設したのは昨年8月。12月には看板名跡を受け継ぎ、二所ノ関部屋とした。現在、部屋には18人の力士が在籍している。

「不思議なのは、稀勢の里が『文春』の取材を受けるまで結婚を公にしなかったことです。公表すれば後援会やタニマチから多くのご祝儀が届き、部屋は潤うハズ。周囲からよっぽど反対されるようなことがなければ、隠す理由はないと思うのですが……」(同前)

なせ稀勢の里は結婚してから半年近くも、夫人の存在を明かさなかったのだろう。

「理由は2つあると思います。1つ目は、新型コロナウイルスの影響で大々的な結婚式や披露宴が開けないこと。大勢の支援者の前で発表できるメドが立つまで、公表を控えていたのかもしれません。

2つ目が、稀勢の里の生真面目な性格です。二所ノ関部屋は、稀勢の里の出身地・茨城県牛久市の隣、阿見町に土地を確保していますが建物が完成していない。現在は筑波大学相撲部の施設を借りて、稽古をしているんです。部屋開きは6月になるとか。何事にもスジを通そうとする稀勢の里は、部屋が正式にスタートするまでは個人的なコトで目立つのを嫌ったのだと思います。稀勢の里らしい対応ですよ」(相撲協会関係者)

5月に夏場所開催、6月に部屋開き、7月には36回目の誕生日……。忙しくも充実した日々を、稀勢の里は最愛のパートナーと過ごすことになる。


441 : 名無し募集中。。。 :2022/05/01(日) 21:40:02
令和4年春場所新弟子検査合格者
*3月場所の新弟子は、3月の卒業式に出席する者が大部分。2月24日で申し込みを締め切ったが、コロナ感染予防のため、卒業式に出席し場所が終わるまで郷里に滞在させることとなった。そのため申し込み順に全員「新序一番出世」扱いとし、5月場所序ノ口の番付に掲載される。3月場所後の4月4日に新弟子検査が行われた。
(カッコ)後ろは本名、高校以上学歴、備考等

小山桜(式秀、茨城県龍ヶ崎市、15歳)小山
野口(二子山、茨城県土浦市、15歳)
若雅(二子山、神奈川県川崎市、18歳)遠藤、向の岡工高
旭水野(大島、富山県朝日町、18歳)水野、富山商高
奥山(八角、北海道旭川市、18歳)旭川大高
金沢(鳴戸、愛知県豊橋市、18歳)豊橋中央高
田中(境川、和歌山県和歌山市、22歳)市川高→関西学院大
大錦龍(境川、山口県岩国市、18歳)谷本、下関北高
山田(田子ノ浦、埼玉県桶川市、18歳)北本高
隆嵐(田子ノ浦、埼玉県入間市、15歳)高野
山藤(出羽海、岐阜県関市、18歳)岐阜農林高、三段目翠桜は兄
若狭(出羽海、北海道札幌市、18歳)北海学園札幌高
佐野(出羽海、福岡県北九州市、15歳)
若清(西岩、宮崎県宮崎市、19歳)清、妻高
里田中(西岩、兵庫県尼崎市、15歳)田中、序二段若田中は兄
松蘭(放駒、愛知県高浜市、18歳)牧、大阪偕星学園高
雷輝勝(常盤山、大阪府大阪市、15歳)神谷
丹治(荒汐、福島県福島市、15歳)三段目大賀は兄
大凛山(荒汐、愛知県北名古屋市、18歳)丸山、一宮工科高
立王尚(立浪、沖縄県宜野湾市、18歳)仲宗根、中部農林高
琴布野(佐渡ヶ嶽、島根県出雲市、15歳)
佐藤(二所ノ関、大分県中津市、18歳)中津東高
渡邉(二所ノ関、茨城県水戸市、19歳)水戸南高
林龍(二所ノ関、長野県岡谷市、15歳)林 琉、林虎は双子の弟
林虎(二所ノ関、長野県岡谷市、15歳)林 玲、林龍は双子の兄
曽我(伊勢ノ海、岩手県盛岡市、15歳)
城晧貴(武蔵川、大阪府東大阪市、15歳)城
道颯(阿武松、神奈川県横浜市、18歳)加藤、神奈川工高
大志松(阿武松、千葉県船橋市、18歳)志村、八千代西高
有瀬(時津風、大分県宇佐市、22歳)希望が丘高→東京農大
錦織(宮城野、東京都東久留米市、15歳)
出立(宮城野、大阪府貝塚市、15歳)
千代の道(九重、千葉県市川市、17歳)小松、翔洋学園高中退
風賢央(押尾川、愛媛県西予市、22歳)住木、野村高→中央大
名島(湊、熊本県熊本市、15歳)


442 : 名無し募集中。。。 :2022/05/01(日) 22:20:43
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】
@onoda_kimi

上齋原女相撲展に行って参りました!地域の皆様が大切にされている鏡野町上齋原の奉納女相撲。
コロナで今年も中止ですが、展示会開催中です!ぜひお越し下さい!
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1520626424381538304
https://pbs.twimg.com/media/FRpZqmJVsAAyhoA.jpg


443 : 名無し募集中。。。 :2022/05/02(月) 05:42:37
【大相撲】豊昇龍 〝仲良し〟若隆景Vに発奮「悔しい思いもありました」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/sumou/4165034/


444 : 名無し募集中。。。 :2022/05/02(月) 17:40:16
阿炎 ようやく妻子と同居「あらためて守っていかなきゃいけないと」意気込み新た
ttps://www.daily.co.jp/general/2022/05/02/0015268583.shtml

 念願だった妻子との同居も、先月末にスタート。一昨年7月にガイドライン違反が発覚して3場所出場停止などの処分と部屋での生活を義務づけられ、新婚直後から別居していた。「本来の形に戻れてうれしい。あらためて守っていかなきゃいけないなと思いますし、気持ちはすごくいい方向に向いている」と意気込みも新た。長女の世話について「お風呂を担当しています」とうれしそうに“パパの顔”を見せつつ「安心させるためにも、強い自分を家族に見せられたら」と自覚がさらに増した様子だった。


445 : 名無し募集中。。。 :2022/05/03(火) 06:21:55
5ちゃん規制されて入れない

このままだと相撲スレ立てれないかも


446 : 名無し募集中。。。 :2022/05/03(火) 07:01:40
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレ

を上手く使わせてもらうとか


447 : 名無し募集中。。。 :2022/05/03(火) 10:12:48
大相撲 逸ノ城 新型コロナ感染 8日に始まる夏場所休場へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220502/k10013609661000.html


448 : 名無し募集中。。。 :2022/05/04(水) 00:02:03
御嶽海「10勝は絶対最低限クリア」強い自覚を胸に大関2場所目に挑む
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205030000702.html


449 : 名無し募集中。。。 :2022/05/04(水) 23:58:06
ニンゲン観察モニタリング なにわ男子登場&石井竜也熱唱!こどもの日SP
5月5日(木) 20:00〜21:57. TBS
▽本田真凜登場!望結・紗来が姉に仕掛ける兄弟愛No.1決定戦!人気力士・千代丸に弟・佐ノ山親方が…トリンドル姉妹も挑戦


大相撲どすこい研 「突っ張り一直線! 知られざる極意!!」
BS1 5/7(土) 午前9:40〜10:30
突っ張りに秘められた謎ワード…フェイントとバズーカとフック使い分け?
重要なのは背中?1m10cm?引くのが大切?引いたら認めない?山中慎介さんとじっくり考えます
【司会】今田耕司,【ゲスト】二所ノ関寛,市川紗椰,山中慎介
【出演】九重親方,大山親方,錣山親方,阿炎,大栄翔,【語り】阿部敦


450 : 名無し募集中。。。 :2022/05/05(木) 10:23:25
志摩ノ海 6.19夏場所後に元タカラジェンヌ福薗清香さんと結婚披露宴「守るべき人、頑張っていきたい」【大相撲】
https://www.chunichi.co.jp/article/464787

大相撲の幕内志摩ノ海(32)=本名浜口航洋、三重県志摩市出身、木瀬=が、夏場所後の6月19日に東京都内で結婚披露宴を開くことが4日に分かった。昨年12月22日に先代井筒親方(元関脇逆鉾)の長女で、元タカラジェンヌの福薗清香さん(34)との婚約を発表していた。
 夏場所(8日初日、東京・両国国技館)は披露宴を前にした場所となるが、4日に電話取材に応じた志摩ノ海は「身が引き締まる思いです。プレッシャーはありますけど、守るべき人がいて自分なりに頑張っていきたい気持ちです」と話した。清香さんとはすでに新居での生活も始めている。責任も増し、「いい場所にしたい。しっかり調整していい結果を出したい」と稽古に余念がない。
 夏場所は、次の名古屋場所へ向けた大事な場所にもなる。「名古屋はデビューした場所でもあるし、新十両も名古屋。ご当所でもあるので、番付上位で頑張りたい。いろいろな思いがある場所なので、名古屋に向けてはずみをつけていきたい」と気合を入れた。


451 : 名無し募集中。。。 :2022/05/06(金) 15:19:27
※空白を極力無くしました

令和四年五月場所
▽初日・幕内取組

荒篤山―輝
翠富士―一山本
東龍―豊山
王鵬―明生
千代大龍―佐田の海
妙義龍―千代翔馬
碧山―錦木
隠岐の海―栃ノ心
琴勝峰―照強
志摩ノ海―琴恵光
宝富士―若元春
宇良―翔猿
阿武咲―隆の勝
豊昇龍―遠藤
玉鷲―阿炎
若隆景―北勝富士
琴ノ若―貴景勝
霧馬山―正代
御嶽海―高安
照ノ富士―大栄翔

休場:逸ノ城、石浦


452 : 名無し募集中。。。 :2022/05/07(土) 00:43:35
照ノ富士が奉納土俵入り 本来は横綱昇進後の最初の東京場所前実施もコロナの影響で
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205060000398.html

大相撲の横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)が6日、東京・墨田区の野見宿禰(のみのすくね)神社で奉納土俵入りを行った。本来は横綱昇進後の最初の東京場所前に奉納土俵入りを行うが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により8日に初日を迎える夏場所(両国国技館)前となった。
この日には両国国技館で審判部による取組編成会議が開かれ、初日に小結大栄翔、2日目に平幕の高安との一番が組まれた。
春場所は左膝や右かかとの負傷により途中休場。今場所前には合同稽古に参加したり、部屋では平幕の宝富士や照強らと相撲を取って調整したという。師匠でもある伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)は、照ノ富士について「先場所の場所前よりはいい気がしますね。とりあえず相撲を取れる状態になった。元々、爆弾を抱えている。普段通りやるしかない」と話した。


453 : 名無し募集中。。。 :2022/05/07(土) 07:45:08
【北の富士コラム・夏場所展望】照ノ富士は万全でなければ休んだ方がいい 若隆景よ再び2桁星なら大関すぐそこだ
https://www.chunichi.co.jp/article/465877

早いもので、もう夏場所が始まります。今場所は特にこれといった焦点はありませんが、先場所の優勝力士・若隆景が大関の足掛かりをつくれるかどうか。横綱照ノ富士が果たして立ち直れるかどうかが私としては興味深いところであります。
 展望と言われても、何しろ力士たちの情報が少なすぎます。スポーツ新聞を見ると、プロ野球をはじめとして、各団体は結構な盛り上がりを見せているように感じます。私には大相撲だけが出遅れているように感じてなりません。
 特にプロ野球の方は大リーグの大谷選手、それに弱冠20歳の佐々木朗投手らの活躍で一気に息を吹き返しているようです。ゴルフ界も女子プロは大盛り上がりです。
 相撲協会も守りの態勢も大事ですが、もっと積極的に打って出てはどうでしょう。せっかく合同稽古を行っても、参加人数が少ないのには驚きです。今場所の合同稽古も栃ノ心の春日野勢と幕下力士ばかりです。合同稽古とは名ばかりであります。いつまでもコロナ禍を理由に力士たちに十分の稽古をさせないと、お客さんにいい相撲を見せられません。このような状態で展望しなければいけないのは苦痛です。
 それでも仕事とあればやりましょう。やればいいんですね。本来なら照ノ富士と一番先に言いたいところですが、どうもそうはいかないようです。師匠の伊勢ケ浜親方が照ノ富士は万全でないと述べているようです。私も同感です。休んだ方がいいと思います。無理は禁物で、引退を早めることになりかねません。今場所は頼りになる大関陣に任せた方がいいでしょう。
 御嶽海は先場所も優勝が濃厚と思わせましたが、11勝に終わりました。相変わらず下位力士に取りこぼす相撲が多すぎます。それさえ注意をしたなら優勝はさほど難しいとは思いません。
 正代と貴景勝は頼りになると言ってしまいましたが、あまり期待しない方がいいかもしれません。正代は先場所終盤に見せた相撲が取れると候補に挙げてもいいでしょう。私としては積極的にお勧めはしませんがよかったらどうぞ。ただし、責任は取れません。貴景勝は生きているのか、死んでいるのか、皆目見当がつきません。彼の稽古情報が全くないというのは、協会の看板力士としての務めを果たしていないということです。協会側からも注意をするべきです。
 その点、若隆景と豊昇龍の評判は悪くないです。若隆景の方は兄の若元春が全く通じないとこぼしているぐらい好調と聞いています。今場所も10勝以上の星を挙げると、大関の座はすぐそこにあります。左右からのおっつけの強さを利用しだし、投げを身に付けると、一層強さに幅が出ることでしょう。
 豊昇龍は稽古の鬼になっているようです。まだこれといった型はないのですが、天性の足腰の強さと、相撲勘の良さは大きな可能性を秘めています。体も大きくなったと聞いていますが、筋肉は付けても体重はあまり増やしてはいけません。この2人は三賞候補に挙げます。ひょっとすると優勝争いにも加わることもあるでしょう。
 高安は先場所は涙をのみましたが、今場所もきっと優勝争いに顔を出すことでしょう。もう1人元気のいいのがいます。琴ノ若はこのところ急激に力を付けてきました。相撲が積極的になり、よく前に出るようになり、一気に強さを増しています。顔に似合わず気が強いようだ。大いに期待してよさそうです。今場所も三役、幕内上位はかなりうるさい面々が顔をそろえている。先場所の若隆景のような伏兵が優勝する場所になることも十分にあると思われる。その方が見る方もうれしい。展望はこんなものです。
 春場所が終わって久しぶりに北海道の旭川に帰った。ちょうど桜が満開であったが、コロナ感染者が増えてきたのと、ロシアが攻めてくると北海道の人は本気で思っているので、急いで帰ってきた次第です。
 それでは今場所もよろしくお願いします。(元横綱)


454 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 02:23:55
【夏場所】初日控え土俵祭り、芝田山広報部長「久しぶりのたくさんの入り、土俵でいい相撲を」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205070000365.html


455 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 07:25:21
NHK総合中継予定(初日〜中日)

初日 午後4:00〜
▽今場所の焦点は 【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平【アナウンサー】佐藤洋之
二日目 午後3:10〜
▽大関目指す若隆景 【解説】正面…秀ノ山(元琴奨菊),向正面…稲川(元普天王)【アナウンサー】大坂敏久ほか
三日目 午後3:10〜
▽八角理事長インタビュー 【解説】正面…芝田山(元大乃国),向正面…若松(元朝乃若)【アナウンサー】三輪洋雄ほか
四日目 午後3:10〜
▽新十両インタビュー栃丸(東京・春日野) 【解説】正面…九重(元千代大海),向正面…清見潟(元栃煌山)【アナウンサー】小林陽広
五日目 午後3:10〜
▽思い出の土俵 昭和56年初場所
 【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…西岩(元若の里)【アナウンサー】三瓶宏志ほか
六日目 午後3:10〜
▽序盤戦の土俵から 【解説】正面…舞の海秀平,向正面…立田川(元豊真将)【アナウンサー】吉田賢ほか
七日目 午後3:05〜
内容未定
中日 午後3:05〜
▽技を磨く〜元横綱・若乃花 おっつけ〜 【解説】正面…玉ノ井(元栃東),向正面…舞の海秀平【アナウンサー】大坂敏久ほか


456 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 11:28:01
協会公式
@
<初日の様子>
今場所より、審判に入る二所ノ関親方
この後、土俵下に入ります
#sumo #相撲 #夏場所 #五月場所
https://pbs.twimg.com/media/FSM4jE-acAA2MBn.jpg
午前11:11 ・ 2022年5月8日・Twitter for iPhone


457 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 12:46:58
千代の富士「若貴ブームは2人だけど、ウルフフィーバーは俺1人」SNSで再脚光を浴びた大横綱の肉体美と“視聴率65.3%”の伝説
https://number.bunshun.jp/articles/-/853137


458 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 14:46:16
相撲
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1651983938/


459 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 15:05:25
日本相撲協会公式
@sumokyokai

<大相撲五月場所>
🍞スイーツ親方の店
今場所新発売の「明太子バケットテリヤキ風味」が大人気‼なんと店頭には、元勢の春日山親方がいらっしゃるじゃないですか‼
営業時間:11:00〜(無くなり次第終了)
https://pbs.twimg.com/media/FSNmrCoVgAAHDbY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSNmrCnVkAA_5ch.jpg


460 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 15:12:56
純銀製29キロ、3千万円、幻の「大正16年」銘 大相撲の賜杯の謎
https://www.asahi.com/articles/ASQ565HSRQ2LUTIL024.html


461 : 名無し募集中。。。 :2022/05/08(日) 17:34:42
大関・正代が「ペコちゃん化粧まわし」を着用…同部屋の幕内・豊山は「ポコちゃん化粧まわし」で白星
https://hochi.news/articles/20220508-OHT1T51173.html

 ◆大相撲 ▽夏場所初日(8日、東京・両国国技館)

 大関・正代と幕内・豊山(ともに時津風)が、お菓子メーカー「不二家」の人気キャラクターを着用して幕内土俵入りを行った。正代が「ペコちゃん」、豊山は「ポコちゃん」が描かれたもので、館内の注目を浴びた。

 豊山によると、同社で母校の東農大出身者が多く働いていることなどが縁となって実現したという。豊山は「大関(正代)と一緒に(いただいた)。まさか小さいときから食べていたお菓子屋さんから化粧まわしをいただけるとは思わなかったので、すごくうれしかった。モチベーションになりますよね」と頭を下げた。自身は東龍(玉ノ井)を突き出し。会心の内容で白星発進し「一番いい内容だったと思う」と、うなずいていた。


462 : 名無し募集中。。。 :2022/05/09(月) 05:54:51
大相撲 平幕の石浦 “けい椎捻挫などで3週間の安静と治療”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220508/k10013616231000.html

8日から始まった大相撲夏場所で、初日から休場となった平幕の石浦について、日本相撲協会はけい椎の捻挫、けい椎損傷の疑いで3週間の安静と治療が必要と発表しました。
前頭16枚目の石浦は、夏場所初日からの休場が決まっていましたが、日本相撲協会は8日、診断書を発表しました。
それによりますと、石浦は今月2日に東京都内の病院で診察を受け、けい椎の捻挫とけい椎損傷の疑いがあるとして、診察日から3週間の安静と治療が必要と診断されました。
石浦の休場は、首を痛めて途中休場した先場所に続き、2場所連続5回目となります。


463 : 名無し募集中。。。 :2022/05/10(火) 04:18:54
元横綱白鵬・間垣親方「そういう男が現れます。その男と酒飲みたい」優勝45回超え力士出現期待
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205090000795.html

大相撲の間垣親方(元横綱白鵬)が夏場所2日目の9日、東京・両国国技館内の相撲博物館で開かれたトークイベントに臨み、ざっくばらんなやりとりで約30人の来場者を楽しませた。
事前に受け付けた質問に答える形式で、進行役の音羽山親方(元幕内天鎧鵬)から自身の持つ史上最多の優勝45回を超える力士が今後出てくるかと問われ「記録は破られるためにある。そういう男が現れます。その男と酒を飲みたいね」と頬を緩めながら話した。
来年に引退相撲を予定しているとし、断髪後の髪形は「びん付け油をつけてオールバックかな。においが好きなんです」と思案。現役引退によって自動車運転免許の取得も目指し「レースとかに出てみたい」と驚きの構想も披露した。
トークイベントは親方衆が日替わりで15日間務め、間垣親方は残り3度の登場を予定している。(共同)


464 : 名無し募集中。。。 :2022/05/10(火) 11:37:54
土俵の上は力士34人でぎっちぎち 春場所の新序出世披露、新弟子たちが晴れ姿
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205090000341.html
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202205090000341-w1300_0.jpg


465 : 名無し募集中。。。 :2022/05/10(火) 11:53:41
闘病中の高須院長、大相撲中継に映り話題に 本人は元気に“実況”「土俵入りなう」
https://encount.press/archives/308938/

大相撲夏場所は9日、2日目が行われたが、溜り席に高須クリニックの高須克弥院長がいたことがネット上で話題となっている。
懸賞を出していたようで、自身のSNSでは「かっちゃんの懸賞アナウンス大ウケなう」などと投稿している。

土俵上の力士だけでなく、高須院長の元気な姿にもお茶の間の熱い視線が注がれた。

全身がんと格闘中の高須クリニックの高須院長の姿が映ると、ツイッター上のユーザーは「相撲観戦出来るくらい、お元気そうで何より」
「今日の相撲の観客に高須院長いるじゃん!」「高須院長が最前列で相撲を見てる」「NHK総合(相撲)で発見w 高須さんがお元気そうで何よりです」などの声が上がった。

自身もツイッターで“実況”。「大相撲なう」「熊まわし土俵入りなう」「豊昇龍に懸賞が渡った。よかった。なう」「かっちゃんの懸賞アナウンス大ウケなう」などと記していた。


466 : 名無し募集中。。。 :2022/05/11(水) 17:27:31
相撲 勝南桜(元服部桜) 取組 SUMO
https://www.youtube.com/watch?v=-nfD6mbtofo


467 : 名無し募集中。。。 :2022/05/13(金) 06:40:55
貴景勝、同郷の上島竜兵さんへ弔い星「やるべきことをやろうと」…19年にCMイベントで共演
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7c87b237dcdc18cc5c17f8bb57ca2f25f7c800

◆大相撲 ▽夏場所5日目(12日、東京・両国国技館)

  幕内の土俵では西前頭3枚目・玉鷲が大関・御嶽海を撃破。正代を含め2大関が敗れたが、貴景勝と横綱・照ノ富士は安泰だった。勝ちっ放しは平幕の碧山と一山本の2人となった。

 大関・貴景勝が、11日に急死した「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)を悼んだ。上島さんとは同じ兵庫県出身で、「イベントでもご一緒させていただいたので…。自分も自分のやるべきことをやろうという気持ちです」と、神妙な面持ちで語った。

 初対面は2019年12月、ヤクルトのCMキャラクター発表イベント。芸歴30年以上のベテランに負けない軽妙トークで盛り上げた。そのイベントで贈られたのが、今場所4日目(11日)から土俵入りで締めた同社の化粧まわしだった。

 この日は阿武咲を押し倒して3勝目。今場所初の連勝で白星を先行させた。立ち合いの鋭さも徐々に戻り、内容も上向いてきた。大関は「集中してやり切ることしかない。とにかくそれだけを考えて、しっかりやっていきたい」。巻き返しを期す中盤戦へ、押して押して押しまくる。


468 : 名無し募集中。。。 :2022/05/13(金) 11:00:42
>>461
東スポ 写真部
@tospophoto

【大相撲・五月場所】5日目2022年5月11日(両国国技館) 
#正代 #PEKO(#ペコちゃん)#豊山 #POKO(#ポコちゃん)
https://twitter.com/tospophoto/status/1524708267603423234
https://pbs.twimg.com/media/FSjZvDbaIAELLDB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSjZ458aQAEkQC7.jpg


469 : 名無し募集中。。。 :2022/05/14(土) 01:38:21
37歳玉鷲57年ぶり同一横綱から3場所連続金星「自分の相撲を」常に平常心で堂々V候補に
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205130001021.html

<大相撲夏場所>◇6日目◇13日◇東京・両国国技館

西前頭3枚目の“鉄人”玉鷲(37=片男波)がまたも記録を打ち立てた。横綱照ノ富士を相手に1歩も下がらず押し出し。37歳5カ月と金星獲得の平成以降最年長記録を更新。同一横綱から3場所連続金星は大豪(元関脇)が栃ノ海から記録して以来57年ぶりとなる快挙も成し遂げた。東前頭11枚目の碧山が6連勝で単独トップ。三役以上の1敗力士も消え、優勝争いは混迷を深めてきた。

    ◇    ◇    ◇

横綱の圧倒するオーラが消えていた。2連勝中の玉鷲が与えた威圧感か。受けるような立ち合いの横綱に対し、37歳の鉄人は鋭い踏み込みから右おっつけで左ハズ。まわしを与えることなく一直線に押し出した。

「止まったらダメと思って一気に出ました。自分の相撲をとろうと、それだけを思っていました」

前日5日目に元関脇高見山を抜き、単独4位となる通算連続出場1426回を大関御嶽海撃破で飾った。記録を1427回に伸ばしたこの日は、横綱照ノ富士から3場所連続の金星。昭和以降5位、平成以降最年長の金星獲得記録を更新。さらに同一横綱から3場所連続金星は大豪(元関脇)以来57年ぶり、昭和以降で5人目となる記録も添えた。

「すごくうれしいですね。横綱に勝ったことが信じられないぐらいうれしいです」と言いつつ、言葉の抑揚はあまり感じさせない。長く、休まず土俵に上がり続ける秘訣(ひけつ)の1つが感情の起伏を起こさせないこと。何があろうと常に平常心を保つことができるメンタルの強さがある。

所属する片男波部屋の関取は玉鷲だけ。幕下1人、序二段2人の4人だけで、コロナ禍で出稽古もままならない状況に立ち向かっている。そんな厳しい環境でも玉鷲の心は波立たない。「(場所前の稽古は)師匠(片男波親方=元関脇玉春日)が考えてくれたことをしているので。よかったと思います」と言った。

三役以上で1敗力士もいなくなった。5勝1敗の玉鷲は堂々の優勝候補。2度目の賜杯へ期待は高まるが、「これからですね」と静かに語った。


470 : 名無し募集中。。。 :2022/05/14(土) 05:15:26
【北の富士コラム】男性でも乳がんに?右の乳首が痛み病院へ直行…“シロ診断”に一安心 体調不良もスッキリ原稿の方も気合入れ直します
https://news.yahoo.co.jp/articles/141174d87aa78c16c31dc3d352a58e6f013eef86

◇13日 大相撲夏場所6日目(両国国技館)

 放送の仕事が休みなので、かねて気になっていることがあったので病院に行ってきた。

 実は2週間ほど前から右の乳首が少し硬くなり押すと痛い。気のせいか熱も右脇で測ると左脇より高い。気の小さい私は「これは乳がん」ではないかとすっかり思い込んでいました。何人かの友達にこのことを相談すると、男が「乳がん」になるハズがないと言う人や「男でもなる」と意見が割れました。

 心なしか脇の下のリンパが張ってきました。ある人が右に「ガン」ができたら左のリンパが腫れて首が痛むと言います。とうとう私は我慢ができずに知り合いのドクターに電話すると、まれではあるが男性も乳がんはあるから友人の医師を紹介するから行ってくださいと言っていただいたので、善は急げとばかり今朝行ってきました。

 超音波やCTで念入りに診察していただいた結果、がんの疑いはないと診断されました。チョットした炎症らしいです。これで一安心です。

 実はこのことが原因で場所に入ってからも睡眠不足で体調が悪かったのですが、おかげさまで元気が出ました。今日からは原稿の方も気合を入れ直して頑張りますが、面白くなるかは保証致しません。

 さてもうすぐ幕内の取組が始まります。前日は取り直し大奮戦を見せた宇良だったが、遠藤にはつけ入るスキがまったくなく完敗した。さすがは巧者遠藤らしく両ワキをしっかり締め、前に出て宇良に何もさせないで完勝した。実にうまいものだ。

 琴ノ若と霧馬山との好取組は激しい差し手争いを見せたが、十分の体勢を作った霧馬山が万全の相撲で送り出した。3大関を破る大活躍の琴ノ若だが、今日は霧馬山に完敗だった。地味ではあるが霧馬山は着実に強くなっている。琴ノ若はここ2日立ち合いが高い。注意しよう。

 昨日苦言を呈した豊昇龍が見事な相撲で大栄翔を下した。立ち合い下からすくうように立つと、大栄翔の突きを逆に下から押し上げ一気に押して前に出る。その出足の速いこと。目が覚めるような速攻であった。私の一言が効いたとは思わないが私は満足である。これで文句を言った甲斐があると言うものだ。今日のような相撲を心掛けると大関昇進も難しいことではないだろう。

 今、正代が負けました。まったくやる気がありません。以上。今ひとつ調子の上がらない若隆景が高安の左腰に食いついて出し投げを打ちながら慎重に送り出してやっと3勝目を挙げた。まだ力の出し所が遅い。千代の富士の若い頃のように一気に力を出す相撲、集中力を身に付けたいところだ。ただ今、貴景勝も負けました。まるで相手を見ていません。協会もさぞ頭がイタイことでしょう。

 結びの一番は番狂わせになりました。照ノ富士が玉鷲の当たって来るところを右から張って出た。これが大きな敗因でしょう。

 玉鷲はどうやら手の内を読んでいたようです。照ノ富士は左を差しに出たがこれもお見通し、右からしっかりおっつけて一散に押して前に出て横綱に何もさせないまま土俵下まで吹き飛ばした。4連勝と調子を上げてきた照ノ富士だが、押して来る相手には不安は隠せない。照ノ富士の立ち合いの失敗もあったが玉鷲の馬力は恐ろしいほどである。これで37歳というのだから「恐れ入谷の鬼子母神」である。本当は27歳じゃないかと思ってしまう。今現在幕内で一番強いのは玉鷲じゃなかろうかと本気に思ってしまう。優勝に一番近い力士であると言って良い。

 それにしても大関横綱陣はひどいの一言だ。誠にお粗末極まりないありさまである。せっかく乳がんの心配がなくなってホッとしているのに大関連中の相撲を見ると気分が悪くなる。

 原稿が早く終わったので近所の小料理屋に出掛けよう。うまいカツオが食べられるかもしれない。それでは皆さん、ひどい相撲ばかりで申し訳ありません。ではお休みなさい。(元横綱)


471 : 名無し募集中。。。 :2022/05/15(日) 00:02:00
阿武咲が肋骨骨折で休場 1カ月間の加療必要見込みと診断書提出 5日目貴景勝戦で負傷
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205130000389.html


472 : 名無し募集中。。。 :2022/05/15(日) 06:17:36
【北の富士コラム】若元春は私も勝ったと思ったほどだ。琴勝峰の足腰の良さをほめたい 「カラスの鳴かない日があっても大関の負けない日はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a49a0de45f8015b5e3ac8667e56166648aae1ed

◇14日 大相撲夏場所7日目(両国国技館)

7日目もテレビ観戦でした。俳優の松重豊さんと、元松ケ根親方の娘さんがゲストで出演。元白鵬の間垣親方が解説とインタビュアーで、なかなか楽しかったと思います。時にはこういうことがあっても良いんじゃないですか。私や舞の海の解説なんか、もう聞き飽きたでしょう。

 松重さんは2代目豊山の大ファンだったとか。私は豊山とはなぜか相性が悪く、取りづらかった思い出しかないんです。豊山が右四つなのと、立ち合いからの突っ張りに激しいものがあったのは覚えています。

 それと、料理番組の「孤独のグルメ」のファンで、松重さんの番組に出た店にも食べに行ったこともあります。細身なのにいい食いっぷりで、実においしそうに食べるのが見ていて楽しい。それと、相撲の知識が豊富なのには驚きます。

 元若嶋津の娘さんは、どちらかというとお母さんの高田みづえさん似ですね。良かったです。

 話題を変えましょう。琴勝峰と若元春の相撲は見応えがありました。琴勝峰の突っ張りを受け止め、得意の左四つに組んで寄った時はそのまま勝負ありと思わせたが、琴勝峰が最後まで勝負をあきらめずにうっちゃると土俵に崩れ落ちた。

 軍配は若元春に上がったが物言いがつき、差し違えとなった。若元春は十分の左四つになり、ある程度自信を持って寄ったと思われる。見ていた私も勝ったと思ったほどだ。これは琴勝峰の足腰の良さをほめたい。若元春に失敗があるとすれば右上手が伸びて、引きつけが甘くなったことしかない。もったいない一番だった。

 弟の若隆景は、霧馬山戦で立ち合いに変化して墓穴を掘った。立ち合いに逃げる力士ではないので、とっさの変化だったと思う。それが迷っている何よりの証拠だ。大きな期待を寄せられたが、早くも4敗目。ここからが根性の見せ所である。まだ11勝する権利が残されている。奇跡の大逆転を見せてもらいたいものだ。

 豊昇龍は6日目から、がらりと相撲が良くなった。阿炎の懸命の突きを受けても一歩も下がらず、十分の右を深く差し、一気に寄り切った。この勢いなら、もう消極的な相撲は取らないだろう。混沌(こんとん)としている優勝争いに名乗りを上げたことは間違いない。

 玉鷲は立ち合いに一呼吸遅れてしまったようだ。それで立ち合いの当たりが不発に終わった。貴景勝は、この相撲で少しは自信もついたことだろう。

 6日目は玉鷲の押しに完敗した照ノ富士だったが、巧者の遠藤に対し積極的に前に出て最後にはたき込んだ。やはり今の横綱は前に出るべきである。

 御嶽海と正代は、また負けました。昔の人は言いました。「カラスの鳴かない日があっても大関の負けない日はない」

 それでは、きょうはこの辺で。あまり上位陣が弱いので、書くことがなくなりそうです。もう中日です。実に早いものです。さて、今場所はどうなってしまうのでしょう。それが心配。(元横綱)


473 : 名無し募集中。。。 :2022/05/15(日) 08:01:56
NHK総合中継予定(九日目〜千秋楽)

九日目 午後3:10〜
▽前半戦の土俵から 【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…高田川(元安芸乃島)【アナウンサー】…三輪洋雄ほか
十日目 午後3:10〜
▽立田山親方 土俵人生を振り返る 【解説】正面…陸奥(元霧島),向正面…立田山(元薩洲洋)【アナウンサー】船岡久嗣ほか
十一日目 午後3:10〜
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…井筒(元豊ノ島)【アナウンサー】戸部眞輔ほか
十二日目 午後3:10〜
▽優勝争い展望 【解説】正面…境川(元両国),向正面…安治川(元安美錦)【アナウンサー】厚井大樹ほか
十三日目 午後3:10〜
▽各段優勝力士インタビュー 【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…錣山(元寺尾)【アナウンサー】太田雅英ほか
十四日目 午後3:05〜
▽優勝争いの行方は 【解説】正面…鶴竜(元鶴竜),向正面…中村(元嘉風)【アナウンサー】佐藤洋之ほか
千秋楽 午後3:05〜
▽優勝力士・三賞力士インタビュー 【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平【アナウンサー】三瓶宏志ほか

※ラジオ第1解説
九日目:舞の海秀平
十日目:安治川(元安美錦)
十一日目:北の富士勝昭
十二日目:舞の海秀平
十三日目:井筒(元豊ノ島)
十四日目:武隈(元豪栄道)
千秋楽:稲川(元普天王)


474 : 名無し募集中。。。 :2022/05/15(日) 08:12:39
敗れた力士が客席に突入し“あわや”芸妓さんに直撃 咄嗟に避ける姿に視聴者「芸妓さん緊急回避」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e3904824bd43149847bb553073c7bc702df177

<大相撲五月場所>◇七日目◇14日◇東京・両国国技館

小結・豊昇龍(立浪)が、関脇・阿炎(錣山)を寄り切りで下した一番で、
敗れた阿炎が勢い余って土俵下に落下。その際、客席に座っていた芸妓さんが激突を避けるような場面があり、
視聴者からは「芸妓さん緊急回避」といったコメントが寄せられた。


475 : 名無し募集中。。。 :2022/05/16(月) 00:08:08
まだ中日なのに2敗がトップの“珍事” 優勝争いはさらに混迷 大関陣勝利も照ノ富士は3敗
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205150000998.html

<大相撲夏場所>◇8日目◇15日◇東京・両国国技館

中日で1敗力士も消えた。7日目まで1敗だった碧山、佐田の海が相次いで敗れ、優勝争いはさらに混迷を深めてきた。

その中、不振を極めている3大関が、4日目以来となる白星そろい踏み。

大関御嶽海は相撲巧者の遠藤をはたき込み、4勝4敗の五分に星を戻した。

大関貴景勝は好調の小結大栄翔と対戦。激しい突き合いから最後ははたき込んで5勝3敗とした。

大関正代は小結豊昇龍をもろ差しから寄り倒し、ようやく2勝目をあげた。

その一方で横綱照ノ富士は隆の勝に押し出されて3敗目を喫した。初金星獲得の隆の勝は2敗を守った。


476 : 名無し募集中。。。 :2022/05/16(月) 04:48:04
大相撲“新序出世披露”東大出身 須山 化粧まわし借りて土俵に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220515/k10013627561000.html

大相撲夏場所は8日目の15日、新序出世披露が行われ、東大から初めての力士となった須山が兄弟子の化粧まわしを借りて土俵に上がりました。
須山 前相撲3連勝で一番出世
東京・両国の国技館で行われている夏場所は、中日、8日目の15日、来場所から、しこ名が番付の序ノ口に記載される力士を紹介する新序出世披露が行われました。

このうち、東大から初めての力士となった木瀬部屋の須山は、今場所初土俵を踏んだ力士たちによる前相撲で3連勝し、一番出世を決めました。

須山は所属する木瀬部屋の兄弟子、平幕の志摩ノ海から借りた化粧まわしを締めて土俵に上がりました。

そして出身地と所属部屋、それに名前が呼ばれると一礼し、会場から大きな拍手がおくられていました。


大相撲“新序出世披露”東大出身 須山 化粧まわし借りて土俵に

2022年5月15日 17時11分

大相撲夏場所は8日目の15日、新序出世披露が行われ、東大から初めての力士となった須山が兄弟子の化粧まわしを借りて土俵に上がりました。
須山 前相撲3連勝で一番出世
東京・両国の国技館で行われている夏場所は、中日、8日目の15日、来場所から、しこ名が番付の序ノ口に記載される力士を紹介する新序出世披露が行われました。

このうち、東大から初めての力士となった木瀬部屋の須山は、今場所初土俵を踏んだ力士たちによる前相撲で3連勝し、一番出世を決めました。

須山は所属する木瀬部屋の兄弟子、平幕の志摩ノ海から借りた化粧まわしを締めて土俵に上がりました。

そして出身地と所属部屋、それに名前が呼ばれると一礼し、会場から大きな拍手がおくられていました。
大学に在学中の須山は、今は相撲部屋で生活しながら週に1回大学に通い、卒業を目指しているということです。

新序出世披露を終えた須山は「特段、緊張はしなかった。これから頑張ろうという気持ちになった。今はとにかく部屋の生活に慣れることを第一に考えている。ちゃんと卒業して相撲に集中できるよう頑張りたい」と話していました。


477 : 名無し募集中。。。 :2022/05/16(月) 05:42:36
正代に軍配があがった一番、物言いをつけるべきだった 豊昇龍の方が分が良いと思う【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/470920

◇15日 大相撲夏場所8日目(両国国技館)
 本日はラジオの解説日。2日間、ゆっくり休養させてもらったので、すっかり元気回復。胸の痛みも全快した。中日の相撲を十分に楽しもうと思っていたが、凡戦続きで思ったより楽しめない。王鵬と琴勝峰の高校の同級生どうしの対戦だけが熱戦だった。
 勝負は激しい王鵬の突っ張りに、琴勝峰も応戦して一歩も引かない。やはり若手は小細工をしないで、正々堂々と真っ向勝負をするべきだ。勝負は時の運。結果を気にせず、自分の持てる力を出して戦うことが大事である。そんな相撲にお客さんは惜しみなく拍手をおくってくれるのであります。
 今のところ、琴勝峰が一歩先を行っているが、どちらかが引退するまでライバル関係が続いてもらいたい。いずれ両者が千秋楽の結びの一番で、優勝を争うことになるだろう。
 後半戦に入っても割合、淡泊な相撲が続く。若元春が1敗の碧山を一気に押し出したが、こんな相撲もとれるのかと思ったほど、予想外の強さだった。体は細身に見えるが「相撲力」が思ったよりあるのだろう。不調の弟、若隆景にこの元気を分けてあげたいくらいだ。
 若隆景は左で前みつを取り、良い体勢になったが、一向に攻めない。相手の上手ばかりを警戒し、前に出ない。先場所はまわしを取ったら、強烈に引き付け、相手の腰を浮かせてから、速い攻めで自分の相撲を取りきる。それだけを考え、気がついたら優勝。まさに無欲の勝利であった。
 今場所の若隆景は勝ちたい、負けられない。期待に応えたい、の気持ちが強く、先場所のような強気の相撲が全く取れていない。後半戦は上位陣との対戦が始まる。今の上位陣は、全員不調である。勝てない相手ではない。まだ10勝の道は残されている。「男ならやってみろ」である。
 ところで、あぶなく忘れるところであった。正代と豊昇龍の一番だが、あの相撲は豊昇龍の方が分が良いと思っている。正代に軍配があがった時、これは物言いがつくと見ていたが、物言いもつかなかった。
 土俵際で正代の寄りを下手から投げを打ったのが豊昇龍。確かに体も倒れてはいたが、その前に正代の右足の甲が完全に返っていた。テレビの画面と土俵下で見るのは、確かに違うのは、私も審判部を長くやっていたのでよくわかっている。あの場合、あの体勢を見られるのは正面だけ。足元を見られるのは、向正面の2人の審判である。東西の審判には見えません。際どい時は、空振りでも良いから、物言いはつけるべきです。あれは豊昇龍は悔しいと思います。朝青龍だったら大変だったでしょう。2敗なら、先頭を走っていたので。この1敗は大きい。
 でも、こんなことは誰でも一度や二度は経験していると思う。気を落とさずに頑張ることだ。
 照ノ富士はやはり押し相撲には合口が悪そうだ。何とか千秋楽まで取ってくれたらありがたい。今場所の優勝成績は、良くて12勝3敗。下手をすれば、11勝で決定戦だって考えられる。
 ひどい場所になってきたものだ。おかげで原稿も筆が進まない。一体どうしてくれるつもりか。何ですか?「おまえに才能がない」ですと。それはその通りであります。今夜は麻婆豆腐にチャーハン。ちょうど午後8時、鎌倉殿の13人を見ます。頼朝役の大泉洋がいい味を出している。同じ北海道人なので声援を送りたい。(元横綱)


478 : 名無し募集中。。。 :2022/05/16(月) 22:55:01
横綱&大関“総なめ”隆の勝を八角理事長絶賛「当たりがいい。手が伸びる最高の相撲」【大相撲夏場所】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a2c00353c000e7af598ce9b0f8423ad1cd2c0f

◇16日 大相撲夏場所9日目(両国国技館)

 隆の勝が大関御嶽海を寄り切りで破り、6連勝で7勝2敗をキープした。力強く踏み込み、頭からいった。隆の勝はガツンと当たると、すぐに右のど輪で御嶽海をのけぞらせる。「同じ押し相撲。前傾姿勢を保つ相手にこらえられたらきついので、起こしていこうと思いました」。大関に全く何もさせず、一気に寄り切った。

 5連敗中と最近は合口の悪かった難敵を撃破。4日目から6連勝で2敗を守り「良かったと思います。本当によく体が動いていると思います」と目を細めた。好内容に八角理事長(元横綱北勝海)も「当たりがいい。手が伸びる最高の相撲」と絶賛したほどだ。

 8日目には照ノ富士相手に力強い相撲で、初金星を手にした。6日目には正代にも土を付けている。貴景勝とは同部屋で対戦がなく、横綱、大関3人を破る事実上の“総なめ”を達成した。

 2020年の11月場所で新三役となる関脇に昇進。3場所連続で勝ち越し、一躍、大関候補として期待された。だが、昨年の夏場所で5勝10敗と大きく負け越し。相手に研究され、その直線的な動きからいなされ、前に落ちることが増えた。

 今年初場所で関脇に戻ったが、そこから2場所連続負け越し。先場所は3日目から7連敗するなど、9日目で負け越しが決まった。引かれると思うと以前ほど前にいけない。悪循環だった。大関候補の肩書は同世代の若隆景や阿炎に完全に持っていかれ、「本当に悔しい」と悲壮感を漂わせていた。

 先場所の映像を見返し、出足を見つめ直した。しっかり圧力をかけるため、膝を曲げて攻める。今場所は迷いなく突き進んでいる。「(優勝争いは)意識すると硬くなる。一番一番、自分の相撲に集中していけばいいかな」。トップに立っているとはいえ、まだまだ混戦模様。とにかく前に出る。そうすれば道は切り開ける。


479 : 名無し募集中。。。 :2022/05/18(水) 07:28:02
【北の富士コラム】この分だと3大関全員が負け越すかもしれない。めったにないので一度見てみたいものだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cb45e33cd5acdb99207ec47dc07695e97bc56a

◇17日 大相撲夏場所10日目(両国国技館)

 9日目は原稿を休ませていただき、本日はテレビでのんびり相撲観戦。上位陣が総崩れで、優勝争いの方はしっちゃかめっちゃかで悲惨な状態になってしまったが、ただの一介の相撲ファンの気持ちで見ていると、予想のつかない優勝争いも大して気にならない。かえって面白いと感じる人が多いのかもしれない。

 私たちは立場上どうしても相撲内容を重視して見がちだが、客観的に見ると相撲は楽しければよいのである。だから弱い大関でも面白い相撲さえとってくれたら惜しみなく拍手を送ってくれる。実に相撲ファンは優しい人が多い。「相撲を好きな人に悪い人はいない」と昔の親方衆は言っていました。私も評論家ではなく、肩の力を抜いて見ていたが、いつもより楽しく見られた。

 優勝争いの先頭を走る隆の勝が遠藤と物言いがつく相撲になったが、軍配通りで2敗を守った。琴ノ若も玉鷲に当たり負けすることなく、堂々と力強い相撲で成長著しいところを見せた。土俵際でしぶとく残し、逆転勝ちが多かったが、この当たりを忘れないように。

 霧馬山は阿炎の突っ張りに臆することなく、逆に勝って7勝目。この力士は着実に力をつけてきた。立ち合いも当たれるようになって、押されることがなくなった。少し化けてきたようだ。

 貴景勝は北勝富士に押し負け、あえなく5敗目。少し持ち直したかと思っていたが、引いて自滅した。どうも相撲に集中できていないようだ。正代は若隆景の左四つからのおっつけに絞り上げられ、一気に寄り切られた。若隆景もようやく会心の相撲がとれだした。何とか勝ち越してもらいたい。

 正代は一度、大関を明け渡して出直した方がいい。まるで相撲になっていない。御嶽海も翔猿に勝ったが、やっと5勝目。この分だと、3大関全員が負け越すかもしれない。これはめったにないので、一度見てみたいものだ。

 照ノ富士は鼻息の荒い元気者、豊昇龍をがっちり左四つに組み止め、危なげなく寄り切って3敗を死守。あと5日、満身創痍(そうい)の体にむち打って頑張れ。

 本日はよく物言いがついたが、これはいいことだ。先日の正代と豊昇龍の相撲は明らかに審判部のミスだった。今場所から部署の変更で、新しく審判部員になった人が多いので、まだ慣れていない。とっさに手を挙げるのは勇気がいるが、空振りでもいいから、どんどん物言いをつけてもらいたい。

 物言いはお客さんも喜んでくれる。行司の中にも上手、下手があるので、時には勉強会でもやるべきである。あまり出過ぎたことを言うと嫌われるので、このくらいにしておきましょう。

 それではご飯でも食べます。酒田の妹から、魚の煮付け、タケノコと鰊(ニシン)の煮付け、ホタルイカの塩辛、ご飯のおかずというより、日本酒に合いそうだ。正代が不調なので、熊本から馬刺しが送られてこない。正代、頼むから頑張ってくれ。こんな時だけ応援しても虫が良すぎるね。ではまた明日。天候が不順ですが、皆さんも気をつけてください。(元横綱)


480 : 名無し募集中。。。 :2022/05/18(水) 09:06:11
夏場所の誤審騒動 なぜ物言いがつかなかったのか、なぜビデオ係は指摘できなかったのかを検証
[2022年5月18日5時0分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205170001156.html
これまではビデオ係の指摘により、物言いがついたケースもあった。だが、複数の親方によると、3月の春場所途中からビデオ室が物言いを促しにくくなる出来事があった。審判部全体に影響力のある親方が、3月の春場所中にビデオ係の親方に対して「土俵周りの目がすべてなんだから、ビデオ室から物言いをつける必要はない」と指示。ビデオ係の指摘で、その親方にとって都合の悪い結果になったことが発端だったという。
この指示に対し、言われた親方は激怒し、審判部内では「その指示はおかしい」との声もある。一方で、「どっちが正しいという問題ではない。ビデオはあくまで参考。ビデオ室の見解を5人の審判が覆すこともある」と話す親方もいる。
「ビデオ室は物言いをつけない」との見解は審判部全体への通達でも合意事項でもない。だが、影響力ある親方の一言が審判部内に浸透し、ビデオ室から指摘したくてもできない状況に今もなっている。


481 : 名無し募集中。。。 :2022/05/19(木) 07:30:47
【北の富士コラム】どうやら隆の勝は優勝を意識しているらしい この調子ならまんざら冗談には聞こえない
https://news.yahoo.co.jp/articles/479d53b72087ed2c675fac591eb20a86f2b33193

◇18日 大相撲夏場所11日目(両国国技館)

 残すはあと4日。混迷を見せていた優勝争いも、かなり絞られてきた。2敗は隆の勝ただ一人。3敗が5人。この中から優勝力士が出ると思っている。

 2敗の隆の勝は豊昇龍に右四つに組まれてしまったが、豊昇龍のやや強引な上手投げに乗じて攻勢に転じ、土俵際の投げの応酬を寄り倒しで制した。不利な体勢にも、落ち着いて相手の投げを打ち返した冷静な判断は見事であった。

 負けた豊昇龍は立ち合いからペースを握ったが、あまりにも強引すぎてしまった。気の強さで墓穴を掘ったのは惜しまれる。どうやら、隆の勝は優勝を意識しているらしい。この調子なら、まんざら冗談には聞こえない。

 照ノ富士も、阿炎を気力あふれる相撲で一蹴した。隆の勝との対戦が終わっているだけに他の力士頼みではあるが、3敗を守るとまだチャンスは残されている。

 霧馬山と宇良は、まだ対戦はしていない。佐田の海や一山本も互いに対戦を残しているので、まだまだ優勝の行方は全く分からない。予想するのも簡単ではない。少し面白くなってきたので、残る4日間が楽しみである。

 私は十両の方が気になる。熱海富士が一歩後退したのは残念だが、元気の良い相撲を見せているので力を落とすことはない。左はまわしを引くまで辛抱すること。抱え込んだまま寄らないこと。今年中に幕内へ上がれば上出来である。

 北の若も12日目から再出場することになった。最低でも、あと2番勝たねば十両から落ちるだろう。死ぬ気で取ってこい。

 それから、10日目の取組だが幕下で獅司と狼雅を対戦させていたが、私は「どうか」と思っている。今、両力士の母国は戦闘状態になっているのに、どうして残酷な取組をつくったのか理解に苦しむ。

 日本人同士でも親戚など血縁関係があれば、対戦はさせないことになっている。今、ロシアとウクライナは戦争をしているのに、なぜこのような時に対戦させるのか。2人がどんな気持ちで土俵に上がったかと思うと、審判部の無神経さに腹が立つ。

 お客さんは2人に温かい拍手を送っていたらしいが、おそらく複雑な気持ちであったろうと思います。私の言い分はおかしいでしょうか。18日の朝に新聞を見てから気分が悪い。

 審判部に質問しよう。どうしても、対戦させる理由はあったのか。他に対戦させる相手がいなかったのか、はっきりしてもらいたい。以上。(元横綱)


482 : 名無し募集中。。。 :2022/05/20(金) 05:42:12
【北の富士コラム】宇良には驚かされる…宙に浮きながら相手が飛び出すのをしっかり確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef73791134fa0772974a070dd1c4b5b9aaa30516

◇19日 大相撲夏場所12日目(両国国技館)

 夏場所も12日目。いよいよ佳境に入ってきた。ようやく土俵にも緊迫感が出てきたようである。ハラハラドキドキの取組も数番あり、久しぶりに私も興奮した。

 まず忘れないうちに、結びの一番から振り返ろう。照ノ富士は、優勝するには絶対に落とせない一番。対する若隆景も大関への足掛かりとなる10勝を挙げるためにも負けは許されない。予想通り、立ち合いから若隆景が右で前みつを取り十分の体勢となり、投げと寄りで積極的に攻める。相撲の流れは若隆景の思ったような理想的な展開となった。しかし照ノ富士は慌てず騒がず落ち着き払って相手に十分に攻めさせている。心憎いばかりの自信である。やがて食い下がって動く若隆景に疲れが出て動きが止まる。頃は良しとばかりに、相手に差された腕をかんぬきで照ノ富士が思いきりきめた。これで若隆景の動きが完全に止まった。ピクリとも動けない。照ノ富士が吊り上げてそのまま、きめだした。

 若隆景は全知全能をこの一番に傾けたが照ノ富士の鉄壁の強さに涙を飲んだ。呼び込まれて深く差したのが敗因であったが、立ち合いから両前みつから投げと寄りで攻め続けたがついに照ノ富士の牙城を崩せなかった。やはりこの相手をまともに攻めるには、今のままでは限界なのは今日思い知らされた。これからは打倒照ノ富士である。さてその前に、若隆景は絶対に負け越してはいけません。気持ちを切り替えて9勝はしておくべきである。

 優勝争いのほうはあと3日残されてはいるが、隆の勝が有利と見ていいだろう。しかし13日目は若隆景か。まだまだ安心はできない。一方の照ノ富士も貴景勝戦である。これも心配だ。

 佐田の海も宇良もいるので隆の勝有利はひとまずなかったことにしてもらいたい。もう頭の中はぐしゃぐしゃです。ところで宇良はやっぱり面白いね。体の柔らかさが奇跡的な逆転となったが、宇良はあの宙に浮きながら、しっかり貴景勝の体が飛び出すのを見ているのだから驚かされる。あれは明らかに貴景勝の方が先に飛び出している。

 正代と翔猿の一番も、正代の体は土俵外で死に体もいいところで翔猿のつま先は攻めている時に良くあることだ。際どい相撲は物言いをつけるべしと言った覚えはあるが、この2番は少し無理があったと思う。正代は負け越しそうになるとなぜか物言いの助け舟が出る不思議な大関である。

 それでは今日はこの辺で失礼します。これから支度するのも面倒なので北の富士カレーで我慢します。

(元横綱)


483 : 名無し募集中。。。 :2022/05/20(金) 11:12:05
元横綱・稀勢の里がNHK解説から消え審判部に異動 出世レースで“白鵬猛追”あるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/78a759170a86f9c6d8d259b02e407ec4e186bbbd


484 : 名無し募集中。。。 :2022/05/21(土) 09:15:25
【北の富士コラム】さすがに相撲ぶりが硬かった隆の勝 非情な結果だが優勝争いは2度楽しめることに
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd44e315197d624a461259368437f296a1e12786

◇20日 大相撲夏場所13日目(両国国技館)

 2敗の隆の勝が負けたので照ノ富士、隆の勝、佐田の海が3敗で並んだ。あと2日を残して4敗組にも優勝のチャンスは残されてはいるが、面倒だから予想はよそう。へたくそな駄じゃれを言っている場合ではない。真面目にいきましょう。

 再度、混迷を招いたのは隆の勝が敗れたことにほかならない。優勝宣言していた隆の勝だが、さすがに相撲ぶりは硬かった。持ち前の立ち合いの当たりが鋭さを欠いて若隆景に当たり負けし、先手を取られて押し込まれた。

 慌てた隆の勝が何とか突き放そうとして、頭を下げて押し返そうとする。そこを若隆景がタイミング良くはたき込むと、足の出ない隆の勝がバッタリと前に落ちてしまった。隆の勝も、やはり人の子である。強気なことは言っても体が動いてくれない。これがプレッシャーということか。

 一方の若隆景は、もう一番も負けられない。やっと8勝では許されないのである。最悪でも9勝せねば大関昇進は夢と消えてしまう。隆の勝も若隆景も、残された2番は重大な意味を持っていることを肝に銘じて戦ってほしい。隆の勝には非情な結果だったが、優勝争いが振り出しに戻って2度楽しめることになった。

 このところ、幕内の下位で一向に「うだつ」の上がらない佐田の海は、持ち前の速攻相撲がさえにさえ渡り、この日も強敵の豊昇龍を一気に寄り倒して3敗を堅持。優勝争いに割って入ってきた。14日目の相手は大栄翔。佐田の海にとっては、あまりありがたい相手とはいえないだろう。

 しかし、佐田の海は失うものは何もない。立ち合い低く当たり、左を差せばチャンスあり。隆の勝は霧馬山と対戦するが、まわしを許すと相手は強い。だが、本来の当たりができれば一息で押し切れるだろう。

 そこへいくと照ノ富士は史上最弱の大関・正代と顔が合っている。これは、いくら何でもミスマッチでしょう。審判部も、大関のメンツをつぶさないための苦肉の取組だとは思うが、今の大関陣の現状を考えると、そんな常識は通用しないだろう。

 しかし、相撲に絶対はない。正代が勝たないとも限らない。まさかそんなことは千に一つもないと思うが、そうなると照ノ富士はたまりません。今場所は悲惨な場所となったが、優勝の行方が千秋楽まで決まらなかったことだけが救いである。

 なんだかんだと注文ばかり書いてしまったが、本当のことを言うと私は優勝なんか誰でもいいんです。宇良の足が心配なのと、熱海富士に十両優勝させたいこと、北の若に残る2番を勝たせたいこと。特に熱海富士には頑張ってもらいたい。

 去年もそうだったが、名古屋に入る前は熱海に遊びに行く予定があるので、ぜひ優勝してほしい。もし優勝したら、熱海の芸者衆を総揚げだ。総揚げといっても、今では芸者さんも少なくなって実に寂しい。かつて私はミス熱海の審査委員だったので、熱海は結構詳しい。

 一体、俺は何の話をしているのか。今場所は話題に事欠くのでくだらない話までしてしまう。ごめんなさい。

 それでは晩飯にします。やっと熊本から馬刺しが届きました。うまそうです。よりによって正代の負け越しが決まった日に馬刺しは食いにくい。明日にします。

 そうだ、今日、京都の大市のスッポンの差し入れがあったのを忘れていた。これも明日。お休みなさい。(元横綱)


485 : 名無し募集中。。。 :2022/05/22(日) 07:27:23
【北の富士コラム】やる気がない大関を優勝が懸かる千秋楽の結びに対戦させる手はない ファン無視もいいところだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3d5c89362111ee3f94b47185df3969809b8c08

◇21日 大相撲夏場所14日目(両国国技館)

 「あんた、泣いてんのね。だから言ったじゃないの」。昔、こんな歌がありましたね。そうです。松山恵子さんのこの歌は当時、大ヒットしたものです。小生も大々ファンで、東京・有楽町の日劇で彼女のワンマンショーを一人で見に行きました。入場料は確か500円だったと記憶しています。昭和36年ごろの500円は私にとって大金でした。それでも松山恵子さんの歌が聴けて大満足でした。

 それがどうした。すみません。本分を忘れるところでした。私の言いたいことは、昨日、照ノ富士と正代の割りを見て、なぜこのように無駄な取組を作ったのかと。反対したはずです。相撲内容は見るに堪えないものです。私は千に一つも勝てないと言っている。

 「だから言ったじゃないか」。明らかに審判部の手抜きです。この流れで行くと、千秋楽は御嶽海を持ってこないとおかしいではないか。まさか、そんなばかなことはできない。私は若元春しかいないと思う。全くやる気のない大関よりよほどましだろう。

 断っておくが、私は照ノ富士に不平を言っているのではない。照ノ富士は正代相手でも決して気を緩めなかった。彼は立派だった。

 隆の勝は一足先に3敗を守った。しかし、勝ったが勝負の流れは霧馬山にあった。立ち合いは隆の勝もいい当たりを見せたが、霧馬山がすぐに左で前みつを引いた。このところの霧馬山は右でも左でもまわしを引くと、相当の力を出す。そこは十分に読んでいる隆の勝が左半身となり、右から攻めて前みつは取らせない。

 相撲は長引くと思わせたが、霧馬山が何を思ったのか、左足を飛ばし、外掛けに出た。これは見ていた私も驚いた。一気に勝負に出たのだろうが、なんぼなんでもこれは強引過ぎた。自分で体勢を崩した霧馬山の大失敗だった。この機を見逃さずに攻めた隆の勝が押し出して3敗を守った。

 負けた霧馬山はニタリと薄笑いを見せていた。面白い力士である。

 これで3敗は隆の勝と照ノ富士の2人。このくだりを書いている時点で、明日(千秋楽)の割りはまだ届いていない。おそらく照ノ富士の相手が決まらないのだろう。まだ大関との対戦を推す親方もいるのだろう。ここまで来ると、この両力士に勝ってもらい、決定戦になるのが一番いいと思うが、どうでしょう。

 まだ少し紙面があるので前出の続きをしようか。さきほどの松山恵子さんのヒット曲に「未練の波止場」というのがある。そこで私は大関陣を「未練の大関」と名付けたい。私の師匠、千代の山は不調を恥じて「横綱を返上したい」と申し出たが、奮起するよう激励され、返上はならなかった。4度目となるかど番正代にそれほどの責任感があろうとは思わないが、協会は何らかの手は考えてもいいだろう。

 お待たせしました。千秋楽の割りが分かりました。照ノ富士の相手は負け越しが決まっている御嶽海とのこと。今日の貴景勝との一番でも全く力が出ていない。やる気がない。そのような力士を優勝が懸かる千秋楽の結びに対戦させる手はないだろう。これではファン無視もいいところである。照ノ富士の師匠、伊勢ケ浜親方が審判部長だから、弱い大関と対戦させたと思われても不思議ではない。審判部長も地に落ちたものだ。そんなことは前例がなければ作ればいいではないか。

 相撲協会は過去にもいろいろと大改革をしてきている。

 どうやら少し血圧が上がってきたようです。目まいがするので、この辺で。ちょうど、焼きそばの差し入れがありました。それにスッポンのスープ。たまりません。それではお休みなさい。(元横綱)


486 : 名無し募集中。。。 :2022/05/22(日) 15:56:27
予想 幕下上位

×貴健斗 幕下 金峰山
 友 風 下2 菅 野
×大翔丸 下3 狼 雅
 千代海 下4 千代嵐×
 上 戸 下5 松鳳山×
 塚 原 下6 明瀬山
 對馬洋 下7 琴裕将
 藤青雲 下8 濱 豊
 紫 雷 下9 海乃島
 獅 司 下10 栃神山
 鶴 林 下11 欧勝竜
 栃清龍 下12 王 輝
 深 井 下13 湘南海
 北播磨 下14 豊 翔
 鈴 木 下15 千代皇


487 : 名無し募集中。。。 :2022/05/22(日) 16:50:09
来場所予想 十両

 英乃海 十両 竜 電
 東白龍 十2 大翔鵬
×東 龍 十3  輝 ×
 朝乃若 十4 水戸龍
 徳勝龍 十5 千代国
 熱海富 十6 武将山
 天空海 十7 荒篤山×
 平戸海 十8 炎 鵬
 美ノ海 十9 魁 勝
×石 浦 十10 島津海
 栃 丸 十11 魁 聖
◎欧勝馬 十12 北青鵬○
 北の若 十13 千代栄◎
 矢 後 十14 西 川◎


488 : 名無し募集中。。。 :2022/05/22(日) 17:44:44
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 御嶽海
 ___ 大関 正 代
 若隆景 関脇 大栄翔○
 豊昇龍 小結 阿 炎×
 霧馬山 前頭 隆の勝
 琴ノ若 前2 逸ノ城
 玉 鷲 前3 宇 良
 若元春 前4 高 安
 遠 藤 前5 佐田海
 碧 山 前6 翔 猿
 隠岐海 前7 北勝富
 栃ノ心 前8 志摩海
 錦 木 前9 琴恵光
 千大龍 前10 明 生
 琴勝峰 前11 照 強
 翠富士 前12 宝富士
 一山本 前13 千代翔
 妙義龍 前14 阿武咲
○剣 翔 前15 王 鵬
 豊 山 前16 大奄美○
◎錦富士 前17 千代丸○

コロナ休場の逸ノ城は据え置きだと編成に無理があるので1枚降下
入幕は英乃海・竜電と迷ったが「影響力のある親方」によって大奄美と錦富士が上がる


489 : 名無し募集中。。。 :2022/05/22(日) 21:22:25
懸賞は1625本 大相撲夏場所
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad80e3ed59d9201724f89ac28ee30638727ad1ea
5/22(日) 20:20配信

大相撲夏場所は22日に千秋楽を迎え、懸賞総数は1625本だった。
3月の春場所から131本増えた。1日当たりの最多は千秋楽の157本。
今場所は観客数上限が通常の約87%に緩和された。


490 : 名無し募集中。。。 :2022/05/23(月) 08:23:27
【北の富士コラム】休載のお知らせ
https://www.chunichi.co.jp/article/475128
2022年5月23日 05時00分

◇22日 大相撲夏場所千秋楽(両国国技館)
※お断り 北の富士さんのコラム「はやわざ御免」は休載しました。


491 : 名無し募集中。。。 :2022/05/23(月) 22:55:54
照ノ富士関復活優勝で岳温泉盛り上がる 部屋公認ちゃんこ鍋など提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1286c1df132a3e6e9522c10a74f84fb0798165

 大相撲夏場所で横綱照ノ富士関が復活優勝したのを受け、照ノ富士関が所属する伊勢ケ浜部屋と交流のある福島県二本松市岳温泉のあだたら温泉ホテルパラダイスヒルズは喜びに包まれている。ホテル内のレストランで以前から部屋公認ちゃんこ鍋や照ノ富士関監修の牛ステーキ丼などを提供しており、ホテルは「記念にぜひ味わって」と呼びかけている。

 ホテルの運営会社が伊勢ケ浜部屋を支援している縁で、ホテル玄関には伊勢ケ浜親方が横綱旭富士時代に土俵入りで着けていた化粧まわしや太刀などを展示し、レストランでは部屋ゆかりのメニューが名物となっている。

 ちゃんこ鍋は鶏肉や野菜を入れ、秘伝の味付けをしたボリュームたっぷりの内容でコース1人前3500円、単品1200円。牛ステーキ丼は照ノ富士関が好みの味に監修し、ニンニクを効かせたソースも特徴で2000円。海鮮好きの伊勢ケ浜親方が監修した海鮮丼は1500円(いずれも税込み)。伊勢ケ浜親方は4月中旬に行われた岳温泉桜まつりの時期に訪れて宿泊した。メニューへのアドバイスもあり、さらにおいしくなったという。

 夏場所千秋楽の22日、照ノ富士関が優勝を決めると、レストランのメニューを当日限定で全て半額にサービスして来館者に喜ばれた。太田敬人総支配人は(49)「苦労し、努力を重ねて復活した照ノ富士関の優勝を祝って食べてほしい」と話している。


492 : 名無し募集中。。。 :2022/05/24(火) 05:33:40
【北の富士コラム】千秋楽結びの一番にあまりにも腹が立って…つまらん取組黙認の協会にも納得いかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/589cd884f504c3c33f24cbf8c584994e3773b9ce

◇大相撲夏場所総括

 千秋楽の放送を終え帰宅して原稿用紙に向かいましたが、結びの照ノ富士と御嶽海の一番を振り返るとあまりにも腹が立って、「今はやめよう」と決めました。私は照ノ富士を責めるつもりは毛頭もありません。結びの一番も弱い大関に対し全力で立ち向かい、見事な相撲を見せました。尊敬に値する優勝です。

 初日の負け方を見て休場を勧めたぐらいです。私は自分の見る目のなさを恥じると同時に、あらためて照ノ富士の横綱としての自覚を称賛するものです。「今回の優勝は今までの優勝よりうれしい」の一言に苦労がしのばれています。この優勝は照ノ富士を一段と強く立派な横綱へ成長させることでしょう。心からおめでとうと申し上げる。

 それから、横綱を最後まで追走した佐田の海と隆の勝もよく頑張りました。ご苦労さまでした。大栄翔の殊勲賞も当然です。技能賞は該当者はいなかったようですが、若隆景の土俵際の回り込みの巧みさ、出し投げ、おっつけ、どれも技能賞ものと思っているが、期待が大きかっただけに9勝は物足りなかったのでしょう。しかし、後半戦からの巻き返しは見事なものでした。

 今場所は他にも豊昇龍の勝ち越しや霧馬山の10勝、琴ノ若の3大関撃破、宇良の奇想天外な相撲は抜群に面白い。宇良の途中休場は残念だったが、彼だって三賞ものである。それから、若元春も力をつけてきた。体は細いが、堂々たる左四つの相撲はひと昔前の力士をほうふつさせるものがある。ベテラン玉鷲も老いてますます元気いっぱい。9勝は立派の一言。あと3年は保証できる。

 こうして振り返ると、今場所は全く不毛の場所ではないのである。若手も育ってきているし、物言いのつく熱戦も多かった。そのせっかくの場所をメチャクチャにしたのは何を隠そう3大関である。この3人はひどかった。「カラスの鳴かぬ日は…」と場所中に私は述べている。8日目までに3人で13敗もしている。優勝争いどころではなかったのである。

 貴景勝が千秋楽にやっと勝ち越しを決めて全員負け越しは逃れたといっても、何の名誉にもならない。私はむしろ全員負け越しの記録を達成してほしかったぐらいだが、決して本心ではない。何とか立ち直ってもらいたいが、どうも彼らに反省の色や決意が見えないのが残念である。下手すると今年中に大関はいなくなるかもしれない。むしろ、今のままの大関はいない方がましだ。

 昔の人は言っています。「家貧しくして孝子顕る」。かなり若手力士も強くなってきている。必ず、救世主が現れるだろう。千代の富士の出現も北の湖と輪島が末期を迎えようとしたときに突如として頭角を見せ始めている。そのうち、朝乃山も戻ってくるだろう。そもそも、朝乃山の出場停止が長すぎたのだ。

 どうもまだ言いたいことが残っている。照ノ富士と御嶽海のつまらん取組を作った審判部を協会が黙認したのは納得がいかない。相撲ファンを甘く見ていると、そのうちそっぽを向かれますよ。まだ言いたいことはたくさんあるが、気力も尽きました。

 実は一身上のことなので言えませんでしたが、場所前に実弟と長年の友人を2人同時に亡くしてしまいました。2人とも心臓が原因でした。この仕事が来年ごろには終わるから、ふるさとの旭川でのんびりゴルフでもしようと楽しみにしていたのに、これで予定が狂いました。ショックで今場所は休みも考えましたが、友人たちに家に閉じこもってはいけないと励まされ、何とか頑張れましたが疲れました。

 千秋楽の原稿を休み、皆さま方には大変心配をかけ、申し訳ありませんでした。伏しておわびします。また名古屋場所で会えるといいですね。失礼します。(元横綱)


493 : 名無し募集中。。。 :2022/05/24(火) 07:58:34
終盤戦で夕刊フジだかが予想していたね
割崩しさえなければ対戦相手の最後に大関という安牌が並ぶ照ノ富士が捲れると


494 : 名無し募集中。。。 :2022/05/25(水) 06:33:53
元関脇豊ノ島の井筒親方(39)は、28日に東京・両国国技館で引退相撲を開催する。
てんかんの持病がありながらも、18年以上に及ぶ現役生活をまっとうした。断髪後は、脳波を検査する予定。
今後も親方として後進の指導に当たりつつ、てんかん患者のための活動も行っていく。引退相撲を控えた今、事情を聴いた。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205240000944.html


495 : 名無し募集中。。。 :2022/05/25(水) 10:37:47
日本相撲協会公式 @sumokyokai
本日5月25日、七月場所の番付編成会議を開き、以下の通り発表しました。
<新十両>西川改め豪ノ山(ごうのやま・武隈)、千代栄(九重)、欧勝馬(鳴戸)。
<再十両>北青鵬(宮城野)。写真は新十両の3人。
#sumo #相撲

https://twitter.com/sumokyokai/status/1529262341438644224


496 : 名無し募集中。。。 :2022/05/25(水) 11:09:00
西川改め豪ノ山が新十両昇進「気を引き締めていかなあかんなという気持ち」 武隈部屋から初の関取誕生
https://news.yahoo.co.jp/articles/a63a365c1fc4264b77ea8607eca2173812528d28

 日本相撲協会は25日、都内で大相撲名古屋場所の番付編成会議を開き、新十両に西川改め豪ノ山(武隈)、千代栄(九重)、欧勝馬(鳴戸)の昇進を決めた。再十両は北青鵬(宮城野)。同日、西川改め豪ノ山が会見に臨み、「ほっとしています。上がれるか今日まで分からなかったのでよかったです」と昇進の喜びを語った。

 豪ノ山は師匠・武隈親方(元大関・豪栄道)と同じ大阪・寝屋川市出身。中大を経て21年春場所で三段目100枚目格付け出しデビューした。入門から8場所での新十両には、「同級生に負けたくなかったので、なるべく早く上がろうという気持ちで頑張っていたのでよかったです。欧勝馬、金峰山、菅野だったり、そこには負けたくなかったです」とうなずいた。

 今年2月の武隈部屋新設からは、記念すべき関取第1号の誕生。同席した師匠・武隈親方は「十両に上がったことに関してはすごくうれしいですけど、ここで終わりじゃなくて新たなスタートなので私自身も気を引き締めて、万全の体制で名古屋場所に臨ませたいなという思いです」と話した。

 昇進を機にしこ名は、西川から豪ノ山に改名した。師匠の発案で複数ある候補から本人が選んだそうで、同親方は「強い山という意味があって、本人の下の字が『登輝』で登って輝くなので、全部がつながって験がいい名前かなと」と、説明。豪ノ山も「字面を見てもかっこいいなと、意味を見てもいいな思ったので、選ばせて頂きました」と胸を張った。

 来場所に向けては「楽しみな部分もあるんですけど、気を引き締めていかなあかんなという気持ちの方が強いです。押し相撲なので気迫のこもった押し相撲を見ていただければと思います」と意気込んだ。

報知新聞社


497 : 名無し募集中。。。 :2022/05/26(木) 18:03:16
千代栄 31歳11カ月で新十両昇進 戦後4番目の高齢記録「おじちゃんだけど、まだ頑張る」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/05/26/kiji/20220526s00005000052000c.html

 苦節13年半にして訪れた晴れの舞台。そこには常に「笑い」があった。会見でツッコミを入れる師匠の九重親方(元大関・千代大海)の横で31歳の千代栄は何度も大笑い。和やかな雰囲気が、2人の固い絆を印象づけた。
 幕下生活10年。自己最高位を更新すれば大負けを繰り返し、何度も心が折れたが、今年の春場所から「勝っていくことに自信が出てきた」と筋トレに取り組んだ効果も相まって、メンタル面での弱さが解消されたという。
 自己最高位で臨んだ夏場所では黒星発進も師匠から「人生を変える場所なんだぞ!」と励まされ奮起。5勝を挙げて遅咲きの花を咲かせた。「30歳になっても上がれるんだということを伝えられた。おじちゃんだけど、まだ頑張るので応援してもらいたい」。さらなる栄光をつかむため、師弟の二人三脚は続く。


498 : 名無し募集中。。。 :2022/05/26(木) 18:09:27
コロナ禍で禁止されていた出稽古を期間指定で解禁「執行部や感染症の先生方の意見を聞きながら」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202205260000634.html

日本相撲協会は26日、東京・両国国技館で理事会を開き、コロナ禍で禁止されていた出稽古を6月6日から22日までの期間で解禁することも決めた。
これまで両国国技館内相撲教習所で行っていた合同稽古は行わない。また、9月の秋場所、11月の九州場所の開催手法についても決定した。
17日間の日程をとった出稽古は、希望する力士がいる場合、まず師匠間の双方の合意が必要となる。その上で、希望力士が行く前日にPCR検査を受け陰性であることを証明し、協会へ報告する必要がある。また複数日にわたって出稽古する場合、数日に1度の抗原検査を行う。出稽古先での食事は厳禁とし、検温や体調管理の確認は従来通りとなる。出稽古の解禁について、これまで再三、感染症の専門家らも交え検討してきた。報道対応した芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「一段落進んだ緩和期間を出稽古可能にした。執行部や感染症の先生方の意見を聞きながら(決めた)」と説明した。


499 : 名無し募集中。。。 :2022/05/26(木) 19:43:32
白鵬の座布団に座れる企画が大人気 相撲博物館で開催中の特別展「69代横綱白鵬翔」会期延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/e137d5460b6a3647b7cc6dababd0a5b510011d7d

日本相撲協会は26日、相撲博物館で開催中の特別展「69代横綱白鵬翔」の会期延長を発表した。

主な展示資料は9月の秋場所限りで現役引退した間垣親方(元横綱白鵬)の三つぞろえの化粧まわしや横綱の綱、幕内優勝の最多回数などのギネス世界記録公式認定証など。中でも間垣親方が現役時代に本場所で使用していた座布団が展示され、実際に座ることができる。この企画が特に人気で、夏場所中は行列ができたほどだった。

開館時間は正午から午後4時で最終入館は同3時30分となっている。


500 : 名無し募集中。。。 :2022/05/27(金) 12:27:09
令和4年夏場所新弟子検査合格者

三段目90枚目格付け出し
嘉陽(二所ノ関、千葉県市川市、22歳)新潟海洋高→日体大

新序出世
須山(木瀬、埼玉県ふじみ野市、24歳)浦和高→慶應義塾大1年中退→東大4年在学中
一翔(立浪、神奈川県横浜市、18歳)藤田、青森三本木農高
今関(玉ノ井、東京都中央区、23歳)足立新田高→日体大
高橋(二所ノ関、福島県須賀川市、22歳)新潟海洋高→日体大
欧山田(鳴戸、秋田県秋田市、23歳)山田修太郎、秋田商高→山梨学院大
山田海(出羽海、兵庫県明石市、16歳)山田美樹
雷道(入間川、埼玉県草加市、17歳)山田ネリー、修徳高中退

再出世
町(錣山)
若大根原(西岩)


501 : 名無し募集中。。。 :2022/05/27(金) 15:45:56
角界隠語
「晴天」

出場力士数が奇数の場合に、序ノ口下位力士が2日に1番取るという原則から崩され、割が組まれないこと。後の日程で“2番取り”をすることで調整する。
夏場所では序ノ口最下位の名島(湊)が初日と2日目の割から外され、3日目と4日目に続けて割が組まれた。
このほか昨年7月場所では、勝南桜(式秀、この場所限りで引退)が2日目から5日目まで割が組まれず。


502 : 名無し募集中。。。 :2022/05/27(金) 17:53:28
Asashoryu第68代横綱朝青龍・・・・
@Asashoryu
来場所だ・長かったでしょう・
2場所停止半年の処分受けた先輩として、
いよいよプッシュしろ
朝乃山君・
待っているぞ
http://pbs.twimg.com/media/FTsM8JbaAAEEeI9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FTsM8JZacAAX9VA.jpg
午後11:24 ・ 2022年5月26日・Twitter for iPhone


503 : 名無し募集中。。。 :2022/05/27(金) 19:28:30
茨城・牛久市 二所ノ関部屋紹介のパネル設置 ひたち野うしく駅に
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe985954b4b4e1079a93fe5dfe3a21a4e53f657e

大相撲の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)率いる二所ノ関部屋が茨城県阿見町に6月開設されるのを前に、親方の出身地の牛久市は26日、部屋の最寄り駅となる同市のJR常磐線ひたち野うしく駅に、部屋を紹介するパネルを設置した。

パネルは縦横各2メートルほどのプラスチック製。改札口正面の自由通路に設置した。横綱時代の親方のほぼ等身大の写真を使用した。親方のプロフィルや、初土俵から引退までの戦績を紹介。同駅から部屋までの道のりを地図で示し、駅利用者が部屋に興味を持ってもらえるよう工夫した。

この日の午後、市職員がパネルを覆う布を外すと、駅利用者らが写真を撮っていた。根本洋治牛久市長は「ここが実質部屋への玄関口。地元で一生懸命応援したい」と話した。阿見町も同所に「がんばれ!二所ノ関部屋」と書かれた横断幕を掲げ、歓迎ムードを高めていた。

茨城新聞社


504 : 名無し募集中。。。 :2022/05/28(土) 18:54:45
武田鉄矢の昭和は輝いていた【大相撲国際化の幕開け〜高見山・小錦】
BSテレ東 6/3(金) 20:00〜20:54

現在大相撲は外国出身力士が大活躍しているが、その礎を気付いたのはハワイ出身の高見山、その苦労と激戦。
そして今年来日40周年の小錦は優勝した一番の涙の真相を語る!

ゲスト
6代目 小錦八十吉(元大関)
杉山邦博(相撲ジャーナリスト)
デーモン閣下(アーティスト)


505 : 名無し募集中。。。 :2022/05/29(日) 06:40:28
大相撲夏場所で優勝争い 隆の勝関が柏市表敬訪問
https://news.yahoo.co.jp/articles/18472d10980e94661a270b04dbc259ae5adbfa04

大相撲夏場所で首位争いを演じた柏市出身の力士、隆の勝関(常盤山部屋)が26日、同市役所に表敬訪問し、殊勲賞受賞を報告した。

隆の勝関は冒頭の挨拶で、「応援していただきありがとうございます。次の七月場所では優勝を目指して頑張りたいです」と語った。好調の理由を聞かれると、「友人と先場所の相撲を分析したこと」と笑顔を見せた。
歓談の時間では、隆の勝関と母親の石井雅代さん、太田和美市長らが、相撲談義に花を咲かせた。
太田市長は、「市全体で応援している。今場所では手に汗握る楽しい相撲を見せていただいた。『柏の星』として、さらに活躍してほしい」と述べた。


506 : 名無し募集中。。。 :2022/05/29(日) 12:06:06
『練習はウソをつかない』落合博満さん、大相撲夏場所で2大関の負け越しは「けいこ不足ですよ」コロナ禍で出げいこが減ったことを指摘
https://www.chunichi.co.jp/article/479221

現役時代に三冠王3回、監督として中日を日本一に導いた落合博満さんが29日、TBS系情報番組「サンデーモーニング」のスポーツコーナー「週刊御意見番」に生出演。大相撲夏場所で2大関が負け越したことについて「コロナの影響でしょう。けいこ不足ですよ」などと、中日監督として猛練習を課した経験を踏まえて私見を述べた。
 貴景勝は8勝7敗と勝ち越したものの、御嶽海が6勝9敗、正代5勝10敗と負け越し、7月の名古屋場所でカド番になったことについて、共演した野球評論家の中畑清さんが「大関陣のふがいなさ。ここに行き着くと思いますよ。負け方が悪い。大関の負け方じゃない。本当に力負け」と嘆いた。
 司会の関口宏から原因を問われた落合さんは「これはコロナの影響でしょう。出げいこやってないでしょ。けいこ不足ですよ。全員集まってやる(総見)のも3日間くらいでしょ。昔は出げいこ行ってさんざんけいこしたものが、今は部屋の中でしかできない。場所で当たる力士とけいこ場でできていないのが一番原因じゃないですか。
御嶽海は右腕を負傷したと聞いているが、貴景勝は今までの馬力が薄れてきた。正代は腰高ですから」と3大関を鋭く分析した。


507 : 名無し募集中。。。 :2022/05/30(月) 06:30:09
元関脇・豊ノ島の井筒親方が引退相撲 断髪式ではダウンタウンの浜田雅功もはさみ入れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/199b9b98079904e50e3f968fa1e31f6a786c1043

 2020年大相撲春場所を最後に現役を引退した元関脇・豊ノ島の井筒親方が28日、東京・両国国技館で開催された引退相撲に臨んだ。
断髪式では、人気お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功(58)や俳優の東山紀之(55)ら約400人がはさみを入れた。
 整髪後に代表取材に応じた同親方は「本当に幸せ者だなと再度認識しました。引退は段階が2回あると思っていて、引退したあとと断髪式で、ここが最後の終わりだなと。2年間ちょんまげがあったのでどこかで辞めているけど、なんか力士っぽさが残っているのがあった。これで本当に相撲人生、力士としては終わったんだなという感じがしますね」と実感を込めた。
 断髪式の終盤では家族が登場し、花束を贈呈。長女・希歩ちゃんは手紙で「お相撲を辞めないでって言って、辞めないでくれてありがとう。私がとうとが洗い髪の時しか肩車ができなかったけど、お相撲を辞め、いま髪を切ることが少しうれしいです。断髪式が終わったら必ずどこかの場所に連れて行ってね。それとお菓子もたくさん買ってね。約束。大好きだよ。これからも家族3人で仲良く暮らしていこうね」と読み上げ、会場からは温かい拍手に包まれた。
 土俵上の締めのあいさつで井筒親方は「私、豊ノ島は現役時代、相手から一度も逃げることはしませんでした。それが私の相撲人生の一番の誇りです。これからは豊ノ島以上の力士を育てられるように親方として後進の指導に精進してきますので、これからもみなさまよろしくお願いします」と語った。


508 : 名無し募集中。。。 :2022/05/30(月) 06:37:32
大関・貴景勝戦の審判に「大誤審だ」批判殺到 大相撲5月場所、ネット上をざわつかせた怪しい判定の数々
https://news.nifty.com/article/sports/sumo/12184-1658104/

記事まとめ

優勝決定戦で盛り上がった5月場所だが、それ以上に話題となったのが疑惑の判定の数々
8日目の正代対豊昇龍戦では、両者ほぼ同時に地面につくも、正代勝利に
9日目の貴景勝対若隆景戦では、若隆景の右手の先がわずかに土俵を触ったように見えた


509 : 名無し募集中。。。 :2022/05/30(月) 06:40:07
安治川親方に愛娘が手紙「お父さまの耳掃除が大好き」父の晴れ舞台で3人の子どもたちが大活躍
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202205290001628_m.html

大相撲の19年名古屋場所で現役引退した元関脇安美錦の安治川親方(43)の引退相撲が29日、東京・両国国技館で行われた。絵莉夫人(38)との間にもうけた3人の子どもたちが父の晴れ舞台に登場し、イベントを盛り上げた。
長男の丈太郎君(4)は、安治川親方の故郷・青森にちなんで「ねぶた」がデザインされた化粧まわしを締めて土俵入りした。周囲の視線を一身に浴びる中でも緊張することなく、親子おそろいの化粧まわしを締めて堂々とした姿を披露した。
安治川親方は「息子と一度土俵に上がりたかったので、最後に良い機会だと思いました。横で息子が歩いているのを見ると気恥ずかしいような、うれしいような。いろんな感情があふれてきましたが、やって良かった」と振り返った。
長女の友緑(8、ともみ)ちゃんと次女の公緑(7、くみ)ちゃんは、それぞれの思いを手紙にまとめて読み上げた。
友緑ちゃんは「お父さまの取組を毎日テレビで、お母さまと妹と弟と応援して、勝つとみんなで大喜びしました。勝っても、負けても国技館に車でお迎えに行きました。夕方、少し暗くなった空の下の国技館はとてもきれいに見えました。(中略)これからは親方ですね。新しいお部屋とお家ができるのを楽しみにしています」と期待に胸をふくらませていた。一方、公緑ちゃんは「お父さまの耳掃除が大好きです。これからも耳掃除をしてください」と、会場の雰囲気を和ませた。
安治川親方は「私も初めて聞きましたが、緊張しないでよくしゃべっていた。(テレビで)解説する時のお手本にしたいです」とたたえていた。


510 : 名無し募集中。。。 :2022/05/30(月) 06:45:38
やれやれ、僕はパスタに射精した浪
@yareboku

嫌な大相撲

慶應仮面「Fuck Keio (ふぁっけよー)」

慶應大学「残った残った残った(残留留年)」
https://twitter.com/yareboku/status/1530866495001341952


511 : 名無し募集中。。。 :2022/05/30(月) 08:30:36
照ノ富士は盛り上げにひと役 「横綱五人掛かり」披露
https://www.sanspo.com/article/20220529-MR456LY5WFMFTIORR7HJKFN35U/
https://www.sanspo.com/article/20220529-MR456LY5WFMFTIORR7HJKFN35U/photo/MGRUHXUOVBK4FFKLNZIRZSZK5Q

引退相撲では、照ノ富士が珍しい「横綱五人掛かり」を披露。伊勢ケ浜部屋に所属する幕内宝富士、照強、翠富士ら5人の関取と土俵へ入り、掛かってくる相手を一人ずつ投げるなど館内を盛り上げた。
さきの夏場所では「断髪式に花を添えたい」と3場所ぶり7度目の優勝を飾り、約束を果たした。断髪式では土俵上で安治川親方から握手を求められ、笑みをかわした。


512 : 名無し募集中。。。 :2022/05/31(火) 01:28:00
大相撲「古河場所」8月11日 6月販売 力士と観客、交流も 茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/6397922084a1af8023814392e4cf2a3c78dcef03

大相撲夏巡業の「古河場所」が8月11日、茨城県古河市下大野のイーエスはなもも体育館で開催される。主催の実行委員会(黒沢豊委員長)が27日、記者会見で発表し、古河場所担当親方の立浪親方=元小結旭豊=は「普段見ることができない稽古を公開し、初めての試みとしては、稽古を終えた力士が土俵上で観客と一問一答をするなどのファンサービスがある。ぜひ多くの人に楽しんでほしい」と語った。

同市での開催は1991年12月以来で31年ぶり。横綱・照ノ富士をはじめ、御嶽海や正代、貴景勝ら3大関、土浦市出身の高安など約190人の力士が参加する予定だ。午前9時の開場時刻に合わせて公開稽古を実施。順次、禁じ手を実演で愉快に紹介する初切(しょっきり)や相撲甚句などを実演する。午後1時から幕内・横綱土俵入り、午後2時から幕内取組、午後3時に弓取式・打ち出しで終了予定となっている。このほか、記念撮影といったファンサービスも行われる。

会見で黒沢委員長は「国技である相撲を地元で見る機会はなかなかない。楽しみにしている人も多く、当日は満員御礼にしたい」と意気込んだ。

1階・2階合わせ2092席。料金は4千〜1万4千円。6月5、6の両日午前10時から午後4時まで同体育館で先行販売。一般販売は6月12日からで実行委員会事務局または市観光協会に電話予約する。後日、同体育館でチケットと引き換える。

茨城新聞社


513 : 名無し募集中。。。 :2022/05/31(火) 10:55:12
「七転び八起き 豊ノ島自伝」
井筒大樹 元関脇豊ノ島 著
6月4日発売

どんな困難にも立ち向かう。
幼い頃にてんかんを患い、母は相撲に反対だった。父子で通った相撲道場。誓った力士への夢は「第二新弟子検査」で扉が開く。切磋琢磨して関脇に昇進。その業師ぶりと軽妙な語り口で人気者になったが、大ケガに見舞われ無給生活に。復活の陰にあったもの、今だから話せるライバルとの秘話など、18年間の集大成がここに。元時津風理事長、元横綱白鵬、元横綱稀勢の里、元大関琴奨菊らが語る「もう一人の豊ノ島」も収録。

四六判232頁/定価1,980円(税込)


514 : 名無し募集中。。。 :2022/05/31(火) 11:57:08
「50歳代の現役力士」が映し出す存亡の危機、人材枯渇の大相撲界
https://news.yahoo.co.jp/articles/be28123a017c0f58a852aafaebda347bd159f082


515 : 名無し募集中。。。 :2022/06/02(木) 23:02:52
【大相撲】元貴闘力が息子の王鵬に〝公開説教〟「お前は大鵬の孫。志が低い」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/sumou/4228349/

大相撲の元関脇貴闘力の鎌苅忠茂氏(54)が、自身のユーチューブチャンネル「貴闘力部屋」に新動画を投稿。自身の息子の幕内王鵬(22=大嶽)に対して〝公開説教〟した。王鵬は5月の夏場所で6勝9敗。新入幕だった1月の初場所でも7勝8敗と負け越しており、またしても〝幕内の壁〟にはね返された。

 鎌苅氏は「子供らとは連絡を取っていない」と前置きした上で「今のままだったら強くなれない。一生懸命やっているんだろうけど、志が低い。お前は大鵬の孫。その中で皆が応援しているわけだから。オレを目指すんじゃなくて大鵬を目指すなら、もっとレベルの高いところでものを考えないといけない」と苦言を呈した。

 鎌苅氏は王鵬の素質は高く評価しており「(稽古を)ちょっとやれば、すぐ大関には絶対なる」と断言。「素質はオレの10倍ぐらいある。もったいないし、腹立つし、毎日テレビで見てたらイライラする。幕内でいいんだったら別に何も言わないけど、大鵬幸喜を目指しているなら、それをちゃんとやらないと一歩でも近づけない。今の現状なら、オレにも近づいていない」と歯がゆさを口にした。

 その上で、鎌苅氏は息子が強くなるための課題を指摘。「まず腹筋と背筋のバランスが悪い。立ち合いで相手と当たると、すぐ体が伸びあがる。腹筋と背筋のトレーニングをしっかりやって、強くなったら自然と腰が降りてくる」「下から当たれるようになったら、大きい人に対してぶつかり稽古で回されてもついていく。これは一番苦しいから。この練習を常に人の倍はやること。そうすると当たってはたかれても落ちないし、ついていける」などとアドバイスを送った。

 厳しい言葉も、息子への愛情の裏返し。最後に鎌苅氏は「親が子を思う気持ちは皆一緒。できれば強くなって、いい思いもしてもらいたい」と親心をのぞかせていた。


516 : 名無し募集中。。。 :2022/06/03(金) 06:40:49
結局大嶽部屋じゃ稽古相手がいないんだよましてコロナで出稽古もできなくなって
今月は限定的にではあるが出稽古できるそうだから合同稽古なりそういう機会は逃さないようにするしかない
かつての二子山(藤島)部屋は若貴や貴ノ浪なんかは勿論だけど、当人は平幕止まりであまり大成しなかったが豊ノ海という稽古相手としては優れた力士がいた
マスコミを避ける貴乃花に対し、取材陣は豊ノ海の消耗具合を見れば貴乃花の調子のバロメーターがわかったという


517 : 名無し募集中。。。 :2022/06/03(金) 22:59:03
2カ月「国会中継」なしのNHK 言い訳は「大相撲放送」の要望もあるから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d853e1b7567730aa74ad1fce33e2c6c9f4ae1200


518 : 名無し募集中。。。 :2022/06/04(土) 07:55:50
m TAKANO@mt3678mt

言うに事欠いて国会中継をしない言い訳に大相撲を持ち出すとは…。
サブチャンネルを使えば問題ないはずだ。それをしないのは、政府への忖度だろう。公共放送失格である。
【2カ月「国会中継」なしのNHK 言い訳は「大相撲放送」の要望もあるから】
https://twitter.com/mt3678mt/status/1532364175712067585


519 : 名無し募集中。。。 :2022/06/05(日) 07:48:19
手羽先サミットで岩友親方が名古屋場所PR「御嶽海は大関になって初。より気合も入る」【大相撲】
https://news.yahoo.co.jp/articles/91b53c4db8c2000416f23d770949790244c6dc4c

大相撲名古屋場所(7月10日初日、ドルフィンズアリーナ)を前に、担当親方の1人である岩友親方(元幕内木村山)が3日、名古屋市中区の久屋大通公園で開幕した手羽先サミットで名古屋場所をPRした。

 コロナ禍では初めて入場者数の上限を設定せず開催される今年の名古屋場所。検温や換気など対策を徹底しつつ、会場内には飲食スペースも設ける予定。同親方は「少し飲食もできます。先場所は横綱が優勝しましたし、大関陣も奮起すると思う。2人かど番ですが、準ご当所の御嶽海は大関になって初の名古屋場所。より気合も入ると思う。ぜひ、会場に見に来てください」と訴えた。

中日スポーツ


520 : 名無し募集中。。。 :2022/06/05(日) 14:51:38
二所ノ関部屋が部屋開き 元稀勢の里の二所ノ関親方「人生をかけてやりました」…1800坪に銭湯級浴室とウォークイン冷凍庫も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b29fa7ff6d1f601f68fb714949c0ee349303b4d

 二所ノ関部屋の部屋開きが5日、茨城・阿見町で行われ、師匠の二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)は「ようやくスタートしたなという感じです」と実感を込めた。これまでは、仮住まいとして同県つくば市にある筑波大の稽古場を使用していた。
師匠が「人生をかけてやりました」と、こだわり抜いた新居は1800坪の敷地にそびえたつ。青緑色の屋根は国技館をイメージした。土俵は2面で、トレーニング室も完備しており、元幕内・友風は「要領のいい稽古ができるし、時間の短縮にもなる。内容のいい稽古を圧縮できるので、理にかなっていると思う。すごく力士第一に考えられた環境と稽古ができています」と絶賛した。

 建物の外には懸垂用の鉄棒や、半面のバスケットボールコートも設置されており、同親方は「僕的には本格的に、できれば茨城ロボッツ(Bリーグ)さんがいますので、真剣にやらせようかなと。膝と足首に非常にいいと思いますし、アメリカのスポーツ選手はバスケ主体で体作ってくるので瞬発力とジャンプ力と筋力を備えてますので、そういうトレーニングを取り入れたらいいかなと思っています」と笑顔で語った。

 稽古場から直行できる風呂場について友風は「(もはや)銭湯です。どこの部屋より広いんじゃないですか。何もかも規模が違う」。浴槽が2つあり、同時で最大10人は入れるという。また、部屋付きの中村親方(元関脇・嘉風)が驚いたのが冷凍庫。「ウォークイン冷凍庫という、市場でしか見たことがないようなやつです」と興奮気味に明かした。

 部屋は市町境に位置し、数歩進めば師匠の故郷・牛久市。地元愛にあふれる二所ノ関親方は「この部屋から強い横綱大関を輩出したい。茨城を相撲処にしたい」と意気込んだ。

報知新聞社


521 : 名無し募集中。。。 :2022/06/06(月) 01:11:51
藤井康生
@fujii_ucchari

YouTube
「藤井康生のうっちゃり大相撲」
66代横綱若乃花
花田虎上さんとのトークを
配信します
第1話 6月5日 19時〜
第2話 6月8日 19時〜
どうぞご覧ください
#若乃花 #お兄ちゃん #藤井康生
#大相撲 #sumo
午後10:36 · 2022年6月4日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/fujii_ucchari/status/1533080258940792833


522 : 名無し募集中。。。 :2022/06/08(水) 14:16:18
新十両の豪ノ山が地元の大阪・寝屋川市役所を表敬訪問 「優勝パレード&横綱」期待されタジタジ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206060000584.html



大相撲名古屋場所(7月10日初日、ドルフィンズアリーナ)での新十両昇進を決めた西川あらため豪ノ山(24=武隈)が6日、地元の大阪・寝屋川市役所を師匠の武隈親方(36=元大関豪栄道)と表敬訪問した。

豪ノ山と同じ中学出身という広瀬慶輔市長(51)から熱烈歓迎。大関豪栄道が優勝した時の優勝パレードに2万人が集まったことを振り返り、豪ノ山にその再現、いずれは横綱へという大きな期待に、師弟ともたじたじだった。

地元は今年の春場所以来、関取として戻れたことに豪ノ山は「より一層、気合を入れて頑張らないといけないと思いました。(名古屋場所は)初めての15日間。勝ち越せるよう頑張りたい」と表情を引き締めた。化粧まわしは母校の埼玉栄高、中大、大阪の後援会から3本贈られ、締め込みは紺色という。

武隈親方が独立して今春におこした部屋から早々と関取第1号。師匠は「来場所が勝負。ここがゴールではなく、新しいスタートなんで。徐々に力をつけていくと思うが、早く幕内に上げることが私にとっても仕事」と話す。前に出る圧力が武器で、押し相撲を突き詰めていく。解禁となった出稽古は琴ノ若、琴勝峰らがいる佐渡ケ嶽部屋へ。「いろいろ勉強になると思う」と師匠は語った。

豪ノ山も求めていく相撲に大関貴景勝をあげ、「でもまだまだです。まわしを取って負ける相撲も多いんで」と課題を自覚する。地元の大きな期待を実感し、まずは関取デビューに備えていく。


523 : 名無し募集中。。。 :2022/06/09(木) 07:07:18
相撲協会元顧問の小林慶彦氏らに9812万5758円の支払い命じる「妥当な判決」八角理事長
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206080001135.html



日本相撲協会が元顧問の小林慶彦氏(67)と同氏が代表取締役を務めたコンサルティング会社に損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、東京地裁で言い渡された。東京地裁は、小林元顧問らに9812万5758円の支払いを命じた。同協会は、元顧問が在職中に背任的行為などをしたとして、5億1732万5439円の賠償を求めていた。

日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は「元顧問が私腹を肥やすため多数の企業から裏金を受け取るなどして、協会に多大な損害を与えたと認定した妥当な判決。2度とこのようなことが起きないよう、今まで以上にコンプライアンスの徹底に注力してまいります」とのコメントを発表した。

日本相撲協会は2017年12月に提訴。八角理事長らが出廷し、両国国技館の改修工事などをめぐり、小林元顧問が施工業者から裏金を受け取っていたと証言していた。一方、小林元顧問は、裏金受領を否定し、工事の価格交渉にかかわっていないと反論していた。

日本相撲協会は判決のポイントをまとめた文書を、以下の通り報道陣に公開した。

▽元顧問は、北の湖前理事長に重用され、近しい立場にいたことから、当協会が締結する契約関係について、一定の影響力を行使できる立場にあった

▽元顧問は、取引業者からあっせん手数料等の名目で、当協会との契約締結ないし取引の見返りとして、下記の通り、計7社から金銭を個人的に受領した

(1)A社 国技館改修工事の電気設備工事の受注 7791万円

(2)B社 木戸サイネージシステム工事等の受注 629万2840円

(3)C社 パチンコメーカーとの力士の名称等利用許諾契約を仲介 4212万5000円

(4)D社 同上 3240万円

(5)E社 国技館内での飲食物販についての出店・営業契約等を締結 542万6639円

(6)F社 本場所の取組映像の配信に関する契約を締結 148万5429円

(7)G社 同上 579万4550円

▽元顧問が金銭を個人的に受領した行為は、当協会における公正な業者選定等を阻むものであり、業務委託契約の委託の趣旨に反し、不法行為を構成し、被告会社も責任を負う

▽当協会が契約の対価として過分に支払うことになった、または当協会が本来得られたはずの契約の対価が得られなくなった金額計4866万1958円は、当協会の損害と認定

▽元顧問は、パチンコメーカーとの間の力士の名称等利用許諾契約の締結交渉に際して、仲介業者の代表者に金銭を要求し、計1700万円を受け取った。このうち、500万円を受け取る様子が、インターネットの動画サイトに投稿された。その結果、当協会の社会的評価が著しく低下したため、500万円は当協会の損害と認定

▽元顧問は、取引業者から金銭を受領したほか、国技館改修工事の業者選定で特定の業者が選定されるべく取り計らうなどし、業務委託契約の趣旨に反する行為を行った。債務の本旨履行とはいえない部分に対する対価相当額4446万3800円は、当協会の損害と認定


524 : 名無し募集中。。。 :2022/06/09(木) 07:10:44
大相撲の元十両が特製ちゃんこ振る舞う 善通寺市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220608/8030013134.html

来年開かれる弘法大師・空海の誕生1250年を記念した祭りへの機運を高めようと、大相撲の元十両・希善龍が特製ちゃんこを振る舞いました。

これは、来年開かれる空海の誕生1250年を記念した祭りのプレイベントとして、善通寺市などでつくる実行委員会が開いたものです。

善通寺市の職員で大相撲の元十両・希善龍の亀井貴司さんが、市内の商店街を訪れた人たちに特製ちゃんこを振る舞いました。

特製ちゃんこは、市の特産品のもち麦、「ダイシモチ」をまぜた鶏だんごや野菜などが入った塩味で、訪れた人たちは、おいしそうに味わっていました。

食べた人は、「ダイシモチがプチプチしていておいしい」とか、「あまり食べたことがない味で、おいしくて心があたたまった」などと話していました。

ちゃんこをふるまった亀井さんは「善通寺市には魅力がいっぱいあるが、まだまだ知名度が低いと思うので、自分の経験を生かしてどんどんPRしていきたい」と話していました。


525 : 名無し募集中。。。 :2022/06/09(木) 16:10:54
ジャンクSPORTS
6月12日(日) 19:00〜20:00
【浜田が井筒親方の断髪式へ!舞台裏大公開▽イケア爆買い】

番組内容
今回は井筒親方の断髪式に浜田が登場!今田耕司と田中圭も!その舞台裏にジャンクのカメラが潜入する。
さらに北京オリンピックでアイスホッケー日本女子史上初となる決勝進出を果たした日本代表「スマイルジャパン」のメンバー3人がIKEAで詰め放題に参戦!藤本那菜、床亜矢可と床秦留可の姉妹が、家具、キッチンの便利グッズ、収納グッズなどを次々とカートへ詰め込んでいく。さらにIKEA内の人気レストランで人気料理も紹介する。


526 : 名無し募集中。。。 :2022/06/10(金) 04:43:51
“相撲のぼり”制作が最盛期 大相撲名古屋場所に約80本予定 岐阜
https://news.yahoo.co.jp/articles/66340820d7426bedc36506ea2fb86db5bb81d537

来月開幕の大相撲名古屋場所に向け、岐阜市の吉田旗店では、“相撲のぼり”の制作が最盛期を迎えています。
力士や相撲部屋の名前が書かれた相撲のぼり。黄色やオレンジ、紫など、鮮やかな染料で色付けし、水洗いしたあと、天日にさらして仕上げます。
「名古屋に相撲が来た。楽しみだなと、心躍るようなものを作りたい」(吉田旗店  吉田聖生 社長)
吉田旗店では、去年の倍以上となる約80本を作る予定です。


527 : 名無し募集中。。。 :2022/06/11(土) 06:36:47
元豊ノ島・井筒親方、美人妻&娘との家族ショットが大反響「綺麗な奥様」「お嬢様も可愛い」
https://hochi.news/articles/20220608-OHT1T51134.html
https://pbs.twimg.com/media/FUttYQqUUAAj-xL.jpg


528 : 名無し募集中。。。 :2022/06/12(日) 01:26:13
裏金で敗訴の元顧問 相撲協会を激怒させた「貴乃花女装」写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/483a252b22fc69c641d69c82442a5d7ecafb5dc5


529 : 名無し募集中。。。 :2022/06/13(月) 04:25:18
1年ぶり復帰の朝乃山「動き良くなっている」高砂親方 名古屋場所三段目から出直しへ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206110000600.html

大相撲の高砂部屋が11日、都内の部屋で朝稽古を公開し、名古屋場所(7月10日初日、ドルフィンズアリーナ)から復帰する予定の元大関の朝乃山(28=高砂)が同部屋の力士たちと稽古に臨んだ。

申し合いで計24番取った朝乃山は十両の朝乃若に9勝3敗と順調な仕上がりを見せた。師匠の高砂親方(元関脇朝赤龍)は「どんどん動きも良くなってきてる」と太鼓判を押した。

1年前のこの日、日本相撲協会から処分が下った。当時大関の朝乃山は協会が定めた新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反したとして、6場所出場停止と6カ月の報酬減額50%の処分を科された。今年5月の夏場所で処分は終了し、7月の名古屋場所から復帰。三段目からの出直しとなりそうだ。

節目を迎えた愛弟子について高砂親方は「長かったですけど、名古屋場所から再出発する。三段目からだと思いますが、復活ということで頑張ってもらいたい」と期待を寄せた。

大関経験者だからといって、この1年間特別扱いは一切しなかったという。部屋掃除などの雑務から、ちゃんこ番まで。幕下以下の他の力士たちと同じように担当させた。「みんなと同じだからやらないといけない。それが部屋のルールですから」(高砂親方)。現在の住まいも「うちの幕下は幕下部屋があるから」と、2〜3人部屋で生活しているという。

当初は辛そうにしていたが、徐々に復調してきたとみている。「半年くらいたって顔つきも体も変ってきた」と復帰後を見据えて、地道な稽古やトレーニングに打ち込んでいたという。本場所で相撲が取れない愛弟子を思って「1年空くから自分の相撲を忘れるな」とアドバイスを送ったという。「場所までまだあと1カ月くらいあるからどんどん気持ちも高まってくると思う。(名古屋場所で)初日に出て、いつもの感覚を戻せばいい」と願った。


530 : 名無し募集中。。。 :2022/06/14(火) 09:09:03
阿炎が荒汐部屋に出稽古 若隆景や霧馬山らと充実の16番「いろいろ試してやった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc951da054ed52115660921ce318a77d46a0731

 大相撲の関脇・阿炎(28=錣山部屋)が13日、荒汐部屋に出稽古し、名古屋場所(7月10日初日、愛知・ドルフィンズアリーナ)に向けて始動した。夏場所は千秋楽で同じ関脇の若隆景に敗れて負け越し。「凄く勉強になる場所だった」と振り返った。

 この日は“因縁”の若隆景や霧馬山らと16番の申し合い稽古を行い、「体調を確かめるためにいろいろ試してやった。良い稽古になりました」と約2年ぶりの出稽古に充実感をにじませた。


531 : 名無し募集中。。。 :2022/06/15(水) 06:45:59
元幕内蒼国来の荒汐親方 引退から2年半、ようやく引退相撲決定「長いよね。やっとという感じ」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206130000521.html

大相撲の荒汐親方(元幕内蒼国来)が13日、取材に応じ、10月2日に東京・両国国技館で引退相撲を開催することを明かした。引退から約2年半がたち、念願の開催にこぎつけた。「長いよね。やっとという感じはある」と率直な心境を語った。
中国・内モンゴル自治区出身の荒汐親方は19年9月に日本国籍を取得。先代荒汐親方(元小結大豊)の定年退職した翌20年3月に現役引退し、部屋を継承した。中国出身として初の師匠となった。

引退相撲の気になる出し物については「部屋持ち親方としてできることがいいですね。自分の引退相撲というより、部屋を知ってもらえるように、力士たちといろいろできたらいいかな」と説明。断髪式の最後のはさみは先代師匠が入れるという。慣れ親しんだちょんまげとのお別れに「切ってもらう瞬間に味わうんじゃないですか。今のところは早く切りたい」と話した。


532 : 名無し募集中。。。 :2022/06/16(木) 05:48:55
伊勢ケ浜部屋おかみさん杉野森淳子さんら「永楽相撲功労賞」受賞「ご褒美」女性受賞者は初
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206140000761.html


533 : 名無し募集中。。。 :2022/06/17(金) 10:12:00
2シート合計4000万円超え?! 豪華付加価値付き大相撲プレミアシートが来年1月、誕生へ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206150000605.html
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202206150000605-w500_0.jpg



日本相撲協会が「大相撲プレミアムシート」の設置を検討していることが15日、分かった。東京・両国国技館の正面ボックス席2枠とマス席7枠を合体させた新シートで、NHKの放送ブースの両サイド合計2シートの新設を予定している。1シート20人による利用を想定し、来年1月の初場所から稼働させる。

プレミアムシートの金額は検討中だが、これまでの座席料金を換算するだけでも1日あたり40万円近くになる。日本相撲協会は、年間パッケージとしての販売を考えており、東京場所での開催は1年45日間あるため、新たな付加価値も考慮すると1シート2000万円を超える金額になる可能性がある。2シート合わせれば、4000万円を超えるビッグビジネスだ。

付加価値も現在調整中だが、相撲協会は以下のサービスを検討中だ。

(1)専用コンシェルジュの設置

(2)ビールなどアルコールも含めて飲み放題

(3)国技館の地下駐車場利用可

(4)専用モニター設置

(5)プレミアムシートの命名権

(6)懸賞旗の掲出

(7)通常は立ち入り禁止区域での土俵入り観戦

(8)打ち出し後に土俵前で記念撮影

(9)支度部屋などバックヤードツアー

(10)親方による生解説

このほかのサービスも考えられており、早ければ9月の秋場所で運用リハーサルが行われる。

協会関係者は「コロナ禍で赤字が続き、いろいろな策を考えないといけない時代になった。付加価値を考えれば、決して高くない。いい方向に進んで欲しい」と話している。


534 : 名無し募集中。。。 :2022/06/18(土) 19:03:18
大相撲、若景や阿炎らが申し合い 荒汐部屋、高安も参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ec14e2d68dfff2f6e5ae864aff6135a0c9d9ed6

大相撲の荒汐部屋が18日、東京都中央区の部屋で報道陣に稽古を公開し、関脇若隆景や出稽古に来た関脇阿炎や幕内霧馬山、元大関の幕内高安らが申し合いを披露した。
名古屋場所(7月10日初日・ドルフィンズアリーナ)で関脇3場所目となる若隆景は5勝4敗。荒汐部屋には毎日のように関取衆が出稽古に訪れており「いろいろな部屋の関取と稽古ができて、充実感がある。こういう機会でしっかり稽古していきたい」と語った。
阿炎は右肘に痛みがあり1勝7敗だったが「重い人とできたし、自分の足りない部分がしっかり見えた」と収穫を口にした。


535 : 名無し募集中。。。 :2022/06/19(日) 06:03:26
日本相撲協会、相撲字で行司が書き下ろした表札を受注販売
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206170000473.html


536 : 名無し募集中。。。 :2022/06/19(日) 19:11:29
マツコ会議 - いま相撲界で話題の若隆景・若元春が登場! - 日テレ
6月25日(土)夜11時〜のマツコ会議は、いま相撲界で話題の若隆景・若元春が登場!マツコも大興奮する三兄弟の魅力とは?お楽しみに!


537 : 名無し募集中。。。 :2022/06/22(水) 07:00:41
杜このみ 「毎日、パパへの愛が止まらない」1歳4カ月の長女の成長ぶり明かす 夫は大相撲・高安
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cbbf2fe1d4e9aa5478e5a304a0e040b1be31c3e

大相撲の高安(32=田子ノ浦部屋)の妻で、演歌歌手の杜このみ(32)が21日、自身のインスタグラムを更新。1歳4カ月の長女の成長ぶりをつづった。

 「先日の父の日は娘からパパへ花束のプレゼント」と記して、白をベースにした華やかな花束の写真をアップ。「毎日、パパへの愛が止まらない娘はしっかりと花束を渡してから、チューしていました」とつづった。

 続けて「最近更に沢山の言葉を覚えて来た娘。アンパンマン→アンパンチー YouTube→ゆーぷちゅぷちゅ スープ→ぷーしゅー アンパンマンのTV→アンパンチちーびー笑 足の事を、何度『あんよ!』と教えてもあしー!と言うのが可愛くて、何度も聞いてしまいます…笑」と成長ぶりをほほ笑ましく明かした。

 この投稿に、フォロワーからも「『安さんパパ』のメロメロ顔が目に浮かぶわぁ」「パパの嬉しそうな顔が目に浮かぶわぁ」「こんな素敵な家族の歌歌って!ゆーぷちゅぷちゅーで」などの声が寄せられている。

 高安と杜は20年7月に結婚し、昨年2月に第1子長女が誕生。今年3月に第1子の妊娠を発表している。


538 : 名無し募集中。。。 :2022/06/23(木) 01:35:18
元小結の松鳳山が引退 日本相撲協会が引退届を受理 28日会見
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206220000636.html



日本相撲協会は22日、元小結の松鳳山(38=放駒、本名・松谷裕也)が引退届を提出し、受理したと発表した。28日に会見する。年寄名跡を取得していないため、親方として協会に残ることなく、第2の人生を歩むことになる。

松鳳山は駒大卒業後、元大関若嶋津の松ケ根親方が率いる当時の松ケ根部屋に入門。06年3月の春場所で初土俵を踏んだ。4年後の10年夏場所で新十両に昇進。11年九州場所では新入幕を果たした。突貫相撲を身上に幕内上位で活躍。13年初場所では新三役の小結に昇進した。三役在位は、いずれも小結の5場所。各段優勝は十両で1回、幕下で2回、序二段で1回。金星は5個、三賞は殊勲賞が1回、敢闘賞を3回、獲得した。

5月の夏場所は東十両12枚目で3勝12敗と負け越し。7月の大相撲名古屋場所(7月10日初日、ドルフィンズアリーナ)は、11年夏場所以来の幕下陥落が濃厚となっていた。


539 : 名無し募集中。。。 :2022/06/23(木) 06:50:28
松鳳山がやりたい事があるのなら良いんだけど年寄株が空かないから残れないのだったら居たたまれない
小結まで行って関取最年長になるまで長く務めたのに

空かないのはやはり再雇用制度が大きい、地方場所に出向かなくていい・つまり半分の仕事でいい爺さんが定年前までとほぼ同じ権利を持ってるのはおかしい(もちろん給料は少ないが)
再雇用は年寄株無しでなれるようにして、若者頭世話人のように四股名になるか、かつての評議員のように本名でなるかするべき


540 : 名無し募集中。。。 :2022/06/23(木) 07:43:26
御嶽海、右肩に不安 大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062201034

大関御嶽海は22日、報道陣の取材に応じ、初のかど番で迎える名古屋場所(7月10日初日、愛知・ドルフィンズアリーナ)に向けて「大関から落ちたくない。しっかり間に合わせたい」と述べた。
 6勝9敗で終えた5月の夏場所初日に土俵下に落ちた際、右肩を痛めたことを明かし「相撲が取れないので、もやもやしている」。回復が遅れ、一時解禁された出稽古はできなかった。
 長野県南部出身とあって、準ご当所の名古屋場所では一層の注目を集める。「ぶっつけ本番も覚悟している。焦ってもしょうがない」と自分に言い聞かせた。


541 : 名無し募集中。。。 :2022/06/23(木) 08:26:35
宇良が30歳誕生日「大人になったなと思う」名古屋場所は気持ち新たに「最後まで頑張りたい」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206220000433.html

幕内の宇良が22日、所属する木瀬部屋の朝稽古に参加した。関取衆の申し合いには加わらず、四股やすり足といった基礎運動で下半身の強化に励んだ。5月の夏場所では前半戦から勝ち星を積み上げたが、14日目に左足首負傷で休場を余儀なくされた。

この日は30歳の誕生日。節目の日を迎えたことに「大人になったなと思います」としみじみとした表情で語った。名古屋場所(7月10日初日、ドルフィンズアリーナ)に向けて「やれるところまでやる。最後まで頑張りたい」と意気込みを語った。

宇良は「30歳まで相撲を取れるとは思わなかった」とうれしそうに語った。母校の関学大から初の角界入りを果たした15年春場所から順調に出世を重ねたが、17年秋場所を右膝の負傷で途中休場。翌年秋場所で三段目で復帰するまで1年を要した。さらに19年初場所でも同じ箇所を負傷して手術。長期の休場を経て、19年九州場所は序二段106枚目で復帰。力士にとっては致命傷となる膝のケガを乗り越え、昨年の名古屋場所で21場所ぶりに幕内に復帰した。

夏場所では、優勝の可能性も残していただけに悔しい結果となった。本人は「何もないですね」と、既に気持ちを切り替えている。30代での目標について「年を重ねても相撲を長く続けたい。やれるところまでやりたいですね」。30歳となって迎える7月の名古屋場所へ気持ちを新たにしていた。


542 : 名無し募集中。。。 :2022/06/24(金) 05:38:29
力士VS芸能人 TBSバラエティー「怪力バトルフィールド」8月7日放送 二所ノ関親方解説
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206200001034.html



TBSは21日、3時間スペシャル番組「現役力士VS肉体派芸能人 怪力バトルフィールド」を8月7日午後6時から放送すると発表した。

この番組は現役力士たちと力自慢の芸能人たちが、怪力バトルを繰り広げるバラエティー番組。屋内4種目、屋外2種目で争う。

力士チームは横綱照ノ富士をリーダーに、若隆景、阿炎、大栄翔、逸ノ城、玉鷲、翔猿、若元春、碧山、妙義龍、佐田の海、王鵬、輝、平戸海が出場。夏場所後の日程を調整して、収録に挑んだ。解説は、二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が務める。関取衆の奮闘に、思わず席を立ってガッツポーズするなど、力が入る場面もあった。

22歳の王鵬は、今回がバラエティー番組初出演。「力比べと聞いたので、自分でいいのかなと思いましたが、呼ばれてうれしかったし、楽しかったです」と初々しく話した。一方、35歳の佐田の海は「こういう機会をもらってありがたい。負けるわけにはいかないですし、緊張しました」と真剣勝負を振り返った。

力士らが怪力芸人を相手に挑んだ競技は以下の6つ。

▽プッシュ・ザ・マウンテン 直径1.5メートルの土俵の中に立つ力士を押し出せれば芸能人の勝利。制限時間20秒耐えれば力士の勝ち。

▽ザ・アタックボム 力士が押し込むアクリル板を移動幅3メートル以内で耐えたら芸能人の勝利。3メートル以上押し込めたら力士の勝利。制限時間は20秒。

▽ザ・ストロングポール 3メートルの棒を両方から握って押し合い、直径6メートルの縁から相手を出すか倒した方が勝利。

▽俵さんが転んだ いわゆる「ダルマさんが転んだ」。重さ30キロの俵を担ぎ、全長50メートルの障害コースで行う。

▽ザ・ヘラクレスラン ダッシュ20メートル、100キロの鉄骨を引っ張りながら10メートル、3トンの車を押しながら40メートル、合計70メートルのタイムを競う。

▽ザ・モンスターオセロ オセロのように白黒に塗られたタイヤ20個を力士チームは白に、芸能人チームは黒にひっくり返し合う。各チーム20秒を3ターンずつ行う。タイヤは300キロと400キロが10個ずつ。

番組のMCは東野幸治、山下美月(乃木坂46)。芸能人チームは青柳塁斗、おたけ(ジャングルポケット)、春日俊彰(オードリー)、小島よしお、桜庭大翔、庄司智春(品川庄司)、しらす(電動スミス)、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ノッコン寺田、浜谷健司(ハマカーン)、平子祐希(アルコ&ピース)、魔裟斗、横川尚隆。


543 : 名無し募集中。。。 :2022/06/24(金) 18:35:59
新十両豪ノ山、母校埼玉栄からの化粧まわしに「しっかり勝ち越さないと」名古屋場所へ抱負
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206240000754.html

新十両昇進が決まった幕下の豪ノ山(24=武隈)の母校埼玉栄中学・高等学校が24日、同校で化粧まわしの贈呈式を行った。スクールカラーのオレンジカラーと校訓が入った化粧まわしを贈られ、豪ノ山は「気が引き締まる。着けて負け越したら意味がないので、しっかり勝ち越さないといけない」と、名古屋場所(7月10日初日、ドルフィンズアリーナ)への抱負を語った。
同校では卒業生が関取に上がると化粧まわしを贈ることが恒例となっており、今回で27本目。豪ノ山と師匠の武隈親方(元大関豪栄道)はともに同校OB。2人を育てた山田道紀監督は「自分の教え子の所にまた教え子が入って、関取になる。こんな幸せなことはないです」と感無量な様子だった。
学生時代の豪ノ山の印象について、山田監督は「中学の頃に良い押し相撲をしているなと思って誘うと、『行きたいです』と即決した。(教え子の中でも)3本の指に入るくらい穏やかな性格でしたが、迷うところがなかった」。高校1年の秋の国体に出た際に左前十字靱帯(じんたい)断裂という大けがを負ったが、地道なリハビリやトレーニングを怠らず翌年の国体で復帰。3年時には主将を務めた。
中大進学後も稽古に打ち込み、4年時に全国学生選手権で準優勝。三段目100枚目格付け出しの資格を得て境川部屋に入門し、初土俵となった昨年3月の春場所から順調に番付を上げた。今年1月の初場所では東幕下35枚目で7戦全勝優勝で一気に番付を幕下1ケタに乗せ、3月の春場所は4勝3敗。5月の夏場所も4勝3敗で新十両の座をつかんだ。
メキメキと実力をつける教え子に、山田監督は「一寸先は闇。常に緊張感を持って」とあえて厳しい助言を送る。自慢の押し相撲にさらに磨きをかけてほしいと期待した。名古屋場所で披露する日を心待ちにしながら、豪ノ山は「15日間まだ戦ったことはないので、まずは勝ち越し。一番、一番集中して、気迫のこもった相撲を見たせたい」と意気込んでいた。


544 : 名無し募集中。。。 :2022/06/25(土) 23:35:38
サミットストア公式
@
両国石原店に、#片男波部屋 から力士4名の方が職場体験に来てくれました!
玉鷲関によるレジ打ち体験では、お客様の長蛇の列が!
流れるようなレジ登録にビックリ・
皆さん応援のメッセージをお伝えしたり、一緒に写真を撮ったりと大盛況でした・
午前11:31 ・ 2022年6月25日・Twitter for iPhone

@
「たまわしぜき」のネームプレートもかわいい・
それでは、玉鷲関による流れるようなレジ登録をご覧ください♪
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1540549439709777921/pu/vid/1280x720/YC04CULmpkFKoBF9.mp4
午後1:16 ・ 2022年6月25日・Twitter for iPhone


545 : 名無し募集中。。。 :2022/06/26(日) 07:40:54
ジョージア出身の相撲ヨーロッパチャンピオンが角界入り目指す「相撲の文化が好き」迫る年齢上限
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202206240000541.html

ジョージア出身の若者が、角界入りを目指して入門できる相撲部屋を探している。アマチュア相撲ヨーロッパチャンピオンに輝いたアミラン・ツィコリゼ(23)は、知人を頼り5月に来日。複数の部屋に訪れて入門先を探したが、今回の約1カ月間の滞在では見つからなかった。力士になれる年齢上限が迫る中でも、希望は失わない。近く再来日し入門先を決めたいという。

帰国前の6月中旬、都内でアミランに会った。大好きな相撲について質問すると、英語と独学で学んだ日本語を駆使して一生懸命に語る。好きな力士には「北の湖、千代の富士、白鵬」を挙げ、現役幕内力士の栃ノ心(34=春日野)や元小結の臥牙丸らジョージアから海を渡った先輩たちに憧れていることを熱弁した。自分もいつかスポットライトを浴びる日を夢見てやまない好青年に映る。

幼い頃は柔道に打ち込んだ。「新しいチャレンジがしたい」と、相撲大会に出るようになったのは5年ほど前。16年にモンゴルで行われた世界選手権U-18部門で優勝すると、アマチュア相撲界のトップ選手に名乗り出た。21年度は欧州選手権のU-23部門で優勝、シニア部門では3位、さらに欧州杯のシニア部門で優勝した。199センチ、170キロの恵まれた体格で「押しも四つもどっちもできる」という万能さが武器だ。

日本の相撲界に入りたかったが、世界的に拡大が続いた新型コロナウイルスにより来日が遅れた。気がつけば、23歳。日本相撲協会が定める新弟子検査受検の年齢制限はスポーツ経験者を対象に23歳未満から25歳未満に緩和される特例があるため、少し時間は残されている。ただ、同協会の内規により外国出身力士は1部屋1人と決まっているため、入門先を探すだけでも一苦労だ。

入門先が決まらず少し落ち込んでいるように見えたが、今後について尋ねると「あきらめるつもはないよ」と強調した。相撲の魅力について「ただ、体がデカいだけではないけない。心技体を合わせて向かっていく、相撲の文化が好きなんです」と目を輝かせた。そんな若者の行く末に注目せずにはいられない。


546 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 06:04:43
人気力士・松鳳山「引退後は親方にならず退職」の裏に70歳再雇用と名跡不足の大問題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2982d0723f124778a0ab1854eff0b2794632088d


547 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 06:12:13
元大相撲関脇「追風海」の自民党新人・斉藤直飛人氏 旭道山氏以来22年ぶり力士出身議員へ意気込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d93d98a0a3f291a1c502141716b528ebde44c82

第26回参院選(7月10日投開票)青森選挙区は改選1議席を巡り事実上の与野党一騎打ちとなった。自民新人で元青森県議の斉藤直飛人氏(46)は、元大相撲関脇の「追風海(はやてうみ)」。国政選挙初挑戦で、当選すれば角界出身者では元小結・旭道山氏以来22年ぶりの国会議員となる。対抗の立民現職・田名部匡代氏(52)は地元での高い知名度を武器に2選目を目指す。(太田 和樹)

 右四つ、寄りを得意とし、大相撲で関脇まで昇進した斉藤氏は2006年に引退後、12年に地元の板柳(いたやなぎ)町議となり、政治活動を始めた。184センチ、120キロと、立派な体格は現役時代とほぼ変わらない。「力士出身だが、下から積み上げてきた政治の経験がある。地域の実情を踏まえながらやってきた」と政治家としての実績を強調した。県議を3期務め、国政は初挑戦。「青森県は特に一次産業。主食の米を守り、農地を守り、農業者を守る」と意気込む。

 今回の選挙は16年まで、自民の山崎力氏が守っていた議席の奪還を目指す戦いだ。青森県では衆院3議席全て、参院の非改選1議席も自民が占め、保守勢力が圧倒的。岸田政権の支持率も高く、士気は上がる。地元の重鎮・大島理森前衆院議長の後押しもあり、陣営関係者は「県議も市議も我々の方が多い。票を積み上げれば、おのずとそれなりの結果になる」と語る。斉藤氏は「組織がしっかり稼働すれば負ける選挙ではない。最後はがっぷり四つの寄り切りで」と真っ向勝負を挑む。

 一方、斉藤氏に比べ地元での知名度は横綱級に高い田名部氏は、青森県唯一の野党議席の死守を目指す。衆院議員3期を含む実績も誇るが、16年の前回選挙は約8000票差と僅差の勝利だった。「ギリギリ、岸にたどり着いた感じ。安保法制などで反対論もあり、有権者が押し上げてくれた」と振り返る。

 父の田名部匡省氏は、かつて農相などを歴任。「今は県のどこに行っても『お父さん元気?』と聞かれる」と、父の知名度も生かし選挙戦を展開する。

 ただ、立民は支持率が伸び悩み、県内でも「数」の面では劣勢だ。県議会では定数48(欠員3)のうち、立民議員はわずか4人。遠戚で、選対本部長を務める田名部定男県議(76)は「弱小立憲民主党青森県連です」と自虐的に語りつつ、候補者の強さには自信を見せる。「(匡代氏は)個性とキャリア、キャラクターを生かして戦う。今の組織力では、それを全面に出していくしかない」

 今回は共産が自主投票を決め、野党統一候補としての出馬ではない。定男氏は「投票率が上がらないと、勝てない」とし、支持団体を含め組織の引き締めを図る。投開票日の7月10日は匡代氏の誕生日。自ら“プレゼント”を勝ち取るべく「絶対に落とせない議席です」と気を引き締めた。


548 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 06:55:07
大相撲七月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 御嶽海
 ___ 大関 正 代
 若隆景 関脇 大栄翔○
 豊昇龍 小結 阿 炎×
 霧馬山 前頭 隆の勝
 琴ノ若 前2 逸ノ城
 玉 鷲 前3 宇 良
 若元春 前4 高 安
 遠 藤 前5 佐田海
 碧 山 前6 翔 猿
 隠岐海 前7 北勝富
 栃ノ心 前8 錦 木
 志摩海 前9 琴恵光
 千大龍 前10 明 生
 琴勝峰 前11 翠富士
 照 強 前12 宝富士
 一山本 前13 千代翔
 妙義龍 前14 剣 翔○
 阿武咲 前15 王 鵬
 豊 山 前16 大奄美○
◎錦富士 前17 千代丸○


549 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 07:00:47
十両番付表

 竜 電 十両 英乃海
×東 龍 十2 東白龍
× 輝  十3 大翔鵬
 朝乃若 十4 水戸龍
 千代国 十5 徳勝龍
 熱海富 十6 武将山
 天空海 十7 荒篤山×
 平戸海 十8 炎 鵬
 魁 勝 十9 美ノ海
 島津海 十10 石 浦×
 魁 聖 十11 栃 丸
 北の若 十12 矢 後
◎欧勝馬 十13 北青鵬○
◎千代栄 十14 豪ノ山◎

※改名:西川→豪ノ山(ごうのやま)


550 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 07:07:42
幕下上位

×貴健斗 幕下 金峰山
 狼 雅 下2 菅 野
 友 風 下3 大翔丸×
 上 戸 下4 千代海
×千代嵐 下5 松鳳山×
 明瀬山 下6 塚 原
 對馬洋 下7 琴裕将
 藤青雲 下8 濱 豊
 海乃島 下9 鶴 林
 栃神山 下10 欧勝竜
 栃清龍 下11 北播磨
 白鷹山 下12 紫 雷
 王 輝 下13 豊 翔
 獅 司 下14 深 井
 湘南海 下15 鈴 木

※松鳳山は引退


551 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 07:08:10
場所前を告げる【大相撲どすこい研】
7/3(日)BS1 20:00〜20:50
テーマは「外掛け」
レギュラーの二所ノ関親方がスタジオ初登場!
放送日は二所ノ関親方、36歳の誕生日!
※今回の放送は初日前日ではなく、一週間前なので、注意してください!


552 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 07:20:10
七月場所幕下以下の関取経験者

幕下
×貴健斗(東1)、友風(東3)、×大翔丸(西3)、千代の海(西4)、×千代嵐(東5)、 
明瀬山(東6)、琴裕将(西7)、北播磨(西11)、白鷹山(東12)、紫雷(西12)、
王輝(東13)、千代ノ皇(東16)、朝玉勢(西16)、鳰の湖(東22)、常幸龍(東23)、
朝弁慶(西39)、大成龍(※大成道・西44)、富士東(東47)、○慶天海(東56)
   
三段目
大雷童(西16)、×朝乃山(西22)、×朝志雄(西30)、×天風(西33)、
芳東(東56)、旭大星(西66)
   
番付外
鏡桜


553 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 08:20:02
朝乃山が西三段目22枚目で土俵復帰、父の無念を胸にしこ名も変え心機一転
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206260001410.html

再起への第1歩は、しこ名も改め三段目上位から-。日本相撲協会は27日、大相撲名古屋場所(7月10日初日ドルフィンズアリーナ)の新番付を発表し、大関経験者で6場所連続出場停止処分が今場所で解除される朝乃山(28=高砂)は、西三段目22枚目での土俵復帰となった。また、しこ名の「朝乃山英樹」も、下の部分を「朝乃山広暉(ひろき)」と本名に変え心機一転で再起の土俵に上がる。

朝乃山は16年春場所、三段目100枚目格付け出しで初土俵。幕下に入るまで3場所かかったため、三段目は16年名古屋場所以来、6年ぶりとなる。また初土俵から新十両昇進までの6場所で、しこ名は本名の「石橋広暉」だった。新十両昇進(17年春場所)を機に、しこ名を「朝乃山英樹」に改名。部屋伝統の「朝」に故郷の「富山」、同郷の横綱「太刀山」などから「朝乃山」に。下の部分は、富山商高時代の恩師で相撲部監督だった浦山英樹さん(故人)の「英樹」から取った。
今回の改名は、しこ名の下の部分ではあるが、出場停止期間中の昨年8月に64歳の若さで急死し、土俵復帰を見届けられなかった父・靖さんの無念の思いを胸に、その父が付けてくれた本名の名前で心機一転しようという、朝乃山本人の強い思いがうかがえる。


554 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 16:41:41
【名古屋場所新番付】伊勢ケ浜親方「次は三役、鋭い立ち合いができるように」新入幕錦富士に期待
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206270000302.html


555 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 16:47:19
花田虎上さんと『大相撲名古屋場所PV』参加者募集
https://www.nhk.or.jp/nagoya-blog/600/469861.html

名古屋の夏の風物詩でもある「大相撲名古屋場所」。
今年はNHK名古屋放送局で700インチ相当(高さ約6m)の大画面を使用してパブリックビューイングを行います。
ゲストに第66代横綱若乃花の花田虎上(はなだ・まさる)さんを招いて、実演や生解説を交えながら楽しく大相撲を観戦しましょう。
もしかしたら花田さんから直接指導が受けられるかも?小中学生の参加もお待ちしています!

〔日時〕
2022年7月18日(月・祝)
集合/午後3時 開演/午後3時30分 終演予定/午後6時

〔会場〕
NHK名古屋放送局(住所:愛知県名古屋市東区東桜1-13-3)
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅、または名鉄瀬戸線「栄町」駅下車 徒歩5分

〔出演〕
花田 虎上(第66代横綱若乃花)
(司会)大坂 敏久(NHK名古屋放送局アナウンサー)

参加には事前の応募が必要です。[締め切り:6月29日(水)午後11時59分]


556 : 名無し募集中。。。 :2022/06/27(月) 22:48:28
第172試合 リリイベ・・ 石栗奏美 | OCHA NORMAオフィシャルブログ
https://ameblo.jp/ocha-norma/entry-12750568536.html

続いては石川県・

https://stat.ameba.jp/user_images/20220627/22/ocha-norma/90/89/j/o1108147815139203604.jpg


こちらも姫良々ちゃん写真・・・・

ぎゃーーーーーー・・

金沢駅に、石川県出身の力士の方のパネルがあり

石栗大興奮です・・・・・・・・・・

大歓喜・・

皆さんのお邪魔にならないように写真を撮ったところ、

どうしても炎鵬関に被ってしまいました。

すみません、、( ・-・ )


557 : 名無し募集中。。。 :2022/06/28(火) 07:33:27
【名古屋場所新番付】新入幕の錦富士「しっかり当たってスピードのある相撲を」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206270000281.html


558 : 名無し募集中。。。 :2022/06/28(火) 19:44:43
松鳳山、国技館で引退会見「すごいスッキリした」先代師匠と夫人サプライズ演出にも涙こらえ笑顔
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202206280000636_m.html

会見の第一声で松鳳山は今の気持ちを問われ「すごいスッキリした気持ちです」と口を開いた。引退を決意したのは、夏場所14日目の千代の国戦。長い相撲の末、突き落としで敗れた一番後に悟った。「スッキリと、やり切ったという気持ちで自分の相撲人生は終わったなと。最後、攻めきれずにコレで終わったなと思った」。千秋楽翌日に松鳳山と今後について話し合った師匠の放駒親方(元関脇玉乃島)は「7月(場所)も(幕下)1ケタの番付で、頑張れば(再十両)という気持ちもあったが、本人が相撲を取るのが怖くなったと。それを聞いて俺もそうだったなと思い出しました。その気持ちで相撲を取らすのはかわいそうだし、本人に失礼だと思った」と明かした。
16年間の現役人生を振り返り「お相撲さんでいるんだと、常に意識しながらの、すごくいい相撲人生、16年間でした。いろいろな人に支えられ、応援してもらい感謝しかありません」と感謝の念を言葉にした。悔いがあるとすれば、35歳ぐらいの時に立てた「40歳まで関取でいる」という目標を果たせなかったこと。「そこを達成できなかったことが心残り。40歳を過ぎて、そこから何年できるかと(いう目標は)なかなか難しかった」と話した。
「丈夫に産んでくれた親に感謝。先代にも」と松鳳山。先代の二所ノ関親方からは、たとえ負けても「前に出れば負けてもいいと言ってくれた。自分の相撲の中心でした」と言われ励みになった。突貫相撲で通した松鳳山らしく、思い出の一番を問われると「大阪で初めて前相撲で土俵に上がった時。相手は相撲経験のない中学生。負けられないという気持ちで一番ドキドキした」。もう一番は「相撲人生終わったなと思える一番が心に残っている」という、あの千代の国戦。金星5つも勲章だが「番付上の人には気持ちで負けない、引かないと思ってやってきた。必死すぎて(金星など)あまり印象に残る相撲はない」と松鳳山らしい言葉を並べた。
自分なりに貫いてきたこと-。それも自信を持って即答した。「継続は力なり、と思っている。稽古もずっと継続してやってきたし、食事もこうと決めたことは、ずっとやってきた。同じことを繰り返し出来る強さ。それが松鳳山です」。
協会に年寄(親方)として残ることは考えていなかったという。「あんまり自分は指導者に向いていないと思うしプレーヤーでいたいと思う。根気強く人に教えるのは、あんまり得意ではない。感覚で分かるでしょう? って思っちゃうタイプなんで、それならこれまで自分が苦労してきたことをサポートできたらと思います。自分がやってきたことを何か形になることはないかなと考えてきていました」と、30歳の頃から思い描いていたという道を歩む。「糖尿病で苦労してきて食事の大切さを勉強しながらやってきたので、そういう人の力になっていけたらなと。お相撲さんのサポート、他競技のアスリートのサポートとか」。具体的には栄養学や運動生理学などを学び資格の取得も視野に入れ「会社にしないといけないのなら、どうやって起業していくとか、これからあいさつ回りが終わって落ち着いたら、勉強しながら考えたい」という。さらに具体的に追及されると「あらためて皆さんに驚いてもらおうと思っているので」と笑みを浮かべながら、サプライズも腹案にあるようだ。
引退会見の最後には、恒例の花束贈呈。さらにサプライズとして、松鳳山には知らせていなかった弟弟子の一山本と島津海の両関取から花束が贈呈された。松鳳山といえば、こわもての顔に浮かぶ涙。ここまで来ても泣かない松鳳山に、司会の西岩親方(元関脇若の里)が「もう1つ、サプライズがあります」と、たたみかけた。入門時から長く師匠として支えてくれた先代二所ノ関親方と、みづえ夫人が花束を持って現れた。「おつかれさま」「ごくろうさん」「ありがとうございました」…。そんな会話が聞こえてきそうな感激のサプライズ演出にも、松鳳山は涙を寸前でこらえながら、笑顔で花束を受け取っていた。


559 : 名無し募集中。。。 :2022/06/29(水) 00:06:51
高安がコロナ陽性 大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062801111

日本相撲協会は28日、西前頭4枚目の高安(32)=本名高安晃、茨城県出身、田子ノ浦部屋=が、
新型コロナウイルスの検査で陽性となったと発表した。陰性になれば名古屋場所(7月10日初日、愛知・ドルフィンズアリーナ)には出場できる。


560 : 名無し募集中。。。 :2022/06/29(水) 10:06:38
【大相撲】錦富士、青森から戦後44人目の新入幕 さすがは相撲どころ!地元では「十両で満足するな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa624f2028f13372003e03fac9e31487b63a8ff

 日本相撲協会は27日、大相撲名古屋場所の新番付を発表し、錦富士(25)=伊勢ケ浜=が相撲どころの青森県から戦後44人目となる新入幕を決めた。
 地元に帰ると「青森出身力士としては、十両だけで満足しないように」と後援者から言われてきたそうで、「ようやくスタートラインに立てたかなと思います」と意気込みを口にした。
 対戦したい力士を聞かれると、真っ先に阿武咲の名前を挙げた。阿武咲とは三本木農高の同級生。高1で国体少年の部で優勝し、そのまま中退して角界入りした阿武咲とは番付が近い。「同学年で同じ青森。今場所当たったときはしっかり勝ちたいので、ちょっと楽しみです」と顔合わせを心待ちにしている。
 近大を中退して入門した当時は134キロだった体重も今は152キロ。幕下のとき左肘を負傷し休場も経験したが、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)は「地道な稽古。体をしっかり作ってきている。ここしばらく体も大きくなってる。やっと幕内で取れそうな体になってきています」と目を細める。
 錦富士も「しっかり稽古して三役に向かっていきたい」と、青森県出身力士のプライドを持って目標を掲げた。


561 : 名無し募集中。。。 :2022/06/29(水) 13:25:03
どすこい


562 : 名無し募集中。。。 :2022/06/30(木) 06:04:18
元貴闘力が大相撲の三賞に〝物言い〟「昔に比べて少ない」「舞の海は技能でも何でもない」
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-4288085.html

大相撲の元関脇貴闘力の鎌苅忠茂氏(54)が、自身のユーチューブチャンネル「貴闘力部屋」に新動画を投稿。大相撲に関する視聴者から寄せられた質問に答えた。

 鎌苅氏は、以前と比較して三賞の選考基準が厳しくなったとの意見について「昔に比べたら三賞が少ないんだよね。(相撲)協会のカネが少ないから」とチクリ。「オレでも14回もらっている(敢闘10、殊勲3、技能1)。敢闘賞は(歴代で)オレが一番もらっている。(今は)ハードルがちょっと高いかな。もっとあげてもいいと思う力士が何人かいる」と指摘した。

 その上で最もハードルが高いとされる技能賞について「自分で技能賞と思っても他人が思っていなかったら技能賞じゃない。(元小結)舞の海みたいに跳んだり跳ねたり投げたりした方が技能っぽいけど、オレらからしたら技能でも何でもないから。舞の海と(元横綱三代目)若乃花の相撲の違いは雲泥の差。同じ小兵のくくりでやっているけど、相撲のレベルは10と1の違いがある。おっつけの仕方、立ち合いの踏み込み方、相手のさばき方とかを全部踏まえて。舞の海はどっちか差さないとどうにもできない」と持論を展開した。

 舞の海は現役時代に技能賞5回、若乃花は6回受賞している。その上で「やっぱり技能があると言ったら1位は若乃花。あんな体をして200キロとかと対等に相撲を取って、なかなかそんなに勝てない。潜在能力があったり技がないと無理」と力説。元横綱で藤島部屋(のちの二子山部屋)の弟弟子を絶賛していた。


563 : 必殺技:仏壇返し :2022/06/30(木) 19:34:08
高槻の仏壇返し
http://xvideo.ufoooo.com/detail/16020311/
高槻の仏壇返し
http://xvideo.ufoooo.com/detail/14386060/
高槻の仏壇返し
http://xvideo.ufoooo.com/detail/9051054/
高槻の仏壇返しその二
http://xvideo.ufoooo.com/detail/9044890/


564 : 必殺技:仏壇返し :2022/06/30(木) 19:34:45
23.仏壇返し.avi
https://video.laxd.com/a/content/20190701f5e1pdYt&amp;ref=videofc2
仏壇返し
https://javidol.org/xxx-%E4%BB%8F%E5%A3%87%E3%81%8C%E3%81%88%E3%81%97.html


565 : 名無し募集中。。。 :2022/07/01(金) 16:59:58
夏場所後各動静

5/28 豊ノ島引退井筒襲名披露大相撲が国技館にて行われた。最後の一番として元琴奨菊の秀ノ山親方と対戦。断髪式では元大関豊山・元時津風理事長の内田勝男氏や、タレント浜田雅功、東山紀之ら389人がハサミを入れた

5/29 安美錦引退安治川襲名披露大相撲が国技館にて行われた。断髪式では笑福亭鶴瓶、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)ら333人がハサミを入れた。照ノ富士ら全て伊勢ヶ濱部屋の関取衆による横綱五人掛かりや、実兄で元幕内安壮富士の杉野森清寿氏による「安美錦甚句」など盛り沢山の内容となった

6/5 二所ノ関部屋が茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷で部屋開き。2面土俵や、大部屋ではない数人ごとの部屋、ウォークイン冷凍庫など角界の常識にとらわれない敷地面積1800坪の立派な城。最寄り駅は常磐線ひたち野うしく駅で、改札前には部屋への案内図が出迎える。駅から徒歩10分

6/6 6/22までの17日間、コロナ禍により禁止されていた出稽古が2年以上振りに解禁。検査の陰性確認の他、師匠同士の合意や期間・行き先の協会への報告など制約も多いが、高安が追手風・佐渡ヶ嶽・時津風・伊勢ヶ濱・荒汐の各部屋に出向くなど多くの力士が精力的に汗を流した

6/19 幕内志摩ノ海が先代井筒親方(元関脇逆鉾)の長女・清香さんと挙式披露宴。新婦の叔父にあたる錣山親方や、出羽海一門の親方衆・関取衆ら関係者約560人が参列。婚姻届は先代井筒の誕生日である前日18日に提出した

6/22 元小結松鳳山が引退届を提出、親方として協会に残ることなく角界を去る。28日に引退会見が行われ、今後は栄養学や運動生理学などを学び力士や他競技のアスリートのサポートをしていきたいと語った。豊ノ島・安美錦の引退相撲ではかつてトレードマークだった黄金の締め込みを久々に締めて土俵に上がっていた


566 : 名無し募集中。。。 :2022/07/02(土) 00:32:08
元前頭翔天狼の北陣親方が年寄「錦島」に名跡を変更
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202206300000818.html

日本相撲協会は30日、北陣親方(40=元前頭翔天狼)が、この日付で年寄「錦島」に名跡を変更したと発表した。

「錦島」は元大関朝潮の長岡末弘氏が昨年6月に協会を退職し、空き名跡となっていた


567 : 名無し募集中。。。 :2022/07/02(土) 23:13:50
熱海富士「元気を届けられたら」土石流災害から1年の故郷思い土俵に上がる【大相撲名古屋場所】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdeb55931e99c9e514a2ab1a308d84ac23d92545

大器として期待される東十両6枚目の熱海富士(19)=伊勢ケ浜=が2日、東京都江東区の伊勢ケ浜部屋での稽古後に報道陣の電話取材に応じ、名古屋場所への抱負を語った。

 厳しい稽古で有名な部屋らしく、この日も70番ほど相撲を取ったという。「毎日、死にそうになりながらです」と話すが、低い立ち合い、そして前への圧力など意識。熱海富士は充実した時間を過ごしていた。

 しこ名の通り、静岡県熱海市の期待の星。地元は、3日で伊豆山土石流災害からちょうど1年になる。当初から心配し、何とか力になりたかったが、まだ新幕下の身だった。それが今は関取。幕内も狙える位置にいる。

 「十両ですけど、関取と言われて臨める。一番でもいい相撲を取って、地元に元気を届けられたらいいです」。まだまだ復興の道半ば。1年という節目に思いを新たにし、希望の光となるべく、名古屋の土俵に上がる。

 「(幕内は)意識し過ぎると硬くなってしまう。入幕とか優勝を意識せず、一番一番やっていって結果につながればいいです」。スケールの大きい豪快な相撲を取ることで、結果はおのずと付いてくる。


568 : 名無し募集中。。。 :2022/07/03(日) 06:48:18
大相撲 コロナ 田子ノ浦部屋の力士全員が名古屋場所を休場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013699771000.html

大相撲の田子ノ浦部屋の力士1人が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことが分かり、すでに感染が確認されていた平幕の高安など部屋の力士全員が今月10日から始まる名古屋場所を休場することになりました。
日本相撲協会は先月28日、力士などを対象に新型コロナウイルスの検査を行ったところ、ともに田子ノ浦部屋に所属する高安と幕下以下の力士、合わせて2人の陽性が判明しました。
日本相撲協会ではその後の検査で陰性が確認されれば名古屋場所に出場できるとしていましたが、2日に改めて検査したところ、新たに田子ノ浦部屋の幕下以下の力士1人の陽性が判明しました。
このため師匠の田子ノ浦親方から部屋に所属する力士を休場させるとの申し出があり、協会はそれを了承したということです。


569 : 名無し募集中。。。 :2022/07/03(日) 11:02:05
また田子ノ浦か
また高安か


570 : 名無し募集中。。。 :2022/07/04(月) 06:00:29
元関脇高見山・渡辺大五郎さん述懐「涙が出た」外国出身力士初Vから50年 角界へ先駆者の提言
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207010000740.html


571 : 名無し募集中。。。 :2022/07/05(火) 08:57:13
志摩ノ海が改名 本名を浜口航洋から福薗航洋に変更
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207040000366.html

日本相撲協会は4日、幕内力士の志摩ノ海(32=木瀬)が本名を浜口航洋から福薗航洋に変更したと発表した。
志摩ノ海は6月19日、故先代井筒親方(元関脇逆鉾)の長女で宝塚歌劇団花組で娘役「天咲千華」として活動した
福薗清香さん(34)と都内で挙式していた。


572 : 名無し募集中。。。 :2022/07/05(火) 13:42:44
幕内最年長37歳・玉鷲、少数精鋭の部屋で稽古を工夫 序二段2人を同時に相手「きついは、きついです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4faca6983e3a92017fb011147f67bfd612c9040b

大相撲の幕内最年長37歳・玉鷲(片男波)が5日、都内の部屋での稽古後に電話取材に応じた。

 片男波部屋の所属力士は玉鷲を含めて4人と、少数精鋭だ。工夫を凝らし、稽古では序二段の玉天翔と玉の寅を同時に相手。1人を正面に置き、もう1人は横もしくは背後から仕切り、計16番を取った。“2人掛かり”は今年3月頃から取り入れているという。その後は幕下・玉正鳳と9番取るなど、人一倍汗をかいた玉鷲は「きついは、きついですね。足腰は年を取ると弱くなるので、そこを2人でやって鍛えている。この運動は、体に合っているなと思う。ある程度、力はあるから自分のスピードを落ちないように頑張ります。今日みたいな足の動き、弱くなっているところ、もうちょっとスピードをあげたりとかですね」と話した。

 師匠・片男波親方(元関脇・玉春日)は「自分が追い込まれることありますよね。本場所(の取組)で前に出てるんだけど横につかれたりとか、最悪の事態がある。それをどう回避するかというのでいい。一見、遊びのような感覚なんですけど、意外と疲れる。追い込むことが大事です」と説明。玉鷲は他にも3人を相手にした一丁押しや、ロープトレーニングなど師匠考案の稽古で汗を流した。

 10日に初日を迎える名古屋場所では4場所連続の金星もかかっている。「もちろん楽しみにしています。(横綱に)負けないようにね。頑張っていきたいと思います。名古屋場所でいつも応援してくれる後援会の人たちとか、応援する自分のファンにいい相撲を見せたいと思いますので頑張っていきたい」と玉鷲。パワフルな37歳が、猛暑の名古屋をさらに熱くする。


573 : 名無し募集中。。。 :2022/07/06(水) 05:49:32
元横綱白鵬が7日巨人ーヤクルト戦で始球式「14年ぶりの東京ドームでの始球式にワクワクしています」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207050000511.html

大相撲の間垣親方(元横綱白鵬)が、7日に東京ドームで行われるプロ野球の巨人-ヤクルト戦の始球式に参加することになった。
間垣親方は「14年ぶりの東京ドームでの始球式にワクワクしています。競技の枠を超えて、多くのファンの皆様に喜んでいただけるよう精いっぱい頑張ります」とコメントした。
間垣親方は2008年(平20)4月1日の巨人-中日戦(東京ドーム)で始球式に登場している。「巨人ファン」と公言していた当時23歳の横綱白鵬は、セットポジションから球速112キロの直球でストライク投球。原監督から「見事だ」と声を掛けられ、本人も「ミットに入った時、パーンと音がしたね。緊張したけど、また投げたいよ」と話していた。


574 : 名無し募集中。。。 :2022/07/07(木) 07:40:07
関学大相撲部に“金星ガール”入部 新マネジャー荒木美穂さん“経営再建”だ
https://www.daily.co.jp/general/2022/07/07/0015447389.shtml

創部130年を誇る関学大(兵庫県西宮市)相撲部が存続の危機にある。大相撲幕内の業師宇良(30)=木瀬=を輩出し、団体で学生日本一に5度輝いた名門が現在、何と部員2人で団体戦にも出られない状況。主将・小林翔(2年)、副主将・高橋龍真(1年)がタッグを組み、必死に伝統の看板を守っている。
 選手の“大入り”はお預けながらKG(金星ガール)は来た。新マネジャーとして荒木美穂さん(1年)が加入。入部いきなり、6月の西日本学生で小林主将が2部優勝を果たし、幸運を呼んだ。
 高校まで打ち込んだ陸上は地区予選止まり。相撲のことは素人ながら競技人口が少なく「すぐ全国大会に行けます」との口説き文句で入部を決めた。宇良と同じ6月22日の誕生日という縁もある。商学部で学ぶマネジメント力で名門相撲部を4年で“経営再建”したいところだ。


575 : 名無し募集中。。。 :2022/07/07(木) 16:18:24
朝乃山の改心願い、心を鬼に音読させたわび状 処分決定後は部屋が一致団結で支えた1年
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202207050000956_m.html

<朝乃山 三段目からの再起:再起に向けた1年>

幕内での熾烈(しれつ)な優勝争いに注目が集まるが、三段目にも注目力士が1人。昨年6月に6場所出場停止処分を受けた大関経験者の朝乃山(28=高砂)が、西三段目22枚目でついに土俵に帰ってくる。多くの相撲ファンも待ちわびた復帰に合わせ「朝乃山 三段目からの再起」と題した連載を展開。第1回は「再起に向けた1年」。

   ◇   ◇   ◇

緊迫した空気の中、朝乃山は高砂部屋関係者の前で読み上げた。「先般よりマスコミ等で報じられています通り、朝乃山のコロナ対策ガイドライン違反により、関係各位、全国の応援してくださる皆様方に多大なるご迷惑ご心配をおかけし、心よりおわび申し上げます。大関という重責を担う立場でありながら、自覚が無い軽率な行動によって大変な騒動を起こしましたこと、部屋の師匠として私の不徳の致すところでございます…」。

21年6月。朝乃山は6場所出場停止処分を受けた。部屋によって作成された後援会関係者向けのわび状。高砂親方(元関脇朝赤龍)名義で書かれた文言を、朝乃山は部屋関係者の前で音読した。改心させるため、心を鬼にした部屋関係者によってあえて読まされたものだった。

入門後、とんとん拍子で大関まで出世。部屋関係者はこれまで朝乃山に対して遠慮があった。しかし、ガイドライン違反が発覚したのを機に、対応を180度変えた。叱責の声を遠慮なくぶつけ、反省を促して1度は突き放した。わび状発送後は「部屋は家族同然。こっちも気付いたことがあれば遠慮なく言うから一緒に頑張って行こう」と朝乃山に声をかけた。その後に出場停止処分が決まると、師匠はもちろん、裏方も一致団結して復帰までを支えてきた。

朝乃山は幕下に陥落した春場所から、他の若い衆同様に掃除やちゃんこ番などの雑用をこなしてきた。同場所の番付発表翌日、誰に言われるまでもなく、ちゃんこ場に立つ姿があったという。稽古後の食事を取る順番も関取時代は早い時間だったが、春場所からは他の若い衆と一緒、もしくはその若い衆の中でも遅めに取ることもあった。「処分が3場所ではなく幕下以下に落ちる6場所でよかったかもしれない。若い衆の気持ちも分かったことでしょう」と高砂部屋に近い関係者。大関経験者と周囲から特別視されることなく、自身も甘える気持ちを捨てて過ごした1年だった。


576 : 名無し募集中。。。 :2022/07/07(木) 16:51:50
【公式】令和4年大相撲名古屋場所(チケット名古屋場所)
入場券販売状況👀
https://l-tike.com/bw-ticket/sport/sumo_nagoya/


577 : 名無し募集中。。。 :2022/07/08(金) 12:57:26
令和四年七月場所
初日 幕内取組

竜電(十両)―千代丸
錦富士―大奄美
豊山―王鵬
阿武咲―剣翔
妙義龍―宝富士
照強―千代翔馬
一山本―翠富士
琴勝峰―明生
千代大龍―琴恵光
志摩ノ海―錦木
栃ノ心―北勝富士
隠岐の海―翔猿
碧山―佐田の海
若元春―遠藤
豊昇龍―宇良
玉鷲―大栄翔
若隆景―逸ノ城
琴ノ若―正代
隆の勝―御嶽海
貴景勝―霧馬山
照ノ富士―阿炎

休場:高安


578 : 名無し募集中。。。 :2022/07/08(金) 17:34:04
阿武咲が骨折から復帰、盟友錦富士との対戦心待ち「気分転換させてもらった」高校時代自宅宿泊
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207080000655.html



肋骨骨折から復帰を果たした幕内の阿武咲(26=阿武松)が8日、盟友錦富士との対戦を心待ちにした。名古屋場所(10日初日、ドルフィンズアリーナ)を前に電話取材に応じ、「(錦富士は)高校の同級生。昔から何十回もやっているので、うれしい気持ちですよね」と話した。

この日は所属する阿武松部屋の稽古に参加。幕下以下相手計3人に対して22勝3敗。先場所のけがからの復調ぶりを土俵上でうかがわせ「やれることはしっかりやってきた」と自信をのぞかせた。

人生初めての骨折に見舞われたのは、夏場所5日目の貴景勝戦。「下にいた力士が押さえようとした時に、(相手の)膝に思いっきり脇腹を打って。内臓に刺さったらやばい感じだったので休みました」と阿武咲。当初は想像を超える痛みにもん絶する日々。「最初は横になれなくて、座った状態じゃないと痛かった。せき、くしゃみ、笑ったりとかでも振動がきて痛くて。横になれないので座って寝たこともありました」と振り返る。

徐々に復調し、6月の出稽古解禁期間の当たりからは相撲が取れるまでに回復。一時は10キロほど落ちた体重も戻り、現在は160キロ。本人も納得の仕上がり。あとは土俵の上で結果を出すだけだ。

名古屋場所で新入幕を果たした錦富士(25=伊勢ケ浜)は同じ青森県出身で、三本木農高時代の同期。当時寮生活だった阿武咲に対し、錦富士は自宅から通学。家に招かれて泊まったこともあるといい「気分転換させてもらいましたね。隆聖(=錦富士)のお母さんにはお世話になりました」と感謝する。

土俵の上で対戦となれば、「相手が誰だろうと関係ない」ときっぱり言った。名古屋場所に向けて「感謝の気持ちを持ちながら、一番一番集中して思い切って相撲を取れればと思います」と意気込みを見せた。


579 : 名無し募集中。。。 :2022/07/09(土) 07:41:45
名古屋場所NHK総合放送予定

初日(3:05〜)▽今場所の焦点は
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】三瓶宏志ほか
二日目(3:10〜)▽名古屋を盛り上げろ 親方奮闘記
【解説】正面…玉ノ井(元栃東),向正面…錣山(元寺尾),【アナウンサー】大坂敏久ほか
三日目(3:10〜)▽新十両インタビュー 欧勝馬
【解説】正面…芝田山(元大乃国),向正面…二十山(元栃乃花),【アナウンサー】小林陽広ほか
四日目(3:10〜)▽新十両インタビュー 千代栄
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…安治川(元安美錦),【アナウンサー】厚井大樹ほか
五日目(3:10〜)▽新十両インタビュー 豪ノ山
【解説】正面…九重(元千代大海),向正面…春日山(元勢),【アナウンサー】三輪洋雄ほか
六日目(3:10〜)▽序盤戦の土俵から
【解説】正面…秀ノ山(元琴奨菊),向正面…井筒(元豊ノ島),【アナウンサー】戸部眞輔ほか
七日目(3:05〜)▽思い出の土俵〜昭和47年名古屋場所〜
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…若松(元朝乃若)【アナウンサー】太田雅英


ラジオ第1解説
初日,立浪(元旭豊)
二日目,押尾川(元豪風)
三日目,北の富士勝昭
四日目,立田川(元豊真将)
五日目,北の富士勝昭
六日目,舞の海秀平
七日目,境川(元両国)


580 : 名無し募集中。。。 :2022/07/10(日) 14:53:15
懸賞申し込み1500本 大相撲
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0774e6fbedae74c0a53624d6a02b88956beb08a

日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は8日、名古屋場所の懸賞申し込みが約1500本だったと発表した。
昨年の同場所は1088本で、芝田山部長は「通常開催並みに戻ってきた」と述べた。


581 : 名無し募集中。。。 :2022/07/10(日) 21:46:52
八角理事長、照ノ富士らが安倍晋三元首相に土俵上で黙とう…大相撲名古屋場所
https://news.yahoo.co.jp/articles/12d34c80f1388b5564e937db89b4760f915bba2b

◆大相撲 ▽名古屋場所初日(10日・ドルフィンズアリーナ)

 初日恒例の協会あいさつ前で、8日に銃撃を受けて亡くなった安倍晋三元首相を悼み、八角理事長(元横綱・北勝海)、横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)ら三役以上の力士が土俵上で黙とうをささげた。その他の日本相撲協会員も黙とうを行った。

 安倍元首相は2019年夏場所に来日中だった米国のドナルド・トランプ大統領(当時)らと観戦。同場所の表彰式では初優勝を飾った朝乃山(高砂)に内閣総理大臣杯を手渡すなど、角界との関わりがあった。

 八角理事長は9日に「驚きと悲しみに堪えません。令和元年5月、当時のトランプ米国大統領を大相撲にご招待され共に観戦された際の真摯なお姿が目に浮かび、忘れる事はございません。長く国益と国民のために尽力され、多大なる経験を今後もお役立て頂けると信じておりましたが、残念でなりません」とコメントを発表していた。


582 : 名無し募集中。。。 :2022/07/10(日) 23:17:21
元追風海で元青森県議の齊藤直飛人さん
自民党の参議院一人区で唯一8時に落選決まる


583 : 名無し募集中。。。 :2022/07/10(日) 23:26:53
フジパン【公式】@neobata_fujipan

㊗️フジパン×日本相撲協会㊗️
 ・餡大入り つぶあん
 ・餡大入り こしあん

7月1日より中部・西部地区限定で発売中👏

行司文字がダイナミック‼️
和菓子のような上品な大きさのパンにあんこがぎゅぎゅっ✨と詰まったあんぱんです😊
7月10日(日)〜24日(日)開催の名古屋場所 売店でも発売‼️
https://twitter.com/neobata_fujipan/status/1543790458563809280
https://pbs.twimg.com/media/FWxUA2gagAAuZ-i.jpg


584 : 名無し募集中。。。 :2022/07/11(月) 15:41:39
処分明けの朝乃山、三段目での再起戦で白星 「信用を取り戻したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8150fe528d27f877fa3cad2d4ae91c4783f9b43

日本相撲協会が定めた新型コロナウイルス対策ガイドライン違反による6場所出場停止処分があけた元大関の朝乃山(28)=高砂=が再起戦を白星で飾った。
 西三段目22枚目で復帰した今場所1番相撲は、東三段目22枚目の剛士丸(25)=武蔵川=と対戦。鋭い立ち合いから右を差し、最後は左まわしも取って危なげなく寄り切った。場内からは大きな拍手が起きた。
 取り組みを終えリモート取材に応じた朝乃山は「ウソをついたことで、日本相撲協会、部屋のみんな、ファンのみなさまにもう応援してもらえないと思いました。まだ許されるわけではないですけど、しっかり土俵で相撲を取っている姿を見てもらい、信用を取り戻したいです」と神妙な面持ちで話した。さらに「本場所で相撲を取らせてもらえるという感謝を忘れずに、1日1番取っていきたいです」と続けた。
 この日の愛知県蟹江町での朝稽古では、幕下以下の若手たちとともに汗を流した。四股やすり足などをし、相撲は6番取り、いずれも右四つ左上手の体勢から寄り切った。ぶつかり稽古、受け身などもし、背中に土を付けながらも黙々と稽古に励んでから場所へと向かっていた。


585 : 名無し募集中。。。 :2022/07/12(火) 06:27:36
大相撲なのに「まるでヘビー級ボクシング」…17発“伝説の張り手合戦”はなぜ起きた? 22歳元ケンカ番長・千代大海に武双山26歳は「キレました」
https://number.bunshun.jp/articles/-/853839


586 : 名無し募集中。。。 :2022/07/12(火) 09:21:04
【北の富士コラム】2大関が敗れても今や誰も驚かない…かなり気が強い“童顔”琴ノ若は強くなったものだ
https://www.chunichi.co.jp/article/506215?rct=kitanofuji

 2日目も荒れた。今日も2大関が敗れたが、今や驚く人は誰もいない。特に正代の負け方はひど過ぎる。隆の勝の強い当たりで上体が起き、突き起こされ、もろ差しを許すと、そのまま何の抵抗もなく土俵を割った。
 解説の親方たちは正代の体に張りがないと言っていたが、私に言わせてもらうと、気持ちはもっと張りがないのではないか。あと13日間、このまま土俵に上がりきるつもりだろうか。もしそうだとしたら、少しは気力を見せてほしいものだ。今の正代に何を言ってもむだかもしれないが、熊本のファンは泣いていることを忘れてはいけない。私も今場所は、馬刺しはあきらめた。
 初日は前に出る気迫を見せた御嶽海は、一転して若手の琴ノ若にあっさりと敗れ去った。立ち合いは頭で当たった御嶽海だが、よかったのはここまで。琴ノ若が右をこじ入れ、左上手をガッチリ引いた。琴ノ若が休まず寄って出ると、残る気配もなく土俵を割った。やはり肩が痛いようだが、甘ったれてはいけません。勝負師が同情されてはおしまいです。
 それにしても琴ノ若は強くなったものだ。一番いいところは、この若者、横綱、大関にも気後れしないところだ。優しそうな童顔だが、かなり気は強い。若隆景や大栄翔がモタモタしていると、お先に大関になられるかもしれない。今場所は、この調子なら優勝のチャンスだってあるだろう。先場所もあったのだから決して無理な注文でもないと思う。楽しみな存在である。
 さて、その両関脇はそろって2連敗。内容も全くいいところなし。2人とも少し意識し過ぎてはいないか。2人とも共通していえるのは、立ち合いがひと呼吸遅れていると思うのだがどうだろう。特に若隆景はもっと大胆になった方がいい。少し立ち合いがおとなし過ぎる。
 大栄翔は押し相撲だけに、立ち直るのはかなりしんどいだろう。私がいつも言うように、押し相撲は難しい。一刻も早く自分の相撲で勝つことが大事である。この2人が活躍しなければ今場所は盛り上がらない。2日目はお客さんの入りも悪い。初日に満員御礼が出ないくらいだから、力士諸君によほど頑張ってもらわなければお客さんは足を運んでくれないだろう。上位力士がころころ負けてばかりでは、誰もわざわざ見にくるものか。
 きょうは一日、休養にあてる。うなぎは外に出ると暑いのでやめてしまった。ちょうど、旭川のおいっ子からカレーが送られてきたので今から食べます。悔しいが北の富士カレーよりうまいから、ありがたくいただきましょう。
 それから昨夜もあまりよく眠れなかったので、東京から枕を送ってもらうことにした。友人のお医者さんに睡眠不足で死ぬんじゃないかと聞いたら「睡眠不足で死んだ人はいない」と言われたのでひと安心。あと13日、私にとっても長い場所になりそうです。では。(元横綱)


587 : 名無し募集中。。。 :2022/07/13(水) 08:58:03
1年間のブランク明けの三段目朝乃山、大関経験者の自力の違い見せつけ2連勝
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207120000337.html

<大相撲名古屋場所>◇3日目◇12日◇ドルフィンズアリーナ

6場所出場停止明けで大関経験者の西三段目22枚目朝乃山(28=高砂)が二番相撲に臨み、西三段目20枚目錦国(25=芝田山)を上手出し投げで破って2連勝した。立ち合いすぐに右を差しながら左上手を取り、軽々と出し投げを決めた。

11日の2日目の一番相撲が昨年夏場所11日目以来、418日ぶりの本場所出場。1年間のブランクが心配されたが、実力者だけあって相手を寄せ付けなかった。この日は取組後のオンライン取材に応じず会場を後にした。

一番相撲では得意の右四つから寄り切った。大関経験者として自力の違いを見せつけたが、取組後には「もう1度本場所の土俵で相撲を取らせていただけることに感謝の気持ちを忘れずに1日一番頑張っていきたいです」と、謙虚に感謝の言葉を並べた。

昨年5月に日本相撲協会の新型コロナウイルス対策のガイドライン違反が発覚。最終的には事実を認めたものの、協会の事情聴取に対して否定するなどの虚偽報告をして厳罰を下された。「一番つらかったことは、不祥事を起こした時に相撲協会にウソをついたことです」と猛省。「まだ(すべてが)許されるわけではないけど、土俵の上で戦っていく姿を皆さんに見てもらって、信用を取り戻していきたい」と誓っている。

富山商高時代の恩師、浦山英樹さん(故人)からもらったしこ名「朝乃山英樹」の下の名前を、父の靖さんから授けてもらった本名の「広暉」に改名して臨む今場所。不祥事を起こしたことで恩師に申し訳なさがあったといい、また、昨年8月に父靖さんが死去したことを受けて改名した。師匠の高砂親方(元関脇朝赤龍)や部屋関係者らに支えられながら上がった1年ぶりの本土俵で、再出発の1歩を踏み出している。


588 : 名無し募集中。。。 :2022/07/13(水) 11:15:34
【北の富士コラム】また負けた御嶽海と正代…とても立ち直りは無理。この2人はそっとしておきましょう
https://www.chunichi.co.jp/article/506912

 問題の大関陣は御嶽海と正代が、また負けました。2人とも闘争心のかけらも見られずがっかりです。とても立ち直りは無理でしょう。しばらく、この2人はそっとしていた方が良いでしょう。
 この両大関に比べ、照ノ富士は連日苦しい闘いを強いられながらも懸命に頑張っているのは立派です。昨日も申し上げましたが、場所を引っ張るのはやはり横綱です。何とか頑張ってもらいたいものです。私も何とか頑張ります。
 やっとここまで書きましたが、どうやら限界です。ホテルに戻ったらロビーにスガキヤのうどんとラーメンが売っていたので買ってきました。今夜は食欲もないので、これで十分です。それに、東京から「枕」が送られてきました。これでグッスリ眠れるでしょう。


589 : 名無し募集中。。。 :2022/07/13(水) 11:20:26
枕が変わると眠れにゃいタイプなんだw


590 : 名無し募集中。。。 :2022/07/13(水) 20:24:33
平幕・錦木、3年半ぶりの無傷4連勝「だいぶ珍しいので、このまま白星を先行できれば」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dc939e9834c0ac631422ddd58c253a68ce7ec7

 ◆大相撲 ▽名古屋場所4日目(13日・ドルフィンズアリーナ)

 西前頭8枚目・錦木(伊勢ノ海)は、平幕・碧山(春日野)を押し出しで下した。19年初場所以来3年半ぶりの初日から4連勝を飾り、「だいぶ珍しいので、このまま白星を先行できればなと思っています」と充実感を漂わせた。

 先月末には同期生で、元小結・松鳳山が現役引退。仲がよかった錦木は「同期生で稽古もした仲なので、引退は寂しいですね。部屋自体は遠いので、プライベートで会うことは少ないですけど、巡業ではごはんとかよくいっていましたね」と惜しんだ。先月28日の引退会見後には連絡し、「お前は頑張れよ」とエールをもらったという。

 4日目が終了し、全勝は平幕の逸ノ城(湊)、錦木、一山本(放駒)の3人だけと今場所も大荒れ模様となった。勢いに乗る平幕は「動いていると思います」と手応え。それでも好調の要因については「特に、わからないですね。毎日お酒を飲んでいるくらいですね。(飲む量は)いつも通りくらいですね」と冗談交じりに話した。


591 : 名無し募集中。。。 :2022/07/14(木) 03:18:06
舞の海氏、大関貴景勝の仕草を一刀両断「完敗だったのに、大関としてあの仕草はどうか」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207130000978.html

<大相撲:名古屋場所>◇13日◇4日目◇ドルフィンズアリーナ

元小結の舞の海氏が大関貴景勝に苦言を呈した。

舞の海氏はこの日、NHKの解説を務めた。結び前の一番で貴景勝は、逸ノ城になすすべなく寄り切られたが物言い。取組の流れで逸ノ城にまげつかみの反則があったかの協議だったが、結果は「まげつかみはなかった」として、勝敗は軍配通りとなった。

解説の舞の海氏は手厳しく、貴景勝の土俵下でまげを触りながらアピールするような仕草を一刀両断。「(相撲内容は)完敗だったのに、大関としてあの仕草はどうか。まげ(つかみ)に頼っている印象を受けた」と断じた。

今場所も3大関は4日目を終えて、通算で5勝7敗。優勝争いを引っ張ることができていない現状もあり、厳しい言葉を発した。


592 : 名無し募集中。。。 :2022/07/14(木) 04:23:50
笑顔が絶えない一山本 ニコニコしすぎて「親に怒られた」逸話を笑って話す「また怒られるw」「つられて笑っちゃう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eead2316d82dc7c3612ed20d4c29977cd3d10e2

<大相撲七月場所>◇四日目◇13日◇愛知・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)

 前頭十三枚目・一山本(放駒)と前頭十一枚目・琴勝峰(佐渡ヶ嶽)の取組直前、場所前インタビューで登場した一山本が、ニコニコしすぎて親に怒られたというエピソードを笑顔で披露。ファンが「また怒られるw」「つられて笑っちゃう」と盛り上がる一幕があった。

 先場所、幕内で最初に勝ち越した一山本。今場所前に収録したインタビューでそのことについて聞かれると、一山本は「インタビューですっごいニコニコしちゃってて(笑)。『あんまりニコニコするのは……』って親に怒られたんで。フハハ(笑)」と愉快に返答した。

 続けて一山本は「でもやっぱり嬉しかったですね。インタビュールームに行けたっていうのも嬉しいですし、勝ち越したっていうのが何よりも一番嬉しかったです」と明かすと、「幕内で勝ち越しているときは、7勝7敗でしか勝ち越してないんで、そういった意味で気持ちに余裕を持てたのは、やっぱり大きかったし良かったんですけど、そこからの5連敗がですね、どうしても。フハハ(笑)」とハイテンションで語った。

 場所前インタビューの映像が流れると、ABEMAで実況を務めた登坂淳一アナウンサーは「インタビューで一山本関は毎回明るくて、面白いことをたくさん話してくださって、楽しみなんですよね」とポツリ。その後、同じく解説を務めた元小結・旭道山が「一山本さん、インタビューで笑ってましたね」とあらためて言及すると、登坂アナは「笑ってましたよ(笑)。『笑いすぎで親に怒られちゃって』と言いながら笑ってましたからね」と振り返った。

 一山本の場所前インタビューに、視聴者も「笑いまくりww」「憎めない」「また怒られるw」「こっちもつられて笑っちゃう」「明るくてよろし!」「ちゃらい所が好き」と大盛り上がりの様子をみせていた。

 なお、この日の取組で一山本は琴勝峰を叩き込みで下し、初日から4連勝を飾った。敗れた琴勝峰は2敗目を喫した。
(ABEMA/大相撲チャンネルより)


593 : 名無し募集中。。。 :2022/07/14(木) 08:19:36
【北の富士コラム】舞の海君に私も同感、貴景勝に“武士道”語る資格はない…昇進時の気持ちを忘れるな
https://www.chunichi.co.jp/article/507673

 貴景勝は逸ノ城に左四つに組み止められ、あっさり土俵を割った。割ったというより勝負の途中で力を抜いて、右手で自分のまげをつかんで審判に盛んにアピールしていた。物言いがついて協議をしたが、まげはつかんでいないと判断し、貴景勝の負けとなった。
 解説の舞の海君も、大関ともあろう力士が見苦しいと苦言を呈していたが、私も同感である。確かに逸ノ城の左手がまげに入ってしまったが、すぐに抜いている。貴景勝の方も体勢に大きな影響はなかった。貴景勝は最後まで判定に不満を示していたが、いかにも未練たらしく見苦しいものだった。
 大関へ昇進した頃は武士道にこだわっていたと思うが、この日の貴景勝に「武士道」を語る資格はない。「武士道とは死ぬことと見つけたり」。この言葉、これで良いのだろうか。自信はないが、当たらずとも遠くないだろう。貴景勝は昇進した頃の純真な気持ちを忘れないでもらいたい。


594 : 名無し募集中。。。 :2022/07/14(木) 15:01:27
キャバクラ通いで三段目降格 元大関・朝乃山「驚きの謹慎生活」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2eec413d6a907ec2466340c47b19b1f9cf07848

7月11日、元大関・朝乃山(28)が418日ぶりの本場所の土俵を白星で飾った。取組後は、報道陣へ神妙な表情でこう語っている。 「許されたわけではないですけど、土俵の上で戦っていく姿を見てもらいたいです。応援、信頼を取り戻していきたい」
朝乃山のスキャンダルが発覚したのは21年5月だ。『週刊文春』が朝乃山のキャバクラ通いを報道。新型コロナウイルスが感染拡大し、相撲協会が外食を禁じていた中でのコンプライアンス違反だった。
「東京・神楽坂のキャバクラに、朝乃山が気に入っている女の子がいたんです。多い時は、週3回通っていたと思います。朝乃山の本名は石橋広暉なので、『バッシー』と呼ばれていたとか。 報道後、相撲協会の心証を悪くしたのが朝乃山の対応でした。芝田山・広報部長や尾車・コンプライアンス部長らが『こういう記事が出るけど大丈夫か?』と問いただすと、『事実無根です』と頑なに否定。辻褄が合わない部分が多いので再度聴取すると、『すいません』とキャバクラ通いを認めたんです」(相撲協会関係者)
相撲協会は事態を重くみて6場所の出場停止と6ヵ月の報酬減額50%の処分をくだし、朝乃山の謹慎生活が始まる。処分から1年超……。三段目まで降格した朝乃山が、再び土俵に戻ってきた。
「元大関だからといって、特別扱いはありません。幕下以下は関取ではなく、力士養成員という立場です。同然付け人はつかず、身の回りのことは1人でしなければならない。 朝乃山は稽古場をほうきで掃除し風呂場を洗うなど、若手に交じり雑用をこなしています。食事の際は、配膳もしているとか。治療など特別な場合を除いて、近所のコンビニにも行けなかったと聞いています。大関時代は月に250万円あった給与も、現在はゼロです」(同前)
朝乃山に、さらなるショックが襲う。昨年6月に祖父が、続いて8月に父親が亡くなったのだ。一時は気力が衰え、引退も頭をよぎったという。
「支えてくれたのは恩師たちです。師匠の高砂親方(元関脇・朝赤龍)は『親御さんのためにももう一回がんばれ』と激励。高校(富山商)時代のコーチ中村淳一郎さんは、こう言って励ましたそうです。『絶対辞めるなよ。辞めたら応援してくれた周りの人に背を向けることになる』と」(スポーツ紙担当記者)
朝乃山は、四股名の下の名前を高校の監督で故・裏山英樹監督にちなんでつけた「英樹」から本名の「広暉」に変更。その理由を「不祥事を起こし先生の名前を名乗れない」と語っている。再起の白星後、朝乃山は報道陣へこうも話している。 「お客さんたちに1年間待ってもらいました。もう一度相撲を取らせていただけることが、すごく嬉しい」 己の甘さから地獄を見た朝乃山。屈辱をバネに再び大関を目指す。


595 : 名無し募集中。。。 :2022/07/14(木) 21:10:56
https://i.imgur.com/oeKOPWU.jpg


596 : 名無し募集中。。。 :2022/07/15(金) 05:57:54
かど番正代「腰が引けていた」力なく寄り切られ4敗目 佐渡ケ嶽審判長「元気のなさが出た一番」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207140001311.html

<大相撲名古屋場所>◇5日目◇14日◇ドルフィンズアリーナ

かど番の正代(30=時津風)が、初顔合わせの幕内若元春(28=荒汐)に寄り切られて4敗目を喫した。

立ち合いで低く当たられて上体を起こされると、ずるずると土俵際まで追い込まれる嫌な展開。投げ技にかかるが、逆に態勢を崩したところを突かれ力なく寄り切られた。取組後の取材では「堅くなってしまい、自分の方が腰が引けていた」と弱気な言葉が漏れるなど精彩を欠いた。

幕内後半戦の佐渡ケ嶽審判長(元関脇琴ノ若)は「正代の元気のなさが出た一番だったかな。きょうは良い相撲を取ってくれるかなと思って見ていたけど、受け身の相撲。最後はすくい投げとかにこだわってしまうから、余計に態勢が起きてしまう」と分析した。厳しい戦いが続く大関については「差せないとすぐにすくい投げにいくような相撲になっている。本当に開き直っていくしかないのかな」と話していた。

5日目を終えてわずか1勝。かど番脱出へ黒星が先行する嫌な流れを断ち切りたい。中盤戦に向けて正代は「中途半端な相撲が多いので、自分の形や相手に圧力をかけられるようにしたい」と自分を鼓舞した。


597 : 名無し募集中。。。 :2022/07/15(金) 05:59:37
逸ノ城無傷5連勝「悪くない」同じ飛行機で来日&高校の寮も同じ部屋「盟友」照ノ富士から初金星
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207140001117.html

<大相撲:名古屋場所>◇14日◇5日目◇ドルフィンズアリーナ

西前頭2枚目の逸ノ城(29=湊)が、横綱照ノ富士から金星をあげ、ただ1人勝ちっぱなしの5連勝を飾った。立ち合いに素早く左上手を引き、もろ差しになって攻め続けて最後は寄り切った。金星は19年名古屋場所以来で歴代10位の通算9個目。新入幕で13勝2敗と優勝争いを演じた大器が、苦難をへて覚醒の時を迎えた。かど番の大関正代、御嶽海はともに黒星を喫した。

    ◇    ◇    ◇

幕内最重量211キロの圧力で横綱を寄り立てた。立ち合いから攻めた逸ノ城はもろ差しになるが、照ノ富士に両肘をきめられかけた。そのピンチも前に出て、攻めて脱出。寄り切った通算9個目の金星に「よかったです。立ち合いからまわしを取れたので落ち着いて出ようと思った」とぜいぜい荒い息をはき出した。

「怪物」の呼び名も「かつて」になりかけていた。幕下15枚目格付け出しデビューから、所要4場所で入幕を果たした。その新入幕場所、14年秋場所で優勝争いに絡む13勝2敗の大暴れ。翌場所は史上最速で三役(関脇)昇進を果たした。

恵まれた体を生かした重厚な相撲が持ち味。しかし、増量していく巨体が重くのしかかっていく。19年秋場所で右肩を脱臼し、その後に腰椎椎間板ヘルニアを患い、十両まで落ちた。すぐに大関、横綱と大きな期待をかけられたエリート街道から一転、苦難を味わって今場所がある。

「(5連勝は)悪くないと思う。1日一番に集中していきたい」。照ノ富士は過去2勝13敗と苦手にしていた。鳥取城北高への相撲留学でモンゴルから同じ飛行機で来日し、高校の寮も同じ部屋だった。そんな「盟友」が今や横綱を張る。その照ノ富士からの金星に「(感慨は)特にないです」と言うが、戦った肌ではしっかり感じ取っていた。

だれが主役の座をつかむか、まるで分からない大混戦の名古屋場所。実績十分の逸ノ城にその権利は十分にある。「まだ始まったばかりですから。自分の相撲に集中したい」。照ノ富士からの初金星が、残り10日間に向けて後押しする。


598 : 名無し募集中。。。 :2022/07/15(金) 07:05:10
元松鳳山が初解説 名古屋場所5日目、アベマ大相撲LIVEで「いい話ができたらと思います」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207130001132.html
[2022年7月14日6時0分]


599 : 名無し募集中。。。 :2022/07/15(金) 07:10:19
大栄翔の日大大学院修士論文は「相撲文化継承への提言」 大関とりの足固めへ指導教授もエール
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202207140000157.html

関脇大栄翔(28=追手風)は今春まで日大大学院の総合社会情報研究科に通い、相撲部屋制度に通じる同族経営、ファミリービジネスについて修士論文を書き上げた。

以前その内容を問うと、次世代に相撲文化を継承するための提言を40ページにわたって論じたことを教えてくれた。

指導に当たった加藤孝治教授によると、論文では国内スポーツ界における大相撲を位置づけた上で、相撲部屋の経営手法や協会の制度的な課題を分析。大相撲の文化が活性化するために必要なことを提言した。「特徴的なのは、自分が相撲と出合った時の経験を交えて論じたこと。若い人たちが相撲と触れ合う機会をどうやって作っていくかという問題意識が高かった。たしか量的に5万字くらい書いていた」と懐かしむ。

「20代後半という現役バリバリで活躍している時に大学院へ通った経験は大きな意義」と話す加藤教授は、今も大栄翔と連絡を取り合うなど交流が続く。殊勲賞を獲得した先場所後に連絡を入れると、お礼の言葉が返ってきた。前半戦で出遅れたが、巻き返しを図る今場所。大関とりの足固めを目指す教え子へ「文武両道の『文』が修了したので、今度は『武』で頑張ってほしい」とエールを送った。


600 : 名無し募集中。。。 :2022/07/15(金) 07:13:42
日本相撲協会公式(7/10〜24名古屋場所!)
@sumokyokai

<大相撲名古屋場所>
元SKE48で現在タレントの梅本まどかさんが、ドルフィンズアリーナで開催の大相撲名古屋場所を観戦!
後日、aispo!web https://aichi-sports.jp/blog.html でレポートされます!

#sumo #相撲 #七月場所 #名古屋場所
https://twitter.com/sumokyokai/status/1547099198512037889
https://pbs.twimg.com/media/FXhmgtZagAAD6zR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXhmgtaagAEKn6w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXhmgtbacAAfXnj.jpg


601 : 名無し募集中。。。 :2022/07/15(金) 11:17:03
【名古屋場所】東大初の力士・須山は「北斗の拳」ファンだった お気に入りは〝雲のジュウザ〟
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/sumou/4322351/

意外な〝愛読書〟とは――。大相撲名古屋場所6日目(15日、愛知県体育館)、東大から初めて力士になった序ノ口の須山(24=木瀬)が序ノ口の錦織(15=宮城野)を押し出して2勝目(1敗)。立ち合いから一気に攻め込んで左に逃れる相手を土俵外に退けた。
4日目(13日)の2番相撲でデビュー初黒星を喫したが、この日は一方的な内容で連敗を阻止。取組後は「勝っても負けても関係ない。その日の一番をしっかり取ろうと思っている」と、一喜一憂しないことを強調した。
本場所土俵は2日に1度のペース。空き時間は電子書籍「Kindle」で読書するなどリフレッシュしている。ジャンルは様々で「漫画も読みますね。好きな漫画は『北斗の拳』です」。お気に入りのキャラクターには〝雲のジュウザ〟を挙げた。
今場所「北斗――」は読んでいないようだが、新たな作品に刺激を受けて本業に生かすつもりだ。


602 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 07:12:26
https://i.imgur.com/y4UaGBe.jpg


603 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 10:10:33
スポーツ報知 @SportsHochi 9:21
出羽海部屋から新型コロナ陽性者を確認…カド番大関・御嶽海が休場に

 日本相撲協会は16日、犬山市内の宿舎で生活していた出羽海部屋から新型コロナウイルス陽性者が確認されたため、御嶽海らが休場することを発表した。師匠・出羽海親方(元幕内・小城ノ花)、呼び出しは別宿だったため、休場しないという。
 場所前に感染が確認されるなど新型コロナ関連で全休した場合は、該当力士の翌場所の番付は据え置き、もしくは1枚降下の措置が取られている。


604 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 10:15:38
もう感染防止は無観衆にしないと無理じゃね?


605 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 15:32:53
処分明けの元大関・朝乃山、4連勝で勝ち越し 6場所出場停止から西三段目22枚目で再出発
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4d2b0b859aeb3a45e553f8d1ff843af029a746

 日本相撲協会が定めた新型コロナウイルス対策ガイドライン違反による6場所出場停止処分があけた元大関の朝乃山(28)=高砂=が4連勝で勝ち越しを決めた。
 西三段目22枚目で復帰した今場所4番相撲は、東三段目16枚目の和歌桜(27)=春日野=と対戦。鋭い立ち合いから一気に突き出した。
 力の違いを見せつけた朝乃山だが、取り組み後はリモート取材に応じなかった。


606 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 19:02:37
大相撲7日目で幕内全勝力士消える 逸ノ城が敗れる 正代が意地の連勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bb550cb65443aa8b7b5b7820d8303801be738aa

「大相撲名古屋場所・7日目」(16日、ドルフィンズアリーナ)

 前頭二枚目の逸ノ城(湊)が敗れ、7日目にして幕内の全勝力士がいなくなった。


607 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 20:21:25
解説の北の富士氏「人が違うな」別人のような相撲見せた正代「起こされないように考えた結果」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9173a51c7836876dc9a2aa6ebf2c0191be6d9e6d

<大相撲名古屋場所>◇7日目◇16日◇ドルフィンズアリーナ

 かど番の大関正代が逸ノ城の全勝を止めた。過去4勝12敗と苦手にしていた相手。気迫にあふれた立ち合いで、逸ノ城が得意の右差しを許さず、左からいなし、下からの攻めで最後は押し出した。今場所初の連勝で3勝4敗とした。 全勝力士はいなくなったが、1敗も逸ノ城だけで単独トップは守った。 大関貴景勝は阿炎の意表を突く変化気味の立ち合いからの上手投げに屈し、3敗目を喫した。 横綱照ノ富士は業師の宇良をきめ出し、逸ノ城に1差となる2敗を守った。

      ◇     ◇     ◇

 いつもは仏のような正代の表情が鬼に変貌した。気迫に満ちた立ち合いから逸ノ城の巨体を攻めたてて押し出した。NHKの解説を務めた元横綱の北の富士氏が「人が違うな」とつぶやいたほど別人のような相撲。全勝力士に土をつけ「この立ち合いと、迷いなく思い切りいけた」と言った。

 逸ノ城には過去4勝12敗だった。前日の大栄翔も対戦前まで7勝12敗。「苦手意識」が開き直りを生んだ。「勝率悪かったので、新しいことをやってみようという気持ちになった」。立ち合いで膝の角度を変え、腰が割れるようにした。「初日からいろいろ考えて、ああいう立ち合いになりました。圧力をかけつつ起こされないように考えた結果です」ともがいた結論だ。

 今場所初の連勝でも3勝4敗と厳しい状況は続く。「まだ成績がついてきていないので、ここから頑張りたい」。4度目のかど番も中盤から盛り返して脱出する-。そんな気配も漂ってきた。


608 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 21:55:55
御嶽海も陽性 部屋関係者の感染で休場した名古屋場所7日目夜のPCR検査で判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b4990f92e8237d2fcebde6000c0681d39b8832

日本相撲協会は16日夜、新型コロナウイルスの感染者が出た出羽海部屋の関係者にPCR検査を実施した結果、大関御嶽海が陽性反応を示したと発表した。発熱などの症状はないという。他に新たな陽性者はいなかった。

名古屋場所をかど番で迎えた御嶽海は同日午前、同部屋からコロナ感染者が出たため、7日目からの休場を届け出ていた。6日目まで2勝4敗と不振だった。


609 : 名無し募集中。。。 :2022/07/16(土) 22:59:25
御嶽海もコロナ感染、場所中に関取が途中休場は初 かど番で負け越し確定も来場所は大関据え置きへ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207160001072.html

<大相撲名古屋場所>◇7日目◇16日◇ドルフィンズアリーナ

かど番の大関御嶽海(29=出羽海)が、部屋で新型コロナウイルス感染者が出たため、7日目から休場した。その後、御嶽海の感染も発表された。本場所途中で新型コロナ関連で関取が途中休場するのは初めて。6日目まで2勝4敗と不振。来場所の番付の扱いについては日本相撲協会審判部が協議するが、対応に注目が集まる。唯一、無傷だった平幕の逸ノ城が初黒星。1差で横綱照ノ富士ら7人が追う展開となった。

     ◇     ◇     ◇

かど番脱出を目指す御嶽海にとって、まさかの途中休場となった。愛知・犬山市に宿舎を構える出羽海部屋で新型コロナ感染者が判明し。その後、PCR検査で御嶽海の感染も判明。同じ宿舎で生活していた他力士らもこの日から休場となった。

今場所は7日目の不戦敗により2勝5敗。ケガや病気など通常の休場なら7日目以降、黒星扱いとなり、御嶽海も負け越しとなり大関陥落となる。ただ、20年3月のコロナ拡大以降、場所前にコロナ関連で全休した場合、当該力士の翌場所の番付は据え置き、もしくは1枚降下等の措置が取られていた。番付編成を担う審判部の伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)は、「いずれにしろ場所が終わってから」と、27日の秋場所番付編成会議で協議する方針を示した。関係者によると来場所も大関に据え置かれる方向だという。

夏場所で右肩を負傷した御嶽海は、場所前に相撲を取る稽古ができなかったなど本調子ではなかった。師匠の出羽海親方(元前頭小城乃花)は「肩のことも含めて来場所、相撲を取れるようにしたい」と話した。右肩の治療に努めつつ、再出発となる来場所に向けて稽古に励む。


610 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 00:20:12
横綱の”お供”露払い&太刀持ち2人が2敗で並走、近大同級生でともに伊勢ケ浜部屋【大相撲名古屋場所】
https://www.chunichi.co.jp/article/509565

◇16日 大相撲名古屋場所7日目(ドルフィンズアリーナ)
 横綱の“お供”2人がともに好調だ。新入幕の錦富士が豊山を、翠富士は妙義龍を破り、5勝2敗と星を伸ばした。
 まずは錦富士。鋭い立ち合いから攻めていき、大きな豊山を押し出した。三本木農高(青森)時代に東農大の合宿に参加し、稽古をつけてもらったことがあるという相手に恩返しの勝利。「ここ何日かしっかり当たって、自分の流れで相撲が取れています」と喜んだ。
 5番後に登場した翠富士は、立ち合いで上手を狙い左へ変わったところ、妙義龍が滑るような形に(決まり手は突き落とし)。意外な形で勝負がつき、「自分ではラッキーな感じです。でも運も実力のうちなんで」と笑った。
 2人は近大の同級生。ともに大学を中退し、伊勢ケ浜部屋へと入門した。今では幕内力士の2人が、今場所の6日目からは横綱土俵入りで、錦富士が露払い、翠富士が太刀持ちを務めている。
 仲良しで、良い意味で刺激しあっている。「錦富士が幕内に上がったので、星でも負けないようにしたいという気持ちが強いです。今、互角なんでバチバチです」と翠富士はいたずらっぽく話した。2人は敗れたりすると、「負けてるね〜」など宿舎で話したりするそうだ。
 肝心の照ノ富士も宇良を退け2敗を守った。逸ノ城が敗れたため、差は1と詰まった。露払いの錦富士と太刀持ちの翠富士は8日目まで務めることが決まっており、その後は横綱の考え次第。翠富士が「良い流れ。(錦富士と)一緒に勝ち越したい」と言うように、横綱についていき白星を積み重ねたいところだ。


611 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 04:56:36
NHK総合放送予定(中日〜)

中日(3:05〜)▽技を磨く〜元小結・旭豊 上手投げ〜 
【解説】正面…鶴竜(元鶴竜),向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】佐藤洋之
九日目(3:05〜)▽夏を彩る!力士と浴衣
【解説】正面…間垣(元白鵬),向正面…立浪(元旭豊),【アナウンサー】船岡久嗣ほか
十日目(3:10〜)▽宮城野親方 土俵人生を振り返る
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…宮城野(元竹葉山),【アナウンサー】三瓶宏志ほか
十一日目(3:10〜)
【解説】正面…陸奥(元霧島),向正面…高田川(元安芸乃島),【アナウンサー】厚井大樹ほか
十二日目(3:10〜)▽優勝争い展望
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…押尾川(元豪風),【アナウンサー】三輪洋雄ほか
十三日目(3:10〜)▽各段優勝力士インタビュー
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…立田川(元豊真将),【アナウンサー】佐藤洋之ほか
十四日目(3:05〜)▽優勝争いの行方は
【解説】正面…武隈(元豪栄道),向正面…西岩(元若の里),【アナウンサー】太田雅英ほか
千秋楽(3:05〜)▽優勝力士・三賞力士インタビュー
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】大坂敏久ほか


ラジオ第1解説
中日,錣山(元寺尾)
九日目,不知火(元若荒雄)
十日目,舞の海秀平
十一日目,北の富士勝昭
十二日目,安治川(元安美錦)
十三日目,舞の海秀平
十四日目,稲川(元普天王)
千秋楽,中村(元嘉風)


612 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 05:20:00
6日目まで2勝4敗、相撲の内容も極めて悪い…新型コロナに感染した御嶽海の番付据え置きはすんなり納得できない【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/509653?rct=kitanofuji

 本日も雨。土俵には御嶽海の涙雨。6日目、私は御嶽海はもう出場しても勝てないだろう。大関の体面を保てないのだったら、休場も考えた方がいいだろうと述べていたと思う。それがそうなってしまったのだから、たまげてしまった。
 出羽海部屋にコロナ感染者が出て、部屋の全力士がこの日から休場となったのであります。そこで問題なのは御嶽海の処遇である。これまでも、一人でも感染者が出た場合は全員休場と決まっているので問題はないのだが、御嶽海の場合はそうもすんなりと番付そのまま据え置きで果たして済むのだろうか。
 審判部は場所後に結果を出すらしいが、これは少し難しいかもしれない。6日目まで2勝4敗。相撲内容も極めて悪く、このまま出場しても勝ち越しは無理という声が大きかった。私もこのまま番付据え置きは、すんなりとは納得できない。
 とは言うものの、出場して残る相撲を全部勝つことだって考えられる。優勝の望みさえ残されている。まさかと思われるが、そんな論理だって成り立ってくる。
 急増する感染者の数を見ると、いったい今場所は千秋楽まで持つのだろうかと思ってしまう。もう今場所は踏んだり蹴ったりの場所である。
 正代が少し持ち直したと思ったら、貴景勝が3敗目を喫した。逸ノ城も上位戦は終わったが、これから対戦する力士たちは強敵ぞろいだ。やはり終わってみれば照ノ富士ということになるだろう。そんなところです。もう書きたいことはありません。あとは無事に終わることだけを祈るだけです。
 珍しくあまり食料がありません。外に出るのもおっくうなのでマーボー豆腐でも食べることにします。本日は短編で御免なさい。(元横綱)


613 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 08:14:05
「お客様大丈夫ですか…?」勢い余って客席に突っ込むハプニングに放送席は心配の声…勝った力士も慌てて駆け寄る
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c8a2856adf1f6e33386c605d2c9333828818db

<大相撲七月場所>◇七日目◇16日◇愛知・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)

 前頭十五枚目・阿武咲(阿武松)が、前頭十二枚目・宝富士(伊勢ヶ濱)を押し出しで下した一番で、敗れた宝富士が勢い余って客席に突っ込んでしまう場面があった。その際、実況の元横綱・若乃花の花田虎上氏も真剣な表情になり「お客様大丈夫ですか…?」と心配していた。
立ち合い正面から当たっていった両者。阿武咲は右を差すと、そのまま前に出て、宝富士を押し出しで下した。勝敗が決する際、宝富士は勢い余って客席に突っ込んでしまうと、阿武咲も即座に駆け寄った。花田氏が「お客様大丈夫ですか…?」と心配そうにコメントする中、両力士は無事を確認し、土俵上へと戻っていった。阿武咲は4勝目、宝富士は5敗目を喫した。

 この取組を受け、花田氏は「阿武咲、良い立ち合いでしたね。昨日の一山本も一発で持っていっていましたから。今、ノリに乗ってるんじゃないですかね」と阿武咲の勢いを称賛していた。

 また、勝敗が決する際の映像には「吹っ飛んだ」「大丈夫かな」「突っ込んじゃった」といった心配する声が視聴者から寄せられていた。
(ABEMA『大相撲チャンネル』)


614 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 17:34:36
新十両の欧勝馬がコロナ陽性 9日目から鳴戸部屋力士が休場
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f951003d46f933a0b1b0ecb7c1a0a8dddc61e20

 東十両13枚目の欧勝馬(25)=鳴戸=が17日、新型コロナウイルスのPCR検査で陽性判定を受け、9日目の18日から休場することが決まった。名古屋市内の部屋宿舎で生活している所属力士、師匠の鳴戸親方(元大関琴欧洲)らも9日目から休場する。
 新十両の欧勝馬は8日目まで5勝3敗。この日も栃丸にはたき込みで勝っていた。取組後に受けたPCR検査で、陽性が判明した。


615 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 20:14:16
「行司の大失態」SNSで嘆く声
https://news.goo.ne.jp/topstories/trend/goo/34173135e8000535bb5506577854c8e5.html?fr=RSS

横綱照ノ富士(30)が平幕若元春(28)を下手投げで下し、6勝2敗とした。行司の式守伊之助が「まわし待った」と声をかけた際、両者が動いてしまったため物言いがつき、長い協議の結果、「まわし待った」の状態から再開される異例の展開となった。
この結びの一番での出来事にツイッターでは「行司の大失態」がトレンド入り。「こんな事があっていいのか?」「今回の相撲は納得いかない」「完全に流れが削がれた」「こんなん初めてみたわ」「素晴らしい取り組みだったのに。 悔しいわ」「若元春可哀想だった、もう少しで金星だったのによ…」と厳しい意見が目立ち、福島出身の若元春を応援していたNHK福島放送局の公式ツイッターも「すっごい良い相撲だったんです。 なのに、まさかの展開・・・ 前代未聞・・・ いーのーすーけー」と嘆いていた。


616 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 20:45:35
類似例

三役格・8代式守勘太夫(のち30代式守伊之助)
1994年3月場所9日目、大関貴ノ花(のち貴乃花)-小結栃乃和歌戦で、取組中に栃乃和歌の廻しの結び目が緩んでしまい、廻し待ったをしようとしたが、両力士が動き出してしまい止めることができなくなった。そこで両力士を元の位置に戻し廻しを締めて勝負再開した。取組後勘太夫はそのことで注意を受けた。


617 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 22:10:33
若元春のまわし直しにすぐ動く正代
https://i.imgur.com/VtHNJVm.jpg

前側もちゃんとチェックする正代
https://i.imgur.com/Zy3LYUL.jpg


618 : 名無し募集中。。。 :2022/07/17(日) 22:14:26
ちんちんらいすきマピミ♪


619 : 名無し募集中。。。 :2022/07/18(月) 05:36:15
【北の富士コラム】照ノ富士と若元春 実に後味の悪い結果。立行司にしてはあまりにもお粗末が過ぎる。
https://www.chunichi.co.jp/article/510126?rct=kitanofuji

 そして土俵は幕内へ。今日に限って何番か書きたい相撲があったが、結びの一番が大変な事態となった。照ノ富士と若元春の一戦。立ち合いから若元春は横綱との初顔合わせではあったが、正面から堂々と渡り合い、差し勝って十分の左四つになった。
 いかに横綱といえども不十分に組まれては攻め手はない。若元春の攻勢に左半身となって防戦一方となった。若元春は勝機とばかりに懸命に寄り立てるが、照ノ富士も重い腰で必死に残す。激しい攻防が続き、両者ともに疲れたか動きが止まる。体勢は若元春が断然有利で、照ノ富士の上体が起きてしまっている。呼吸を整えた若元春が勝負をかけて寄らんとする時、何を思ったのか伊之助が待ったをかけた。
 照ノ富士は伊之助の動きが目に入っていたのか力を抜いた。若元春は行司待ったの声は聞こえなかったのだろう。全力を振り絞って寄り切った。
 照ノ富士は行司の声に従ったまで。自分が負けたとは思っていなかった。驚いたのは若元春だろう。おそらく会心の勝利と思ったことだろう。この未曽有の出来事に力士も審判も観衆も大混乱。審判が土俵に上がり、行司の止める前の状態から勝負再開となった。
 若元春が寄って出るところを照ノ富士が下手投げで振って体を入れ替え寄り切った。実に後味の悪い結果となったのは残念だ。
 ことに若元春は気の毒としか言いようがない。一方、照ノ富士は体勢が不利だっただけに大きな星に恵まれた。では一体誰が悪いのか。あまり言いたくないが、この一件は明らかに立行司に責任がある。待ったをかける時は両力士の間に割って入るぐらいの動きと大きな声で制止しなければいけない。立行司にしてはあまりにもお粗末が過ぎる。昔なら切腹ものだ。すぐに進退伺を出すだろうが、今回はそれで済まされないほどの失態だっただけに協会の処分は重いものになるだろう。


620 : 名無し募集中。。。 :2022/07/18(月) 11:07:08
放駒親方がコロナ感染 好調の一山本ら部屋所属力士も休場
https://news.yahoo.co.jp/articles/7208b66729af3006f7a265216ccae731fe749f0c

 放駒親方(元関脇玉乃島)が18日、新型コロナウイルスに感染したことがわかった。日本相撲協会によると、この日朝の検査で、陽性判定を受けた。
 放駒親方ならびに同部屋の幕内一山本、十両島津海ら所属力士は、9日目から休場する。
 一山本は8日目まで6勝2敗と好調。優勝争いのトップに並んでいた。


621 : 名無し募集中。。。 :2022/07/18(月) 13:09:52
元横綱2代目若乃花の下山勝則さん死去、69歳 78年56代横綱に昇進 照ノ富士入門時の師匠
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ff9e491b444b6cd387b8559866e453a2f87fd75

 元横綱2代目若乃花の下山勝則氏が、死去したことが18日、分かった。69歳だった。日本相撲協会の発表によると、大阪市内の病院で肺がんのため、16日午後6時47分に亡くなった。
 元横綱隆の里と夜汽車で上京し、1978年(昭53)には56代横綱に昇進して若乃花を襲名。引退後は間垣部屋を興し、初の選挙で理事にも当選した。夫人の死去後に脳出血で車椅子生活となり、13年に部屋を閉鎖して定年前に退職。女性ファンの多い人気の美男力士だったが、非運で寂しい晩年を過ごした。
 横綱照ノ富士の入門時の師匠だった下山さんは、日本相撲協会退職後は大阪に移り、数年前から施設に入っていた。


622 : 名無し募集中。。。 :2022/07/19(火) 05:27:26
【北の富士コラム】勝ち越しは無理と断言してしまった正代が5勝目…私は今、振り上げた拳をどうしようと困っている
https://www.chunichi.co.jp/article/510637?rct=kitanofuji

 8日目の照ノ富士と若元春の相撲で興奮し過ぎて、いまだにグッタリ疲れが取れない。何げなく土俵入りを見ていると、伊之助が先導を務めているではないか。昔なら切腹ものだ。本日はコロナ患者が出ている。この先も増えることがあっても減ることはあるまい。不安がいっぱいの後半戦に入ってきた。
(中略)
 それから、少しだけ正代の話をしよう。この日も阿炎の猛攻を残し、突き落として5勝目を挙げた。前半戦の相撲は一体何だったのだ。私は絶対勝ち越しは無理だろうと断言してしまった。上位陣との対戦がまだ残っているので大変だが、ここ4連勝の気力を見せることができたら、奇跡が起きるかもしれない。
 実は私は今、振り上げた拳をどうしようと困っているところです。一体強いのか弱いのか分からん力士だ。はっきりさせとくれ。照ノ富士はこの日も危なかった。それでも負けない。どうやら優勝の行方は照ノ富士に流れそうな気配である。


623 : 名無し募集中。。。 :2022/07/19(火) 07:06:37
座席での飲食禁止に=大相撲名古屋場所
https://sp.m.jiji.com/article/show/2784898

日本相撲協会は18日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
大相撲名古屋場所10日目の19日から来場者の座席での飲食を禁止すると発表した。
飲食は相撲協会が指定する館外の場所などに限定。座席では水分補給のみ認める。


624 : 名無し募集中。。。 :2022/07/19(火) 13:55:15
全員白星先行の武隈部屋 力士支える滞在先「くつろぎ天然温泉湯楽」心づくしの効果てきめん
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202207170001298.html

武隈親方(元大関豪栄道)が独立し新設した武隈部屋が、名古屋場所中に滞在している「くつろぎ天然温泉湯楽」(愛知・津島市)。心の行き届いたおもてなしで力士たちを支えている。

隣接する土俵で稽古に励む力士たちに、栄養バランスを考えた食事や自慢の温泉やサウナを提供。効果はてきめんで、十両デビュー場所の豪ノ山(24)を筆頭に4人全員が中日を終えて白星先行とした。

同店の村雲稔樹店長によると、親会社の社長と知り合いだった武隈親方からの、滞在先として使いたいという要望がきっかけ。親方や豪ノ山など計5人を受け入れた。食事スペースには仕切りを設け、お風呂の利用は一般客と接触を避けるため、開店前と閉店後のみに限定。新型コロナ対策を徹底しつつ、快適に過ごせるよう腐心した。

店内には親方や豪ノ山を紹介する特製ボードが置かれ、男風呂と女風呂の入り口前には「武隈部屋」と書かれた大きなのれんが。朝稽古見学後に店に寄ってくれるファンもいるといい「滋賀や岐阜といった県外から来たという方もいて、店も活気づいてます」と同店長。好調を維持する力士たちの活躍を何よりの楽しみにしながら、残りの期間も最大限バックアップしていく。


625 : 名無し募集中。。。 :2022/07/19(火) 14:57:20
武蔵川部屋の力士が新型コロナ感染、武蔵川親方とともに休場 場所中の感染発覚は4部屋目
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207190000651.html

<大相撲名古屋場所>◇10日目◇19日◇ドルフィンズアリーナ

日本相撲協会は名古屋場所10日目の19日、武蔵川部屋の力士が新型コロナウイルスに感染したと発表した。これにより師匠の武蔵川親方(元横綱武蔵丸)、所属する力士がこのまま休場することになった。

今場所では出羽海部屋、鳴戸部屋、放駒部屋で新型コロナウイルスの感染者が出たため、力士らが途中休場するケースが相次いでいる。場所中の新型コロナ感染者の発覚は、これで4部屋目となった。


626 : 名無し募集中。。。 :2022/07/19(火) 17:32:31
大翔鵬が大流血で異例の“鼻血待った” 天空海の頭が鼻を直撃
https://hochi.news/articles/20220719-OHT1T51119.html

◆大相撲 ▽名古屋場所10日目(19日・ドルフィンズアリーナ)

 十両の土俵で異例の“鼻血待った”があった。天空海―大翔鵬戦。立ち合いで天空海の頭が鼻を直撃すると出血し、大翔鵬の鼻から水が流れるように出血した。お互いに右手を相手の肩に置き、動きが止まったところで、すかさず行司が待ったを掛けた。

 まわしが緩んだりした場合に取組を中断させる「まわし待った」はあるが、鼻血による待ったは異例。行司が大翔鵬の鼻にティッシュを詰め、血をぬぐうなどして約1分半の間、中断した。再開すると、天空海が一気に寄り切って4勝目(6敗)。大翔鵬は負け越しが決まった。

 取組後は土俵の仕切り線付近に血だまり。新たに砂が入れられ、土俵を整備する珍しい一幕となった。


627 : 名無し募集中。。。 :2022/07/20(水) 08:56:20
大翔鵬が血だらけ 土俵には赤黒色の固まり「こんなのは初めて」西岩親方
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207190000785.html

<大相撲名古屋場所>◇10日目◇19日◇ドルフィンズアリーナ

西十両3枚目大翔鵬(27=追手風)と東十両7枚目天空海(31=立浪)の一番で、行司が待ったをかけるほどの出血が起こった。立ち合い低く当たった天空海の頭が、大翔鵬の顔面に直撃。互いに右手を伸ばしたまま東の仕切り線上付近で制止すると、行司の式守鬼一郎が「待った」をかけた。

「待った」の原因は大翔鵬の鼻からの大量の出血。式守鬼一郎が土俵下の呼び出しから紙を受け取り、大翔鵬の鼻に詰めるなどの処置をした。勢いよく出た鼻血はぼたぼたと仕切り線上付近にたれ落ち、土と混じって赤黒色の固まりができたほど。処置が終わり、取組再開後は天空海が寄り切った。大翔鵬はもちろん、天空海の体にも多くの血がついた。

取組後は土俵上の整備が行われた。血が滴り落ちた場所に塩をまき、新しい土が運ばれて丁寧に整備された。NHKの大相撲中継で解説を務めていた西岩親方(元関脇若の里)も「こんなのは初めて見ました」と驚くほどの出血劇だった。


628 : 名無し募集中。。。 :2022/07/20(水) 09:26:43
【北の富士コラム】今場所はやたらと物言いが多い。死に体や生き体の区別をはっきりさせた方がいい
https://www.chunichi.co.jp/article/511209

◇19日 大相撲名古屋場所10日目(ドルフィンズアリーナ)
 今日も雨。うんざりする。雨が降ると気持ちまでめいってしまう。今年は名古屋入りする前に梅雨明けが発表されたので、今場所中は着物で通そうと薄物の着物と浴衣数枚持ってきた。雨は降らないものとばかり思ったので、げたと傘も置いてきてしまった。今の力士は雨が降っても平気で雪駄(せった)で歩いている。我々のころは雨が降ると低めの高げたに雨で足がぬれないよう爪革を付け、傘は蛇の目。間違ってもこうもり傘なぞ差すものか。それは粋なものでした。
 ですから雨に降られて着物を着るチャンスがないのです。汚いシャツにズボンで場所に行くとファンの方をがっかりさせてしまうようだ。残る3日の出演はビシッと着物で場所に入ります。せっかく持ってきたのに着物に申し訳がないというものです。
 無駄話はこのくらいにして、10日目の土俵を振り返ります。一口で言うと何の波乱もなく、それほど熱戦もない割とつまらん日でした。だいたい10日目というのに2勝しかしていない力士を優勝戦線の先頭を走る横綱に合わせてどうするのか。これではどうぞ勝ってくださいと言っているようなものだ。こう書くと何が起きるか分からんと言うに違いないが、千に一つ、万に一つの話である。
 今場所はやたら物言いが多い。一見、審判部は積極的に物言いをつけているように見えるが、確認と称して素人でも分かる相撲にも手を挙げている。審判部も新人が増えてきているので、一度行司も含めて勉強会でも開く必要があるのではないだろうか。私も協会にいたころ2度経験をしている。昔のフィルムを参考に近ごろの物言いのビデオを見せ、死に体や生き体の区別をはっきりさせた方がいい。
 今場所の若元春と照ノ富士の件や、貴景勝のまげをつかんで力を抜いてしまった一番など問題点はいっぱいあるはずである。私がいくら力説しても馬の耳に念仏だろうが、私はしつこく言い続けるぞ。だから私は嫌われる。もう午後8時である。腹ぺこだ。昼間ある人がホテルの冷やし中華がうまいと言っていたので注文したが、ないと言われた。マーボー豆腐ができて冷やし中華ができないのはどういう訳だろうか。
 浮気もせず30年もこのホテルに泊まっているがこんなことは初めてだ。少し残っていた旭川のカレーでも食べようか。
(元横綱)


629 : 名無し募集中。。。 :2022/07/20(水) 12:44:48
力士が懸賞を取り忘れ“大慌て” 引き返す珍事に館内笑い「かわいいw」「初めて見た」ファンほっこり
https://news.yahoo.co.jp/articles/e87f4a12fae8acd0b725ce538a128f85da2e5db8

<大相撲七月場所>◇十日目◇19日◇愛知・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)

 前頭十四枚目・剣翔(追手風)が前頭九枚目・琴恵光(佐渡ヶ嶽)を寄り切りで下した一番で、勝った剣翔が懸賞を取り忘れてしまい、大慌てで引き返す珍事が発生。館内からは笑いが起こり、「かわいいw」「初めて見た」と驚きの声が殺到する珍しい一幕があった。
立ち合い後すぐ右四つに組んだ剣翔は、胸を合わせて力強く前進。体格差を活かして相手に何もさせず、そのまま寄り切って5勝目となる勝ち星を挙げた。だがその直後、勝った剣翔は勝ち名乗りを受けると、懸賞を受け取る前に土俵を下りてしまい、指摘されて慌てて戻ると館内から大きな笑いが沸き起こった。敗れた琴恵光は5敗目を喫した。

 令和四年一月場所以来、3場所ぶりに幕内へと返り咲いた剣翔。懸賞を受け取り忘れてしまうという珍事に、ABEMAで解説を務めた元前頭・大岩戸は「久々の幕内だからね」とポツリ。取組内容について大岩戸は「小さい相手に対しての相撲の取り方をよくわかっていますよね。胸を合わせれば剣翔ですから」と語った。

 懸賞を受け取らずに土俵から下りてしまった剣翔の慌てた素振りに姿に笑いが起こった館内だったが、一転して拍手も。視聴者からは「かわいいw」「初めて見た」「懸賞忘れとかあるんかww」「お金に執着ないんかな」といった声が相次いで寄せられた。(ABEMA『大相撲チャンネル』)


630 : 名無し募集中。。。 :2022/07/20(水) 13:21:05
佐渡ケ嶽、玉ノ井部屋もコロナ感染者判明 7部屋目 番付表掲載628人中126人休場に
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b2259c9baf9e585a63a471a0d065abf781f0c2

<大相撲名古屋場所>◇11日目◇20日◇ドルフィンズアリーナ
 日本相撲協会は名古屋場所11日目の20日、佐渡ケ嶽部屋と玉ノ井部屋で新型コロナウイルス感染者が判明し、両部屋の全力士らがこの日から休場することを発表した。佐渡ケ嶽部屋の東前頭2枚目琴ノ若(24)は10日目を終えて2敗でトップ並走と優勝争いに絡んでいた。場所中に全力士が休場するのは出羽海部屋、鳴戸部屋、放駒部屋、武蔵川部屋に続いて6部屋目。場所前に感染が判明して、全力士が休場していた田子ノ浦部屋を合わせると7部屋目となった。
 世間での新型コロナ感染拡大に合わせるように、角界でも感染が広がってきた。新型コロナ関連で全力士が休場となったのは全43部屋中、7部屋。名古屋場所の番付表に掲載された力士全628人中、126人が休場する事態となった。大関御嶽海(出羽海)をはじめ、優勝争いに絡んでいた琴ノ若や一山本(放駒)なども途中休場に追い込まれるなど影響は大きい。名古屋場所も残すところ、あと5日。優勝、勝ち越しを懸けて土俵に上がる力士らだが、感染拡大とも戦わなければならない。

 ◆日本相撲協会による協会員感染発表順と各部屋の休場力士数の内訳

 ▽6月28日
 田子ノ浦部屋=15人(幕内1、幕下1、三段目2、序二段8、序ノ口3)

 ▽7月16日(名古屋場所7日目)
 出羽海部屋=19人(幕内1、幕下4、三段目7、序二段5、序ノ口2)

 ▽7月17日(名古屋場所8日目)
 鳴戸部屋=17人(十両1、幕下3、三段目7、序二段4、序ノ口2)

 ▽7月18日(名古屋場所9日目)
 放駒部屋=8人(幕内1、十両1、幕下1、三段目2、序二段2、序ノ口1)

 ▽7月19日(名古屋場所10日目)
 武蔵川部屋=18人(幕下1、三段目7、序二段8、序ノ口2)

 ▽7月20日(名古屋場所11日目)
 佐渡ケ嶽部屋=25人(幕内3、幕下7、三段目8、序二段6、序ノ口1)
 玉ノ井部屋=24人(十両2、幕下3、三段目7、序二段11、序ノ口1)


631 : 名無し募集中。。。 :2022/07/21(木) 07:56:16
北の富士コラム 休載のお知らせ
https://www.chunichi.co.jp/article/511951
2022年7月21日

◇お断り 大相撲名古屋場所11日目の北の富士さんコラム「はやわざ御免」は休載しました。


632 : 名無し募集中。。。 :2022/07/21(木) 12:43:10
浅香山部屋でコロナ感染者、十両の魁勝ら休場…「全員休場」は8部屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/3996d128d5617622e9f29ad1dcc37526c18af19e


633 : 名無し募集中。。。 :2022/07/21(木) 19:34:56
【珍事】休場力士同士が対戦した2番が「両者不戦敗」いずれも部屋にコロナ感染者が出て途中休場
https://news.yahoo.co.jp/articles/efc948c11d324e7b5c3d9d00713a28b9fcf02403

<大相撲名古屋場所>◇12日目◇21日◇ドルフィンズアリーナ

 休場力士同士が対戦した2番が、「両者不戦敗」となった。

 1つは西三段目19枚目の小原(23=浅香山)-東三段目21枚目の琴ノ藤(佐渡ケ嶽)、もう1つは西幕下54枚目の琴大樹(28=佐渡ケ嶽)-東三段目5枚目の魁郷(19=浅香山)。

 いずれも部屋に新型コロナウイルス感染者が出て途中休場となり、「両者休場のため、両者不戦敗となります」というアナウンスが読み上げられた。

 不戦勝・不戦敗制度が始まったのは1928(昭3)年3月以降。突然の腹痛、廃業、遅刻などで両者不戦敗となったケースがあるが、過去をさかのぼっても数えるほどしかなく珍しい事例だ。


634 : 名無し募集中。。。 :2022/07/21(木) 19:42:42
各段成績優秀力士

幕下 6戦全勝
金峰山(西1・木瀬)
吉井(東38・時津風)

三段目 6勝全勝
朝乃山(西22・高砂)
大青山(東67・荒汐)
篠原(西88・藤島)

序二段 6戦全勝
日翔志(東62・追手風)
林虎(東85・二所ノ関)

序ノ口 6戦全勝
高橋(西17・二所ノ関)


十三日目の取組
高橋―一翔
日翔志―林虎
花房―篠原
大青山―朝乃山
吉井―金峰山


635 : 名無し募集中。。。 :2022/07/21(木) 19:57:42
【大相撲】場所後恒例の横審会合は中止
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/21/kiji/20220721s00005000404000c.html

日本相撲協会は21日、名古屋場所千秋楽翌日の横綱審議委員会の定例会合を中止すると発表した。
新型コロナウイルスの全国的な感染拡大の状況を受けての判断。
また場所後の8月5日の立川市から始まる夏巡業に向け、参加予定者を対象とした一斉検査を行う方針も明らかにした。


636 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 10:25:11
埼玉栄高相撲部員4人がお手柄 行方不明届出ていた小5男児保護 雨に濡れながら警察に送り届け感謝状
[2022年07月21日19時34分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207210001120.html


637 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 11:28:52
片男波、伊勢ノ海、芝田山の3部屋からも感染者で玉鷲ら休場…新型コロナ関連は7日連続11部屋で計158人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/95bd0ba514fdc1a592ae151b435c8ec284793aad


638 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 12:26:29
コロナ続出の名古屋場所 力士像にマスク、全館消毒や大声声援禁止…場所完遂へ1人1人の努力
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202207210000597.html


639 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 13:39:11
平幕・遠藤が新型コロナ陽性で関取6人の追手風部屋も休場…7日連続12部屋で計177人に
https://hochi.news/articles/20220722-OHT1T51083.html


640 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 13:52:02
昭和最後の大横綱・千代の富士が銅像風にフィギュア化!「ウルフ」のニックネームを彷彿とさせる力強い土俵入りの雄姿を再現!
https://hobby.dengeki.com/news/1617117/
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2022/07/4573347243073.PT04_oDnIcWv4QKwLeL9ta_GsrGRqqmU563ti-768x768.jpg

第五十八代横綱 千代の富士 緑青仕様モデル

ポリストーン製塗装済み完成品
1/8スケール
全高:約130mm
原型:阿紋
発売元:ベルファイン
価格:17,600円(税込)
2022年10月発売予定


641 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 15:01:58
幕下優勝
吉井 虹(よしい こう)7戦全勝
東幕下38枚目
時津風部屋
本名 同じ
平成15年8月1日生(18歳)
出身 静岡県焼津市
初土俵 平成31年3月

三段目優勝
朝乃山 広暉(あさのやま ひろき)7戦全勝
西三段目22枚目
高砂部屋
本名 石橋広暉
平成6年3月1日生(28歳)出身 富山県富山市
初土俵 平成28年3月(三段目100枚目格付出)

序二段優勝
日翔志 忠勝(ひとし ただかつ)7戦全勝
東序二段62枚目
追手風部屋
本名 沢田日登志
平成9年8月14日生(24歳)
出身 東京都立川市
初土俵 令和3年5月


序ノ口 6勝1敗
一翔(西16・立浪)
高橋(西17・二所ノ関)


642 : 名無し募集中。。。 :2022/07/22(金) 15:27:29
418:名無しさん 2022/07/22(金) 14:22:46.86 ID:Tbu8u5Xh
>>396
コロナ休場時点で勝ち越し、負け越し決めてないやつに関しては、三役は据え置き検討、その他平幕以下はさらに
検討する、だそうだ

三役はまだしも、7敗平幕がコロナだからと据え置くと、皆勤して8敗負け越したやつが大損するなど、公平性がないから
とにかく場所明けにじっくり協議するとのこと


643 : 名無し募集中。。。 :2022/07/23(土) 08:03:57
【北の富士コラム】大関を狙う力士が横綱に対して立ち合いで逃げるとは何事か。ファンの期待を裏切ってはいけません。
https://www.chunichi.co.jp/article/513243?rct=kitanofuji

大相撲ファンの皆さま、大変申し訳ありません。すでに私は協会員ではないので私がおわびを申し述べる立場ではありませんが、謝らずにはいられません。もはや本場所の体をなしていません。かといって中止とするわけにもいきません。
 皮肉なもので休場者続出でも場内はほぼ満員であります。ありがたいことです。あと2日、この分ではまだ何が起こるか分かりません。これ以上休場者が出ないことを祈るばかりです。
 実は私も相当弱っています。幸い今のところコロナ感染は免れています。バイデン大統領も感染したらしいですが、私は無事です。根性であと2日頑張ります。それでは昨日と同様、寸評で失礼します。
(中略)
 照ノ富士は若隆景に全く相撲を許さず一気に押し出した。若隆景は思い切った作戦に出たが、逃げ方を間違えた。右四つの照ノ富士になぜ左へ変化したのか。不思議なことをしたものだ。
 要するに慣れないことはしないことだ。それに大関を狙う力士が横綱に対して立ち合いで逃げるとは何事か。もし図に当たって勝ったとしても評価はされないのである。私は少しがっかりしている。今日のお客さんのお目当てもこの相撲だったと思う。ファンの期待を裏切ってはいけません。
 勝負だから逃げて何が悪い。お客のために相撲をとっているのではないとほざいた大バカ者がいたが、力士はお客さんに切符を買っていただき、生活が成り立っているのを忘れてはいけません。あと2日、残った力士諸君、今こそ死に物狂いで頑張ってもらいたい。


644 : 名無し募集中。。。 :2022/07/23(土) 08:11:09
【朝青龍ヤンチャ伝説①】さがり振り回してガン飛ばし、モンゴル先輩を「アレ」と呼ぶ
https://www.nikkansports.com/members/sports/news/202205130000549.html

ドルゴルスレン・ダグワドルジ…大相撲の元横綱朝青龍。圧倒的な強さに加え、荒々しくも迫力満点の取り口、優勝25回と角界の歴史に名を刻んだ。一方で取り組み以外でも数々のトラブルを起こし、良くも悪くも弊紙の1面を賑わせてくれた。そんな朝青龍が過去に起こした騒動を、当時の紙面と記事で振り返る。第1回は03年夏場所9日目におきた「さがり振り回し事件」。


645 : 名無し募集中。。。 :2022/07/23(土) 08:14:52
元大関・朝乃山、全勝で三段目優勝を決める…6場所出場停止処分明け
https://hochi.news/articles/20220722-OHT1T51084.html

 日本相撲協会の新型コロナ感染対策ガイドライン違反による6場所出場停止処分明けで元大関の西三段目22枚目・朝乃山(高砂)は、同じく6戦全勝だった大青山(荒汐)を下し、三段目優勝を果たした。
 今場所2日目には2021年夏場所11日目以来418日ぶりに復帰した土俵で白星。以降も危なげない内容で順調に白星を積み重ねていた。
 原則的に外出禁止期間中だった昨年5月の夏場所前に接待を伴う飲食店通いが発覚。翌名古屋場所からの6場所出場停止となり、番付は降下した。幕下に陥落した今年春場所以降は、部屋では番付通りの生活。大関経験者ながら稽古場の土俵周りをほうきで掃き、食事の際には配膳も手伝った。
 これまでしこ名の下は、富山商時代の恩師・浦山英樹監督(故人)が由来の「英樹」を名乗っていたが、復帰の今場所からは、昨年8月に亡くなった父・石橋靖さんが名付けてくれた本名の「広暉」に改め、「朝乃山 広暉」として土俵に上がっていた。
 大関経験者が三段目以下に陥落して相撲を取るのは、昭和以降では照ノ富士(伊勢ケ浜)以来2人目となった。番付は他の力士の成績にも左右されるが、最短は今年九州場所で再十両、来年春場所で再入幕の見込み。再起に向け、まずは順調なスタートとなった。


646 : 名無し募集中。。。 :2022/07/23(土) 18:58:51
日本相撲協会公式(7/10〜24名古屋場所!)
@sumokyokai

<大相撲七月場所>
千秋楽の取組が発表されました。
https://twitter.com/sumokyokai/status/1550781669891723264
https://pbs.twimg.com/media/FYV7rppUUAAuByx.jpg


647 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 05:43:02
正代お見事座布団キャッチ!照ノ富士撃破でどよめいた場内再び沸かせた【大相撲名古屋場所】
https://www.chunichi.co.jp/article/513701

◇23日 大相撲名古屋場所14日目(ドルフィンズアリーナ)
 大関正代(30)=時津風=が横綱照ノ富士に土を付けた。「まわしを取られたら相手の相撲になるので、低く、前傾で取るようにしました」と狙い通りまわしを許さず、引き落としで横綱に勝利。引き落としも見事だったが、その後の“技”も見事だった。
 場内はどよめき、座布団が舞う。勝ち名乗りを受けるため、そんきょしたとき、後頭部になんと座布団が直撃した。だが、顔色ひとつ変えず、自身に当たった座布団が土俵に落ちる前に、見ることなく左手でつかみ取ったのだ。「顔に当たったら危ないけど、後ろからだったので大丈夫でした」。冷静に話したが、ビックリのスーパーキャッチだった。


648 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 06:18:32
https://i.imgur.com/hFwIFZc.jpg


649 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 10:45:15
【北の富士コラム】霧馬山と若元春の手に汗握る一番にカンパイ 今の相撲界は大味で単調、面白みに欠ける
https://www.chunichi.co.jp/article/513792?rct=kitanofuji

 土俵は幕内力士が相撲を取っています。力士諸君は懸命に頑張っているようですが、本当のことを言うと私はあまり気が入っていません。いい内容の相撲があったら書きます。なければもう終わりにします。
 たった今、いい相撲がありましたので手さばきします。霧馬山と若元春の一番は見応えがありました。両者はけんか四つ。予想通り激しい差し手争い。両者とも足腰がいいのと動きが速いので見る方も大変だ。
 今見たばかりの相撲だが目まぐるしくて細かい部分は全く覚えていない。確か若元春が十分に組み勝ち、寄って出ると霧馬山は爪先立って勝負あったと思わせたが、乾坤一擲(けんこんいってき)の右からやぐら気味の投げを打つ。これが鮮やかに決まり若元春の体が裏返しになった。霧馬山の体もほとんど同体で土俵に落ちた。軍配は若元春。当然のように物言いがつく。かなり際どい相撲だったので取り直しとなったが当然だろう。
 取り直しの一番も先の相撲と同様の激しい攻防になった。今度は霧馬山が突っ張りから組み勝って寄り倒した、かに見えたが、ここから若元春が懸命のうっちゃり。今度は霧馬山が裏返しだ。軍配は霧馬山。際どい。しかし物言いはつかなかった。場内からブーイングが出る。私もペンを走らせながら「もう一丁」と言ってしまった。
 先の一番も物言いならこの一番だって物言いがつくべきだ。と独り言を言っている。本当にもう一番見たかった。西岩親方が「昭和の相撲を見ているよう」と言っていたが、わが意を得たりである。確か若隆景と霧馬山の相撲もそうだったが、稽古で鍛えた体と強靱(きょうじん)な足腰から繰り出す技の数々、こんな相撲が多くなると相撲界も面白くなる。今の大味で単調な相撲は、はっきり言って面白みに欠ける。
 今、名前の出た若隆景が貴景勝を破った。これで勝ち越し。ひとまず安心。ちょっと待ってください。今、照ノ富士が正代に引き落とされました。これは大番狂わせだ。これで正代は少しは男を上げた。やればできるではないか。逸ノ城も負けた。優勝は少しだけ面白くなってきたみたい。
 それでは、今夜は「蒲田」のステーキでも食べようか。それでは北口榛花選手の銅メダルと、霧馬山と若元春の手に汗握る相撲にカンパイ。(元横綱)


650 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 13:21:00
https://i.imgur.com/JKAbRVa.jpg

殊勲 逸ノ城
敢闘 錦富士(今日勝てば)
技能 なし


651 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 14:13:55
錦富士って不戦勝2回なのに


652 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 17:03:40
番付予想について
(※あくまで私個人のやり方です)

まず皆勤者の成績をできるだけ優先
コロナ途中休場者は休場するまでの成績で考える(不戦敗は含まない)
通常は例えば8勝7敗は「1点の勝ち越し」だが、コロナ休場者は勝ち(負け)越し点を半分にする

例1:一山本(6勝3敗6休)
→不戦敗を除いて6-2=4、勝ち2点
例2:遠藤(3勝10敗2休)
→不戦敗を除いて3-9=-6、負け3点
例3:琴恵光(5勝6敗4休)
→不戦敗を除いて5-5=0、勝ち負け0点なので基本据え置き
例4:大奄美(2勝9敗4休)
→2〜4日目は負傷休場なので換算、コロナの13日目以降は除外
 よって2-10=-8、負け4点

三役以上(御嶽海、大栄翔)は基本据え置き
高安はコロナ全休なので基本据え置き
隆の勝は負傷休場なので通常通り下げる


653 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 17:06:32
錦富士不戦勝3回で敢闘賞に


654 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 18:00:10
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 正 代
 ___ 大関 御嶽海
 若隆景 関脇 大栄翔
◎豊昇龍 関脇
○逸ノ城 小結 阿 炎
 ___ 小結 霧馬山○
 琴ノ若 前頭 翔 猿
 錦 木 前2 翠富士
 明 生 前3 宇 良
 玉 鷲 前4 高 安
 若元春 前5 佐田海
 宝富士 前6 阿武咲
 碧 山 前7 遠 藤
 栃ノ心 前8 北勝富
 妙義龍 前9 琴恵光
 一山本 前10 錦富士
 琴勝峰 前11 竜 電○
 千大龍 前12 隠岐海
 隆の勝 前13 王 鵬
 豊 山 前14 千代翔
 照 強 前15 剣 翔
◎水戸龍 前16 志摩海


655 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 18:01:22
来場所予想 十両

×大奄美 十両 千代丸×
 平戸海 十2 東 龍
 千代国 十3  輝 
 英乃海 十4 東白龍
 朝乃若 十5 大翔鵬
 熱海富 十6 武将山
 天空海 十7 荒篤山
 炎 鵬 十8 美ノ海
 北青鵬 十9 島津海
 魁 勝 十10 徳勝龍
 千代栄 十11 北の若
 欧勝馬 十12 豪ノ山
◎金峰山 十13 菅 野◎
 栃 丸 十14 貴健斗○

真ん中あたりが勝ち越したのに据え置き続出だが他にやりようがない


656 : 名無し募集中。。。 :2022/07/24(日) 18:02:12
予想 幕下上位

 狼 雅 幕下 魁 聖×
 友 風 下2 對馬洋
 藤青雲 下3 大翔丸
 塚 原 下4 吉 井
 湘南海 下5 矢 後×
 紫 雷 下6 時疾風
 栃清龍 下7 上 戸
 白鷹山 下8 千代海
 欧勝竜 下9 千代皇
 獅 司 下10 玉正鳳
×石 浦 下11 鈴 木
 明瀬山 下12 琴裕将
 北天海 下13 海乃島
 鶴 林 下14 栃神山
○朝乃山 下15 西乃龍


657 : 名無し募集中。。。 :2022/07/25(月) 05:17:12
【北の富士コラム】私は今年で終わりの気持ちで来ていただけに、残念でたまりません。15歳で初めて名古屋に来て65年、思えばその間、一度も休んでいません
https://www.chunichi.co.jp/article/514213?rct=kitanofuji

 総括としては、上位陣の不振が響いた。正代も終盤になって気を吐いたが遅きに失していた。関脇の若隆景は勝ち越したが、期待したほどの活躍は見られなかった。大関への意識が少し強すぎたようだ。
 大栄翔も押しだけでは通じなかった。やはり何かが足りなかったのだろう。コロナで休場に追い込まれたのは気の毒だったが、再起を期待したい。上位陣不調の中にあって豊昇龍、霧馬山、若元春の若手が順調に強くなっている。琴ノ若もコロナに泣いた一人だが、次期大関候補に名乗りを上げてきた。もっと褒めてやりたい力士もいるが、今は何を語ってもむなしい。
 私は名古屋場所は今年で終わりの気持ちで来ていただけに、このような事態となって残念でたまりません。本日は昭和32年に初めて名古屋に来て、部屋の宿舎となった中区梅川町にある「長栄寺」を訪ねてみた。今は梅川町はなく探すのに苦労したが、調べてくれる人がいて見つけることができました。15歳から24歳で大関に昇進するまでお世話になったお寺は、思っていたより小さく感じました。周りの畑は住宅となり、使用していた銭湯もありませんでした。
 今だから言えますが、お湯を沸かすおじさんが一度だけ女湯ののぞき穴を見せてくれました。胸がドキドキしたのを覚えています。何もかも変わっていましたが、境内の何の木か分かりませんが木はまだありました。その木の下で大起関や羽島山関に稽古を付けてもらいました。今は駐車場になっています。それでも懐かしさでいっぱいです。涙が出そうでした。これで心残りはありません。
 15歳で初めて名古屋に来て65年、思えばその間、一度も休んでいません。それが自慢です。たくさんの人に助けていただきました。恋もしました。来年は名古屋場所を見に来るつもりです。では皆さん、さようなら。25日は東京へ帰ります。「白い街」名古屋。また会う日まで。なーんちゃって今の話は冗談冗談です。私はしぶといです。(元横綱)


658 : 名無し募集中。。。 :2022/07/25(月) 23:18:21
二子山親方と立川親方が新型コロナ感染確認 夏巡業へ参加者のPCR検査実施へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8281a73255b4e07e7d108a18ffa595a19323c37e

 日本相撲協会は25日、二子山親方(元大関雅山)と伊勢ノ海部屋付きの立川親方(元関脇土佐ノ海)が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。24日千秋楽の大相撲名古屋場所では同じ班で勝負審判を務めていた。

 かど番大関の御嶽海が感染するなど、名古屋場所中には12部屋で感染者が判明。場所前に判明した田子ノ浦部屋を含めば13部屋で、力士約620人のうち約170人が休場し、十両以上は戦後最多の23人と前代未聞の本場所となっていた。

 協会は8月開催の夏巡業に向けて、27日に参加者へのPCR検査を実施すると決めた。19年12月の冬巡業以来の巡業で、5日の東京都立川市から関東近郊で5日間行われる。


659 : 名無し募集中。。。 :2022/07/26(火) 07:27:16
逸ノ城「大関を目指していきたい」名古屋場所優勝、モンゴルの母親からは「よく頑張ったね」【大相撲】
https://www.chunichi.co.jp/article/514389

大相撲名古屋場所で悲願の初優勝を果たした西前頭2枚目の逸ノ城(29)=湊=が千秋楽から一夜明けた25日、愛知県岩倉市の宿舎からオンラインで記者会見し、「ホッとしています」と胸の内を語った。
 モンゴルの両親や恩師などには電話で優勝を報告したそうで、母親からは「よく頑張ったね」とねぎらわれたという。このとき、「本当に優勝したんだな」と実感したそうだ。入門から8年、やはり格別だった。
 好結果を残せた要因について、「体調も良かったし、体も良かった」と分析した。湊部屋は宿舎に力士4人ほどが入れるプールを購入していた。場所前は稽古後に水中でクールダウン、そしてリフレッシュした。暑い名古屋で、そうやって体調を整えた。
 体重は210キロ。過去に減量したこともあったが、今がベスト体重と考えている。「重みがあり、重さがいきている」とうなずく。実際、同じ部屋の諒兎馬は「大きな鉄の塊がぶつかってくる感じです」と苦笑いした。
 来場所は三役復帰が確実。当然、見据えるは大関の地位だ。「優勝をきっかけにして、しっかり上を目指せるように頑張っていきたい。大関を目指していきたい。前に出る相撲で目指していきたいです」。未完の大器は言葉に力を込めた。


660 : 名無し募集中。。。 :2022/07/27(水) 07:41:01
名古屋場所7戦全勝で幕下優勝の吉井 来場所いよいよ十両昇進へ7番「純粋に楽しみです」【大相撲】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f07f8c8c75662c947b674f0b79112f8324bbbf6b

 準ご当所場所で名をはせた。大相撲名古屋場所で静岡県焼津市出身の東幕下38枚目、吉井(18)=時津風=が7戦全勝で幕下優勝を果たした。7番相撲では新十両昇進が確実な金峰山(25)=木瀬=を破るなど進境著しい。来場所は幕下上位に名を連ねる。関取の座はもう間近だ。

難敵の金峰山に投げ勝って優勝をつかんだ。一番相撲から力強い前への踏み込みが目立った吉井は着々と白星を重ね、7戦全勝。最高の形で締めくくると、「うれしいです。相撲が楽しいなと思います」と顔を紅潮させながら話した。

 中学生横綱という看板を引っ提げて角界入りすると、いかんなく実力を発揮。10場所連続で勝ち越し、幕下21枚目まで番付を上げて注目された。しかし、このころ中学生横綱や連続勝ち越しが呪縛のように、吉井をがんじがらめにしていった。

 「中学生横綱(という肩書)は考えないようにしていたけど、やっぱりどうしても考えてしまう。連続勝ち越しも変に意識してしまいました」

 重荷を背負うように土俵に上がると、結果は出なくなった。11場所目で初めて負け越すと、昨年9月、大きな試練が訪れた。9月場所を前にした稽古で、つかんだ右まわしを切られた際、激痛が走った。右手親指の靱帯(じんたい)がほぼ切れていた。

 「ダメかな」。気落ちし、もう土俵で躍動する姿が想像できなかった。そんなとき、先に引退した先輩力士などに「そんなのケガじゃない」「若いから大丈夫」などと励まされ、次第に前を向いた。9月場所は痛み止めを飲みながら何とか乗り切り、場所後すぐに手術。リハビリ中に自分自身を見つめ直すことができたことも転機となった。

 勝たなければいけないという気持ちは消えた。稽古でやることをやり、それが土俵でできれば勝てる。土俵上での相撲を「発表会」と考えるようになった。「今はもう失うものはないので、楽にやれています」。保護のため今も右手親指にテーピングを巻く。その代わりに、苦しめていた呪縛は解けていた。

 名古屋場所は故郷の焼津から見れば準ご当所。しかも、父親の実家が岐阜県可児市にあるため、そちらからも多くのエールが届いた。見えない力にも後押しされてつかんだ幕下優勝。自己最高位を大きく更新するのは確実で、来場所はいよいよ十両昇進をかけた7番になる。「純粋に楽しみです」。早くも胸躍らせている。

▼吉井虹(よしい・こう)2003年8月1日生まれ、静岡県焼津市出身の18歳。178センチ、160キロ。小学生の時にやいづ相撲クラブで相撲を始める。静岡・港中学校3年の時には全国中学校相撲選手権で優勝し、中学生横綱に輝いた。卒業後、大相撲・中川部屋に入門。同部屋が閉鎖された2020年7月に時津風部屋に移籍した。初土俵は2019年春場所。最高位は東幕下21枚目。


661 : 名無し募集中。。。 :2022/07/27(水) 11:48:48
新十両に金峰山、菅野改め栃武蔵 大相撲秋場所
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072700428&amp;g=smo

 日本相撲協会は27日、大相撲秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、日大出身の金峰山(25)=本名バルタグル・イェルシン、カザフスタン出身、木瀬部屋=と、中大出身の菅野改め栃武蔵(23)=菅野陽太、埼玉、春日野=の新十両昇進を決めた。
 金峰山はカザフスタンからは初めての関取で、三段目100枚目格付け出しデビューから所要5場所での昇進。
 再十両は貴健斗(26)=水田健斗、熊本、常盤山=。


662 : 名無し募集中。。。 :2022/07/27(水) 17:36:42
【大相撲】優勝の逸ノ城「モンゴル力士グループと一線を画す姿勢」がついに花開いた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658803914/

NEWポストセブン
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b10deb33379a66dc29b0dc933f645f1a662f2d5


663 : 名無し募集中。。。 :2022/07/27(水) 18:18:33
コロナでの休場、新番付に反映せず…御嶽海は秋場所も大関に
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20220727-OYT1T50236/

 日本相撲協会の伊勢ヶ浜審判部長(元横綱旭富士)は27日、新型コロナウイルス関連で名古屋場所を休場した力士の秋場所(9月11日初日・両国国技館)の番付ついて、コロナによる不可抗力の休場は原則、番付の昇降に反映させない方針を明らかにした。途中休場する前に既に勝ち越し、負け越しが決まっている場合は昇降に反映させる。
 大関カド番で負け越し決定前の7日目から休場となった御嶽海は来場所も大関にとどまる見通し。27日に開かれた番付編成会議で決定した新番付は、8月29日に発表される。
 名古屋場所ではコロナ感染者が相次ぎ、陽性者が出た部屋は全員が休場となるため、千秋楽までに計13部屋の力士が休場に追い込まれた。十両以上の関取の休場者はけがによる力士を含めて戦後最多を更新する23人に及んだ。


664 : 名無し募集中。。。 :2022/07/28(木) 09:47:14
元小結松鳳山ら10人の引退力士を発表 日本相撲協会番付編成会議
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207270000296.html

日本相撲協会は27日、東京・両国国技館で大相撲秋場所(9月11日初日、両国国技館)の番付編成会議を開き、名古屋場所を最後に現役生活にピリオドを打った元小結松鳳山ら、以下10人の引退を発表した。

【引退】松鳳山(放駒)海士の島(八角)剛力山(高田川)雅清(二子山)田中(境川)琴大興(佐渡ケ嶽)田子丸(田子ノ浦)町(錣山)千代の道(九重)若勢道(朝日山)


665 : 名無し募集中。。。 :2022/07/28(木) 13:42:35
第37代木村庄之助の畠山三郎さん死去、72歳 バイクはねられ、がん、土俵下転落…波乱の人生
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207260000542.html



日本相撲協会は26日、第37代木村庄之助の畠山三郎(はたけやま・さぶろう)さんが22日午後7時ごろに慢性間質性肺炎のため自宅で死去したと発表した。72歳だった。

青森県上北郡六戸町出身の畠山さんは1965年(昭40)に角界入り。2012年九州場所から立行司、第39代式守伊之助を襲名。2013年九州場所から第37代木村庄之助となり、2015年春場所を最後に退職していた。畠山さんの退職から7年以上が経過したが、今も最高位の木村庄之助は空位が続いている。

波瀾(はらん)万丈の行司人生だった。1994年にバイクにはねられたことがある。2008年の秋には、食道がんを患った。2カ月の入院生活を経て1場所で土俵復帰。再び「死」を見たのは、2012年初場所4日目。大関把瑠都に送り倒された小結若荒雄と接触。土俵下に転落し記憶が飛んだ。生前、「気がつけば病院のベッドの上。ピクリともしないから周りは死んだと思ったらしい」と話していた。脳振とうだったが、休まず翌日も裁いた。

定年会見では、巡業で回った全国各地の温泉旅行と釣りを、今後の楽しみとして語っていた。

通夜は30日午後6時、葬儀・告別式は31日午前10時半から、いずれも東京葬祭慈光殿(東京都江戸川区西小岩1の30の26)にて。喪主は妻の静子(しずこ)さん。


666 : 名無し募集中。。。 :2022/07/28(木) 14:05:25
あじさい
@ajisai0917

「オオカミは銃に当たってないのに当たったふりをするんです。撃った人が死んだと思って銃を置いて近づくと、
その瞬間にかみつく。だから何回も撃たないと駄目です」😱宇良を厳しく攻め抜いた取組を見て、そう話していたことが頭をよぎった。
https://twitter.com/ajisai0917/status/1551760295038660608

初優勝の逸ノ城、草原に生きる遊牧民のDNAをその表情に見た【大相撲記者メモ】
https://www.chunichi.co.jp/article/514148


667 : 名無し募集中。。。 :2022/07/28(木) 15:13:54
<協会からのお知らせ>
元横綱 白鵬の間垣親方が年寄「宮城野」を襲名し、
宮城野部屋を継承しました。

https://sumo.or.jp/IrohaKyokaiInformation/detail?id=568


668 : 名無し募集中。。。 :2022/07/28(木) 21:09:16
場所中のコロナ感染対応を理事会が協議 「検査陰性なら出場させてもいいのでは」の意見も
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202207280000679.html

日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、本場所中に師匠や力士らから新型コロナウイルス感染者が判明した場合の対処について話し合った。

24日に幕を閉じた名古屋場所では計13部屋の力士約170人が、新型コロナ関連で休場した。関取の休場者数は23人で戦後最多を更新。1つ同じ屋根の下で共同生活を送る相撲部屋だけに、協会は1人でも感染者が判明した場合は同部屋の力士を全員休場にする措置を取ってきた。

本場所中の感染者判明は名古屋場所が初めてで、同場所7日目に出羽海部屋での発覚を皮切りに感染が拡大。同13日目には幕内18番のうち、7番が不戦となるなど序ノ口から幕内までの取組に大打撃をくらった。これを受けて、協会は新たなルール作りを視野に入れた。芝田山広報部長(元横綱大乃国)によると「検査をして陰性なら出場させてはいいのではないか、という話も出た」と理事会で話題になったという。「公益財団法人なので国の方針に従いながらやっているけど、協会も何らかの策をしないといけない」と話した。


669 : 名無し募集中。。。 :2022/07/30(土) 01:41:01
大相撲筑西場所 10月9日に5年ぶり開催
https://www.tokyo-np.co.jp/article/192450


670 : 名無し募集中。。。 :2022/07/30(土) 08:12:11
ラッシャー
@Rusher_415

勝昭氏。大坂アナの「よろしくお願いします」という挨拶に対して「え? 何が?... ああ、そうか...
よ、よろしく...」などと返していたけど、そういう大ボケはやめてくれないかな。なぜなら日本中の
大相撲ファンが「北の富士さんいったいどうしちゃったの?」と、心配しちゃうからだよ。
https://twitter.com/Rusher_415/status/1551099465821405185
https://pbs.twimg.com/media/FYabXSkUEAE1dU9.jpg


671 : 名無し募集中。。。 :2022/07/30(土) 08:50:40
現役力士VS肉体派芸能人 怪力バトルフィールド
TBS 8/7(日) 18;00〜3時間

この番組は、現役力士たちと怪力自慢の芸能人たちが
“テレビ史上最強”の怪力バトルを繰り広げる怪力バラエティである。
屋内種目4つ、屋外種目2つの計6種目で怪力と怪力がぶつかり合う。

解説:二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)
力士チーム:
照ノ富士 春雄、若隆景 渥、阿炎 政虎、大栄翔 勇人、逸ノ城 駿
玉鷲 一朗、翔猿 正也、若元春 港、碧山 亘右、妙義龍 泰成
佐田の海 貴士、王鵬 幸之介、輝 大士、平戸海 雄貴


現役力士vs肉体派芸能人 怪力バトルフィールド 予選会
TBS 8/6(土) 15;00〜16:00
解説:小錦八十吉


672 : 名無し募集中。。。 :2022/07/31(日) 01:12:23
元小結の臥牙丸が断髪式 現在はタレント活動も
https://www.chunichi.co.jp/article/517867

2020年の大相撲11月場所限りで現役引退した元小結臥牙丸で、タレントの臥牙丸勝さん(35)=本名ジュゲリ・ティムラズ、ジョージア出身=の断髪式が30日、東京都内で開かれ、宮城野親方(元横綱白鵬)ら約250人が出席した。現役時代から交際していた日本人女性とこの日に結婚したことも明らかにした。
 05年九州場所で木瀬部屋から初土俵を踏み、幕内在位36場所で敢闘賞を2度受賞した。現在は動画投稿サイト「ユーチューブ」に公式チャンネルを開設しており「日本を故郷だと思っている。相撲を広げていきたいし、人を助けるような仕事もしたい」とビジョンを語った。


673 : 名無し募集中。。。 :2022/07/31(日) 16:23:05
7月31日は昭和の大横綱・千代の富士の命日です


674 : 名無し募集中。。。 :2022/08/03(水) 10:35:57
大相撲、英語圏へ動画配信 歴史や熱戦紹介
https://www.sanspo.com/article/20220802-Z3KGWADLFJPPPKLWQBHIYBHSWQ/

日本相撲協会は2日、英語圏向けの動画投稿サイト「ユーチューブ」で英語公式チャンネル「SUMO PRIME TIME」を開設したと発表した。同日から5日まで各日午後9時から、海外のファンに向けて大相撲の歴史や伝統などを紹介していく。
3日以降はモンゴル出身の逸ノ城が初優勝した7月の名古屋場所を振り返り、同場所の好勝負5番を厳選。さらに体重無差別で争う大相撲の魅力を伝えるため、小兵力士が巨漢力士を倒した取組などを配信するという。


675 : 名無し募集中。。。 :2022/08/05(金) 10:33:46
刈屋チャンネル
@5bebebVjqyymcIh

コロナの影響で中止が続いていた大相撲の巡業が、今日の立川立飛場所から再開!
お客さんの出足が早い。9時前の幕下以下の稽古の時間から続々。関取衆の準備も早い!
9時過ぎには多くの関取衆が、土俵回りに!お客さんの期待と熱気が力士を動かしている。
https://twitter.com/5bebebVjqyymcIh/status/1555361393326817281
https://pbs.twimg.com/media/FZXA6_2acAEz4Qy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZXA8LxaUAAo_TN.jpg
午前10:13 · 2022年8月5日


676 : 名無し募集中。。。 :2022/08/05(金) 10:35:52
日本相撲協会公式(夏巡業 立川立飛場所開催中!)
@sumokyokai

<誕生日ツイート>
本日8月5日は、貴景勝26歳の誕生日です。
https://twitter.com/sumokyokai/status/1555342826489073664


677 : 名無し募集中。。。 :2022/08/06(土) 07:08:04
大相撲の夏巡業が5日、東京・立川市の立川立飛アリーナで始まった。コロナ禍前の19年12月の冬巡業以来、約2年8カ月ぶり
の開催。この日を含めて首都圏5箇所で開催される。今巡業では原則、関取衆は幕内力士のみが参加。稽古直前まで土俵下
でマスク着用するなどの新型コロナ感染対策がとられた。
(日刊スポーツ=写真30枚)
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202208050000797-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202208050000797-w1300_2.jpg
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202208050000797-w1300_6.jpg
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202208050000797-w1300_12.jpg


678 : 名無し募集中。。。 :2022/08/06(土) 07:12:05
インタビュー ここから「元横綱稀勢の里 二所ノ関親方」
NHK総合 8/11(木) 6:30〜6:53

今年、ふるさと茨城に新たな部屋を開いた元横綱稀勢の里の二所ノ関親方。
自分の理想を込めたという部屋で、どんな力士を育てようとしているのか。
インタビューで迫る。


679 : 名無し募集中。。。 :2022/08/09(火) 01:24:41
【大相撲】阿武咲が同じ青森出身の一般女性と結婚「一緒にいて気持ちが楽で、楽しい」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/sumou/4371011/

大相撲の幕内阿武咲(26=阿武松)が8日、同じ青森県出身で幼なじみの一般女性と結婚したことを発表した。お相手の氏名や年齢などは非公表。入籍の時期は「最近」としている。

 阿武咲は「結婚をしたことで気持ちが一層、引き締まる。支えてくださる周囲の感謝を改めて感じられた。これからは一人ではなく、家族を背負っていくという自覚が生まれてきた。いつまでも子供ではなく、もっともっと精神的に大人になっていきたい。家族がいるから、もっともっと上にいって養っていかなければいけない。これからは三役定着、それ以上の番付を目指したい。優勝もしたい。妻とは子供のころから同じ空気を吸って育ったので、食べるものも似ている。一緒にいて気持ちが楽で、楽しい」とコメントした。

 阿武咲は7月の名古屋場所に東前頭15枚目で臨み、10勝5敗の好成績を残した。今回の結婚を機に、さらなる飛躍へ決意を新たにしている。


680 : 名無し募集中。。。 :2022/08/10(水) 06:18:21
照ノ富士、横綱力士碑刻名奉告祭に出席「やらなくちゃいけない責任」実感
https://news.yahoo.co.jp/articles/da168ae250a1f1b3a1be0ce441e8a8da86e35ced

大相撲の横綱・照ノ富士(30=伊勢ケ浜部屋)が9日、東京都江東区の富岡八幡宮で行われた横綱力士碑刻名奉告祭に出席した。

 同八幡宮は江戸勧進相撲発祥の地で、自身が昨年2月に挙式を行った思い出の地。偉大な先人に続き、第73代としてその名を刻み「歴代の横綱たちと肩を並べることができたと改めて感じました」と実感を込めた。昇進から1年で3場所優勝するなど、横綱の責任は十分に果たしている。「やらなくちゃいけない責任、行動を学びつつ」と自覚を強め、「これからも自分の気持ち、自分の相撲を貫いて頑張っていきたい」と力を込めていた。


681 : 名無し募集中。。。 :2022/08/11(木) 05:12:44
【公式】二所ノ関部屋
@nishonosekibeya

8月11日(木)午前6:30よりNHK「インタビューここから」に出演します。
よく聞かれる「怪我をする前に戻りたいか」という問いに、想いを話しました。
約30分間特集いただいていますので是非ご覧ください‼️

#二所ノ関部屋 #稀勢の里 #sumo #NHK #インタビューここから
https://twitter.com/nishonosekibeya/status/1556848181203283968


682 : 名無し募集中。。。 :2022/08/11(木) 08:35:50
8/15(月) 19:00〜21:00
有吉ゼミSPに一山本と熊ヶ谷親方が出ます。


683 : 名無し募集中。。。 :2022/08/12(金) 01:09:49
高安、地元の声援に笑顔 大相撲の夏巡業
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081100406

大相撲の夏巡業は11日、茨城県古河市で行われ、同県土浦市出身の高安が土俵に上がると大きな拍手が起こった。大関陣らと申し合い稽古を行い、「本当に地元の皆さんの応援のパワーを感じたし、やりがいがある」と笑顔で話した。
 新型コロナウイルスに感染し7月の名古屋場所は全休したが、「その分、しっかり体調面をいい方向に持っていけている」と前向き。逸ノ城の初優勝も刺激となり、「次は自分が、という気持ちで精力的にやっていきたい」と9月の秋場所での奮闘を誓った。


684 : 名無し募集中。。。 :2022/08/12(金) 10:47:45
大相撲夏巡業 新型コロナ関連で休場の玉鷲ら幕内力士11人が合流、幕内休場者は残り阿炎ら2人
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202208110001187.html

大相撲の夏巡業4日目が11日、茨城・古河市で行われ、新型コロナウイルス関連で休場していた11人
(玉鷲、宇良、佐田の海、碧山、隠岐の海、照強、千代翔馬、妙義龍、王鵬、錦富士、千代丸)の幕内力士が合流した。
これで幕内の休場者は、けがの小結阿炎とコロナ関連の志摩ノ海の2人となった。


685 : 名無し募集中。。。 :2022/08/13(土) 11:55:51
二所ノ関親方が序ノ口Vの高橋に10戦全勝「まだまだやれる」左四つ、豪快投げ…“横綱・稀勢の里”健在
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/08/12/kiji/20220812s00005000384000c.html

茨城県阿見町の二所ノ関部屋で12日、稽古が行われ、二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)が序ノ口・高橋(23)を相手に10戦全勝と、元横綱の力を発揮した。

 2面の土俵を使った申し合い稽古が始まってから約30分経ったところで師匠が自ら土俵に入った。相手に指名したのは、名古屋場所で序ノ口優勝デビューを飾った高橋。日体大相撲部で昨年度主将を務めており、既に部屋の幕下力士と互角に渡り合う有望株だ。

 右四つ得意の高橋に対し、現役時代得意としていた左四つの相撲で圧倒した。がっぷり組み合ってから上手を切って出て寄り倒したり、攻めさせておいて左下手投げで転がしたり。引退から3年半経っているとはいえ、元横綱の実力を示すさすがの内容だった。「まだまだやれる。全力で倒してこいという感じ」と余裕の表情。「体が動く限りは少しでも。重みとか体で感じないと強くならないものもある。高橋も少しは感じたかな」と若手の成長を期待した。

 この日は東大生6人が見学に訪れた。東大の体験学習プログラムに吉本興業ホールディングス株式会社が参画し、その一環として「相撲部屋体験入門」が実施された。見学した東大生は「厳しい声が飛び交うイメージだったが、時に笑いながら親方が前向きな声かけをされていて厳しさと優しさを感じた。想像と違っていて驚いた」と、初めて見る相撲部屋の稽古に驚きの声。二所ノ関親方は「他の業種の人からいろいろな話を聞くことは勉強になると思う。力士たちも同世代ですから、意見交換ができればスキルアップにつながっていくのかな」と、同プログラムによる東大生とのさらなる交流と相乗効果に期待した。


686 : 名無し募集中。。。 :2022/08/14(日) 06:15:30
大相撲玉ノ井部屋に相馬の海産物提供 福島県相馬市後援会
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022081399651

大相撲玉ノ井部屋の相馬市後援会は12日、部屋への支援として福島県相馬の海産物やコメなどの物資を提供した。

 部屋は2019年まで毎年、先代玉ノ井親方の志賀駿男さん(初代栃東)の出身地のある市内で夏合宿を行ってきた。新型コロナウイルスの影響で2020年から3年間中止となり、後援会は今年も物資による支援を決めた。

 会員や有志に協力を呼びかけ、コメ660キロ、おにぎり用ノリ、海産物や生野菜などが寄せられた。支援金計5万円も集まった。

 市千客万来館で贈呈式が行われ、玉ノ井親方(元大関栃東)が訪れた。立谷一郎後援会長が「相馬の食材で体を作り、次の場所でも活躍してほしい」と物資を贈った。玉ノ井親方は「来年こそは夏合宿で元気な姿を市民にお見せしたい。力士たちも相馬からの支援をとても喜んでおり、恩返しできるよう一丸で頑張る」と謝意を示した。


687 : 名無し募集中。。。 :2022/08/16(火) 07:02:36
【大相撲】元大関・朝乃山 賞金の使い道を明かす…名古屋場所の三段目優勝で30万円獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d28fce4d5af2d17899c858215731dd00abedbf

 日本相撲協会が12日、ユーチューブ公式チャンネルで新動画を更新。7月の名古屋場所で各段優勝した力士が、小野川親方(元幕内北太樹)によるインタビューに答えた。

 元大関で三段目優勝を果たした朝乃山は「1年ぶりの出場だったんですけど、しっかり自分の相撲を取れたので良かった。もう一度、土俵の上で相撲を取らせていただけることに、感謝の気持ちを忘れず取りました。場所前から優勝する手応え? いや、そういう手応えはなくて。しっかり自分の相撲を一日一番、取り切ることだけを考えていました」と振り返った。

 その後、優勝賞金(30万円)の使い道を問われると「貯金します」と即答し、小野川親方が「手堅いですね〜!」と感心する場面もあった。

 最後に朝乃山は幕下復帰が濃厚となっている秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)へ向けて「また来場所、稽古に精進して頑張りますので応援のほど、よろしくお願いします」と意気込みを口にした。


688 : 名無し募集中。。。 :2022/08/19(金) 05:42:40
大相撲元関脇豊ノ島・井筒親方 母校などに“化粧まわし”を贈呈
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5bca06055a9f0c8bfd022a5194abee374d5bfc2

高知県宿毛市出身で大相撲元関脇・豊ノ島の井筒親方が、現役引退を記念し2つの化粧まわしを故郷に贈呈しました。

今年5月に断髪式を行った元関脇・豊ノ島の井筒親方は17日、故郷・宿毛市の市役所を訪れました。井筒親方は応援してくれた宿毛市民への感謝の気持ちを込め、引退記念として昇進などの節目に作った2つの化粧まわしを宿毛市と母校の宿毛高校にそれぞれ贈呈しました。化粧まわしには相撲人生の歴史や思い出が詰まっています。

(元豊ノ島の井筒親方)
「この化粧まわしを見て相撲という形ではなくてもいいので自分も高校卒業して高みを目指した結果がこの化粧まわしにも入ってると思いますので見て頂いてそういうものを感じ取ってもらえればなと思っています」

(宿毛高校の生徒会副会長の女子生徒)
「ここに来られてとても貴重な体験をさせていただいてとても光栄に感じています」

贈呈された化粧まわしはそれぞれガラスケースに入れてロビーに展示される予定です。また、井筒親方は自叙伝「七転び八起」を宿毛市内の小・中学校合わせて14校と、県立高校2校などに寄贈しました。

ところで豊ノ島杯として年末に行ってきた子どもたちの相撲大会は、新型コロナの影響で10回目の大会がまだ行われていません。親方や市は新型コロナの状況を見極めながら今年こそ開きたいとしています。


689 : 名無し募集中。。。 :2022/08/22(月) 05:15:39
杜このみ&大相撲・高安 第二子男児誕生「感謝で胸がいっぱい」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/130061


690 : 名無し募集中。。。 :2022/08/22(月) 05:18:10
元横綱・白鵬“新・宮城野部屋”始動「横綱、大関になった時と同じような緊張感とプレッシャー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89fd8ddbdd2b89edfaf929726a5efbb6247f4c2a

 大相撲の宮城野部屋が20日、移転後初めて報道陣に稽古を公開した。前師匠である間垣親方(元幕内・竹葉山)の定年に伴い、元横綱・白鵬(37)が「宮城野」を襲名して部屋を継承。仮住まいとなる墨田区東駒形の旧東関部屋は第64代横綱・曙が育った場所で、今月2日に引っ越した。

 新しく師匠となった宮城野親方は「横綱、大関になった時と同じような緊張感とプレッシャー。常に2桁勝利が当たり前という世界に飛び込んだような気持ち」と、大横綱らしい独特の表現で責任感を強めた。「改めて思いが深いところもある。どう頑張っていくかというのはこれからだと思う」。新体制のスタートに感慨を込めた。

 この日は上がり座敷で弟子たちの稽古を見守った。隣には自身の師匠だった間垣親方の姿も。「私の脇に座るというのは不思議な感覚ですけど、アドバイスをいただきながら頑張っていきたい」。四股や腕立て伏せなどの基礎運動で、自ら土俵に降りて指導する場面もあった。

 今後は19人の弟子の育成に全力を注ぐ。20年間の現役生活で頂点を極めた経験から「20年走り続けるような力士を育てたい」と抱負を述べた。指導方法は時代に合わせていく。「現代のトレーニング法も入れながら、数よりも質を大事にして、オーバーワークにならないように教えていきたい」。数々の記録を打ち立てた大横綱が、親方としての新たな一歩を踏み出した。


691 : 名無し募集中。。。 :2022/08/22(月) 11:33:59
新婚阿武咲、照れる 大相撲
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbef796059c2c1e2154c480e557ef904b8364ff8

 阿武咲は21日、東京都中央区の荒汐部屋に出向いて稽古をした。

 若隆景や若元春を相手に10番。低い立ち合いから一気に出る取り口が光った。出稽古の効果を実感しており「関取衆と積極的に肌を合わせたい。本当に仕上がっていくスピードが違う」と話した。

 幼なじみとの結婚を8日に発表したばかりで、これが大きな発奮材料に。「友達みたいな、きょうだいみたいな相手。好きなことや感覚、価値観が本当に全部一緒なので…」と、照れくさそうに明かした。


692 : 名無し募集中。。。 :2022/08/26(金) 07:52:51
船岡 久嗣 / アナウンサー
@Dosukoi_Gekijo
https://twitter.com/Dosukoi_Gekijo/status/1562931823159963653

きょうは琴勝峰関の誕生日。23歳は、大卒ならまだ社会に出たばかり。同学年のライバルたちとともに、飛躍の一年にしてください!
#大相撲 #秋場所 #琴勝峰 #豊昇龍 #王鵬


693 : 名無し募集中。。。 :2022/08/27(土) 16:47:14
大相撲 12月10日に総社場所 地方巡業再開後、中国地方で初
https://www.sanyonews.jp/article/1300695

日本相撲協会は26日、冬巡業の「大相撲総社場所」(テレビせとうち、山陽新聞社主催)を12月10日、総社市三輪の市スポーツセンターきびじアリーナで開くと発表した。4年ぶり2回目で、新型コロナウイルス禍で2020年に地方巡業を休止後、中国地方では初開催となる。

 同協会巡業部の枝川親方(元幕内蒼樹山)がテレビせとうちの土井雅人社長と市役所を訪れ、片岡聡一市長に開催概要を伝えた。

 横綱照ノ富士や大関貴景勝ら全幕内力士(今年11月場所の番付)と幕下以下の計約200人が参加予定。午前9時開場、午後3時終了で、公開稽古や取組のほか、禁じ手を面白く紹介する「初(しょ)っ切り」、相撲甚句などがある。

 枝川親方は「ぜひ成功させたい」と協力を要請。市長は「4年前は大盛況だった。今回も市民に元気を与える場になれば」と応えた。


694 : 名無し募集中。。。 :2022/08/29(月) 06:48:11
大相撲九月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 正 代
 ___ 大関 御嶽海
 若隆景 関脇 豊昇龍◎
 大栄翔 関脇
 阿 炎 小結 逸ノ城○
 ___ 小結 霧馬山○
 翔 猿 前頭 翠富士
 琴ノ若 前2 明 生
 玉 鷲 前3 宇 良
 錦 木 前4 高 安
 宝富士 前5 佐田海
 若元春 前6 遠 藤
 碧 山 前7 阿武咲
 栃ノ心 前8 北勝富
 妙義龍 前9 琴恵光
 錦富士 前10 隆の勝
 琴勝峰 前11 千大龍
 隠岐海 前12 竜 電○
 一山本 前13 王 鵬
 千翔馬 前14 豊 山
 照 強 前15 剣 翔
◎水戸龍 前16 平戸海◎


695 : 名無し募集中。。。 :2022/08/29(月) 06:55:11
十両番付表

×志摩海 十両 千代丸×
 千代国 十2 東 龍
 熱海富 十3 東白龍
  輝  十4 武将山
 英乃海 十5 朝乃若
 天空海 十6 美ノ海
 荒篤山 十7 炎 鵬
×大奄美 十8 大翔鵬
 北青鵬 十9 魁 勝
 島津海 十10 徳勝龍
 千代栄 十11 北の若
 豪ノ山 十12 金峰山◎
 欧勝馬 十13 栃 丸
◎栃武蔵 十14 貴健斗○

※改名:菅野→栃武蔵(とちむさし)


696 : 名無し募集中。。。 :2022/08/29(月) 07:01:28
幕下上位

×魁 聖 幕下 狼 雅
 友 風 下2 矢 後×
 吉 井 下3 大翔丸
 對馬洋 下4 塚 原
 藤青雲 下5 湘南海
 上 戸 下6 千代海
 紫 雷 下7 時疾風
 栃清龍 下8 白鷹山
 千代皇 下9 玉正鳳
×石 浦 下10 欧勝竜
 獅 司 下11 明瀬山
 鈴 木 下12 北天海
 海乃島 下13 琴裕将
 鶴 林 下14 栃神山
○朝乃山 下15 千代嵐


697 : 名無し募集中。。。 :2022/08/29(月) 07:11:19
九月場所幕下以下の関取経験者

幕下
×魁聖(東1)、友風(東2)、×矢後(西2)、大翔丸(西3)、千代の海(西6)、
紫雷(東7)、白鷹山(西8)、千代ノ皇(東9)、×石浦(東10)、明瀬山(西11)、
琴裕将(西13)、○朝乃山(東15)、千代嵐(西15)、鳰の湖(東18)、北播磨(西19)、
王輝(東22)、朝玉勢(西25)、常幸龍(西33)、大成龍(※大成道・東36)、
朝弁慶(西46)、富士東(東47)
   
三段目
×慶天海(東28)、大雷童(西33)、芳東(東56)、朝志雄(東90)
   
序二段
×天風(西3)、×旭大星(東37)

番付外
鏡桜


698 : 名無し募集中。。。 :2022/08/29(月) 07:39:37
令和四年九月場所 番付トピックス

関脇若隆景
4場所連続の関脇。三役も4場所連続。

新関脇豊昇龍
新関脇は、令和4年3月場所の若隆景・阿炎以来。
立浪部屋からは、令和3年9月場所の明生以来。
モンゴルからは、平成29年1月場所の玉鷲以来10人目。外国出身としても玉鷲以来20人目。

関脇大栄翔
2場所連続の関脇。三役は3場所連続。


※大関からの降下力士がいない3関脇は、令和2年9月場所(正代・御嶽海・大栄翔)以来。

小結阿炎
2場所連続の小結。三役は4場所連続。

再小結逸ノ城
令和3年11月場所以来の小結。

再小結霧馬山
令和3年11月場所以来の小結。


※3小結は、令和3年3月場所(高安・御嶽海・大栄翔)以来。

※3関脇3小結は、平成11年1月場所(関脇千代大海・琴乃若・武双山、小結出島・栃東・琴錦)以来。三役6人は、令和元年11月場所以来。

新入幕水戸龍
錦戸部屋からは、平成14年12月1日に創設してから初めて。
モンゴルからは、令和2年9月場所の豊昇龍以来28人目。外国出身としても豊昇龍以来51人目。

新入幕平戸海
境川部屋からは、現師匠が創設してから平成26年5月場所の佐田の海以来8人目。
長崎県からは、平成23年11月場所の佐田の富士以来戦後15人目。

再入幕竜電
令和3年5月場所以来の幕内。

新十両金峰山
木瀬部屋からは、令和4年1月場所の紫雷以来。
カザフスタンからは初めて。
日本大学からは、紫雷以来54人目。

新十両栃武蔵
春日野部屋からは、令和4年5月場所の栃丸以来。
埼玉県からは、令和元年5月場所の彩以来戦後21人目。
中央大学からは、先場所の豪ノ山以来11人目。

再十両貴健斗
令和4年5月場所以来の十両。


699 : 名無し募集中。。。 :2022/08/29(月) 14:20:07
元関脇魁聖が引退 35歳、年寄「友綱」を襲名 新番付では幕下筆頭に陥落
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202208290000516.html

日本相撲協会は29日、元関脇魁聖(35=大島)が現役引退し、年寄「友綱」を襲名したことを発表した。
東十両11枚目で臨んだ名古屋場所で5勝10敗とし、この日に発表された大相撲秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)の新番付では幕下筆頭に陥落。幕下は10年夏場所以来、12年ぶりとなっていた。


700 : 名無し募集中。。。 :2022/08/30(火) 02:21:24
十両の朝乃若がコロナ陽性 大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082900815


701 : 名無し募集中。。。 :2022/09/01(木) 11:41:04
大相撲 元関脇 魁聖が引退会見「楽しい相撲人生だった」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013797021000.html

大相撲で現役引退を発表した元関脇の魁聖が記者会見を行い、「あっという間で楽しい相撲人生だった」と初土俵からの歩みを振り返りました。
大島部屋の魁聖は、ブラジル出身の日系3世で35歳。
1メートル93センチ、197キロの恵まれた体格を生かした四つ相撲が持ち味で、平成18年の秋場所で初土俵を踏み、平成28年の名古屋場所では関脇に昇進して長く関取として活躍しました。
その後、けがに悩まされ、東の十両11枚目で臨んだ7月の名古屋場所で5勝10敗と負け越して、9月の秋場所では幕下筆頭に番付を落とし、29日に現役引退を発表しました。
そして年寄名跡の「友綱」を襲名しました。
魁聖は31日、東京 両国の国技館にある相撲教習所で記者会見を行い、「けがもあって稽古もちゃんとできず、気持ちも落ちてきていた。ずっと関取でやってきたので、幕下で黒まわしを着けるのは無理だなと思った。今はほっとしている」と率直な思いを語りました。
また「三役になって親方にまでなるとは想像していなかった。あっという間で楽しい相撲人生だった」と初土俵からの歩みを振り返りました。
会見に同席した師匠で元関脇 旭天鵬の大島親方は「まだいけるというのは正直あった。部屋の若い力士はけがと戦う姿を見ていたので、その子たちにとってプラスになっていくと思う」と話しました。
会見の最後には、かつての兄弟子で元大関 魁皇の浅香山親方が登場し、花束を渡して労をねぎらっていました。
魁聖は、友綱親方として大島部屋で後進の指導に当たりますが、育成にあたっては「相撲が強くなるのはいちばんだが、ファンに感謝する気持ちも伝えていきたい」と話していました。


702 : 名無し募集中。。。 :2022/09/02(金) 07:44:56
【大相撲】伊勢ヶ浜親方がコロナ陽性 照ノ富士ら弟子との接触はなしと説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c619e8dd462baa2e2850329c1882b3897ef72d


703 : 名無し募集中。。。 :2022/09/06(火) 09:34:29
名古屋場所後各動静

7/28 元白鵬が前師匠(元幕内竹葉山)の停年に伴い、名跡を交換し『宮城野』を襲名して部屋を継承。8月2日に仮住まいとなる墨田区東駒形の旧東関部屋に移転

7/30 元小結臥牙丸が都内のホテルで断髪式。木瀬部屋の師匠や力士、幼なじみである栃ノ心らはコロナの為出席できず、後援会長が止め鋏を入れた。その他、宮城野親方や元幕内阿夢露などが参加。また、7年前から交際していた日本人女性との結婚を報告

8/5 東京都立川市の会場を皮切りに14日の埼玉県春日部市までの計5日間、2年8ヶ月ぶりに巡業が再開された。全て当日乗り込みで、ファンとの触れ合いの制限など徹底した感染対策を施しての開催となった

8/7 元幕内磋牙司が静岡県沼津市のホテルで断髪式。母校飛龍高校相撲部の栗原監督が止め鋏を入れ、元幕内栃乃若の他、東洋大や飛龍高出身の元力士らが出席

8/9 照ノ富士が江東区の富岡八幡宮境内の『横綱力士碑』に四股名を刻む『刻名奉告祭』に出席。土俵入りを奉納するのが恒例だが、コロナ禍の為土俵入りは中止となり、一般にも非公開で行われた

8/20 元幕内青狼が都内で断髪式。師匠錣山親方が止め鋏を入れた他、鶴竜親方や大島親方らモンゴル出身者も多数出席。現在はウランバートルで建築材の石膏を扱う会社を経営している

8/29 元関脇魁聖が引退を表明し、年寄『友綱』を襲名。31日に会見を行い、思い出の一番として東前頭4枚目で臨んだ18年名古屋場所10日目結びの大関高安戦を挙げ、「(勝った時の)お客さんの雰囲気が全然違かった」と懐古した


704 : 名無し募集中。。。 :2022/09/06(火) 10:04:39
今後の大相撲関連予定等

9/11(日)〜25(日)
相撲博物館 特別展「71代横綱鶴竜力三郎」
※入場には9月場所のチケットが必要です

9/18(日)〜10/16(日)
茨城県稲敷市郷土歴史民俗資料館
「二所ノ関部屋特別展示会」
二所ノ関親方(元稀勢の里)と中村親方(元嘉風)が現役時代に使用した品々を展示。「稲妻雷五郎と茨城県の郷土力士展」も同時開催。
10/2(日)には二所ノ関親方と中村親方のトークショーが行われる。なお、応募は8月31日で締め切った

10/1(土)
琴奨菊引退秀ノ山襲名披露大相撲
https://hidenoyama.jp/

10/2(日)
蒼国来引退荒汐襲名披露大相撲
https://www.sokokurai.info

10/6(木)・7(金)
大相撲ファン感謝祭2022
https://fanclub.sumo.or.jp/pages/sumofanfestival2022

10/8(土)〜28(金)
秋巡業
8(土)東京都青梅市 住友金属鉱山アリーナ青梅
9(日)茨城県筑西市 筑西市下館総合体育館
10(月・祝)千葉県千葉市 千葉ポートアリーナ
15(土)埼玉県久喜市 毎日興業アリーナ久喜
22(土)山梨県甲府市 アイメッセ山梨
28(土)群馬県桐生市 桐生ガススポーツセンター

令和5年 1/29(日)
豊響引退山科襲名披露大相撲
http://toyohibiki.com/


705 : 名無し募集中。。。 :2022/09/06(火) 21:33:20
大相撲秋場所で若者意識した公式グッズ新発売 Tシャツはストリートカルチャーをオマージュ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb2282bbd0c1de242b02d53eb06ad402053927cd

大相撲秋場所(9月11日初日、東京・両国国技館)で〝若者層を取り込むカルチャーの創造力〟を目指した日本相撲協会公式グッズが発売される。ビームスから誕生したビーアット社のプロジェクト「BE AT TOKYO」と、大相撲中継コンテンツ「ABEMA大相撲LIVE」がタッグを組み、プロデュースした。
ファーストコレクションでは、ストリートカルチャーをオマージュしたデザインTシャツ、明治40年創業で東京都墨田区両国に実店舗を構えるキングサイズの専門店「ライオン堂」の別注Tシャツといったカルチャー色の濃いファッションアイテムのほか、「ABEMA大相撲LIVE」のビジュアルを採用したTシャツ、ポスター、クリアファイル、「BE AT TOKYO」のメイングラフィックを手がけたデザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」による四股名入りタオルや手拭いが制作された。
ライオン堂別注Tシャツは、明治40年創業、東京都墨田区両国に実店舗を構えるキングサイズ専門店「ライオン堂」が、オリジナルで制作・販売している厚手のTシャツをベースに、性別や体型を問わずビッグサイズを体感できるように細かいスペックを別注した。
力士Tシャツは誇張されたデザインとコラージュ、贅沢な色使い、ヴィンテージ風な加工と、通称「ラップT」と呼ばれるヒップホップのアーティストTシャツをデザインソースに起用。第一弾は照ノ富士、正代、御嶽海、貴景勝らが登場する。
ABEMA大相撲LIVE TシャツはGOO CHOKI PARがデザインを担当する「ABEMA大相撲LIVE」のグラフィックと連動、大相撲ロゴをフロントにプリント。タオル・手拭いはGOO CHOKI PARが力士名でオリジナルフォントを制作し、会場内で力士を応援するためのタオルと手拭いを制作。クリアファイル・ポスターにはGOO CHOKI PARがデザインを担当する「ABEMA大相撲LIVE」が本場所毎に制作するビジュアルを採用した。
本場所開催中は国技館内の売店やスタジオ「BE AT STUDIO HARAJUKU」のほか、ビーアットの各社オンラインサイトでも販売予定。また、ファーストコレクションのビジュアルはフォトグラファーの三ツ谷想氏が担当。大相撲とファッションという今までにない異業種のコラボレーションを、虚構と現実を写真の上で組み合わせるデジタルコラージュの手法でビジュアル化した。


706 : 名無し募集中。。。 :2022/09/07(水) 10:12:19
NHK大相撲、北の富士氏は「軽妙な解説で人気」
https://www.sanspo.com/article/20220907-JFWO6PKRBNDIBH25BIYEJS6BM4/


707 : 名無し募集中。。。 :2022/09/08(木) 09:56:18
>>390更新

■委員待遇年寄
武隈 豪太郎(大関 豪栄道)
秀ノ山 和弘(大関 琴奨菊)
鶴竜 力三郎(第71代横綱 鶴竜)
宮城野 翔(第69代横綱 白鵬)

■主任
楯山 歓之(前頭六枚目 誉富士)
安治川 竜児(関脇 安美錦)
中村 雅継(関脇 嘉風)
荒汐 栄吉(前頭二枚目 蒼国来)
千賀ノ浦 浩作(前頭十二枚目 里山)
待乳山 隆志(前頭三枚目 武州山)

■年寄
中川 憲治(前頭十四枚目 旭里)
常盤山 太一(小結 隆三杉)
清見潟 雄一郎(関脇 栃煌山)
山科 隆太(前頭二枚目 豊響)
春日山 翔太(関脇 勢)
友綱 一郎(関脇 魁聖)
振分 幸観(前頭十四枚目 寶智山)
出来山 哲博(前頭二枚目 佐田の富士)
錦島 翔(前頭二枚目 翔天狼)
音羽山 貴由輝(前頭八枚目 天鎧鵬)
井筒 大樹(関脇 豊ノ島)
君ヶ濱 一巖(関脇 琴勇輝)
桐山 広太(前頭十一枚目 旭日松)
佐ノ山 祐樹(小結 千代鳳)

■参与
峰崎 修豪(前頭二枚目 三杉磯)
湊川 忠晃(小結 大徹)
荒磯 六男(大関 若嶋津)
尾車 浩一(大関 琴風)
立田山 裕教(前頭筆頭 薩州洋)
高島 大造(関脇 高望山)
間垣 誠志(前頭十三枚目 竹葉山)


未襲名名跡:北陣、大山


708 : 名無し募集中。。。 :2022/09/09(金) 15:26:47
令和四年九月場所
初日 幕内取組

水戸龍-平戸海 
照強-剣翔
千代翔馬-豊山
一山本-王鵬
隠岐の海-竜電
琴勝峰-千代大龍
錦富士-隆の勝 
妙義龍-琴恵光 
栃ノ心-北勝富士
碧山-阿武咲 
若元春-遠藤
宝富士-佐田の海
錦木-高安
玉鷲-宇良
大栄翔-明生
琴ノ若-豊昇龍 
若隆景-翠富士 
翔猿-御嶽海 
阿炎-正代
貴景勝-逸ノ城 
照ノ富士-霧馬山


709 : 名無し募集中。。。 :2022/09/09(金) 22:26:49
阿炎休場で割り返しが

志摩ノ海― 平戸海
水戸龍 ― 剣翔
照強  ― 豊山
千代翔馬― 王鵬
一山本 ― 竜電
隠岐の海― 千代大龍
琴勝峰 ― 隆の勝
錦富士 ― 琴恵光
妙義龍 ― 北勝富士
栃ノ心 ― 阿武咲
碧山  ― 遠藤
若元春 ― 佐田の海
宝富士 ― 高安
錦木  ― 宇良
大栄翔 ― 明生
玉鷲  ― 豊昇龍
若隆景 ― 琴ノ若
翠富士 ― 御嶽海
翔猿  ― 正代
貴景勝 ― 逸ノ城
照ノ富士― 霧馬山


710 : 名無し募集中。。。 :2022/09/10(土) 07:00:20
NHK総合放送予定

初日(3:05〜)▽今場所の焦点は
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】太田雅英ほか
二日目(3:10〜)▽巡業再開 ファンと力士それぞれの喜び
【解説】正面…九重(元千代大海),向正面…湊(元湊富士),【アナウンサー】厚井大樹ほか
三日目(3:10〜)▽新十両インタビュー 金峰山
【解説】正面…陸奥(元霧島),向正面…稲川(元普天王),【アナウンサー】三輪洋雄ほか
四日目(3:10〜)▽新十両インタビュー 栃武蔵
【解説】正面…秀ノ山(元琴奨菊),向正面…清見潟(元栃煌山),【アナウンサー】小林陽広ほか
五日目(3:10〜)▽土俵人生を振り返る 友綱親方 元魁聖
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…友綱(元魁聖),【アナウンサー】佐藤洋之ほか
六日目(3:10〜)▽序盤戦の土俵から
【解説】正面…玉ノ井(元栃東),向正面…立田川(元豊真将),【アナウンサー】吉田賢ほか
七日目(3:05〜)
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…錣山(元寺尾),【アナウンサー】大坂敏久ほか


ラジオ第1(すべて4:05〜)

初日 錣山(元寺尾)/三瓶宏志
二日目 立田川(元豊真将)/大坂敏久
三日目 北の富士勝昭/太田雅英
四日目 立浪(元旭豊)/高山大吾
五日目 北の富士勝昭/高木優吾 
六日目 中村(元嘉風)/戸部眞輔 
七日目 舞の海秀平/厚井大樹


711 : 名無し募集中。。。 :2022/09/10(土) 07:10:23
【貴乃花VS相撲協会】闇暴露テレ◯は出禁#shorts#貴闘力部屋
https://www.youtube.com/shorts/heFgdV3ff0E


712 : 名無し募集中。。。 :2022/09/10(土) 17:11:07
【保存版】令和になってから幕内で1度もない大相撲の決まり手を一覧表にまとめてみた
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202209070000447.html

大相撲の珍しい決まり手をまとめてみた。現在、決まり手は82手あり、「掛け反り」「撞木(しゅもく)反り」「外たすき反り」の3手は、十両以上の取組で1度も決まったことがない。


713 : 名無し募集中。。。 :2022/09/10(土) 17:21:21
相撲協会、秋場所から休場措置を緩和 コロナ感染者も出場可能に
https://www.sanspo.com/article/20220909-6NPP37DHV5JYPJISDWROQA5DE4/

日本相撲協会は9日、新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触者について、大相撲秋場所(11日初日、両国国技館)からは療養期間が明けた翌日以降の出場を認めることを決めた。力士ら協会員が感染した場合、所属部屋全体を全休とする従来の措置を緩和。政府が感染者の自宅療養期間を短縮したことに伴い、9日に部屋持ち親方による師匠会で申し合わせた。
感染者は判明翌日から7日間の療養期間が終了すれば、本場所の途中からでも出場できる。濃厚接触者は陽性者が出た翌日と翌々日の2度の検査でともに陰性なら出場可能。陽性の場合は翌日から1週間の休場措置となる。
7月の名古屋場所では、力士が新型コロナ関連で途中休場する初のケースが発生。最終的に全体の3割近い174人もの力士が休場し、取組が激減する異常事態に陥った。芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「大量休場を繰り返すのは、足を運んでくれたお客さんに申し訳ない。今後の大相撲の興行に大きな影響を与えてはいけない」とコメントした。


714 : 名無し募集中。。。 :2022/09/11(日) 15:34:22
“小さい白鵬”川副 元大関朝乃山戦へ気合「倒しに行きますけど」 幕下2日目
https://www.daily.co.jp/general/2022/09/11/0015630012.shtml

 元大関で東幕下15枚目の朝乃山(28)=高砂=と、昨年の学生横綱で幕下15枚目格付け出しデビューする川副(23)=宮城野、が2日目に対戦することが決まった。大相撲公式ファンクラブのサイトで、10日までに取組表が公開された。
 日大出身の川副は166センチ、110キロの小兵ながら、師匠の宮城野親方(元横綱白鵬)から「小さい白鵬」と期待される逸材。8月の新弟子検査の際には、朝乃山との対戦を希望し「胸を借りるつもりで、でも倒しにいきますけど。やってみたい気持ちの方が強い」と話していた。


715 : 名無し募集中。。。 :2022/09/12(月) 06:40:58
【北の富士コラム】若元春は鮮やかにうっちゃった。何だか今場所は大勝ちしそうな気配がする
https://www.chunichi.co.jp/article/543181?rct=kitanofuji

 幕内最初の勝ち名乗りを受けたのは、弱冠22歳の若手、平戸海。はじけるような当たりから、腰の重さでは定評のある志摩ノ海を一気に寄り切った。文句なしの相撲だった。抱負な稽古量がひと目で見て取れる体の張りは見事。一番見ただけではあるが、敢闘賞候補間違いなしだ。
 錦富士も先場所に引き続いて好調そのもの。しぶとい琴恵光を問題にしなかった。
 若元春は、佐田の海にうまく立たれ、あっという間に土俵際まで攻められたが、しぶとい足腰で残し、鮮やかにうっちゃった。何だか今場所は大勝ちしそうな気配がする。今場所の私はなぜかカンがさえている気がする。
 期待の大きい豊昇龍が老雄玉鷲にいいところなく敗れたのは意外であった。敗因は立ち合いの踏み込みが弱かったこと。今後の課題でもある。
 それにしても玉鷲はすごい。すごいと言えば、琴ノ若は私の予想をはるかに上回るほど強くなっている。相撲巧者の若隆景に全く相撲をさせなかった。豊昇龍や若隆景がぼやぼやしていると、追い抜かれることになる。
 さて期待と心配の入り交じる大関陣だが、貴景勝が敗れ、一角が早くも崩れた。それにしても逸ノ城は強かった。貴景勝の立ち合いの当たりは決して悪くはなかったが、逸ノ城の踏み込みが鋭く、跳ね返ってしまい、そのまま何もできずに土俵を割ってしまった。圧倒的な逸ノ城の強さでした。はたして二匹目のどじょうを捕まえるかどうか、楽しみである。
 一方、正代はまるで人が違ったような相撲を見せた。立ち合いに天井を見るほどアゴが上がる癖が直って、しっかりとアゴを引いて踏み込んでいた。足の出方も申し分なし。この相撲が続くかどうか。それが問題である。
 御嶽海も強かった。くせ者の翠富士を寄せ付けることなく、一気に押し出した。「俺の字引にかど番はない」と豪語していたが、さてうまくいくかしら? それが心配である。
 照ノ富士は霧馬山に少々てこずったが、あわてず料理した。
 以上、初日は波静かに始まりました。本日は久しぶりにネクタイをして、革靴をはいたのですっかり疲れました。原稿を送って今から晩飯にします。北の富士のランチパックカレー味をたくさんいただいたので、それでも食いますか。これが意外にうまいんです。それではまた明日。おやすみなさい。(元横綱)


716 : 名無し募集中。。。 :2022/09/12(月) 10:59:07
立ち合い不成立で20歳の力士が瞬時に一礼「ペコペコペコ」礼儀正しい姿に相撲ファン「カワイイーっ」と熱視線
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb900d6a838d8b43be3e9f80bdf5c9c814dd6d54
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb900d6a838d8b43be3e9f80bdf5c9c814dd6d54/images/000

 十両二枚目・千代の国(九重)と十両三枚目・熱海富士(伊勢ヶ濱)の一番で、立ち合い不成立となった際に熱海富士が瞬時に礼儀正しく一礼する場面があった。この姿にファンからは「カワイイーっ」「熱海富士フライングしちゃった」「ペコペコペコ」といった声が寄せられた。
 9月3日に20歳の誕生日を迎えた熱海富士は初土俵から12場所目となる今場所、初めて大銀杏を結った。19歳で新十両となり、相撲界の新スターとして期待が掛かる一方で人懐っこい笑顔で人気も急上昇中だ。
 1度目の立ち合いでつっかけてしまった熱海富士は、勢い余って千代の国のもとへと前進。その際、瞬時にペコリと一礼して、正面審判に向かっても礼儀正しく頭を下げた。
 その後の2度目の立ち合いは成立し、正面から当たった熱海富士は、そのまま強烈な攻めで、一気に押し出し初日を飾った。この取り組みを受け、ABEMAのコメント欄には「強い!強い!熱海富士いい相撲」「足腰強いなぁ」といった声が寄せられていた。


717 : 名無し募集中。。。 :2022/09/12(月) 12:43:42
阿炎は右肘などの故障 大相撲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091100178


718 : 名無し募集中。。。 :2022/09/12(月) 17:36:45
昨年の学生横綱・川副、デビュー戦は元大関朝乃山に完敗「土俵が小さく感じた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba92bb36400867a85e527f4f2f0398a1c49de7ed

この日、デビューとなった昨年の学生横綱で幕下15枚目格付け出しの川副(23)=宮城野=は、元大関で東幕下15枚目の朝乃山(28)=高砂=に寄り倒しで敗れた。
 川副は元大関に臆することなく正面から当たったが、右四つとなり一気に土俵際まで持っていかれた。最後はえびぞりで粘ったが、そのまま押しつぶされた。「潜ったりとか考えずに真正面から当たっていこうと思っていた。圧力がすごかった。右のかいなを返されて…。すごいうまかった」と脱帽した。
 166センチ、110キロの小兵ながら、師匠の宮城野親方(元横綱白鵬)から「小さい白鵬」と期待される逸材。学生時代に両国の土俵に立ったことはあるが、プロの世界は別格だった。「土俵は小さく感じた。土俵ってこんなに狭いんだな。朝乃山さんのオーラじゃないですけど、圧が少しはあったと思う。狭いなという感じだった」と話した。
 目標は「まずは関取。入ったからには横綱を目指したい」と宣言。2番相撲に向けては「一番最初に朝乃山さんとやれたので、いい経験ができた。次は自分の相撲が取れるように頑張りたい」と意気込んだ。


719 : 名無し募集中。。。 :2022/09/12(月) 19:28:07
翔猿が初金星 ぶつかり稽古増やして「押す力つけた」 照ノ富士は痛恨黒星に無言
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/sumou/4438307/
https://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/71edeeed438ba5cc2a5ce2811afeea3c-359x450.jpg

〝横綱対策〟が的中だ――。大相撲秋場所2日目(12日、東京・両国国技館)、幕内翔猿(30=追手風)が横綱照ノ富士(30=伊勢ヶ浜)を寄り切って初金星を挙げた。
 当たって距離を保ちつつ、最後はもろ差しで土俵外に退けた。取組後は息を整えながら「うれしいですね。(金星は)まだ実感していないです。今までつかまっていたので、つかまらないように。思いきりいけました」と充実の表情だった。
 先場所は8勝4敗で迎えた13日目に部屋でコロナ感染者が確認され、無念の途中休場。ただ、すでに勝ち越しを決めていたことから、今場所は西前頭6枚目から東前頭筆頭に番付を上げた。「(休場は)仕方ないことなので次に備えてやっていこうと思っていた」と話す翔猿は「押す力をつけるためにぶつかり稽古を多めにやってきた」と胸を張った。
 勝ち越せば三役昇進が現実味を帯びてくる。翔猿は「(上を)意識して一番一番頑張ります」と力強く語った。
 一方、痛恨の初黒星を喫した横綱は取材に応じることなく国技館を後にした。


720 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 05:27:08
【北の富士コラム】新入幕の平戸海が実に素晴らしい 無類の稽古好きで鍛え上げた体は栃木山関のよう
https://www.chunichi.co.jp/article/543586?rct=kitanofuji

 新入幕の平戸海から始めます。大きな剣翔に、左前みつから右を差すと一気の寄り。文句のつけようがない。初日の相撲も良かったが、この日の一番はもっと良かった。実に素晴らしい。絶賛ものである。
 特に、この力士の良いところは押し相撲でないところ。変な言い方で不審に思われるかもしれません。若い力士には、本来なら押し相撲を教えるものです。しかし、押し相撲には悲しいかな限界があるのです。
 好不調の波が多いのも押し相撲の特徴だといって良いでしょう。押し相撲一筋で大関になったのは、恐らく大受くらいのものでしょう。現在でも大栄翔、玉鷲、阿武咲、隆の勝などなど好力士が大勢、活躍していますが、全員が壁に当たって伸び悩んでいるのが現状です。ですから、私は平戸海の左前みつ右差し一気の速攻に注目するわけです。
 それに、気力が並じゃありません。無類の稽古好きは、もはや知らぬ者はいません。体はさほど大きくはありませんが、鍛え上げた体はまるで写真で見た栃木山関のようだ。2日間の相撲を見た限り、存分に力を発揮しています。これで今場所は楽しくなりそうです。
 それでは、今日はこの一番で終わりにしたいくらいですが、そうもいきません。後半の土俵は思わぬ展開となりました。
 結びの一番は大番狂わせとなって場内騒然。少し前なら座布団が乱れ飛んだろうに。早くそんな日が来れば良いのに、とつい思ってしまう。相撲の内容は照ノ富士が相手の動きを必要以上に警戒し、見過ぎてしまったようだ。いつものように、どっしりと動かない方が良かったと思う。相手の動きに合わせて膝に疲れが出てしまい、最後は足が動かなかった。
 これは重大なことである。膝の調子も危うい。心配である。私も優勝候補の一番手に挙げている手前、3日目からの相撲が気にかかる。まず、連敗だけは避けたい。大関の負けぬ日はないと先場所は散々たたかれたが、大関陣も連敗は禁物である。
 今日は少し平戸海に熱を上げ過ぎたようで申し訳ありません。しかし、皆さんも平戸海を注目した方が楽しみですよ。私は「うそ」は言いません。
 それでは飯にします。今夜はにしんの三平汁と、まぐろのづけ丼をがっつり食います。最近、食欲だけが旺盛なんです。性欲の方は全くなし。また余計なことを言ってしまいました。でも、言うだけは言わせてください。
 では、さようなら。
(元横綱)


721 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 07:52:22
>性欲の方は全くなし

www


722 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 08:26:45
むしろギンギンだったら怖いよ


723 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 08:32:51
ギンギンだったらけつなあな確定な


724 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 09:00:41
巨漢力士を応援していた相撲キッズ、目の前の敗戦にしょんぼり 落ち込む姿に「少年かわいいw」視聴者ほっこり
https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/sports/abematimes-10038910.html

 前頭八枚目・栃ノ心(春日野)が前頭九枚目・妙義龍(境川)に掬い投げで敗れ、1敗目を喫した。栃ノ心が敗れた直後、画面にはがっくりと肩を落とす少年の姿が映り、視聴者が「しょんぼりぼうや」「少年かわいいねw」とほっこりする一幕があった。
 立ち合い左上手を取りにいった妙義龍。栃ノ心が突き放すと、やや距離をとって互いに牽制し合う体勢に。その後、のど輪で攻めた妙義龍がすかさず前まわしを探ると、組み止めて出て行き白熱した攻防戦へ。最後は栃ノ心が必死の投げを打つも決まらず、妙義龍が掬い投げで勝負を制して1勝目を挙げた。敗れた栃ノ心は1敗目。
 勝負が決した直後、ABEMAの中継画面には栃ノ心の名前入りタオルを持った客席の少年が映り、がっくりと肩を落とした。この光景に、ABEMAで実況を務めた清野茂樹アナウンサーも「栃ノ心を応援していた少年がちょっと残念そうにしています」と言葉を添えた。
 応援していた力士が敗れて落ち込んでしまった少年の姿に、視聴者からは「がっかりしてる」「キッズ残念」「しょんぼりぼうや」「後ろむいちゃったw」「小さなお客さん、見ててホッコリしますね」「キッズかわいいねw」といったコメントが相次いで寄せられた。


725 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 09:07:41
ギンギン勝昭も見てみたいw


726 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 09:59:00
これを食べたらギンギンになるかもよ
https://pbs.twimg.com/media/FcF4_B7agAMUoYm.jpg


727 : 名無し募集中。。。 :2022/09/13(火) 10:53:03
これかw

「意味が分からない…」ランチパック「北の富士カレー風」味ってどんな味?担当者に聞いた
https://news.livedoor.com/article/detail/22814687/

山崎製パンの総菜パン「ランチパック」シリーズ「北の富士カレー風」が9月30日まで、期間限定で販売されている。
ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズなどと異なり、味を想像しにくい名称にネット上では「今まで食してきたランチパックの中で群を抜いて意味が分からない」
「一体どんな味?」「こういう商品好き」と注目を集めている。

日本相撲協会とのコラボ商品。山崎製パンの担当者によると、大相撲九月場所開催に合わせて、両国国技館で人気のお土産であるレトルトカレー「北の富士カレー」に着目し、
同商品の味をイメージしたランチパック開発に至ったという。
〝辛口〟解説で知られる北の富士氏が監修し、ちょっと辛口な昔懐かしい味を再現した。
担当者は「りんごペーストなどを使ってフルーティーにしつつ、後味に辛さを感じられるカレーに仕上げました」と明かした。


728 : 名無し募集中。。。 :2022/09/14(水) 05:45:12
【北の富士コラム】平戸海の一気押し出しに思わず拍手喝采 予想した通り勝ってくれたのだから、もうたまりません
https://www.chunichi.co.jp/article/544409?rct=kitanofuji

 3日目はラジオ放送日。テレビよりラジオの方が気が楽で楽しい。つい仕事ということを忘れてしまう時がある。今日もつい大声を出してしまった相撲が何番もあった。
 まず平戸海が豊山を一気に押し出した一番。大きな豊山を左前みつ右差しから根こそぎ持っていった力強い相撲に、私はご機嫌で思わず拍手喝采。私の予想した通り寸分の狂いもなく勝ってくれたのだから、もうたまりません。解説者冥利(みょうり)に尽きるというものです。初日から会心の相撲で3連勝言うことなしだ。
 14日の相手は千代翔馬。少しばかり手ごわい相手だ。立ち合いの変化も考えられるが、踏み込みさえ十分なら変化は恐れることはない。何だか平戸海の軍師にでもなった気持ちである。私の新入幕13勝を抜いてほしいものだ。今日も平戸海にページを使い過ぎたようだがお許し願いたい。何しろほれっぽい性格なものですみません。
 それでは弱い大関の話にしましょう。正代はやはり弱かった。初顔の小兵翠富士に思い通りに攻められ土俵下まで吹っ飛ばされた。昨日も今日も負け方が余りにも悪過ぎる。敗因はと言われても弱いからとしか言いようがない。4日目は玉鷲と対戦するが一気に突き出されてしまう可能性が大である。頼まれもしないのに予想までして申し訳ないが心配されるうちが花である。
 同じことは御嶽海にも言えよう。カド番は考えないと豪語していたが少しは心配した方が良いと思われる。初日から2日間は万全だったが明生戦は最悪の相撲だった。持ち前のムラッ気がチラリと顔を出した。もし連敗するようだとズルズル悪い方向に向かう恐れがあるので注意すべきである。
 照ノ富士は成長著しい琴ノ若を終始攻め続け危なげなく押し出したが、左膝をかなり気にしているようだった。余り良くはないようだ。今後も守りに回ると膝の負担は大きくなるので攻める相撲に徹するべきだが、苦しい場所になるだろう。
 今日で3日目を終わったばかりだが早くも混迷場所の気配を見せている。が、少し早過ぎはしませんか。逸ノ城は連覇に色気を見せていたが、研究されたようで思い通りの相撲を許してもらえない。若隆景も得意の左からの攻めを完封されて3連敗。しかし場所は始まったばかりだ。場所を盛り上げるのは上位陣が強さを見せることが大事である。みんな頑張れと言いたい。
 今日は久しぶりに外食します。少し手料理が続き面倒です。昨夜の三平汁はおいしかったのですが少し塩分が多過ぎました。付け人の若い子がひと鍋ペロリと食べてくれて良かったです。では、近所のすし屋にでも行くとします。今頃はカツオが脂が乗っておいしいと思われます。では行ってきます。(元横綱)


729 : 名無し募集中。。。 :2022/09/14(水) 06:17:54
元小結・千代鳳が10月5日に断髪式開催 誰でもはさみ入れられる!?異例の“一般参加枠”あり
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/13/kiji/20220913s00005000345000c.html

 昨年九州場所限りで現役を引退した大相撲の佐ノ山親方(元小結・千代鳳)が13日、断髪式を10月5日(水)に国技館の大広間で行うと発表した。
 招待された関係者がはさみを入れる形式が通例だが、自身の希望により、誰でも当日参加可能という異例のスタイルで行う予定。現在、約250人を招待しており、プラス200人程度の“一般参加枠”を設ける。会費は3万円で、ソフトドリンクや軽食の提供もあるという。
 また、関取衆のトークショーや、兄の十両・千代丸(31=九重部屋)による歌などの催しも計画されている。断髪後に整髪するまでの時間を盛り上げてもらうため「千代丸関に頑張ってもらいたい」と兄の“奮闘”に期待した。


730 : 名無し募集中。。。 :2022/09/14(水) 16:22:00
友風が元同部屋・同学年の矢後下し初日「何百番も稽古した。過去最高に楽しみにしていた」
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202209140000582_m.html

東幕下2枚目友風(27=二所ノ関)が、西幕下2枚目矢後(28=押尾川)を送り出しで下して初日を出した。「何百番も稽古した矢後と本場所で戦えることに喜びを感じました。復帰してから過去最高に楽しみにしていた相撲だった。負けてもそう言える一番だった」と振り返った。
友風と矢後は、ともに尾車部屋から17年夏場所初土俵を踏んだ同部屋、同期入門だ。また、同学年でともに学生出身であることから比較されることも多く、入門以来、同じ稽古場で切磋琢磨(せっさたくま)しながら高め合ったきた。矢後は19年初場所で、友風は19年春場所で新入幕を果たすも、ともにケガに苦しんで番付を落としていた。
そして、尾車親方(元大関琴風)が日本相撲協会の定年を迎えるのにあたり、22年2月に尾車部屋が封鎖。矢後は部屋付きの押尾川親方(元関脇豪風)が興した押尾川部屋へ、友風は同じ二所ノ関一門の二所ノ関部屋へ転籍した。互いに違う部屋になったことで対戦が実現した。「復帰してから過去最高に楽しみな相撲だった。負けてもそう言える一番だったと思う」としみじみと話した。
土俵に上がり、いろいろなことを思い出したが「相撲なのでしっかりと勝ちにいった。全力でいきました」と全てを出し切った。そして「またやりたいですね。これから切磋琢磨(せっさたくま)しあって上がっていきたい」と、次は関取同士での対戦を夢見た。


731 : 名無し募集中。。。 :2022/09/14(水) 20:17:16
宇良、20年ぶりの大技に、ファン「言葉が無い」
https://www.sanspo.com/article/20220914-XQTKFU55VFDTHDA6FT5FHLYJYE/
https://www.sanspo.com/resizer/TK1s7hPgOCJ0wXXqETv3uPG1adw=/360x240/filters:focal(1200x1000:1210x1010):quality(60)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KZZZEDLFYRITLHXLE4X5LYTLD4.jpg
https://www.sanspo.com/resizer/mRZlAlglt4870wbmk1ZBjwwGdbc=/360x240/filters:focal(974x824:984x834):quality(60)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/H2Z7JODSHNOZ3FS26SRBTDW4RE.jpg
https://www.sanspo.com/resizer/88S-I1_C0auwOyQ8jcD9t3MClA0=/360x240/filters:focal(2002x1408:2012x1418):quality(60)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6HNTI5ZPRNK6FNCPOBXPFOKI6A.jpg

大相撲秋場所4日目(14日、両国国技館)前頭三枚目宇良(30)が前頭五枚目宝富士(35)と対戦。幕内では20年ぶりの珍手「伝え反り」で勝ち、3勝目を挙げた。
幕内では2002年の秋場所、当時、大関だった朝青龍が貴ノ浪に決めて以来20年ぶりの大技に、多くのファンがツイッターで反応。宇良の技術の高さに驚愕した。
「はじめて聞いた決まり手。伝え反り。20年振りに出たんだ。反り技の系統で今だと宇良にしかできないって」
「幕内20年ぶりの技。やっぱりワクワクする相撲」
「相撲センスというか、反射神経の鋭さというか、相撲勘というか‥記憶に残る力士になりますね」
「こんな技…長らく相撲を見てるけど始めてです。なんとまぁ……。言葉が無い」
「なにそのプロレスみたいな柔道みたいな技。宇良の相撲は面白いね。魅せるね」


732 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 01:25:30
伝え反り すげーなw


733 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 05:41:51
【北の富士コラム】伝え反りは初めて見たような気がする。御嶽海と正代は貴景勝の爪のあかでも煎じて飲んだ方が良い
https://www.chunichi.co.jp/article/545036?rct=kitanofuji

平戸海が負けたので少し元気が出ないが、気を取り直して始めましょう。
 平戸海は千代翔馬の立ち合いの変化にしてやられてしまった。3日目にあれほど立ち合いの変化に気をつけるようにと言ったのに、まんまと術中にはまった。ひと言で言うならば経験不足。まだ若いということだろう。
 私も若い頃は似たようなことは何度かあったものだ。平戸海も変化は頭にあったと述べている。それでも食ってしまう。だから相撲は難しくて面白いところだ。この日の一番は忘れて、今の相撲を取り続けてもらいたい。
 それにしても千代翔馬はうまい方向に変化した。もし左に跳んだら、あの変化は失敗しただろう。これは私だけが知っている。どうだね、千代翔馬君。図星だろう。
 若元春はようやく本領を発揮して4連勝。左四つにこだわることなく、腰の重い遠藤を激しい突っ張りで一気に突き出した。この突っ張りは今後も大いに使うべきだ。相撲の味が出てこよう。
 久しぶりに宇良がやってくれた。宝富士の脇の下に頭を入れ、思い切りのけぞった。私は居反りかと思ったが、伝え反りと場内発表。20年ぶりに出たといっていたが、私は初めて見たような気がする。居反りでも伝え反りでも、どちらにしても宇良以外の力士には絶対できない技ではある。
 もう小兵とはいえないほど大きくなった宇良だが、体の柔らかさや足腰の良さは一つも変わっていない。実に得難い力士だ。再度、大きなけがをしないよう正攻法の相撲を取ってもらいたいが、それではファンは納得してくれないのかもしれない。
 それでは問題の大関陣の相撲を振り返ってみます。御嶽海は翔猿の動きを警戒するあまり攻めることができない。棒立ちのまま翔猿の動きを目で追うばかりで攻めようとしない。機を見て翔猿がスパッともろ差しになりがぶり寄り。170キロを超える御嶽海の体が浮き上がり、何の抵抗もないまま土俵を割った。
 3日目の明生戦を見るような負け方だったが、今後が気になる。私はこのまま崩れそうだと昨日は予言したと思うが、まさにその通りになってしまった。多分に気分屋の面があるので勝っている時は良いのだが、一度気持ちが緩むと立て直しがきかなくなる。
 正代にも全く同じことがいえよう。正代の場合は御嶽海より状態が悪い。先場所のような奇跡の復活は、恐らく期待はできまい。柳の下に同じどじょうはいないと思った方が良い。幸い今場所はかど番ではないので、本人は安心しているのではないかと思ってしまう。もしそうだとしたら情けないことだ、それでは大関昇進パーティーが台無しになってしまうぞ。
 そんな大関陣の中にあって、ただ一人必死の相撲を見せているのが貴景勝。相手の顔を張り倒す闘志あふれる相撲は大関らしくないとの意見もあるが、私は貴景勝のいちずさを買う。御嶽海と正代は貴景勝の爪のあかでも煎じて飲んだ方が良い。
 わが相撲界は熱海富士や平戸海ら楽しみな力士はいることはいるのだが、上位が弱いと話にならない。私はあと何年、今の仕事ができるかさせてもらえるか分からないが、日本人横綱をもう一度見たいと切に思っている。
 少し真面目な話になり過ぎました。俺らしくない。それから結局、昨夜はすし屋に行くのはやめました。最近は夜に外へ出るのが怖いのです。今夜はちょうど海鮮丼とギョーザの差し入れがありました。これをおいしくいただきます。それでは失礼します。(元横綱)


734 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 11:29:21
<大相撲秋場所>◇4日目◇14日◇東京・両国国技館
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7a009188856447e898989aa840313b4f92feb5

○…藤井アナはこの日、初めてプライベートで大相撲を観戦した。向正面のマス席でかねての夢をかなえ
「国技館に入る時から、いつもと景色が違いました。夢のような時間でした」とかみしめていた。


735 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 11:31:59
藤井康生
@fujii_ucchari

宴会が終わりました
人生初の大相撲観戦…
自宅に帰って
まだ感慨に浸っていました
また近い将来
小遣いを貯めて
日本の伝統美 様式美
そして
男の戦いを観に行きます
皆さん お気遣い
ありがとうございます
午後10:48 · 2022年9月14日


736 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 19:47:14
69キロが239キロ寄り倒した 序二段・白猿が「体重差170キロ対決」制す
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/14/kiji/20220914s00005000127000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/14/jpeg/20220914s00005000132000p_thum.jpg

 序二段で体重差170キロの対決が実現し、現役力士で2番目に軽い69キロの白猿(びゃくえん=17、立浪部屋)が、2番目に重い239キロの謙豊(けんほう=33、時津風部屋)を寄り倒しで破った。
 まさに「小よく大を制す」。無差別級で戦う相撲の醍醐味(だいごみ)が表れた一番だった。立ち合い、少し左に動いた白猿が押し込まれながらも体を入れ替え、両下手を引いて渾身(こんしん)の寄り。土俵際でもつれて軍配は一度相手方に上がったが、物言いの末に差し違えで白猿の勝ち。自身の3倍以上という超重量級を見事に下した。
 55キロで入門し、必死に体重を増やして1年半。ここまで大きな力士と対戦するのは初めてで「土俵に立ったら“デカッ!”と思った。謙豊さんしか見えなかった」と視界を遮られた。「足取りを考えていた」という作戦は決まらなかったが「勝てたのでよかったです」と頬を緩めた。
 しこ名の由来は「申(さる)年」から。横綱・照ノ富士を破って初金星を挙げた翔猿と同じ理由だ。一回り年上の同じ申年、同じ小兵。猿のように素早く動き回る相撲を「まねしていこうと思っています」と参考にし、小さくても勝てることを証明した。

 ◇過去の体重差対決 大相撲史上最大の体重差は「191キロ」。12年初場所8日目、三段目の取組で82キロの大原(錣山部屋)が273キロの大露羅(おおろら、北の湖部屋)に挑戦し、勇み足で勝利。幕内では95年九州場所で284キロの小錦と100キロの舞の海による184キロ差対決がある。


737 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 20:39:26
37歳玉鷲、猛攻一気 またも照ノ富士撃破―大相撲秋場所
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091501067&amp;g=spo

 今場所の玉鷲は動きが良い。立ち合いで照ノ富士を押し込むと、左右の喉輪で上体を起こす。差さった右ですくいながら前へ。そのかいなを返すようにしてがむしゃらに寄り切り、「一気に勝負を決められてよかった」と笑みを浮かべた。
 何度経験しても金星の味は格別だ。照ノ富士からは今年4個目となるが、「本当にうれしい」と声が弾む。八角理事長(元横綱北勝海)は「横綱と当たるときには本当にいい相撲を取る。玉鷲を褒めるしかない」。挑戦者らしく無欲で立ち向かうからこそ、きっぷの良さも発揮できるのだろう。
 37歳9カ月での金星獲得は、昭和以降の新入幕力士では4位の年長記録。「もっと上の先輩たちもいるので、まだまだ全然」。記録への過度な執着はないが、8日目には歴代3位の貴闘力に並ぶ通算連続出場1456回の節目も待っている。
 初日からの5連勝は自身初めて。幕内上位ではただ一人の土つかずを守った。「体がよく動いている。変な相撲は取らずに、前に出て自分の相撲を見せたい」。今の攻撃相撲を貫けば、目標の2桁白星がぐっと近づく。


738 : 名無し募集中。。。 :2022/09/15(木) 22:30:28
照ノ富士がいる限り玉鷲は平幕上位にとどまっているほうが得だな


739 : 名無し募集中。。。 :2022/09/16(金) 05:48:27
【北の富士コラム】大関、横綱の黒星はある程度は予想も…正代と照ノ富士の奮起を願う
https://www.chunichi.co.jp/article/545715?rct=kitanofuji

 5日目の土俵も波乱が起きた。正代が負けたのは弱いから負けているだけで、取り立てて波乱、番狂わせとは言わない。照ノ富士も玉鷲の押しにいいところなく敗れたが、ある程度は予想されていたので驚くにはあたらないが、一応大関、横綱が負けたとあって場内は騒然となった。
 正代は無気力そのもので先場所のような立ち直りは、期待はとても無理だろう。照ノ富士は相当に体調が悪いようだ。残りの10日間、果たして体が持つか心配である。正代は6日目の相手は明生。今の正代には、明生の当たりはとても受けきれまい。
 両力士とも場所後にそれぞれ昇進パーティーを控えているし、負け越しや休場はとても許されない状況になってしまった。他人ごとながら同情を禁じ得ない。私も招待状をいただいているので楽しみにしていたが、心配になってきた。何とか2人の奮起を願うばかりである。
 特に正代には何とか勝ち越してほしいのだ。熊本ラーメンは届いたが、馬刺しが遅れている。おまえさんが負け続けると私の食生活も苦しくなる。もし勝ち越したら私も祝儀を奮発しようではないか。
 今日はラジオ放送だったが室温が低くてぞくぞく寒けがする。腹も減っています。帰宅すると、もつ鍋が送られてきていた。台所からうまそうなにおいがしています。どうも原稿に気持ちが入りません。
 すみません。食い気にはかないません。明日から頑張ります。
(元横綱)


740 : 名無し募集中。。。 :2022/09/16(金) 07:27:02
北の富士氏「ちょっとトイレに行ってた。我慢できなかった」
https://www.sanspo.com/article/20220914-MY5DQUGOL5GPPHYUHPVJORRGFU/


741 : 名無し募集中。。。 :2022/09/16(金) 21:34:42
宇良、波乱の大トリは5年ぶり金星 序二段からはい上がった同じ境遇の横綱撃破
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202209160001011.html

西前頭3枚目の宇良(30=木瀬)が横綱照ノ富士を寄り切り金星を挙げた。
17年名古屋場所9日目の横綱日馬富士戦以来、自身5年ぶり2個目。けがなどで序二段まで番付を下げながら復活という同じ境遇をへてきた照ノ富士とは、5度目の対戦で記念すべき初勝利となった。この日は3大関が全敗。横綱、大関が出場しての総崩れは06年秋場所6日目以来の大波乱。平幕の玉鷲、北勝富士が6連勝とした。
   ◇   ◇   ◇
波乱が続いた土俵の大トリが宇良だった。3大関がバタバタと敗れ、迎えた結びで過去0勝4敗の横綱照ノ富士に挑んだ。
捕まえられたら勝機はない。間合いを計り、互いにお見合いの展開もある中で一瞬の隙を突いて懐に飛び込むと、一気に前に出て寄り切った。「(内容は)分からないです。すみません。力を出し切るだけで。精いっぱい出し切ろうと思いました」。いつもなら淡々と冷静な取組後も興奮を隠せない、珍しい表情を見せた。
「横綱に勝つ」は、どん底からの復活を遂げた宇良の1つの目標だった。金星は17年名古屋場所9日目に日馬富士をとったりで破って以来。涙を流すほどの喜びが苦難の始まりだった。翌10日目に痛めた右膝の影響で、次の秋場所の途中から1年間休場。三段目で復帰も今度は左膝の大けがで休場が続き、序二段106枚目まで番付を下げた。
同じような境遇で大関から序二段まで番付を下げながら奇跡的な復活で、今や横綱を張る照ノ富士は大きな励みだった。地獄のような状況からあきらめずにはい上がる象徴の横綱に初めて勝ち、「良くないのが当たり前なので、うれしいです」と心の底から喜んだ。
横綱、大関が出場しながら全敗は06年秋場所6日目以来、16年ぶりの波乱となった。それを宇良が仕上げた。先場所は7勝8敗と負け越しも、番付は据え置かれた。その幸運もあり、ここまで4勝2敗で、新三役への機運も高まる。場所前も「目標にしたい」と話していた照ノ富士からの金星を現実にし、さらなる高みを目指す。


742 : 名無し募集中。。。 :2022/09/17(土) 05:11:20
追伸…3大関はもうダメだ! TVで見る立派なはずの“先生方”不誠実な態度に『真実一路』中川一郎先生を思い出す
https://www.chunichi.co.jp/article/546477?rct=kitanofuji

  今日は休みなので退屈です。テレビやラジオも新聞も旧統一教会と政治家のことばっかり。それにしても、偉い先生方は有名な大学を出て優秀な方ばかりと思っていましたが、たいして昔の出来事でもないのに、みんな忘れてしまうものですね。
 人によってはご自分の音声の入った動画を見せ付けられても思い出せないらしい。多忙な人たちばかりなので本当に忘れてしまうのでしょう。お察しいたします。何と言われようが頑張ってください。そのくらいの根性がなければ政治家はやっていかれないと思います。
 私も仕事柄、政治家の先生とはお付き合いがありました。特に、力士は関取になると出身地に後援会ができます。そして、地元選出の代議士が会長になるのが、だいたい決まっているようです。
 私の場合は旭川出身ですから、後に市長から代議士になられた五十嵐広三先生が会長だったと記憶しています。確か社会党でしたが、市民からも人望を集めた方でした。
 幕内、大関、横綱昇進の時には立派な化粧まわしも贈呈していただきました。もちろん、後援会長だけでは不足で市民の税金も使われたと思われます。横綱昇進の時は五十嵐先生と同じオープンカーに乗り、旭川市内をパレードしたのは懐かしい思い出です。お世話になったから言うのではありません。実に優しい方で、党の重鎮になられても偉ぶらない立派な方でした。
 それからもう一人、道民から絶大な人気のあった中川一郎先生は千代の富士の後援会長でした。北海道から総理大臣を出すことは、北海道人の熱い希望でもありました。出身地は北勝海と同郷の広尾町。本来なら北勝海の会長になっていたかもしれませんが、まだ北勝海は入門したばかりの新弟子でしたので、それは無理というものでしたが、中川先生が秘書の鈴木宗男さんに「もし保志君(北勝海)が強くなったら鈴木君が後援会長になるよう」と言ってくれました。そして、晴れて保志が関取になると約束通り後援会長を引き受けていただき、現在に至っています。鈴木先生の朋友、歌手の松山千春さんも八角部屋の名誉会長を引き受けていただいています。
 残念ながら中川先生は非業の最期となり、今でも残念でなりません。以上のように、政治家の先生方の中にもしっかりと約束を守り通す人はたくさんおられるはずです。
 中川先生はお酒が好きで、よくご一緒させていただきましたが、ある時、私にポツリとひと言。「親方、人間は人をだますよりだまされた方が良いと思うよ」。ちなみに中川先生の座右の銘は「真実一路」でした。テレビなどでは立派なはずの先生方の不誠実な態度を見るにつけ、中川一郎先生を思い出している今日この頃です。
 今夜は珍しく夕食の約束があるので相撲の話は休みをいただこうと思います。一日くらい見なくても大局に影響はないでしょう。それでは失礼。(元横綱)
 追伸
 3大関はもうダメだ! こうなったら朝乃山に早く大関に戻ってもらうしかない。照ノ富士も今の状態ではとても無理だろう。


743 : 名無し募集中。。。 :2022/09/17(土) 09:02:53
「枝豆の勝ちです」藤井康生アナの“迷”実況に視聴者爆笑「枝豆の勝ちはアカンて笑」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a906956b6b3fef356acba7a049144e414232766

<大相撲九月場所>◇六日目◇16日◇東京・両国国技館

 前頭十三枚目・一山本(放駒)が前頭十六枚目・平戸海(境川)を上手投げで下し、4勝目を挙げた。勝負が決した際、元NHK大相撲中継の実況でお馴染みの藤井康生アナウンサーが「枝豆の勝ちです」とユーモアを交えてポツリ。これに視聴者が「迷言誕生」「完全フリーダムw」と盛り上がる一幕があった。
 立ち合い両手を出して突っ張った一山本。下がらない平戸海に押し込まれたものの、素早く左上手を取った一山本は、最後は土俵際で回り込みながら上手投げを決めた。勝った一山本は4勝目。敗れた平戸海は3敗目となる黒星を喫した。

 取組直前、場所前インタビューのVTRで「枝豆がすごい好き」「枝豆をかけてご飯を食べる」とアピールしていた一山本。VTR終了後、ABEMAで実況を務めた藤井アナは「いやいや、そんなに枝豆にこだわらなくてもいいんじゃないかなという気がしますが(笑)」とツッコミを入れていたが、その後の取組で一山本が見事に上手投げを決めると、藤井アナは淡々とした口調で「上手投げ 一山本、枝豆の勝ちです」と実況を行なった。

 思わず笑いを誘う藤井アナの実況に、視聴者も爆笑。「枝豆の勝ちって言ったなw」「枝豆の勝ちはアカンて笑笑」「枝豆の勝ちwwww 迷言誕生」「完全フリーダムw」「決まりては枝豆」といったコメントが続出したほか、ファンからは「藤井さんがABEMAに慣れてきてくれたの嬉しい」といった声も寄せられた。(ABEMA『大相撲チャンネル』)


744 : 名無し募集中。。。 :2022/09/17(土) 09:04:39
【秋場所】玉鷲6連勝 関取最年長37歳、衰え知らずの要因は「早く寝て、早く起きること」
https://news.yahoo.co.jp/articles/106ac1359dba4d5b8a4992c33d4aefe3a2c8a592

<大相撲秋場所>◇6日目◇16日◇東京・両国国技館

 玉鷲が大関貴景勝をはたき込みで破った。これで1横綱、2大関を撃破しての勝ちっぱなし。

 ただ、相撲内容については「相手が低く当たってきたんで、思ったより前に出られなくて」と反省しきりだった。37歳の鉄人。関取最年長でも衰えない要因は「しっかり休むこと。早く寝て、早く起きること」。中盤戦も勢いそのままに、白星街道を突き進む。


745 : 名無し募集中。。。 :2022/09/17(土) 23:37:49
体重170キロ差対決制し話題の小兵、白猿は元サーファー 兄の背中追い高校中退し角界の荒波へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b6981d4d7a2251385f55f9279054e82ad69c12

 大相撲の東序二段60枚目の白猿(17=立浪)は、角界では珍しい元サーファーだ。父の影響で小学4年の時から高校を中退して立浪部屋に入門するまでの約8年間、サーフィンに打ち込んだ。
 持ち前の粘り腰は波に乗って鍛えたもの。「(サーフィンのおかげで)土俵際で、残りギリギリで踏ん張れています」と強調する。地元三重・市後(いちご)浜や国府白浜に通い詰めて培った体幹の強さを武器にしている。
 開催中の秋場所でもその力を存分に発揮したのが、3日目の二番相撲。68・9キロの白猿は、体重238・8キロの謙豊(33=時津風)と対戦した。体重差は成人男性の約3人分? に匹敵する約170キロ。それでも、力強く、「前に、前に」と攻め立てた。押し込まれながらも土俵際で粘り、最後は軍配差し違えで勝ち名乗りを受けた。まさにサーフィンで鍛えた体の強さが生かされたような一番だった。
 6人きょうだいの次男で、入門前は「相撲は全然やっていなくて、ほぼ毎日サーフィンでしたね」という。ボードの上では、左足が前のレギュラースタンス。時には大会に出たり、東京オリンピック(五輪)男子日本代表の大原洋人が講師を務めるスクールを受講したりし、腕を磨いた。勢いよく波から飛び出して空中で横回転する「エアリバース」が好きな技で、大技を成功さようと、複数所有するマイボードで練習を重ねた。
 そんな日々は高校2年の頃に変わった。かつて佐渡ケ嶽部屋にいた元琴浦崎で兄の浦崎恭乃介さんの背中を追い、高校を中退して大相撲の世界に飛び込んだ。相撲の経験はほとんどなかったが、土俵上で奮闘する兄の姿に引かれた。
 家族も背中を押してくれたことで立浪部屋の門をたたき、昨年の夏場所で初土俵。兄2人を追うようにして、三男で東序二段54枚目の豈亜(がいあ)も同部屋に入り稽古相手として切磋琢磨(せっさたくま)している。
 6日目に東大相撲部出身の須山との三番相撲に敗れ「いやぁ〜、強かったですね」と悔しさをかみしめた。まだまだ、大相撲という荒波にテイクオフしたばかり。将来の目標は「翔猿関、翠富士関や炎鵬関のような小兵力士として活躍して、関取になりたい」。そう語る17歳の目は、故郷・伊勢志摩の光る真珠のようにキラキラと輝いていた。


746 : 名無し募集中。。。 :2022/09/18(日) 05:59:10
NHK総合放送予定

八日目(4:00〜) ▽技を磨く 〜元小結 若荒雄「はたき込み」〜「幕内取組」 
【解説】正面…宮城野(元白鵬),向正面…押尾川(元豪風),【アナウンサー】三瓶宏志
九日目(3:05〜) ▽思い出の土俵  昭和55年秋場所
【解説】正面…舞の海秀平,向正面…西岩(元若の里),【アナウンサー】戸部眞輔ほか
十日目(3:10〜) ▽ここまでの土俵から
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…安治川(元安美錦),【アナウンサー】三輪洋雄ほか
十一日目(3:10〜) 
【解説】正面…芝田山(元大乃国),向正面…春日山(元勢),【アナウンサー】厚井大樹ほか
十二日目(3:10〜) ▽優勝争い展望
【解説】正面…武隈(元豪栄道),向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】大坂敏久ほか
十三日目(3:05〜) ▽各段優勝力士インタビュー
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…高田川(元安芸乃島),【アナウンサー】太田雅英ほか
十四日目(3:05〜) ▽優勝争いの行方は
【解説】正面…鶴竜(元鶴竜),向正面…二十山(元栃乃花),【アナウンサー】三瓶宏志ほか
千秋楽(3:05〜) ▽優勝力士・三賞力士インタビュー
【解説】正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平,【アナウンサー】佐藤洋之ほか


ラジオ第1(八〜十四日目 4:05〜、千秋楽 3:05〜)

八日目 安治川(元安美錦)/小林陽広
九日目 二十山(元栃乃花)/佐藤洋之
十日目 舞の海秀平/酒井良彦
十一日目 北の富士勝昭/太田雅英
十二日目 若松(元朝乃若)/三瓶宏志
十三日目 舞の海秀平/吉田賢
十四日目 西岩(元若の里)/三輪洋雄
千秋楽 井筒(元豊ノ島)/大坂敏久


747 : 名無し募集中。。。 :2022/09/18(日) 06:05:17
※中日スポーツHPが更新されていません

【北の富士コラム】もし正代が勝ち越したら私は筆を折るつもりだ 悔しかったら勝ち越してみるがいい
https://news.yahoo.co.jp/articles/db127108d473179fd0720cf673aabcba3628d148

 7日目も正代と御嶽海が負けた。横綱、大関でも負ける日はある。しかし、同じ負けでも見る者が納得できる負けでなければいけない。正代と御嶽海の負けは実に後味の悪さが残るだけである。
 立ち合いは両力士ともに悪くはなく、攻める場面もあった。しかし相手に逆襲されると反撃することなく自分から力を抜いて土俵を割っている。明らかに無気力としか言いようがない負け方だった。これでも大関と言えるのか。大関の自覚のかけらもない。まだ負け越したわけでもないが、今の状態ではとても無理だろう。
 御嶽海の方は一番でも自分の相撲を取れたら立ち直りも少しは期待もできそうだが、正代の方はもはや手遅れ。手の施しようがない。医者に見放された患者みたいなものだ。先場所、思いがけなく10勝も挙げたので、すっかり相撲を甘く見てしまった結果であろう。このまま負け越したら昇進パーティーなんぞ、できっこない。
 私も、これほど厳しい意見を言うのだから責任は取るつもりだ。もし正代が勝ち越したら私は筆を折るつもりだ。悔しかったら勝ち越してみるがいい。初日の相撲を見て正代を大いに褒めてしまった自分が恥ずかしい。俺は何十年、相撲を見てきたのか。だまされた自分が情けない。
 これだけ辛辣(しんらつ)に正代をけなしては、もう熊本に行けそうにない。多分、石でもぶっつけられるだろう。そのくらい熊本の人は正代が好きなのである。御嶽海も、明日はわが身と思って今日からは気を引き締めて取らなければ正代と同じ道を歩むことになる。
 貴景勝は2敗で何とか踏みとどまっている。私は貴景勝がいくら負けても、あまり責めることはない。なぜなら彼なりに懸命に頑張っているからである。照ノ富士にも同じことがいえる。逸ノ城を右四つがっつりから万全の相撲で寄り切ったが、左上手を早く引くと力は出る。一人横綱で休みたくても休めない。今場所は優勝はせずとも15日間、乗り切ってもらいたい。
 どうやら現状を見る限り横綱、大関から優勝力士は出ないだろう。玉鷲、高安、北勝富士、思い切って霧馬山あたりが優勝を争うでしょう。3敗までは圏内とみて豊昇龍も若元春、若隆景も捨てがたい。一応、皆さんの頭の中に入れといてください。
 今日はテレビで「教えて! 北の富士さん」という特別企画をやりました。慣れないことで少し疲れてしまいました。既に、もう8時です。腹が減って倒れそうです。友人から先ほどタイの刺し身が届きました。タイ茶漬けにして食べようと思います。
 ではお休みなさい。私は中日から2日間、放送の仕事がありません。この原稿も休みだとありがたいが、そうもいきません。また、相撲を離れた話の方が私は面白いと思います。
 いかがでしょう。(元横綱)


748 : 名無し募集中。。。 :2022/09/18(日) 21:26:15
あのポール・マッカートニーが“大相撲の伝統”を変えた?中継で必ず見る“懸賞幕”はなぜ広告業界からも高く評価されるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e360a544de64cad4fc4746da9ea3eca5d1200753

 幕内力士の取組に懸けられる懸賞は、ハウマッチの宝庫。取組前に土俵を一周する懸賞幕には、一本につき税込7万円が協賛団体や企業から提供される。
 7万円の内訳は次の通り。1万円が日本相撲協会の事務経費になり、3万円が納税充当金に(勝利力士の納税対策として協会が預かり、余ると勝利力士に返還される)、残る3万円を勝利力士が手刀を切って受け取る。
 では広告の役目を果たす懸賞幕自体は、いったいいくらするのだろう。 「懸賞幕は光沢のあるサテンと光沢がないスウェードの2種類の生地があり、前者は税別6万円から、後者は同5万5000円から。依頼主が印刷の出来をチェックされる場合は、別途校正代をいただいています」
 こう語るのは、かつて国技館があった東京・蔵前で1908年に旗専門店として創業した株式会社トマックの代表取締役、田中晴美さん。大相撲に懸賞幕が導入された1949年の数年後、幕を扱い始めた老舗である。
 変化、進化の激しい広告業界。その中でも懸賞幕はかなり古典的な広告だが、それでもこれにしかない効果があるようだ。 「広告代理店の方がおっしゃるには、好角家には高齢者が多く、この層にアピールするには費用対効果がいいと高く評価されているようです。また旬の力士が出てくると出身地のファンに加えて企業も盛り上がるので、こぞって懸賞幕を出していただくケースもあります。長野県出身の御嶽海関が躍進したときが、そうでしたね」
 懸賞幕と言えば、かつては企業名や商品名がほとんどだったが、近年は映画やマンガのキャラクターをPRする、イラストや写真入りの懸賞幕が増えてきた。これは印刷技術の進化と決して無縁ではない。
 過去数千本もの幕を製作してきた田中さんには「忘れられない一本」がある。2013年九州場所に掲出されたポール・マッカートニーの新譜をアピールする懸賞幕だ。 「日本ツアー中に九州場所5日目を観戦したポールさんが懸賞幕に興味を示し、急遽発注をいただいたんです。彼が日本にいる間に出さないと意味がないので、通常3週間かかるところを中3日の超特急で仕上げました」
 懸賞幕は初日から千秋楽まで15日間掲出するのが決まりだが、5本製作された“ポール幕”は特例で終盤3日間の掲出に。ロック界の大御所が、大相撲の伝統を動かした。


749 : 名無し募集中。。。 :2022/09/18(日) 22:41:08
「#教えて北の富士さん」がトレンド入り 20年ぶりに「辛口解説 北の富士」Tシャツも披露「何を着ても着こなす勝昭様、素敵です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7b1a460539d29e216921e1dec786550c7d52d0

大相撲の元横綱で中日スポーツのコラム「はやわざ御免」でおなじみの北の富士勝昭さんが大相撲秋場所7日目の17日、NHKテレビの大相撲中継に解説者として出演。視聴者からの質問やメッセージに答えた。SNSでは募集のハッシュタグ「#教えて北の富士さん」がトレンド入り。以前送られたイラスト入りTシャツを披露するなどの様子に「北の富士Tシャツ仕込んでいるの最高すぎてにやにや止まらない」「何を着ても着こなす勝昭様」などの声が相次いだ。

 中入り後から解説席に座ったオレンジ色のシャツ姿の北の富士さんは「知らないよ、どんなことがあっても知らないよ」と笑顔を見せ、大坂敏久アナウンサーが「そんなことをおっしゃらず。いろんな質問が届くと思います」と話すと「できる限り、知っている限りは」と決意を語った。

 シャツからのぞくTシャツの柄を尋ねる質問には「見せなきゃいかん? 恥ずかしいな」と言いつつボタンを外し、「辛口解説 北の富士」と書かれたイラストつきのTシャツを披露。「解説やり始めて2、3年してから、ファンの方かな、送ってくれたんですよ。ちょっと、辛口、北の富士って、恥ずかしくて着られないから、そのままどこかに置いておいたんですよ。そしたら実家から『こんなの出てきた』って送ってきたんですよ。20年ぶりにお披露目しようかなと。この場を借りてお礼を言います。ありがとうございました」と感謝を伝えた。

 「僕は辛口解説って言われるの嫌いなんですよ」と言う北の富士さんに「Tシャツかわいすぎます」「ステキです」のメッセージが届くと笑顔を見せた。さらに投稿の仕方を説明するため、北の富士さん自身がタブレットを持ってQRコードを読み込み投稿する様子も放送された。


750 : 名無し募集中。。。 :2022/09/19(月) 05:30:36
ボクのごひいき力士、熱海富士が勝ち越せそう 熱海の芸者さんを総揚げして盛大に酒でも飲もうか【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/547626?rct=kitanofuji

今日は熱戦が多かった。上位では照ノ富士が錦木を右四つに組み止め寄って出て、残すところを豪快に投げ飛ばした。久しぶりに照ノ富士の強さを見た思いだが、これで本人も少しは自信につながると思われる。
 貴景勝も高安に再三攻め込まれて苦戦したが執念で残し、捨て身の引き落としで見事な逆転勝ち。この1勝は優勝に望みを残す貴重な一番であった。それにしても高安は立ち合いから厳しい攻めを見せ、もう一歩まで追い込んだが勝負を急ぐあまり詰めを誤ってしまった。まことに残念。惜しんでもあまりある一番だった。しかし、まだ2敗。いい相撲が取れているのでチャンスは残されている。
 宇良が豊昇龍を堂々と押し出した相撲には感心した。豊昇龍は落ち着いて取ろうとするあまり相手を見過ぎてしまった。宇良の頭脳的な作戦がズバリ的中した。お見事のひと言。玉鷲はものすごい馬力を見せ佐田の海を桟敷席まで突き飛ばした。いやはや元気な年寄りである。俺も頑張ろう。
 北勝富士はまさに絶好調だ。体勢の低い遠藤を突き起こし、押しにこだわることなく左上手を引くと右をハズにし、割り出すように寄り切った。しっかり自分の相撲を取り切った北勝富士は、私の目には自信にあふれているように見えるのは気のせいだろうか。全勝はただ一人。
 2敗に大関貴景勝ら6人。3敗組には元気な面々が顔をそろえている。若隆景が御嶽海を破り5連勝と完全に立ち直った。それだけに怖い存在。当然、近いうちに両者は対戦するだろう。ひょっとすると今場所の優勝争いは面白くなりそうだ。
 若元春も2敗を守っているのが楽しみだ。妙義龍と取り直しになったが、テレビを見る限り分は悪かったようだ。若元春も多分、自分が負けたと思っていると思う。その辺を知りたいものだ。
 先に述べたが御嶽海もいよいよ苦しくなった。もう気力は残っていないだろう。正代の方は私が説明するまでもない。かど番ではないので、それほどに本人は深刻に悩んでいないとも取れる。たとえ負け越しが決まっても取るのであれば少しは力を出してもらいたい。お客さんに失礼というものだ。
 今日は先に飯を食べてしまって腹がいっぱい。眠くなりました。「鎌倉殿の13人」を見てから寝ます。
 それから、もうひと言。ボクのごひいき力士、熱海富士が6勝2敗でどうやら勝ち越せそうです。先日も書きましたが、このチャンスを逃さず一気に入幕を狙うべきだ。相撲内容も前に出る力がかなりついてきている。今月、20歳になったらしいがおめでとう。晴れて大人になったので、このおじさんと熱海の芸者さんを総揚げして盛大に酒でも飲もうか。それは冗談だが、いつかは飯でも食いたいものだ。
 それでは本当に眠くなりました。お休みなさい。(元横綱)


751 : 名無し募集中。。。 :2022/09/19(月) 09:41:12
玉鷲が「電車道」で節目飾る 連続出場1456回、歴代3位タイ
https://www.sankei.com/article/20220918-SVZHE4WTWFLYPJG5SMFLEQUP3U/

頭と頭でぶつかる鈍い音が響き、玉鷲が佐田の海を一直線に押した。弓なりで残す相手を右のど輪で吹き飛ばす。勝負を決めるまで、わずか2秒。「久しぶりに電車道だったですね。本当に良かった」。目の覚めるような完勝に、幕内最年長の声も自然と弾んだ。
この日、平成16年の初土俵以来、18年半に及ぶ連続出場が1456回となった。先場所は、所属する片男波部屋で新型コロナウイルス感染者が出たため途中休場となってしまったが、日本相撲協会は連続出場を継続扱いとし、歴代3位の貴闘力に並んだ。
貴闘力の記録が途切れた理由は引退。34歳だった。玉鷲はすでに37歳。それでも若々しい相撲を続ける鉄人に、元貴闘力の鎌苅忠茂氏は自身のユーチューブチャンネルに投稿した動画で「横綱大関と当たる(番付にいる)。まだまだバリバリ。青葉城さんの記録を抜いてもらいたい」とエールを送る。
玉鷲の上には富士桜の1543回と、青葉城の1630回しかない。本人は記録について、こう考えている。
「そこを大きく意識するんじゃなくて、1日1日をどう盛り上げて相撲を取るかです」
このまま休まず土俵に立ち続ければ、歴代1位に届くのは2年後の秋場所だ。


通算連続出場記録 初土俵以来無休

1 青葉城 1630(S39/5〜61/7、11日目)
2 富士櫻 1543(S38/5〜59/1、3日目)
3 貴闘力 1456(S58/5〜H14/9、12日目)
〃 玉鷲 〃(H16/3〜)
5 高見山 1425(S39/5〜56/9、初日)
6 大竜川 1367(S36/3〜54/5、4日目)
7 寺尾 1359(S54/7〜H9/3、13日目)
8 豊ノ海 1316(S56/5〜H11/3、千秋楽)
9 飛騨乃花 1297(S44/5〜H元/1、千秋楽)
10 蜂矢 1263(S43/11〜62/7、千秋楽)

他現役力士(9月場所中日時点)
芳東 1262
翔傑 1137
宝富士 1121
徳勝龍 1065
錦木 1021


752 : 名無し募集中。。。 :2022/09/20(火) 05:42:05
隆の勝モチーフのキャラクター「ノブドッグ」愛くるしい表情がたまらない グッズの人気も上々
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202209190000123.html
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/img/202209190000123-w500_0.jpg
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/img/202209190000123-w500_1.jpg


753 : 名無し募集中。。。 :2022/09/20(火) 09:28:59
横綱照ノ富士が休場 大相撲秋場所
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000236&amp;g=spo


754 : 名無し募集中。。。 :2022/09/20(火) 15:34:22
【北の富士コラム】敬老の日、北勝富士が勝って気分が良かったのに大関陣の相撲で台無し…いっそ休場した方が良い
https://www.chunichi.co.jp/article/548506
2022年9月20日 11時49分

19日は敬老の日である。少しはのんびりさせてもらいたいものだ。北勝富士が若元春を素晴らしい相撲で全勝を守ったので、気分よく相撲を楽しもうとしていたのだが、国技館に大型台風が吹き荒れてしまった。今場所2度目の横綱、大関全滅となった。
 照ノ富士と高安の一番は、お互いに力を出し尽くした好一番であった。照ノ富士は気迫を見せて積極的に攻めたが、高安も果敢に攻め返した。誠に激しい攻防は見応えがあった。こうなると根比べとなったが、業を煮やした照ノ富士が右足を飛ばし、蹴返しの奇襲。ひざの悪い力士がやる技ではないが、よほど苦しく、そして勝ちたかったのだろう。結局、足技が体勢を崩し、高安の押しに土俵を割った。あの蹴返しを無謀という見方もあるが、満身創痍(そうい)の照ノ富士の体調を考えると、私は責めることはできない。おそらく、これ以上負け続けても、千秋楽まで取り続けるだろう。
 高安は初優勝に向けて、並々ならぬ執念を見せた一番であった。全勝の北勝富士と10日目に対戦する。まだまだチャンスはある。
 玉鷲も元気いっぱいの相撲で1敗を守った。2度目の優勝に向かって、虎視眈々(たんたん)と狙いを定めていることだろう。北勝富士との対戦も残っている。2人の対戦が今か今かと待ち遠しい。若隆景と霧馬山も3敗で追走している。こうしてみると、北勝富士の戦いはこれから厳しくなる。

 貴景勝は3敗目でまだ優勝を断たれた訳ではないが、霧馬山に押しが全く通じなかったのは、持ち前の馬力を完全に失っているからだ。宇良をはじめ、翔猿や翠富士、錦富士の小兵力士の活躍が十分に楽しめている。不甲斐ない大関は今場所はもう必要ない。連日、無気力の相撲をみるくらいなら、いっそのこと休場でもした方が良いかもしれない。
 本日はせっかく、北勝富士が勝って気分が良かったのに、大関陣の相撲で台無しとなった。それでは夕食にします。昨日は書き忘れましたが、九州の五島のうどんを使って、温かい天ぷらうどんをつくって食べました。出汁はアゴです。実にうまかったので、今朝は冷たくして、薬味はゆず胡椒でさっぱりといただきました。
 今夜は好物の麻婆豆腐と麻婆茄子でビールでも飲みます。北勝富士の健闘を祝して乾杯です。 (元横綱)


755 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 04:15:58
いつもなら早朝なのに敬老の日だったから更新が遅かったのか?w


756 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 05:30:11
【北の富士コラム】横綱照ノ富士はしっかり治して再出発を 今場所の高安、一番変わったのは相撲より気持ち
https://www.chunichi.co.jp/article/548895?rct=kitanofuji

 横綱照ノ富士が本日より休場。場所前から不安視されていたが、最悪の結果となってしまった。膝の具合は予想以上に深刻で手術を受けるらしい。患部にメスを入れるということは、すなわち力士生命を懸けるに等しい。この際、時間をかけてしっかり治して再出発してほしい。
 それでは10日目の土俵を振り返りましょう。全勝の北勝富士と2敗の高安の一番。両力士互いに十分の立ち合い。頭で当たる北勝富士に対し、高安も右肩で当たり右差しを狙う。北勝富士は得たりとばかり左から強烈におっつけ、懸命に攻め上げる。高安の上体が浮き上がる。しかし下半身はびくともせず、逆に右から攻め返す。よほどこの右が強かったのか北勝富士の体勢が崩れかかる。その瞬間を高安は見逃さず、さらに右から突き落とすと、北勝富士は右膝から土俵に崩れ落ちた。
 私は北勝富士が左を上手にして攻めた方が良いと思って見ていたが、一度もまわしに手を掛けずに終わった。北勝富士としては押し切る自信があったのだろうが、高安はびくともしなかった。優勝の行方を占う大一番だったが、高安の気力の方が勝っていたようだ。
 これまでも何度も優勝のチャンスはあった高安だが、大事な一番になると本来の力を出せずに終わっている。しかし、今場所の高安はひと味違っている。一番変わったのは相撲より気持ち。精神的に今までの高安ではない。「家族のために頑張る」と言い切ったように責任感が高安を変えたようだ。
 明日は北勝富士と玉鷲の1敗同士が対戦する。優勝争いは3敗組を含め、どう展開するのか予想がつかない。審判部はない知恵(おっと失礼)を絞ってお客さんの喜ぶ割りを組んでもらいたい。ぜひお願いしたいのは、大関陣を間違っても優勝に絡んでいる力士との対戦を組んでくれないでほしい。せっかくの優勝争いに水を差さないでもらいたい。くれぐれもよろしく。
 それでは相撲の話はこれまで。実は昼食に食べたものが少しツーンとしていたのに、火を通せば食べられると思い、それを食べて見事におなかをこわしました。腹痛に下痢、最悪です。私も古い人間ですから、どうしても食べ物を捨てることに罪悪感を覚えます。薬も飲んで少し楽になったのでもう少し様子を見ます。
 少し前にデパートに買い物に行っていた友人から差し入れが届きました。生卵やら甘いあんころ餅にべったら漬けに、メインは大阪道頓堀今井の鍋焼きうどん。うまそうです。実は今日おなかをこわしたのが、一昨日の天ぷらが残っていたので天ぷらうどんにして食べたのがあたったようです。何という皮肉なことでしょう。天ぷらうどんにあたって、またうどんを食う勇気はありません。これは明日いただきます。ではお休みなさい。 (元横綱)


757 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 05:59:45
錦富士 新入幕から2場所目で逆転初V照準!休場の兄弟子・照ノ富士の分まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0865d2b4ac3ae53f864d17cc9c18070a95d5ceff

7月の名古屋場所で新入幕したばかりの東前頭10枚目・錦富士が若元春を押し出して2敗を維持し、優勝争いで1差に詰め寄った。尊敬する横綱・照ノ富士がこの日から休場し、兄弟子の分まで奮闘を誓う。全勝だった北勝富士は高安に押し倒され初黒星。玉鷲は大関・御嶽海をすくい投げで破り、この2人が1敗でトップ並走となった。
 ピンチでも自然に体が反応する。星が伸びて当然だ。錦富士は「同じ左四つだけど、がっぷり組めば自分が不利」と見立てていた。若元春に左を深く差され下手を許す最悪の展開。圧力を受けながらも、右小手投げで体勢を入れ替えて押し出した。「うれしい。差されても、とっさに対応できた」。10勝を挙げて敢闘賞を受賞した新入幕の名古屋場所よりも1日早い、10日目に給金を直した。
 最後まで諦めない闘志には理由がある。前日19日に照ノ富士から「俺は休場するけど、俺の分も頑張ってくれ」と声をかけられた。錦富士は左肘を痛めた影響で、入幕が入門同期の翠富士から1年半遅れた。ケガ克服のため、もっと右を使えるよう助言し、稽古で胸を出してくれたのが横綱だった。先場所から横綱土俵入りで露払いを務めるなど距離がさらに縮まり、故障を抱えても責務を果たす横綱の姿に尊敬の念をさらに強くした。その兄弟子から「俺の分も」と優勝を託され、燃えないわけがない。
 全勝だった北勝富士が敗れ、優勝争いトップの2人を1差で追う展開。「優勝は結果的についてくるもの。実力は自分が一番下だと思うので」と無欲を強調する。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)、部屋付きの安治川親方(元関脇・安美錦)と同じ青森県出身。同県出身力士は優勝37回で北海道(120回)、東京(48回)に次ぐ3位と相撲が盛んな地域。ただ、97年九州場所の大関・貴ノ浪を最後に賜杯から遠ざかる。25年ぶりに故郷に歓喜を届けられるのか、残り5日にかかっている。


758 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 06:17:06
大関御嶽海、陥落危機の7敗目 負け越しなら不名誉記録も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a68e0c72a6ead59b0dd3699fe3935147096eee0

 立ち合いこそ押し勝ったが、今場所の御嶽海には決めきる力がない。玉鷲の引きに足が出ず、前のめりに。最後はすくい投げで転がされた。
 10日目にして早くも7敗目。あと一番落とせば、11月の九州場所での関脇転落が決まる。今年春場所に大関昇進した29歳が、早くも崖っぷちに立たされた。
 今場所は異例の2場所連続のカド番で迎えた。2日目に先場所優勝の逸ノ城を下すなど初日から2連勝したが、3日目以降は1勝7敗と急ブレーキ。持ち前の圧力が影を潜め、力なく土俵を割る場面が目立つ。八角理事長(元横綱・北勝海)も「(馬力の低下を)自覚しているか分からないけど、土俵際の余裕がない。いっぱいいっぱいだ」と評する。
 カド番だった先場所は、部屋で新型コロナウイルスの陽性者が出た影響で、7日目から休場。その後、自身の陽性も確認された。2勝5敗8休の成績だったが、新型コロナ関連の休場のため、大関の地位を保っていた。
 休場中、角界の看板力士としての重圧がのしかかる土俵を離れ、自分を見つめ直した。たどり着いた答えは「考えすぎた部分があった。だからもう、今までと変わらない御嶽海でいきたい」。今場所初日の取組後には「15日間、何があっても前に出る相撲を徹底したい」と語っていた。
 負け越せば、新大関からの在位4場所での転落。昭和以降で6位タイの短さとなる(1位は貴景勝、武双山らの2場所)。残り5日間、不名誉な記録を回避するためにも、一歩も引くわけにはいかない。


759 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 10:03:08
70年前の9月21日、土俵から4本柱がなくなった 観客から見やすくするためつり屋根に変更
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202209200001536.html
[2022年9月21日6時0分]

ちょうど70年前、大相撲の本土俵から4本柱がなくなった。1952年(昭和27年)9月21日、大相撲秋場所は東京・蔵前仮設国技館で初日を迎えた。観客から土俵を見やすくするため、4本柱を撤去。吊り屋根にして、柱の代わりに4色の房を下げるようになった。
それまで伝統的に土俵には4本柱が立ち、屋根を支えていた。1921年ごろからは柱に「満員御礼」の札が貼られるようにもなっていた。しかし、当時の出羽海理事長(元横綱常ノ花)らが中心となり、観客のために4本柱の撤廃を決断した。
当時の日刊スポーツは「年寄たちが観客本位に目を向けて”見よい大相撲”に頭を切り替えたことは、真に賢明なことといえよう」と書いている。
この場所から十両、幕内の土俵入りは、観客の方を向いて実施するようになった。しかし、初日の土俵入りは力士の呼吸が合わず所作がばらつき、観客も苦笑い。いつしかこの試みは取りやめとなった。
伝統を重んじる相撲界だが、4本柱の撤去や、ほかのプロスポーツに先んじて導入したビデオ判定は、大相撲の柔軟性を象徴する事象として紹介されることが多い。
この歴史的な本場所は、のちに44代横綱となる関脇栃錦が14勝1敗で初優勝。9度目の技能賞も獲得した。場所後は大関に昇進した。【佐々木一郎】


760 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 10:55:44
部屋の味を再現 逸ノ城の元付け人がつくる台湾料理店の逸品ちゃんこ
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202209210000119.html
2022年9月21日10時0分

群馬・高崎市のJR高崎駅西口から徒歩15分ほどの所にある台湾料理店「來來(ライライ)」は、夜が更けるにつれて地元客でにぎわいを見せる。魯肉(ルーロー)飯、ワンタン、台湾まぜそばといった定番メニューが並ぶ中で、異彩を放つのが「高崎ちゃんこ」。考案したのは、名古屋場所で初優勝を果たした小結逸ノ城(29=湊)の付け人を務めた元朱鷺ノ若(ときのわか)の永井史弥さん(37)だ。

17年に引退し、両親が営む創業36年の店を手伝っている。現役時に所属していた湊部屋ではちゃんこ番を務めたこともあり、店で提供されるちゃんこは逸ノ城らが食べていた部屋の味を再現した。肉、野菜をふんだんに入れ、塩、にんにく、ごま豆乳、トマト、カレーの5種類の味から楽しめる豊富さ。予約のみでも注文が殺到し「町中華にもかかわらず、一度に10〜20人のお客さんが来てくれて大変好評です」と話す。

関取になった逸ノ城の付け人を約2年務め、稽古場で胸を出し、時には一緒にモンゴル料理を食べに行った。現役時代に交流を深めたことを思い出し、初優勝の時には自分のことのようにうれしかったという。土俵で奮闘するかつての仲間たちの活躍に刺激を受けながら、きょうも調理場に立っている。【平山連】


761 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 12:49:57
【独自】白鵬マネージャーが失踪していた “1億円持ち逃げ”疑惑も
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09211132/

今年7月、大相撲の元横綱白鵬は、年寄「宮城野」を襲名し、宮城野部屋を継承した。ようやく部屋持ち親方としての一歩を踏み出した白鵬だが、
その裏で側近中の側近といわれる大物マネージャーが7月頭に失踪したとの情報が。さらにその人物は、白鵬個人か部屋の資金1億円以上を持ち逃げしたという“疑惑”の目も向けられており――。


762 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 14:41:12
朝乃山まさかの黒星 復帰後12連勝でストップ 来場所関取復帰は絶望
https://www.daily.co.jp/general/2022/09/21/0015658123.shtml

 元大関で東幕下15枚目の朝乃山(高砂)は勇磨(阿武松)に突き落とされて今場所初黒星を喫し、5勝1敗。来場所の十両昇進は絶望的となった。
 立ち合いから前に出たが右を差せず、突き押しで攻める展開に。土俵際で回り込む相手を半周以上追ったところで、相手の左からの突き落としに両手をついた。


763 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 14:43:39
>>756
天ぷらに中るとか徳川家康かよ!


764 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 14:49:49
朝乃山が敗れる大波乱 来場所の関取復帰が絶望的に “殊勲”の勇磨は「自信がつく一番になりました」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/21/kiji/20220921s00005000346000c.html

 勝った勇磨は「素直にうれしいです」と喜びを表した。土俵際の突き落としは「狙ってないです。たまたまハマりました」と無我夢中の勝利だった。元大関を破る“殊勲の星”に「自信がつく一番になりました」と大きな収穫を得た。


765 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 18:02:36
短命大関

1 大受 5場所 昭48/9〜49/5
2 増位山 7場所 昭55/3〜56/3
〃 栃ノ心 〃 平30/7〜31/3・令元/7〜9 ※現役
〃 朝乃山 〃 令2/7〜3/7 ※現役
5 雅山 8場所 平12/7〜13/9
6 魁傑 9場所 昭50/3〜11・昭52/3〜9
7 前の山 10場所 昭45/9〜47/3
8 出島 12場所 平11/9〜13/7
9 若羽黒 13場所 昭34/11〜36/11
10 把瑠都 15場所 平22/5〜24/11
〃 高安 〃 平29/7〜令元/11 ※現役


766 : 名無し募集中。。。 :2022/09/21(水) 18:15:12
【秋場所】大関史上最速負け越しの正代 故郷の熊本・宇土市でささやかれる〝パーティーの呪縛〟
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0d2bc504cb5b49113ae78932b36539c4a05357

絶不調の要因は…。大相撲秋場所9日目(19日、東京・両国国技館)、大関正代(30=時津風)が幕内宇良(30=木瀬)の引き落としに屈してドロ沼の8連敗。取組後は取材対応せず、国技館を後にした。

大関が9日目で負け越すのは1場所15日制以降では最速(途中休場を除く)。場所前は「初日から優勝争いを引っ張っていきたい」と意気込んでいたが、真逆の展開となった。

 正代のふがいない姿に、故郷の熊本・宇土市の一部関係者の間では今場所の不調の〝原因〟がささやかれている。秋場所後の10月23日には都内で大関昇進披露パーティーが開催される予定で、約700人の招待客が出席する見通し。正代は場所前から打ち合わせや引き出物の準備などを進めてきた。

 こうした中、地元関係者は「後援会設立の時もそうだった。(2019年)10月に発会式を開いたんだけど、直前の秋場所で3勝12敗。そんなことはないと思ったが、彼はこういうのに弱いのかな…」と指摘した。角界では、昇進パーティーや結婚披露宴など晴れの舞台は本場所で好成績を残して迎えなければならないという〝不文律〟が存在する。

 大関の正代なら優勝争いが求められ、負け越しなどもってのほか。結果を残せなかった場合に何か罰則があるわけではないものの、パーティーの主役としての面目は丸つぶれとなる。このことが、正代の心の中に大きな重圧となってのしかかっていた可能性は否めない。

 いずれにせよ「ご当所力士」として臨む11月の九州場所は自身5度目のカド番が確定。もうこれ以上、地元のファンにぶざまな姿は見せられない。


767 : 名無し募集中。。。 :2022/09/22(木) 05:43:38
北勝富士は私の一言が重荷に?頭がこんがらがり優勝争いはさっぱりわかりません【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/549559?rct=kitanofuji

 今場所も11日目を迎えた。私の場所前の展望は見事に外れ、予想だにしなかった面々が、激しくしのぎを削っている。横綱、大関は全員が壊滅状態で、貴景勝だけが7勝4敗で何とか優勝に望みをつないでいる。とは言うものの、11勝4敗での優勝は、まずありえない話だ。これから千秋楽まで、横綱、大関陣の話題が出ることはあるまい。
 それでは、1敗どうしの玉鷲と北勝富士の一番は、玉鷲が頭で当たると、右を突き放さずに右を差しに出た。これは左に動く癖のある北勝富士にとっては、意表をつかれたと思われる。
 その右差しを北勝富士が懸命に絞り、前に出る。しかし、すでに時遅しで玉鷲の前に出る圧力がものすごく、左のおっつけが全く効果がない。私は北勝富士の敗因は、左の使い方の失敗とみた。実は戦いが終わってから言うのは、言い訳に聞こえるかもしれないが、北勝富士が8日目に勝ち越しが決まった夜「おかげさまで勝ち越しました」と電話をもらった時、つい一言、余計なことを言ってしまったようだ。
 「今場所は左のおっつけも良いが、時と場合によっては、左前横みつなら引いても構わない」とアドバイスしたのですが、ひょっとすると、その一言が10日目の左からの攻めを誤らせたのかもしれない。
 当たって、まず左まわしをとっていたなら、勝負は違う展開となっただろうにと私は後悔しているが、この一番は玉鷲を大いにほめるべきである。気迫の点で、北勝富士をはるかに圧倒していたと思われる。
 一方、北勝富士は師匠八角理事長の悲願や、応援してくださる皆さんの期待に応えようとする気持ちが、立ち合いの当たり負けに出たように思われるのです。
 もちろん、私の一言も重荷にもなったのかもしれないが、まだチャンスは残っている。相撲はやってみなければわからない。勝負事はげたをはくまではわからないと言うではないか。あの朝乃山だって、幕下力士に負けたのである。
 本日だけでだいぶ優勝争いは絞られた。12日目の取り組みが手元にないのでなんとも言えないが、3敗の若隆景、翔猿、高安、2敗の北勝富士、錦富士、そして1敗の玉鷲に絞られたが、そうは言っても、まだまだわからない。実は、私も頭がこんがらがって、書いていてもさっぱりわかりません。
 とにかく、優勝争いを十分に楽しみましょう。実は私、まだおなかの調子がよくありません。これから買ってきたおかゆを食べて寝ることにします。2、3日はあまり食べないようにします。皆さんも時節柄、ご自愛ください。(元横綱)


768 : 名無し募集中。。。 :2022/09/22(木) 14:25:00
北の富士氏「国技館の入口で警備員さんに止められちゃって…」
https://www.sanspo.com/article/20220922-Y3TUPDC5JFA4DGLNVEL2TKXQ2I/

大相撲秋場所11日目(21日、両国国技館)NHK大相撲中継の公式ツイッターがラジオ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)=元横綱=のオフショットを掲載した。ラフな服装だったためか「国技館の入口で警備員さんに止められちゃってさ」と告白。「『北の富士です』って言ったら『どちらさまでしょうか?』って言われちゃったよ ははは!」と苦笑していた。


769 : 名無し募集中。。。 :2022/09/22(木) 14:29:28
頭のおかしな人と思われちゃったのかw


770 : 名無し募集中。。。 :2022/09/22(木) 21:04:32
各段成績優秀力士

幕下 6勝0敗
勇磨(東28・阿武松)
大成龍(東36・木瀬)
阿蘇ノ山(東56・境川)

三段目 6勝0敗
若ノ勝(東33・常盤山)
欧勝海(東78・鳴戸)

序二段 6勝0敗
中島(西2・武蔵川)
高橋(西44・二所ノ関)
千代大豪(西73・九重)

序ノ口 6勝0敗
大谷(西16・宮城野)


十三日目の取組

若山中―大谷
千代大豪―琴太成
高橋―中島
若ノ勝―欧勝海
宝香鵬―阿蘇ノ山
勇磨―大成龍


771 : 名無し募集中。。。 :2022/09/23(金) 02:58:34
>>768
これかw
場外馬券売り場にいる多少小奇麗なおっさんの格好っぽいな

nhksumo
@NhkSumo
【#きょうの北の富士さん】

きょうはラフな服装の
#北の富士さん
「国技館の入口で警備員さんに
 止められちゃってさ
 
 北の富士ですって言ったら
 (どちらさまでしょうか?)
 って言われちゃったよ
 ははは!」

誰も止められない
北の富士さんの解説
きょうはラジオで
#らじるらじる でも
https://twitter.com/NhkSumo/status/1572489831128911872
https://pbs.twimg.com/media/FdKbKwRWIAEI0eX.jpg


772 : 名無し募集中。。。 :2022/09/23(金) 05:10:54
やはり相撲は幕内に限る…十両に時間をかけ過ぎてしまった、私の読みが浅かった【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/550235?rct=kitanofuji

 12日目はテレビもラジオもないので十両の相撲を見ることにします。時々は見ているのですが、最近はじっくり見たことがありません。このところ、高校相撲や大学相撲で鳴らした連中が続々と入門してきている。これは相撲界にとってありがたいことだ。
 十両の取組前に幕下上位が数番ある。この幕下上位は難しい地位で苦労人も多い。去年の学生横綱の川副と獅司の一番。川副が右を深く差して潜り込んだが、体が大きく懐の深い獅司が上手投げで勝った。川副は小兵で宇良の若い頃によく似ている。面白い存在となるだろう。獅司は柔らかい足腰で将来が楽しみだ。
 欧勝馬―大翔丸は欧勝馬が勝ったが、立ち合いも高いし引く相撲はあまり感心しない。
 十両に入って金峰山に注目。まげはまだ結っていない。体は大きい。バランスも良い。そして、相撲内容も素晴らしい。長身だが頭で当たってもよく、腰が下りて足もある。この勢いで早い入幕も夢ではない。続いて、北の若と天空海。北の若の今場所の相撲内容が悪過ぎて何度か注意をしたが、今日は右上手を踏み込んで取り左を差して上手出し投げで勝った。今場所初めて良い内容の一番だった。今日のような相撲なら期待は膨らむ。とにかくもっと稽古をしろである。私も若い頃は稽古はあまり好きではなかったが、うるさい親方衆や関取衆がいたのでイヤでもやったものだ。北の若は今の稽古では強くなれないと知るべきだ。
 新十両栃武蔵とベテラン輝にも注目。立ち合いで栃武蔵が左に体を開いて上手を引きすぐに出し投げで崩し寄り切った。この力士の相撲は何番か見ているが、ほとんど左上手から投げを打って崩して寄る相撲が多い。多いというより徹しているといってよい。今はこれでもいいが、馬力もあるし体も大きいのでもっと正攻法の相撲を目指すべきだ。
 待ってました。熱海富士の登場。相手は大奄美。立ち合い頭からぶちかましたが、大奄美の踏み込みが早く一歩も前に出ることができない。得意の左も取れない。若く経験の少ない若者はもう打つ手がなく、あとは強引に出るしかない。強引に出るところを引かれるとたまらず転がった。どうやら、この若者はここ一番に弱いようだ。仕切りに入る時になると動作が急にソワソワ落ち着かない。腹を据えて自分の相撲を信じて当たって出ることが大事だ。もっと若さをぶつけろ。
 対照的に北青鵬は若さを出し過ぎる。まったく相撲になっていない。前相撲の新弟子時代と変わっていない。それでもすでに勝ち越しているのだから恐れ入る。これで本当に相撲を覚えたらどんな力士になるのか空恐ろしい気もするが、そのまま成長をしないで才能を発揮できない力士もいることはいる。以上今日はゆっくり十両の土俵を見てけっこう楽しめたが、やはり幕内の相撲に比べると迫力の違いがよく分かる。それと学生出身の力士は相撲の型ができているので力はあるが、将来性が見えてくる。その点、高校から来た子の方が楽しみが多い気がする。多分に私個人の好みのもんだと思います。
 これで終わりにしようと思いましたが、優勝に影響する相撲だけは書かなければならないでしょう。まず、1敗の玉鷲と若元春の一番。テレビの解説をしていた舞の海さんと武隈親方も玉鷲が有利と述べていたが、私も玉鷲の当たりの強さと一気に押しにしぶとい若元春もまわしを引くことさえ難しいだろうとみていた。しかし、結果は若元春が玉鷲の当たりと突きを封じて浅いもろ差しの体勢になり休む間もない速攻を見せて一気に寄り切った。まさにあっという間の出来事であった。
 若元春が勝つとしたら左四つで胸が合った時のみとみていたので、この展開は全く予想外であった。勝負は立ち合い一瞬で決まったと言っても過言ではない。おそらく玉鷲も左四つは警戒していたに違いない。それがまさか右差しに来るとは。意表を突かれて当たりが止まったものと私は考える。持ち前の当たりを止められ万事休す。若元春の作戦勝ちといえよう。
 高安は若隆景に組まれかけたが、気力で突き放し激しく動いて前みつを取りに来るところをタイミングよく引き落とした。昨日の敗戦にも気落ちせず、気力を見せて優勝に望みをつないだ。老雄といっては申し訳ないが、32歳元大関の旺盛な気力あふれる相撲は立派の一言に尽きる。玉鷲本命とみていたが、まだまだ予断は許さない。ますます優勝争いは激しさを増してきた。
 今日は十両に時間をかけ過ぎてしまった。私の読みが浅かった。やはり相撲は幕内に限る。それから、私も体調が戻りました。ご心配をおかけしてごめんなさい。それでも、今晩もおかゆをたべることにします。(元横綱)


773 : 名無し募集中。。。 :2022/09/23(金) 05:15:34
武隈親方「勝たないとすべて失うような気持ち」貴景勝まさかの変化、舞の海氏の問いかけに答え
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202209220001332.html

NHKの解説を務めた元小結の舞の海秀平氏が、立ち合いの変化で勝負が決まった大関貴景勝と西前頭8枚目の北勝富士の一戦を振り返り「永遠のテーマですよね」と解説した。
貴景勝が立ち合いの変化で北勝富士をはたき込むと館内はざわついた。
舞の海氏は「館内もなにかこう、どよめいていますね。ざわついていますね」とゆっくりと話し始めた。「スポーツとか格闘技として見ると貴景勝の作戦勝ち。よくやったということなんですけれども。大相撲の歴史とか伝統の、そこから見るとですね、大関だから挑戦してくる相手を受け止めてほしいというそういう見方をする、残念に思っているファンもいるでしょうね」と、ファンの気持ちをおもんぱかった。
その一方で、勝ち越しが懸かっていた大関貴景勝の気持ちもくんだ。
同じく解説を務めていた武隈親方(元大関豪栄道)に「親方も、現役で大関だったら、立ち合い変化で決まりそうだなって思うと、そっちを選ぶでしょうね。目の前で勝つことを一番に考えるんでしょうね」と投げかけた。武隈親方が「そうですね。勝たないとすべてを失うような気持ちで相撲を取っていたので、なかなかそこは難しいところです」と答えると、少し話すテンポを上げて「わたしもこんな解説をしましたけど、もしわたしが大関で、相手がかなり勇んで突っ込んでくるなと思ったら、お客さんにひんしゅくを買ってでも、変化して勝ったかもしれないですね」と言葉を選んだ。
大坂アナウンサーから「(北勝富士は)思い切って突っ込んでいったと思います」と聞かれると、舞の海氏は「『そうきたか』と、がっかりしているんじゃないですかね。これはでも、ずっとこの先も続いていく、永遠のテーマでもありますよね」と話していた。


774 : 名無し募集中。。。 :2022/09/23(金) 08:07:01
おかゆにはまったかw


775 : 名無し募集中。。。 :2022/09/24(土) 05:25:32
元小結・常幸龍が現役引退を発表 目を潤ませ「もう悔いはないです」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/23/kiji/20220923s00005000464000c.html

  元小結の幕下・常幸龍(34=木瀬部屋)が白旺灘(22=山響部屋)に掛け投げで敗れ、1勝6敗で今場所を取り終えた。取組後に現役引退を発表。関係者によると、今後は日本相撲協会には残らない予定で、あす24日に会見が行われる。
 西幕下33枚目で迎えた今場所は一番相撲から5連敗。「どれだけ負けてもくじけずに最後まで勤めようと決めていました」と覚悟を決めて臨んでいた。最後の相撲を取り終え、少し目を潤ませながら「もう悔いはないです」と言葉を残した。


776 : 名無し募集中。。。 :2022/09/24(土) 05:30:40
【北の富士コラム】連日の変化…横綱休場の償いは責任ある上位・人気力士がいい相撲を見せることである
https://www.chunichi.co.jp/article/550785?rct=kitanofuji

 13日目である。今日の割り「取組」は審判部がさぞ考え抜いたであろうと思える程いい顔合わせである。せっかく盛り上がってきた優勝争いに水を差す割りだけは作らないでほしい。不調の大関陣と、まだ優勝圏内にいる力士との対戦は極力避けるよう切望したが、その通りの割りを作ってくれた。先日は「無い知恵を集めてうんぬん」と憎まれ口をたたいたことを謝罪させてもらいたい。
 まず2敗の玉鷲と3敗の錦富士。この一番は初顔合わせで大いに期待された。先場所は新入幕で2桁の星を挙げ見事敢闘賞、今場所も勢いが止まらず優勝候補の一人である。玉鷲の押しを有利と見る人が多かったが、差し身のいい錦富士が双差しか、立ち合いの玉鷲の当たりを受け止めると錦富士に勝機があり、予想が難しい一番だったが相撲はその通りにはならなかった。玉鷲は例のように頭で当たり突き放そうとしたが、錦富士の立ち合いが実に速く、玉鷲の押しを封じ、一気に攻め込んだ。私は一瞬、錦富士が勝つと思ったが、玉鷲は慌てることなく右から突き落としを見せ、体勢を崩した錦富士の頭を左手で押さえ込み、力ずくで押しつぶした。立ち合いは完全に失敗だったが落ち着いて錦富士の出足を逆にうまく利用したのは見事であった。やはり、このあたりに経験の違いが出た一番だった。もし錦富士に一呼吸置く余裕があればと惜しまれるが負けて悔いなし。玉鷲はじりっと2度目の優勝に近づいた大きな一番だった。
 続いて3敗同士の対戦。負けた方が脱落する。まだ4敗までは可能性ありだが、そこまでもつれることはないだろう。しまった。対戦する力士を書くのを忘れていました。高校時代からのライバル、翔猿と北勝富士。北勝富士はこのところ連敗と勢いが止まっている。一方の翔猿は、激しい攻撃で3敗を守り追い上げてきている。テレビで解説していた私は、3連敗中の北勝富士は翔猿の動きについていけないだろうと予想したが、勝負は一瞬のうちに決まった。北勝富士は立ち合いでまさかの左へ変化すると頭を下げ過ぎていた翔猿はたまらず横転する。これで翔猿が4敗となった。
 高安は霧馬山を終始攻め続け完勝し3敗を守った。どうやら優勝争いは、玉鷲、北勝富士、高安に絞られたと思う。4敗にもまだ数字上ではチャンスは残されているが、私の気持ちとしては4敗の優勝は勘弁してもらいたい。
 結びの一番がまだ残っていた。貴景勝が若隆景の思いがけない変化に転がった。若隆景の立ち合いの変化はあまり見たことがない私だが、この一番は見ないほうがよかった。横綱が休場し残った力士がいい相撲を見せるのがお客さんに対しせめてもの償いである。その責任ある上位力士、人気力士が連日の変化では、お客さんやテレビ観戦の皆さんに申し訳ない。
 残る2日間は、残る力を振り絞っていい相撲を見せてもらいたい。また今日もひと言多かったが、この仕事をしているうちは、言わせてもらうつもりだ。人間、怒ると腹が減る。タンシチューの差し入れあり。場所中は何かと差し入れが多くなる。言っときますが、私の方から要求したことはありません。皆さんの善意です。ありがとう。今日、館内で小さな男の子が私のカレーを持って「一番おいしい」と言ってくれたのがうれしい。それではお休みなさい。
(元横綱)


777 : 名無し募集中。。。 :2022/09/24(土) 05:37:17
タンシチューいいな


778 : 名無し募集中。。。 :2022/09/25(日) 08:20:00
【北の富士コラム】闘争心ムキだしの豊昇龍の精神状態を冷静にさばいた高安…さすが元大関
https://www.chunichi.co.jp/article/551387

私の一日は、自分の「はやわざ御免」を読むことから始まる。これでも一応、勉強はしているのです。目につくのは反省点ばかり。よく平気でこんな記事を出しているものだと恥ずかしくなる。年月ばかりたつのに、全く進歩がない。そろそろ考える時が来ているようだ。
 前日の記事はひどいものだ。決まり手の間違いや、相撲の流れなど間違いだらけである。これでもし、本職の記者ならとうに首になっているだろう。それに書くことがなくなると、昔の話や食い物のことになってしまう。もっとも、私自身も相撲の話より、そちらの方が楽しいことは確かである。そんな話でよかったなら、まだ少しはやってやれないことはない。
 では、最近気になっていることがあるので聞いてください。時々、コラムの読者に「親方はいつもおいしい物を食べていいですね」と言われることがあります。昨日も書きましたが、場所が始まると、北は北海道、南は九州から食料が送られてきます。たった今も宅配便が届きました。博多からのめんたいこに梅と昆布のつくだ煮、長崎からはハム、ソーセージとかまぼこ各種、酒田の妹から「マスカット」、熊本からお待ちかねの馬刺し、正代の成績が悪くても送ってくれました。
 大阪・心斎橋の焼き肉の名店「家族亭」のてっちゃん鍋のセット、もう冷蔵庫が満杯です。これが実にうまい。早速原稿を中断して鍋で煮ています。この記事を書き終えたらすぐにいただきます。何回も言いますが、これは皆さんのご好意です。
 私は子どものころから母が「おまえは生涯、食べ物には困らない」と言っていました。何でも、私が3歳のころ、右耳が中耳炎になり、美幌に耳鼻科の医者がいないので、旭川まで汽車で週一回ぐらいの割合で通っていたらしいです。道中、私は誰にでもにこにこ笑うので、乗客からお菓子や食べ物を食べきれないほど頂いていたそうです。
 それと私は力士になってからも、酒の飲みっぷりと飯の食いっぷりが良く、食べさせ甲斐があるとよく言われたものです。今でも「親方はうまそうに食べますね」と言われます。母の言った通り、80歳になっても食べ物には困りません。「三つ子の魂百までも」とは良く言ったものです。
 親に感謝、皆さんに感謝です。てっちゃん鍋がぐつぐつと煮えてきました。うどんも入ってます。このうどんが超うまいのです。食べ物の話をしていたら元気が出てきました。もしかしたら、本日はこれで終わらせてもらうかもしれません。腹いっぱい食べて昼寝します。
 2時間ほどの昼寝で、少し寝過ぎて体がだるい。1時間ほど体を動かして幕内の相撲を見ていました。十両の熱海富士がいい相撲で勝ち越しました。本日は前に出て、本来の相撲でした。もう一番勝つと、来場所は幕内の土俵に上がることになるでしょう。
 北の若も気迫のこもった相撲で9勝目。それでも左の上手ばかり取りたがる今の相撲では、幕内には時間がかかるだろう。それでは、優勝にからんでいる三番だけ、解説することにしましょう。
 2敗で先頭を走っている玉鷲は、今場所絶好調の翔猿と対戦した。相手が小兵だけに、立ち合いは慎重に見てから突き放すと思ったが、玉鷲が立ち合い、自分の方からぶちかました。これはわれわれはもちろんだが、翔猿もさぞ驚いたことだろう。まともにものすごい当たりを受けた翔猿は一発で土俵下まで吹っ飛んだ。
 すごい気迫である。立ち合い変化もある相手に対し、全力で迷いなく当たった玉鷲は立派というしかない。翔猿はとんでもない日にとんでもない相手と対戦したのは不運と言うよりない。体が無事だったことだけでもよかった。
 3敗で追走する北勝富士は、若隆景に立つとすぐに両前みつを引かれて何もできないまま土俵を割った。若隆景は今場所一番の相撲だった。初日からの3連敗があまりにも痛過ぎる。親の意見と3連敗は後になって効いてくる、もう一番勝っておくことが大事である。 同じく3敗の高安が負けると、玉鷲の優勝が決まる大一番だったが、高安は強烈な体当たりで豊昇龍の状態を起こし、ムキになった豊昇龍の体当たりをサッと体を開いて、引き落として3敗を守った。闘争心ムキだしの豊昇龍の精神状態を冷静にさばいた高安はさすが元大関だ。こうして優勝は千秋楽までもつれこんだ。
 これで私も仕事のしがいがあるというものだ。私は予想はしないでおこうと思う。両者に勝たせてやりたい心境です。年寄りは大事にしないといけません。それでは原稿を送って食事にします。ごちそうがたくさんあって迷います。うれしい悲鳴です。 (元横綱)


779 : 名無し募集中。。。 :2022/09/25(日) 12:52:21
宮城野部屋、朝稽古ならぬ夕稽古で下半身強化 現役時代から取り入れていた親方発案トレ早速効果
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202209240001420.html

外はやや薄暗い。時間は5時。午前、ではなく午後5時だ。宮城野部屋の力士らがまわしを締めて、8月からの新天地、旧東関部屋の稽古場で体を動かす。涼しい風を感じながら、朝稽古ならぬ、夕稽古で場所前に調整していた。
7月末に師匠になった宮城野親方(元横綱白鵬)の発案だ。同親方が現役時代から取り入れていた稽古方法。朝稽古とは別に実施し、主に下半身トレーニングを行う。朝稽古後の午後にジムなどでトレーニングを行う力士は多くなってきたが、部屋の稽古場で体を動かすのは珍しい。30キロのサンドバッグをかついで土俵を歩くなど、出身のモンゴル式ともいえるメニューで下半身をいじめ抜いた。
若い力士を中心に早速、効果は現れている。序ノ口デビュー場所で優勝した大谷は「あのトレーニングを続けて下半身を強化したから、場所前の出稽古で幕下力士と相撲を取っても勝てた」と手応えを口にする。21年学生横綱で幕下15枚目格付け出しデビューの川副も、この日、7番相撲で勝ち越しを決めた。「場所前の師匠のトレーニングのおかげです」と話している。いきなり、指導力を発揮している。【佐々木隆史】


780 : 名無し募集中。。。 :2022/09/25(日) 14:53:23
〈速報〉朝乃山、白星で締める 秋場所は6勝1敗
https://news.yahoo.co.jp/articles/c339cd89357ad76e39d3d533975529b28fc19f98

大相撲秋場所(両国国技館)千秋楽の25日、元大関で東幕下15枚目の朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)が西幕下20枚目の栃幸大(春日野部屋)を押し出しで下し、6勝1敗で今場所を終えた。来場所は幕下5枚目前後まで番付が上がる見通しとなった。
朝乃山は21日の6番相撲で東幕下28枚目の勇磨(阿武松部屋)に敗れ、復帰後初黒星を喫した。今場所が7戦全勝であれば、来場所での十両復帰が確実とみられたため、大きな1敗となったが、この日は落ち着いた相撲で白星を飾り、来場所へつなげた。


781 : 名無し募集中。。。 :2022/09/25(日) 15:03:49
朝阪神が快勝締め 猛虎のCS進出も願う「3連勝してCSに行って欲しい」
https://www.daily.co.jp/general/2022/09/25/0015668791.shtml

「大相撲秋場所・千秋楽」(25日、両国国技館)

大好きな阪神タイガースをしこ名にする東三段目25枚目の朝阪神(高砂)は家の島(山響)に快勝し、3勝4敗で場所を終えた。しっかり頭で当たると、右のど輪で相手を起こして前へ。そのまま力強く押し出した。「思い切りぶちかまそうと思っていた。前に出られてよかった」と納得の表情を浮かべた。
今場所は自己最高位で勝ち越しこそならなかったが3勝。春場所は西三段目30枚目で1勝に終わっていただけに「最低限に(負け越しを)抑えられた。全然違うので」と成長の跡を見せた。
序二段優勝で好スタートを切った寅年の今年は、5場所を終えて19勝16敗。立ち合いや詰めの部分などの課題を挙げつつ「九州場所では勝ち越せたら。年間の星でも勝ち越せるようにしたい。ちょうど5割が多いので」と目標を掲げた。
大阪府泉大津市出身。幼い頃からプロ野球・阪神の大ファンで、18年春場所で朝塩本から改名した。現在4位で残り3試合にCS進出がかかる猛虎のペナントレースも大詰め。朝阪神は「ここで3連勝してもらって、CSに行ってほしいですね」と願いを込めた。


782 : 名無し募集中。。。 :2022/09/26(月) 09:20:04
【北の富士コラム】勝った玉鷲も敗れた高安も男らしい立派な態度は好感が持てる
https://www.chunichi.co.jp/article/551922

9月場所がやっと終わった。正直、疲れました。10日目から照ノ富士が休場。頼りの大関陣も既に正代の負け越しが決定し、御嶽海も7敗で勝ち越しは絶望的。貴景勝にしても4敗を喫しており、優勝どころか勝ち越しさえ危ぶまれている。
 そんな上位陣総崩れに加え、好調をうたわれていた三役陣も若隆景が初日からまさかの3連敗。若手の豊昇龍も9日目まで5敗と予想外の不調。もう一人の関脇の大栄翔も初日は勝ったものの、2日目から6連敗。小結阿炎は休場。先場所優勝の逸ノ城は中日まで6敗。三役の強い場所は面白いとの定説はあるが、辛うじて霧馬山の5勝3敗が一人だけ孤軍奮闘。
 その目の前が暗くなるほど絶望的になろうとしていた場所を支えたのは玉鷲、高安、琴ノ若、若元春、北勝富士、そして幕内2場所目の錦富士が大活躍。翔猿も3敗を守り土俵を盛り上げた。いずれも平幕力士ばかりであった。
 初日から3連敗していた若隆景が次第に調子を上げてきた。その中に割って入ったのが宇良や佐田の海。最終的には負け越した翠富士も、お客さんの心をしっかりつかまえる相撲を見せたのは見逃せない。
 最終的には玉鷲と高安、それに北勝富士が優勝を争ったが、千秋楽まで残ったのは玉鷲と高安。本割で2人は激突したが、玉鷲は迷わず強い当たりで高安の重い腰を崩し、右から強烈に攻め、高安を一気に押し出した。
 高安としては本割を制し、決定戦に持ち込みたかったのは当然の気持ちだったろうが、玉鷲の、本割一番に全てを懸けて持てる自分の力を出し切った集中力は高安の予想をはるかに上回っていた。後に「玉鷲関は強かった」と潔く負けを認めたが、実感がこもっていた。
 勝った玉鷲はもちろん立派だが、敗れた高安も男らしい立派な態度は好感が持てる。来場所こそと雪辱を誓っていたが、高安に一度は賜杯を抱かせてやりたいものだ。
 私の展望は全くかすりもしなかったが、玉鷲の優勝は大いにほめるべきである。しかし、はっきり言わせてもらうと上位陣、特に今の大関陣は最悪だ。貴景勝は曲がりなりにも10勝したのだから特別悪いとは言えないが、正代と御嶽海は勝てなかったり負け越したことより、土俵に上がる姿勢が悪過ぎる。
 真摯(しんし)に大関の責任を果たそうとする心に欠けている。体勢が不利になると自分の方から土俵を割る。何とか勝とうとする気持ちは、まるでない。俺は体調が悪いのに無理をして出ている。そんな心の内が顔や態度に出ているのが情けない。
 私は解説の親方やアナウンサーの皆さんにお願いしたい。実は、どこそこを痛めているのに我慢している、出場しているとか忖度(そんたく)するようなことは言ってもらいたくない。結局、彼らはどこか相撲を甘く考えているのだ。
 不調の原因は、稽古不足なのは誰もが知っていることだ。この2人が猛げいこをしている話は一度も聞いたことがない。努力をしてあの成績なら、それだけのものなのだ。
 今の大関なら、いてもいなくても協会の営業にはそれほど差し障りはないだろう。若手や小兵力士、老雄は頑張っている。心配はない。今場所の三賞力士は賞に恥じない活躍でした。
 最後まで小言を言いましたが、私も先が知れている。もっと相撲界は面白くなれるはずだから文句は言わせてもらう。
 皆さん、今場所も15日間、面白くもないコラムを読んでいただきありがとう。感謝します。さすがに15日間は疲れを覚えます。でも頑張ります。
 また食べ物の話ですが、日本橋の宇田川のカツサンドが届きました。まだ温かいです。お休みなさい。 (元横綱)


783 : 名無し募集中。。。 :2022/09/27(火) 02:58:12
大相撲解説・舞の海氏、正代戦で「また馬鹿にした」と批判 実況も苦言、9月場所も問題発言連発
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_200244030/


784 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 06:14:25
諸事情により遅くなりました

来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 正 代
 若隆景 関脇 豊昇龍
 ___ 関脇 御嶽海×
 霧馬山 小結 翔 猿◎
○玉 鷲 小結 大栄翔×
 高 安 前頭 琴ノ若
 明 生 前2 翠富士
 宇 良 前3 逸ノ城×
 若元春 前4 佐田海
 北勝富 前5 錦富士
 竜 電 前6 錦 木
 遠 藤 前7 妙義龍
 栃ノ心 前8 隆の勝
 宝富士 前9 碧 山
 千翔馬 前10 阿 炎×
 琴勝峰 前11 阿武咲
 琴恵光 前12 千大龍
 隠岐海 前13 王 鵬
 一山本 前14 東 龍○
○ 輝  前15 熱海富◎
◎東白龍 前16 平戸海


785 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 06:23:35
来場所予想 十両

×照 強 十両 千代丸
 武将山 十2 美ノ海
×剣 翔 十3 英乃海
×水戸龍 十4 豊 山×
 千代国 十5 天空海
 北青鵬 十6 北の若
 栃武蔵 十7 金峰山
 荒篤山 十8 志摩海
 大奄美 十9 大翔鵬
 千代栄 十10 魁 勝
 炎 鵬 十11 徳勝龍
 貴健斗 十12 欧勝馬
 島津海 十13 狼 雅◎
◎對馬洋 十14 豪ノ山


786 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 06:33:56
予想 幕下上位

 紫 雷 幕下 朝乃若×
 湘南海 下2 塚 原
 藤青雲 下3 時疾風
 大成龍 下4 朝乃山
 白鷹山 下5 千代皇
 栃神山 下6 獅 司
 大翔丸 下7 栃 丸×
 石 崎 下8 友 風
 出羽龍 下9 上 戸
 千代海 下10 吉 井
 千代嵐 下11 川 副
 西乃龍 下12 栃幸大
 栃清龍 下13 勇 磨
 田 邉 下14 龍 王
 輝富士 下15 欧勝竜


787 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 14:12:17
相撲漫画家 琴剣【運営】
@kototsurugi_j

遅くなりましたが
9月場所、15日間有難うございました。
沢山の方にお会い出来、大変嬉しく思っております。

今週末は秀ノ山親方、荒汐親方の断髪式です。
引き続き宜しくお願い致します。
https://twitter.com/kototsurugi_j/status/1574951907889934341
午前11:39 · 2022年9月28日


788 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 14:59:32
九州場所番付編成会議 狼雅と対馬洋が新十両 元大関雅山の二子山親方、部屋創設後初の関取輩出
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202209280000185.html

日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で大相撲九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)の番付編成会議を開き、ロシア出身の狼雅(23=二子山)と対馬洋(29=境川)の新十両昇進を決めた。

さきの秋場所で西幕下筆頭の狼雅は4勝3敗、東幕下4枚目の対馬洋は5勝2敗の成績を収めた。

狼雅は19年初場所の序ノ口デビューでいきなり7戦全勝優勝し、翌場所も全勝で序二段優勝。所要3場所で幕下入りしたが、幕下も5場所目で1ケタ(東8枚目)まで番付を上げるなど順調に出世。以後は勝ち越しと負け越しを繰り返し2年半を要したが、初土俵から約4年で関取の座を射止めた。元大関雅山の二子山親方が、18年4月に藤島部屋から分家独立して部屋を創設してから、初めての関取輩出となった。また、ロシア出身では12年初場所の阿夢露(阿武松=元前頭)以来、約11年ぶりの新十両力士となった。

長崎県諫早市出身の対馬洋は、日大を経て16年秋場所で序ノ口デビュー。各段優勝こそないものの、所要4場所で幕下入り。2年で幕下1ケタ(東6枚目)まで番付を上げた後、ケガで一度、三段目まで落ちたが1場所で幕下に復帰。関取目前の昨年九州場所は、東幕下2枚目で3勝5敗とチャンスを逃した。その後は負け越しを1場所だけにとどめ、新十両昇進を果たした。


789 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 16:13:16
失踪中の白鵬マネージャー、原因は10億円の借金だった 「3億円引っ張って消えた」債権者が怒りの告発 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09281131/
2022年09月28日


790 : 名無し募集中。。。 :2022/09/28(水) 19:51:05
元大関の演歌歌手・増位山太志郎がちゃんこ鍋をレコード店に差し入れ 配達用リュックで“マースーイーツ”
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/28/kiji/20220928s00041000466000c.html

大相撲元大関の演歌歌手・増位山太志郎(73)が28日、東京・錦糸町の老舗レコード店「セキネ楽器店」にちゃんこ鍋を差し入れした。

 自身が東京・森下で経営する「ちゃんこ増位山」の特製ちゃんこをデリバリー。配達用のリュックを背負い「ここに来るまでにたくさんのウーバーイーツの人に会いましたよ。似合ってるでしょ?」と笑顔。鶏だしの効いたしょうゆ味の一品で店員を喜ばせた。

 コロナ禍で客足が減った店を元気づけるために企画した。新曲「おとなの春に…」のタイトルにかけて「(店に)春が来てほしいという気持ち。頑張っていただきたい」とエールを送った。自身のちゃんこ店も大打撃を受けており「コロナがひどい時はずっと閉めてました。それでも光熱費や人件費はかかる。ここに来てようやく活気が出てきたので、がんばり時だと思う」と力を込めた。

 新曲は「われわれの年代になって恋心を抱いた女性と再会し、愛が芽生える予感を感じさせる曲です」とPR。1972年に「いろは恋唄」でのデビューから50年。「ここまで続けてこられたのは私の財産」と感慨深げに話した。


791 : 名無し募集中。。。 :2022/09/30(金) 02:14:32
行司2人と床山4人が来年1月の初場所から昇進 相撲理事会
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202209290000455.html

日本相撲協会は29日、東京・両国国技館で定例の理事会を開き、行司と床山の以下6人の昇進を発表した。いずれも来年1月の大相撲初場所の番付発表日となる今年12月26日付での番付編成となる。
【行司】木村朝之助(十枚目→幕内)木村亮輔(幕下→十枚目)
【床山】床輝、床雄、床東(以上、四等→三等)床響(五等→四等)


792 : 名無し募集中。。。 :2022/10/01(土) 12:27:28
日本相撲協会公式(ファン感謝祭まであと5日!)
@sumokyokai

<琴奨菊引退秀ノ山襲名披露大相撲>
本日、国技館で琴奨菊引退秀ノ山襲名披露大相撲が行われています。

奥様、息子さんと記念撮影。

当日券は、国技館窓口で発売中。
https://hidenoyama.jp/index.html

#sumo #相撲 #琴奨菊
https://twitter.com/sumokyokai/status/1576020236918456325
午前10:24 · 2022年10月1日


793 : 名無し募集中。。。 :2022/10/02(日) 19:55:22
元蒼国来の荒汐親方が断髪式 涙を拭う場面も「ひとつの区切り。指導者として頑張っていかないと」
https://hochi.news/articles/20221002-OHT1T51185.html

大相撲の荒汐親方(元幕内・蒼国来)の引退相撲が2日、東京・両国国技館で行われた。断髪式では宮城野親方(元横綱・白鵬)、鶴竜親方(元横綱)ら約240人がはさみ。最後は現役時代の師匠だった先代の荒汐親方で元小結・大豊の鈴木栄二さんが止めばさみを入れ、大銀杏(いちょう)を切り落とした。涙を拭う場面もあり「いろいろな思いもありましたが、ひとつの区切り。指導者として勉強して頑張っていかないといけないと思って座っていました。(はさみを入れてくれた)一人一人の言葉に感動しました」と語った。

 中国の内モンゴル出身で、2003年秋場所で初土俵。10年秋場所で新入幕を果たしたが、11年に八百長問題に関与していたとして解雇処分となった。裁判を経て日本相撲協会と和解して復帰するまで2年半、土俵を離れた時期もあった。「それもひとつの人生の経験なのかなと。今後もそれを生かしながら頑張っていきたいです。人との出会い、支えてくれた人たちの力を大きく感じています」と振り返った。

 2020年春場所後に現役を引退したと同時に荒汐部屋を継承。今年春場所には、弟子の関脇・若隆景が幕内優勝を果たした。その兄の幕内・若元春も力をつけてきている。引退相撲では、その2人が兄弟対決。若隆景が勝利して館内をわかせた。「私が相撲を取るより、彼らの元気なところを見せた方がいいんじゃないかと思いました。盛り上げてくれてよかったです」と笑顔で話した。

 師匠として約2年半の月日を過ごしており、指導者としての気持ちが強くなっている。「土俵の中で強い力士はもちろんですが、土俵の外でも人としてしっかりした活躍ができる、相撲の世界に入って悔いがない力士を育てたいと思います。先代にはいろいろなことを教えていただきました。いつも私を守り、支えていただきました。(自分が)親方になって、改めてそのことを感じました。私を育ててくれた大切な荒汐部屋のために、親方として一生懸命やっていきたいと思います」と抱負を述べていた。


794 : 名無し募集中。。。 :2022/10/03(月) 00:05:31
若隆景ー若元春 SUMO
https://www.youtube.com/watch?v=jqSXsR7v0-0

蒼国来引退荒汐襲名披露大相撲
荒汐部屋に所属する若隆景と若元春。
本割では見ることのできない顔合わせが、番外取組として実現。


795 : 名無し募集中。。。 :2022/10/07(金) 08:46:27
【写真特集】宮城野親方が手形早押しギネス樹立 宇良はトランプで触れ合う/大相撲ファン感謝祭
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202210060000240.html


796 : 名無し募集中。。。 :2022/10/08(土) 08:06:30
炎鵬らギネス達成、400人同時に四股 大相撲感謝祭
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/875001


797 : 名無し募集中。。。 :2022/10/08(土) 15:10:18
元関脇 琴勇輝が年寄「北陣」襲名
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8e9a5711e059b1a33d382cc2e25a2f779ef190


798 : 名無し募集中。。。 :2022/10/09(日) 04:38:49
大相撲秋巡業スタート「いつでもベストな状況でやっていきます」照ノ富士が思い語る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202210080000567.html

大相撲の秋巡業が8日、東京・住友金属鉱山アリーナ青梅で始まった。間近で繰り広げられる関取衆の稽古、巡業ならではの手厚いファンサービスで会場は盛り上がりを見せた。
横綱照ノ富士(30=伊勢ケ浜)は「巡業は近くでみてもらい、楽しんでもらう場。関取衆も若い衆も、巡業で稽古をつけて頑張っていくので、ファンの人たちに相撲を近くで感じさせたい」と話した。
先場所は膝のけがで途中休場。この日は白まわし姿で登場したが、胸を出したり稽古に加わることはしなかった。それでも、綱締め実演や横綱土俵入りはしっかりこなした。
現在の状況について「相談しながらやっています」と言い、「いつでもベストな状況でやっていきます」と今巡業への思いを口にした。
秋巡業は青梅を皮切りに計6会場で行われる。

今後の日程は以下の通り。

▽9日 茨城・筑西市下館総合体育館

▽10日 千葉ポートアリーナ

▽15日 埼玉・毎日興業アリーナ久喜

▽22日 山梨・アイメッセ山梨

▽28日 群馬・桐生ガススポーツセンター


799 : 名無し募集中。。。 :2022/10/09(日) 19:45:12
大相撲秋の巡業 地元出身の高安に大きな拍手 茨城 筑西
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221009/1000085685.html


800 : 名無し募集中。。。 :2022/10/10(月) 11:38:14
宮城野親方が新潟・南魚沼市で初収穫 「白鵬米『夢』を通じ両国の懸け橋に」母国での稲作実現に意欲
https://hochi.news/articles/20221009-OHT1T51242.html

大相撲の宮城野親方(元横綱・白鵬)が9日、新潟・南魚沼市を訪れて自身が推奨する白鵬米「夢」の初収穫を行い、母国・モンゴルでの稲作実現に意欲を示した。
 現役時代の巡業で新潟を訪れた際、南魚沼産コシヒカリを口にすると「今まで食べたご飯の中で一番おいしい。香り、粘り、甘みが抜群」と感動した。その後、生産者と会い、白鵬米「夢」として推奨することが決まった。この日はコンバイン、鎌を使って収穫。モンゴルは土壌の関係などもあり稲作が難しい環境だというが「モンゴルで米作りをして、日本一のお米を届けたい。白鵬米『夢』を通じ両国の懸け橋になりたい」と夢を語った。同親方は50キロの米を持って、10日から4年ぶりに母国に帰る。
 またこの日は、南魚沼市役所に22回目の優勝となった2012年春場所の優勝額を寄贈した。


801 : 名無し募集中。。。 :2022/10/12(水) 05:08:36
元横綱 白鵬の宮城野親方がモンゴルに帰郷 大統領に近況伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221011/k10013855461000.html

元横綱 白鵬の宮城野親方がモンゴルに帰郷 大統領に近況伝える

2022年10月11日 21時01分

大相撲の元横綱 白鵬の宮城野親方がおよそ4年ぶりにモンゴルに帰郷し、フレルスフ大統領と面会して引退したことや親方としての近況などを伝えました。

元横綱 白鵬の宮城野親方は、史上最多の優勝回数45回など数々の記録を残して去年の秋場所後に引退し、ことし7月年寄名跡の「宮城野」を襲名して宮城野部屋を継承しました。

今回の帰郷は、出身地モンゴルの関係者に引退のことや来年1月に断髪式を行うことを報告するもので、宮城野親方は10日午後、成田空港からモンゴルへと向かいました。

宮城野親方のモンゴル帰郷は、モンゴル相撲の横綱として国民的英雄だった父親、ムンフバトさんが亡くなった2018年以来、4年ぶりとなりました。

11日、宮城野親方はウランバートル市内にあるモンゴル政府の庁舎を訪れ、フレルスフ大統領と面会しました。

モンゴルの民族衣装「デール」に身を包んだ宮城野親方が、来年1月に行う断髪式の招待状を大統領に手渡すと、フレルスフ大統領は「会えてうれしい。あなたはモンゴル国民の誇りだ」などと語りかけました。

そして「現役は終わったが、相撲人生は終わっていない。親方としてあなたのような横綱、若い世代を育ててほしい」と激励のことばをかけました。

宮城野親方は緊張した表情でうなずきながら話を聞いていました。

面会を終えた宮城野親方は「ことしは日本とモンゴルが外交関係を樹立してから50年の年でもあるし、間違いなく大相撲を通じて両国のかけ橋になっていかないとならない」と話しました。

また大統領との面会に先立って宮城野親方は10日夜、ウランバートル市内の実家で母親のタミルさんや親戚などと団らんの時間を過ごしました。

そして父親、ムンフバトさんの遺影の前で静かに手を合わせ「父親が亡くなってから久しぶりの帰郷で墓参りをしたい。まげをつけて帰るのは最後だと思うが、母親にたくさん甘えて帰りたい」と笑顔で話していました。


802 : 名無し募集中。。。 :2022/10/13(木) 08:58:04
朝乃若が九州場所に向け復調の兆し コロナ後遺症で休場に歯がゆい思い「途中出場も考えたけど」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202210120000629.html


803 : 名無し募集中。。。 :2022/10/14(金) 19:36:33
関取に「○○関」でなく「○○さん」と呼ぶのは失礼なのか? 芝田山広報部長と元松鳳山に聞いた
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1665700909/


804 : 名無し募集中。。。 :2022/10/17(月) 12:10:06
【大相撲】照ノ富士の横綱昇進披露パーティーに1100人出席 膝の手術は明言避け九州場所出場も言葉を濁す
https://www.chunichi.co.jp/article/564764

昨年の名古屋場所後に横綱昇進を決めた横綱照ノ富士(30)=伊勢ケ浜=の横綱昇進披露パーティーが16日、東京都内のホテルで行われた。日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)、本紙評論家の北の富士勝昭さん、柔道五輪金メダリストの大野将平(旭化成)ら約1100人が出席し、会場はぎっしりと埋め尽くされた。
 照ノ富士は両膝のけがで秋場所を途中休場したが、場所後は引退相撲や巡業に参加した。膝の手術を受けるかどうかについては「それは今は言えない」と明言を避けた。九州場所の出場についても「そこは先生たちと親方と相談して、どうしていくかっていうのは考えてやっていきたい」と言葉を濁した。
 そんな横綱に対し、横綱審議委員会の高村正彦委員長に代わってあいさつした杉田亮毅同委員は「徹底的に治療に専念してください」と言葉をかけた。これまでに7度の優勝を経験している照ノ富士も「ここで終わるわけにはいかない。もっと高みを目指して。もちろん2桁優勝というのは目指して頑張っていきたいなとは思ってます」と決意を語った。


805 : 名無し募集中。。。 :2022/10/18(火) 08:37:15
関脇陥落の御嶽海 大関復帰へ「技術より気持ち」 大相撲秋巡業
https://news.yahoo.co.jp/articles/23105d529063667ce66ef87624e70962a340a869

大相撲秋巡業が15日、埼玉県久喜市の毎日興業アリーナ久喜で行われ、関脇陥落が決まっている御嶽海(29=出羽海部屋)が
大関・貴景勝らと3番の申し合い稽古を行った。秋場所はカド番で4勝11敗。悔しい結果にも「うじうじしていられない」と既に前を向いている。大関復帰への鍵は精神面だ。
 「技術より気持ちだと思っている。誰よりも強い気持ちで一日一勝を目指したい」と決意。「良い相撲で勝った時の映像を見ながら、勝っている自分を想像して気持ちを高めていく」と自信を持って勝負の九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)へ臨む。


806 : 名無し募集中。。。 :2022/10/20(木) 09:40:45
大相撲新十両でロシア出身の狼雅関が母校表敬
https://www.nnn.co.jp/today/221019/20221019151.html

大相撲九州場所(11月13日初日・福岡国際センター)に新十両として臨む狼雅関(23)
=本名アマルトゥブシン・アマルサナー、ロシア出身、二子山部屋=が19日、母校の鳥取城北高を所属部屋の二子山親方(元大関雅山)とともに訪れ、
石浦外喜義校長に一層の飛躍を誓った。


807 : 名無し募集中。。。 :2022/10/21(金) 01:12:30
朝倉市で大相撲秋場所で優勝した玉鷲の祝賀会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20221019/5010017823.html

先月の大相撲秋場所で優勝した玉鷲の祝賀会が九州場所の際、宿舎を構える朝倉市で開かれました。
先月の大相撲秋場所で2回目の優勝を果たした玉鷲は、所属する片男波部屋が、毎年、九州場所の際に朝倉市に宿舎を構え、5年前の九州北部豪雨の際、仮設住宅を訪れるなど地域との交流が続いています。
昨夜、優勝祝賀会が朝倉市内のホールで開かれ、地域の人たちなど300人あまりが集まりました。
玉鷲は、「みなさんの応援のおかげで2度目の優勝を果たすことができました」と述べ、感謝の気持ちを伝えました。
そして地域の人たちと四斗だるを開けて乾杯し、優勝を祝いました。
玉鷲は会場を回ってお酒をついだり記念写真に収まったりして交流を深めていました。
祝賀会に参加した40代の女性は、「玉鷲関が頑張る姿はみんなの励みになっています。これからも応援します」と話していました。
祝賀会のあと玉鷲は、「朝倉の皆さんの元気な姿を見て、しっかり頑張ろうと思った。九州場所でも皆さんにいい報告をしたいと思う」と話していました。


808 : 名無し募集中。。。 :2022/10/22(土) 19:56:23
甲府市出身・竜電が甲府巡業に参加 ファンからの声援に「もっと相撲を頑張ろうと思いました」
https://hochi.news/articles/20221022-OHT1T51102.html

大相撲の山梨・甲府市出身の幕内・竜電(高田川)が22日、同市で行われた秋巡業に参加した。地元ファンから多くの声援を受け、「お客さんがたくさん来ていただいて、すごくうれしいです。もっと相撲を頑張ろうと思いました」と感謝した。
 この日は平幕の琴ノ若(佐渡ケ嶽)、高安(田子ノ浦)らとの申し合い稽古にも参加。「(巡業を通して)元気な姿を見てもらって、これからも頑張りますということを伝えたいと思います」。地元出身力士の登場には、会場から大きな拍手が湧き起こった。
 8場所ぶりの再入幕となった先場所は5日目まで1勝4敗と出遅れたが、6日目からは10連勝。「途中から攻める気持ちを強く持って、負けてもいいから前に出ようと思ったらいい成績が取れた」と、怒とうの巻き返しで11個の白星を積み重ねた。
 地元開催の巡業で力をもらった竜電は、一年納めの九州場所(11月13日初日・福岡国際センター)に向けては、「もっと上を目指して三役に戻ってさらに上を目指せるように頑張りたいです」と力強く意気込んだ。


809 : 名無し募集中。。。 :2022/10/23(日) 10:30:19
【長崎】3年ぶりの開催 大相撲出島メッセ長崎場所をPR
https://news.yahoo.co.jp/articles/638e06fc067d9899623d9d4f34743d8bc903dbc8

大相撲の巡業「出島メッセ長崎場所」が12月、長崎市の出島メッセ長崎で開催されます。
開催を前に日本相撲協会の巡業部員を務める枝川親方が21日、長崎市を表敬訪問しました。県内では3年ぶりとなる大相撲の巡業「出島メッセ長崎場所」には幕内力士を中心に総勢200人が集結。迫力ある「取組」のほか「相撲甚句」や相撲の禁じ手をおもしろおかしく紹介する「初切」などを披露します。
巡業について説明を受けた田上富久市長は「2年半だいぶ皆さん我慢してきているので一緒に相撲を楽しめる時がようやく戻ってきているというのはすごく喜ばれる」と期待を示しました。巡業には平戸市出身の平戸海や諫早市出身の対馬洋ら郷土ゆかりの力士も参加する予定です。枝川親方は「イベントも少なかったと思うので新しい出島メッセで多少は(力士と)触れ合えると思うのでおばあちゃん、おじいちゃんからお孫さんまで楽しんでほしい」とPRしています。大相撲出島メッセ長崎場所は12月3日に開催されます。


810 : 名無し募集中。。。 :2022/10/27(木) 12:04:12
まわし姿の伊原六花が「シコふんじゃった!」で見せる“日本一美しいシコ”「私にとって転機」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202210260000849.html

女優伊原六花(23)が、ディズニープラスで26日から配信が始まった主演オリジナルドラマ「シコふんじゃった!」で、まわし姿もりりしい大学相撲部の女子部員を演じている。92年に映画賞を総なめにした映画「シコふんじゃった。」の30年後を描く。このほど日刊スポーツのインタビューに応じ、2カ月の相撲特訓で撮影に臨んだことを明かし、「女子相撲の魅力を伝えられると思う」と笑顔で自信を見せた。

92年の映画では本木雅弘が単独主演したが、今回は伊原と葉山奨之(26)がダブル主演。卒業と引き換えに入部する森山亮太(葉山)を迎える、相撲以外に興味なしの青森出身の女子部員・大庭穗香役を演じている。
相撲はテレビ中継で見るだけだったが、クランクイン前の特訓で、まわしを初体験した。「初めてまわしをつけた時は、意外としっくりくるなと思いました(笑い)。ちゃんと背筋が伸びるというか。重さが3キロ近くあって長時間だと腰にくるので、撮影中もまわし休憩を取って外していました」と振り返る。

大阪府立登美丘高でダンス部キャプテンを務めた身体能力の高さで、足をピンと伸ばしてスッキリ着地させるシコを踏む。その様子はネット上などで“日本一美しいシコ”とも称されている。「仕組みが全然分からなかった。どこで膝を曲げ、どこで伸ばすか一から教えてもらいました」。180度開脚の股割りは「最初からできました」という。実直な青森弁については「音がすごく柔らかい。穂香はきつい性格だけど、青森弁がマイルドにしてくれた」と笑顔で話した。

大相撲で注目するのは11月の九州場所で新三役が確実視される翔猿(30)。「葉山さんが好きで翔猿の取組を見ていたんです。なんかスマートでかっこいい」と笑う。デビュー5年目。「私にとって転機になる作品。舞台も映像も歌もダンスも大好きで、オールマイティーになりたい。次は声優の仕事にチャレンジしてみたい」と意欲を見せた。


811 : 名無し募集中。。。 :2022/10/28(金) 05:47:54
巡業最大規模誇る「大相撲横浜アリーナ場所」4年ぶり開催発表!来年の相鉄・東急新横浜線開業記念
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/10/25/kiji/20221025s00005000368000c.html

横浜アリーナは25日、来年2023年4月22日(土)に横浜アリーナで『〜相鉄・東急新横浜線 開業記念〜令和五年春巡業「大相撲横浜アリーナ場所」』を開催することを発表した。

 横浜アリーナでは3年前の2019年4月に開業30周年事業の一環として大相撲巡業を開催。本場所とは違った穏やかな雰囲気の中、子供連れのファミリーから50、60代の夫婦まで約8000人の大相撲ファンが詰めかけた。継続的な開催を準備する中、翌年から新型コロナウイルス感染症蔓延の影響や感染拡大防止の観点から中止となっていた。

 この日、横浜市など関係各所の理解、協力のもと来年4月に4年ぶりとなる「大相撲横浜アリーナ場所」開催が決まり、日本相撲協会の枝川秀樹親方(元蒼樹山)が山中竹春市長を表敬訪問。地方巡業としては最大規模となる横浜アリーナでの2度目の開催を報告するとともに、新型コロナウイルス感染防止策など様々な意見交換が行われた。

 来年3月には相鉄・東急新横浜線が開業予定となっている。相鉄と東急が新横浜駅でつながり、横浜市西部および神奈川県央部と東京都心部が直結し、鉄道の利便性向上となるとともに新幹線へのアクセスも向上。今まで以上に横浜アリーナが“身近”となる。

 巡業では、現役力士による取組はもちろん、公開稽古をはじめ初切や相撲甚句など本場所では見られない様々な催し物が予定されている。


812 : 名無し募集中。。。 :2022/10/31(月) 00:51:18
46年ぶりに大相撲の地方巡業行われる 桐生
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20221028/1060013216.html

28日、桐生市で46年ぶりとなる大相撲の地方巡業が行われ、多くの相撲ファンが力士たちとの交流や迫力ある取組を楽しみました。

46年ぶりの開催となった大相撲「桐生場所」は、市政の施行100周年などを記念する事業として企画されたもので、始まる前から相撲ファンたちで長い列ができ、会場にはおよそ2800人が詰めかけました。
さっそく、力士たちは本場所さながらの迫力で、稽古を行いました。
また、力士への質問コーナーや、相撲の禁じ手をおもしろおかしく紹介する「初切」が行われると会場からは笑いが起きていました。
そして、取組では力士たちが激しくぶつかり合ったり、相手を投げたりすると観客から大きな歓声が上がっていました。
このほか、訪れた人たちは力士と写真を撮ったり、サインをもらったりして、巡業ならではの力士との交流を楽しんでいました。
力士と記念撮影をした女性は「間近で見るととても大きくて迫力があった。母の付き添いで来たが、見ているうちにどんどん引き込まれて夢中になりました」と話していました。
孫と一緒に訪れた桐生市の女性は、「普段は本番の表情しか見ることができないが、稽古の際などに柔らかい表情も見ることができてよかった」と話していました。


813 : 名無し募集中。。。 :2022/10/31(月) 06:16:10
燕党の佐田の海、村神様にあやかって九州場所でも大暴れだ 初の三役へ衰え知らずの35歳【大相撲】
https://www.chunichi.co.jp/article/572174

相撲の秋巡業最終日となる桐生場所が28日、群馬県桐生市の桐生ガススポーツセンターで開催され、取材に応じた佐田の海(35)=境川=がご当所となる九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)への意欲を語った。
 秋場所は西前頭5枚目で9勝6敗。番付を上げることは確実で、九州場所の成績次第では初の三役も見えてくる。衰え知らずの35歳は、「前に出る自分らしい相撲を取れば、まだまだ勝てると分かった。そういう相撲を心掛けたい」と言葉に力を込めた。
 角界きってのヤクルトファンとして知られる。シーズン中から元気をもらい、27日もテレビ画面越しにオリックスとの日本シリーズにくぎ付けとなった。サヨナラ負けの瞬間は「アーとなった」と苦笑いしたが、「ヤクルトファンだけど、これだけ締まった日本シリーズは一野球ファンとして本当に面白いです」と連日胸躍らせている。
 村上宗隆(22)と同じ熊本県出身。最年少三冠王に輝いた『村神様』にあやかり、自身も1年納めの場所で大暴れしたい。


814 : 名無し募集中。。。 :2022/10/31(月) 06:40:44
20歳1カ月の熱海富士が高卒史上最速新入幕 朝青龍、栃東に並ぶ所要12場所
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/10/31/kiji/20221031s00005000031000c.html

日本相撲協会は31日、九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)の新番付を発表し、熱海富士(20=伊勢ケ浜部屋)の新入幕が決まった。

 20歳1カ月での新入幕は、00年以降では稀勢の里、白鵬、若ノ鵬、栃煌山に次ぐ5番目の年少記録。初土俵から所要12場所は、史上8位タイ(付け出しを除く)のスピード記録で、高卒に限れば朝青龍(元横綱)、栃東(元大関=現玉ノ井親方)と並ぶ史上最速記録となった。

 なお、西十両3枚目で秋場所8勝7敗の東白龍(26=玉ノ井部屋)は幕内昇進が見送られ、東十両筆頭にとどまった。


815 : 名無し募集中。。。 :2022/11/01(火) 09:15:13
柏市ゆかりの現役関取は豊昇龍ら6人 相撲普及へ「クリスマスイブはスモウやろ!」
https://hochi.news/articles/20221031-OHT1T51234.html

 日体大柏高(千葉)出身の関脇・豊昇龍(立浪)ら、柏市ゆかりの関取が大相撲で大活躍している。幕内・隆の勝(常盤山)、琴ノ若(佐渡ケ嶽)、琴勝峰(佐渡ケ嶽)、十両・大翔鵬(追手風)らを輩出した「柏相撲少年団」で指導する永井明慶氏(柏市相撲連盟理事長)は、相撲人口の底辺拡大に尽力している。

 相撲大会の開催も、その普及活動の一環だ。新型コロナウイルスの影響で大会に出場する機会を失った子供たちのため、昨年には第1回「柏力杯」を開催。北は青森県、南は宮崎県と日本各地から計237人の選手が参加した。

 今年も12月24日に柏市中央体育館で第2回「柏力杯」が開催される予定で、スローガンは「クリスマスイブはスモウやろ!」。10月30日より受付を開始した。今大会からは小学生高学年において「軽量級の部」を新設したといい、永井氏は「相撲初心者の子も参加しやすくなったと思います。将来的に柏市から一人でも多くの関取が誕生してくれればうれしいですね」と願った。


816 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 06:36:20
妹・武井陽奈が語る素顔の熱海富士、「2ケタ勝ってほしい」と熱烈エール
https://hochi.news/articles/20221101-OHT1T51040.html

日本相撲協会は31日、大相撲九州場所(13日初日・福岡国際センター)の番付を発表した。先場所、東十両3枚目で勝ち越した熱海富士(20)=伊勢ケ浜、飛龍高出=が、西前頭15枚目に昇進し、新入幕を果たした。スポーツ報知では、妹・武井陽奈(飛龍高2年)に取材し、兄の素顔を語ってもらった。高校で相撲部に所属する妹は「幕内でも攻める相撲で勝ってほしい」と、さらなる活躍を祈った。

 熱海富士の妹・陽奈が、兄の新入幕を自分のことのように喜んだ。普段から「サク」と呼ぶ3つ違いの「朔太郎」が、角界の最高峰、幕内に番付を上げた。静岡県勢では戦後6人目。初土俵から所要12場所での新入幕は年6場所制になった1958年以降、幕下付け出しを除き歴代8位タイのスピード出世の快挙だ。「すごくうれしい。今場所は2ケタ勝ってほしい」と、エールを送った。

 小さい頃はたわいないことで言い争う、「どこにでもいるきょうだい」だった。小4の時、兄の背中を追いかけて相撲を始めてからケンカが減った。「夜に近くのグラウンドで一緒に走ったり、タイヤ押しなどトレーニングをしてました」。三島相撲クラブでは、ぶつかり稽古の相手役をしてもらうなど共通の競技が2人の関係を密接にした。

 いつもニコニコしているお笑い好きの兄。「家ではスマホでマンガを見てるか、音楽を聴いてました」と、明かす。高校時代は家計を助けるため学校の許可を取ってアルバイトをしていた兄は、よく食事をしながらウトウトしていたという。現在、週2回ほど飲食店でバイトする陽奈は、「部活のあと、疲れた中で働く大変さが、よく分かった」と、しみじみ話した。

 妹にとって力士の「熱海富士」と、小さい頃から一緒にいた「サク」は別人のようだ。「相撲ファンから“あたみん”とか呼ばれて人気が出てきたのは、うれしい。笑い顔とか見ると、『ちょっと、かわいいなあ』って思っちゃう」。どこかファン目線でいる自分がいる。ただ、コロナ禍の影響でめったに会えないのは「やっぱり、寂しい」と、正直な思いも口にした。

 陽奈自身は現在、飛龍高2年で相撲部に所属。今年4月の国際選抜堺大会では3位に入った実力者。ただ、けがなどの影響で、7月の全日本女子岐阜大会は初戦敗退し、昨年3位に入った10月の全日本選手権も2回戦負けを喫した。「今年はもう大会がないけど、来年は絶対全国で優勝したい」。強くて優しい自慢の兄に負けず、妹が女子相撲界の“横綱”を目指している。


817 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 09:05:14
大相撲十一月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 正 代
 若隆景 関脇 豊昇龍
 ___ 関脇 御嶽海×
○玉 鷲 小結 霧馬山
◎翔 猿 小結 大栄翔×
 高 安 前頭 琴ノ若
 明 生 前2 逸ノ城×
 宇 良 前3 翠富士
 若元春 前4 佐田海
 北勝富 前5 錦富士
 錦 木 前6 竜 電
 遠 藤 前7 妙義龍
 宝富士 前8 栃ノ心
 隆の勝 前9 阿 炎×
 碧 山 前10 千翔馬
 阿武咲 前11 琴勝峰
 琴恵光 前12 千大龍
 隠岐海 前13 王 鵬
 一山本 前14 東 龍○
○ 輝  前15 熱海富◎
 照 強 前16 平戸海


818 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 09:15:45
十両番付表

 東白龍 十両 千代丸
 美ノ海 十2 武将山
×剣 翔 十3 水戸龍×
 英乃海 十4 豊 山×
 天空海 十5 千代国
 北青鵬 十6 北の若
 栃武蔵 十7 金峰山
 志摩海 十8 荒篤山
 大奄美 十9 大翔鵬
 千代栄 十10 魁 勝
 炎 鵬 十11 貴健斗
 徳勝龍 十12 欧勝馬
 島津海 十13 狼 雅◎
◎對馬洋 十14 豪ノ山


819 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 09:20:56
朝乃若が十両→幕下に「コロナでの休場ではないので、据え置きにはならない」伊勢ケ浜審判部長
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202210310000699.html



日本相撲協会は31日、大相撲九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)の新番付を発表し、新型コロナウイルスの後遺症で先場所を全休した朝乃若(27=高砂)が西十両5枚目から西幕下4枚目に陥落した。

電話取材に応じた伊勢ケ浜審判部長(元横綱旭富士)は「(朝乃若は)コロナでの休場ではないので、(番付が)据え置きにはならないです」との認識を示した上で、「あの位置で全敗だったら、あそこらへんまで落ちるのは全然不思議じゃないです」と述べた。

「コロナ後遺症」による全休が番付にどう反映されるかが注目されていたが、通常のケガや病気で休場した場合と同様に「全敗扱い」となり番付降下。今回の決定について番付編成を担当する審判部の親方衆から異論が出たかと問われると、伊勢ケ浜審判部長は「一切なかったです。あの位置で全敗だったら普通じゃないですか」と話した。


820 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 09:25:26
幕下上位

 紫 雷 幕下 湘南海
 塚 原 下2 藤青雲
 時疾風 下3 大成龍
 朝乃山 下4 朝乃若×
 大翔丸 下5 白鷹山
 千代皇 下6 栃神山
×栃 丸 下7 獅 司
 石 崎 下8 友 風
 出羽龍 下9 勇 磨
 吉 井 下10 上 戸
 千代海 下11 濱 豊
 千代嵐 下12 栃幸大
 川 副 下13 西乃龍
 栃清龍 下14 矢 後
 宝香鵬 下15 田 邉


821 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 09:48:09
九月場所幕下以下の関取経験者

幕下
紫雷(東1)、大成龍(※大成道・西3)、朝乃山(東4)、×朝乃若(西4)、
大翔丸(東5)、白鷹山(西5)、千代ノ皇(東6)、×栃丸(東7)、友風(西8)、
千代の海(東11)、千代嵐(東12)、矢後(西14)、明瀬山(西18)、王輝(西20)、
琴裕将(西21)、北播磨(東25)、朝玉勢(東31)、鳰の湖(東34)、石浦(西50)
   
三段目
×富士東(東2)、×朝弁慶(西5)、慶天海(東14)、大雷童(西17)、○天風(東74)、
芳東(東89)
   
序二段
×朝志雄(西60)

序ノ口
×旭大星(西5)

番付外
鏡桜


822 : 名無し募集中。。。 :2022/11/02(水) 10:17:35
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1586548887988633600/pu/vid/480x360/MjlYgstUq0ssNptA.mp4


823 : 名無し募集中。。。 :2022/11/03(木) 22:45:13
>>822
押し相撲といいたいのか?


824 : 名無し募集中。。。 :2022/11/04(金) 06:50:15
【元横綱稀勢の里コラム】照ノ富士の手術は勇気ある決断 体を作り直し、もう一度土俵に戻ってきてほしい
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/11/02/kiji/20221102s00005000074000c.html

現役引退後、初めて巡業に参加しました。10月8日の東京都青梅市から28日の群馬県桐生市まで。秋巡業は6日間の日程でしたが、いろいろと参考になる発見がありました。

 巡業には、審判部からも取組の勝負審判として数人が同行します。今回は私と大島親方(元関脇・旭天鵬)、高砂親方(元関脇・朝赤龍)らが担当でした。現役と違う立場で参加してみて、一番印象に残ったのは若手の稽古でした。自分も楽しみにしていまして、朝一番、しこを踏むところから見守りました。三段目、幕下、ひいき目でなく本当にいい稽古をしていたし、見ることができて良かったと思っています。

 相撲の世界は十両以上になると給料を手にして一人前として扱われます。「番付が1枚違えば家来同然」と言われるなか、幕下と十両で待遇はまさに雲泥の差。十両昇進を目指す力士らがしのぎを削る幕下上位の取組は白熱した相撲ばかりで、楽しみにしているファンも少なくありません。次の世代に角界を背負う若き力ががむしゃらに稽古して汗をかく、泥まみれになる。今巡業でも幕下の申し合いは「熱」があり、むしろ関取衆の稽古に物足りなさを感じてしまうほどでした。

 私の弟子も幕下・龍王と三段目の竹岡が参加。10月15日に埼玉県久喜市の巡業では幕内の高安にヤマ稽古で胸を出してもらいました。ヤマ稽古は屋外での稽古で、私も現役時代によくやっていましたし、ヤマで強くなったという自負もあります。関取に鍛えてもらった弟子の2人は貴重な経験。九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)ではその成果を発揮してくれることを期待しています。

 本場所とは違って現役力士と会話する機会がありました。前半は参加していた照ノ富士ともいろいろ話をしました。思うところもあって大変そうだったので「ケガの具合はどう?頑張って」と声をかけました。10月18日に手術したと聞きました。間近で見て感じたことは大関・貴景勝らのハリのある体つきと比べて、若干、寂しく見えたのも事実。体がしぼんでいたので、仕切り直しも必要かな、時間をかけて治した方がいいと思っていました。勇気ある決断かもしれませんが、体をもう1回つくり直すのはいい選択だと思います。

 一人横綱としてここまで相撲界を引っ張ってきましたので、心身ともにリフレッシュするのはいいタイミングだったと思いたい。年齢的にもまだ頑張れるはずですし、強い照ノ富士が戻ってくることを願っています。 (元横綱・稀勢の里)


825 : 名無し募集中。。。 :2022/11/06(日) 17:26:50
全国学生相撲 日体大・チョイジルスレンが初優勝、昨年アマ横綱の中村泰輝を押し出しで破る
https://www.nikkansports.com/sports/news/202211060000101.html

<相撲:第100回全国学生選手権>◇5日◇東京・両国国技館

個人戦が行われ、モンゴル出身のバトジャルガル・チョイジルスレン(日体大4年)が決勝で昨年のアマチュア横綱の中村泰輝(日体大4年)を押し出しで破り、初優勝を果たした。チョイジルスレンは大相撲の幕下15枚目格付け出し資格を得た。
外国出身の学生横綱は2020年のプレブスレン・デルゲルバヤル(日体大、現十両欧勝馬)以来4人目。3位に猿川天嵐(東農大3年)と花岡真生(日大2年)が入った。最終日の6日は団体戦が行われる。


826 : 名無し募集中。。。 :2022/11/08(火) 05:24:11
照ノ富士が九州場所休場を示唆 土俵での稽古再開も「こんな状況だから無理じゃない?」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/11/07/kiji/20221107s00005000441000c.html

大相撲の横綱・照ノ富士(30=伊勢ケ浜部屋)は7日、東京都江東区の同部屋で稽古を行った。

 両変形性膝関節症、右膝骨挫傷で秋場所を途中休場し、10月18日に両膝の内視鏡手術を受けた。リハビリは順調に進み、3〜4日前から土俵に降りて体を動かし始めたという。

 この日はダンベルを使った上半身のトレーニングを中心に、鉄砲やカーフレイズで下半身も少し動かした。「歩けるようになったなという感じだけ」と回復具合はまだまだ。九州場所(13日初日、福岡国際センター)の出場可否については「こんな状況だから無理じゃない?」と本音を漏らした。正式な決断については「まだ分からない。親方と話して決めます」と明言を避けたが、休場は逃れられない状況だ。

 10月16日の横綱昇進披露パーティーでは、横審の委員から「治療に専念して再起してもらいたい」という言葉を受けた。それにより「“横綱がいないと場所が締まらない”とかありますけど、そういう肩に乗っている重みがちょっと取れたかな」と精神的な負担が軽減。「そう考えてくれているならもう一回頑張るチャンスかな」と、改めて激励に応えることを誓った。


827 : 名無し募集中。。。 :2022/11/09(水) 08:01:43
【動画】大相撲・鳴門部屋、初の関取・欧勝馬に化粧まわし贈る 唐津市、玄海町
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/944541

 大相撲の鳴戸部屋から初めて関取となった欧勝馬(おうしょうま)(25)=モンゴル出身=の新十両昇進を祝う化粧まわしの贈呈式が8日、唐津市役所で開かれた。唐津くんちの1番曳山(やま)「赤獅子」をデザイン。九州場所を前に、欧勝馬関は「1番曳山なので、1番になれるよう上を目指したい」と力を込めた。

 鳴戸部屋は2017年の九州場所から同市浜玉町に大相撲宿舎を構えていて、唐津市とは総合交流宣言を結んでいる。化粧まわしは鳴戸部屋九州後援会が贈り、総事業費約220万円のうち唐津市が80万円、玄海町は20万円を補助した。13日から始まる九州場所でお披露目し、千秋楽までの15日間は化粧まわしを着けて土俵入りする。

 贈呈式には欧勝馬関や鳴戸勝紀親方(元大関琴欧洲)、後援会の服巻信也会長、峰達郎唐津市長、玄海町の西立也副町長が出席した。鳴戸親方は「常に応援してもらえるようにまわしを締め、千秋楽で笑いたい」。服巻会長は「鳴戸部屋ができた5年前から、ついに関取を連れて戻ってきてくれた。感無量」と喜んだ。

 欧勝馬関は4日に唐津入りして稽古に励んでいる。


828 : 名無し募集中。。。 :2022/11/11(金) 14:04:16
照ノ富士休場か


829 : 名無し募集中。。。 :2022/11/12(土) 01:05:58
逸ノ城、師匠夫人に暴力か 芝田山広報部長「被害届が出ておらず、休場するという状況ではない」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202211110001231.html

大相撲の西前頭2枚目、逸ノ城(29)=本名三浦駿、モンゴル出身、湊部屋=が師匠の湊親方(元幕内湊富士)夫人に暴力を振るうトラブルを起こした疑いがあることが11日、関係者の話で分かった。
既に日本相撲協会から事情聴取を受けている。九州場所(13日初日・福岡国際センター)は出場の方向で、初日と2日目の取組に入った。
関係者によると、花籠コンプライアンス部長(元関脇太寿山)らが逸ノ城に加え、湊親方夫妻からも事情を聴いたという。芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「被害届が出ておらず、場所を休場するという状況ではない」との見解を示した。
逸ノ城は鳥取城北高出身で2014年初場所に幕下15枚目格付け出しで初土俵を踏み、関脇通算8場所の実力者。7月の名古屋場所では初優勝を果たした。11日は福岡県久山町の湊部屋で稽古を行い、一部で暴力疑惑を報じられたことについて「何も思っていない。相撲だけに集中している」と明言を避けた。


830 : 名無し募集中。。。 :2022/11/12(土) 10:35:46
逸ノ城、湊親方と師弟関係修復不可能に おかみさん暴行疑い、飲酒稽古無断欠席に金銭トラブルも
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202211110001230.html

大相撲の西前頭2枚目逸ノ城(29)と湊親方(元前頭湊富士)の師弟関係が、修復不可能な状況にまで陥っていることが11日、分かった。
日本相撲協会関係者によると、逸ノ城の湊親方夫人への暴行の疑いが浮上。一方で師弟間での金銭トラブルや、逸ノ城が会話の際に弁護士を通す必要を主張していることなどが判明した。既に協会から事情聴取を受けており、九州場所(13日初日、福岡国際センター)は出場の方向で、初日と2日目の取組に入った。
   ◇   ◇   ◇
一年納めの九州場所開催直前に、思わぬ師弟間のトラブルが浮上した。部屋関係者によると、逸ノ城はこれまでに私生活での過度な飲酒が問題視されてきた。過去に飲食店で泥酔して部屋に連れ戻そうとした際、介抱を振り払おうとした腕が湊親方夫人にぶつかったことがあったという。そのような行為に湊親方が再三注意したが、簡単には直らなかったという。
昨年12月ごろから部屋を出て1人暮らしを始めた逸ノ城だが、飲酒の影響で稽古を無断で休むこともあったという。これらの私生活などでの問題に対し、湊親方は3月ごろに協会へ実情を報告。これまでに両者は、花籠コンプライアンス部長(元関脇太寿山)に事情を説明してきたという。今後、コンプライアンス委員会が事実関係を調査し、九州場所後にも処分案をまとめる可能性が出てきた。
一方、師弟間で金銭トラブルがあったと指摘する関係者もいるなど、両者の信頼関係は破綻しているようだ。7月の名古屋場所で初優勝した際にはすでに、まともに話し合い出来る状況ではなかったという。湊親方が逸ノ城と話し合いをしようとするも、金銭トラブルが念頭にあるためか「弁護士を通して話してください」と返答されるという。
福岡入り後も逸ノ城は部屋でちゃんこを食べていないなど深い溝が出来ている。昨年9月に逸ノ城は日本国籍を取得。日本名は師匠の姓をもらって「三浦駿(たかし)」としたが、そんな師弟の強い絆は今や見る影もない。
この日は取組編成会議が開かれ、逸ノ城は初日に小結玉鷲、2日目に関脇御嶽海との対戦が決まった。福岡・久山町の宿舎での稽古後、一部で暴力疑惑を報じられたことについて「何も思っていない。相撲だけに集中している」と明言を避けた。異例の師弟関係のまま、長い15日間が始まる。


831 : 名無し募集中。。。 :2022/11/12(土) 16:52:05
飯島モトハ
@mochiunagi

大相撲九州場所九州場所会場で売ってる力士紅茶(1200円)ヤバ過ぎるだろ…これこそクールジャパンだ。
円安の今だから外国人に無限に売りつけよう
https://pbs.twimg.com/media/FhR5EYNUoAIBg6h.jpg
https://twitter.com/mochiunagi/status/1591029689648549893
午後8:26 · 2022年11月11日


832 : 名無し募集中。。。 :2022/11/13(日) 09:33:53
井上真央がぼやき「70代の方しか話が合わない」 相撲愛全開で熱弁振るうも
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/11/12/0015802529.shtml

女優の井上真央が11日放送のTBS系「A-Studio+」に出演。大好きな相撲を熱く語るも、「70代の方しか話が合わない」とぼやいた。

 MCの笑福亭鶴瓶が「俺も相撲好きで、高安好きやねんて?」と井上に話を振ると、「相撲全体、大好きですけど。最近とにかく、優勝まだできてないので、高安関にはしてもらいたい」と話した。

 さらに鶴瓶が「高安は、しこの一番最後にカメラ目線で…」と話し出すと、井上は「『ふん!』ってやつですよね!」と自ら、取り組み直前の高安の決めポーズをまねて見せた。

 鶴瓶が「優勝してもらいたいよね」と言えば、井上も「そうなんですよ。いつもいいところまで…」と話すなど、熱く語り合った。

 一人蚊帳の外だったMCのKis-My-Ft2藤ケ谷太輔が「すごいお好きなんですね?これだけ話についていけるし」と驚くと、井上は「そう、大好きなんですけど…」と話ながらも、「大体、70代の方しか話があんまり合わない」とぼやいてみせた。

 これには藤ケ谷も「ちょうど!ちょうど!」と70歳の鶴瓶を視線を向けて、納得の表情をみせていた。


833 : 名無し募集中。。。 :2022/11/13(日) 16:19:10
なんですぐ落ちてしまうん


834 : 名無し募集中。。。 :2022/11/14(月) 06:31:39
正代はやはり負けたが…一番光った御嶽海は気迫十分で10勝は楽勝だろう【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/581866
2022年11月14日 05時00分

地方場所に来ると枕が合わず、2、3日は眠れないと以前にこぼしたことがあります。金曜日に博多に入ってふた晩、案の定、寝付けませんでした。おかげさんで体調は最悪です。
 初日の解説は死にそうでした。おまけに幕内の土俵も前半戦の相撲内容はお粗末そのもので、何をしゃべったかあまり覚えていません。そんなときに限って舞の海がやたらに話を振ってくる。面白い相撲がないので何とか土俵を盛り上げようと舞の海なりに気を使ったのだろうが、今日だけは大いに迷惑でありました。
 それでもそのかいあって若隆景と高安戦、琴ノ若と豊昇龍の相撲は見るべきものがあった。正代はやはり負けた。翔猿にいいように取られ、最悪のスタートになったようだが、今日の一番を見る限り8番勝つのは難しいだろう。
 初日一番光ったのは御嶽海。低い立ち合いから、左からおっつけて一気に明生を押し出した。気迫も十分に感じられたので10勝は楽勝だろう。私が自信を持って予想するが、まず間違いないだろう。貴景勝も大栄翔に当たり負けすることなく前に出た。
 初日は空席も目立って寂しい感じは否めなかったが、頼みの正代がこのありさまでは満員御礼は中日と千秋楽ぐらいなものだろうか。魁皇がいたときが懐かしい。琴奨菊もファンが多く満員御礼が続いた。あの頃は良かったなあ。というわけで今日は体調不良のため、このあたりで許していただこうと思います。
 原稿を送ったら食事にします。ルームサービスでカレーでも食べます。最近は北の富士カレーばかり食べているので、本職の料理人の作ったカレーを楽しみたい。実は既にふぐももつ鍋も馬刺しも頂いています。うまかったです。やはり博多は楽しい。早く体調を整えてうまいものを食べまくります。そして原稿も解説も頑張ります。では今日はこのへんで。 (元横綱)


835 : 名無し募集中。。。 :2022/11/14(月) 07:06:06
【九州場所】逸ノ城15日間〝取材拒否〟も辞さず…「守ってくれない」湊親方とも関係悪化
2022年11月14日 06:15
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/244906

不穏な幕開けだ。幕内逸ノ城(29=湊)が小結玉鷲(37=片男波)を力強く押し出して快勝。幸先の良いスタートを切る一方で、取組後は報道陣のオンライン取材に対応せずに会場を後にした。これまでの逸ノ城は、黒星の後でもしばしば取材に応じてきた。秋場所を制した相手を撃破した直後の行動としては、異例とも言える。

 今場所が始まる直前には〝暴力疑惑〟が浮上し、酒に酔って部屋のおかみさんに手を上げたとも報じられた。また、師匠の湊親方(54=元幕内湊富士)とも関係が悪化。もはや師弟間の会話は成り立たず、逸ノ城側は弁護士を通すことを要求しているという。角界関係者は「逸ノ城は親しい知人に〝親方は弟子の自分を守ってくれない〟と漏らしていたそうだ。相当に不満をため込んでいることは間違いない」と証言した。

 こうしたことからも、逸ノ城が15日間にわたって〝取材拒否〟の姿勢を貫いたとしても不思議ではない。今場所は、横綱照ノ富士(30=伊勢ヶ浜)が両ヒザの手術を受けた影響で不在。名古屋場所を制した逸ノ城にも十分に優勝のチャンスはありそうだが…。今後の動向に注目が集まる。


836 : 名無し募集中。。。 :2022/11/14(月) 11:05:48
逸ノ城が泥酔しボコボコ疑惑…湊部屋の美人女将「意外すぎる経歴」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb39ef39d598a451dc8e9cc25409bbd452799032
11/14(月) 10:00配信

11月13日に初日を迎えた九州場所(福岡県・福岡国際センター)を、逸ノ城(29、西前頭2枚目)はどんな心境でのぞんだのだろうか。
逸ノ城のスキャンダルを報じたのは、11月10日発売の『週刊文春』だ。今年7月の名古屋場所で初優勝をとげ、「親方をはじめ女将さんに報告したい」と語った逸ノ城。その裏で、師匠の湊親方(元幕内・湊富士)や女将と重大なトラブルになっているという。

「逸ノ城は、普段は大人しく弟弟子たちにも面倒見の良い力士です。しかし酒癖が悪い。アルコールが入ると豹変し、誰かれかまわず突っかかるんです。同席した女将がボコボコにされ、アザをつくることもあったとか。湊親方は逸ノ城の酒癖の悪さを危惧し、一人暮らしを許さず関取になっても部屋住みにさせていました。

トラブルに発展するキッカケは、1年ほど前にさかのぼります。逸ノ城が門限を破り、同じモンゴル出身の知人と飲み歩いていたことが発覚したんです。親方は逸ノ城を厳しく叱責します。逸ノ城は反発。新型コロナウイルスの影響で行動が制限されていることや、一人暮らしができないことで交際していた女性と別れてしまった不満をブチまけたといわれています」(スポーツ紙担当記者)

◆泥酔して稽古や番組をドタキャン

親方との話し合いの末、カウンセリングを受けるなど逸ノ城は禁酒にとり組み始める。希望を受け入れられ、昨年12月からは一人暮らしも始めた。これで問題解決と思いきや……。

「今年2月に、再び泥酔して稽古を無断で休んでしまったんです。親方と連絡がとれないことも、たびたびあったとか。8月には、相撲協会の公式YouTube番組をドタキャンします。

にもかかわらず、再三にわたり親方から注意を受けた逸ノ城は逆ギレ。親方に対し『弁護士をたてました。今後は弁護士を通してしか話ができません』と宣言したそうです。ほとほと困り果てた親方は、相撲協会に相談。11月に入り、相撲協会は逸ノ城や親方への聞き取り調査を始めています」(相撲協会関係者)

相撲協会が特に問題視しているのが、女将への暴行疑惑だ。

「女将は逸ノ城の酒癖の悪さを危惧し、飲みに出る時は一緒について行っていました。しかし逸ノ城は、それでも店員や周囲の客に暴言や悪態をつく。止めに入った女将を殴打し、ケガを負わせることもあったそうです。逸ノ城としては気分転換で飲みに出ているのに、女将が同席することで『監視されている』と感じストレスがあったのでしょう」(同前)

湊部屋の女将は、美人として角界では有名な人物だ。経歴も変わっている。

「埼玉医科大学大学院に在籍していたお医者さんなんです。同大の病院に入院していた力士を、親方が見舞いに来たことがキッカケで交際開始。01年に親方と結婚しています。ご両親も医師で、女将になってからも部屋の近く(埼玉県川口市)の老人ホームで働いていました。食事や力士の健康管理を常に考える、しっかり者の女性ですよ。

ただ、何事にも意見を言う性格の方でもあります。部屋での取材中でも女将が口を出し、親方が『それはイイから』と苦笑いする場面がたびたびみられました。逸ノ城にとっては、『煙たい』存在だったのかもしれません。親方も、頭が上がらない様子でした」(同前)

今回の騒動は、部屋内部での単なる揉め事では済まされない。親方が女将への暴行で被害届を出せば、刑事事件にもなりかねないのだ。警察が動けば、逸ノ城の破門という最悪の事態になる可能性もある。

FRIDAYデジタル


837 : 名無し募集中。。。 :2022/11/15(火) 02:28:03
「埼玉県民の日」に大栄翔、北勝富士、阿炎がそろって白星 大栄翔は7年連続で11月14日に勝利
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/11/14/kiji/20221114s00005000589000c.html

埼玉県出身の幕内力士3人がそろって白星を挙げた。朝霞市出身の小結・大栄翔(29=追手風部屋)、所沢市出身の北勝富士(30=八角部屋)、越谷市出身の阿炎(28=錣山部屋)がそれぞれ好内容で持ち味を発揮した。
11月14日は「埼玉県民の日」。1871年(明4)の同日に廃藩置県を受けて「埼玉県」が誕生し、県制100周年にあたる1971年(昭46)に「県民の日」が制定された。
大栄翔は朝霞一中、埼玉栄高を経て草加市にある追手風部屋に入門と29年間の人生を常に埼玉県で過ごしており、自らを「生粋の埼玉人」と称するほど地元愛は強い。毎年11月14日は場所中と重なっており、これで「県民の日」は7年連続白星。
埼玉を愛する大栄翔がこの日も強さを発揮した。


838 : 名無し募集中。。。 :2022/11/15(火) 07:37:47
舞の海君も貴景勝の優勝を“祈念”する発言…久しぶりに意見が合って急に心配になってきた?【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/582340
2022年11月15日 05時00分

本日は幕内後半戦から始めます。御嶽海は左からのおっつけから逸ノ城を押し出し。逸ノ城の動きを冷静に見て、落ち着いてさばいた一番。自信ありげだ。
 若隆景はやや苦手とする霧馬山との対戦だったが、左からのおっつけからより力の出る左前みつに取り換えて頭も付ける万全の体勢となった。霧馬山は十分の右はのぞかせたが深く入らない。我慢できずに霧馬山は自分から右差し手を抜いたのだから、若隆景の左からの攻めがいかに強烈だったか見て取れる。完勝であった。若隆景は連敗を免れたのが何より大きい。3日目からはもっと力が出るに違いない。
 豊昇龍は先場所の覇者玉鷲に真っ向勝負で立ち合い土俵際まで攻め込まれたが、しぶとく残し引っかけで下した。一段と力をつけた豊昇龍だった。
 貴景勝は先場所は琴ノ若に苦戦したが、今場所は冷静に自分の相撲を取り切って琴ノ若に残す間を与えずに一気に押し出した。先場所は熱くなってしまったが、今日はあくまでも冷静で大関の貫禄を見せた一番であった。貴景勝は見たところ体調は良さそうだから優勝を目指してもらいたい。くしくも解説の舞の海君も貴景勝の優勝を祈念する発言をしていたが、久しぶりに意見が合ったようだ。急に心配になってきた。これは冗談。同感である。
 心配された正代が勝った。東北の地震にも驚いたが正代の相撲にも十分に驚かされた。高安の足を心配としていたが、今日の正代は割合どっしりしていた。右の差し手の返しも久しぶりに見たが、前に出る今日の相撲を心がけたならカド番脱出だって夢ではない。
 今日は地震速報で放送が中断して私の原稿の手順が狂ってしまった。ですから変則的な原稿になってしまいました。それにしても幕内の前半の相撲は実につまらん相撲ばかりでうんざりした。
 遠藤と錦木の相撲ぐらいなものだろう、面白かったのは。今場所の番付は幕内5枚目あたりまで実力者がそろってしまっているので、幕内下位にこれといって強いのがいないのも原因だろう。
 それにしても内容が悪過ぎる。立ち合って行司の声が残ったと言うまでもない程である。お客さんも手をたたくひまもない。こんな状態だと満員になるのは大変だろう。
 何だか変な調子で終わるのは気になるが勘弁していただきたい。それでは飯を食べます。外に出る元気がないので今夜もルームサービスにするか。信じられないでしょうが、このホテルの鳥の水炊きが意外にうまいんです。ちょっとだけ特別な物を一品足してもらいます。これでバカうまになるんです。
 多分裏メニューかもしれませんから内緒にしてください。それではお休みなさい。(元横綱)


839 : 名無し募集中。。。 :2022/11/16(水) 07:28:48
【北の富士コラム】やればできるじゃないか、正代。今場所は君の双肩に掛かっているのだから何とか今後も頑張ってもらいたい
https://www.chunichi.co.jp/article/582956
2022年11月16日 05時00分

◇15日 大相撲九州場所3日目(福岡国際センター)
 3日目は今場所初のラジオ解説。2日目の相撲内容が良くなかったのであまり期待もしていなかったが、うれしいことに幕内の土俵は前半から熱戦が続いた。
 まずご当所力士の平戸海が、うるさい照強を左からがっちりと抱え込んで右差し手を十分に返し、万全の取り口で3連勝を飾った。新入幕の先場所も3連勝の好スタートを切ったが、まさかの負け越し。早く勝ち越したい気持ちが強過ぎると自分の相撲を忘れてしまうのは、よくあることだ。十両に落ちてもおかしくない成績だったが、運良く幕内に残れた。気分が良い方に向かっているようだ。要するに気を良くして、のびのびと取れる。今場所こそ郷土の期待に応えることができよう。
 新入幕の熱海富士も本来の馬力を見せた。初日と2日目は肩に力が入って、体が小さく見えた。若いのだから何でも思い切りやることが大事である。上背も十分にあるので無理に頭を下げないで、恵まれた体をもっとぶつけるべきだ。目先の勝ちにこだわるな! である。
 阿武咲は相撲に九分九厘勝ったが、勝負には負けた。勝てば3連勝だっただけにもったいにも程がある。取り直して負けたのだから文句は言えないが、今夜は眠れないと思う。俺ならやけ酒は間違いない。後半も翔猿の奇襲が見られたし、豊昇龍の成長著しい相撲も見ることができた。大きな逸ノ城でも右四つになれば安心して見ていられる。まだ早いと言われるのは覚悟の上だが、私には優勝がちらついてしょうがない。
 若隆景も素晴らしい相撲だった。強敵明生を物ともせず左上手の引き付け、右を差して一気に勝負を決めた。一段と力強さを増していると察する。
 しかし良かったのはここまで。初日、2日目と鬼のように強かった御嶽海が大栄翔に突き起こされ、慌てて頭を下げようとするところを引かれるともろくもバッタリと倒れてしまった。2日間褒めまくった私がバカでした。まだまだ修業が足りません。
 そして番狂わせ。何と正代が、5連敗中の琴ノ若に勝ったではありませんか。それも気合十分の見事な相撲で土俵下まで押し出しました。まるで夢でも見ているかのようでした。当然、まばらなお客さんも大喜び。やればできるじゃないか、正代。今場所は君の双肩に掛かっているのだから何とか今後も頑張ってもらいたい。だからと言って優勝は期待していないので、安心して勝ち越しを目指してほしい。
 初日から今場所は安定していると言い続けてきた貴景勝は、高安の激しいかち上げ気味の体当たりと猛烈なつっぱりに先手を取られた。頭を下げて押し返すところをはたかれ、前に落ちた。
 長い文章で疲れてしまった。われながら下手くそだ。というわけで、波乱もあったが楽しい3日目でした。
 今夜は要領よく中洲のうなぎ屋にあらかじめ注文をし、相撲場の帰りに受け取り、洋服を脱いで大急ぎでうな重の大盛りをかき込みました。本当は柳川のせいろ蒸しが本命だったのですが、次回にします。体調の方も徐々に回復してきました。もう大丈夫です。ではお休みなさい。(元横綱)


840 : 名無し募集中。。。 :2022/11/17(木) 08:16:38
【北の富士コラム】推しの貴景勝、すぐ引いて大失敗 楽して勝とうと…今のままでは優勝は無理
https://www.chunichi.co.jp/article/583623
2022年11月17日 05時00分

◇16日 大相撲九州場所4日目(福岡国際センター)
 4日目は仕事がなかったので、ホテルでのんびりテレビ観戦。3日目は貴景勝が負け、小さな波乱があったが、この日は大波乱の土俵だった。
 それでは、今日は上位から始めましょう。2勝1敗と勝ちが先行し、立ち直ったかにみられた正代が逸ノ城に左四つに組み止められ、手も足も出ず万事休して2勝2敗の五分となった。
 今場所は4日目にして全勝力士が不在となったので、まだ優勝する権利がある。諦めるのは早いと言いたいが、花道を引き揚げる正代の顔を見ると、そんな気力は感じられない。16日付のコラムは「やればできるじゃないか、正代」と大きい見出しになっていたが、やはり弱いものは弱い。誰が見出しを考えたのか分からないが、私は大いに迷惑である。今後、注意してもらいたい。
 貴景勝は立ち合いこそ良かったが、すぐに引いて大失敗。明生を呼び込んで一気に押し出された。私が本命と推していた力士だったので、がっかりさせられてしまった。どうやら引く癖がついてしまったようだ。押す力士が楽をして勝つ味を覚えると、このような結果となってしまう。残念だが、今のままでは優勝は無理だろうし、横綱への道も閉ざされたと言っても過言ではないだろう。
 完全復活と思われた若隆景も琴ノ若にいいところなしで敗れ、早くも2敗となった。どうやら琴ノ若を苦手に感じているようだ。長身で、懐の深い相手に攻め方を決められないのだろう。右を差したいが、差すと上手を取られる。左から追っ付けを絞っても琴ノ若が柔らかいので手応えがない。
 敗因は、左の使い方がまずかったようだ。あの左は前みつを引いた方が良かっただろう。しっかり食い下がるべきだった。大関になろうかという力士は、苦手をつくってはダメだ。それと、慎重に取り過ぎてもいけない。もっと自信を持って大胆に取ることだ。
 豊昇龍もこの日は全く良いところがなかった。立ち合いは悪くなかったが、高安の方が先手を取って突っ張って前に出た。不意をつかれ、反撃しようと頭を下げたところを引かれると、しぶとさでは定評のある豊昇龍だがもろくも前に落ちた。この一番は豊昇龍を責めるより、高安の気力をほめた方が良い。貴景勝戦もこの日の一番も、気力で勝ったと言っても良いと思われる。
 初日から3連勝と大いに気を吐いていた翔猿だが、この日は霧馬山に大きな相撲を取られてしまった。せっかく食い下がったが首をきめられ、動きを完全に封じられてしまった。霧馬山は十分の左上手を取ると、かなり自信を持っている。霧馬山もまだ1敗。優勝のかぎを握る一人である。
 先に述べているが、早くも混戦模様の態となってきた。全く予想が狂ってしまった。まさに乱世である。果たして、こんな状態で良いのだろうか。お客さんは満足してくれるのか。それを考えると心配ばかりが先に立つ。力士諸君は当然、頑張ってはいると思うが、もっと頑張れと言いたい。また今日も最後はぼやいてしまった。
 さて、夕飯の話だが、実は相撲が終わり、午後6時10分にルームサービスを頼んで食べてしまったんです。かつ丼を食べました。やはり晩飯は原稿を書き終えてから食った方がうまいと知りました。明日からはそうします。
 5日目の夜は、そろそろ馬刺しやゴマサバが食べたいと思います。名店「河太郎」のイカ刺しも悪くない。屋台の「紀文」にも行きたいものだ。少し変人のおやじは元気にしているのかな。
 では、お休みなさい。 (元横綱)


841 : 名無し募集中。。。 :2022/11/17(木) 10:56:03
53年ぶり最速タイ、4日目で全勝消えた トップ14人の大混戦 八角理事長「予想通り」
https://www.daily.co.jp/general/2022/11/17/0015814529.shtml

 「大相撲九州場所・4日目」(16日、福岡国際センター)

 勝ちっ放しだった5人が相次いで敗れ、4日目にして早くも全勝が消えた。4日目で全勝が消えるのは1969年九州場所以来53年ぶりとなる最速タイで、15日制が定着した1949年夏場所以降2度目。平幕高安は関脇豊昇龍に土をつけて1敗を守り、トップに14人が並ぶ大混戦を演出した。大関陣は貴景勝が明生に、正代が逸ノ城に不覚を取り、いずれも2敗となった。

 歴史に残る一日を、高安が締めくくった。立ち合いで豊昇龍にかち上げを見舞うと、突き押しで体を起こして相手がバランスを崩したところをはたき込み。全勝力士の最後の砦(とりで)にも土をつけ、53年ぶりの珍事を完成させた。

 10月の稽古中に右足親指を痛め、秋巡業最終日を休場。今場所初日の取組後には右足を気にするしぐさを見せたものの、気迫十分の取り口は変わらない。3勝目を手にし「今日もよかった。いい当たりができた。前向きな相撲が取れました」とうなずいた。

 今年は優勝決定戦で敗れた春場所に続き、秋場所も千秋楽まで優勝争いを展開。若手が台頭する中で、元大関の地力を存分に示している。従来の思い切りのいい相撲っぷりの一方で、精神面ではベテランらしい落ち着きが目立つ。「いかにいいところ悪いところ全部、自分ですぐに反省して次に移行するか。引きずるって何のいいこともない。切り替えるスピードがいかに速いか。経験ですね」。そんな思考が、安定感を生み出している。

 勝ちっ放しが早くも消える展開。八角理事長(元横綱北勝海)は「これは予想通り。横綱、大関が(1敗に)いないわけですから。混戦ですよね」と語り、豊昇龍を破った高安の相撲を「圧力勝ち」と評価した。「自分の考えた相撲をしっかり土俵でできるように、集中して肩の力を抜いて頑張ります」と高安。大集団で進む賜杯レースで、本命に浮上する気配が漂ってきた。


842 : 名無し募集中。。。 :2022/11/18(金) 05:43:23
【北の富士コラム】頑張れと言いたいが…ガックリと肩を落として花道を引き揚げる正代に、戦う男の後ろ姿はない
https://www.chunichi.co.jp/article/584318
2022年11月18日 05時00分

◇17日 大相撲九州場所5日目(福岡国際センター)
 私が博多入りした先週、金曜と土曜は暖かかったが、場所に入って一気に冷え込んできた。ついでに土俵の方も冷え込み、お寒い限りであります。4日目にして全勝力士がいなくなったのだから、ただごとではない。場所は寒(閑)古鳥が鳴いている。
 それでも土俵の方は、一日に数番は手に汗握る相撲が見られるようになってきた。豊昇龍と翠富士の一番は翠富士が低い立ち合いで素早くもろ差しになって豊昇龍の腰に食らいつく。豊昇龍の体は完全に棒立ちになった。すかさず翠富士が左足を飛ばし、外掛けから切り返しに出た。並の相手ならとても残せない状態だが、豊昇龍は右足を絡ませると思い切りかわず掛けで逆襲する。ほとんど同体で倒れたが、惜しいかな翠富士の体がわずかに早く土俵に落ちてしまった。
 かなり際どかったが、物言いは付かなかった。始めから最後の瞬間までは完全に翠富士の狙い通りに運んだが、さすがに豊昇龍はしぶとかった。大関への足掛かりを作りたい豊昇龍にとっては貴重な勝ち星であったろう。危ない相撲をいかに切り抜けるか、これからは運も大事になってくる。
 一方、大関返り咲きを目指す御嶽海も九分九厘負けと思わせる相撲を勝利につなげたのは大きい。翔猿は食い下がる体勢にはなれなかったが、実に良く攻めた。惜しくも勝ちは逃したが、力が付いたことは十分に実証してみせてくれた。若隆景は宇良の変化を気にすることなく落ち着いてくせ者を料理した。このまま2敗を守り豊昇龍と2人で大関への足掛かりを作ることは、今場所を盛り上げることにつながる。
 高安は気合十分の相撲で玉鷲をものともしなかった。目指すは優勝。それしか頭にないようだ。ひそかに高安は燃えているが、あくまでも冷静である。頑張れ高安、と声を掛けたい気分である。正代にも頑張れと言いたいが、既に時遅しと見た。ガックリと肩を落として花道を引き揚げる正代に、戦う男の後ろ姿はない。
 早くも今日から中盤戦に入るが、全く先が見えない。原稿を書く身としては焦点が定まらないので非常にやりにくい。ここだけの話ですが、テレビ解説の調子も悪かったし、何もかもが中途半端なのであります。
 今日は最悪です。もう降参です。早く原稿を送って飯を食べたいのですが、既に8時です。外出はおっくうになったのでルームサービスにします。もつ鍋? のようなものにします。皆さんコロナと寒さには十分気を付けましょう。 (元横綱)


843 : 名無し募集中。。。 :2022/11/19(土) 22:38:23
気は優しくて力持ち…山中で脱輪の約900キロ軽ワゴンを軽々と 立浪部屋の力士たちが救出
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202211160000738.html

11月11日。稽古休みだった立浪部屋の幕下北大地(24)と三段目筑波山(20)は、部屋の関取衆の明け荷を会場の福岡国際センターに運びに行った。その帰り道。トレーナーが運転する車に乗って山中を走っていると、対向車線に1台の軽ワゴン車が止まっていた。周囲に複数の人がおり、異変を察知。左前輪が側溝にハマって脱輪し、運転手らが立ち往生していた。

車を降りて助けにいった。北大地とトレーナーが脱輪した左前輪側から車体を持ち上げると、ふわっと浮き上がる約900キロの軽ワゴン車。右前輪側についた筑波山も合わせて持ち上げ、手前に引いて車体をずらす。ものの1分での救出劇。ささやかながら山中に歓声と拍手が沸き起こった。

負傷する可能性もゼロではなかった。それでも両力士は「迷いはなかった」と口をそろえた。北大地が「稽古の方がしんどいです」と話せば、筑波山は「すごく軽かったっすよ」と涼しい顔。ともに一番相撲で黒星発進となったが、きっと相撲の神様は見ている。


力士たちが側溝に落ちた軽トラをさっそうと救出!「気は優しくて力持ち」なお相撲さんたちがカッコいい
https://togetter.com/li/1972457


844 : 名無し募集中。。。 :2022/11/19(土) 23:33:36
「思い出の土俵」 平成3年九州場所(2022年九州場所企画)
https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/clip/BrELuvaPSlwJTf.html

新入幕 貴ノ浪・武蔵丸
舞の海 曙への三所攻め
優勝争い 小錦・琴錦


845 : 名無し募集中。。。 :2022/11/20(日) 10:43:32
千代大龍が引退、第2の人生へ前向きな決断【大相撲九州場所】
https://www.chunichi.co.jp/article/585538

西前頭12枚目で大相撲九州場所に臨んでいた千代大龍(34)=九重=が、19日の取組を最後に引退する決断をした。20日にも引退届が提出される見込みで、8日目の輝戦は不戦敗となる。親方となるために必要な関取在位数はクリアしているが、今後は相撲協会を離れ東京都内で飲食店開業を目指す。いわば第2の人生を歩み始めるための前向きな決断だ。
今場所は7日目を終えて2勝5敗。十両への陥落が決まったわけでもなく、力士としてまだ戦う力は残されていた。34歳の誕生日だった2日目に初白星をつかむと「けがしないでやっていくことだけ。全6場所、休場せずにやっていくことだけ」と語り、6日目に20歳の熱海富士を破った際は「今じゃおっさんですけど、まだまだ心折れてない。頑張っていきます」と前向きに話していた。
 入門当時から破天荒な言動で周囲をにぎわせる人気力士だった。入門予定だった2011年春場所が八百長問題で中止になると、一転して「教師になる」と入門断念を示唆。入門後は新弟子が通う相撲教習所で落第した。規定の49日間のうち17日間も欠席したことがその理由。「休み過ぎました。(これからは)1日も休まず行きます」と補習に臨んだ。
 ネット掲示板ではマニアックな人気を誇ったこともある。正攻法のかち上げを「奇襲」とやゆされ、反対に引き技を本名から「MSP(明月院スペシャル)」と書き込まれたりもした。支度部屋では「今日勝ったから、あと全部負けても幕内残留」など本音トークでも人気を博していた。
 都立足立新田高の相撲部時代は、本人いわく「タオル持ちレベルだった」と。だが日体大相撲部では学生横綱、国体優勝など輝かしいタイトルを獲得。11年5月の技量審査場所で幕下15枚目格付け出しデビューした。立ち合いで左からかち上げ、豪快に前に出る取り口を持ち味とし、一方で天性の引き技がさえた。
 最高位は小結で、58場所在位した幕内では通算384勝を挙げ、日馬富士、稀勢の里から計3つの金星を奪っている。


846 : 名無し募集中。。。 :2022/11/20(日) 19:45:09
北の富士氏、体調不良で正面解説〝休場〟代役は玉ノ井親方/九州場所
https://www.sanspo.com/article/20221120-Z3CVSMIXK5HF3LB2XMNXOW5AJA/


847 : 名無し募集中。。。 :2022/11/20(日) 23:13:12
どうりで北の富士コラムも更新されないはずだ


848 : 名無し募集中。。。 :2022/11/20(日) 23:17:43
ラッシャー
@Rusher_415

おい、NHK。公式Twitterに「今日の北の富士さん」を掲載するのは良いけど、
これでは防犯カメラに写った不審者にしか見えんぞ。
もっと格好よく写真を撮ってやってから掲載しろ!
https://pbs.twimg.com/media/FhlvpKcUAAECS84.jpg
https://twitter.com/Rusher_415/status/1592426699480006656


849 : 名無し募集中。。。 :2022/11/21(月) 06:35:08
【北の富士コラム】体調問題ありませんので、ご心配なく 王鵬と熱海富士、熱戦期待も力の差は歴然
https://www.chunichi.co.jp/article/585938
2022年11月21日 05時00分

◇20日 大相撲九州場所8日目(福岡国際センター)
 王鵬と熱海富士は若年同士の好取組だったが、結果は王鵬の独壇場であった。立ち合いは互角。激しい突き合いになった。そうなると突き押しは王鵬の方が本家本元である。手数も多く、足も良く出て一気に熱海富士を突き出した。
 もう少し熱戦を期待したが、力の差は歴然としていた。それと、年下の相手に負けてなるか、の気合に満ちていた。めったに闘志を表に表さない王鵬だが、「どうだ」とばかり意地を見せた。誰と対戦してもこの日の気持ちを忘れないことだ。
 一方の熱海富士は立ち合いの当たりがまるで弱い。幕内の土俵に少し気後れしているようだ。もう場所の半分を取ったのだから勝ち負けを気にせず、若さをぶっつけよう。
 実は8日目は私のテレビ解説日でありましたが、訳がありまして、9日目にしてもらいました。
 では、中入り後半の相撲を振り返ります。熱戦が多かったので、どの取組にしようかと迷うほどです。阿炎と遠藤の一番は、熱戦には程遠い内容でしたが、阿炎の勢いがあまりに良いので選びました。引く相撲が影を潜め、突き出すことが多くなったのは調子が上がって来た証拠です。まだ1敗。上位との対戦もいずれ来るでしょうが、今の阿炎なら誰が来ても怖くないでしょう。
 錦富士も元気いっぱいで2敗を守りました。何といっても動きが良いです。長身ですから腰が少し高く感じるときもありますが、いずれ良くなるでしょう。入幕して3場所連続の2桁勝利は大変な記録のようですから、頑張ってほしい。まず三賞でも狙いますか。
 霧馬山と高安戦は実に見応えがありました。先に左の上手を引かれた高安が、落ち着いて突き放し、十分の左をこじ入れると、間髪を入れずにすくい投げ。これが見事に決まり、霧馬山はぶっ飛びました。まさに気力充実。高安絶好調、と言っときます。
 若隆景は押しの大栄翔にまったく突き放しを許さず、逆に下から攻め上げてもろ差しとなり、寄り切りました。この日は左より右からの攻めが効きました。若隆景はすでに3敗しているので、もうこれ以上は落とせません。今後のためにも最低十番はほしい。
 御嶽海は4敗目となりました。実に情けない相撲で、勝った琴ノ若が「ポカン」としていました。御嶽海にはまったくやる気を感じません。今後の対戦相手を考えると、勝ち越しは保証できません。正代も同じくです。
 そこへいくと豊昇龍はやる気満々です。翔猿もよく動いて善戦するが、豊昇龍は動きに惑わされることなく、上手を引くことに集中していたようだ。念願の右上手を引くと、強引とも思われる上手投げを連発し、必死の抵抗を見せる翔猿をねじ伏せてしまった。実に荒っぽい相撲だが、とにかく強い。少しずつおじさん(朝青龍)に似てきたようだ。それもまた楽しみの一つである。
 貴景勝もやっと本来の相撲が取れてきた。まだ1敗、2敗組が多いので、優勝の行方は何とも言えないが、私の中ではかなり絞られてはきている。でも言いません。
 それより2日間休ませていただきましたが、申し訳ありませんでした。体調は問題ありませんので、ご心配なく。この日のテレビ出演を休んだ原因は、前日の朝、大便をしたときに久しぶりに太いのが出ました。このところ便秘気味だったので、喜び勇んで一気に踏ん張って尻の穴を傷つけてしまいました。出血はしませんでしたが、ラジオ放送の椅子のクッションが硬く、さらに悪化。それでこの日は休んだ次第です。
 おかげさまで、オロナインをべったり塗ったら、今朝はほとんど治りました。もう大丈夫です。尾籠(びろう)な話で誠に申し訳ありません。
 私は心臓の病気をしたことがありますので、みなさんはそちらの方を心配し、電話をくれます。ですから、この場を借りて、恥ずかしながら本当のことを発表しました。誠に失礼しました。(元横綱)


850 : 名無し募集中。。。 :2022/11/21(月) 07:21:57
北の富士氏「忘れました」にNHK吉田賢アナ「同じ話をテレビで…」
https://www.sanspo.com/article/20221120-J3U7MGLUMFFFNEDCA2YLV2Z3KE/

大相撲九州場所7日目(19日、福岡国際センター)NHKでラジオ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)=元横綱=が
2度目の優勝を果たした昭和44年九州場所を振り返った。今場所と同じく4日目で全勝が消滅する展開だったが「忘れましたね」と苦笑い。
実況の吉田賢アナウンサー(62)は「この前(5日目)も実は同じ話をテレビでしたんですが、そのときも『えっ?』っていう表情で」と強調していた。


851 : 名無し募集中。。。 :2022/11/22(火) 05:10:38
【北の富士コラム】王鵬はいずれ番付を上げてきて、豊昇龍と雌雄を決する時が来るだろう どちらも“血統書”なら負けていない
https://www.chunichi.co.jp/article/586588
2022年11月22日 05時00分

中日のテレビは玉ノ井親方に代わってもらったので、9日目は私が出演日。場所に行くと盛んに尻のことを根掘り葉掘り聞かれたが、完治したのでおしまい。本当に尻の方は何の問題もない。痛くもかゆくもない。われながら治癒力の速さには驚かされる。
 昔からちょっとしたけがや傷なんぞは、塩でも塗っておけばケロリと治ったものだ。今回は年齢も年齢だから長引くと思ったが…。丈夫な体に産んでくれてありがとうと親に感謝であります。
 はなっから尻の話でごめんなさい。この日の土俵は荒れました。貴景勝が翔猿に動かれて、押す場面が一度もなかった。翔猿は、立ち合いは右に変化し、貴景勝の出足を止めた。翔猿は左から張ったり右からいなしたりして貴景勝に押す体勢を許さない。貴景勝は相手のペースにはまらぬよう、冷静に相手の動きを見る余裕があったと思ったのだが…。
 そのうち、いずれは引くに違いないと読んでいた翔猿が予想外の動きに出た。ぶつかり稽古を三度にして威力を増した必殺の押しがものをいって、押しで鳴らす大関を堂々と押し出した。苦しいぶつかり稽古の成果が花開いた瞬間でもある。見事な一番であった。
 大関の正代と、御嶽海はともに負け。4勝5敗の相星。2人とも、もう土俵に上がりたくないと顔に書いてある。好きにするが良い。
 若隆景は少し下の者に負け過ぎじゃないか。今場所、1桁勝利で終わると大関は遠のくばかりだ。もう負けてはいけない。相撲が面白くなくなる。高安も伏兵の明生にいいところなく敗れた。実に痛い1敗。いや、2敗目だ。
 昨日は、少し優勝候補は絞られてきたと書いたが撤回させていただこう。どうやら12勝3敗の優勝で大混戦になるようだ。
 チョット待ってください。豊昇龍を忘れていました。大本命が隠れていました。この日も速攻の佐田の海に対し変化し、上手投げで秒殺。あまりほめるわけにはいかないが、自然に動いているようなので心配するほどではない。
 今場所は投げと足技がよく決まっている。立ち合いの踏み込みが良くなったので、立ち合いから攻められることがなくなった。体重も十分ついてきたので押される心配がなくなった。この状態だと10勝以上は堅いと思われるので、大関はそれほど時間はかからないのではないか。
 おっと、あと一人忘れていました。王鵬が1敗で頑張っています。今場所は突き押しがさえて前にどんどん出る相撲で勝ち進んでいます。かといって、優勝なぞとんでもない。三賞で十分です。いずれ番付を上げてきて、豊昇龍と雌雄を決する時が来るだろう。どちらも“血統書”なら負けていない。そんな日が来るのが楽しみである。
 今日は気のせいか、取組を見ていても気合の入った相撲が少なかったような気がする。きっと腹が減っていたからだろう。今日は場所から帰ってくるのに40分間もかかった。もう午後8時を過ぎているではないか。今夜もルームサービスか。今から一人で中洲まで飯を食いに出るのも面倒なのでカレーでも食うか。
 何だか、今夜はやけに寂しい。向かいの部屋のお客さんが酔っぱらって大騒ぎで実にうるさい。こんな早い時間にいったい何を飲んだか、困ったものだ。
 「酒は飲んでも飲まれるな」。兄弟子によく言われたっけ。
 おやすみなさい。(元横綱)


852 : 名無し募集中。。。 :2022/11/22(火) 06:42:09
北の富士って80超えて一人で福岡行ってホテル住まいなのか


853 : 名無し募集中。。。 :2022/11/23(水) 08:33:20
【北の富士コラム】あるか王鵬の平幕優勝!?…その気になってはいけません
https://www.chunichi.co.jp/article/587281
2022年11月23日 05時00分

 王鵬が自分より大きい碧山に、左を差して一気に寄り切って1敗を守った。今場所の王鵬は、初日以外は前に出る、積極的な取り口が目立っている。私も以前より、左四つの型を身につけたほうが良いだろうと述べているが、この相撲を見て「わが意を得たり」の気分である。
 急に相撲を変えることは大変である。そう簡単ではない。祖父の大鵬さんに近づくには、是が非でも左四つを完成させることである。夢を大きく持って豊昇龍の後を追いかけてもらいたい。
 平幕優勝と周囲は色めき立ってくるだろうが、その気になってはいけません。そうだね。今場所は12〜13勝ぐらいで我慢しましょう。残る5日間が楽しみだ。
 その豊昇龍だが、不調の正代に気を許すことなく、鋭い立ち合いから左を差し、一気に寄り切った。土俵際、正代の突き落としで危うい場面もあったが、正代の足が出ていたということで、物言いはつかなかった。出足が好調な時こそ、土俵際の詰めを誤ってはならない。以後、注意することである。
 高安も翔猿の動きを良く見て、落ち着いてさばいた。錦富士も見事な速攻相撲を見せて、逸ノ城を一気に土俵外へ運んだ。これで2敗を堅持。勝負度胸が良いので、この勢いは続くかもしれない。
 どうやら王鵬、錦富士、豊昇龍の若手にベテラン高安の優勝争いになる可能性が大きくなってきたのではないだろうか。3敗までは優勝圏内ではあるが、先に名前を挙げた4人の勢いを強く感じている。しかし、最近の私の予想はよく外れるので、その時はごめんなさい。
 では、もっと書きたいところですが、本日はこのあたりで終わります。実は、退屈なので携帯電話をいじっていて、手元が狂って、友人たちの電話番号を全部消してしまいました。これでは、誰にも電話ができません。
 昨年も九州場所中に同じ間違いをしています。もう手の打ちようがありません。あと1週間で帰京するので我慢することにします。どうも、今年の九州もついていませんでした。
 尻の問題は、大事に至りませんでしたが、まだこの調子だと油断はできません。思い返せば、去年も間違ってコンドームを買ったり、ベッドから2度落ちたりしています。
 近くに住吉神社があるので、おはらいに行ってこようかなと思います。このコラムを見た人はぜひ電話をください。助けてください。待っています。
 では、さようなら。今夜は食欲なしです。
  (元横綱)


854 : 名無し募集中。。。 :2022/11/23(水) 08:43:20
昨日まで

大相撲九州場所 十日目
9勝1敗 豊昇龍 王鵬
8勝2敗 高安 錦富士
7勝3敗 貴景勝 竜電 阿炎 輝 平戸海


855 : 名無し募集中。。。 :2022/11/24(木) 05:00:01
逸ノ城のおかみ暴行疑惑 問題視されていた過度の飲酒「生ビール大ジョッキ30杯」
https://www.news-postseven.com/archives/20221121_1814198.html


856 : 名無し募集中。。。 :2022/11/24(木) 05:29:52
【北の富士コラム】王鵬と阿炎の戦いは「まあこんなところだろう」 貴景勝にも負けられない戦いがある
https://www.chunichi.co.jp/article/587803
2022年11月24日 05時00分

◇23日 大相撲九州場所11日目(福岡国際センター)
 注目の一番だった王鵬と阿炎の戦いはあっさりと片が付いた。王鵬は頭で当たって出たが、一方の阿炎も負けずにぶちかまして出た。
 結論から言うと、この立ち合いが勝負を決めたと言っていい。王鵬は頭で当たってはいるが、足が前に出ていなかった。対する阿炎は鋭く踏み込み、一息も置かずに前に出た。この先制攻撃で王鵬の頭が上がり、上体も起きる。阿炎は勘の良さでは定評のある力士だ。今が攻めどきと一瞬のうちに読み切って、2発、3発と突っ張り、一気に突き出した。
 私の正直な感想は「まあこんなところだろう」である。まだ力の差があり過ぎる。実力も違うが、阿炎の気迫に完全に圧倒されてしまった。
 これで12日目の豊昇龍との一戦も期待薄となったのは確かである。豊昇龍の気迫は阿炎より何倍もすごい。その気力に圧倒されなければ、少しは抵抗できるかもしれない。もし王鵬に勝つチャンスがあるとすれば、立ち合いから突っ張って押しに徹するしかない。まわしを許さないことだ。とにかく当たって砕けろ、の気持ちで向かうことである。
 高安は新鋭錦富士と大熱戦を展開した。立ち合いから高安がかち上げ、突き放し、錦富士を攻め立てる。だが錦富士も攻め返し、激しい闘志を見せる。
 両者死力を尽くしての攻防に、今場所一番の盛り上がりを見せたが、最後は高安が粘る錦富士を押し倒し、2敗を死守した。錦富士は善戦及ばなかったが、錦富士ここにあり、を印象付けるに十分の相撲だった。
 前日は4人に絞られたと書きましたが、チョット待ってください。貴景勝が調子を戻してきたので、まだ楽観はできない。12日目は錦富士戦。絶対に負けられません。
 さて今晩は、日本対ドイツ戦がある。普段はサッカーは見ない方だが、日本人の端くれとしては全力で応援したい。夜食のカップラーメンも買い込みました。12日目は仕事がないので助かりました。
 すみません、危うく相撲のことを忘れていました。24日は12日目、一番面白いところです。それにしても、正代が勝ちました。つくづく変な力士です。
 では今夜は冷えます。お休みなさい。


857 : 名無し募集中。。。 :2022/11/24(木) 05:51:27
つばきファクトリー CONCERT TOUR 〜Fomalhaut〜は昨日が千秋楽でした


858 : 名無し募集中。。。 :2022/11/24(木) 16:35:17
大相撲 36代木村庄之助の山崎敏廣さんが死去 74歳
https://www.daily.co.jp/general/2022/11/24/0015835799.shtml


859 : 名無し募集中。。。 :2022/11/25(金) 05:21:38
【北の富士コラム】高安は自分の相撲、貴景勝は危なげなし 残るは3日間、予断は許さない
https://www.chunichi.co.jp/article/588492
2022年11月25日 05時00分

◇24日 大相撲九州場所12日目(福岡国際センター)
 まずお目当ての大一番。豊昇龍と王鵬の一番。11日目、阿炎にいいところなく敗れた王鵬に対し、かなり辛辣(しんらつ)に批判したものですから、読者の皆さんに合わせる顔もありませんが、私の予想は外れやすくなっています。「夜明けのふんどし」みたいなものです。
 それにしてもこの日の王鵬は前日とはまるで別人のようでした。阿炎には兄弟子負けして力が出ませんでしたが、豊昇龍には気持ちの上でも一歩も引きませんでした。
 立ち合いは豊昇龍の方が良かったように思いましたが、王鵬が豊昇龍に左を取らせず、逆に浅いもろ差しになって前へ出ます。勘のいい豊昇龍は本能的に頭を下げ、押し返そうとしたところを王鵬が肩透かし気味に引くと、足の流れた豊昇龍はバッタリと前に落ちたのです。直接の敗因は頭の下げ過ぎと気負い過ぎで、持ち前の体の柔らかさが生きませんでした。
 私は豊昇龍が相手をなめてかかりはせぬかとそちらの方を心配していたのですが、全く正反対でした。王鵬の方は平常心とでも言いましょうか、表情が変わることがありません。実は鬼の形相のような豊昇龍の方が緊張していたとは意外でした。だから相撲は面白い。優勝争いも一段と楽しくなってきました。
 高安も平常心を保ちながら自分の相撲を取っています。貴景勝も元気者の錦富士を危なげなく押し出した。まだ優勝の望みは残されている。残るは3日間。予断は許さない。
 13日目は高安と王鵬戦が組まれた。この日の豊昇龍戦を見てしまったので、高安有利とは言えなくなってきた。昨夜も良かったが私にはやはり相撲の方が性に合っている。今の大相撲はそれほどの人気はなくても、熱心な相撲ファンは大勢いてくれる。とにかくいい相撲を見ていただくことがわれわれの責務である。急にクソ真面目なことを言い出して申し訳ない。力士諸君、残る3日間頑張ろう。
 そうだ、この日から外出が許されるらしい。夜の街に出て、うんとおいしい物を食べることだ。私も今夜は外出したい気分ではある。それでは、ごきげんよう。 (元横綱)


860 : 名無し募集中。。。 :2022/11/26(土) 08:38:32
【北の富士コラム】私なんか初めて柏戸さんと対戦したとき、顔が恐くて目を合わせることもできなかった そこへいくと王鵬は“善戦”よくやった
https://www.chunichi.co.jp/article/589178
2022年11月26日 05時00分

◇25日 大相撲九州場所13日目(福岡国際センター)
 今日も車が混雑し、帰館するのに65分もかかってしまった。着替えをして7時ちょうど、今から原稿をスタートします。といっても体が疲れてヘトヘトです。死力を振り絞って何とかやってみます。
 いよいよ13日目、優勝は2敗、3敗組に絞られています。その2敗同士、高安と王鵬が対戦しました。昨日は宿敵豊昇龍を破り、意気上がる王鵬。相手の高安は王鵬にとっては雲の上の人にも思える存在だろう。それでも果敢に頭で当たり、懸命に突っぱった。しかし今場所の高安は連日落ち着き払って自分の相撲が取り切れている。王鵬の突き、押しに動じることなく左四つに組み止めた。これで勝負が付いたも同然。寄ると見せて強烈な上手投げで王鵬を退けた。
 当たり前だが力の差は歴然だった。それでも私は王鵬の善戦を買ってやりたい。私なんか初めて大鵬さんや柏戸さんと対戦したときの相撲は覚えていない。それどころか柏戸関の顔が恐くて目を合わせることもできなかった。そこへいくと王鵬はよくやった。14日目は貴景勝戦だが、稽古場では十分に胸を借りているはず。相手は大関だ。立ち合いの変化はないだろうから、頭が割れてもいいから当たり負けしないように。それからは顔を張ろうがかみつこうが、何でもやってみればいい。どうせ勝てっこないのだから悔いは残してはいけない。
 少し王鵬の話に時間を取り過ぎた。別に貴景勝の足を引っ張っている訳ではありません。今場所も早々と3敗しながらも諦めず、気がつけば2敗の豊昇龍を引きずり落とし、ついには優勝争いに加わる権利を得たのは大関として責任を果たしたと言っていい。豊昇龍は押しには突きで対抗したが、貴景勝の激しい当たりと押しに終始攻められ通しだった。どこかで前みつを取りに出るかと見ていたが、そのチャンスはなかった。
 まさに完敗だった。どうやら立ち合いがまだ弱いので、押し相撲には攻められることの方が多いようだ。解説者の中には体重を増やした方がいいという声もある。白鵬の宮城野親方もあと10キロ欲しいと述べていたが、豊昇龍はすでに150キロ近くあるのだから、その必要はないと思う。千代の富士は120キロ前後しかなかったが、頭を下げることもなく堂々と受けて立っていたではないか。それには稽古しかないのです。
 というわけで優勝は千秋楽までもつれ込みます。これで千秋楽のテレビ解説も退屈せずに済みそうです。皆さんも十分に堪能してください。それではこれで筆を置きます。8時キッカリです。昼飯を抜いていたので放送中から軽く目まいがしていました。なぜ昼飯を抜いていたか白状すると、今年は吉塚のうなぎを一度も食べていなかったので、電話で6時30分にテイクアウトをお願いしていたのです。忙しい店なので断られるかとも思いましたが、快く頼まれてくれました。
 帰り道、店に到着すると既に超満員。お客さんが10人以上並んでいました。私が頼んでいたうな重は2人前。今すぐ原稿を送って食います。当然2人前を私1人で。色気の方は全くなくなりましたが食欲は健在です。こうはしてられません。これで失礼します。(元横綱)


861 : 名無し募集中。。。 :2022/11/26(土) 23:57:37
照強が初日から14連敗 幕内では13年名古屋場所の大道以来9人目 15戦全敗は過去4人
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202211260000868.html

東前頭16枚目の照強(27=伊勢ケ浜)が、東前頭3枚目の宇良(30=木瀬)に押し倒しで敗れて、初日から14連敗となった。
幕内では、2013年名古屋場所の大道以来となる9人目の不名誉な記録となった。
今場所は取組前に豪快な塩まきで館内を湧かせるものの、肝心の相撲では初日から連敗が続き元気がない。幕内の同一場所での15戦全敗は過去に4人しかおらず、91年名古屋場所の板井を最後に出ていない。千秋楽で意地を見せたい。


15戦全敗を経験した力士
幕内
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E3%81%91%E8%B6%8A%E3%81%97#%E5%85%A8%E6%95%97
15日制になってから、15戦全敗を喫した力士は幕内では桂川、清勢川、佐田の海、板井の4人。いずれも現役末期に記録したものであり、桂川と板井は全敗の翌場所、佐田の海は翌々場所で引退した。清勢川(全敗の翌場所から清乃森、のち清の盛)はその後20場所十両で現役を続けたが幕内には返り咲けなかった。1991年7月場所の板井を最後に15戦全敗者は出ていない。
豊真将は2009年5月場所に初日から14連敗して18年ぶりの全敗の危機となったが、千秋楽に嘉風を下して事なきを得た。また、大道も2013年7月場所で初日から14連敗したが、千秋楽に富士東を下して事なきを得た。


862 : 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 00:01:22
暴力疑いの逸ノ城を事情聴取 相撲協会、本人は無言
https://nordot.app/969219596155437056

 大相撲の幕内力士で、師匠の湊親方(元幕内湊富士)夫人に暴力を振るうトラブルを起こした疑いのある逸ノ城が九州場所14日目の26日、日本相撲協会幹部に事情聴取を受けたことが分かった。取組後に福岡国際センター内の役員室で約30分行われ、終了後は無言で引き揚げた。
 関係者によると、逸ノ城と湊親方夫妻は九州場所前に花籠コンプライアンス部長(元関脇太寿山)らの聴取を受けている。


863 : 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 07:59:17
【北の富士コラム】高安は意外な苦戦…何とか本割一番で優勝を決めたいものだ
https://www.chunichi.co.jp/article/589798
2022年11月27日 05時00分

優勝に関わる取組3番を振り返るとします。
 まず高安と輝の一戦。楽勝かと思わせた高安だったが、意外と苦労させられた。突き押し専門の輝が相手なので、当然立ち合いから組み止めるだろうと見ていたが、輝の突っ張りに上体が立ってしまった。
 突き返した高安だが、足がそろって腰が高い。輝が突き勝って裏正面まで攻め込んだ。高安は恐らくヒヤリとしたことだろう。しかし攻める方の輝も、ここまでが精いっぱい。回り込んだ高安の引き落としにばったりと前に落ちた。
 さすがに高安も少し硬さが出たようだ。危ない危ない高安。相手が勝手知ったる輝で良かった。千秋楽はたぶん阿炎か琴ノ若と合うだろう。この2人はどちらが当たっても輝とは違い、少しばかり強敵である。何とか本割一番で優勝を決めたいものだ。もし決定戦になると、面倒なことになりかねない。
 豊昇龍を引きずり降ろし、自らが決定戦の権利をつかんだ阿炎は勢いに乗っている。できることなら琴ノ若の方が取りやすいと思うが、どうだろう。
 ところで、思わぬ3連敗で優勝争いから脱落した豊昇龍は、若さをさらけ出した。前みつを取りに出るのは悪くないのだが、頭だけが下がって足が出ていない。もちろん経験も不十分でまだ若い。くれぐれも自信を失ってはいけません。前に出て負けるのだから心配なし。千秋楽は勝ちましょう。
 貴景勝は王鵬の挑戦を退けて大関の意地を見せた。早い段階で3敗を喫して一時は優勝はないものと思わせたが、尻上がりに調子を上げて見事に復活してくれた。千秋楽は若隆景と対戦する。せっかくここまで追い上げて来たのだから、できるなら決定戦までいきたいだろう。対する若隆景も何とか9勝はしたいところ。
 たった今、情報が入りました。高安の相手は阿炎と決まりました。どうも厄介な方を当てられましたが、それは私の勝手な考えです。高安は今場所の相撲を取り切ることです。阿炎の突っ張りに付き合ってはいけません。四つに組めば勝てます。
 楽しみですが、不安もあります。今回は高安に優勝させてやりたいと思うのは人情というものでしょう。私は平等に応援しなければいけません。でも今回に限ってお許しを願いたい。高安を応援する理由は、奥さんが北海道の人だからです。歌手の細川たかしさんのお弟子さんというだけのことであります。阿炎関、そんな訳だから悪く思わないでほしい。
 少しだけ腹が鳴って来ました。さすがに前夜のうなぎ2人前は少々重かったようです。しばらくはうなぎの顔は見たくありません。では失礼します。 (元横綱)


864 : 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 15:49:30
各段優勝
十両 欧勝馬 出喜(西12・モンゴル・鳴戸)11勝4敗
幕下 玉正鳳 萬平(東23・モンゴル・片男波)7戦全勝
三段目 日翔志 忠勝(東28・東京・追手風)7戦全勝
序二段 朝志雄 亮賀(西60・三重・高砂)7戦全勝
序ノ口 尊富士 弥輝也(西15・青森・伊勢ヶ濱)7戦全勝

三賞
殊勲賞 高安(4回目)
敢闘賞 阿炎(4回目)
技能賞 豊昇龍(2回目)※今日勝てば


865 : 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 18:00:11
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 ___ 大関 貴景勝
 若隆景 関脇 豊昇龍
×正 代 関脇
○高 安 小結 霧馬山
◎琴ノ若 小結 明 生○
×翔 猿 前頭 大栄翔×
 若元春 前2 御嶽海×
 翠富士 前3 玉 鷲×
 佐田海 前4 阿 炎
 錦富士 前5 錦 木
 竜 電 前6 北勝富
 妙義龍 前7 阿武咲
 王 鵬 前8 遠 藤
 逸ノ城 前9 宇 良
 隆の勝 前10 栃ノ心
 碧 山 前11 千翔馬
 平戸海 前12 隠岐海
 輝   前13 琴勝峰
 琴恵光 前14 剣 翔○
 一山本 前15 東 龍
 宝富士 前16 水戸龍○
○千代丸 前17

明生か若元春のどちらかは三役上げないと上位大渋滞で勝ち越し力士を上げる余地がない


866 : 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 18:01:13
来場所予想 十両

 天空海 十両 武将山
 北青鵬 十2 大奄美
 欧勝馬 十3 熱海富×
 東白龍 十4 金峰山
 炎 鵬 十5 荒篤山
 美ノ海 十6 大翔鵬
 千代国 十7 栃武蔵
 北の若 十8 志摩海
 豊 山 十9 英乃海
 狼 雅 十10 千代栄
 豪ノ山 十11 照 強×
 島津海 十12 貴健斗
◎湘南海 十13 朝乃山○
 對馬洋 十14 魁 勝


867 : 名無し募集中。。。 :2022/11/27(日) 18:02:07
予想 幕下上位

 白鷹山 幕下 玉正鳳
×徳勝龍 下2 石 崎
 友 風 下3 千代皇
 栃神山 下4 紫 雷
 上 戸 下5 塚 原
 藤青雲 下6 時疾風
 出羽龍 下7 大 辻
 川 副 下8 千代海
 栃清龍 下9 千代嵐
 栃幸大 下10 田 邉
 栃 丸 下11 大成龍
 矢 後 下12 向中野
 大翔丸 下13 勇 磨
 吉 井 下14 明瀬山
 千代虎 下15 阿蘇山


868 : 名無し募集中。。。 :2022/11/28(月) 00:18:03
【大相撲九州場所】照強が31年ぶり15戦全敗…91年名古屋場所の板井以来5人目 
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1669536626/


869 : 名無し募集中。。。 :2022/11/28(月) 06:54:40
気の毒を絵に描いたようだったのは高安。何と声をかければよいのか言葉がない【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/590286
2022年11月28日 05時00分

◇27日 大相撲九州場所千秋楽(福岡国際センター)
 予想外の結果となってしまい、私はペンを握ったままぼうぜん自失。何とか先ほどまで行われていた千秋楽の相撲を思い出そうとするのだが、細かい出来事が細切れ状態ではっきりと覚えていないのです。長い間、相撲を見てきているつもりだが、こんなことは初めてである。
 とにかく大変なことが起きてしまったことは事実である。高安にとって、できれば阿炎だけは一番避けたかった相手である。それは昨日も私はそう書いていたと思う。輝との一番も突っ張られて苦戦しているが、阿炎の突っ張りは輝の比ではない。立ち合いから激しい突っ張りの応酬は手の長い阿炎が手数の多さでも圧倒し、気おされた高安が苦しまぎれに引くところを阿炎が一気に押し出した。
 やっとのことで相撲の流れが思い出されてきた。この時点で決定戦が決定する。貴景勝が闘志を全身にみなぎらせ、若隆景を終始攻め続け、押し出して3敗を守った。実は、この一番ははっきり覚えていません。これでともえ戦となりました。
 最初の対戦は、確か高安に阿炎だったと思います。高安は速く立とうと思い切り体当たり気味に突っ込みました。私は、ある程度は変化もあるかなと思ったりもしましたが、それを口にしても時既に遅し。阿炎は左に大きく跳んで、高安の当たりをかわしたのです。すれ違い気味に高安の右側頭部に阿炎の右胸がぶち当たると高安の首が大きく曲がり、そのまま土俵に崩れ落ちました。
 出合い頭とはいえ強烈な当たりだったようです。ボクシングでも、パンチはかするようなパンチが一番効くと聞いたことがあります。続いて貴景勝戦も、阿炎は長いリーチから猛烈な突っ張りを繰り出して貴景勝に相撲を許さず、優勝を決めた。
 阿炎は初日から得意の突っ張りで勝ち進みましたが、途中で連敗し、一時は優勝から遠ざかったが、あっという間に肩を並べるや、ついに逆転優勝を果たした。鮮やかというか、見事と言って良いのか。トンビに油揚げをさらわれたような逆転劇であった。
 入院中の師匠の話になると、さすがに涙を流す場面もあったが、一年の納めの場所を面白くしてくれたのは確かである。
 それにしても、気の毒を絵に描いたようだったのは高安。何と声をかければよいのか言葉がない。ショックを大き過ぎて、もう「頑張れ」なんて簡単に言えなくなった。ゆっくり体を休めることだ。場所を引っ張った功績は大きい。再起を祈りたい。
 貴景勝もよく決定戦まで残ってくれた。ふがいない正代や御嶽海のだらしなさに比べ、大関の重責を果たしたのは来場所に自信を与えたことになる。
 今年は6場所全部、優勝力士が違うという妙な事態となったが、これはあまり良いことではない。幕内上位から関脇、小結の力量に大差はない。ドングリの背比べで「帯に短したすきに長し」の状態である。次の大関よ、早く出てこい。いつまでもコロナのせいにしていないで、稽古に力を入れるべきである。
 余談ですが、私も来年の九州場所は多分、無理のようである。今年もやりたいことの半分も実行できずに終わった。古い友人、知人もたいがいは故人になって寂しい限りである。
 夜の中洲も力士の雪駄(せった)の音やビンづけの香りも何もない。それでも仕事だけは何とかやり遂げました。思い返すと、ラーメンを食べていなかった。明日、食べますか。
 ではみなさん、お世話になりました。お元気で。 (元横綱)


870 : 名無し募集中。。。 :2022/11/28(月) 22:30:50
十両・豊山が電撃引退 千秋楽取組後には「出し切れたのでよかった」最後まで持ち続けた感謝の気持ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ffc765952e8c3227bec374e52282f994b579ea

日本相撲協会は28日、十両・豊山(29=時津風部屋)の引退を発表した。
 現役最後の一番となった千秋楽の栃武蔵(24=春日野部屋)戦。大きな相手に中に入られながらも左上手投げを打つなど懸命に応戦した。最後は左からおっつけられて土俵を割ると、やり切ったようなすがすがしい表情。取組後は「最後勝ちたかった。あそこで投げきれない、寄り切れないのが現状なのかな」と少し悔しがりながらも「出し切れたのでよかった。思い切りいった結果なので、これが自分の現実」と受け入れた。両肘のケガに苦しみ、本来の力が発揮できず5勝10敗に終わった今場所。「こういう状況でもたくさんの方が応援してくださった。そのおかげで場所を乗り越えられたので感謝しきれないですね」。常々「応援してくださる方々のために」と周囲への気遣いを忘れない豊山は、最後まで感謝の気持ちを持ち続けた。
 会見は29日に行われる。


871 : 名無し募集中。。。 :2022/11/29(火) 06:40:20
朝乃山が関取復帰で〝みそぎ条件〟クリア 生まれ変わった姿で地元・富山凱旋へ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/246555
2022年11月29日 06:15

いよいよ〝みそぎ〟が完了する。大相撲の元大関の幕下朝乃山(28=高砂)が関取に復帰する見通しとなり、地元・富山へ凱旋の機運が高まっている。コロナ対策の規則違反による6場所出場停止処分を経て、7月の名古屋場所で土俵へ復帰。先の九州場所は東幕下4枚目で6勝1敗の成績を残し、十両への返り咲きが濃厚となった。
関取復帰が正式に決まれば、これまで自ら封印してきた里帰りも実現しそうだ。出場停止処分が明けた当初、朝乃山は「(地元に)帰れる度胸がない」と口にしていた。その真意について、朝乃山富山後援会の北森正誠副会長は次のように明かす。
「(不祥事発覚時に)虚偽の報告をしてしまったことがどうしても残っていて(地元に)帰ってくればいいのにという話になると『(相撲協会に)ウソをつかなかったら、いつでも帰って来られたのにな』という感じになりますね」。その朝乃山は帰郷にあたって「関取になって帰りたい」とみそぎの条件を設定。晴れてクリアする運びとなった。
 もちろん、元大関の〝改心〟は故郷にも伝わっている。「一生懸命に相撲を取っているのは見れば分かりますし、メールの返事も反省しているのが言葉の端々に出ていますからね」(北森副会長)。初場所後の来年2月には富山で祝賀会を開く計画も浮上。地元ファンに生まれ変わった姿を披露する機会となりそうだ。


872 : 名無し募集中。。。 :2022/11/29(火) 18:23:35
北の富士氏「別に舞の海じゃなくたって…」にNHK太田アナ「静かになってしまいました」
https://www.sanspo.com/article/20221128-IYFHCUEVSFEFDDNE24KLLKGF44/

大相撲九州場所千秋楽(27日、福岡国際センター)平幕一山本(29)が佐田の海(35)に押し出され、負け越しが決まった。
NHKでテレビ解説を務めた舞の海秀平氏(54)=元小結=は物言いがついた一番について、「一山本のつま先が早く出たように見えましたね」と指摘。
正面解説の北の富士勝昭氏(80)=元横綱=は「さすが舞の海。よく見てた。恐れ入りました」と感心したが、スロー再生の映像を見ると、
「ちゃんと佐田の海が(一山本の)足を見てるよ。これはね、別に舞の海じゃなくたって分かるわね」と方針転換。
実況の太田雅英アナウンサー(47)は「静かになってしまいましたけれども」と苦笑していた。


873 : 名無し募集中。。。 :2022/11/29(火) 20:20:24
引退決めた豊山、十両復帰濃厚の朝乃山に「僕の相撲人生で一番大きかった」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202211290000570.html

大相撲の元幕内で十両の豊山(29=時津風)が29日、オンラインで引退会見に臨み、6年半にわたる現役人生を振り返った。三段目最下位格(100枚目)付け出しの資格を得て初土俵を踏んだ16年春場所の一番相撲で、同じく三段目最下位格付け出しデビューとなった近大出身の石橋(現朝乃山)と対戦。学生時代からしのぎを削ってきた相手に「彼は僕の相撲人生で一番大きかった」と強調した。
悩まされてきた腕の痛みにより先に引退を決めた豊山は「彼よりも強くなりたいという気持ちがあったから、どんどん上にいけた。朝乃山には感謝じゃ足りないのかな」。引退を延ばせば再戦できるチャンスもあった。それだけに「お互いに力と力をぶつけ合って戦いたかった。それは1つ心残りだったかな」と本音も漏れた。続けて「どんどん活躍して相撲界を盛り上げてくれると思う。陰ながら応援していきます」とエールを送った。
引退を決める理由となった腕の状態について「昨年3月に右腕の上腕二頭筋のけんを切って、日常生活でも痛みがあった。思うように15日間相撲が取れず、日常生活でも支障がきた」。中途半端な気持ちで土俵に上がりたくないと、九州場所前に師匠の時津風親方(元前頭土佐豊)に腕の痛みが限界を超えていると伝えた。
12日目に剣翔に敗れて負け越しとなり、その翌日に同親方に引退を決めたことを報告。「現役中は多くの人に背中を押していただき、ここまで取ることができました。千秋楽の日まではいろんな思いがあったんですけど昨日引退が発表されて肩の荷が下りた」と晴れ晴れとした表情を見せた。
今後は協会に残らず、都内でパーソナルトレーナーとして活動するという。「現役中にたくさんケガをして、体のことを勉強してどういう風に動かしたらいいか考えた時にこの職業が頭に浮かんだ」と選択の理由を説明。相撲界で学んだ基礎運動なども教えていきたいといい「相撲はすごく素晴らしいものだと思いますし、身近に感じてもらえれば応援してもらえる。いろんな方に体験してもらえたら」と構想を明かした。


874 : 名無し募集中。。。 :2022/11/30(水) 11:39:13
朝乃山が十両復帰、九州場所は6勝1敗も周囲の成績で決定 6場所出場停止で三段目まで陥落も
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202211300000158.html
[2022年11月30日10時13分]

日本相撲協会審判部は30日、福岡市内で来年1月の大相撲初場所(8日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議を開き、大関経験者の朝乃山(28=高砂)が十両復帰を果たした。初場所では関取として、15日間土俵に上がる。湘南乃海の新十両昇進と白鷹山の十両復帰も決まった。
待望の関取復帰だ。朝乃山は昨年、協会作成の新型コロナ感染対策ガイドライン違反をし、同年名古屋場所から6場所出場停止処分を受けた。大関だった番付は、復帰した今年7月の名古屋場所では三段目まで陥落。その名古屋場所では全勝優勝し、9月の秋場所は全勝優勝なら十両復帰が確実となる東幕下15枚目まで昇進したが、6勝1敗で最速での十両復帰を逃した。
11月の九州場所は東幕下4枚目で臨み、秋場所同様に六番相撲で負けて6勝1敗で終えた。七番相撲を終えた際には「全勝優勝で文句なしで(十両に)上がりたかったので目標を達成できなくて悔しいです」と肩を落としていたが、その後の周囲の成績により、十両復帰となった。
また、同場所の四番相撲では十両徳勝龍と対戦し、復帰後初めて十両の土俵に上がった。大関だった21年夏場所11日目以来、548日ぶりの大銀杏(おおいちょう)姿で白星。取組後には「今日は大銀杏で黒まわしだった。来場所は大銀杏に締め込みで15日間を戦いたいです」と関取復帰への思いをさらに高めていた。
復帰以降、常々「本土俵に上がれることに感謝の思いを持って」と言い続けてきた朝乃山。ひとまず十両復帰を果たし、支えてくれた関係者への一つの恩返しになったのは間違いない。しかし、本人も周囲もまだまだ、さらに上の番付を見ている。次は十両で結果を出し、まずは幕内を目指す。


875 : 名無し募集中。。。 :2022/11/30(水) 14:59:02
湘南乃海が新十両 18歳での幕下昇進から6年「折れそうな時が何回もあった」
https://www.daily.co.jp/general/2022/11/30/0015851865.shtml

日本相撲協会は30日、大相撲初場所(来年1月8日初日、両国国技館)の番付編成会義を開き、湘南乃海(高田川)の新十両昇進、元大関朝乃山(高砂)、白鷹山(高田川)の十両昇進を決めた。
神奈川県大磯町出身で24歳の湘南乃海は、西幕下筆頭だった九州場所で5勝2敗と勝ち越し、中卒で入門してから8年半での関取昇進。オンラインで会見し「本当にうれしい気持ちがこみ上げて、感謝の気持ちもすごく強かった」と喜びをかみしめた。
193センチ、176キロの恵まれた体格。中学まで野球少年で相撲経験のないまま入門し、18歳で幕下昇進と、スピード出世が期待された。ただ、その後は足踏みが続いた。
関取昇進のきっかけとなったのが、東幕下5枚目で2勝5敗と負け越した昨年の九州場所後。師匠の高田川親方(元関脇安芸乃島)にかけられた「早さではなく、最後にどこまでいったかが勝負だ」という言葉に「それが自分の支えだった。頑張ろうと思った」と折れそうだった気持ちを立て直した。会見に同席した高田川親方は「苦労した分、一気に十両を早く突破して、幕内上位、三役に上がって、どんどん上を目指していってもらいたい」と期待した。
得意は左四つ。身体能力が高い分、追い込まれてからの回り込みもうまいが、取り組んでいるのは前に出て相手を圧倒する相撲だ。幕下で苦労し「折れそうな時が何回もあったけど、我慢ということを学んだ。相撲も他のことも、何事も我慢なんだなと思いました」と精神面でも成長した湘南乃海。「どんどん上を目指して、師匠のように我慢強く、かっこいい力士になりたい」と目指す理想を掲げ「横綱になりたい」と力強く語った。


876 : 名無し募集中。。。 :2022/12/02(金) 05:33:20
元関脇安美錦の安治川親方が1日付で伊勢ケ浜部屋から独立、東京・江東区内に安治川部屋を新設
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202212010000687.html

日本相撲協会は1日、東京・両国国技館で定例の理事会を開き、伊勢ケ浜部屋付きの安治川親方(44=元関脇安美錦)が12月1日付で同部屋から独立し、東京・江東区内に安治川部屋を新設することを承認した。
当面は江東区千田で仮住まいし、来年7月に江東区石島に転居する。また、これに伴い九州場所で前相撲を取り、初場所で序ノ口にしこ名が載る予定の桜庭(17)が安治川部屋に転属する。
理事会では、今年の全日本実業団選手権で優勝し、宮城野部屋への入門が決まっている落合哲也(19)の、幕下付出し(15枚目格)資格も承認された。
また、来年1月の大相撲初場所(8日初日、両国国技館)の一般前売りを、12月10日午前10時から「チケット大相撲WEB」及び「セブン-イレブン」で開始することも発表した。


877 : 名無し募集中。。。 :2022/12/04(日) 18:14:37
二所ノ関親方
「中京競馬場には初めて参りましたが、広々とした屋外はとても気持ちが良く、競馬場内もきれいですてきな場所だと思いました。
チャンピオンズCを制したジュンライトボルト、石川裕紀人騎手、関係者の皆様、おめでとうございます。砂上を懸命に走る姿に圧倒されました。
トークショーでは、現地の皆さんとレースの興奮を分かち合うことができ、いち競馬ファンとしてとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ぜひ、また愛知を訪れ、中京競馬場でレースを楽しみたいと思います」
https://pbs.twimg.com/media/FjHhV7uaEAIwyvz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FjHhWUyacAAeKIk.jpg


878 : 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 03:05:24
https://twitter.com/asashoryu/status/1599822453479739392
Asashoryu第68代横綱朝青龍🇯🇵🇲🇳
@Asashoryu
何で堂安選手交代にするの?
南野が決めたか?
監督バカやろ
午前2:46 · 2022年12月6日


879 : 名無し募集中。。。 :2022/12/08(木) 18:32:05
15戦全敗 照強 「知られざる結婚」と「巡業サボリ疑惑写真」【全文公開】
https://news.yahoo.co.jp/articles/787913a17d183976dc718b1d0ad97510fa9f1385


880 : 名無し募集中。。。 :2022/12/10(土) 03:21:15
甲山親方の長男・齋藤成剛ら8人が申し込み 高校相撲の実力者がズラリ 初場所新弟子検査
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c448d14258e37086c22936ce432871399d98402


881 : 名無し募集中。。。 :2022/12/12(月) 09:24:59
岡山県内では3年ぶり 総社市で大相撲の地方巡業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20221210/4020015032.html

岡山県内では、3年ぶりとなる大相撲の地方巡業が10日、総社市で開かれ、訪れた多くのファンが巡業ならではの力士との交流や迫力ある取組を楽しみました。

総社市三輪の「きびじアリーナ」で開かれた大相撲の冬巡業には、およそ3800人のファンが詰めかけました。
午前中は、力士らの公開稽古が行われ、先月の九州場所で初優勝を果たした阿炎や大関・貴景勝らが迫力のあるぶつかり合いを見せました。
このあと、幕下以下の力士から取組が行われ、地元、総社市出身の大元がすくい投げで勝つと、会場からは大きな歓声が上がりました。
このほか、対戦相手を蹴り倒すといった相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する「しょっきり」や力士との写真撮影も行われ、訪れた人たちは、地方巡業ならではの催しや交流を楽しんでいました。
家族で倉敷市から訪れた30代の女性は「新型コロナで本場所を見に行くことが難しいので、地元に来てくれてうれしい。子どもにも間近でお相撲さんを見せられてよかった」と話していました。


882 : 名無し募集中。。。 :2022/12/13(火) 13:22:16
異色の23歳・飯間ルーカス一夫「初心者ですけど、できることを全力で」 初場所新弟子検査
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4fbc181a68a9892ebb2d12972b122fa8b3f2b9

大相撲初場所(来年1月8日初日、東京・両国国技館)の新弟子検査が12日、両国国技館で行われ、受検した8人全員が体格基準(身長1メートル67、体重67キロ以上)をクリアした。内臓検査の結果に問題がなければ、初場所初日に合格が発表される。
アマチュア相撲で実績十分の猛者が集う中、名古屋経済大の飯間ルーカス一夫(23=安治川部屋)は異色の経歴で注目を集めた。ブラジル国籍の両親を持ち、岐阜・東濃高でバスケ部、名古屋経済大でラグビー部に所属。1メートル84、147キロの恵まれた体格を生かしてラグビー部ではPRで活躍した。大学に相撲部はなかったため、4年時に愛知学院大で稽古を積みながら自ら部を立ち上げた。9月の西日本学生体重別大会と11月の全国学生選手権に個人出場。いずれも初戦で強豪選手と対戦したため白星は挙げられなかったが、「もともと興味はあった」という大相撲挑戦への思いを強めた。
 「初心者ですけど、自分のできることを全力でやって上がっていこうと思います」。相撲経験は少ないながらも、これからは力士として実力者たちと同じ土俵に立つ。異色の23歳が、相撲界への新たな一歩を踏み出した。


883 : 名無し募集中。。。 :2022/12/15(木) 23:03:57
はろ@零和
@igo_shogi
どこの郵便局にもだいたいアパ社長カレーが置いてあるんだよね。
最近はこれに北の富士カレーが加わった。そしてこれをセットで買うとサランラップがついてくるとかやってる。
意味分からんのだが、郵政もいろいろ大変なのかなと思ってる。
午後7:13 · 2022年12月12日


884 : 名無し募集中。。。 :2022/12/16(金) 12:37:38
幕内力士が全員でエレベーターに乗ったら?
https://www.youtube.com/watch?v=fEl2oNxcVSo

2022.12.3の大相撲長崎場所の一コマ。
会場のエレベーターに幕内力士全員で乗りテンションアップしている様子です


885 : 名無し募集中。。。 :2022/12/17(土) 09:20:18
元横綱朝青龍が14歳下の妻オギ-さんをテレビ初公開「女の子が3人。今度4人目にチャレンジ」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202212160001143.html


886 : 名無し募集中。。。 :2022/12/18(日) 19:56:40
阿炎の優勝パレードと報告会を20日に出身地の埼玉・越谷市で実施 出身中学吹奏楽部の演奏も
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202212130001200.html


887 : 名無し募集中。。。 :2022/12/20(火) 04:16:43
故安倍元首相も参加予定だった…元前頭豊響の山科親方が1月に引退相撲「感謝込め恩返しの場に」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202212190000940.html
[2022年12月19日18時15分]
大相撲の世界にいたからこそ出会えた人たちへ、感謝の思いを届ける。
元前頭豊響の山科親方(37)が19日、所属する東京・境川部屋で取材に応じた。来年1月29日に東京・両国国技館で開かれる自身の引退相撲について「来てくれたお客さんたちが喜んでもらって、思い出に残るようなものにしたい」と述べた。
断髪式の手配やチケットの販売など、1月の初場所(8日初日、両国国技館)後にある引退相撲に向けて着々と準備が進んでいる。故郷山口県をPRするアンテナショップを会場に設けるほか、当日券も販売して飛び入り参加も呼びかけるという。「お客さんがいっぱい入ってくれたら」と期待を込めた。

現役時代に支えてくれた故安倍晋三元首相も、同イベントに参加する予定だったという。山科親方は「後援会の名誉会長を務めていただいたのが奥様の昭恵さんでした。その縁で現役時には後援者と一緒に公邸でお食事を共にしたこともありました」と懐かしむ。続けて「大相撲に進んでいなかったら出会っていなかった方々とお会いできて、多くのサポートをしてもらいました。その感謝を込めて恩返しの場にしたい」と誓っていた。


888 : 名無し募集中。。。 :2022/12/21(水) 11:25:45
阿炎が凱旋優勝パレード、地元の越谷練り歩く 母校後輩の演奏や盟友・若元春が駆けつける姿も
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202212200000905.html

大相撲九州場所で初優勝を果たした平幕の阿炎(28=錣山)が20日、出身地の埼玉・越谷での優勝パレードと報告会に参加した。越谷市内のイオンレイクタウン内を練り歩き、集まった約2000人と優勝した喜びを分かち合った。

報告会では母校である中学校の吹奏楽部による演奏や相撲甚句の会のステージ披露のほか、地元名産品やお祝い金の贈呈も行われた。「平日にもかかわらず多くの人に集まっていただいて、『おめでとう』とかいっぱい声を掛けてもらいました」と喜んだ。

会場内には日頃土俵で切磋琢磨(せっさたくま)するなじみの顔も。平幕の若元春(29=荒汐)が駆けつけたことについて「すごくびっくりしました。若元春関の新十両昇進パーティーに自分が顔を出したことがあったので、その恩返しなのかな」と盟友への感謝を述べた。

次の初場所(1月8日初日、両国国技館)に向けて「一番集中をモットーにしていきたい」と意気込んだ。今後の目標について「入門してからずっと師匠(=錣山親方)を超えることが目標なので、それに1歩ずつ近づいていきたい」と話していた。


889 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 06:21:57
大相撲一月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 ___ 大関 貴景勝
 若隆景 関脇 豊昇龍
○高 安 関脇 正 代×
 霧馬山 小結 琴ノ若◎
○明 生 小結 若元春◎
×翔 猿 前頭 大栄翔×
×御嶽海 前2 玉 鷲×
 阿 炎 前3 翠富士
 錦富士 前4 佐田海
 竜 電 前5 錦 木
 北勝富 前6 妙義龍
 逸ノ城 前7 宇 良
 阿武咲 前8 王 鵬
 隆の勝 前9 遠 藤
 碧 山 前10 平戸海
 千翔馬 前11 栃ノ心
 輝   前12 隠岐海
 琴勝峰 前13 琴恵光
 一山本 前14 東 龍
○剣 翔 前15 水戸龍○
 宝富士 前16 千代丸○

1横綱1大関は明治31年1月場所以来。
4関脇4小結は昭和37年5月場所以来。


890 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 06:30:34
十両番付表

 天空海 十両 武将山
 北青鵬 十2 大奄美
×熱海富 十3 欧勝馬
 東白龍 十4 炎 鵬
 金峰山 十5 荒篤山
 美ノ海 十6 大翔鵬
 千代国 十7 栃武蔵
 志摩海 十8 北の若
 狼 雅 十9 英乃海
 豪ノ山 十10 照 強×
 千代栄 十11 島津海
 貴健斗 十12 朝乃山○
◎湘南海 十13 魁 勝
 對馬洋 十14 白鷹山○


891 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 06:39:10
幕下上位

 玉正鳳 幕下 石 崎
 友 風 下2 徳勝龍×
 千代皇 下3 栃神山
 紫 雷 下4 上 戸
 塚 原 下5 藤青雲
 出羽龍 下6 時疾風
 川 副 下7 千代海
 栃清龍 下8 田 邉
 千代嵐 下9 栃幸大
 大 辻 下10 大成龍
 矢 後 下11 栃 丸
 大翔丸 下12 勇 磨
 明瀬山 下13 向中野
 千代虎 下14 阿蘇山
 瀬戸海 下15 吉 井


892 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 06:59:35
一月場所幕下以下の関取経験者

幕下
友風(東2)、×徳勝龍(西2)、千代ノ皇(東3)、紫雷(東4)、千代の海(西7)、
千代嵐(東9)、大成龍(※大成道・西10)、矢後(東11)、栃丸(西11)、大翔丸(東12)、
明瀬山(東13)、王輝(東16)、琴裕将(東28)、朝乃若(西34)、○富士東(東40)、
北播磨(東45)、朝玉勢(東52)、鳰の湖(西52)
   
三段目
慶天海(東29)、×石浦(西30)、朝弁慶(東31)、天風(東37)、大雷童(東52)、
○朝志雄(東61)、芳東(東69)
   
序二段
○旭大星(東28)

番付外
鏡桜


893 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 18:16:34
逸ノ城は初場所出場停止、湊親方は3カ月間報酬減額 日本相撲協会が臨時理事会で処分決定
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1672046080/


894 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 18:21:25
伊勢ケ浜親方が理事辞任届 幕下力士2人が弟弟子に熱湯かけるなどの暴力
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202212260001091.html
[2022年12月26日18時17分]

日本相撲協会は26日、都内で臨時理事会を開き、伊勢ケ浜部屋で、幕下以下の2人の力士による暴力事件があり、処分したことを発表した。幕下力士は弟弟子に対して、頭部に暴行を加えたり、背中に熱湯をかけてやけどを負わせるなどしていた。
1人の力士は引退届を受理したため処分なし、もう1人の力士は来年初場所と春場所の2場所の出場停止。なお、師匠の伊勢ケ浜親方(62=元横綱旭富士)に関して、理事からの降格処分が相当と判断されたが、伊勢ケ浜親方は理事辞任届を八角理事長に提出した。


895 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 18:42:53
伊勢ケ浜親方が協会理事辞任…角材で頭部殴打など弟子2人の暴行が発覚
https://hochi.news/articles/20221226-OHT1T51169.html


896 : 名無し募集中。。。 :2022/12/26(月) 20:09:14
幕内・剣翔 飼いたい意外なペット「お相撲さんが連れて散歩してたらかわいいですよね?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4662b12f0887796977673eedf8109a8ff3f758db
12/26(月) 19:57配信

大相撲の幕内・剣翔(31=追手風部屋)が26日放送の日本テレビ「有吉ゼミSP」(後7・00)に出演し、飼いたいペットを明かした。
剣翔は番組恒例の「チャレンジグルメ」に出演し、3・8キロの爆盛り中華オードブル完食に挑戦した。食事の途中に「来年、できればマイクロブタを飼いたい」と明かした。
飼いたい理由について「お相撲さんがマイクロブタ連れて散歩してたらかわいいですよね?」とし、新年の目標は「マイクロブタと散歩しバズりたい」と紹介された。


897 : 名無し募集中。。。 :2022/12/29(木) 05:45:10
元豊山が仰天プラン「再来年の東京マラソン出たい」引退1カ月で体重22キロ減 完走へ肉体改造
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202212270001132.html

最高位前頭筆頭で、11月の大相撲九州場所限りで引退した元豊山の小柳亮太さん(29)が、24年東京マラソンでの42.195キロ完走という仰天プランを明かした。27日、東京・両国国技館で行われた関取衆による力士会を訪れ、あいさつ。その後、報道陣の取材に応じた際に「再来年の東京マラソンに出たいなと思っています。それまでに体重100キロを切るぐらいまで絞って」と打ち明けた。
九州場所では185センチ、181キロだった。それがすでに「159キロに絞りました」と、1カ月余りで22キロの減量に成功していると告白。今後は都内を軸にパーソナルトレーナーとして活動予定で、身をもって肉体改造の成功を示すつもりだ。現在は「ひざに負担をかけないように」と、ウオーキング中心に、フルマラソン完走に向けた準備を進めているという。
ウオーキングは「すり足じゃないです(笑い)」と、現役時代から変わらない、目じりを下げた笑顔に充実した第2の人生をうかがわせた。断髪式は未定ながら、6月を候補としている。


898 : 名無し募集中。。。 :2022/12/31(土) 19:21:36
北の富士氏「新人類とか言われたよね。なんのこっちゃわからないけど」
https://www.sanspo.com/article/20221231-LFYJFKIACBD5NPU7GNMNUGKNOY/

大相撲元横綱の北の富士勝昭氏(80)が29日放送のNHK「令和四年 大相撲この一年」(後6・05)に出演。太田雅英アナウンサー(47)の指摘に苦笑した。九州場所で初優勝した平幕阿炎(28)の過去の言動が映像で流れた際、太田アナが「北の富士さんも当時はかなり型破りな新しいタイプの…」と振ると、「新人類とか言われたよね。なんのこっちゃわからないけど。まあ悪かったですよ」と回顧。太田アナは「あ、そうですか。お認めになりましたけども、そうなんですか」とツッコミを入れていた。


899 : 名無し募集中。。。 :2022/12/31(土) 20:23:33
舞の海氏、北の富士氏に「来年は両国界わいで年末なんで酒も飲みたい」
https://www.sanspo.com/article/20221231-T2YSDY4WZZDTHJURNY7NL32ICY/

大相撲元横綱の北の富士勝昭氏(80)が29日放送のNHK「令和四年 大相撲この一年」(後6・05)に出演。収録を終え「長かったな…」と苦笑いを浮かべた。元小結の舞の海秀平氏(54)が「確かに長いですね。ちょっと来年は両国界わいで、年末なんで酒も飲みたい」と要望すると、「それを期待してきたんだけどね」とボヤいていた。


900 : 名無し募集中。。。 :2023/01/02(月) 13:30:44
北の富士氏、稀勢の里を横綱にする会は「勝手に作った」
https://www.sanspo.com/article/20221231-GN5VNELZP5DS3BRWA63GIVKQZM/

大相撲元横綱の北の富士勝昭氏(80)が29日放送のNHK「令和四年 大相撲この一年」(後6・05)に出演。関脇高安(32)にエールを送った。元小結の舞の海秀平氏(54)=元小結=が「何とか北の富士さんと2人で今度は新たに『高安を優勝させる会』の会長と副会長に…」と提案した後、『稀勢の里を横綱にする会』でしたっけ?」と思い出すと、「勝手に作った」と懐かしんでいた。


901 : 名無し募集中。。。 :2023/01/02(月) 13:32:20
北の富士氏「若隆景?舌噛みそうな名前だけど大関に上がってもらいたい」
https://www.sanspo.com/article/20230101-R3MICE7C2JAA3JITRQB3423BIM/

大相撲元横綱の北の富士勝昭氏(80)が1日、NHKラジオ第1「ハッキヨイ!もっと大相撲〜あけまして!令和5年も大相撲!!〜」(後5・05)にメッセージを寄せた。「豊昇龍、若隆景? 舌噛みそうな名前だけど、この2人には大関に上がってもらいたいと思っています」と期待を寄せていた。


902 : 名無し募集中。。。 :2023/01/02(月) 13:40:05
北の富士氏「私も年ですからね今年一年、果たして行けるかどうか…」
https://www.sanspo.com/article/20230102-LYLOWIINKNCFHO3ZR6OEZBQQ5Q/

大相撲元横綱の北の富士勝昭氏(80)が1日、NHKラジオ第1「ハッキヨイ!もっと大相撲〜あけまして!令和5年も大相撲!!〜」(後5・05)にメッセージを寄せた。「いろいろ激励はいただいてますんでね、ありがたいなと思っております。私も年ですからね今年一年、果たして行けるかどうか分かりませんけども、体が許す限りは…」と気を引き締めていた。


903 : 名無し募集中。。。 :2023/01/05(木) 10:45:51
元関脇・豊ノ島の井筒親方 相撲協会を電撃退職→タレント転身のウラに「不徳とカネ」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/316794

名物親方が相撲協会を去った。
4日、引退後に「井筒」を継承していた元関脇豊ノ島(39)が突然、協会を退職。続けて自身のインスタグラムでタレントへの転身を発表した。
2002年に時津風部屋に入門。168センチという小兵のハンデをものともせず、04年に新入幕。最高位は関脇で、20年に引退するまで18年間相撲を取り続けた。
時津風部屋では部屋付きとして後進を指導。地元高知で自身の名を冠した相撲大会を開き、バラエティ番組でも軽妙なトークを駆使して活躍。相撲普及にもひと役買っていたが……。
角界事情通は「実は数か月前から、退職がウワサになっていた」と、こう続ける。
「井筒の名跡はあくまで借り株。株を所有しているのは先代井筒親方(元関脇逆鉾)の遺族で、豊ノ島は期間限定で借りていただけだった。すでに豊ノ島の次の借主も決まっていたようで、昨年いっぱいが限度だったそうです。じゃあ、別の誰かから借りればいいと思うが、現在は空き株も少なく、さらに本人の“不徳”もあったと聞いている」

豊ノ島は現役時代からトークが達者で、本人が「引退後は協会に残らず、タレントになる」と言っていた時期もあった。
「実は当時、豊ノ島には『引退するならオレの持ってる株を貸すぞ』という申し出が何件かあったのです。しかし、タレント業に色気があった豊ノ島はそのすべてを一度は断った。悩んだ末に結局、協会に残るために井筒株を借りた経緯がある。その借用期限も迫り、方々に『やっぱり貸してくれ』と頭を下げたものの、過去のいきさつもあり、なしのつぶてだったそうです」(前出の事情通)
もっとも、タレント転身には豊ノ島なりの「皮算用」もあるのだろう。平年寄だった豊ノ島の給料は月給78万円4000円。これに年額賞与や場所手当などを合計すれば、約1200万円の年収になる。決して少なくない額とはいえ、タレントなら自身の活躍次第で上限はない。
元横綱若乃花や元大関小錦、元小結舞の海などはタレントとして成功。トーク力に自信を持つ豊ノ島がソロバンを弾いたとしても、なんら不思議じゃない。
インスタグラムでは早速、自身の連絡先などを記した手書きのメモを公表し、タレントとして仕事募集の営業を行った元豊ノ島。親方時代より、儲けられるか。


904 : 名無し募集中。。。 :2023/01/07(土) 08:05:43
【北の富士コラム初場所展望】横綱不在は寂しいが三役陣なかなかの顔ぶれである 貴景勝Vなら横綱昇進も十分ある
https://www.chunichi.co.jp/article/613444
2023年1月7日 05時00分

◇大相撲 初場所展望
 みなさま明けましておめでとうございます。また今年も本紙でお世話になります。ご迷惑でしょうがどうぞよろしくお願い申し上げます。
 さて堅苦しいあいさつはこのぐらいにしてさっそく初場所の展望に入らせてもらいます。
 予想どおり照ノ富士は休場となりました。予期していたというものの横綱不在はさびしい限りです。大関も2人いなくなったので貴景勝ただ1人。御嶽海も正代もいざいなくなると弱い大関でしたがけっこうさびしいものです。
 その替わり三役陣は豪華絢爛(けんらん)とはいわないまでもなかなかの顔ぶれである。関脇、小結だけで8名もいる。30過ぎの年増は高安と正代だけ。後はみな若く元気いっぱいの連中ばかりだ。どうやら今場所も誰が優勝してもおかしくない展開となりそうである。
 それでも一応順番だけは決めてみよう。まず一番は実績からみても貴景勝だろう。先場所も優勝は逃したが12勝は大きい。2桁勝利を3場所続けているが安定感を感じる。もし優勝ということになると横綱昇進も十分に考えられる。
 鬼(照ノ富士)のいぬ間に最大のチャンス到来となるか大事な場所となりそうだ。まだ引く相撲が多いので気になるが首の状態がよければ期待できる。期待を込めて貴景勝を一番手に挙げてみたい。
 二番手は高安。やや勝負弱いところはあるが体調も気力も充実している。今場所こそ高安に順番がまわってきそうな気がする。私もひそかに応援したいと思っている。

三番目は若隆景か豊昇龍。大いに迷うところだが思い切って若隆景にしよう。優勝するには序盤の弱さを克服することが大事である。勝負事は勢いが必要になる。負けないことより勝ちにいく積極性、集中力が若隆景に足りていないように私は感じている。
 私の話にはよく千代の富士を引き合いに出すことが多いが千代の富士の集中力は抜群であった。左を取ったら一気に勝負に出る千代の富士のような相撲を若隆景にも期待する。
 さて豊昇龍も成長著しいが先場所は大事なところで3連敗して優勝を逃したが、経験不足と同時に精神的な弱さを見たような気もしたが、今場所の相撲を見れば解決することだろう。
 若隆景も豊昇龍も直近の成績が2場所19勝11敗とまったくの相星。私の話で恐縮だが私は30勝どころか3場所28勝で昇進している。初代若乃花もそんなものだったと聞いています。
 もしこの2人が11勝の星なら30勝となる訳だから2人にとっては意外に大事な場所になってくる。大関の座は空いている。協会もファンものどから手が出るほど大関がほしい。それも若くていきがよくて人気力士。まさにおあつらえ向きの2人ではありませんか。この2人で優勝争いを展開したなら同時昇進ということも十分に考えられましょう。冗談から駒が出るかどうかがぜん今場所が楽しくなってきた。
 長くなりそうなので優勝予想はこのくらいにしときます。きりがない。正代が奮起して10番どころか優勝でもしたらえらいことになってしまう。
 それでは15日間力士諸君の健闘を期待して終わりにします。今年はこの原稿は短めにしようかと思っています。よけいなことは書かないと決めました。
 ところで白鵬の引退相撲の1組500万円の席は売れたのか少し気になります。諸物価が上がって大半の国民が苦しい状態の時に500万円はないでしょう。いくら引退相撲とはいえ少しやり過ぎやしませんか。昨年サッカーは「ブラボー」で楽しませてもらいましたが、白鵬の500万円の席は「ベラボーめ」であります。では初日まずテレビでお会いします。
(元横綱)


905 : 名無し募集中。。。 :2023/01/07(土) 21:22:46
伊勢ヶ濱の次の関取候補一番手だったのに全く勿体ないことをしたな輝富士

560待った名無しさん (ワッチョイW 976c-Ij9J)2023/01/06(金) 23:23:31.79ID:W8zlvTiF0
初日二日目の割に無かったのは輝富士、実富士、幸乃富士かな
最後のは去年7月入門なので犯人は前2人

564待った名無しさん (ワッチョイW ab0e-AkvM)2023/01/07(土) 01:14:25.46ID:G9BggknZ0⋮
>>562
引退の方が兄弟子なので輝富士で確定


906 : 名無し募集中。。。 :2023/01/07(土) 22:41:41
九州場所後各動静

11/28 元幕内豊山が突然の引退表明。翌29日に会見を行い、同時に三段目付け出しで角界デビューした朝乃山を「彼がいてくれたおかげで人間的にもすごく成長させてもらった」と語った。思い出の一番は、終盤まで優勝を争った平成30年名古屋場所千秋楽の御嶽海戦。

12/1 元安美錦の安治川親方の独立が理事会で承認され、甥でもある櫻庭(18歳・新序)を一番弟子に安治川部屋を創設。12日に行われた新弟子検査では飯間ルーカス一夫(23歳・名古屋経済大4年)が合格したほか、ウクライナ出身のダニーロ・ヤブグシシン(18歳・世界ジュニア相撲選手権3位)が研修生として入門。

12/1 現行制度で初の19歳で幕下15枚目格付け出し資格を得た落合哲也が、宮城野親方同席で入門会見を鳥取城北高校で行った。初土俵となる1月場所の幕下15枚目前後には、大辻・千代虎・吉井・琴手計といった同学年のライバルが名を連ねる。

12/3 元幕内旭日松の桐山親方の断髪式が国技館本土俵で行われた。入門時の師匠である元旭國の太田武雄氏ら約380人がハサミを入れ、切磋琢磨してきた旭大星や元旭秀鵬のハサミには思わず涙ぐんだ。

12/3 8ヶ所で開催される冬巡業が長崎市を皮切りにスタート。この日は平戸海が大人気だった他、十両對馬洋も1日限りで特別参加。

12/4 令和4年の「高校横綱」高山瞬佑(埼玉栄高3年)が、この日行われた全日本相撲選手権に出場後、武隈親方同席で入門会見を行った。なお、両親の離婚により新弟子検査は齊藤瞬佑の名で受検した。

12/11 元幕内大碇の甲山親方の長男・齋藤成剛(埼玉栄高3年)が伊勢ノ海部屋に入門することとなり、伊勢ノ海部屋で入門会見が行われた。前相撲から父に因んだ四股名を名乗る予定。

12/20 11月場所で初優勝した阿炎の出身地、埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで優勝パレード&報告会が開催され、約2000人のファンが詰めかけた。

12/26 臨時理事会にて、逸ノ城の新型コロナ対応ガイドライン違反に対する処分を発表。逸ノ城は出場停止1場所、湊親方は3か月間の報酬20%減額の懲戒処分となった。

12/26 伊勢ヶ濱部屋の幕下以下の力士2名が弟弟子に暴力行為を行っていたとして、それぞれに引退勧告と出場停止2場所の懲戒処分を申し渡した。師匠伊勢ヶ濱親方は理事の辞任届を提出し受理された。


907 : 名無し募集中。。。 :2023/01/08(日) 07:13:02
芝田山広報部長「ほぼコロナ前に戻った印象」 初場所15日間の懸賞申し込み約2000本
https://www.sanspo.com/article/20230106-TGZRHTTGI5J7HDQD4CZUYADP6Q/

日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は6日、初場所15日間の懸賞申し込み総本数が2006本と明らかにした。
新型コロナウイルスの影響を受ける前の2020年初場所は、2077本の申し込みがあり「ほぼコロナ前に戻った印象」と語った。
新規の申し込みは8件で計146本に上った。力士指定本数の上位は大関貴景勝、関脇高安、平幕御嶽海の順だった。


908 : 名無し募集中。。。 :2023/01/08(日) 13:23:33
初場所ってこんなに早かったか


909 : 名無し募集中。。。 :2023/01/08(日) 13:52:49
基本第2日曜が初日だから8日は最速だわな
だから正月休みをしないぶん九州場所終わりで休みにしたか初場所終わってから休みにするかという部屋がほとんど


910 : 名無し募集中。。。 :2023/01/08(日) 17:26:55
【初場所】名物「国技館焼き鳥」が販売停止 製造工場の従業員寮でクラスター…再開のメドは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8710c04b1bc0dba91339b584b30105323a5d222
1/8(日) 16:31配信

あの〝名物〟が欠品に…。大相撲初場所初日(8日、東京・両国国技館)、日本相撲協会は国技館内の売店で「国技館焼き鳥」の販売を停止すると発表した。
国技館サービスによると、岩手県内の焼き鳥製造工場の従業員寮で新型コロナウイルスのクラスターが発生し、従業員が作業できない状況になったという。これにより相撲案内所やJR東京駅の販売分に影響はないものの、売店の販売分が用意できなくなった。
担当者は「うちの主力商品でもありますし、何とかしたかったのですが、こればかりはどうしようもないところもあります。4、5日目くらいまでは残念ですが、販売できない見通しです」とコメント。同工場は肉を串に刺す工程を担い、つくねは別工程のため製造可能だが「つくねだけでは商品にならないので…」。国技館名物はしばらく〝休場〟となりそうだ。

東スポWEB


911 : 名無し募集中。。。 :2023/01/08(日) 17:53:56
両国国技館の名物焼き鳥が販売中止 岩手の生産工場の寮でコロナのクラスター発生、作業できず
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1673167433/

<大相撲初場所>◇初日◇8日◇東京・両国国技館
日本相撲協会が、東京・両国国技館で販売されている名物「国技館焼き鳥」(5本入り・750円)の館内販売を中止したと発表した。
工場の作業員の新型コロナウイルス感染拡大の影響という。本数にして5000〜1万本が欠品という。
国技館サービスによると、岩手県内の製造工場に勤務する従業員の寮で、新型コロナウイルスのクラスターが発生したという。
これにより作業ができない状況となっている。
案内所やJR東京駅での販売は用意できたが、館内に卸す商品は販売停止となった。
国技館サービスの担当者は「うちの主力商品でもありますし、何とかしたかったのですが、こればかりはどうしようもないところもあります」と頭を悩ませた。
再開のめどについては「4、5日目くらいまでは残念ですが販売できない見通しです」と話した。
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/202301080000327-w1300_0.jpg


912 : 名無し募集中。。。 :2023/01/08(日) 18:17:36
北の富士勝昭氏「全勝ですよ」十両朝乃山に「指令」初日白星には「シャカリキに出る必要もない」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301080000709.html
[2023年1月8日17時34分]

<大相撲初場所>◇初日◇8日◇東京・両国国技館

角界のご意見番が、戻ってきた大関経験者に期待すればこその「全勝指令」を出した!?
1年ぶりの関取に復帰した西十両12枚目の朝乃山(28=高砂)が、東十両12枚目の貴健斗(26=常盤山)を突き落としで破り、関取としては599日ぶりの白星を挙げた。
NHKのテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)は、幕内後半の審判交代の際に、朝乃山の一番が紹介された後、この一番に言及。土俵際まで押し込まれた劣勢の内容にも「余裕はありましたよ」と大関経験者の余裕を感じ取った様子。「無理して、シャカリキに出る必要もないでしょう」と続けた。そして今場所について「全勝ですよ」と大関を張った朝乃山に、全勝して当然とばかりに要求。「全勝する力はある」と残り14日も白星を並べることを期待した。


913 : 名無し募集中。。。 :2023/01/09(月) 07:45:42
【北の富士コラム】引いて墓穴を掘った。若いのだから楽して勝とうとする気持ちを持たないでもらいたい
https://www.chunichi.co.jp/article/614414
2023年1月9日 05時00分

◇8日 大相撲初場所初日(両国国技館)
 満員御礼とあって、初日の相撲は大いに盛り上がった。どの場所もそうだが、序盤戦は力士達の動きが硬く、割合、あっさりした相撲が多く見られたものだが、本日は熱戦に次ぐ熱戦で場所は大いに活気にあふれていたのは、うれしいことでした。
 前半戦の好取組、王鵬対阿武咲の一番は、時間こそ短かったが、内容は見るべきものがあった。立ち合いの当たりは両力士ともに頭で思い切り当たり合って、すぐに激しい突き押しの応酬となる。やや王鵬が攻め勝って、阿武咲をのけぞらせたが、右から突き落としに付け入られて、一気に押し出されてしまった。
 せっかく主導権を握りながら、引いて墓穴を掘ったのは、大いに反省してもらいたい。若いのだから、楽をして勝とうとする気持ちを持たないでもらいたい。今が伸び盛り、苦労して勝つことを覚えることが大事である。
 阿武咲は見事な押しで会心の一番。そろそろ本領を発揮してもいいころであろう。
 錦富士と竜電の一番は、微妙な土俵際の攻防で手に汗を握ったが、勇み足で竜電が勝ちを拾った。相撲は錦富士が圧倒したが、詰めを誤った。私も勇み足で何番が負けたことがあるが、誠に悔しいものだ。錦富士も今夜は眠れないだろう。私にはその気持ちがよくわかる。
 注目の阿炎は難敵の琴ノ若を激しい突っ張りで土俵下まで吹き飛ばした。元気いっぱいである。少し気が早いような気もするが、連続優勝もまんざら夢ではないような気がする。
 玉鷲と霧馬山の相撲も場内を大いにわかせた、物言いがついて、取り直しになったが、老雄玉鷲が驚異の粘りをみせて、進境著しい霧馬山に勝ったのは、立派というほかあるまい。まさに鉄人である。
 元大関どうしの一番は、御嶽海が先手先手と攻めて勝った。正代はまだ立ち直りには、ほど遠い感じである。大関復帰へ待望の10勝は難しいようだ。
 豊昇龍は翔猿を左から小さく張り、右上手を取ると、一気に寄りきった。目にも止まらぬとよく言うが、まさに目にも止まらぬ一気の攻めは見事のひと言。体も尻の筋肉がたくましさを増している。昔は一晩寝ると強くなる力士がいたが、豊昇龍がその一人であろう。
 強いと言えば、若隆景も負けずに速い相撲をみせた。苦手な初日を会心の相撲で乗り切ったのは何よりである。本日は集中力の勝利と言っていいだろう。大いに期待する。
 貴景勝も若元春に相撲をさせなかった。余裕すら感じた。好調そうでよかった。本日は私も解説していて楽しかった。横綱不在でも良い場所になりそうであります。
 楽しかったので、調子に乗り過ぎて少々、しゃべり過ぎて疲れました。腹も減りました。北海道のじゃがいもでも食べましょうか。ちょうど北の富士カレーが残っているので、そのいもを入れて食べるとしましょう。では、お休みなさい。
  (元横綱)


914 : 名無し募集中。。。 :2023/01/09(月) 18:40:05
大相撲初場所 御嶽海は関脇の若隆景を下し2連勝
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20230109/1010025206.html


915 : 名無し募集中。。。 :2023/01/09(月) 20:05:40
綱取りの大関貴景勝に早くも土 翔猿に敗れる 大関復帰を目指す正代は連敗
https://hochi.news/articles/20230109-OHT1T51163.html
2023年1月9日 18時1分スポーツ報知

◆大相撲 ▽初場所2日目(9日・両国国技館)

綱取りがかかる一人大関の貴景勝(常盤山)が、東前頭筆頭・翔猿(追手風)にはたき込みで敗れ、2日目にして早くも土がついた。関脇・豊昇龍(立浪)は、新小結・琴ノ若(佐渡ケ嶽)を豪快な下手投げで下し、2連勝とした。琴ノ若は連敗。関脇・高安(田子ノ浦)は、押し倒しで小結・霧馬山(陸奥)に負け、2連敗を喫した。霧馬山は1勝1敗。
1場所での大関復帰を目指す関脇・正代(時津風)は、西前頭1枚目・大栄翔(追手風)に元気なく突き出され、連敗となった。
関脇・若隆景(荒汐)は東前頭2枚目・御嶽海(出羽海)に送り出しで敗れ、初黒星。
昨年の九州場所優勝の東前頭3枚目・阿炎(錣山)は、新小結・若元春(荒汐)を土俵際の突き落としで逆転勝ち。2連勝。若元春は2連敗。
小結・明生(立浪)は西前頭2枚目・玉鷲(片男波)の一気の押しに屈して、連敗となった。


916 : 名無し募集中。。。 :2023/01/10(火) 05:17:10
【北の富士コラム】執念のカケラも感じない正代 場内にはたくさんの正代タオルが振られているのに…
https://www.chunichi.co.jp/article/614888
2023年1月10日 05時00分

◇9日 大相撲初場所2日目(両国国技館)
 2日目も大入り満員。力士たちもその期待に応えようと頑張っている。だから熱戦が多い。特に後半戦は好取組のオンパレードである。今日は意表を突いて上の方から見てみましょう。
 貴景勝が負けました。先場所に続き、翔猿の速い動きに翻弄(ほんろう)され、はたき落とされてしまった。翔猿は頭で当たって押して出てくる貴景勝に対し、右へ右へと回り込み、巧みに攻勢をかわした。何とか正面から押したい貴景勝だったが、翔猿の軽快な動きに足が付いていけない。一度止まって動きを見る余裕が欲しかったが、さらに前へ出ようとするところを引かれてバッタリ前に落ちてしまった。
 貴景勝は先場所も動かれて負けているので、少しムキになり過ぎてまんまと翔猿の術中にハマってしまった一番であった。翔猿の作戦勝ち。そんな相撲である。優勝した場合にだけ横綱昇進のチャンスが残されている貴景勝にとって誠に痛い黒星である。しかし、まだ2日目。先は長い。気を取り直して頑張ろう。一方の翔猿は気迫あふれる相撲で男を上げた。イョッ! 男前。
 豊昇龍は琴ノ若に右四つに組み止められ危ない場面もあったが、強靱(きょうじん)な足腰で残し、鮮やかな下手投げで逆転勝ち。逆転とはいっても、相撲内容は立ち合いから豊昇龍が攻め勝って流れは有利に運んでいたので、余裕の下手投げであった。腰の重い琴ノ若を一気に持っていく力強い取り口は頼もしい限りである。
 一方ライバルの若隆景は御嶽海の出足に圧倒され、早くも1敗を喫した。大関を目指しているだけに、この1敗は痛いことは痛い。しかし勝負はこれからである。今日は相手が良過ぎたと思えば気を落とすこともない。くれぐれも連敗はしないでもらいたい。
 高安は霧馬山に一方的に押し倒され2連敗。初日も今日も立ち合いが高いようだ。あれではカチ上げも効果はない。それどころか上体が浮いている。その辺を注意するべきだ。
 阿炎は薄氷を踏むような一番だったがよく粘ったものだ。以前の阿炎には見られない土俵への執念を見せている。
 逆に執念のカケラも感じさせないのが正代。胸の出しっ放しで土俵下まで突き出されて2連敗。このままではとても大関復帰は無理な話である。場内にはたくさんの正代タオルが振られているのに、何も感じないのだろうか。それが残念だ。
 相撲の話はこれまで。今日は成人式。私も何とか20歳までに十両昇進を目指し、懸命に頑張っていたがついに果たせずに悔し涙を流したことを思い出します。こんな私にも純な青春時代があったのです。
 そんな私も今年は81歳になります。人生は長いようで短い。若い力士諸君も悔いを残すことなく努力してもらいたい。何だか説教じみたことを言ってしまった。すみません。俺らしくもない。腹が減りました。飯食って寝ます。
(元横綱)


917 : 名無し募集中。。。 :2023/01/10(火) 16:11:26
国技館名物の焼き鳥“再出場”にファン歓喜 販売再開 “飛ぶ鳥を落とす勢い”の人気
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/10/kiji/20230110s00005000339000c.html
[ 2023年1月10日 13:14 ]

大相撲初場所3日目を迎えた10日、東京・両国国技館で名物の焼き鳥(5本入り 750円)の販売が一部再開された。
場所前、岩手県にある工場の従業員の寮で新型コロナウイルスのクラスターが発生。工場での作業ができない状況となったため、今場所初日から販売中止となっていた。グッズや弁当などを扱う国技館サービスの担当者は「4、5日目くらいまでは残念ですが販売できない見通し」と話していたが、予定よりも早く復活した。
冷めてもおいしいことで相撲観戦には欠かせない人気商品の「国技館焼き鳥」。初日からの“休場”に観戦客からは残念がる声も上がっていたが、この日から待望の“再出場”。いつもより数は少ないが、人気商品らしく販売再開直後から“飛ぶ鳥を落とす勢い”で売れていた。


918 : 名無し募集中。。。 :2023/01/11(水) 06:03:16
北の富士コラム 休載のお知らせ
https://www.chunichi.co.jp/article/615446
2023年1月11日

◇お断り  大相撲初場所3日目の北の富士勝昭さんのコラム「はやわざ御免」は休載しました。


919 : 名無し募集中。。。 :2023/01/12(木) 06:46:08
【北の富士コラム】豊昇龍は思わず「うむ」とうなりたくなるほどの強さ 「心技体」の完成が間近に感じる
https://www.chunichi.co.jp/article/616056
2023年1月12日 05時00分

◇11日 大相撲初場所4日目(東京・両国国技館)
 3日目は「はやわざ御免」を休ませていただき申し訳ありません。実は孫娘2人が相撲見物に来て、夕飯を共にしたので休ませてもらった次第です。コロナ禍で3年ぶりに会いましたが、子どもの成長の早さには驚きの連続です。私に似ず口が達者でうるさいことうるさいこと。すっかり疲れてしまいました。
 本当のことを言えば、今日も休みたいくらいでした。しかし、そこは新聞屋さんの勘とでもいうのでしょう。テレビを終え、帰宅するとすかさず電話が入り「今日はよろしく」とのダメ押し。さすがです。嫌とは言えません。
 それでは簡単に、とお断りして今、しぶしぶとペンを取った次第です。それでは2、3番、見応えのあった相撲を見てみます。
 阿武咲は巧者の遠藤を一気に押し出して4連勝。今場所の阿武咲は絶好調。立ち合いの当たりといい、理にかなった押し相撲で非の打ちどころなし。向正面解説の錣山親方も絶賛していた。台風の目になるだろう、とも語っています。私も同感です。
 阿炎も、やや苦手とする正代を厳しい突き押しで何もさせなかった。2日目の若元春との一戦は危ない場面を見せたが、他の3番は前に出る積極的な相撲で全勝を守った。私は先場所の阿炎より今場所の方が充実しているとみている。台風の目どころか本命といっても良いくらいである。
 貴景勝は2日目の負けを引きずることなく、重い御嶽海を見事に押し切った。錣山さんは立ち合いにピョンと両足で立ったことを指摘していたが、その通りで今後はその辺は注意した方が良い。阿炎や豊昇龍が自信と力をつけてきているので、これ以上は負けは許されない。
 その豊昇龍だが、この日も強かった。玉鷲の重い当たりに負けずにぶちかまし、すぐに右で前まわしを引いた。これで玉鷲の出足が止まる。すかさず左も取って引きつけ、一呼吸もおかずに一気に寄り切った。思わず「うむ」とうなりたくなるほどの強さである。
 「心技体」とよく言うが、既に豊昇龍はその奥義に迫りつつあるようだ。それはほめすぎと言われそうだが、「心技体」の完成はもう間近にきていると感じているのは私だけかな?
 負け力士の中では、若隆景は大栄翔の突き押しになすすべなしの完敗。どうも序盤戦の若隆景はよく負ける。これ以上は負けてはいけない。立ち合いに踏み込め、前に出よ。集中力を忘れるな。もう一人、気になる力士は霧馬山。相撲もうまくなったが、それ以上に強くなっている。面白い存在だ。
 ああ、疲れました。これが限界です。今日は納豆飯を食っておしまい。では、お休みなさい。(元横綱)


920 : 名無し募集中。。。 :2023/01/12(木) 08:37:21
中卒瀬戸の海、アマ相撲エリート落合に敗れ「引いてしまった」師匠から鼓舞も悔しい内容
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1673474686/


921 : 名無し募集中。。。 :2023/01/12(木) 16:22:41
断髪式で売られてた蒼国来すごろく
裁判関係のコマが5個もある
https://i.imgur.com/UgTzwSB.jpg


922 : 名無し募集中。。。 :2023/01/13(金) 05:50:00
【北の富士コラム】好勝負めじろ押し…豊昇龍は負けはしたが攻めの気持ちは褒めてやりたい
https://www.chunichi.co.jp/article/616706
2023年1月13日 05時00分

◇12日 大相撲初場所5日目(両国国技館)
 5日目は仕事が休み。天気が良いので、ベランダでしばし日光浴を楽しむ。早くも亀戸天神の梅が咲いたらしい。暖かいはずである。一方、土俵の方は熱い闘いが展開された。好勝負がめじろ押しでうれしい悲鳴。
 全勝の阿武咲は立ち合いからよく攻めたが、柔らかい竜電にまわしを許して初黒星。竜電はやはり地力を付けている。これから勝ち星も増えるだろう。若元春も御嶽海に土俵際まで攻め込まれたが、右上手を取るとすぐ反撃し元大関を堂々と寄り切った。ようやく、調子が出てきたようだ。今後が楽しみだ。
 霧馬山は元気があり過ぎて、自滅した。立ち合いの変化は当然警戒するべきだったが、あまりにも頭を下げ過ぎてしまった。それほど急がなくても勝てない相手ではなかったのに、大失敗と言えよう。しかし、前に出る気持ちを常に持つことは今後に生きる。明生に負けた正代が右足を引きずるように退場したが、大関復帰は相当難しくなった。高安も琴ノ若に粘られて苦しい場所になってきた。やはり先場所の千秋楽の相撲が尾を引いているのかもしれない。
 4日目まで万全の相撲を見せていた豊昇龍だったが、大栄翔の押しに屈した。立ち合いは明らかに豊昇龍の方が良かった。鋭い踏み込みで大栄翔の突きを封じて一気に土俵際まで攻めたが、大栄翔の右からの突きで形勢が逆転し、体が起きてしまった。ここからの大栄翔の突っ張りが強烈で、しぶとさでは定評のある豊昇龍が土俵下まで突き飛ばされた。これといって敗因は見当たらないが、あえて言うなら立ち合いからまわしを引けばよかったのかもしれない。豊昇龍には押し合いでも勝てる自信があったのだろう。計算通りにはいかなかったのは残念だが、その気持ちは褒めてやりたい。むしろ、この相撲は大栄翔を褒めるべきだろう。大関に一番惜敗しているが、相撲内容では完全に勝っていた。優勝候補の一人に紛れもなく加わるだろう。
 全勝の阿炎の勢いが止まらない。あの足腰の良い若隆景が根こそぎ持っていかれたのには驚くばかりである。6日目は早くも大関と対戦するが、少しもったいないような気もする。しかし、そんなことを言うと、6日目のお客さんに失礼にあたる。
 その貴景勝は玉鷲と対戦。呼吸が合わず4度目で立ったが、一方的に貴景勝が押し出した。熱戦を期待していただけにすっきりしない展開となってしまったが、立ち合いが命の押し相撲同士なので立ちにくい面があったろう。気持ちは分かるが、反省はしてもらいたい。玉鷲は完全に戦意喪失していた。6日目からの相撲に影響がなければいいのだが、心配である。
 それでは、この辺で失礼します。一昨日の疲れが少し残っているので、今日も早く休みます。このところお年寄りの死亡が多いようなので、生きた心地がしません。皆さんも十分に気を付けてください。 (元横綱)


923 : 名無し募集中。。。 :2023/01/13(金) 16:47:54
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0113/9501348095/spn_20230113s00005000366000p_view_thum800.jpg


924 : 名無し募集中。。。 :2023/01/14(土) 07:24:43
【北の富士コラム】豊昇龍の戦法は間違っていない…上手を引くまで、じっくり待つべきであった
https://www.chunichi.co.jp/article/617390
2023年1月14日 05時00分

「梅は咲いたか桜はまだかいな」。前日、亀戸天神社の梅の開花を聞いたばかり。なのに本日は墨田区(?)あたりで早咲きの桜が咲いたらしい。一月近く雨も降らないし、いったい地球はどうなっているのだろう。土俵の方も負けずに目まぐるしいほどの展開を見せている。
 初日から4連勝と圧倒的な強さを見せつけていた豊昇龍が、5日目に続いて翠富士に敗れる番狂わせ。過去の対戦成績も負け越しているので番狂わせは当たらないのかもしれない。
 立ち合い、豊昇龍は左から引っ張り込むようにつかまえる作戦に出る。相手が小兵だけに大きな相撲を取った方が良いだろうと私も思っていたが、どっこい翠富士はただの小兵ではなかった。何しろ、しぶとい。豊昇龍の小手投げも強引な寄りも体を半身にして残す。豊昇龍は次第に攻めが荒っぽくなり、強引に両かいなをきめて寄って出る。だが、翠富士は驚異的な粘りを見せて、左から突き落として逆転を試みる。両者の体が同時に土俵に落ちる。軍配は迷わず翠富士に挙がる。すかさず物言いがつく。
 私の目には、豊昇龍がわずかに有利と思ったが、ビデオで見直すと翠富士の足はまだ土俵の中に残っており、逆に豊昇龍の体が一瞬早く落ちていた。判定の結果は軍配通り翠富士の勝ちとなる。私は、豊昇龍の戦法は間違っているとは思っていない。翠富士の動きを封じたのだから図に当たったと思われる。
 問題はそこからである。どちらかの上手を引くまで、じっくり待つべきであった。そのくらいの余裕がほしかった。辛抱しきれず勝ちを急いで肝心の詰めを誤ったといえよう。つい先場所、終盤の3連敗を思い出してしまったのではなかろうか。若さが災いした一番とも思える。
 それよりも、この一戦は翠富士のうまさとしぶとさをほめるべきだろう。同じ小兵でも宇良や炎鵬とはひと味違う好力士である。一方の豊昇龍だが、連敗に気を落としてはいけません。今場所はこれからも二転三転もつれるだろうと予想される。気を取り直して、さあ頑張ろう。別に速い相撲にこだわる必要はない。自分の相撲を取ることが大事である。
 6日目は貴景勝と阿炎の大一番もあったが、豊昇龍の連敗が気になったので豊昇龍の相撲に終始してしまい申し訳ないことです。貴景勝は大関の意地を見せました。若隆景は、らしくない変化で勝ちました。背に腹は代えられない気持ちは分かってやりたいが、少しがっかりさせられた。高安は、やはり負傷していたようだ。よくよくついていない力士で、気の毒を絵に描いたようである。せめて再起を祈りたい。
 本日もコロナで亡くなった方が多いようだ。とても人ごとではありません。皆さん、気をつけましょう。今夜は肉でも食べて体力をつけようかと思います。では、お休みなさい。(元横綱)


925 : 名無し募集中。。。 :2023/01/14(土) 15:29:28
朝乃山が負けなし7連勝、島津海を下し勝ち越し王手 十両単独トップ守る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301140000258.html
[2023年1月14日14時55分]


926 : 名無し募集中。。。 :2023/01/14(土) 16:44:12
大慌ての行司がファインプレー「待った待った! まわしまわし」に館内笑い 「あぶない」「出る出る」視聴者ヒヤヒヤ 華麗な“まわし捌き”に拍手喝采も
https://news.yahoo.co.jp/articles/464a592eb21cfb9251548d3ed6cf20b56502faac

<大相撲一月場所>◇六日目◇13日◇東京・両国国技館

前頭五枚目・竜電(高田川)と前頭五枚目・錦木(伊勢ノ海)の一番で、熱戦の末、錦木のまわしが緩んでしまう事態に。その様子を確認した行司が大慌てで“待った”をかけて結び直すと、その手際の良さに館内から大きな拍手が沸き起こる一幕があった。
立ち合い差しにいった両者。すぐに竜電は相手を抱え込むように右上手を引いたが、外側の一枚まわししか取れず、錦木のまわしが伸びてしまう。左四つに組んだ状態で互いに慎重に攻めていくと、まわしを探る竜電は二枚まわしまで掴むが、錦木のまわしはどんどん伸びていき、これに気づいた行司の木村晃之助は大慌てで「待った待った! まわしまわし!」と制止。“まわし待った”となり館内からはざわめきと笑いが沸き起こった。
房紐をくるんと肩にかけた晃之助が錦木のまわしを結び直すと、その見事なまわし捌きに館内は拍手喝采。取組が再開すると、前に出ていく竜電が寄り切りを決めて4勝目となる勝ち星を上げた。熱戦の末に惜しくも敗れた錦木は2敗目を喫した。取組終了後、力を出し切った両者は肩で大きく呼吸をしながら、健闘を称え合うように頷き合っていた。
取組を受けて、ABEMAで解説を務めた元前頭・天鎧鵬の音羽山親方は「竜電の良いところ、錦木の腰の重さが出ましたね」と一言。続けて「パワーそして腰の重さもあると思うんですけど、まわしがあんなに伸びると力が伝わりづらくなりますので。竜電もまわしを取り直していたじゃないですか。一枚から二枚、三枚と。いい取り方をしているなと、見ていて勉強になりますね」と語った。
錦木のまわしが緩んでしまう事態に、「あぁやばい」「あぶない」「出る出る」「ぬげちゃうよう」と視聴者もヒヤリ。また、見事なまわし捌きを見せた行司に「行司動きが的確」「すごいなあw」「かっこいい」と称賛の声も相次いでいた。(ABEMA/大相撲チャンネル)


927 : 名無し募集中。。。 :2023/01/14(土) 17:49:04
元関脇の幕内隠岐の海引退 37歳、年寄「君ケ浜」襲名/初場所
https://www.sanspo.com/article/20230114-GPT5ZAKPTFJ7RI2V7W26K4N2ZI/

日本相撲協会は大相撲初場所7日目の14日、元関脇で西前頭12枚目の隠岐の海(37)=本名福岡歩、島根県出身、八角部屋=の現役引退と年寄「君ケ浜」襲名を発表した。今後は同部屋付きで後進の指導に当たる。今場所は初日から5連敗と振るわず、6日目から休場していた。
隠岐の海は島根・隠岐水産高から2005年初場所で初土俵を踏み、10年春場所で新入幕。15年春場所では島根県出身で121年ぶりの新関脇に昇進した。190センチ前後の長身と右四つの攻めを生かし、美男力士として人気を誇った。幕内在位75場所で三役を8場所務めた。三賞は殊勲賞1度、敢闘賞4度。金星は4個獲得した。

◆隠岐の海の師匠、八角親方(元横綱北勝海)「横綱、大関にはなれなかったが、大きなけがもせず最後までできたのは師匠冥利に尽きる。本人も頑張ったし、隠岐の島の方々が応援してくれて、本当にお世話になった」


928 : 名無し募集中。。。 :2023/01/14(土) 18:18:06
https://i.imgur.com/xKsi0NF.jpg


929 : 名無し募集中。。。 :2023/01/15(日) 05:57:40
【北の富士コラム】結びの貴景勝と翠富士は大熱戦…私は大満足!この相撲はぜひ、実況で解説したかった
https://www.chunichi.co.jp/article/617899
2023年1月15日 05時00分

◇14日 大相撲初場所7日目(両国国技館)
 7日目は、NHKのテレビもラジオも休みなので、朝からのんびりしている。やはりこの年齢になっても、休みはうれしいものだ。軽く朝食をとってから、1階まで新聞を取りに行く。いつも近所の友人が持ってきてくれるので、自分で取りに行くことはめったにない。
 コロナ禍以前は、必ず自分で行ったものだが、この3年間は自分では行かないようにしている。コロナを警戒しているというより、エレベーターで出会う人に迷惑をかけそうな気がするので、意識して出歩かないようにしている。私としては、不要不急を忠実に守っているつもりである。
 早速、前日の私の記事を読む。毎日、反省することばかり。何年やっても上達していない。かえって、昔の方が余計な神経を使っていない分だけ面白い。
 人間死ぬまで勉強というけれど、どうやら私にはこれ以上はとてもムリ。読者の皆さんにはもう少し、辛抱していただきます。今もですけど、話が脱線しかけています。
 本当はハワイで行われているゴルフ、ソニーオープンの話をしたかったのです。実は私、こう見えてもソニーオープンのプロアマ戦に3回、出場しているのです。もう40年以上も前の話になります。私の出場したころは、ハワイアンオープンといっていました。
 ジャック・ニクラウス、ゲーリー・プレーヤー、アーノルド・パーマーらのスーパースターも多数、出場して、私もまるで夢を見ているような気持ちでした。青木功が逆転優勝した時は、我が事のようにうれしかったものです。今年は大勢の日本人選手が出場しています。松山選手も予選を通過したので、残る2日、頑張ってほしいものです。
 懐かしさのあまり、ハワイの話がつい、長くなってしまいましたが、明日もハワイの思い出を書きたいと思います。
 相撲は幕内に入ったようです。琴勝峰が遠藤を寄り切って勝ちました。物言いがつきましたが軍配通り。これで1敗を守りました。大器の呼び声が高い力士だったが、ようやくその片りんを見せ始めたようです。
 本日は土俵周りに花柳界のきれいどころの姿が映っています。正月らしく、相撲気分が盛り上がる。着物姿はやはり良いものです。
 土俵上は王鵬が妙義龍を送り出して、長いトンネルを抜け出し初勝利。若いのだから、もっと元気を出せ。
 大栄翔は佐田の海を一気に押し倒した。絶好調である。この勢いはどうにも止まらなそうだ。
 豊昇龍と阿炎の一番は、阿炎の突っ張りで大きくのけぞった豊昇龍は柔らかい上体でこらえ、阿炎の右腕を引っ掛け、左を差し、体を入れ替え寄り倒した。上体はそっても、足腰は崩れることなく、左を差しての逆転は見事であった。難敵を破って、連敗を脱出したのは、今後に希望を残した。大きな星である。
 一方の阿炎は2連敗となったが、攻めての負けだから今後の相撲に影響はないと思われる。
 それより錦富士に一方的に負けた若隆景が心配である。どうやら優勝も大関昇進の足掛かりさえも絶望的になったのは予想外である。不調の原因は、私にもわからない。
 結びの貴景勝と翠富士の大熱戦は場内を大興奮のるつぼに落とし込んだ。少し大げさな表現だが、それくらい激しい相撲だった。まさに死力を尽くした一番と言っていい。特に大関に果敢に立ち向かった翠富士は、いくらほめてもほめきれない。
 一方、貴景勝は久しぶりに満足できる相撲だったと思われるが、皆さんはどう思われますか?私は大満足です。この相撲はぜひ、実況で解説したかったと思っている。いい相撲をみせてくれた両力士に乾杯。ビールでも飲みたい気持ちです。
 本日も支離滅裂になってしまいました。明日から気を付けますので勘弁してください。 (元横綱)


930 : 名無し募集中。。。 :2023/01/15(日) 06:17:44
しこ名そっくり対決「おきのはま」が「おぎのはま」に勝利「ややこしい名前だと前から思っていた」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/14/kiji/20230114s00005000372000c.html

この両者、しこ名の読みが「おきのはま」と「おぎのはま」の一文字違い。しかも濁点が付くか付かないかの違いで、聞き間違えそうなぐらいほぼ同じ。勝った隠岐の浜は「対戦したらややこしい名前だなと前から思っていた」と笑った。
小城ノ浜は、20年11月場所で碧海浜から改名。改名前の20年初場所で一度対戦し、その時も敗れていた。「小城ノ浜」としては「隠岐の浜」と初対戦。互いに「いつかやりたいね」と話していたという。今場所の番付では小城ノ浜が東幕下53枚目で隠岐の浜が西53枚目。似たしこ名が東西に並んでいた。
隠岐の浜は、しこ名のとおり島根県隠岐郡隠岐の島町の出身。同郷で同部屋の幕内・隠岐の海(37)がこの日現役引退を発表。兄弟子にささげる白星となった。


931 : 名無し募集中。。。 :2023/01/15(日) 15:27:11
元大関・朝乃山、十両復帰場所はストレート勝ち越し
https://hochi.news/articles/20230115-OHT1T51073.html
2023年1月15日 14時54分スポーツ報知


932 : 名無し募集中。。。 :2023/01/16(月) 06:03:44
【北の富士コラム】貴景勝と錦富士の一番だけが場内を沸かせた。お客さんには申し訳ないことです。
https://www.chunichi.co.jp/article/618307
2023年1月16日 05時00分

◇15日 大相撲初場所8日目(両国国技館)
 今日はテレビ放送だったが、中日の解説は私としては久しぶりである。初日と千秋楽は私と舞の海と決まっている。以前は、中日には好角家のゲストを招いて楽しい話をすることが多かったが、最近はめっきり見られなくなった。
 特に私の場合は美しい女優さんの出演が決まると、力ずくで私がお相手をしたものだ。まあ、役得と言って良い。黒木瞳さん、三田佳子さんらがゲストの時は解説どころではない。絶世の美女を近くで拝見できるチャンスはそうはない。男性のゲストの時は舞の海と決まっていました。最近はそんなことがないので、中日の仕事は休むようにしていたというわけです。
 今日は隠岐の海の引退が決まったので、孫弟子の引退の感想を聞こうとしたようだ。月並みだが、ご苦労さんである。本人は何一つ悔いがないと述べていたようだが、私は違う意見を持っている。
 三役を8場所も務めた実績を師匠も本人も声を大にしていたが、私はそうは思わない。体は大きく柔らかく、足腰は重くて強い。突っ張りもできるし、左四つに胸を合わせると白鵬といえども手を焼くほどの力を持っている。大関になる素材であることは誰しもが認めていたと思われる。
 ところが隠岐の海はそんな声もどこ吹く風で、全く欲を出すことはなかった。好きな相撲を長く楽しむ。そんな心境だったように思われてならない。本人の思い通りになったのだから、思い残すことはないというのは本心だろう。これからは後進の指導に力を入れてほしい。そして、しばらくは好きなゴルフを存分に楽しむが良い。
 つまらん話が長くなってしまった。肝心の相撲の方は、残念だが凡戦が多かった。結びの貴景勝と錦富士の一番だけが場内を沸かせた。お客さんには期待に沿えなくて申し訳ないことです。15日間のうちには、こんな日もあるということをご理解ください。
 こんな日は記事を書いていても筆が進みません。ゴルフのソニーオープン3日目、松山英樹選手が調子を上げてきています。逆転があるかもしれません。正直、この4日間は相撲よりソニーオープンの方が気になっています。テレビでハワイの景色を見るだけで楽しいのです。懐かしい思い出がよみがえってきます。
 明日は最終ラウンド。もう少しハワイの話をさせてもらいます。昔、プレスリーの「ブルー・ハワイ」という映画がありました。明日は「北の富士イン・ハワイ」をお楽しみください。もう少し相撲を書こうとも思いましたが、今日はその意欲がありません。
 もう午後7時半です。強烈に腹が減っています。熊本ラーメンか納豆飯で我慢しようと思います。今、雨が降っています。今夜は冷えます。お互いに気をつけましょう。(元横綱)


933 : 名無し募集中。。。 :2023/01/17(火) 06:22:05
朝乃山に完敗した北の若 稽古に励まないとこの力士はこのまま終わりとなりかねない【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/618867
2023年1月17日 05時00分

◇16日 大相撲初場所9日目(両国国技館)
 朝乃山と北の若、別に注目の一番というほど好取組という訳ではないが、昼寝の後にテレビをつけたらこの取組だったので、見ただけの話。とても北の若風情が勝てる相手ではない。たとえ尻に回っても勝てないだろう。
 朝乃山が右足を大きく踏み込み、左上手を引いた。ここで勝負は決まったも同然。一歩二歩と寄って出ると、北の若は何の抵抗もなく土俵を割った。
 まるで力が違う。けがをしなかっただけ助かったというべきだろう。力の違いは分かってはいるが、これほど違うものかと情けなくなる。鳴り物入りで入門した後、全く強くなっていない。むしろ高校生のころのほうが強かったのではないか。
 体を見ただけで稽古不足がわかる。同じ年の平戸海なんかは、はち切れそうな体に鍛えているのに対し、北の若には若さの割に筋肉らしいものが見当たらない。
 隠岐の海が引退し、胸を出してくれる人もいなくなった。よほど自覚を持って、稽古に励まないと、この力士はこのまま終わりとなりかねない。期待が大きかっただけに、情けなくて涙も出ない。
 ついでだが、ひいき力士の熱海富士も別人のように弱い。まだ幕内の力がついていない。勢いだけで上がったと思われる。それでも負けても懸命にとっている分だけ、北の若よりはましである。
 ところで、朝乃山は全勝を守っているが、勝って当然でしょう。もし15戦全勝したら、北の富士賞を出すのかとよく聞かれるが、出しません。今でも私より稼いでいるのに、100万円やそこらもらってもうれしくないでしょう。俺のほうがもらいたいぐらいだ。
 さて、思わぬところに時間を割いてしまった。それでは幕内の相撲です。本日は少し荒れました。阿炎が翠富士にいいところなく敗れ、よもやの4連敗。5連勝していたころとは全く人が変わったような元気のなさです。
 まず不調に陥った最大の原因は、立ち合い。腰が高くなり、踏み込みがありません。手先だけのもろ手突きは、こうなるともういけません。前に出られないので引いてしまう。そんな悪循環の取り口が続いています。一歩間違うと、こうも違うものかと改めて相撲の難しさを知った思いです。これで連覇の夢は完全に消えたようです。
 豊昇龍も若元春から左から攻められ、強引な小手投げを打つところをさらに左から攻められ、いいところなしで3敗目となった。本日は立ち合いから立ち渋り、解説の舞の海君に厳しく言われていた。どこかに苦手意識が働いていたのかもしれない。おまけに左の足首か膝を負傷したようだ。大事に至らなければよい。
 若元春は左からおっつけてから左を差し、上手を与えず速攻に出たのが勝因。見事な相撲だった。これで勝ち越しにめどがついたことだろう。
 若隆景も竜電に少し苦労したが、何とか5勝4敗に持ち込んだ。ようやく勝つ味を思い出したようだ。
 相撲内容はまだ「日光の手前」でいまいち(今市)、会心の相撲とは言えない。それでも調子は上がってきた。
 その点、大関貴景勝は佐田の海を激しい押しで一蹴した。どんどん調子は上がってきて、気がつけば優勝争いのトップに立っている。やはり大関である。
 本日は朝乃山と北の若の一番に、紙面を割いてしまったようで申し訳ない。つい無駄なことを長々と言ってしまった。「北の富士インハワイ」は持ち越しです。面白くないから止めろと言われるなら止めます。明日は最終回、いよいよ佳境に入ります。
 ソニー・オープンのほうは、松山選手はスコアが伸びず、48位タイでした。あのコースは風が吹くとグリーンが早くなり、極端に難しくなるのです。一昨日、私は3回出場していると書きましたが、断っておきますがプロアマ戦に出ただけの話です。そんな事はわかっている? 失礼しました。何とか死ぬまで、もう一度ハワイに行きたいものです。それでは皆さん、アロハ!


934 : 名無し募集中。。。 :2023/01/17(火) 08:27:08
「40歳大関目指せるんじゃないですか」38歳の鉄人・玉鷲、翔猿を吹っ飛ばしたパワフルな相撲に実況席が感嘆
https://times.abema.tv/articles/-/10064343

<大相撲一月場所>◇九日目◇16日◇東京・両国国技館

ベテランの前頭二枚目・玉鷲(片男波)が前頭筆頭・翔猿(追手風)を一気に押し出し、6勝目を挙げた。敗れた翔猿が遠くへ吹き飛ぶほどの玉鷲のパワーに、解説の西岩親方も「40歳、大関目指せるんじゃないですか」と太鼓判を押した。
38歳の現役最年長関取である玉鷲。令和4年(2022年)九月場所では、37歳10ヶ月と年6場所制が定着した昭和33年以降の最年長記録で幕内最高優勝を果たしている。この日の取組では立ち合い手を出して力強く当たると、足が滑ってバランスを崩しそうになるも、こらえて攻め続け、一気に押し出しを決めて6勝目の勝ち星を挙げた。勝負が決する際、敗れた翔猿は玉鷲の圧力に吹き飛ばされ、土俵下の溜席にまで転がった。翔猿は6敗目。
玉鷲が押し出しを決めると、ABEMAで実況を務めた田中大貴アナウンサーは思わず「土俵の外、ここまで吹っ飛ばされました!」と興奮気味に一言。「まだまだ力十分ですね」と語ると、同じく解説を務めた元関脇・若の里の西岩親方は「年齢ごまかしていますね、玉鷲は(笑)」とユーモアを交えて応じた。さらに西岩親方は「いやー、驚きましたね」と改めて感嘆すると、「今からでも大関目指せるんじゃないですかね。これだけ若々しい力強い相撲が取れるんですから」「もう40歳関取とかじゃないですね。40歳大関。目指せるんじゃないですか」と期待を込めて語った。
玉鷲のパワフルな相撲には、視聴者からも「すごい!」「吹っ飛んだw」「強いなあ」「鉄人」と称賛の声が続出したほか、「40歳の大関とか見てみたい」「目指してほしい」と期待を寄せるファンも相次いでいた。


935 : 名無し募集中。。。 :2023/01/17(火) 11:41:29
関脇豊昇龍が休場 大相撲初場所
https://news.yahoo.co.jp/articles/caffe90db2b6c4ac9cba0e0e365a32c47c85ed05
9日目の若元春戦で負傷


936 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 05:51:42
相撲場に入って休場を知りがっくり 心を鬼にして進言…豊昇龍よ、死んでも出ろ【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/619470
2023年1月18日 05時00分

◇17日 大相撲初場所10日目(両国国技館)
 本日は昼食を抜いたので、放送中から腹が鳴っていました。帰宅してから、昨日にいただいた「うどんすき」を食べました。霜降りの仙台牛がドンと二枚も入っており、かなりの豪華版です。味も量も言うことなしでした。
 それでは、10日目の相撲ですが、相撲場に入って豊昇龍の休場を知りました。霧馬山との対戦は、10日目きっての好取組だったので、がっくりです。体の半分、力が抜けました。これで4敗目となったので、今場所の優勝も昇進もなくなりました。4日目までの相撲を見た限りでは、優勝も大関も夢じゃないなと思わせましたが、5日目から相撲が一変。強引な取り口が目立ち始めました。悪い時は重なるもので、若元春の一番では、足まで痛めてしまいました。
 11日目から再出場するらしい。大きな期待はできないが、何としても勝ち越しだけは果たしたいところだろう。本来なら無理はするなと進言したいところだが、心を鬼にして、死んでも出ろと言いたい。
 これ以上、無理をすると死ぬと医者に止められても、土俵に上がった力士は珍しくない。私は何人もこの目で見ている。今時、古い考えだが、ここが根性の見せどころだ。頑張れ、豊昇龍。
 若隆景も佐田の海の速攻に、なす術なく敗れ5敗目。尻に火がついて、昇進どころか勝ち越しの心配をしたほうがよい。混戦が予想されたが、三役陣が総崩れとなったのは予想外である。
 1敗の貴景勝を追うのは、2敗の阿武咲ら2人となった。これから大関と何人かの三役陣が対戦することになるが、私には貴景勝の独走がみえてきたような気がする。それでは場所が面白くない。三役陣の奮起を期待しよう。
 10日目はあまり熱戦もなくつまらなかったので、ハワイの話でもしましょうか。私の「イン・ハワイ」の始まりは昭和37か38年。今から約60年も前、大相撲のハワイ巡業が始まりです。飛行機に乗るのは、生まれて初めてだったし、それまでハワイに行けるとは夢にも思いませんでした。
 かろうじて、鶴田浩二さん、岸恵子さん出演の映画「ハワイの夜」は見ていたので、暑い国ということだけは知っていましたが、初めて見たハワイはまさに夢の国でした。
 相撲の公演は夜だけでしたので、昼はビーチでカヌーに乗ったり、サーフィンをしたりしていました。2、3日もすると日焼けして、水着のパンツ以外は真っ黒にして、尻だけが真っ白。高砂親方に「みっともない尻をして」としかられてしまいました。
 現地の新聞記者にハワイの感想を聞かれ「ビーチボーイになってハワイに残る」と書かれ、ちょっとした騒ぎになったものです。本当は、まんざら冗談ではなく、真剣にそう思ったのです。
 それ以来、何十回ハワイに行ったかわかりません。そして、念願の土地まで買いました。将来はハワイに永住する気持ちも少なからずあったのです。
 ハワイ島のヒロ市が涼しく、住みやすいとのことで、友人の不動産屋から格安で買いました。ところが20年前になりますか、ハワイ島のキラウエア火山が噴火したのです。溶岩が私の土地に押し寄せて、とても住める状態ではなくなったのです。
 1年ぐらいして、現地に土地を見に行きましたが、一面溶岩の下敷きです。その時、不動産屋の友人が笑いながらこんなことを言いました。「北の富士さん、キラウエアの神様は女性なんです。ユーがワイキキで女の子と悪いことばかりしているから、やきもちを焼いたのよ」と何の悪気もなくそう言ったのには参りました。
 それでも毎年、税金だけは払わなければいけないので友人に返しました。そして私のハワイ永住は夢と消えたのです。
 でもいい夢を見させてもらいました。
 本音を言うと、もう一度、ホノルルに行きたい。ワイアラエでプレーしたい。ハレクラニホテルのマイタイが飲みたいです。つまらない思い出話を聞かせました。申し訳ありません。それでは「アロハウェイ」。


937 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 07:50:54
豊昇龍“1日休場届” 左足関節捻挫も三役の座死守へ18日から強行再出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/0112b80ec769923aef93ec113b4b84f5b7d120c1

関脇・豊昇龍が17日、日本相撲協会に休場届を提出した。診断書では「左足関節捻挫で初場所の休場を要する」とされていたが、1日だけ休んで18日の11日目から再出場することも発表した。


938 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 12:14:23
【豊ノ島・廃業の舞台裏】引退時に年寄株取得できず、「井筒」の借用期限も昨年末まで
https://www.news-postseven.com/archives/20230116_1831852.html

大相撲初場所は1横綱1大関という異例の番付のうえ、横綱・照ノ富士が全休だが、土俵外でも危機がある。親方として人気を博した元関脇・豊ノ島が突然の廃業──その裏には国技を蝕む「年寄株問題」が垣間見える。【全3回の第1回】

 なぜ、元関脇・逆鉾の未亡人から年寄株「井筒」を借りられなくなったのか──その問いに対して豊ノ島は、事務所を通じて「今回のご依頼はご遠慮させていただきます」と回答するのみだった。

 1月4日、井筒親方だった豊ノ島(39)が相撲協会を退職すると発表された。自身のSNSには〈相撲協会を離れ外から豊ノ島として相撲界を応援し、盛り上げたいなと思っております〉と投稿。今後は「タレント・豊ノ島」として活動するという。

 角界の関係者、大相撲ファンに衝撃が走った。現役時代には小兵ながら速攻相撲を武器に活躍。2020年4月に引退して井筒親方となってからも、明るいキャラクターと巧みな話術で人気を博した。相撲担当記者はこう言う。

「しゃべりが達者で、YouTubeの日本相撲協会公式チャンネル内の“親方ちゃんねる”企画の常連でした。昨年10月の『大相撲ファン感謝祭』ではのど自慢に出場したり進行役をこなすなどファンの評判もよく、40歳を前に協会を退職したのは相当な驚きです」

 時津風部屋の部屋付き親方だった豊ノ島だが、協会に残れば年収1000万円以上。その立場を離れた背景に見え隠れするのが「年寄株」問題だ。

「元力士が親方となるには105ある年寄株のいずれかを襲名する必要がある。豊ノ島は引退時に年寄株を取得できず、襲名した『井筒』は権利を借りただけの“借り株”でした。その借用期限が昨年末までで、他に借りられるような年寄株もなかった」(協会関係者)

 好待遇の雇用が保障される年寄株の“椅子取りゲーム”は激しい。かつては高額売買が横行し、「バブル期は相場が数億円に高騰」(同前)。何度もトラブルが起きて制度改革が叫ばれたが、本質は何も変わっていない。

 2014年の相撲協会の公益財団法人化に際しては、税制上の優遇措置を受けるうえで、構成員の資格が高額で売買されていることが問題視され、年寄株は協会の一括管理となった。だが、ある若手親方は実態をこう話す。

「内情は変わっていない。規定上は金銭による売買ができなくなり、株の貸し借りも禁止された。ただ、協会が株を買い取る案は財政難で実施されず、その結果、親方が後継者を推薦できる権利や、先代親方へ顧問料などの名目で金銭の支払いを認めた。謝礼金やアドバイス料など金銭が発生する仕組みが残されたのです」


939 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 12:15:35
https://www.news-postseven.com/archives/20230116_1831852.html/

 2011年に相撲協会の公益財団法人化に向けた改革案を答申した「ガバナンスの整備に関する独立委員会」で副座長を務めた慶応大学商学部の中島隆信教授はこう証言する。

「当時、大関経験者の親方に話を聞きましたが、『新たに部屋を興し、年寄株を手に入れるのに億単位の借金をして、返すのに精一杯』『後継者に売ったカネで老後の生活費を賄うしかない』と言っていた。株の売買を繰り返すことで成立する構造になっていて、改革はなされなかった。だから、豊ノ島のように株が手に入らずに退職を選ばざるを得ないケースが出てくるのです」

 公益法人化の際に3年の猶予期間を設けたうえで借り株も禁止されたが、「それも表向きだけで借り株の親方は豊ノ島以外に何人もいる」(前出・若手親方)という状況だ。


940 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 12:17:03
https://www.news-postseven.com/archives/20230116_1831853.html

 元関脇・豊ノ島(39)が1月4日、突然の廃業を発表し、角界関係者、大相撲ファンの間で衝撃が走った。引退後は井筒親方として、明るいキャラクターと巧みな話術で人気を博した豊ノ島だったが、廃業の裏には根深い「年寄株」問題がある。

 豊ノ島は引退後、年寄株を取得できなかったが、「井筒」の権利を借りていた。その借用期限が昨年末までだったというのだ。年寄株を得て相撲協会に残れば高待遇が約束されるとして、かつては年寄株が高額で売買されていたこともあった。2014年の相撲協会の公益財団法人化に際して、税制上の優遇措置を受けるうえで、構成員の資格が高額で売買されていることが問題視され、「年寄株」は協会の一括管理となっていたが、その本質は変わっていないという。

豊ノ島の廃業の裏で何が起きていたのか。問題の「井筒」は元関脇・逆鉾の名義だったが、2019年に58歳で急逝。そこから複雑な経過を辿った。ベテラン記者が言う。

「『井筒』の後継者を指名するのは元・逆鉾の未亡人。後援者らは伝統ある井筒部屋を存続させるべきとの声が強く、まず逆鉾の実弟である錣山親方(元関脇・寺尾)に声がかかるも固辞。井筒部屋出身の立田山親方(元前頭・薩洲洋)が一時的に継いで井筒部屋所属の横綱だった鶴竜に株をつなぐ案もあったが、未亡人が首を縦に振らずに部屋はいったん閉鎖された」

 2020年に豊ノ島が“借り株”で「井筒」を襲名するも、その先行きは不透明なままだった。2021年3月には鶴竜が引退。「井筒」を継いで部屋を再興する説も根強くあるが、そうはならないようだ。若手親方が語る。

「未亡人は長女の結婚相手に『井筒』を継がせる方針とされ、鶴竜はすでに2014年にモンゴル人女性と結婚していた。長女の結婚相手として同じ時津風一門の複数の力士の名が挙がったが、結果的に昨年6月に木瀬部屋(出羽海一門)の関取・志摩ノ海と入籍。志摩ノ海は婿養子となり、『井筒』を継ぐのが確実視されている」

 閉鎖後に旧・井筒部屋の建物は取り壊されたが、跡地には7階建てのマンションができた。

「1〜2階は相撲部屋に使えるつくり。志摩ノ海が井筒部屋を再興するのが既定路線なのだろう」


941 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 12:18:33
https://www.news-postseven.com/archives/20230116_1831853.html/2

 継承者が固まり、豊ノ島が借り株の「井筒」を返さなくてはならなくなったとする見方だ。ただ、豊ノ島が幕内在位71場所を誇るのに対し、志摩ノ海は同19場所に過ぎない。この初場所で十両以上が30場所目となり、ようやく年寄襲名の条件を満たす程度の実績だ。時津風一門の関係者はこう首を傾げる。

「井筒部屋の再興となると、部屋の新設には高いハードルがあり、『横綱・大関経験者』『三役通算25場所以上』『幕内通算60場所以上』のいずれか。豊ノ島ならできたが、志摩ノ海が条件を満たすのは現実的ではない。そうなると、定年間近の親方がワンポイントで井筒部屋を再興し、志摩ノ海が継承するとか、木瀬部屋を継いで名跡変更するなどして部屋を継ぐ(継承は『幕内通算12場所以上』『十両通算20場所以上』に条件が下がる)やり方くらいしかないのでは」

 様々な思惑が交錯するなか、実績が十分で評価も高い豊ノ島が協会を去ることになってしまったことだけはたしかだ。


942 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 12:19:50
https://www.news-postseven.com/archives/20230116_1831854.html

 突然の廃業を発表した元関脇・豊ノ島、これを受けて角界の関係者、大相撲ファンに衝撃が走った。豊ノ島は引退後に年寄株を取得できず、「井筒」を名乗る権利を借りたが、その借用期限が昨年末だった。まさかの廃業の裏には、「年寄株不足」の問題があるのだ。

 相撲協会は65歳定年だが、2014年から再雇用制度が導入され、70歳まで参与として残れるようになった。それゆえ、“年寄株が足りない”という構造問題が発生している。協会関係者が語る。

「豊ノ島も取得資金がないわけではないようだが、ほとんどの株の行き先が決まっており空きがなかった」

 豊ノ島に年寄株取得のチャンスがなかったわけではないが、噛み合わなかった。時津風一門の関係者が続ける。

「所属する時津風部屋で2007年に力士暴行死事件が起きた際に元小結・霜鳥が『錦島』を譲り受けたが、2011年に八百長問題で退職。その際、豊ノ島は空いた『錦島』を手にできたが、億単位の借金をするくらいなら、と手を出さなかったとされる。その判断が尾を引いてか、後々に株を譲るという声が掛からなくなった」

 2021年には新型コロナガイドライン違反で「時津風」を襲名していた元前頭・時津海も退職。

「元前頭・土佐豊が『時津風』を襲名し、土佐豊の『間垣』の権利が元・時津海に渡った。本来、その『間垣』は同じ部屋の豊ノ島に譲られそうなところ、引退間近だった伊勢ヶ濱一門の横綱・白鵬に持っていかれた。不祥事で退職する親方は高額で譲ろうと一門外に株を流出させることが多い。不祥事続きの時津風一門は年寄株不足に陥り、豊ノ島に回ってくる株がなくなった構図だ」(同前)

 事態は深刻である。昨年は引退した人気力士が親方にならず協会を去る例が相次いだ。元小結・松鳳山、元小結・千代大龍、さらには時津風部屋の由緒ある四股名を継いだ元前頭・豊山も廃業の道を選んだ。

 豊ノ島の退職と年寄株問題について協会に見解を問うたが、回答はなかった。慶応大学商学部の中島隆信教授はこう憂う。

「結局、年寄株という既得権を手にした親方衆が自分たちのカネのことばかり考えざるを得なくなっている。本来、協会に残って仕事をすべき能力のある人が年寄株を手に入れられず、能力に欠けていても金銭面やタイミング、人間関係など不透明な理由で協会に残れてしまう。今回の豊ノ島の件は象徴的な出来事だと思いますが、同様のことはこの先も続くでしょう」

 このままでは“有望な元力士の相撲協会離れ”は止まらない。


943 : 名無し募集中。。。 :2023/01/18(水) 16:28:05
再十両・朝乃山、初日から連勝が10で止まる「僕の弱いところが出ました」…3年前に急逝した恩師・伊東勝人監督の命日を白星で飾れず
https://hochi.news/articles/20230118-OHT1T51096.html
2023年1月18日 15時38分スポーツ報知

◆大相撲初場所 11日目(18日、東京・両国国技館)

 無傷10連勝中だった再十両・朝乃山(高砂)は西十両6枚目・大翔鵬(追手風)に寄り切りで敗れ、土がついた。この日は3年前に急逝した近大時代の恩師・伊東勝人監督(享年55)の命日だっただけに、「悔しいです。今日は自分でも…固かったのか、あるいは集中負けというか、僕の弱いところが出ました」と肩を落とした。

 立ち合いは左上手を取ったが、切られてさがりを何とかつかんだ。逆に相手に左上手を取られて劣勢。土俵際のすくい投げも不発に終わり、力無く土俵を割った。「踏み込んだつもりなんですけど、相手に合わせた感じで、上体も高かったと思いますので。上手も取れたんですけど、切られてしまったので、そこで相手が先に形を作ってしまったので反省点です」と振り返った。

 特別な思いで土俵に上がった。2020年1月18日の午前0時半、朝乃山が4年間を過ごした近大相撲部時代の恩師、伊東監督が都内で急死。20年初場所中で、2日前の同場所5日目の夜に「切り替えるのがうまいからチャレンジ精神でいきなさい」と激励の言葉をもらったばかりの訃報だった。

 朝乃山は6年前の初場所では、幕下優勝を決めた翌日の1月21日に富山商時代の恩師・浦山英樹さん(享年40)を亡くしており、今場所14日目にあたる。連勝は10でストップしたが、元大関は「今日の命日限らず、毎日相撲を取って白星を届けることが恩返しだと思います。あしたからまた切り替えて、気持ちで負けないようにいきたいです」と前を向いた。


944 : 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:12:56
気持ちの強い琴ノ若…これからが楽しみだ 勝ち越しまで死ぬ気で頑張れ豊昇龍【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/620119
2023年1月19日 05時00分

◇18日 大相撲初場所11日目(両国国技館)
 優勝への流れは、貴景勝に向かっていると昨日、書いたのは誰でもなく私です。そう断言するほど貴景勝は安定した相撲を見せていたのだが、本日は伏兵琴ノ若にいいところなく敗れ去った。
 立ち合いは、貴景勝が頭で当たり、先に突っ張って出たが、琴ノ若は突いてくる左腕を下からおっつけて防戦する。これが思いのほか、効いたとみえて、貴景勝の出足が止まった。
 ここで、琴ノ若が差しにでるか、上手を引くかと思わせたが、そのまま押して出た。これは予想もしない展開だった。一番驚いたのは、おそらく貴景勝だったろう。琴ノ若はここが勝機とばかり、一気に攻め立てる。琴ノ若の猛烈な出足に、貴景勝の丸い体が土俵下まで転げ落ちてしまった。
 先ほどは、伏兵と述べたが、過去にも琴ノ若が一番、勝っているし、敗れた相撲も互角の戦いを見せている。決して、単なる番狂わせではないと言える。それだけ琴ノ若が強くなっているということである。
 今場所も、前半戦は連敗が続き心配させたが、中日あたりから、ぐんぐん力を出してきた。この力士の特長は、前半戦が悪くても、決してそのまま崩れることがない。これは非常に良いことで、精神力が強いということになる。この気持ちの強さは、おじいさん(元横綱琴桜)や父(元関脇琴ノ若)よりも上である。今のところは、豊昇龍や若隆景に話題が集中しているが、上位との対戦は、琴ノ若の方が勝っているだけに、楽しみな存在である。
 その豊昇龍は、左足首のけがを感じさせない相撲で、元気者の錦富士に勝った。勝ち越しまであと1勝。死ぬ気で頑張れ。
 若隆景の方は、霧馬山のとったりの奇襲に体がついていけず、6敗となってしまった。いくら奇襲といっても、落ち着いて出ると、食うほどのものではない。今の若隆景は、完全に自分の相撲を見失っている。自信もなくしていると思われる。
 コツコツと努力して、大関を狙うところまできたのに、ここで負け越すと、絶好のチャンスを逃してしまう。逃した魚は大きいと言う。死んでも負け越してはだめだ。そして死んでも、前みつを離してはいけない。
 それにしても、昨日も本日も「死んでも」と簡単にいっている自分に気がついたが、私も若いころは死んだ気になれと言われたものだ。昔の相撲とりは、これだから若い者に嫌われる。今後は気をつけます。
 阿武咲は若手の琴勝峰を寄せ付けずに2敗を守った。3敗は2人。また少しだけ面白くなってきたみたいです。
 追伸。朝乃山が負けました。やはり十両の全勝は難しいようだ。せっかく祝儀の用意をしていたのに残念、無念と言いながら、実はホッとしています。
 それでは晩飯にします。昨日から本日にかけて、九州や北海道、近所のおじさんから差し入れをたくさんいただきました。新鮮な、なまことカキがうまそうです。マーボー豆腐もあります。それでは「アロハ」。まだハワイ気分が残っています。 (元横綱)


945 : 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 19:18:53
35歳・東龍が幕内初勝ち越し 新入幕から苦節10年「長かった」史上1位のスロー記録に感慨
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/19/kiji/20230119s00005000449000c.html
[ 2023年1月19日 18:23 ]

幕内・東龍(35=玉ノ井部屋)が平戸海(22=境川部屋)を破って8勝目を挙げ、幕内で自身初の勝ち越しを決めた。

 平戸海に突っ張られたが、下がりながら肩越しの左上手をつかんで手前に引き落とすような上手投げ。新入幕だった13年夏場所から10年かけ、幕内在位10場所目で初めて勝ち越した。「長かったですね。うれしいです」と感慨深げだった。

 14年名古屋場所で右膝に大ケガを負い、その後は幕下落ちも経験した。「思うように力が入らない時もあった。膝に水が溜まってトレーニングもできなかった」と振り返った。「最近は力が入るようになった」といい、12日目での勝ち越しにつなげた。

 新入幕から幕内初勝ち越しまでに要した場所数は58。明瀬山の29場所を大きく更新する歴代1位のスロー記録となった。「勝ち越しは勝ち越しだけど間が空きすぎているから…」。新入幕から10年、あまりにも長すぎて実感が湧かないようだった。


946 : 名無し募集中。。。 :2023/01/20(金) 17:34:34
10日目の辛勝が貴景勝の相撲に狂いを生じさせたのだろうか…【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/620777
2023年1月20日 05時00分

◇19日 大相撲初場所12日目(両国国技館)
 結びの一番で貴景勝が霧馬山のすくい投げに敗れ、3敗となった。私は2日前から流れは貴景勝にありと断言していたが、それからまさかの2連敗。これは私にとって信じられないほどの驚きである。
 それも、負け方があまりにもひどい。10日目は明生に攻められ、苦し紛れの小手投げで辛勝したが、思い返すとあの頃から貴景勝の相撲に狂いが出てきたのだろうか。舞の海君が一昨日あたりから貴景勝の相撲に警鐘を鳴らしていたのが、この結果となったのは確かである。
 私は11日目の負け方を見てもまだ楽観していたが、この日の相撲で私の見る目のなさにやっと気がついた。実に情けない。いったい何年、相撲を見てきたのか。自分を恥じるばかりである。まさか舞の海にしてやられるとは余計に情けない。解説者失格である。明日から、どの面下げて解説すれば良いのか面目ない限りであります。
 これからは、解説はしても予想はしません。舞の海君のしてやったり、得意満面の顔がテレビでアップされなかったのは救いだったが、声はいかにも勝ち誇っていたように聞こえたのは私のひがみ根性だろうか。それにしても悔しい。今日はこれ以上、続けられそうもありません。後は結果だけお伝えします。
 豊昇龍は必死に頑張ったが竜電にうまく取られた。あれ以上残すと、またけがが重くなる。まだ足の甲が腫れている。何とかあと1勝すれば上等だ。若隆景は今場所一の内容だった。貴景勝もボロが出てきたので、まだ9勝は望める。
 阿武咲の相撲は見事のひと言。気合が入っている。13日目は貴景勝と対戦するが、阿武咲の方が勝算が高いと思われる。言っときますが、これは予想ではありません。私の個人的な勘とでも言っておきます。
 それにしても正代は妙な力士です。大関復帰が絶望と決まったら、いきなり相撲が良くなった。まるで大関に上がったころの相撲である。応援するファンの人も、実は正代のこの変なところが好きなんでしょう。昔からあばたもえくぼと言いますから、何をしてもかわいくて怒れないものなのでしょう。
 それでは原稿を送ってメシにします。ごちそうがたくさんあって、何から食べようか迷っています。インフルエンザがはやっています。皆さんも注意してください。 (元横綱)


947 : 名無し募集中。。。 :2023/01/20(金) 17:55:54
北の富士氏、元安美錦は「何といっても流し目がいい」
https://www.sanspo.com/article/20230120-EELUC65EIRD5PIYAAY5J6ROS6I/
2023/01/20 17:15

大相撲初場所13日目(20日、両国国技館)NHK大相撲の公式ツイッターがラジオ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)=元横綱=のオフショットを掲載した。
優勝争い単独先頭の平幕阿武咲(26)から青森県出身力士の話題に。「青森出身といえば安美錦(現安治川親方)はおもしろいね! 話もうまいし! 
何といっても流し目がいいよね どう? 俺の流し目?」と流し目で決めていた。


948 : 名無し募集中。。。 :2023/01/20(金) 23:40:11
落合7戦全勝で幕下優勝 所要1場所での「史上初&最速」の十両昇進に前進
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301200000430.html

幕下15枚目格付け出しの落合(19=宮城野)が、7戦全勝で幕下優勝した。七番相撲で西幕下40枚目の風賢央(23=押尾川)との全勝対決を突き落としで制した。これで所要1場所での「史上初&最速」での十両昇進へ前進した。
「素直に優勝できたことがうれしい。目の前の相手に準備した結果が、運良くこうなった。デビュー場所が楽しかったです」
昨年9月の全日本実業団選手権を制し、幕下15枚目格付け出し資格を得た。宮城野部屋に入門し、迎えたこの初場所がデビュー場所。一番相撲こそ対戦相手の休場で不戦勝となったが、本土俵で実際に相撲を取った二番相撲以降は、新弟子とは思えない安定感で連勝街道に乗った。
日本相撲協会には「幕下15枚目以内の全勝力士は十両昇進の対象とする。ただし番付編成の都合による」との内規があり、全勝優勝した落合の十両昇進に期待が高まる。2006年5月の夏場所で落合と同じ幕下15枚目格付け出しの下田もデビュー場所で同じく7戦全勝で優勝したが、番付運に恵まれずに十両昇進はかなわなかった。
十両昇進か否か。場所後の25日に行われる来場所の番付編成会議で決まる。落合は「その辺はまだ分からないので、また明日から稽古を頑張りたいです」と話していた。


若圭翔裕樹
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E5%9C%AD%E7%BF%94%E8%A3%95%E6%A8%B9

四股名 下田 → 宇映 → 若圭将 → 若圭翔
本名 下田 圭将
初土俵の2006年5月場所で7戦全勝優勝を達成し、史上初の1場所での十両昇進も期待されたが、十両からの転落者が少なく翌場所の昇進は見送られた。15枚目以上(正しくは15枚目格)の7戦全勝優勝力士の十両昇進見送りはこれが史上初めてのことで、幕下15枚目格で全勝したにもかかわらず十両に昇進できなかったことで、15枚目と15枚目格は同等ではないことが周知されることとなった。
この見送りにアマチュア相撲関係者は大いに嘆いたといい、後にこの一連の流れが相撲愛好家の中で「下田事件」と呼ばれるようになった。下田本人は「周りから上がれると言われていたからくやしい気持ちはある。でも決まったことだからしょうがないです」と語ったが、アマチュア相撲関係者からは「学生相撲への偏見が根強い」との声が出ていた。翌7月場所はその余波と怪我の影響か2勝5敗で負け越した。


949 : 名無し募集中。。。 :2023/01/21(土) 02:54:01
「相撲部屋のある賃貸住宅」が面白いと話題 朝稽古の見学やちゃんこ会など力士と交流できる特典も
https://news.yahoo.co.jp/articles/65541b96f2c2d88329e6b52e81ccd4f15291bf6c

 「相撲部屋がある賃貸住宅」――セールスポイントがユニークすぎる物件が、「こんな売りのある集合住宅はそうはない」と注目を集めています。コンビニ付きのマンションみたいなノリで、建物にがっつり相撲部屋が入っているとは……!
話題の物件は、東京都墨田区の「クリエイティブハウス文花」。基本的にはワンルーム(5〜6階)とシェアハウス(2〜4階)を備えた賃貸物件なのですが、1階から3階までが元関脇・豪風親方の押尾川部屋なのが大きな特徴です。

 相撲部屋の存在は公式サイトでもコンセプトの1つとして大きくフィーチャーされており、入居者特典として「朝稽古の見学」や押尾川部屋主催の「ちゃんこ会」まで用意。「相撲が好きなかたも今まで興味がなかったかたも、力士の方々のお話を聞いたり、実際の厳しい稽古を目の当たりにすることで、勇気づけられたり、励まされたりと貴重な経験になること間違いなしです!」と、強くアピールしています。

 インパクトが強烈なこの物件は、漫画やアニメなどの設定考証を手掛ける白土晴一さんのツイートで注目を集めることに。Twitterでは「相撲部屋の居抜きかと思ったら、相撲部屋が入居中なのか」「防犯性高そう」など、さまざまな反応を呼びました。


950 : 名無し募集中。。。 :2023/01/21(土) 08:45:04
流れは再度、貴景勝に向いてきている…おそらく、今度は間違いない【北の富士コラム】
https://www.chunichi.co.jp/article/621450
2023年1月21日 05時00分

◇20日 大相撲初場所13日目(両国国技館)
 貴景勝が2連敗して、形勢は一気に阿武咲に傾きかけたが、少年時代からの宿敵、阿武咲を気力で圧倒し、3敗に引きずり落とし、再度優勝争いのトップに浮上した。宿命のライバルとあって、仕切り中から火花が散る。
 同じ押し相撲だけに、立ち合いが全てと言っていい。それは両者ともにわかっていることだ。お互いに自分の呼吸で立ちたい。やはり、すんなりとは立てない。呼吸が合わず、貴景勝がたまらず待った。一方の阿武咲は気勢をそがれたように見えたのは気のせいだろうか。
 2度目の待ったかなと思わせたが、両者はいさぎよく頭で当たりあった。貴景勝が先手を取って突き放したが、阿武咲も負けじと突き放し、反撃に出る。
 貴景勝は一度、引いたが思い返したように再度、頭で当たり、前に出た。この猛攻に、阿武咲は思わず、右から突き落とし気味に引いてしまった。
 貴景勝はこの機を待っていたかのように激しく押して出る。阿武咲はたまらず引いた。貴景勝はつけ入って、一気に押し出した。
 宿命のライバルは、子どものころから貴景勝の方が強かったようだ。プロになっても、貴景勝には相性が悪い。この一番も、攻めていたが肝心なところで引き、墓穴を掘ってしまった。
 早く言ってしまえば、精神力の面で貴景勝の方が上だったというところかもしれない。これで3敗力士は琴勝峰と合わせ3人となった。
 14日目は、琴勝峰は大栄翔、阿武咲は霧馬山と対戦する。手ごわい相手と当てられてしまったものだ。貴景勝は手負いの豊昇龍と対戦。この3人が無事に3敗を守れるかどうか。14日目の土俵は目が離せない。
 また恥をかきそうだが、流れは再度、貴景勝に向いてきている。おそらく、今度は間違いないと思います。
 実はこう書いているが、自信はあまりありません。そもそも誰が優勝したって、楽しければよいのです。それでは少し熱っぽいので早く休みます。だんだん寒くなってきました。千秋楽は雪になるかもしれません。
 故郷の旭川はマイナス20度。しばれます。さきほど、送ってもらったホッケの干物を食べました。脂がのっていて、うまかったです。おやすみなさい。 (元横綱)


951 : 名無し募集中。。。 :2023/01/21(土) 17:51:01
大相撲初場所 朝乃山が初の十両優勝
https://www3.nhk.or.jp/sports/news/k10013956431000/


初場所の十両は、20日、13日目を終えた時点で朝乃山がただ1人1敗で、星の差1つの2敗で金峰山が追う展開でした。
14日目の21日、朝乃山は幕内経験者の千代の国と対戦し、立ち合いのあといなされてバランスを崩したものの体勢を立て直し、右を差して寄り倒しで勝って1敗を守りました。
このあと金峰山が中入り後の取組で敗れて3敗に後退したため、22日の千秋楽を待たずに朝乃山の初めての十両優勝が決まりました。
朝乃山は優勝が決まる前、取組後に取材に応じ、「前に出て相撲を取りたいという気持ちが強かった。きょうはきょう。1日一番、しっかり自分の相撲を取りきってあすに向けて切り替えて集中したい」と話していました。


952 : 名無し募集中。。。 :2023/01/21(土) 19:50:10
千秋楽の取組決定!3敗の貴景勝と琴勝峰が優勝を懸け相星決戦 4敗勢のチャンスは消滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f580766a227c94f87a08d16f6871d73b6b186c

日本相撲協会は21日の取組終了後、取組編成会議を開いて千秋楽の取組を発表した。
優勝争いの首位に立つ3敗の大関・貴景勝(26=常盤山部屋)と平幕・琴勝峰(23=佐渡ケ嶽部屋)の直接対決が組まれた。結びの一番で勝った方が優勝となる。
これによって、1差で追う4敗の小結・霧馬山(26=陸奥部屋)と平幕・阿武咲(26=阿武松部屋)の優勝の可能性は消滅した。
千秋楽相星決戦で優勝が争われるのは、全勝同士だった21年名古屋場所の白鵬―照ノ富士戦以来1年半ぶりで、00年以降では10度目。混戦の優勝争いも、14日目を終えて優勝の可能性を残すのは2人だけとなった。千秋楽結びの一番で最終決着を迎える。


大相撲初場所・幕内取組(千秋楽)

     初春夏名秋九
大奄美※         千代丸
 輝  0……×……● 1王 鵬
東 龍  初顔合わせ   宇 良
千代翔 7×○○××× 4佐田海
錦富士 1………□×× 0一山本
水戸龍  初顔合わせ   翠富士
阿 炎  初顔合わせ   剣 翔
平戸海  初顔合わせ   玉 鷲
御嶽海10○××××× 4宝富士
碧 山 8×●×□×× 5大栄翔
翔 猿 4××○○×× 2琴恵光
遠 藤 1×●×○●× 2若元春
明 生 4●○×××× 4隆の勝
北勝富 1×●●××× 2琴ノ若
霧馬山 1…………×○ 2竜 電
妙義龍 8×××××× 9正 代
阿武咲 3○●×××× 3豊昇龍
若隆景 2…×××○× 0錦 木
琴勝峰 0…××××× 2貴景勝


953 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 07:40:15
【北の富士コラム】大栄翔相手に見事な速攻見せた琴勝峰 貴景勝にもまわしに手がかかれば十分勝機ある 精神的にも楽かも
https://www.chunichi.co.jp/article/621960
2023年1月22日 05時00分

◇21日 大相撲初場所14日目(両国国技館)
 本日は注目の相撲に限って解説させていただきます。3敗の琴勝峰が大敵の大栄翔に見事な相撲で勝ち、3敗を守った。私はいくら元気といっても、優勝経験もある、しかも大関候補の1人である大栄翔には、とても通じまいと思って見ていたが、ところがどっこい、大栄翔の当たりも、のど輪攻めも、琴勝峰の堅い守りには全く通じなかった。
 大栄翔の攻めを、琴勝峰は柔らかい上体で難なく防ぐと、逆に下がりながらすくうようにおっつけ、右を差し込んだ。左も浅く差したようにも見えたが、その後の攻めが早く、気がつくと一気に寄り切っていた。
 見事な速攻というほかはない。今場所は体もよく動いて、連日よい相撲を取っていたが、本日は強さを感じさせた。あの大栄翔の押しに一歩も退かなかった力は素晴らしいとしかいいようがない。私は新入幕したころの琴勝峰を、50年に1人の逸材と評価したのを覚えているが、その後、十両に落ちるほどの不調が続いていたので、少し買いかぶり過ぎたかなと反省していたが、ようやく50年に1人の片りんをみせてくれた。何とか私の男が立ったというものだ。
 阿武咲はどうやら霧馬山が嫌いなようだ。お断りしますが、人間的じゃなく相撲が、です。頭で当たりましたが、すっかり腰が引けて、足がでていきません。頭も下げ過ぎです。だから霧馬山の変化にあっさりと前に落ちたのです。まるで前日までとは別人でした。これで優勝は夢に終わりました。逆に、霧馬山は新三役で2桁勝利で、大関候補に名乗りをあげたと言っていいでしょう。
 今、書いていた文章の調子が女の子っぽくなった自分に気がつきました。時々、こんなふうになるのです。精神状態が不安定な証拠です。
 では、気を取り直してもう一番。貴景勝と豊昇龍は見ないほうがマシでした。手負いの豊昇龍を立ち合いの変化で大関が勝ったのです。本来なら情けない話ですが、貴景勝は頭で当たり、突き飛ばすと、また豊昇龍がどこか痛めるといけないから、優しく変化で勝ったのだと思います。ぜひそう思いたいのです。
 たった今、千秋楽は貴景勝と琴勝峰の対戦が決まりました。貴景勝と若隆景の勝負が見られないのは残念ですが、いたずらに手の込んだ割をつくるより、一発勝負で決めたほうが気持ちが良いと思います。
 さて、そうなるとやはり予想をしたくなります。当たり前なら、大関が絶対有利と言いたいところだが、本日の琴勝峰の相撲を見ているので、大関有利と断言するほどの自信がありません。まわしに手がかかると琴勝峰にも十分、勝機があるでしょう。精神的にも楽かもしれません。勝負は見てのお楽しみ。いい相撲を期待するだけです。
 それでは、お休みなさい。(元横綱)


954 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 13:10:36
日本相撲協会公式@sumokyokai
<千秋楽の様子>
三賞が決定しました!
記者クラブ担当の鶴竜親方と秀ノ山親方(元琴奨菊)が順番に受賞力士の四股名を書きました。
https://pbs.twimg.com/media/FnDEKG-aMAAVg1r?format=jpg

日本相撲協会公式@sumokyokai
殊勲賞
#琴勝峰 ※今日勝てば(初)

敢闘賞
#阿武咲 ※今日勝てば(4)
#琴勝峰(初)

技能賞
#霧馬山 (初)


955 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 15:20:25
各段優勝
十両:朝乃山 広暉(西12・高砂・富山)14勝1敗
幕下:落合 哲也(15枚目格付出・宮城野・鳥取)7戦全勝
三段目:魁禅 拓海(西74・浅香山・鹿児島)7戦全勝
序二段:尊富士 弥輝也(東11・伊勢ヶ濱・青森)7戦全勝
序ノ口:風の湖 競(東11・押尾川・モンゴル)6勝1敗


956 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 16:41:32
狼に相撲スレ立たなくなったのか


957 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 18:00:13
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 ___ 大関 貴景勝
 若隆景 関脇 豊昇龍
◎霧馬山 関脇
 琴ノ若 小結 若元春
○大栄翔 小結 翔 猿○
 玉 鷲 前頭 正 代×
 阿 炎 前2 竜 電
 錦 木 前3 御嶽海
×明 生 前4 阿武咲
 琴勝峰 前5 翠富士
 遠 藤 前6 佐田海
 北勝富 前7 一山本
 宇 良 前8 碧 山
 平戸海 前9 妙義龍
×高 安 前10 錦富士
 東 龍 前11 隆の勝
 輝   前12 宝富士
 王 鵬 前13 琴恵光
○大翔鵬 前14 武将山◎
◎金峰山 前15 北青鵬◎
 千翔馬 前16 剣 翔
 水戸龍 前17


958 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 18:01:15
来場所予想 十両

 朝乃山 十両 東白龍
 千代国 十2 湘南海
×逸ノ城 十3 栃ノ心×
 欧勝馬 十4 千代丸×
 炎 鵬 十5 狼 雅
 豪ノ山 十6 大奄美
 島津海 十7 英乃海
 天空海 十8 對馬洋
 白鷹山 十9 熱海富
 荒篤山 十10 美ノ海
 志摩海 十11 北の若
 貴健斗 十12 栃武蔵
◎玉正鳳 十13 落 合◎
○友 風 十14 徳勝龍○


959 : 名無し募集中。。。 :2023/01/22(日) 18:02:33
予想 幕下上位

×照 強 幕下 千代栄×
 塚 原 下2 藤青雲
×魁 勝 下3 時疾風
 川 副 下4 峰 刃
 千代海 下5 向中野
 千代嵐 下6 栃神山
 紫 雷 下7 矢 後
 栃 丸 下8 颯富士
 勇 磨 下9 明瀬山
 石 崎 下10 出羽龍
 獅 司 下11 上 戸
 栃清龍 下12 田 邉
 羽出山 下13 木竜皇
 日翔志 下14 宮 城
 大成龍 下15 神 崎


960 : 名無し募集中。。。 :2023/01/23(月) 07:36:42
北の富士コラム 休載のお知らせ
https://www.chunichi.co.jp/article/622403
2023年1月23日 05時00分

大相撲初場所千秋楽の北の富士勝昭さんのコラム「はやわざ御免」は休載しました。


961 : 名無し募集中。。。 :2023/01/23(月) 08:29:13
北の富士氏「舞の海さんはエリートだから」
https://www.sanspo.com/article/20230123-FUJC4ACBNFCVNPE7PGGZDP5X2M/
2023/01/23 05:00

大相撲初場所千秋楽(22日、両国国技館)NHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)=元横綱=が向正面の舞の海秀平氏(54)=元小結=をいじり倒した。
実況の三瓶宏志アナウンサー(53)が「相撲界では中学を卒業して入ってきた力士を一般的にたたき上げの力士と呼んでいます」と説明すると、「ここにいますよ」と強調。
続けて「舞の海さんはエリートだから」と大卒の舞の海氏を持ち上げると、舞の海氏は「いやいや、とんでもないです」と恐縮していた。


962 : 名無し募集中。。。 :2023/01/23(月) 10:41:36
北の富士氏、舞の海氏に「ちょっと褒めるとこれだよ」
https://www.sanspo.com/article/20230123-AIBSCLUCWJBMZAHRT5MCBGMYFE/
2023/01/23 06:00

大相撲初場所千秋楽(22日、両国国技館)NHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)=元横綱=が向正面の舞の海秀平氏(54)=元小結=をいじり倒した。実況の三瓶宏志アナウンサー(53)が「(貴景勝が)2連敗したときには舞の海さんがおっしゃったようにちょっと相撲の内容も本来の内容ではない…」と紹介した際、「いいところを見てますよ。やっぱり」とヨイショ。舞の海氏が「何となく(10日目の)明生戦からちょっと怪しくなったんですよね」と強調すると、一転して「ちょっと褒めるとこれだよ」と苦笑していた。


963 : 名無し募集中。。。 :2023/01/23(月) 21:17:28
鳴戸部屋 | 宮崎由加オフィシャルブログ Powered by Ameba
https://ameblo.jp/miyazaki-yuka-blog/entry-12785726096.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20230123/19/miyazaki-yuka-blog/15/00/j/o1080135015233652634.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20230123/19/miyazaki-yuka-blog/9d/eb/j/o1080144015233652648.jpg

昨日は鳴戸部屋千秋楽祝賀会に
出席させていただきました


964 : 名無し募集中。。。 :2023/01/24(火) 12:26:59
北の富士氏「お疲れさま! 長かった…。次は大阪で会おう!!」
https://www.sanspo.com/article/20230123-WXDUUCTBY5ACNLMMIOWXM57YMY/

NHK大相撲の公式ツイッターが、22日の初場所千秋楽でテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(80)=元横綱=のオフショットを掲載した。
「お疲れさま! 長かった…。次は大阪で会おう!!」とさっそうと帰路についた北の富士氏。
同ツイッターは「また春場所 大阪でお待ちしています。よろしくお願いします!」と呼びかけていた。


965 : 名無し募集中。。。 :2023/01/24(火) 20:56:29
十両優勝“朝乃山”の地元・富山市呉羽では千秋楽から一夜明け『くす玉割り』などで祝う
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72abdea6ac57d4387299a4885779c7f9826ddf2

十両優勝を決めた朝乃山関。
地元、富山市呉羽では千秋楽から一夜明けた23日、近くの住民が集まりくす玉を割るなどしてお祝いしました。

呉羽地域連合自治振興会などが開いたお祝い会には、地元の子どもたちや朝乃山ファンなどおよそ30人が集まり、くす玉を割って朝乃山関の十両優勝を喜び合いました。
また、入口には「十両優勝おめでとう朝乃山関」と書いた横5メートル縦90センチの横断幕を設置し、来場所からのさらなる活躍を期待していました。

今場所14勝1敗で十両優勝した朝乃山関。
来場所で幕内に復帰できるかどうかは、25日に開かれる番付編成会議で決定され、来月27日に発表されることになっています。


966 : 名無し募集中。。。 :2023/01/25(水) 15:11:30
19歳落合が新十両昇進!史上最速所要1場所で関取に 28日に引退相撲の元横綱白鵬に朗報届く
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202301250000137.html
[2023年1月25日9時59分]

相撲界に現れた令和の怪物が、昭和以降初となる偉業を成し遂げた。日本相撲協会は25日、春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議を行い、初場所で幕下15枚目格付け出しデビューした落合(19=宮城野)の新十両昇進が決まった。
日本相撲協会には「幕下15枚目以内の全勝力士は十両昇進の対象とする。ただし番付編成の都合による」との内規がある。今場所の落合は7戦全勝優勝した。15枚目格付け出しとしては2006年夏場所の下田(のちの若圭翔)以来となる2人目の全勝優勝で、現行制度では史上最速かつ昭和以降では初めてとなる所要1場所での十両昇進の可能性が高まっていた。下田の時は番付運が悪く昇進はかなわなかったが、落合は順当に十両へ出世した。
2000年9月に幕下15枚目格付け出し制度ができて以降、所要2場所で関取になったのは、成田(のち豪風)、内田(のち普天王)、遠藤、逸ノ城、御嶽海、矢後の6人だけ。この最速記録を落合が抜いた。
落合の昇進は、師匠の元横綱白鵬の宮城野親方にとってもうれしい知らせとなった。昨年7月に宮城野部屋を継承してから、同部屋で初の新十両誕生。28日に控える自身の引退相撲に向けて、愛弟子から最高のプレゼントがもたらされた。
宮城の親方とそろって会見した落合は「宮城野部屋で強くなって幕内で優勝することで師匠を泣かせることと、相撲を始めたときから夢だった横綱になりたい」と力強く誓った。【平山連】

◆落合哲也(おちあい・てつや)2003年(平15)8月22日、鳥取・倉吉市生まれ。小学生の時にサッカーに打ち込み、ポジションはFWとGK。父・勝也さんに勧められ、鳥取・成徳小学4年から相撲一本に。鳥取城北高2、3年時に高校横綱。高校卒業後、肩の治療のために角界入りを遅らせ、22年9月に全日本実業団選手権を制し、幕下15枚目格付け出しの資格を得た。179センチ、156キロ。得意は突き押し、左四つ、寄り。
○…落合と同時に玉正鳳(片男波)の新十両昇進、友風(二所ノ関)と徳勝龍(木瀬)の再十両昇進も決まった。


967 : 名無し募集中。。。 :2023/01/26(木) 09:20:35
北の富士氏「僕は愛情の塊」「別に憎くて言ってるわけじゃない」
https://www.sanspo.com/article/20230125-IYKFYKHKI5BZNOXOZTUTLBFSSU/

NHK大相撲専属解説者の北の富士勝昭氏(80)=元横綱=が25日放送のラジオ第2「アナウンサー百年百話」
(水曜前10・30)に出演。解説に対する思いを語った。「力士には別に憎くて言ってるわけじゃないから。僕は愛情の塊ですよ。
本当はえこひいきしちゃいかんのだけど、どうしても好きな相撲取りがやっぱりひそかに出るわけだから、タイプがいるじゃないですか。
それも含めて、がんばっていい相撲取ってもらいたいと思いますね」と話していた。


968 : 名無し募集中。。。 :2023/01/28(土) 08:45:03
元白鵬、きょう引退相撲 最後の土俵入り、まげ姿に別れ 国技館には「白鵬関」ののぼり旗
https://hochi.news/articles/20230127-OHT1T51260.html
2023年1月28日 6時0分

大相撲で史上最多45度の優勝など数々の金字塔を打ち立てた、元横綱・白鵬の宮城野親方(37、本紙評論家)が28日、東京・両国国技館で「白鵬引退宮城野襲名披露大相撲」(白鵬断髪式)を開催する。最後の土俵入り、最後の大銀杏(いちょう)姿になる。27日には翌日の開催に先駆け、国技館の前に久しぶりに「白鵬関」ののぼり旗が立った。

 21年秋場所後に現役引退。その後は間垣親方として宮城野部屋付きの親方として後進の指導にあたり、昨年7月末に宮城野部屋を継承した。25日には幕下15枚目格付け出しの初場所で7戦全勝優勝した弟子の落合(19)が、初土俵から所要1場所での史上最速昇進が決定。記録への挑戦が原動力だった最強横綱の弟子にふさわしい関取第1号の誕生。2人で臨んだ待望の晴れ舞台では「まげを落とす断髪式を控えた中で、まげ姿最後での新十両会見はうれしいし、これ以上のプレゼントはない」と感謝を込めた。

 引退相撲では映画「ミニオンズ」とのコラボTシャツなど35種類のグッズを準備。当日限定で、会場に来られないファンのためにECサイトから購入も可能になるという。

 初めてまげを結ったのは、序二段だった2001年九州場所後。今月の初場所中には「ずっとこのままと思っていましたので、だんだん寂しくなってきました」と、感慨に浸った同親方。22年間のまげ姿に別れを告げ、“新たな一歩”を踏み出す。


969 : 名無し募集中。。。 :2023/01/29(日) 03:11:13
元白鵬が涙の断髪式 元首相のほかYOSHIKI スティーブン・セガールら280人がはさみ
https://www.sanspo.com/article/20230128-AMPISMFQLJOWLNCQILZVS5NNKQ/

令和3年の大相撲初場所限りで現役を引退した元横綱白鵬の宮城野親方(37)=本名白鵬翔、モンゴル出身=の引退相撲が28日、東京・両国国技館で開かれ、断髪式では森喜朗、鳩山由紀夫元首相ら各界の著名人を含む約280人がはさみを入れた。最後の横綱土俵入りでは太刀持ちに大関貴景勝(26)、露払いに関脇豊昇龍(23)を起用。現役の看板力士とモンゴルの後輩へ思いを託した。
史上最多の優勝45度を誇り、長く屋台骨を支えた横綱らしい。宮城野親方の断髪式では、その人脈が示された。

会場には森喜朗、小泉純一郎(断髪式には不参加)、鳩山由紀夫の元首相たち。ミュージシャンのYOSIKI、米国の俳優スティーブン・セガール、豊田章男・トヨタ自動車社長らが足を運び、最後は現役時代の師匠で部屋付きの間垣親方(元幕内竹葉山)が大銀杏(おおいちょう)を切り落とした。

「終わったなあ、という気持ちと、体の一部が無くなったというさみしさもある」

髪を切り終えた元横綱の日馬富士公平氏から声を掛けられると、涙を何度もぬぐった。ライバルとして何度も大一番を闘った二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)は「一時代が終わった。さみしい気持ち。(白鵬の)壁は高かった。それがあったからぼくの相撲人生もあった」と振り返った。
整髪後は前髪を上げ、サイドは刈り上げて髪はバックに。しゃれた髪形となったが「大勢の人にはさみを入れてもらって、髪が少なくなってしまった」と笑わせた。

冒頭のオープニングセレモニーでは歌舞伎俳優の市川團十郎が登場。祝いの舞踊とされる「三番叟(さんばそう)」を舞った。土俵上でこうした芸事が披露されるのは極めて異例のことだ。

最後の横綱土俵入りには、看板力士と母国の後輩へ奮起と激励を込めていた。さきの初場所で3度目の賜杯を抱いた大関貴景勝が太刀持ち、露払いにはモンゴル出身で元横綱朝青龍のおいの関脇豊昇龍を従えた。

「横綱、大関は看板力士。今後の大相撲を支えていかなければいけない立場、責任がある」と宮城野親方。初場所で8勝7敗と勝ち越した豊昇龍には「モンゴルの若手で一番あぶらが乗っていて期待もある」と言葉を贈った。番付最高位の威風が、2人をきっと刺激する。(奥村展也)

★断髪式に参加した他の主な著名人 山下泰裕(JOC会長)、吉幾三(歌手)、松山千春、GACKT(ともにシンガーソングライター)、原辰徳(プロ野球巨人監督)、デーモン閣下、東山紀之(ともにタレント)、中村獅童(歌舞伎俳優)、鶴竜親方(元横綱)、照ノ富士(横綱)=敬称略、順不同


970 : 名無し募集中。。。 :2023/01/29(日) 18:21:50
元幕内・豊響の山科親方が引退相撲 断髪式では21年に亡くなった響龍さんからの“はさみ”と“祝辞”に涙
https://hochi.news/articles/20230129-OHT1T51159.html

大相撲の山科親方(元幕内・豊響)の引退相撲が29日、東京・両国国技館で開かれた。断髪式では約400人がはさみを入れ、最後は師匠の境川親方(元小結・両国)から大銀杏(いちょう)を切り落とされた。断髪後には「意外と髪があって良かった」と笑わせた。

 断髪式では、弟弟子で2021年4月に急性呼吸不全のため28歳で亡くなった当時三段目の響龍(本名・天野光稀)さんの遺影が土俵に上がったとき、感極まる場面があった。同部屋の幕内・佐田の海が故人に代わり、はさみを入れた。天野さんの母が祝辞を読み上げると、涙があふれた。

 高校の後輩でもある故人からは生前、「豊響関が断髪式をするときは、家族をいっぱい連れてきますよ」と話をされていたという。願いはかなわなかったが、山科親方は“サプライズメッセージ”に「弟のようだった。天国から(メッセージが)来たようだった」と思いをはせた。

 最後の取組の相手は長男・太綱(たづな)君(5)、次男・貴綱(きづな)君(3)だった。横綱にあやかり1文字を入れた愛息と初めて土俵に上がり、「普段はサッカーをやっているので相撲を取るのは初めて。嫌がるかと思ったが、思い出になった」と照れくさそうに話した。

 2021年6月に引退し、すでに境川部屋付きの親方として後進の指導に当たっている。「師匠(境川親方)から学ぶことは多い。師匠のような大きな人になりたい」と話した。前日の28日には同学年の宮城野親方(元横綱・白鵬)が断髪式を行った。「1人でも強い力士を育てて、頑張るのは同じ」と、ともに相撲界を盛り立てていくことを誓った。


971 : 名無し募集中。。。 :2023/02/01(水) 16:35:04
62年ぶりに雷部屋が復活 入間川部屋を継承した元小結垣添の雷親方が力士7人で新生活スタート
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202302010000460.html
[2023年2月1日15時11分]

大相撲の雷(いかずち)親方(44=元小結垣添)が1日、入間川部屋を継承し、部屋の名称を「雷部屋」に変更して、師匠としての新生活をスタートさせた。この日朝、さいたま市の部屋に届いたばかりの看板の前で、力士や世話人、行司、床山らと記念撮影し、報道陣の取材に対応。「もう1回、初心に戻って、いい部屋にしていきたい。(師匠が)自分に替わってから、ダメになったと言われないようにしたい」と、引き締まった表情で話した。1961年(昭36)7月場所以来、62年ぶりに復活した雷部屋で、現在は全員幕下以下の7人の力士を指導していく。
1月末まで師匠を務めていた入間川親方(元関脇栃司)が、4月に65歳の定年を迎えるため、部屋付きだった雷親方が、入間川部屋の部屋も、そのまま引き継いだ。部屋の看板は行司の木村庄太郎の文字で、新生雷部屋の初稽古は「ちょっと時間は遅いですけど、看板を付けてからと思って」と、報道陣の取材に対応した後、この日午前10時30分過ぎから始まった。
雷親方は現役時代、日体大から武蔵川部屋に進んだ。兄弟子に横綱武蔵丸、いずれも大関の武双山、雅山、出島らがいた。部屋持ち親方になる兄弟子も多く、師匠になることは「あこがれ、夢だった」という。ただ「(正式に継承する1日に)日付が変わったら、急に不安になってきた」とも漏らした。それでも「一生懸命突き進んでいくしかない」と、自分に言い聞かせた。
そんな新米師匠に、早くも力強い援軍が現れた。日体大で同期、同じ武蔵川部屋に進んだ元前頭剣武で、現在は埼玉県の秩父地方を中心に、複数の旅館を営む宮本荘グループ社長の宮本一輝さんが、部屋関係者以外では唯一、門出の日に立ち会った。差し入れの肉20キロ持参で、約1時間半かけて車で駆けつけた宮本さんは「800坪の敷地を使って、合宿できる施設を建設中です。屋内に土俵や観覧席、屋外には駐車場もつくります」と、秩父地方の町おこしを兼ねて、来年から毎年、雷部屋を合宿に誘致する計画だという。
部屋持ち親方になるに際して、雷親方が現役時代の師匠だった、先代武蔵川親方で元横綱三重ノ海の石山五郎さんからは「スカウトもあるし、弟子も育てないといけないけど、自分で決めたからには頑張れ」と、激励されたという。この日の記念撮影には体調不良で1人が参加できなかったが、力士7人、世話人、行司、床山、部屋付きとなった入間川親方と自身という総勢12人の雷部屋。女子相撲で世界選手権にも出場した、雷親方の栄美夫人との長男玄空くんは、中学3年で178センチ、75キロで、高校から相撲を始めると決意したという。「力士たちを今まで以上の番付に上げて、立派な社会人として通用するように育てていきたい」。取材開始間もなくは口にしていた不安も消えたように、雷親方は晴れやかな表情で話していた。


972 : 名無し募集中。。。 :2023/02/01(水) 22:31:35
元力士が“出し子”か 2013年に引退、九重部屋に所属
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a8c8f6e76eb955e92e829cb0b3262f4a02fc0c

大相撲の元力士が大阪市内の高齢者からだまし取ったキャッシュカードで150万円を引き出したとして、逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、岡山市に住む、大相撲の元力士の三原仁容疑者です。

警察によりますと、三原容疑者は去年12月、別の人物が大阪市内の高齢者からだまし取ったキャッシュカードで、現金150万円を引き出した、いわゆる「出し子」をした疑いがもたれています。

警察は、防犯カメラの映像などから三原容疑者を特定したということで、調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めています。

三原容疑者は大相撲の元力士で、日本相撲協会のホームページによりますと、2013年に引退するまで、「三原」のしこ名で九重部屋に所属していました。


973 : 名無し募集中。。。 :2023/02/04(土) 06:28:38
高安が〝福〟持ち帰った! 成田山新勝寺で豆まき「大関復帰を目指したい」
https://www.sanspo.com/article/20230203-Y7ZISLZFP5OCPASWVKGWMWH5DA/
2023/02/03 21:07

大相撲の元大関で関脇高安(32)、平幕御嶽海(30)、同遠藤(32)が3日、千葉・成田市の成田山新勝寺で恒例の節分会(せつぶんえ)に参加した。

コロナ禍に伴う入場制限などを設けずに開催されるのは3年ぶりで、特設舞台も設置された。1月の初場所で右脛骨(けいこつ、右膝下部)を痛めて途中休場した高安は「少しずつ日常が戻りつつあるなかで、全員が幸多い年になるようにと思いを込めた」と話した。

3月の春場所(12日初日、エディオンアリーナ大阪)に向け、すでに相撲を取る稽古を再開。28日には33歳の誕生日を迎える。「相撲人生もそう長くはない。応援してくださる方に喜んでいただけるよう、ベストを尽くして頑張りたい」と悲願の初優勝へ意欲をにじませた。昨年は3月の春場所、9月の秋場所、11月の九州場所と3度も優勝の可能性を残して千秋楽を迎えながら、優勝決定戦などでいずれも敗れた。

不動明王を本尊とする新勝寺の豆まきは「鬼は外」の発声を行わない。不動明王の前では鬼さえ改心するといわれ、鬼は存在せず「福は内」だけを繰り返す。「転禍為福」(てんかいふく=禍転じて福となす)も奉修されるとあって「優勝争いに加わり、大関復帰を目指したい」と高安。参拝客へまかれた、袋入りの豆を着物の両袂へたっぷりと忍ばせ、福だけを持ち帰った。


974 : 名無し募集中。。。 :2023/02/04(土) 21:51:24
【福祉大相撲】翔猿がSTU48とダンスで共演「めっちゃ緊張しました」角界随一の美声も披露
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/02/04/kiji/20230204s00005000535000c.html
[ 2023年2月4日 19:12 ]

NHK福祉大相撲が4日、東京・両国国技館で行われた。コロナ禍で中止が続いており、20年以来3年ぶりの開催となった。

 人気コーナー「お楽しみ歌くらべ」には、幕内・翔猿(30=追手風部屋)が初めて参加した。オープニングでは、アイドルグループのSTU48とともにブラックビスケッツの「Timing〜タイミング〜」を熱唱。元気よくキレキレのダンスも披露して会場を大いに盛り上げた。

 「めっちゃ緊張しました。歌は大丈夫だったけど踊りの方が」と照れ笑い。しっかり練習してから臨んだものの「全部飛んじゃって…意外と緊張するんだな」と振り返った。角界随一の美声でも知られる翔猿は「僕は踊りキャラじゃないですか?はっちゃけるキャラで選ばれているので(笑い)。歌も練習しておきます」と謙遜しながら笑顔を見せた。

 福祉大相撲が前回開催された3年前はまだ十両だった翔猿。この3年の間に新入幕、新三役と実力をつけて番付とともに人気も急上昇。初参加の福祉大相撲で人気コーナーに出演し、持ち前の明るさと歌唱力で存在感を示した。


975 : 名無し募集中。。。 :2023/02/05(日) 17:13:38
貴景勝、春場所綱とりへ食パワー「大阪の焼き肉はおいしい」  NHK福祉大相撲で意気込み
https://www.sanspo.com/article/20230204-ZNEPV36MNFP55M5QKGXKIGW6CI/

1月の大相撲初場所で3度目の優勝を果たした大関貴景勝(26)が4日、東京・墨田区の両国国技館で開かれたNHK福祉大相撲でトークコーナーに登場。3月の春場所(12日初日、エディオンアリーナ大阪)へ向けて「最高の相撲を取り切って、千秋楽でやり切ったと思えればいい」と意気込んだ。
横綱審議委員会の横綱昇進の内規は「2場所連続優勝もしくはそれに準ずる成績」。初場所は12勝での優勝だったが、連続して賜杯を抱けば昇進の可能性はある。春場所は兵庫県出身の大関にはご当所。「関西の焼き肉は東京と違ってうまい。大阪の焼き肉はおいしい」と、〝食〟から準備に取り掛かる。


976 : 名無し募集中。。。 :2023/02/06(月) 20:47:05
若隆景、若元春がチェコ大使館を訪問…若隆景は2度目の優勝へ意欲「また優勝していただけるように」
https://hochi.news/articles/20230206-OHT1T51097.html

大相撲の関脇・若隆景と小結・若元春(ともに荒汐)が6日、東京・渋谷区にあるチェコ共和国大使館に招かれ、マルチン・トムチョ大使らと昼食会をするなど交流を深めた。
同大使館では1970年から、大相撲本場所の優勝力士にチェコ国友好杯を渡している。2020年に50周年を記念するイベントを行う予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期に。今回ようやく開催のめどが立ち、初場所で31年ぶりの兄弟三役となった注目の2人が招かれた。
この日はチェコ特産のクリスタルガラスでできた友好杯の第二のオリジナルも展示された。昨年春場所で初優勝を果たし、チェコ国友好杯を手にした弟・若隆景は「改めて目の前でこんなにしっかり見たのは初めてなんですけど、また優勝して土俵の上でいただけるように頑張っていきたい」と、2度目の優勝へ意欲。新小結だった初場所を8勝7敗で勝ち越した兄・若元春は「僕はまだ優勝したことないんで分からないですけど、一歩一歩、一勝一勝積み重ねていった先に優勝があると思う。いつかここまでたどり着けたらなと思います」とうなずいた。
大の相撲好きだというマルチン・トムチョ大使は「本日このように力士お二人にお目にかかれることを大変うれしく思っています」と笑顔。ちゃんこ料理を食べたことがある経験を明かし、「とてもおいしかったのですが、量がとても多くて私には多すぎました」とし、報道陣の笑いを誘った。
この日は海外メディアも駆け付け、英語の質問にも通訳を介して答えた。海外のファンの期待にも応えるべく、若隆景は「相撲というのは日本の伝統文化で昔から受け継いでいるので、取組自体もですけど、それ以外も見ていただけたらなと思います」。若元春も「やっぱり真剣勝負なので。力士同士の一番にかける思いとか注目して見ていただけたらなと思います」と、活躍を誓った。


977 : 名無し募集中。。。 :2023/02/08(水) 00:42:11
元小結千代大龍、引退から2カ月で六本木に焼き肉店オープン 力士の独立支援、事業拡大に意欲も
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202302070001088.html

大相撲の元小結千代大龍で、昨年11月の九州場所中に引退した明月院秀政さん(34)が、力士のセカンドキャリア支援に新風を吹き込む。
引退から2カ月という驚異的な早さで、東京・六本木の一等地に、焼き肉店「みいとらんど」を1月16日にオープン。7日は報道陣を招いて試食会を行った。その中で「引退した力士がうちの店で働いてノウハウを学び、故郷に持ち帰ってチェーン展開すれば、その力士にとっても、うちにとってもいい」と、独立支援の考えを明かした。
明月院さんは、日体大から九重部屋に入門前から、力士の引退後の生活の不安定さを懸念し「教員免許も取っていた」という。親方として日本相撲協会に残るのは一握り。引退前から好物でもある焼き肉店経営を視野に入れている中、引退直後に「いい物件を見つけたので」と、前身も焼き肉店だった場所で、改装も最小限で済んだとあって、順調に開店にたどり着いた。
パリで12年間修業した人気フランス料理人の中村聡司さん(35)を招き「フレンチ焼き肉」という新境地に挑戦中だ。紹介&予約制で1万5000円のコースのみだが「一流シェフが定期的にメニューを変える。フレンチの後に焼き肉を楽しむスタイル」と予約は殺到。味は力士仲間も太鼓判で、引退力士の支援を含めて「やりがいがある」と笑顔で話した。
連日、千葉県にほど近い都内の下町の自宅から、往復ともに電車を利用しているという。この日は、仕事着としているシャツやジャケットなどが入ったカバンを、電車の網棚に置き忘れたため、イレギュラーなジャージー姿での取材対応となり「すみません」と、現役時代と変わらない愛嬌(あいきょう)のある笑顔を見せつつ、頭をかいた。
予約&紹介制とあって電話番号は非公表となっている。だが「ありがたいことに、ファンの方で『どうやったらお店に行けますか』という問い合わせをいただいているので」と、2、3月は自身のインスタグラムのフォロワー限定で、紹介がなくても予約して入店できる方向で調整中。「自分のキャラ的にも『大衆店』もやりたい。2000〜3000円で、焼き肉をおなかいっぱい食べられるような。学生が多い八王子とかがいいですね」。引退した力士の受け皿を広げる意味でも、事業拡大に意欲をのぞかせていた。


978 : 名無し募集中。。。 :2023/02/08(水) 11:14:02
早めに立てました
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1675821003/


979 : 名無し募集中。。。 :2023/02/10(金) 01:49:17
@北欧山スゲー😳😳
https://twitter.com/novol1117/status/1622953605614682115
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1622953575579262976/pu/img/PJyLiQZ-Lnqqk0GE.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622953575579262976/pu/vid/436x424/RhvW-6wDCjwOdI3f.mp4
午後10:41 · 2023年2月7日


980 : 名無し募集中。。。 :2023/02/12(日) 14:35:41
大相撲 元小結の松鳳山が断髪式 突き押し相撲16年 土俵に別れ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230211/k10013978331000.html

大相撲の元小結・松鳳山の断髪式が行われ、ファンや関係者が引退を惜しみました。
去年6月に引退した元小結・松鳳山は福岡県築上町出身の39歳。
平成18年春場所で初土俵を踏み、身長1メートル76センチと力士としては小柄ながら、強烈な突っ張りや素早い攻めを中心とした突き押し相撲を持ち味に、金星を5つ、殊勲賞を1回、敢闘賞を3回受賞し、去年6月、およそ16年の現役生活を終えて引退しました。
断髪式は東京・両国の国技館で行われ、およそ400人の関係者が大いちょうにはさみを入れていき、父親の松谷貞雄さんと母親の輝美さんの順番になると涙をこらえきれませんでした。
最後は会場のファンから「松鳳山」と呼びかけられる中、師匠で元関脇・玉乃島の放駒親方と、先代の師匠で元大関・若嶋津の荒磯親方が大たぶさを切り落とし、大きな拍手が送られました。
松鳳山は「泣かないと決めていたが、両親の時はぐっときた。16年間大きなけがなく、相撲が取れたのは丈夫に生んでくれたおかげだし、いちばん近くで応援してくれた」と感謝を述べました。
今後は焼肉店を経営したいということで「また新たなスタートが切れる。一ファンとして相撲を楽しみたい」と話していました。


981 : 名無し募集中。。。 :2023/02/12(日) 17:25:58
朝乃山「てっぺん」目指す=地元富山で十両優勝報告
https://sp.m.jiji.com/article/show/2894324
2023-02-12 16:28

大相撲で元大関の朝乃山が12日、出身地の富山市であった後援会の「新年激励会」に出席し、1月の初場所での十両優勝を報告した。約240人を前に「この結果は通過点」と気を引き締め、「しっかり稽古に精進し、また期待に応えられるように頑張る」と誓った。
 日本相撲協会が定める新型コロナウイルス対策のガイドライン違反によって6場所の出場停止処分を受け、昨年7月の名古屋場所で三段目から出直し。これまで支えてくれた地元への一番の恩返しは「てっぺん(横綱)になること」と述べた。まずは三役への返り咲きを目指して「(3月の)春場所でいい成績を残したい」と意気込んだ。 
[時事通信社]


982 : 名無し募集中。。。 :2023/02/14(火) 08:07:56
大相撲春場所の御免札が会場内に設置 声出し制限なしに伊勢ノ海親方「声を出せるのは大きい」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202302130000344.html

大相撲春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)の御免札が13日、会場内に設置された。
新型コロナウイルスの影響で3年前は無観客開催、2年前は東京で開催された。昨年は人数制限を設けた上での有観客となり、今年はようやく通常開催が戻ってくる。
担当部長の伊勢ノ海親方(元前頭北勝鬨)は「ようやくの通常開催でお客さんも足を運んでくれると思う。それに応えるよう、力士たちには頑張ってほしい」。今場所は初場所で優勝した大関貴景勝に綱とりがかかり、初場所の十両優勝で幕内復帰の可能性がある朝乃山、史上最速1場所で十両昇進を決めた落合など話題が豊富にある。
チケットの売れ行きも好調で平日以外、土日祝日はほぼ完売状態という。政府の方針で13日からマスクの着脱は個人の判断にゆだねられるが、伊勢ノ海親方は「感染対策はしなければならない。(マスク着用は)お願いすることになると思う」と話した。
ただ、声出しの制限はなくなるため「取組後にシーンとなっていては相撲をとる方も盛り上がらない。(マスク着用の上で)声を出せるようになるのは大きい」と伊勢ノ海親方は相撲熱が高い浪速のファンの盛り上がりに期待した。


983 : 名無し募集中。。。 :2023/02/14(火) 15:50:04
宇良「30歳にして過去最大です」部屋に届いたバレンタインチョコ「50個くらい」にニンマリ
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202302140000472.html
[2023年2月14日15時19分]

大相撲の平幕の宇良(30=木瀬)がバレンタインデーの14日、都内の部屋で稽古し、今年は過去最多のチョコレートをもらったことを明かした。今年のチョコレートの数を尋ねると、「部屋に結構届いています。50個くらい。30歳にして過去最大です」とほくほく顔だった。チョコと一緒に受け取った温かいファンからのメッセージにも感謝した。
例年よりも多いチョコレートは段ボール1箱分に相当するという。宇良は「甘い物は好きですけど、全部食べきれるかな。しっかり日持ちするものもありそうです」。手紙を同封するファンも少なくないようで、「いろいろといただいて、どれもうれしいことです」と感謝した。
チョコの数の多さは、まさしくファンからの期待の表れ。日本相撲協会が観客や公式アプリの有料会員に行っているアンケート「敢闘精神あふれる力士」では昨年、ここ数年1位に君臨していた大関貴景勝を破って年間最上位者(日刊スポーツ独自集計)に輝いた。膝の大ケガで一時は序二段まで落ちたこともある苦労人。いまや人気業師として場所を盛り上げる存在だ。
先場所7勝8敗という結果に「よくできました。実力以上の結果です」と冷静に受け止め、次の春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)に向けて調整に励んでいる。大阪・寝屋川市出身としてご当地の場所であるが、気持ちは変わらない。「いつも通り、しっかり頑張りたいです」と誓った。


984 : 名無し募集中。。。 :2023/02/15(水) 05:35:19
36歳の徳勝龍「まだまだできる」あきらめなかったからこそつかんだ再十両場所へ気合
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202302140000473.html

あきらめなかったからこそつかんだ再十両に思いがあふれた。

大相撲春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)で2場所ぶりに十両復帰を果たす徳勝龍(36=木瀬)が14日、都内の部屋で稽古した。稽古場で慣れ親しんだ白まわしをつけて、若い衆に胸を出すなどして調整を行った。

1カ月後に迫る場所に向けて「ご当地場所なので大阪は特別。十両で昭和生まれの力士も少なくなっていますけど、まだまだできるんだぞと若々しい相撲を取っていきたい」と誓った。

3年前の初場所で幕内最高優勝(14勝1敗)を飾った実力者は、先場所で12年春場所以来となる11年ぶりに幕下転落。関取衆の象徴ともいえる稽古場での白まわしから、幕下以下が稽古場でつける黒まわしになった。当初は「悔しさもあった」と落ち込むこともあったが、師匠の木瀬親方(元前頭肥後ノ海)からもらった「堂々としておけ」という言葉で救われた。徳勝龍は「まわしの色は関係ない。最後まで一生懸命にやろうと思いました」と振り返る。

「やると決めたからには中途半端な気持ちでやりたくなかった。どの地位でもやることは同じ」と気持ちを引き締め、迎えた初場所は序盤3連勝で幸先よくスタート。11日目の六番相撲で玉正鳳(片男波)に勝って4勝目を挙げ、勝ち越しを決めた。最終的に4勝3敗で終え、春場所で十両へ返り咲くことが決まった。

「どの地位でも勝ち越しはうれしいですね」と声を弾ませながら、11年ぶりに幕下に落ちた場所を通じて「いつか辞めた時ですかね。あそこで続けていて良かった。そう思える場所になったと思います」と万感の思いを込めた。

気持ちを新たに向かう春場所。「千秋楽まで一番、一番取り切りたいです。硬くならず、ワクワクしながら楽しんでいこうと思います」と話していた。


985 : 名無し募集中。。。 :2023/02/15(水) 23:13:27
【寝屋川市】大迫力! 武隈親方(豪栄道)が「優勝額」と「化粧まわし」を寄贈。寝屋川市役所で寄贈式。
https://creators.yahoo.co.jp/neyamon/0100398159

令和2年2月まで「寝屋川市ふるさと大使」を務め、同月「寝屋川市市民栄誉賞」を受賞した武隈親方(元大関 豪栄道)から、
寝屋川市に「優勝額」と「化粧まわし」の寄贈の申し出があり、令和5年2月13日、寝屋川市役所にて寄贈式が行われました。


986 : 名無し募集中。。。 :2023/02/18(土) 06:10:59
【大相撲】豊ノ島が明かす相撲部屋のエアコン事情「冬より夏の方が寒い。ロシア人が震えてた」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/254192

大相撲の親方からタレントに転身した元関脇の豊ノ島大樹(39)が元小結の臥牙丸氏(35)のユーチューブチャンネル「ガガちゃんねる」に出演。共同生活を送る相撲部屋の苦労話を紹介した。

 豊ノ島は「兄弟子に怒られて、兄弟子が機嫌を悪くしている時間がずっと続く。例えば、会社で上司に怒られました。(自宅に)帰って一人だから〝クソ野郎が!〟と言ってもいいし、その時間は関係ないじゃないですか。(相撲部屋は)一緒の時間がずっと続くんですよ。あれ、苦痛っすね。こっちもずっと反省しているフリとか、へこんでいるフリとかするんですよ。自分の時間がないから。トイレが唯一、自分の時間みたいな」と振り返った。

 さらに世間とは全く異なるエアコン事情についても言及。「相撲部屋って、冬より夏の方が寒いんですよ。自分は力士の中では寒がりなんで、夏に寒くて毛布が必要だった。自分がすごいなと思ったのは一度、ロシアから相撲体験みたいな感じで部屋に2人来てたんですよ。ガンガンにクーラーつけて、お相撲さんはパンツ一丁で〝暑いな〜〟みたいな感じで歩いている。そしたら、そのロシアの子の2人が隅っこで毛布かぶって震えてたんですよ。お相撲さん、すごいなって(笑い)」と驚きのエピソードを紹介した。


987 : 名無し募集中。。。 :2023/02/23(木) 11:43:11
8月に大相撲黒部場所 宇奈月温泉開湯100年
https://news.yahoo.co.jp/articles/40a15fb7b30dd6a854281c15b61f5e75aff20eea

富山県黒部市は8月下旬に市総合体育センターで、大相撲の夏巡業「黒部場所」の開催を企画している。既に内定しており、日本相撲協会との手続きを踏まえて正式決定する。市や各種団体でつくる実行委員会が主催する予定で、新年度予算案に開催事業費3005万円を計上した。

 市は市制施行15周年の2021年に招致を模索したが、新型コロナウイルスの影響で断念した。今回は宇奈月温泉開湯100周年に合わせて開き、全国に黒部をアピールしたい考え。

 巡業が実現すれば、県内では富山、砺波の両市で開催した2019年以来4年ぶり。黒部市内では、市総合体育センターのこけら落としとなった1996年以来27年ぶりとなる。朝乃山が快進撃を続ければ、間近で応援できる機会にもなりそうだ。


988 : 名無し募集中。。。 :2023/02/26(日) 13:51:38
貴景勝見たさに2000人 所属部屋最寄り駅で初場所優勝報告会/大相撲
https://www.sanspo.com/article/20230223-6VZLA4PXQ5IY3PEJGHKCWVKTD4/


989 : 名無し募集中。。。 :2023/02/27(月) 10:42:02
春場所番付は小結が4人、金峰山がカザフスタン出身初の幕内…朝乃山は幕内復帰ならず
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20230227-OYT1T50064/

大相撲春場所(3月12日初日・大阪府立体育会館=エディオンアリーナ大阪)の番付が27日、日本相撲協会から発表された。東横綱の照ノ富士、連続優勝と横綱昇進を目指す西大関の貴景勝の顔ぶれは変わらず、先場所に続いて「1横綱1大関」の番付になった。
関脇は若隆景が東方の1番手、豊昇龍が西方に座り、東の2番手に新関脇の霧馬山が就いた。小結は4人で、大栄翔と翔猿が返り咲き。元大関の正代は平幕に転落し、西前頭筆頭から再起を図る。新入幕は3人。 金峰山 がカザフスタン出身初の幕内となり、 武将山 と 北青鵬 も入幕を果たした。大翔鵬が幕内復帰した。
先場所十両優勝の朝乃山は東十両筆頭にとどまった。元大関栃ノ心が西十両2枚目に転落。出場停止処分が明けた逸ノ城は東十両3枚目に落ちた。


990 : 名無し募集中。。。 :2023/03/05(日) 08:15:43
和歌山商高相撲部、復活印象づける全国優勝 実ったOBの熱意
https://www.asahi.com/articles/ASR326WR2R2WPXLB003.html


991 : 名無し募集中。。。 :2023/03/05(日) 08:27:02
浜田雅功、西野七瀬に相撲勝負を懇願され「ファンにめちゃくちゃなこと言われる」
https://www.sanspo.com/article/20230304-KMCJ4ED7X5DQPJXGAJGW7P6DKY/
2023/03/04 16:22

元乃木坂46の女優、西野七瀬(28)4日、MBSテレビ「ごぶごぶ」(土曜後2・0)にゲスト出演。ダウンタウンの浜田雅功(59)に相撲勝負を懇願した。
番組では西野の地元、大阪市平野区を散策。母校の小学校を訪問すると西野が珍しいものがあると校庭へ浜田を案内。するとそこには土俵があり、西野は「土俵があるんですよ。相撲部はないんですけど、なぜか(土俵が)あって。年に1回くらいお相撲さんに来ていただいて特別授業をやっている」と紹介。浜田は「これすごいやん。こんなん学校にあるんや」と驚いた。
すると、女子だったため土俵に上がったことのなかった西野は「ちょっと、今日相撲を取りたいなと思ってます。浜田さんと一緒に」とお願い。浜田は「馬鹿なの? 君と相撲取ったらあなたのファンに何を言われるか分からない。めちゃくちゃなこと言われるから」とツッコむも西野は「こっちからグイグイ『やりたいんです』って言ったので」とやる気満々。結局ガチ相撲は番組からNGが出てしまい〝トントン相撲〟で勝負することとなった。


992 : 名無し募集中。。。 :2023/03/27(月) 23:05:34
霧馬山って大関の座を射止めることができると思う?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1679925376/


993 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 02:07:31
逸ノ城 電撃引退を招いたおかみ殴打とアルコール依存【全文公開】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
5/10(水) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba5a77ec79dc02481c9cb7e8629ee25759e7f2a
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230510-10002257-bunshuns-000-1-thumb.jpg
引退会見で逸ノ城は「もっとやりたかった」とも
通夜のような重苦しい空気だった。5月4日昼、両国国技館で急遽、行われた元関脇・逸ノ城(30)の電撃的な引退会見。
「親方と話をして、2日前に決めました」
同席した湊親方(元幕内・湊富士)とは、互いに1度も目を合わせることなく、師弟は別々の出入り口から退場していった。


994 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:27:14
元逸ノ城の三浦駿さん電撃引退に13年前同便で来日の水戸龍も連絡取れず「本当に切ない」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305050001144.html


995 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:28:13
霧馬山、元朝青龍から激励 出稽古を終了「きょうは特別。いい稽古ができたと思う」
https://www.sanspo.com/article/20230511-2PHDNABOENNLNBP5DRCIMVTQSA/


996 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:29:01
伊勢ケ浜親方、横綱照ノ富士は滑り出しが大事「出るからには優勝を目指して頑張らないといけない」
https://www.sanspo.com/article/20230510-R63CHBXX7ZIY5GSSSUOF6NGQ5A/


997 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:33:05
4関脇が時津風部屋に全員集合! 大関取りの霧馬山が最多の計20番 大栄翔と若元春に勝ち越し
https://hochi.news/articles/20230510-OHT1T51216.html


998 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:34:27
横綱・照ノ富士の夏場所出場 師匠の伊勢ケ浜親方があらためて明言「初日、2日目を順調に勝てば波に乗れる」
https://hochi.news/articles/20230510-OHT1T51155.html


999 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:37:37
錦富士が挙式、お相手は“土屋太鳳似”の24歳「一目ぼれでした。この人、絶対にいいなと」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305100000408.html

大相撲夏場所(14日初日、東京・両国国技館)を4日後に控えた10日、次期三役候補と期待される西前頭3枚目の錦富士(26=伊勢ケ浜)が、東京・江東区の富岡八幡宮で挙式した。
お相手は、石川県小松市出身の藤添静香さん(24)で、10月に第1子が誕生する予定という。11日に墨田区役所に婚姻届を出す。同八幡宮では、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)や兄弟子の横綱照ノ富士も挙式している。
一昨年の10月に、照ノ富士のパーティーで同席したことをきっかけに、2カ月後のクリスマスから交際が始まったという。周囲からは女優の土屋太鳳に似ている、と言われるという静香さんに「見た目もそうだけど中身もすてきな方だなと、一目ぼれでした。この人、絶対にいいなと」と錦富士が話せば、新婦の静香さんも「何事にも不器用なぐらい真っすぐなところにひかれました。これ以上の方は出て来ないと思いました」と話すように、相撲の知識は全くなくても相思相愛で月日が流れた。
昨年末にプロポーズし、子どもを授かったこともあり3月の春場所前に錦富士が伊勢ケ浜親方に相談し、この日の挙式が決まった。「1つの区切りとして、しっかり式を挙げて、これから家庭を持っていくわけですから責任感を持って、それを相撲につなげられるように頑張ってもらいたい」と同親方もエールを送った。
バスケットボールの競技経験がある静香さんは、約2年前に上京し、会社員として勤めていた。年が明けて退社し、1カ月ほど前から同居してからは、料理など錦富士を健康面でサポート。昼、夜の料理を作って関取を支えているという。今後はアスリートフードマイスターの資格取得も目指すという。「負けて落ち込んでいるときも、一番そばにいて支える存在でいたいです」とメンタル面でも支えていくつもりだ。
場所直前という、角界では珍しい時期での挙式となった錦富士は「プレッシャーはかかるけど、縁起のいいこと。勢いづけられたら、と思います」。自己最高位で迎える夏場所は、全6場所の中で唯一、負け越しがなく、相撲人生でも縁起がいい場所だ。新入幕から幕内在位6場所目で、過去5場所は2ケタ勝利3場所を含む43勝32敗と、着実に地力をつけてきた。
「式を挙げたばかりでプレッシャーはあるけど、しっかり一番一番、自分の相撲を取って、全力を出し切る。15日間、続けられたら結果はついてくると思うし、この場所で(三役に)上がると準備してきました」と、新三役に向けて公私ともに充実の態勢を整えて、勝負の場所に臨む。


1000 : 名無し募集中。。。 :2023/05/12(金) 07:39:57
元逸ノ城引退に涙した湊部屋行司の木村元基「意味のある第2の人生を」別れ惜しみ、エール送る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305100000689.html

大相撲の幕内格行司、木村元基(54)が、今月4日に引退した同じ湊部屋所属だった最高位関脇の元逸ノ城、三浦駿さん(30)との別れを惜しんだ。10日、都内で三浦さんについて語った。
三浦さんが引退を決断したのは、引退届を提出する2日前の今月2日。師匠の湊親方(元前頭湊富士)夫妻と三浦さんの話し合いの末に決まると、元基は涙を流した。その時のことを振り返り「大人げないといいますか、お恥ずかしいです」と、静かに話した。続けて「逸ノ城に限らず、同じ部屋にいた人が辞める時は、やっぱりさみしいです」と、しんみりと話した。
「逸ノ城のおかげで、いろんな経験をさせてもらいました。部屋として初めての幕内優勝もそう。同じ時間、いろんな時間を共有してきただけに、次の人生も頑張ってほしいです」と、エールを送った。逸ノ城は191センチの長身もさることながら、関取衆最重量の219キロだった。元基は「あの体ですからね。普通に生活するのも一苦労。ましてや腰痛もあるし。これまでは稽古をしていたから、体重増加に歯止めがかかっていましたが、運動をしなくなったらどうなるか。腰痛が悪化するかもしれないし、本当に健康には気を付けてほしいです」と、親のように気にかけていた。
「この先、日本に残って生活するのか(出身の)モンゴルに戻るのか。相撲界に残らなくても、日本とモンゴルとの架け橋として活躍した先輩力士も多い。そういう人を見習って、逸ノ城にも何か相撲をやっていたことや、日本に来たことに意味のある第2の人生を歩んでほしい。まだまだ、これからの人生の方が長い。彼のこの先の成功を願っています」。
豪快な取り口はもちろん、大きな体と、ぼくとつとした話し方、少し照れたような笑い方などで、多くのファンに愛された「怪物・逸ノ城」。電撃引退に、気持ちの整理がつかないのは、ファンだけではなく、身近で関わってきた湊部屋関係者も同じなのかもしれない。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■