したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

宇宙スレ@新狼避難所1

1名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 18:45:25
宇宙・地球に関する雑多な話題について語らうスレ

         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< 行ってきま〜す
 _/ つ/   /   \_______
 ~て ) /   /
  /∪   /
  \/  ./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω

宇宙スレ
https://next2ch.net/morningcoffee/1426171006
(2015年3月の2ちゃんねるAPI仕様変更時に専ブラ難民がNext2chのモ娘(狼)に立てた関連スレ)

アストロアーツ AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/

宇宙航空研究開発機構 JAXA
http://www.jaxa.jp/

国立天文台
https://www.nao.ac.jp/

2名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 18:52:04
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __   _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\   |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタロウス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::


  ・ < ワシも若い頃はデカかったんじゃ
  ↑
 昔を懐かしむブラックホールさん(年齢100億歳)

3名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 18:53:05
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........            2000 (28億km)             ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- 〟__:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ 〟--─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500 (6億9700万km) .::::,; ・ ′
             l::..` ー- 〟______ 〟-─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390 (5億400万km).::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- 〟____ 〟-‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1(130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)


,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/

4名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 18:55:02
2ちゃんねる時代のモ娘(狼)にはよく宇宙関連スレが立っていたね

5名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 18:55:57
2018.6.27 12:10更新
【探査機はやぶさ2】
Q&A 小惑星は太陽系のタイムカプセル、探査は日本が世界をリード
http://www.sankei.com/life/news/180627/lif1806270026-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180627/lif1806270026-p1.jpg
探査機「はやぶさ2」が目的地の小惑星「リュウグウ」に到着した。
探査の狙いや初代の「はやぶさ」との違いをまとめた。

6名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 18:56:32
2018.7.25 13:29更新
小惑星リュウグウ、表面の様子くっきり 高度6キロでの撮影画像公開
https://www.sankei.com/life/news/180725/lif1807250029-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180725/lif1807250029-p1.jpg
 探査機「はやぶさ2」が撮影した小惑星「リュウグウ」の最新画像を宇宙航空研究開発機構
(JAXA)が25日、公開した。これまでで最も近い高度約6キロで撮影したもので、大小の岩の
塊や大きなクレーター(画像中央)が鮮明に写っている。
 はやぶさ2は通常、高度約20キロで探査を続けているが、詳細観測のため20日に降下した
際に撮影した。来月1日には高度約5キロ、7日には重力の計測のため約1キロまで降下する。

7名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 19:02:19
はやぶさ2、リュウグウ着陸成功 データ確認で管制室に歓声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000012-mai-sctch

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、「小惑星探査機『はやぶさ2』が、
地球と火星の間にある小惑星『リュウグウ』への着陸に成功したと判断した」と発表した。
 小惑星に着陸、上昇した探査機は、2005年に小惑星イトカワへ着陸した先代「はやぶさ」
に次ぐ2機目。今回は、リュウグウ表面の直径6メートルの円内という非常に狭い場所への
着陸を目指し、極めて高度な運用が求められていた。
 はやぶさ2は21日午後1時15分ごろ、リュウグウの高度20キロから降下を開始した。
高度5キロで減速し、ゆっくりとリュウグウへ近付いた。高度45メートルで昨年10月に投下し
た目印のボール(ターゲットマーカー)をとらえ、ターゲットマーカーに向かって高度8.5メートル
まで降下した。直径6メートルの円の中心はターゲットマーカーから約4メートル離れているが、
円内へピンポイントで探査機を導くため、そこからはターゲットマーカーを横目にとらえながら
降下する運用をした。

8名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 19:03:27
小惑星探査機「はやぶさ2」第1回目タッチダウン成功について
http://www.jaxa.jp/press/2019/02/20190222a_j.html
http://www.jaxa.jp/press/2019/02/images/20190222a_01.jpg
タッチダウン直後の画像、ONC-W1による撮影
撮影時刻:2019/02/22 07:30頃(機上時刻)
高度:30m以下

はやぶさ2 着陸に成功 詳しいデータ分析へ JAXA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190222/k10011824161000.html
この画像には、はやぶさ2の影が見えるほか、小惑星の表面が黒くなっている様子が
確認できます。
この黒い部分について、JAXAは「はやぶさ2が小惑星に着陸したあと、上昇した際に
ガスを噴射した痕だと考えられる」と説明しました。そのうえで、「同じ画像にはガスの
噴射などによって舞い上がったとみられる砂のようなものが大量に映り込んでいて、
それなりの量の岩石などを採取できたと思っている」と話しました。
https://pbs.twimg.com/media/Dz9_FfKU0AAgqJh.jpg

9名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 19:07:39
「大好きだよ、はやぶさ2」ブライアン・メイさんが応援メッセージ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000016-mai-sctch
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190222-00000016-mai-000-10-view.jpg

10名無し募集中。。。:2019/02/22(金) 19:11:40
>>1追加
sorae
https://sorae.info/

11名無し募集中。。。:2019/02/24(日) 19:56:13
高須院長「辻希美は整形してるか微妙、板野友美、指原莉乃、篠田麻里子はやってる」整形ジャッジ
「顔が変わった!?」と思われている疑惑の女性芸能人を高須院長がジャッジ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190224-00014562-jprime-ent

12名無し募集中。。。:2019/02/25(月) 18:04:19
ヴァージン、初の乗客あり宇宙飛行に成功 高度89.9キロに到達
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000011-jij_afp-sctch
https://amd.c.yimg.jp/im_sigggdxD1awUxOhvchuUpeDinA---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20190223-00000011-jij_afp-000-6-view.jpg
ヴァージン・ギャラクティックによると、スペースシップ2は操縦士2人に加え、乗客1人を乗せて
米カリフォルニア州モハベ砂漠(Mojave Desert)の宇宙港から飛び立った。音速の3倍に当た
るマッハ3(時速約3700キロ)で上昇し、高度89.9キロに到達した後、モハベ砂漠の宇宙港に
無事着陸した。
ただし、同社の宇宙船はまだ、国際的に広く受け入れられている宇宙との境界線「カーマンラ
イン」(高度100キロ)を超えたことはない。またスペースシップ2は乗客6人が乗れる設計だが、
2014年の試験飛行中に操縦士1人が死亡した事故が主な原因となり、飛行試験が予定より数
年遅れている。
スペースシップ2は離陸の際、より大型で、航空機2機が翼の先端でつながったような形状を
した輸送機ホワイトナイト2(WhiteKnightTwo)で上空へ運ばれる。十分な高度に達した段階で
スペースシップ2はホワイトナイト2から離脱し、ロケットエンジンを噴射して1分ほどで宇宙空間
まで上昇。最高到達点での数分間、乗客は無重力を体験する。その後、降下、滑空して着陸
体勢に入る。

13名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 20:40:35
米の宇宙船、ドッキング成功 国際ステーションに無事到着
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000080-kyodonews-soci
【ケープカナベラル(米フロリダ州)共同】初の無人試験打ち上げに成功した米スペースXの有人型
ドラゴン宇宙船が3日、目的地の国際宇宙ステーションに到着した。新たに開発した自動システムを
使って徐々に接近し、ステーションへのドッキングに成功した。
 2011年に退役したスペースシャトルに代わり、民間宇宙船で飛行士をステーションに運ぶ米航空
宇宙局(NASA)の目標が、実現にまた一歩近づいた。ドラゴン宇宙船はステーションと一緒に軌道
上に5日間とどまった後、8日に分離して大気圏に突入し、パラシュートで減速して米フロリダ州沖の
大西洋に着水する予定だ。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggr2PbWGi4lvlVbyjBFxzxbA---x900-y638-q90-exp3h-pril/amd/20190303-00000080-kyodonews-000-3-view.jpg
国際宇宙ステーションに到着し、ドッキングのため接近する有人型ドラゴン宇宙船(中央のカプセル)。手前はロボットアームの一部(NASAテレビ)
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.EhnaBbsXEmFKjBGKyhqlQ---x900-y528-q90-exp3h-pril/amd/20190303-00000080-kyodonews-001-3-view.jpg
国際宇宙ステーションにドッキングする有人型ドラゴン宇宙船(NASAテレビ)

14名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 21:04:49
はやぶさ2、着地で舞い上がる岩石を撮影
https://www.sankei.com/life/news/190305/lif1903050031-n1.html
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、探査機「はやぶさ2」が先月22日に小惑星「リュウグウ」に着地
した際に撮影した動画を公開した。着地直後に岩石が舞い上がる様子などが鮮明に映っている。
 動画は機体側面の下部に取り付けたカメラで、着地の前後5分40秒にわたり撮影された。下降とともに
岩石に囲まれた地表が迫り、機体底部の物質採取装置の先端が一瞬、接地。機体が上昇に転じると、
接地時に発射された弾丸によって飛び散ったとみられる大小の岩石が、空中を漂う様子がはっきり分かる。
 砂などを採取できたかどうかは地球に帰還後、収納カプセルを開封しないと分からないが、映像を確認し
たチームは「想定通り採れていると期待できる」としている。
https://www.sankei.com/images/news/190305/lif1903050031-p1.jpg
探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着地した直後の画像。舞い上がった岩石と、機体の一部(右)が映っている(JAXA提供)

「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Images from CAM-H
JAXA | 宇宙航空研究開発機構
https://www.youtube.com/watch?v=-3hO58HFa1M

15名無し募集中。。。:2019/03/05(火) 21:08:37
「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Images from CAM-H
JAXA | 宇宙航空研究開発機構
https://www.youtube.com/watch?v=-3hO58HFa1M
2019/03/04 に公開

本動画は2019年2月22日(日本時間)「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへの第1回目タッチダウンの際、
搭載している小型モニタカメラで撮影したものです。動画の再生速度は実際の時間の5倍速です。
撮影は、2月22日07:26から07:32(日本時間)の間に、撮像頻度を変えながら約5分40秒間行われました。
この間取得された233枚の画像を繋ぎ併せて本動画が作られています。

16名無し募集中。。。:2019/03/06(水) 20:37:53
「ダークマター」検出へ、欧州の原子核研究機関が新たな実験計画
https://www.afpbb.com/articles/-/3214434
【3月6日 AFP】欧州合同原子核研究機関(CERN)は5日、暗黒物質(ダークマター)に関連する素粒子を探すための新たな実験を計画中であることを明らかにした。ダークマターは宇宙の約27%を構成すると考えられている。

17名無し募集中。。。:2019/03/08(金) 08:53:39
国内初のロケット海上発射、千葉工大とスタートアップ 2019/3/2 18:19
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4197501002032019EA5000/
千葉工業大学と宇宙スタートアップのアストロオーシャン(東京・中央)は2日、千葉県網代湾沖の海上で
全長1.7メートルの実験用ロケットを打ち上げた。海上でのロケット発射実験は国内初とみられる。海に
浮かべた発射台から打ち上げたロケットは高さ200メートル近くまで上がった。海上発射が実用化すれ
ば、日本のロケット発射場不足の解消につながりそうだ。
https://bcsecure01-a.akamaihd.net/14/4504957054001/201903/3438/4504957054001_6009210219001_6009227845001-vs.jpg
千葉工大の惑星探査研究センターとアストロオーシャンが共同研究として実験した。千葉県御宿町の
海岸から500メートル沖に、アルミ製の板などで組んだ約10メートル四方の簡素な発射台を浮かべた。
千葉工大の学生らが開発した超小型ロケット1機を打ち上げた。洋上の発射装置は両者で設計した。

同大工学部の和田豊准教授は「海上の揺れが発射にどう影響するかなど一定のデータとノウハウが
得られた」と実験の成果を評価した。2020年に高度30キロメートルに達するロケットを海から打ち上げ
ることを目指し、今後も同社と協力してロケットの開発や発射台の改良を続けるという。

18名無し募集中。。。:2019/03/15(金) 14:17:52
初期宇宙にブラックホール 形成過程、新たな謎 2019/3/14 0:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42409500T10C19A3CR8000/
愛媛大などの国際チームは13日、米ハワイ島にある国立天文台の「すばる望遠鏡」を使った観測で、
約130億年前の初期の宇宙に存在した巨大ブラックホールを83個発見したと発表した。重さは太陽の
1億倍ほどあるという。
ブラックホールは通常、寿命を終えた星の残骸が、周囲の物を吸い込みながら約10億年かけて巨大
になると考えられている。今回見つかったのは宇宙誕生から8億年ほどしかたっていない時代のもので、
なぜこれほど初期の宇宙に形成されたのか、謎が浮上している。
研究を主導した愛媛大の松岡良樹准教授は「ブラックホールがあっという間にできる未知の仕組みが
あるはずだ。さらに遠くの古い宇宙を観測し、形成過程に迫りたい」と話した。
チームは、ブラックホールに引き込まれた物質が強い光を出している天体「クエーサー」を狙い、視野
が広く感度が高いすばるで約5年、2千時間以上かけて観測。はるか遠くのクエーサーから届く微弱な
光を多数捉えることに成功した。〔共同〕
https://www.nikkei.com/content/pic/20190314/96958A9F889DE6E0E6E2EBE7E2E2E3E1E2E1E0E2E3EB9180EAE2E2E2-DSXMZO4243180013032019CR8001-PB1-2.jpg
すばる望遠鏡で観測した巨大ブラックホール(点線の四角部分を拡大した白枠の中で、矢印が指している赤い点)=国立天文台提供、共同

19名無し募集中。。。:2019/03/17(日) 21:01:44
NHKスペシャル スペース・スペクタクル プロローグ「はやぶさ2の挑戦」
2019年3月17日(日) 21時00分〜21時50分
櫻井翔が宇宙へナビゲート! Nスペの新シリーズの第一弾は、はやぶさ2の初着陸がテーマ。
探査機はやぶさ2が小惑星に到着してみると、その星には”着陸できる場所”がなかった!
そこから、いかに突破口を開き、歴史的な快挙を成し遂げたのか。N
HKでは、この壮大な科学の挑戦を、JAXAと共同開発した『可視化システム』により、本物の飛行どおりに映像化。
ドキュメントと共に初公開映像で、驚きと感動の宇宙大冒険を描く!

20名無し募集中。。。:2019/03/19(火) 22:11:21
広島に落ちた原爆の10倍以上もの威力を持つ隕石がひっそりと地球に墜落していたことが判明
https://gigazine.net/news/20190319-bering-sea-meteor/
https://i.gzn.jp/img/2019/03/19/bering-sea-meteor/00.jpg
2018年12月18日に太平洋の最北端に位置するベーリング海の上空に隕石が突入しました。
日本の人工衛星ひまわりがとらえた突入時の画像を、オックスフォード大学の気象学者サイモ
ン・プラウド氏がTwitterで公開しています。
高度約3万6000kmの上空に位置する気象衛星から見るとほんの点のように見える隕石ですが、
上空で爆発した際に放出したエネルギーはTNT火薬約173キロトン相当と推測されており、なん
と広島を襲った原子爆弾の10倍以上の威力だったとのことです。この爆発の規模は2013年に
ロシアのチェリャビンスク州に墜落して甚大な被害をもたらした隕石に次ぐ規模で、過去30年間
で観測された中でも2番目に大きさでした。

21名無し募集中。。。:2019/03/20(水) 09:55:42
小惑星「リュウグウ」に水の存在を確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854131000.html
JAXAと東京大学や名古屋大学、会津大学などで作る研究チームは、2か月にわたって
「はやぶさ2」から小惑星「リュウグウ」の表面に赤外線を照射して岩石の組成を調べてきました。
その結果、岩石の中に水の成分が存在する時に特徴的に現れる反応が出たということです。
水は、液体や氷の状態ではなく、岩石に取り込まれる形で存在しているということで、こうした岩石
は含水鉱物と呼ばれ、研究チームは「リュウグウの表面には含水鉱物の形で水があることを確認
した」と発表しました。

22名無し募集中。。。:2019/03/21(木) 00:41:12
NASA 探査機着陸に「はやぶさ2」のノウハウ学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854371000.html
NASAの小惑星探査機「オシリス・レックス」は、去年12月に地球から1億2000万キロ余
り離れた小惑星「ベンヌ」の上空に到達したあと、上空1000メートル余りにまで近づき、
3か月間観測を続けてきました。
その結果、「ベンヌ」の表面は予想された以上に岩で覆われていて、当初の計画で着陸
に必要とされた、半径25メートルの岩に覆われていない場所が見つからなかったというこ
とです。
「オシリス・レックス」のプロジェクトチームは、比較的岩に覆われていない場所を着陸地
点に選ぶとともに、同様の問題を抱えながら小惑星「リュウグウ」への着陸にすでに成功
した「はやぶさ2」のプロジェクトチームを来月訪ねて、ノウハウを詳しく聞いたうえで、着
陸を目指すことになりました。
そして、計画どおり、来年7月には着陸して砂や石を採取したいとしています。
このほかNASAは、「ベンヌ」の表面から最大で数十センチの粒子のかたまりが噴き出
しているのを観測したとも発表しました。
ベンヌには水の成分が存在することが分かっていて、NASAは今後、噴き出した物質の
中身などを調べることにしています。

23名無し募集中。。。:2019/03/21(木) 00:44:12
>>20
ひまわりから見た隕石だそうです
http://spaceweathergallery.com/full_image.php?image_name=Shiraishi-2_1553004138.gif

24名無し募集中。。。:2019/03/26(火) 20:55:46
巨大な物体を光を当てるだけで浮かせて正確に制御できる新理論が発表される
https://gigazine.net/news/20190326-levitating-object-light/
研究チームが提唱した「自己安定光子浮揚」は、物体の表面にナノスケールのエッチング加工を施すことで、
照射された光を反射する過程で物体の動きが「自己安定化」し、進行方向からずれても自動的に修正される
とのこと。強力な収束ビームを使用しなくても宇宙空間でメートルサイズの物体を動かすことが可能で、光源
から対象まで数百万km以上離れていても作用するため、宇宙開発分野での応用が期待されています。

25名無し募集中。。。:2019/03/29(金) 18:39:57
CO2濃度が過去最高に 気象庁、増加傾向止まらず
3/27(水) 18:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000165-kyodonews-soci
 気象庁は27日、2018年に国内の地上観測点や北西太平洋上で大気中の二酸化炭素(CO2)濃度
を測定した結果、いずれも過去最高を更新したと発表した。CO2は地球温暖化の原因とされ、増加
傾向が続いている。
 気象庁によると、地上観測点は岩手県大船渡市、小笠原諸島の南鳥島(東京)、沖縄・与那国島。
18年の年平均値は409.4〜412.0ppmで、前年より1.7〜2.7ppm増えた。
 過去の記録では、洋上は1984年冬季に東経137度線で344.9ppmで、大船渡市で測定を始めた87年
は351.4ppmだった。濃度は各地点で年々増加している。

26名無し募集中。。。:2019/04/01(月) 12:18:41
20億年前の火星に大河? 火星史の見直し迫る発見
雨が降っていた可能性も、大河の証拠を複数箇所で確認
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032900192/
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032900192/ph_thumb.jpg
NASAの火星探査車「マーズ2020」の着陸予定地、直径約45kmのジェゼロ・クレーターは、かつて湖だったと考えられている。
これはNASAの火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターに搭載された2つの機器による観測データを合成した画像。
ここに見える太古の三角州の跡からは、かつて微生物が存在した証拠が見つかることが期待されている。
(PHOTOGRAPH BY NASA/ JPL/ JHUAPL/ MSSS/ BROWN UNIVERSITY)

27名無し募集中。。。:2019/04/03(水) 13:31:40
はやぶさ2の人工クレーター生成実験、4月5日11時過ぎに実施
https://news.mynavi.jp/article/20190402-800921/
https://news.mynavi.jp/article/20190402-800921/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190402-800921/images/001.jpg

28名無し募集中。。。:2019/04/05(金) 09:50:49
はやぶさ2が降下開始、クレーター作製に挑戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00050225-yom-sci
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の探査機はやぶさ2が4日午後、小惑星リュウグウに向けて降下を始めた。
JAXAが発表した。5日昼前、クレーターの作製に挑む。
 はやぶさ2は、高度20キロ・メートルから秒速40センチ・メートルの速さで降りていく。高度5キロ・メートルからは速度
を緩め、5日午前10時44分、衝突装置を切り離す高度500メートルに到達する見込みだ。切り離した後、機体はリュウ
グウの裏側に退避する。
 クレーターの作製は5日午前11時36分を予定。JAXAは衝突装置を爆発させて重さ2キロ・グラムの銅の塊を地表面
に撃ち込み、石や砂の飛び散る様子を機体から分離させたカメラで観測する。22日以降、機体を地表面に接近させてク
レーターができたかどうかを確認し、クレーターに着地して試料採取を行うかも検討する。

29名無し募集中。。。:2019/04/05(金) 15:11:45
はやぶさ2 機体の無事を確認 JAXA発表
4/5(金) 12:57配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000545-san-sctch
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190405-00000545-san-000-3-view.jpg
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、人工クレーターの作製に向け小惑星「リュウグウ」の
裏側に退避した探査機「はやぶさ2」の無事を確認したことを明らかにした。クレーターが作製で
きたかどうかは、確認できていない。
 JAXAによると、はやぶさ2は午前11時ごろ、クレーターを作るための弾丸を入れた衝突装置
を分離した。装置の爆発で飛散する破片などを避けるため、安全なリュウグウの裏側に退避する
ようエンジンの噴射を繰り返した。
 午前11時36分に装置が爆発し弾丸を発射する計画。同56分に機体からの信号を地上で
受信し、退避の成功と無事を確認した。相模原市にある管制室では無事の信号が届いた瞬間、
拍手がわき起こった。

30名無し募集中。。。:2019/04/05(金) 17:06:20
はやぶさ2、衝突装置分離の写真を公表
4/5(金) 15:08配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000044-mai-sctch
はやぶさ2の衝突装置は、ばねで秒速20センチで下方向に分離され、はやぶさ2が秒速14センチで上昇
することによって、秒速6センチでリュウグウへ向かって降下させた。久保田孝・JAXA宇宙科学研究所
研究総主幹は「この写真で確実に分離したことが確認できた」と話した。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggxzpq6aBLG0oNkMvk4wyplg---x900-y689-q90-exp3h-pril/amd/20190405-00000044-mai-000-3-view.jpg
宇宙航空研究開発機構が公開した探査機はやぶさ2が撮影した分離後の衝突装置の写真(写真の左上の丸いもの)。
リュウグウへ下りていく衝突装置を上から撮影した=相模原市中央区で2019年4月5日、永山悦子撮影

はやぶさ2 衝突実験が成功 世界初、小惑星にクレーター作る
4/5(金) 16:39配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000046-mai-sctch
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、探査機はやぶさ2が世界初となる小惑星にクレーターを作る
衝突実験に成功したと発表した。はやぶさ2は同日午前、小惑星リュウグウへ衝突装置をぶつける実験
に挑んだ。はやぶさ2から分離された小型カメラが撮影した画像が地球へ届き、リュウグウの表面から
岩石などが砕けたとみられる物質が飛び散る様子が写っていたという。

31名無し募集中。。。:2019/04/05(金) 17:50:17
はやぶさ2、人工クレーター生成に成功 JAXA会見をライブ配信(2019年4月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=YV1ACXxst60

32名無し募集中。。。:2019/04/05(金) 18:44:26
はやぶさ2 衝突実験が成功 世界初、小惑星にクレーター作る
毎日新聞 4/5(金) 16:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000046-mai-sctch.view-000
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190405-00000046-mai-000-7-view.jpg
探査機はやぶさ2が実施した衝突実験が成功した様子を撮影した写真を示す津田雄一・プロジェクトマネジャー。
衝突装置がぶつかり噴出物が飛び散る様子が写っている=相模原市中央区で2019年4月5日

33名無し募集中。。。:2019/04/15(月) 15:27:01
天文学者の海部宣男さん死去 すばる望遠鏡計画の責任者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000025-asahi-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190415-00000025-asahi-000-2-view.jpg
 ハワイにあるすばる望遠鏡計画の責任者を務め、ブラックホールの撮影に使われたチリのアルマ望遠鏡の
建設にも貢献した海部宣男さん(かいふ・のりお=元国立天文台長)が13日、膵臓(すいぞう)がんで死去した。
75歳だった。葬儀は近親者で行った。

 海部さんは新潟県出身で、宇宙に浮かぶガスやちりなどの「星間物質」の研究を続けてきた。1982年に
完成した野辺山宇宙電波観測所(長野県)の大型電波望遠鏡の建設に関わった。91年からは、ハワイに
建設された光学赤外線望遠鏡「すばる」の計画に参加し、94年から責任者を務めた。すばる望遠鏡を完成
した後の2000年、国立天文台長となった。

 その後、12〜15年に国際天文学連合会長を務めた。13年に日米欧が協力してチリに完成した電波望
遠鏡「アルマ」計画では、日本がアルマ計画に欧米と対等な立場で参加できるよう尽力し、計画に関する
最高意思決定機関であるアルマ評議会の委員も務めた。アルマは、国際プロジェクトでブラックホールを
撮影するのにも重要な役割を果たした。

 1998年に日本学士院賞を受賞。「宇宙マンガシリーズ」「宇宙の謎はどこまで解けたか」など一般向けの
宇宙関連の著作も多数ある。いとこは海部俊樹元首相で、長男は、航海実験で日本人のルーツを探ってい
る海部陽介国立科学博物館研究グループ長。

34名無し募集中。。。:2019/04/18(木) 10:16:32
月全体の表面直下に水がある、驚きの研究、NASA
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041700233/
 月の塵と大気を調査するために送り込まれたNASAの探査機LADEE(ラディ―)が、
隕石が衝突する際に月面から放出される水を検出した。4月15日付けの学術誌
「Nature Geoscience」に掲載された論文によると、微小な隕石が衝突する際の衝撃
によって、年間最大220トンもの水が放出されているという。月面付近には、これまで
考えられてきたよりもはるかに大量の水が存在することになる。

35名無し募集中。。。:2019/04/19(金) 12:58:13
宇宙で最初に形成された分子、星間空間で初検出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000025-jij_afp-sctch
【AFP=時事】130億年以上前の初期の宇宙は、3種類の単純な原子で構成される未分化のスープ状態だった。
星の形成が始まったのはそれからさらに1億年後だ。
 だが、宇宙が誕生したビッグバン(Big Bang)から10万年が経過する頃には、最初の分子がすでに出現していた。
ヘリウムと水素の結合によって生じる「水素化ヘリウムイオン(HeH+)」だ。

36名無し募集中。。。:2019/04/19(金) 13:05:45
衛星タイタンにある湖の知られざる特徴が明らかに
https://sorae.info/030201/2019_4_18_cassini.html
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/04/PIA18432_hires.jpg
Nature Astronomyに掲載された論文によると、北半球にある湖の幾つかは水深100mを超えており、
西側に見られる小さな湖はタイタンの海抜よりもずっと高い丘や台地の上に存在しています。その成
分のほとんどが、炭化水素の「メタン」で占められていました。

いっぽう、南半球にある「オンタリオ湖(Ontario Lacus)」(地球のオンタリオ湖にちなんだ名称です)
ではメタンと「エタン」の割合がほぼ半分ずつであることがすでに判明しており、地域によって湖の成
分に違いがあることがわかりました。研究に携わったコーネル大学のJonathan Lunine氏は「北米と
アジアの地質学的環境がまったく異なるようなもの」と表現しています。

同じくNature Astronomyに掲載された別の論文では、一部の湖における湖面の激しい変化が明ら
かにされています。ジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所のShannon MacKenzie氏は、季節
の変化に応じてメタンやエタンが蒸発したり地下に浸透したりしている可能性を指摘しています。

2本の論文は、タイタンでは地球の水のように炭化水素が循環しているとする説を補強するものと
なります。炭化水素の雨が湖を形成し、蒸発して再び雨が降る、というわけです。地球の常温・常
圧下では気体として存在するメタンやエタンも、寒いタイタンの地表では地球におけるガソリンのよ
うに、液体として存在することができます。

37名無し募集中。。。:2019/04/24(水) 12:48:57
はやぶさ2、クレーター発見へ きょう降下開始
https://www.sankei.com/life/news/190424/lif1904240002-n1.html

38名無し募集中。。。:2019/04/25(木) 23:05:59
完成直前の快挙! 観測装置「トモエゴゼン」が3億5000万光年先の超新星爆発を発見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00010004-sorae_jp-sctch
こちらの左端の画像は、2019年4月5日21時8分にトモエゴゼンによって撮影された、
超新星SN 2019cxxを含む銀河の姿。2本の赤い線に挟まれた部分に超新星が写っています。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggDMizeKeJsqbgDQ_0Gy3ASw---x900-y399-q90-exp3h-pril/amd/20190425-00010004-sorae_jp-001-1-view.jpg
この画像だけを見ても超新星爆発が起きているのかどうか素人目にはわかりませんが、
過去に「パンスターズ(Pan-STARRS)」計画によって撮影された同銀河の画像(中央)との違いを解析すると、
右端の画像のように新たな天体の存在が浮かび上がります。

39名無し募集中。。。:2019/04/25(木) 23:11:01
リュウグウ表面にクレーター確認 はやぶさ2、衝突実験に成功
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000056-mai-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190425-00000056-mai-000-8-view.jpg
はやぶさ2は24日、高度20キロから降下を開始し、25日午前11時16分から約1時間半にわたり、
高度1.7キロから衝突装置がぶつかったと考えられるリュウグウ表面の領域を観測した。
その結果、計画で衝突体をぶつける予定だった地点から十数メートル程度離れた地点に、
地形が大きくくぼみ、黒っぽく色が変化している場所があることが明らかになった。
津田雄一・プロジェクトマネジャーは「まさに衝突装置で狙った地点に明らかな地形変化が確認された。
衝突実験は大成功だ」と話した。


人工クレーターを確認=世界初、直径10メートル規模-はやぶさ2が生成・JAXA
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000104-jij-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg3sUA1OebztTgDdnOpPQEsA---x446-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190425-00000104-jij-000-7-view.jpg
探査機「はやぶさ2」が衝突装置で小惑星「りゅうぐう」に生成した人工クレーター(写真下)。
写真上は生成実験前に撮影した同じ地点(JAXA、東大など提供)

40名無し募集中。。。:2019/04/26(金) 23:44:19
解説:火星の地震を初観測のインパクト、なぜ起こる?何がわかる?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00010001-nknatiogeo-sctch
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042600256/
火星には地球のようなプレートはないようだ。火星は、長い年月をかけてゆっくり冷えながら収縮している。
火星の地震は、そのときに表面が割れることによって起こると考えられている。
そのほか、隕石の衝突や、地下深くのマグマの流動によっても発生しうる。

41名無し募集中。。。:2019/04/28(日) 23:58:57
北極に異常事態!「磁場が急速に移動」ナビシステム変更も…
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28746.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/7/28746/mag2.png
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/7/28746/2.jpg
 磁極が移動するのは、地球中心部で動くドロドロに溶けた鉄の液体が原因だ。
内部ですごい勢いで回転する液体鉄によって磁場が生じ、その動きが変化すると、磁場にも影響する。
例えば、2016年には南米北部と太平洋東部の地下深くで、磁場の一部の変化が一時的に加速することが
欧州の地磁気観測衛星SWARMなどによって確認された。
 科学者たちは、磁極がこれほど劇的に変化する理由の解明にも取り組んでいる。英国リーズ大学の研究者は
2017年に発表した論文で、「カナダ直下にある液化した鉄のジェット噴流が存在する」ことを突き止めており、
このジェット噴流によってカナダの磁場が弱まっている可能性を指摘している。

42名無し募集中。。。:2019/05/01(水) 15:35:16
ハッブル宇宙望遠鏡、宇宙の膨張速度が9%速くなっていることを発見
https://www.zaikei.co.jp/article/20190430/508706.html
 ハッブル宇宙望遠鏡による最新の観測データを使い、天文学者がハッブル定数を計算した結果、従来の予測値よりも9%も大きく、既存の理論では説明のつかないものであることが分かってきたという。

43名無し募集中。。。:2019/05/03(金) 10:36:41
「なぜ太陽周期は11年?」400年続く「謎」に千葉大学から王手!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190503-00063691-gendaibiz-sctch
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63691

太陽の活動〜熱対流と自転〜
https://youtu.be/E-pVkbbaEJM

44名無し募集中。。。:2019/05/04(土) 00:58:47
「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの粒子から水の痕跡を発見
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20190503-00124676/
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggDLyK_Na.w4QOzAeT4N2bow---x800-n1/amd/20190503-00124676-roupeiro-002-2-view.jpg

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg2E9kLh0QEtMEJVU_2xq3Sg---x800-n1/amd/20190503-00124676-roupeiro-003-2-view.jpg
JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が2010年6月に地球に持ち帰った小惑星イトカワ表面
物質のサンプルから、水の痕跡が発見された。研究成果を発表したアリゾナ州立大学の
研究者によれば「地球や太陽系内側の惑星に存在する水と同じ組成」で、イトカワのよう
な岩石質の小惑星が地球に水をもたらした可能性があるという。論文は科学誌Science
の姉妹誌Science Advanceに2019年5月1日付けで発表された。

45名無し募集中。。。:2019/05/05(日) 14:43:28
体重計「地域設定」って意味あるの? →重力の違いで体重表示に影響が出るんです 仕組みをタニタに聞いた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000003-withnews-sci
そもそも重力とは
 重力とは「引力」と「遠心力」を合わせた力のことです。
「引力」とは質量を持つ物体がお互いに引っ張り合う力のこと。
 地球上の物体には、地球の中心に向けて引っ張る力が働きますが、距離が中心に近いほど
強い引力になるため、膨らみのある赤道付近より極点付近に強い力が働いています。
 一方で地球は自転しているので、地球の外側へ向けて「遠心力」も働いており、地球の回転
軸から一番遠い赤道で最大、極点で最小になります。
 これらの引力と遠心力の関係から、重力は赤道に近づくほど小さく、極点に近づくほど大きく
なります。
 そのため、沖縄と北海道で同じ物をはかっても、沖縄の方が重力が小さいために軽く表示さ
れてしまうのです。
 「北海道で『100kg』は、沖縄では『99.86kg』となりますので、約140gの差が発生します。地域設
定は、沖縄で使っても『100kg』と表示するように調整するものなんです」

46名無し募集中。。。:2019/05/10(金) 08:25:14
はやぶさ2、クレーター付近調査へ 小惑星着陸めざす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44584080Z00C19A5CR8000/
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」につくった
人工的なクレーター(くぼ地)の付近への着陸を目指し、14〜16日に地形を詳しく調べると
発表した。6月上旬までに計2〜3回調査し、着陸するか判断する。2月に続く2回目となる着陸
では、クレーターができて露出した地中の岩石などの採取を狙う。

9日の記者会見では人工クレーターは直径10メートルを超える円形で、深さは2〜3メートル程度
とする分析結果を明らかにした。クレーターの直径から小惑星表面の強度を推定し、りゅうぐう
ができた年代を詳しく見積もることができるという。

金属弾を発射した装置の破片が地表にぶつかり、直径1メートルほどの小さなクレーターができ
たり、岩を動かしたりした地形の変化も10カ所以上で見つかった。地形が変化した場所は上空
から見て円周上に点在する。

47名無し募集中。。。:2019/05/10(金) 11:52:47
大阪・関西万博で火星を探査機で生中継へ JAXA構想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000592-san-sctch
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190508-00000592-san-000-4-view.jpg
 構想によると、火星の衛星を調べる計画「MMX」の探査機で火星を撮影し、映像を地球に送信
して生中継する。詳細は未定だが、会場で大型スクリーンに映写する方法が考えられる。
 探査機は同年8月、火星付近に到着する見込み。会期中の5〜11月に継続的に中継すれば、
前半は火星に徐々に接近していく様子を伝えられる。高度200〜300キロで火星を撮影すれば、
地形が分かる可能性もあるという。

48名無し募集中。。。:2019/05/13(月) 13:37:24
小惑星の名に「令和」=平和願い、高知の天文家
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000054-jij-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_siggXKFkXjDP03XpwAQ1tP0Fsw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20190513-00000054-jij-000-2-view.jpg
「人々を照らし続けて」。発見者で名付け親の関勉さん(88)は、新たな時代が平和に
なるよう小さな星に願いを込めた。
 令和の星は、肉眼では見えない18等級の明るさで、直径は推定10キロ。関さんが
1989年、おうし座の「すばる」(プレアデス星団)の西側の方角で発見したが、名前は
付けていなかった。
 発見者として今月5日、国際天文学連合(IAU)に「Reiwanohoshi(レイワノホシ)」と
提案。発見から時間がたち、「当初は命名する気はなかったが、天文家の仲間に背
中を押され決意した」という。早ければ1〜2カ月後、国際的に正式名称として承認され
る見通しだ。
 関さんは多くの彗星(すいせい)を発見し、「コメットハンター」の愛称で知られる。
これまで見つけた天体は、20世紀最大級とされる「池谷・関彗星」(65年)など彗星6個
と小惑星223個。90年には小惑星の一つに「平成」と命名した。

49名無し募集中。。。:2019/05/17(金) 15:57:47
はやぶさ2、降下を中止=目印は投下せず-JAXA
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000054-jij-sctch
 計画では、はやぶさ2は人工クレーター付近への着陸に向け、高度約10メートルまで降下した後、
着陸の目印となるターゲットマーカーを投下する予定だったが、投下はされなかった。
 はやぶさ2はレーザー高度計などで高度を測りながら自律的に降下を続けていたが、
何らかの異常を検知し、降下を中止したという。
https://amd.c.yimg.jp/im_sigglyW6LGiXAsgYvR9OHZyD.Q---x900-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190516-00000054-jij-000-8-view.jpg
人工クレーター着陸に向けた調査のため、小惑星「りゅうぐう」に向け降下する探査機「はやぶさ2」が撮影したりゅうぐう表面の写真。高度は約60メートル。左にはやぶさ2の影が映っている=16日(JAXA提供)

50名無し募集中。。。:2019/05/24(金) 02:26:58
宇宙の大きさを体感できる動画(Mitaka 版)
https://www.youtube.com/watch?v=jM02C3uSBXY

宇宙の大きさを体感できる動画(Mitaka 版)逆再生バージョン
https://www.youtube.com/watch?v=aHsFXKmi8XA

51名無し募集中。。。:2019/05/31(金) 00:17:37
はやぶさ2、今度は降下成功 6月末にも着地へ
5/30(木) 12:58配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000532-san-sctch
 探査機「はやぶさ2」が30日、小惑星「リュウグウ」への着地準備のため正常に降下し、計画通り
高度10メートル付近で上昇に転じた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が明らかにした。16日に
異常を検知して降下を中止しており、対策を施して成功につなげた。
 はやぶさ2は29日正午ごろに高度20キロから降下を開始。6月末にも行う2回目の着地に向け、
地形観測や位置確認のための目印を投下する計画で作業を進めた。
 16日の降下では、高度計の感度を自動で切り替えた際に異常な高度を検知し、途中で緊急上昇した。
 4月に作製した人工クレーターの付近に着地し、露出した地下の物質を採取する計画。リュウグウは
太陽に接近して地表の温度が上昇するため、高温で機体を損傷しないよう7月初めまでに着地する
必要がある。

52名無し募集中。。。:2019/06/17(月) 15:45:16
今夜は満月 ストロベリームーンの由来は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00009183-weather-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190617-00009183-weather-001-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190617-00009183-weather-002-1-view.jpg
 アメリカの先住民は季節を把握するために各月の満月に名前をつけており、6月がいちごの収穫時期であったことから、6月の満月をストロベリームーンと呼んでいたと言われています。

53名無し募集中。。。:2019/06/19(水) 10:46:41
6/18(火) 19:38配信
131億年前の初期宇宙における銀河の合体をアルマ望遠鏡が観測
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00010001-sorae_jp-sctch
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg_iIpcaEXQQr6GHOGFIVm_g---x900-y894-q90-exp3h-pril/amd/20190618-00010001-sorae_jp-001-1-view.jpg
アルマ望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡によって観測された合体銀河B14-65666
https://amd.c.yimg.jp/im_siggamfr5M380w9jX4hIepq3yg---x900-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190618-00010001-sorae_jp-000-1-view.jpg
131億光年先の合体銀河「B14-65666」の想像図

54名無し募集中。。。:2019/06/26(水) 11:56:48
はやぶさ2 7月11日に2回目のリュウグウ着陸へ
6/25(火) 14:47配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000044-mai-sctch
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」が7月11日午前11時ごろに小惑星リュウグウ
への2回目の着陸に挑むことを明らかにした。世界で初めて小惑星表面に人工的に作ったクレーターの近く
へ着陸し、小惑星リュウグウの地下にあった物質の採取を試みる。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190625-00000044-mai-000-5-view.jpg
当初の計画では、探査機はやぶさ2は小惑星リュウグウにつくったクレーターの内部に着陸する予定だった(想像図)=JAXA提供

55名無し募集中。。。:2019/07/06(土) 10:00:42
リュウグウ2回目着陸に「待った」が出ていた 議論重ねて決断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00000025-mai-sctch

56名無し募集中。。。:2019/07/11(木) 22:54:10
はやぶさ2 着陸成功 世界初のミッションで
2019年7月11日 10時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190711/k10011989761000.html
小惑星内部の岩石を採取する世界初のミッションのため、2度目の着陸に挑戦していた探査機「はやぶさ2」について、
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、「リュウグウ」への着陸に成功したと発表しました。

57名無し募集中。。。:2019/07/11(木) 22:56:07
はやぶさ2、小惑星への再着地に成功 JAXA管制室と記者会見をライブ配信(2019年7月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=mdN98W_JsFs
6:16:26

58名無し募集中。。。:2019/07/11(木) 23:14:32
はやぶさ2、再び着地に成功 地下物質採取なら世界初
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000526-san-sctch
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190711-00000526-san-000-5-view.jpg
 探査機「はやぶさ2」が11日午前10時ごろ、小惑星「リュウグウ」への2回目の着地に成功した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した。世界で初めて小惑星の地下の物質を採取した可能
性が高いとみており、太陽系や生命の起源の謎の解明に役立つと期待される。

 JAXAによると、機体が着地し、物質を採取するための弾丸を発射して上昇したことを、地球に
届いた信号で確認した。機体は正常という。

 はやぶさ2は10日、通常位置の高度約20キロから降下を開始。地形をもとに位置を確認しな
がら降下し、目標を外れると自動的に中止する機能があるため、赤道付近の直径7メートルの
目標地点に着地した可能性が高い。

 目標地点は、4月に作製した人工クレーターの中心から約20メートルの近距離にある平地。
クレーターを作製した際に掘り出された地下の物質が飛散しており、その採取を狙った。

 計画では、目標地点内に投下した目印を高度30メートルで検知した後、目標の真上に移動。
さらに降下し、機体底部にある筒状の物質採取装置を数秒間だけ接地させて地表に弾丸を発射
し、舞い上がった地下の物質を取り込む。

 地下の物質は太陽光などを浴びていないため変質を免れ、約46億年前の太陽系初期の状態
を良好に保っており、太陽系の成り立ちの理解に役立つ。また、生命の材料となった水や有機物
は、小惑星が原始地球に衝突したことで運ばれたとする仮説が有力で、その検証にもつながる。

 はやぶさ2は平成26年に地球を出発し、昨年6月にリュウグウに到着。今年2月の着地で地表
の物質を採取したとみられる。今後は小型ロボットの投下などを行い、年末にリュウグウを出発。
東京五輪閉幕後の来年末に地球に帰還する。

 地下の物質を採取できたかどうかは帰還するまで不明だが、成功していれば、小惑星など重力
が小さい天体で地下物質を採取する方法を日本が初めて確立したことになる。

59名無し募集中。。。:2019/07/11(木) 23:17:35
着陸直後、無数の岩石破片=はやぶさ2撮影の写真公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000089-jij-sctch
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、探査機「はやぶさ2」が撮影した小惑星「りゅうぐう」着陸前後の
写真を公開した。着陸4秒後の写真では、試料採取装置など機体の一部の周りに、白っぽい細かな岩石が
飛び散っている様子が確認できる。
 はやぶさ2の科学観測の責任者、渡辺誠一郎名古屋大教授は、「平たい物が前回よりは少ない印象を受
ける。この画像を解析するだけでも分かることはたくさんありそうだ」と期待を込めた。
 津田雄一プロジェクトマネジャーも「1回目の着陸時よりもたくさんの物が出ている。2回目ということで、より
盛大に祝福してくれたのではないか」と喜んだ。 
https://amd.c.yimg.jp/im_siggwcKCPx.YS3rNEeBtFBqxlg---x637-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190711-00000089-jij-000-2-view.jpg
探査機「はやぶさ2」が着陸し(写真上)、試料採取用の弾丸を発射した4秒後(同下)。岩石の破片が飛び散っている=11日午前(JAXA提供)

60名無し募集中。。。:2019/07/23(火) 00:28:06
無人月探査機を打ち上げ=着陸成功なら4カ国目-インド
7/22(月) 18:27配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000103-jij-asia
 【ニューデリー時事】インドは22日、南部アンドラプラデシュ州スリハリコタの宇宙センターから
無人月探査機「チャンドラヤーン2号」を打ち上げた。
 地元メディアによると、9月6日ごろに月面に着陸する予定。成功すれば旧ソ連、米国、中国に
次ぎ4カ国目となる。
 チャンドラヤーンはヒンディー語で「月への乗り物」を意味し、目的地は月の南極地域。太陽光
が当たらず、氷の状態で水が存在しているとされる。インド宇宙研究機構(ISRO)は「南極地域へ
の着陸は世界初。地形学的研究や鉱物学的分析の深化に寄与するだろう」と説明する。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWf0s_bkEfyr2q1rAt4gBFA---x572-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190722-00000103-jij-000-4-view.jpg
22日、インド南部アンドラプラデシュ州スリハリコタの宇宙センターから打ち上げられた無人月探査機「チャンドラヤーン2号」(AFP時事)

61名無し募集中。。。:2019/07/28(日) 03:06:03
アイドリング!!! 11386号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1563605677/556
556 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2019/07/28(日) 00:09:09.87 0
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
4日だよー!
みんなきてね??
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
楽しかった??
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
生きてます!
リハ!NEO!
行ってきチェケ
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
今日も一日お疲れ様でーしたっ
https://pbs.twimg.com/media/D_6_9AdUcAEkHRi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_6_9AbVAAA4rKH.jpg
AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から @AbemaTV
【#ドラ恋 新シーズン決定】

62名無し募集中。。。:2019/07/28(日) 03:06:40
#恋愛ドラマな恋がしたい
〜Kiss to survive〜
8/10(土)よる11時スタート
#高崎凌 #西川俊介 #藤田富
#山口大地 #小泉遥 #後藤郁
#詩島萌々 #溝口恵 #西野未姫 出演!
男子4人女子5人でお届けする
新シーズンメンバーのインタビューを
ビデオ限定で公開中
佐藤麗奈 さとれな
爆笑
リーダー向いてるんかな??????笑笑
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
今日7時間も踊ったんだけど流石に褒めて
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
NEOのリハ初日でした????
こんなに動けるんだってくらい踊りました…
久々の5人やっぱ最高#TIF2019

63名無し募集中。。。:2019/07/28(日) 03:07:17
https://pbs.twimg.com/media/D_1a-R9VUAEUYJA?format=jpg&name=4096x4096
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
元気だよ!
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
身体ボロボロ
リハーサル頑張ります
https://pbs.twimg.com/media/D_zzHgKUcAAuojr.jpg
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
今日もリハでした??
もうかなり完成してきた!わくわく
なおりんと????
https://pbs.twimg.com/media/D_xDNJGUIAAGf5W.jpg
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
TIF2019のアイドリング!!!リハでした?!
意味わからなくらい疲れた!
でも懐かしかったし楽しかったな??
本番に向けて体力つけよーっと!!
同期とも????#TIF2019

64名無し募集中。。。:2019/07/28(日) 03:08:26
https://pbs.twimg.com/media/D_rQgoLUwAELN9E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_rQgoLU4AAjYQk.jpg
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
RTいいねよろみざわ
後藤 郁 @kaoru_gotou_
AbemaTV 新シーズン
『恋愛ドラマな恋がしたい4』
出演決定!
8月10日(土)23:00からスタート
(毎週土曜日23時?放送)
出演することで自分自身が変われるんじゃないか?役者として新しい一面が生まれるのではないかと、ドキドキ・ワクワクしています!よろしくお願いします
これミケがキスシーンしてたやつだよね
後藤ヲタいったあああああああああああ

65名無し募集中。。。:2019/07/28(日) 03:09:05
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
https://pbs.twimg.com/media/D_gWgM2UwAA9ir-.jpg
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
アイドリング!!!とNEOの方のセトリも決まり、相変わらずNEOの方はみんなで意見出して色々と決めております…。
セトリも衣装も最高な予感??????
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
引用RTしたけど私からも??
TIF2019、アイドリング!!!1日限り同窓会ing!!!
8月2日 朝の 10:05? スマイルガーデンにて行われます??
ナンバリングTシャツ用意して盛り上がるんだぞみんな?
野外だけど盛り上がろうね?!!!
#TIF2019 #拡散
佐藤麗奈 さとれな@satorena_1109
朝早い?けどみんな来てね????

66名無し募集中。。。:2019/07/29(月) 18:53:37
天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた
7/29(月) 15:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int
直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。
小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。
アメリカ航空宇宙局(NASA)やその他の専門機関は、宇宙のこうした物体を見つけるツールを持っているが、
地球に接近する全ての小惑星を追跡するのは難しい。
中でも、今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。
この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。

67名無し募集中。。。:2019/08/04(日) 01:15:11
光のスピードはあまりに遅い、NASAの科学者が作った3つのアニメーション | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-183477
(動画あり)

68名無し募集中。。。:2019/08/10(土) 10:49:30
10日:東京タワーよりでかい小惑星が地球に最接近!NASA
2019年08月10日 06時00分
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/0/30611.html
 きょう10日、東京タワー(333メートル)より大きく、スカイツリー(634メートル)よりは小さな天体が、地球に最接近する!
 NASA(米航空宇宙局)ジェット推進研究所(JPL)で、地球に近づく軌道を持つ天体(NEO)の監視を続けているチームに
よると、「2006 QQ23」と名づけられたこの小惑星は、10日午後4時23分ごろ、約744万キロまで地球に接近するが、これは
月までの距離の20倍近くにあたり、地球にぶつかる心配はないが、潜在的に危険性だとされる範囲内にあるという。
 これまでの観測で、小惑星の直径は250?570メートルと推計されており、秒速4.6キロ、時速に換算すると1万6560キロ
だから、東京タワーからスカイツリーくらいの大きさの小惑星がものすごい速さで地球のそばまで接近するということになる。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/0/6/30611/GEHzcUKYQ6RbsnNyJegJkH-970-80.jpg
地球に接近する小惑星のイメージ(ESA)

69名無し募集中。。。:2019/08/23(金) 21:47:23
「はやぶさ2」豪州南部でカプセル回収へ|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/08/22/07486891.html
JAXA(=宇宙航空研究開発機構)は、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルについて、初代はやぶさと同じオーストラリア南部のウーメラに帰還させる考えを明らかにした。


はやぶさ2が作った人工クレーター「おむすびころりん」と命名
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/23/news069.html
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月22日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の地表に作った人工的なクレーターの愛称を、「おむすびころりんクレーター」と名付けたと発表した。おとぎ話「おむすびころりん」から取った。
 人工クレーター付近におにぎりのような形の岩(「おにぎり岩」と命名)があり、それが転がり落ちそうな窪地であるため「おむすびころりん」の名を付けた。これまで使っていた「SCIクレーター」という名も場合に応じて使う。
 近くにある2つの岩には、「イイジマ岩」「オカモト岩」と名付けた。イイジマ岩は、はやぶさ2プロジェクト立ち上げに尽力し、12年に死去した飯島祐一氏から、オカモト岩は、はやぶさ2サンプラー開発の中心メンバーの1人で、18年に死去した岡本千里氏から取った。
 はやぶさ2は4月、リュウグウの表面に金属の塊をぶつけ、人工クレーターを作成することに成功していた。小惑星への人工的なクレーターの作成は世界初。

70名無し募集中。。。:2019/08/25(日) 13:14:56
ヒト型ロボット乗せたロシア宇宙船、ISSとのドッキングに失敗
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000030-jij_afp-int
https://amd.c.yimg.jp/im_sigguKdXR3.0RASFCuXuDcVvbg---x900-y573-q90-exp3h-pril/amd/20190824-00000030-jij_afp-000-3-view.jpg
【AFP=時事】等身大のヒト型ロボット「ヒョードル(Fedor)」を乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」が24日、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに失敗した。同国の通信社が報じた。

71名無し募集中。。。:2019/08/25(日) 15:05:10
24時間のCM古橋と朝日真ん中辺
まもなく朝日来た古橋もいた
女性が結婚して仕事減らすのは当たり前と思うけど
全員と言うことではないが
菊地はすっかり結婚してからやる気なくしたな
もっとバラエティーで行けると思ったのに
菊地は仕事自体やる気はあるだろうが上を目指すのを諦めた
朝日のおかげなのか古橋が知名度に対してポジションが良いな
https://pbs.twimg.com/media/ECuJ2-KVUAAGo47.jpg
ゆきぽよカワイイ
河村は夢コンサートの前説と前座。
横浜いいぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
横浜いいぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1165269085967400960/pu/vid/640x360/Wfara1mzEqyeXATe.mp4?tag=1
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1165269000382627841/pu/vid/640x360/3qf12yqC3AvBpCCk.mp4?tag=1
かおるんでしこるん
らむたんがインスタで自慢してるTシャツたけーw
https://www.gucci.com/jp/ja/pr/women/womens-ready-to-wear/womens-sweatshirts-t-shirts/womens-t-shirts/oversize-t-shirt-with-sequin-gucci-logo-p-492347XJARN1082

72名無し募集中。。。:2019/09/08(日) 05:00:46
インドの月面探査が失敗 着陸機からの信号途絶える
2019/9/7 7:02 (2019/9/7 13:01更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49538070X00C19A9000000/
【ムンバイ=早川麗】インドが7月に打ち上げた無人月面探査機「チャンドラヤーン2号」は7日午前2時
(日本時間午前5時半)すぎ、月面から高度2.1キロメートルの地点で着陸機からの信号が途絶えた。
インド宇宙研究機関(ISRO)がデータを分析している。モディ首相は同日、「最後に思うようにならな
かった」として着陸が失敗したとの見方を示した。

インドは月の南極付近に軟着陸させ、月面の様子や物質を調べる計画だった。着陸に成功すれば
旧ソ連、米国、中国に次ぎ4カ国目となるはずだった。

チャンドラヤーンはヒンディー語で「月への乗り物」を意味する。インドの月面探査は2008年に打ち上
げた「チャンドラヤーン1号」に続く2回目。前回の探査で水分子が存在した痕跡を発見した。2014年に
は探査機を火星の周回軌道に乗せ、宇宙開発で成功が続いていた。

ISROの宇宙計画はコストが安い点が特徴だ。自国ロケットを使用したチャンドラヤーン2号の予算は
約98億ルピー(約150億円)。米国の多くの映画の制作費よりも安く、世界を驚かせた。

月面探査を巡っては今年1月に中国が世界で初めて月の裏側へ無人探査機の軟着陸を成功させた。
中国は米ロに次ぐ「宇宙大国」として成果を上げており、インドもそれを追うように宇宙開発に力を注い
でいる。

73名無し募集中。。。:2019/09/08(日) 21:02:38
NHKスペシャル スペース・スペクタクル3▽はやぶさ2 地球生命のルーツに迫る
2019年9月8日(日) 21時00分〜21時49分
番組内容
櫻井翔が宇宙へナビゲート!最終回のテーマは「生命誕生の謎」。いま「生命のルーツは宇宙」との考えが注目されている。
地球の生命が、小惑星にある材料をもとにして、生まれたというのだ。その証拠を求め、はやぶさ2は小惑星リュウグウを
爆破し、星のカケラを採取する。この人類初のミッションの全貌を、Nスペ独自の密着ドキュメントで。さらに生命誕生を導い
た「惑星大移動」をリアルCGで映像化。宇宙と命の驚きのドラマ!

74名無し募集中。。。:2019/09/08(日) 21:08:21
シリーズ スペース・スペクタクル
第3集 はやぶさ2
地球生命のルーツに迫る
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190908
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/2019/0908/img/img_01.jpg
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/2019/0908/img/img_02.jpg
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/2019/0908/img/img_03.jpg

75名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 09:21:55
地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認
2019年9月12日 4:33 発信地:パリ/フランス
https://www.afpbb.com/articles/-/3244090
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/-/img_496a97c492b8b8cfced0ba78f88a9c0476895.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/-/img_d7dbcb3590a055d17be6e2db967d8499247532.jpg

【9月12日 AFP】(更新)ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)内にある太陽系外惑星の大気中に
水蒸気が存在することを初めて確認したとする論文が11日、英科学誌ネイチャー・アストロノミー
(Nature Astronomy)に発表された。

 論文によると、この惑星「K2-18b」は質量が地球の8倍、大きさが地球の2倍で、液体の水が存在
できるハビタブルゾーン内で恒星の周りを公転している。

 K2-18bは、米航空宇宙局(NASA)のケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡が発見した数百個の「スーパー
アース(巨大地球型惑星)」の一つ。これまで4000個余り見つかっている太陽系外惑星のうち、岩石
でできた表面と水を含む大気の両方を持つことが確認されたのはこの惑星が初めて。

 論文の共同執筆者でロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)の天文
学者ジョバンナ・ティネッティ(Giovanna Tinetti)氏はAFPに対し、生命の痕跡を探す取り組みにおいて
「この惑星は太陽系外で見つかっている中では最有力候補だ」と説明。「表面に海があるとの臆測は
できないが、その可能性は十分ある」と述べた。

 同大のアンゲロス・チアラス(Angelos Tsiaras)氏率いる研究チームは、2016年と2017年にハッブル
宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が収集した分光データを基に、K2-18bの大気を通過した星の
光をオープンソースのアルゴリズムを用いて分析。その結果、まぎれもない水蒸気の痕跡を確認した。

 水蒸気の正確な量は明らかではないが、コンピューターモデリングでは濃度が0.1〜50%であること
が示された。一方、地球の大気中の水蒸気濃度は南極・北極の上空で0.2%、熱帯地方で最大4%。

 K2-18bは、約110光年離れた天の川銀河(Milky Way)内のしし座にある赤色矮星(わいせい)の周り
を公転しており、有害な放射線を地球よりも多く浴びているとみられている。(c)AFP/Marlowe HOOD

76名無し募集中。。。:2019/09/13(金) 18:44:43
地質サンプルが語る 小惑星衝突、恐竜最後の日 | ナショナルジオグラフィック
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/091100528/

77名無し募集中。。。:2019/09/14(土) 00:00:39
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した土星の最新画像、衛星が巡る様子も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010001-sorae_jp-sctch
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6dost6xRfD1v.d3oXh6s9g---x900-y572-q90-exp3h-pril/amd/20190913-00010001-sorae_jp-000-1-view.jpg

Hubble Video of Moons Circling Saturn
https://www.youtube.com/watch?v=8eJM0WlEjTs
This Hubble time-lapse movie shows the orbits of some of Saturn's icy moons as they circle the planet over an 18-hour period. The video is composed of 33 Hubble snapshots of the planet, taken June 19 to 20, 2019, by the Wide Field Camera 3. The closer the moon is to Saturn, the faster it orbits, according to the laws of gravity.

78名無し募集中。。。:2019/09/14(土) 12:28:28
今朝は都心もヒンヤリ 今夜は今年最小の満月見えるか
https://tenki.jp/forecaster/aihara_eriko/2019/09/14/5940.html
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/59/594/5940/main/20190914071842/large.jpg
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/59/594/5940/a/20190914073137/large.jpg
きのう(13日:金曜)は「中秋の名月(十五夜)」でしたが、今夜は満月です。
心地良い夜風を感じながら、お月見できる所が多いでしょう。
なお、きょうの満月は「今年最も小さく見える満月」です。

79名無し募集中。。。:2019/09/14(土) 13:37:16
ロケット打ち上げ中止 火災原因の調査続く|NNNニュース
http://www.news24.jp/nnn/news16343847.html
種子島宇宙センターから11日に打ち上げられる予定だったH2Bロケット8号機。
しかし、発射台で火災が起きたため、打ち上げは中止となった。三菱重工業は12日
から現場を調査しているが、いまだ火災の原因はわかっていない。

80名無し募集中。。。:2019/09/18(水) 11:18:38
急接近する奇妙な彗星を発見、また太陽系の外から? 最接近は12月29日
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/091700535/
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00010001-nknatiogeo-sctch
8月30日の夜明け前、ウクライナのアマチュア天文学者ゲナディー・ボリゾフ氏は、おかしな方向
に進む奇妙な彗星を発見した。この天体は「ボリゾフ彗星(C/2019 Q4)」と名付けられた。現在、
ボリゾフ彗星は速すぎて太陽の引力にはとらえられないことが、天文学者により暫定的に確認さ
れている。つまり、太陽系を通り過ぎる恒星間天体の可能性が極めて高い。
 今後の観測でもこの結果が変わらなければ、ボリゾフ彗星は、2017年に発見された「オウムア
ムア」以来、他の恒星系から飛来した天体を追跡できたケースとしては2例目になる。
 その起源はまだまったくわかっていないが、C/2019 Q4が彗星だということは確認された。これ
までの観測結果から、おそらく大きさは数キロで、コマ(太陽熱により放出された、彗星の核を取
り巻く塵やガス)が存在することが判明した。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190917-00010001-nknatiogeo-000-1-view.jpg
観測史上初の恒星間天体「オウムアムア」の想像図。アマチュア天文学者が、おそらく太陽系の外
から飛来した彗星を発見し「ボリゾフ彗星(C/2019 Q4)」と名付けられた。(ILLUSTRATION BY J. OLMSTED AND F. SUMMERS)

81名無し募集中。。。:2019/09/24(火) 09:32:30
三菱重、ロケット火災は断熱材発火が原因と発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50111880T20C19A9TJC000/
三菱重工業は23日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で記者会見を開き、11日に直前の火災で
打ち上げを中止した基幹ロケット「H2B」8号機の異常の原因と対策を発表した。ロケット下部で
エンジン冷却に使う液体酸素が発射台の開口部に垂れ静電気で断熱材が燃えたという。
対策として帯電防止のアルミシートを施した。25日午前1時5分に再打ち上げする。

82名無し募集中。。。:2019/09/25(水) 12:57:38
「こうのとり」8号機H IIBロケット8号機打上げライブ中継(録画)
https://www.youtube.com/watch?v=Gwwxml12blE

夜中に打ち上げだったんですね
補助ロケット分離がきれいに見えました
こうのとり行ってらっしゃいノシ

83名無し募集中。。。:2019/09/27(金) 21:17:44
ブラックホールが恒星をバラバラにする「潮汐破壊」を観測したとNASAが発表
https://gigazine.net/news/20190927-nasa-tess-blackhole-shredding-star/
2018年に打ち上げられたトランジット系外惑星探索衛星(TESS)が、ブラックホールが恒星をバラバラ
にする「潮汐破壊」という現象を観測したとNASAが発表しました。今回観測した潮汐破壊を引き起こし
たブラックホールは太陽の約600万倍の質量で、破壊された恒星は太陽と同じ大きさだった可能性が
あるとのことです。

TESS Catches its First Star-destroying Black Hole
https://www.youtube.com/watch?v=85tdoDt1Qh0

また、NASAは光を吸い込んでしまうために見ることができないブラックホールをシミュレーションに
より可視化したイメージ画像も公開しています。
NASA Visualization Shows a Black Hole’s Warped World | NASA
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2019/nasa-visualization-shows-a-black-hole-s-warped-world
BH_AccretionDisk_Sim_360_Continuous.gif
https://svs.gsfc.nasa.gov/vis/a010000/a013300/a013326/BH_AccretionDisk_Sim_360_Continuous.gif

84名無し募集中。。。:2019/09/28(土) 21:31:58
こうのとり」8号機キャプチャ(把持)ライブ中継
JAXA | 宇宙航空研究開発機構
https://www.youtube.com/watch?v=m2R8TpKNKvk
9月28日(土)宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)が国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームでキャプチャ(把持)される模様を中継します。
番組放送時間: 19:45〜20:45
キャプチャ予定日時:9月28日(土)20時15分頃
※キャプチャ日時及び放送時間はミッションの状況等により、変更になる場合がございます。
※時刻は全て日本時間です。

85名無し募集中。。。:2019/09/29(日) 12:41:23
最遠の原始銀河団発見=130億光年先、すばる望遠鏡で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000116-jij-sctch
 国立天文台の播金優一研究員らは、すばる望遠鏡に130億光年先にある水素が放つ光を捉えるフィルター
を付け、くじら座の方角を観測。12個の銀河が他の領域より密集した原始銀河団を見つけた。別の望遠鏡に
よる精密な距離測定で、いずれの銀河も130億光年先にあることが分かり、2012年にすばる望遠鏡が見つけ
た129億光年を更新した。 
 130億光年先の観測は、130億年前の姿を見ていることになり、宇宙の誕生(138億年前)からわずか8億年
後に原始銀河団が存在したことになる。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggY6ILcASwymEgIbd.jHQmtA---x900-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190927-00000116-jij-000-3-view.jpg
観測史上最遠となる130億光年先の原始銀河団(青色の部分)。拡大図の中にある赤い点が原始銀河団を構成する12個の銀河(国立天文台提供)

86名無し募集中。。。:2019/10/03(木) 12:11:20
はやぶさ2、小型ロボットを放出 小惑星りゅうぐうで最後の仕事
10/3(木) 7:14配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000026-kyodonews-soci
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、探査機はやぶさ2が小惑星りゅうぐうの上空1キロまで接近し、
表面に向け小型ロボット「ミネルバ2」を放出したと発表した。
 午前1時ごろはやぶさ2本体から分離、落下を始めた。5日ほどかけてミネルバ2が表面に落ちるまでの
様子を観測して、はやぶさ2の小惑星での仕事は全て終わる。11〜12月にりゅうぐうを出発、地球到着は
2020年末となる。
 ミネルバ2は、昨年9月にりゅうぐうに着陸し画像撮影などを行った2台のロボットと同型で最後の1台。
不具合発生により、落下の様子を観察してりゅうぐうの重力を調べるミッションに切り替えた。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggrI.nYmxFgWXxsBDIfK.buQ---x785-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191003-00000026-kyodonews-000-9-view.jpg
探査機はやぶさ2から放出、落下を始めた小型ロボット「ミネルバ2」(JAXA提供)

87名無し募集中。。。:2019/10/10(木) 00:05:59
土星に20個の新衛星を発見、太陽系で最多に
全部で82個と木星の79個を上回る、17個は「逆行」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/100900581/

88名無し募集中。。。:2019/10/18(金) 11:21:45
観測史上2例目の「恒星間天体」の撮影にハッブル宇宙望遠鏡が成功
https://gigazine.net/news/20191017-hubble-observes-interstellar-comet-borisov/

Hubble's New Image of Interstellar Object
https://www.youtube.com/watch?v=JG9x6tkf8mg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板