[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
妻・ママさん・お嫁さんの立場から「幸せな家庭を作っていこう♪」
20
:
ガルスピ名無しさん
:2017/02/28(火) 11:42:34
こんにちは。久しぶりに書きます。年末からずーっと捨て作業していました。旦那に言いたい事が沢山あったけど、我慢してた。そしたら今日、ついに旦那がキレた。だから旦那にあなただけが我慢していると思っているなら間違いで、私もあなたに言いたい事が沢山あるからと、話し合いをしました。その結果、お互いのストレスの原因がわかりました。ひょっとしたら物の捨て作業も必要だけど、感情の捨て作業も必要だったのかな。結婚して三年、お互い泣きながら感情吐き出してスッキリしました。結局のところは原因は、旦那のお母さんだった。
話は変わりますが、卒園、卒業、入学、進学とお子さんいる家庭はいろんな行事あるので大変ですが、お互い頑張りましょう。こないだ、かわいいコサージュをネットで買いました。なかなかじっくり買い物行く時間なくてネットで買い物よくします。皆さんは、ネットや通販利用されてますか?
21
:
ガルスピ名無しさん
:2017/03/03(金) 07:40:27
ネットで買い物しますよ。0歳児がいるので楽天ヤフオクアマゾン定期便も使っています。
今日は雛祭りですね。明日義両親を招いてお祝いするので今日は朝から豚の角煮を仕込んでいます。
献立はちらし寿司、豚の角煮、蛤のお吸い物、水菜とえのきのおひたし、紅白漬物、デザートに白と黄色二層になるババロア。
22
:
ガルスピ名無しさん
:2017/03/03(金) 23:32:19
す、すごい。
おなじく0歳と幼児持ちで明日義両親がいらっしゃるのだけど、ケーキ風ちらし寿司、蛤のお吸い物、菜の花お浸し(子供はほうれん草)、筑前煮、鯛(焼いてあるのを買っただけ)で精一杯。
デザートも作りたかったけど、お掃除もあるし断念しました。
要領良いんだろうなぁと感動しました。
というか、私が要領悪いだけか。
23
:
ガルスピ名無しさん
:2017/03/21(火) 22:57:38
旦那から異動が決まったとの電話が
旦那の会社は複雑でいい加減なのでちょっと不安になってきた
当事者でない私が一人で勝手に不安になってても仕方ないから
普段掃除しないようなところを徹底的に掃除したらすっきりした
とりあえず掃除とか料理とか子育てとか
日々コツコツやるべきことをして地に足つけて生きていれば
大体のことは大したことではない…と最近思うようになった
24
:
ガルスピ名無しさん
:2017/05/23(火) 10:11:41
娘がつかまり立ちをはじめた。すぐに転げるので危なくて危なくてちっとも家事が進まない!
25
:
ガルスピ名無しさん
:2017/08/31(木) 13:40:00
健康診断で3kgだけだけど、体重減ったらしい。
少しでも効果があったみたいで嬉しいわ
26
:
ガルスピ名無しさん
:2017/11/22(水) 11:11:20
今日はいい夫婦の日なんですね。
大したことはできないけど、シフォンケーキでも焼いて夫を迎えようと思います。
なんの日かは気が付かなそだけど、喜んでくれそうな気がする。
皆さんもよい日になりますように。
27
:
ガルスピ名無しさん
:2017/12/22(金) 09:57:49
>>23
えらいなあ。私もそんなふうに気持ちを切り替えて、掃除がんばりたい。
28
:
ガルスピ名無しさん
:2018/01/10(水) 08:16:09
人によってはそんなのも自分でやらない旦那なんて!と思われるかもだけど
朝主人の靴を磨いたりアイロンかけたワイシャツを着てもらってして「うちの主人今日も完璧!」って状態で出かけるのを見送るのが大好き
29
:
ガルスピ名無しさん
:2018/01/16(火) 08:38:06
わかるなぁ…
外では言えないけど、専業主婦になって、種類たくさんな朝定食をつくるのが楽しくて幸せ
炊き込みご飯に焼き魚に味噌汁にサラダにお漬物とだし巻き卵に…
朝強いし料理好きだから楽しくて仕方ないわ、夫が楽しみに朝起きてくれるし
30
:
ガルスピ名無しさん
:2018/04/21(土) 13:12:47
そういえば
>>11
さんのお雛様、喜んでもらえたかな。
お母さんの手作りなんて良いよね。
31
:
ガルスピ名無しさん
:2021/01/11(月) 14:38:18
里帰り出産から自宅に帰ってきた。子どもは3ヶ月。夫と協力して楽しくがんばる…と思っていたけど、お世話をしながら家事まで手が回らない!同じ市内に住む義母に週2で手伝いをお願いした
他の人は何とかやっているのに情けない…でも、散らかった部屋や適当な食事でイライラするよりは、喜んで手伝いに来てくれる人に頼ってみんなハッピーなほうがいい。けど、要領よく自分でできることも増やしたい…!
赤ちゃんを見ながらの家事、みなさんはどんな風にしていましたか?掃除や食事作りで工夫していたことや、気持ちの持ち方、体験談など、教えてください
32
:
ガルスピ名無しさん
:2021/01/14(木) 13:33:50
毎日お疲れ様です!
産後一ヶ月は母に来てもらって以降は月3くらいヘルプしてもらっている1歳の母のかなりズボラで適当なスタイルでよければ…
夫は忙しくて平日不在、家事は戦力外です。
思い通りにできないのがストレスになるタイプなのでとにかくこれならできるスタイルに落としました。
食事:COOPの冷凍食品やミールキット、市販のカット野菜と山本ゆりさんのレンジレシピと家族がいる時に作りおきレシピでなんか作成。野菜が足りないならお味噌に野菜ドーンでなんとか摂取。とにかく手をかけない方向にしてしまいました。夕飯の時にあまりを自分のお弁当(タッパーに詰めただけ)を作って翌日のお昼解決。朝はパン。
掃除:ロボット掃除機、スプレーして流すだけ系洗剤、床・コンロなどは汚れた瞬間にサッとのスタイルで平日。土日祝のどこか家族がいる時に普通にちゃんと掃除機使ったりこすったりして掃除。
洗濯物:これは根性。乾燥機ないんだもの。ワイシャツなどちゃんとしないといけないものは家でのアイロンは廃止しクリーニングを利用へ変更。
産後3ヶ月でまだ緊張のようなハイテンションかもしれないですが急にガクっと疲れたりするので義母さんきてくれるならがっつり頼ってしまっていいと個人的に思います。
人間の子どもは本来集団で育てるものだから一対一本当にキツいって瞬間ありますし。
ともあれ、どんどん成長してどんどんお子さんかわいいさ爆発すると思うので、愛でて楽しんでよく休んで。
33
:
31
:2021/01/16(土) 22:56:46
>>32
さん
詳しくありがとうございます!
COOP気になってたんです!ミールキット使ってみたい。やっぱり始めようかな。カット野菜という発想が(なぜか)なかったので、それもたくさん使っていきます。手間を省けるところは省く、ですね。
掃除も、日々はささっと、誰かがいるときにがっつりという感じですね。メリハリつけてやるのがコツかぁ。
洗濯は根性、笑ってしまいました!うちも乾燥機ないので同じです…
たぶん、ひとりで苦労してこそ一人前、みたいな気持ちがあったんです。でもお返事いただいて、楽にできるならその方がいいやって思えました。がっつり頼りにしていきたいと思います。
1歳のお子さんもきっと可愛いでしょうね。お互いにがんばっていきましょう!励まされました。ありがとうございました。
34
:
32
:2021/01/17(日) 01:11:13
>>33
苦労努力賛美は昭和の遺物!令和は合理!と昭和生まれはよく唱えています
お互いに自分にあったスタイル探しいのち大事にしつつ探しましょう✨
35
:
ガルスピ名無しさん
:2025/02/11(火) 21:26:44
出掛けるときに「気をつけてね」と言うと言われた人の事故率が下がり、頬にキスするとストレス軽減や出世しやすくなるとか聞いてから旦那が家をでるときは必ず「気をつけてね」と言って頬にキスするようにしてます
36
:
ガルスピ名無しさん
:2025/02/13(木) 21:41:00
わー「気をつけてね」は言ってたけれど、キスまではしてなかった
今さら恥ずかしいけどやってみようかな
懐かしいスレが上がってて嬉しかったです
読んでみたらみなさんなんて素晴らしい奥さま方なんだ
見習えるところだけでも見習いたい!
37
:
ガルスピ名無しさん
:2025/02/15(土) 10:28:06
>>36
頬にキスおすすめですよ
最初は旦那が恥ずかしがってたのですが、最近はぎゅっとして頬にキス→出発にまで進化しました笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板