したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

悩む人の話を聞いたり肯定したり励ましたりするスレ

1管理人 ◆Jpnt2ga5eQ:2015/05/30(土) 15:23:15
ちょっと弱ってるなぁ、相談したいなぁという時に
声をかけてもらえるようなスレッドです。
回答する側も肯定ベースで、気持ちが落ち着くような書き込みを
心がけていただけると助かります。

664ガルスピ名無しさん:2016/11/20(日) 20:28:34
>>663
ありがとうございます!
663さんの対応、私の理想です!
カチンときて、不機嫌になってしまうことが多いのですが、一度一呼吸おいてから気持ちを落ち着かせてみます^_^

665660:2016/11/21(月) 21:57:38
>>661
遅くなってすみません。ありがとうございます。
トラウマになってしまってますね‥

>>661さんのお言葉「電話すごく〜」をそのままお借りして言ったところ
緊張しなくなるまで待つよ、ひとまず会えるときは話そうと言われました。

アドバイスありがとうございました。

666ガルスピ名無しさん:2016/12/01(木) 18:13:05
悩んでおります。アドバイス下さい。
私は仕事に毎日行けません。

働きぶりは真面目だと評価が高かったのですが、ある日無気力になってしまい会社に行けなくなってしまいました。
自分の意志の弱さが恥ずかしいです。
それからも行ける日、行けない日が多く店長にシフトを少なく組んでもらうことにしました。
スタッフは皆さん優しい方が多いです。(みせかけだとしても、心配してくださいます)

心苦しく、私は一人暮らしなのですが、その事を父に言えません。
(家族にいったら、甘えるなと叱られるからです)
みなさんだって嫌だけど我慢している方の方が多いと思います。
それでも皆さんしっかりと勤務し凄いと、本当に尊敬します。

そう思っておりますが、仕事に行けないのです。
インターネットで必死に答えを探しても、甘えるなという言葉ばかりでてきます。
甘えって目に見えないものだから、わかりません。
どう対処したらいいのでしょう。

667ガルスピ名無しさん:2016/12/01(木) 21:49:28
>>666
正社員?フリーター?学生のアルバイト?
それによって違うとは思うけど。
何かきっかけとかあった?
仕事関係なく大きくショックだったこととか、ストレスとか。あとは何か体調がおかしいとか、認識できる不摂生とか。
もし精神衛生含めて病理的なものなら病院行かなきゃどうにもならないし、
燃え付き症候群やモラトリアムとかなら 何が嫌になってしまったかここでもいいからもっと吐き出してみたらどうかな?

668ガルスピ名無しさん:2016/12/03(土) 18:59:32
ひのきのぼうにぬののふくでゾーマ(ラスボス)と戦う羽目に陥っております。ピンチです。
・・・・・・などという言い回しをしないと、心が折れそうです。アドバイスを頂けると嬉しいです。

私は今、一月後に修士論文提出を控えた学生です。ですが、修論の出来が自分から見ても本当にぼろっぼろで、修了できるか怪しいです。
単位は揃え、内定を頂いており、修了できなかったら内定取り消しもありうるので、何としてでも修了したいです。
ですが、執筆をしている最中も、不安に押しつぶされそうになっています。

現在の窮地は私の努力不足であることはよくわかっています。
大学院では、求められる努力に上限がありません。就職活動と勉学と、両方を十分にこなすことができませんでした。教授からも先輩からも、あれもしたらこれもしたらと言われることが多く、パンクしてしまいました。気にかけてくださっているのがわかるだけに、パンクしたのが情けないです。
その後、メンタルの状態が芳しくないこともあり、内定を頂くことを最優先し、修論はおざなりのままに来てしまいました。
ありがたいことに、教授からは心配しないで、とにかく良くしましょうと言っていただいています。皆さんに本当によくして頂いているのに、上手くできないのが、心から情けないです。
今から抜本的な改善をするのは、おそらく無理だと思います。それでも、少しでも良いものを提出したいと思っています。

少しでも良くしていく努力を続けるために、アドバイスを頂けませんでしょうか。

669ガルスピ名無しさん:2016/12/03(土) 20:19:20
>>666

お話をうかがっていると、気持ちが少しお怪我をされていると思います。
心療内科でお話を聞いてもらうと少し方向が見えてくると思います。

670ガルスピ名無しさん:2016/12/03(土) 20:51:17
>>666
意思は弱くてもいいんじゃないでしょうか。
むしろあなたの言う意思の弱さはみんなが持ち合わせているもので、みんなが日常的に許されている事なのかもしれません。
そしてその面を人と比べる事に何一ついい事はありません。
あなたの評価の決定権はあなたの中にしかないのですから、人と比べて自分をいじめるより認めてあげる事が大事だと思います。

働きぶりについて真面目と高い評価を頂いてたんですよね。
それはとてもすごい事ですが、あなたのキャパシティを超える働きをし続けてきてしまったのではないのでしょうか。
人に迷惑をかけてはいけない、人に良く思われなければ自分はいてはいけないと表面には出ていなくても心の深層でそう思って過剰に外でがんばりすぎてしまった可能性もあります。
家族の代表にお父様を真っ先に出されていますが、他のご家族はいらっしゃいますか?お母様はどうですか?
ご家族と子供の頃から心から安心できるコミュニケーションはとれてきましたか?
もしとれてこなかったのであれば、自分にとって安心できる場所が無い事で気を張り続けてきた心がパンクしてしまったのかもしれません。
上の方も書かれていますが心療内科やカウンセリングに頼るのもありですし、ハードルが高いと感じるなら自分についての理解を深められるような本を読んでみるのもいいかもしれません。
あなたが穏やかに幸せに過ごせますように。

671ガルスピ名無しさん:2016/12/04(日) 04:10:16
>>668
修論お疲れさまです。
大学院での学問に内定に論文にと 随分走り続けてこられたんですね。学部卒の私にはきっと想像もつかないような努力の継続があったんだと思います。
僭越ながら、なんですが
668さんは今まさにプレッシャーに押し潰されてパニックになってるようにお見受けします。
まずはしっかり気持ちを落ち着けましょう。栄養があるものを食べたり、じっくりお風呂に入ったり、1日1回リラックス出来る時間を作って身体も労ってあげてください。寝る前には上手くいかなかったことではなくて、小さくても構わないので頑張ったことや成し遂げたことを一つ一つ思い出してみてください。
それと周りの期待や向上心は少し横に置いておいて『とにかく無事に修了するラインには論文に何が必要か』だけに集中してみるようにしましょう。
先生のお話の仕方からすると、客観的に見たらまだちゃんと間に合う段階なんじゃないかと思うんです。少なくともラスボスに挑む最低到達レベルには達してるじゃないかな?と。これからレベルを上げる作業の余裕が無くてもアイテムやターンの回し方次第で十分にクリア出来るはず…なんて。
668さんが落ち着いてこの局面を乗り切れるよう応援しています。

672ガルスピ名無しさん:2016/12/05(月) 12:57:52
>>667さん
フリーターです。
キッカケというか、昔から過大評価されすぎているように感じます。
新卒すぐに入った会社で
次期社長に気に入られ便利屋になる→家族経営で家族仲最悪の中とびこむ→何十年と働いている社員から白い目で見られる、いびられる→退社
(その後、次期社長ストーカーまがいな事を始める)

今のところでは店長が実力以上に期待してしまい熱血指導→無気力へ
あととても寂しいです。
病院のカウンセリング受けてみます。
お返事ありがとうございます。

>>669さん
病院へいってみようと思います。
時間が経ってから、前回の文章を見てみると自分は心が疲れていると言って欲しいように感じました。
未熟でごめんなさい。

>>670さん
キャパシティ超えていますね。ご指摘ありがとうございます。
家族仲は良い方です。ですがアダルトチルドレンなので家族との距離をとっています。(母娘病理で自分の距離で人生歩みたいとおもっていたので)
一年ぐらい前に精神科の元医師の人と知り合ったのですが、今は連絡をたっています。
精神科医師をされている方(この方もアダルトチルドレンで家族疎遠)から「あなたは幸せになるには苦労の多い人生だよ」類のことを多く言われ心が疲れてしまった為。

自分でも自分の人生がわからないのに、他人から苦労がどうとか言われるのが悔しくてたまらなかったです。
こんなに人生のこと考えてるのに幸せになれない、幸せになるための仕事やお金を稼ぐように動けないことが虚しいです。
少しでも足がかりになる本や資料、しらべてみます。

沢山吐いてしまってごめんなさい。
みなさんからのお返事嬉しかったです。

673ガルスピ名無しさん:2016/12/05(月) 15:13:18
>>671
668です。お優しいお言葉、ありがとうございました。
671さんのメッセージを拝見して、自分がかなり平静さを失っていたことに気づきました。
仰るとおり、少しでもリラックスする時間を作り、ラスボスを物理で倒そうと思えました! ありがとうございます。

674ガルスピ名無しさん:2016/12/05(月) 20:40:09
>>672
きっといっぱい苦労されてお疲れのピークなんですね。
人生の転機ってある日ひょんなところからやってきたりするし、そうでなくても時間がたてば自然と解決することもあります。
辛くなったらいっぱい吐き出して、すっきりしたらいい空気をたくさん吸って、672さんが少しでも元気になれるよう願ってます。

675ガルスピ名無しさん:2016/12/09(金) 16:44:22
相談です。
うまくまとめられる自信がないので、まず状況のみ書き出します。

・現在:フリーター生活半年目 現在21歳♀
・実家住まい 20代前半のうちに正規就職/県外(できれば首都圏)にてひとり暮らし希望
・現手取り12-14万程度
・お年玉等の貯金 別途60万弱
・実家に入れる額は食費3万 携帯代7,500
別途年金支払い2ヶ月分/年明けから国保支払い見込/車検代/車の保険料等/貯蓄

既にある貯金額を利用して今すぐ正規就職に動くべきか、勉強をしながら使える額を増やして動くか迷っています。

日商簿記2級を2月に受ける事は決めていて、勉強を始めています。
他に10月の宅地建物取引士試験の受験を検討しております。

676ガルスピ名無しさん:2016/12/09(金) 20:07:45
.

677ガルスピ名無しさん:2016/12/10(土) 20:38:39
>>675
首都圏での一人暮らしをするなら100万程度資金が有った方が良いですよ。初期費用は思ったよりもかかります。例えば給与の振り込みが当月締めの翌月25日支払いだとしたら、2か月分の生活費を貯金から出すわけですから。
それから、まだまだお若いので実家が嫌でなければ(親が毒とかでないのなら)資格を取得してからの方就職しやすくなります。
簿記資格はとても良いと思います。宅建も不動産業界(仲介会社や管理会社)は転職が多いので、一般企業の事務よりかは募集が多い印象です。
フリーターということですが、派遣社員とかは考えていらっしゃいますか?もし可能であれば派遣社員として経験を積みながら貯金をし資格を取った方が就職に有利です。

678ガルスピ名無しさん:2016/12/10(土) 22:50:49
アドバイスをお願いします。

現在大学生なのですが、人間関係に苦しんでいます。
私の周りには他人に無関心な人達が多いです。
私が普段一緒にいる人たちも「自分が良ければ他人なんてどうでも良い」と言っており、相手の気持ちを考えずに自分の好きなように行動しています。
それによってこれまで傷付くようなことを何度もされてきたため、もうただ一緒にいるだけで友達だと思えなくなってしまいました。
他の学生も、同じように他人に無関心だったり、人を馬鹿にして虐める、陰口を言うなどして楽しんでるようなのばかりです。
(ちなみに、他学部との交流が一切ないため講義室の顔ぶれは固定されており、小中高でのクラスの様な感じです)

最近、人との精神的な繋がりが持てない状態が長く続いているせいか、鬱とまではいかないのですが気分が晴れないことが多いです。頭の働きも鈍くなってきている気がしており、これから大事な試験や実習があるのにこのままの状態では良くないと感じています。
そこで、良い気分転換や、人の無関心な態度へのダメージが少しでも少なくなるような気の持ち方などをアドバイスいただけないでしょうか。

文章を上手く纏められなかったかもしれませんが、よろしくお願いします。

679ガルスピ名無しさん:2016/12/11(日) 18:52:14
※678 あなたはきっと大学の仲間に片思いをしているような状態で、自分が心を開こうとしているのだから相手にも開いてほしい、自分のことを考えて行動してほしいと願っているのだと思います。
でもそれが叶わなくて苦しいのでしょう。
では自己中心的で貶めたりするような人たちと、そこまでして仲良くなりたいですか?何か得ることが出来ますか?
試験や実習に差支えがない程度に大人な対応で割り切りましょう。そして自分の糧となる人間関係は別のところで構築したらいかがでしょう。
ここのサイトでも良いですし、他の学部生、バイト先の仲間、高校時代の友達、ネットでの友達、趣味に没頭するのも良いと思います。

680ガルスピ名無しさん:2016/12/11(日) 20:45:06
今大学生で一人暮らしをしているのですが、
クレジットカードを使いすぎてしまいました。
具体的に言うと20万の限度額のところをあと1万で限度額です。
親にも言えません
自業自得なのですがいつも返済のことを考えては落ち込んでしまいます

681ガルスピ名無しさん:2016/12/12(月) 22:15:13
>>679
お返事ありがとうございます。
確かに、仰る通りだと思います。
人を変えることは出来ないと頭では分かっていても「いつか思いやりを持つようになってくれるんじゃないか」「これまでに私が何度も傷ついてきたことを解ってほしい」という気持ちも少なからずありました。
でもこれでは自分が疲れ、更に傷ついていくだけですね...。

別の所で価値のある人間関係を築くことを考えていきます。
気持ちが前向きになれました、ありがとうございます。

682ガルスピ名無しさん:2016/12/12(月) 23:40:36
>>678
気持ちわかります。

まず、「もう、自分を雑に扱う人とは付き合わない」と決めるといいと思います。

ていねいに人と関わろうとする人はいます。
出会うまでそういう人にふさわしくいられるよう自分を魅力的な人物に磨きあげてみてはどうでしょうか。

683ガルスピ名無しさん:2016/12/13(火) 12:38:10
ものすごく長文になってしまいましたが、何とも気持ちがまとまらないため相談させてください。

私含め3人のグループLINEで、先日久しぶりにメッセージを送ったら全員既読がついたのに返信が数日経っても来ていません。
あまりこういったことが経験なかったため、「何か返信できない状況に陥ったのだろうか?いや、でも2人同時に?」とモヤモヤし、次どういった行動をとれば良いか迷ってます。

グループのメンバーは大学からの仲のいい友人で、メッセージの内容は海外に行っているメンバーがいつ帰国するかを尋ねたものでした。
(便宜上、海外滞在中の友人をA,もう1人の友人をBとします)

最後のやり取りでは、Aが滞在している国にBと海外旅行を計画していたもの(フライト等は予約していない段階)の、私の祖父が体調を崩し危険な状況になったため旅行を取りやめた経緯がありました。その時は「また今度行こうね」と友好的な終わり方でした。

一つ思い当たる節としては、、、他のメンバーと倫理観の違いがあったことです。
実はもう1人Cという友人も合わせて仲良かったのですが、彼女が立て続けに奥様のいる人と恋愛関係になり、私とは疎遠になってます。
またここ数年、Aも結婚していたが不倫・Bは不倫していたが別な人と結婚という人生を歩んでおりました。

私自身は平凡な結婚生活も送っており全くそう言った世界に馴染めないので、それ以外の話題で付かず離れずの距離で楽しく過ごせればと思っていたのですが…。

長くなりましたが、私は次どうすれば良いのか何か良いアイディアをきかせてもらえないでしょうか。

684ガルスピ名無しさん:2016/12/13(火) 16:07:42
>>683
友人とは合う合わないの時期があるものなんだと思う。特に女性は学歴恋人仕事婚姻子供転勤定住等々の条件で摩擦が起きやすいし。
私も一生の付き合いになると思ってた幼馴染みと倫理観(それこそ不倫とか)の違いが急に耐えられなくなって縁が切れたりしました。
最初は寂しかったけど、今はお互いそれで良かった気がするし、本当に縁があったら何年後でも何十年後でも付き合いがまた始まるかもしれません。
683さんの今の状況が変わらなかったら、今まさに疎遠になるタイミングなんじゃないかな。勿論杞憂の可能性もあるけどね。

685ガルスピ名無しさん:2016/12/14(水) 00:08:23
>>677
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
身内との関係は良好ですし、暫くは勉強をしながらこのまま働いていこうと思います。
時期を見て派遣登録も検討してみます。
有難うございました。

686ガルスピ名無しさん:2016/12/14(水) 07:32:04
>>684さん
お返事ありがとうございます。
そうですね…最初は「私何かしたのかな?」と考えましたが何かするほど最近は会ったり話したりしていないので、何かしら彼女達とは違う道を歩むことになったのかな?と思うことにします。
確かに寂しい気持ちが大きいですが、また何かのご縁でお互いにとって仲良く過ごせる日が来ると嬉しいな…それまでは今自分の周りにいる大切な人との時間を大事に過ごそうと思います。

ありがとうございました!

687ガルスピ名無しさん:2016/12/14(水) 23:06:15
>>682
お返事が遅くなってしまってすみません。

もう思いやりのない人達とは必要最低限の付き合いをすることにします。
こういう人達の中にいると自分が人に対して気を使ったりするのが馬鹿馬鹿しくなってしまう時もあります。
でも私まで同じような人間にならないように、いつかある出会いのためにももっと素敵な人間になれるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

688ガルスピ名無しさん:2016/12/22(木) 21:00:24
相談です。
25年近く気を遣わないと虐められる学校環境や職場環境&暴言を
振るわれる生活環境でした。
何とか家を出たものの今でも人に対してかなり気を遣ってしまい
知人女性からは貴女が気を遣いすぎたら貴女だけでなく相手も疲れると言われ
年下の好きな男性からも私さんは気を遣いすぎと指摘されました。
適度に気を遣うってどうしたらいいのでしょうか?

689キツイ言い方かもしれないけど:2016/12/25(日) 16:51:39
>>688
とりあえずさ、ガルスピは流れがゆっくりな掲示板なんだから
あなたのコメントの後で数日書き込みがなくっても
「私のせいだ」とか思わなくていいんじゃない?
削除依頼出すようなルール違反をしているわけでもないし。

で、本題に入ります。
あなたは気を使ってると思ってるのかもしれないけど、
私から見るとただ周りの人を信用してないだけに見える。

気を使わないと虐められてた、それはとても辛い経験だと思う。
でも、今あなたの周りにいる人達って、その時みたいに
「気を使」わないと虐めてくるような最低な人達なの?
違うでしょ?
なのに、過去に貴方に酷い事をした人たちと同格に扱われてるんだよ。
すごく失礼じゃない?

私だったら「あたしはあんたを虐めてる訳じゃないのに、そんな態度取られたら
こっちが偉そうにしてるみたいじゃん!」みたいな苛立ちを感じちゃうけど。

適度に気を使うっていうか、まず卑屈にならないようにする事から始めたら?
例えば「すみません」じゃなくて「ありがとう」と言う、みたいな感覚。
あと、経験者だから言うけど、カウンセリングを受けてみても良いんじゃない?

690ガルスピ名無しさん:2016/12/25(日) 16:52:29
>>688
管理人さんのスレからこちらを見にきて、ちょっと笑いました。自分が書き込んだことによって他の人が書きにくいなんて、まさに気を使いすぎです!笑 というか、きっと自意識過剰!

気をつかうって、あんまりポジティブな意味で使われない気がします。相手に嫌な思いをさせないように頑張るイメージです。それって、巡り巡って自分のことを考えているような…

私は、適度に気を使う人よりも、相手を喜ばせる、よく気がきく人、とかよく気がつく人、とか目指す方が素敵だと思います。
あと、頼られたかったり、奢りたかったり、そういうときって誰にでもあると思うんですけど、それを遠慮という言葉で拒絶しないで、笑顔でお礼をいうのも、相手を喜ばせるという意味で大事なことだと思います。

うまくいえなくてごめんなさい。
きっと大丈夫です。気をつかうって、相手との距離感を計りかねているってことだと思うんですけど、誰しもが悩むことですから、貴女はそのままで大丈夫です。

691管理人 ◆Jpnt2ga5eQ:2016/12/26(月) 22:08:53
ガルスピちゃんねる管理人です。掲示板のチェックが遅くなりすみません。

688さんからエラーで掲示板に書き込みが出来ないというご連絡をいただき、
>>689 >>690さんのお二人に感謝されていた事を、代理で書き込みにきました。
お悩みに答えて頂き、ありがとうございます。

ついつい人に気を遣ってしまう…って688さんだけじゃなくて、
色んな人に当てはまるお悩みかな、と思います。
>>690さんの内容と被りますが、
「気を遣う」と「気を利かせる」というのは違うというのを聞いたことがあります。
気を遣う…自分がどう思われているか気にして振る舞う。中心は自分
気を利かせる…相手がなにを望んでいるかを察知して、それに応えようとする。中心は相手
みたいな内容だったと思います。できるなら、気が利く人を目指したいですね。

とはいえ、「気を遣わない」って難しいですよね。自分も相手も疲れてしまう…
私の場合は、今100%気を遣って自分をよく見せようとしている…!30%下げてみよう…!みたいな
感じで数値化しています。

そして多分、自己肯定感が少なくて、自己評価が低い人ほど、
本来の自分だと好かれないかもしれないから気を遣える人にならないと!とがんばっちゃう気がします。
プリンセスレッスンやお姫様ごっこがじわじわ効くかもしれませんね。
長文になってしまいすみません。ご参考までに。

692ガルスピ名無しさん:2016/12/27(火) 10:51:47
最近気づいたのですが、
私は毎日不安や恐れを感じながら生きています。
大事なイベントの日に肌あれしたらどうしよう?
風邪をひいたらどうしよう?
仕事でミスをしたらどうしよう?
あの人を怒らせていたらどうしよう?

結局そういう不安は杞憂であることが多いです。
でも毎日毎日毎日、不安や恐れが消えることがなくて辛いです。。胸のザワザワが続いています。

何かおすすめのメソッドや本、考え方があればぜひぜひご教示ください。

693ガルスピ名無しさん:2016/12/28(水) 16:50:18
>>692
頭が現在じゃない事に支配されてるとざわざわしてしんどいですよね。
でもそれに気づけたのだから対処法はあると思います。
セドナメソッドは試されたことありますか?検索するとやり方がでてきます。

個人的にはモーニングノートがおすすめです!
朝に数ページ、思ってることをなんでもいいから吐き出すという
ものなのですが、朝に限らず気づいた時にすれば大丈夫です。
アナログでもPCに打ち込んでも大丈夫です。
692さんの場合、不安に思っている事が沢山書けるかもしれません。
漠然と頭にある状態だとずっともやもやしているのですが、
一度それを言葉にしてみる、文字にしてみるというステップを踏むことで
随分と楽になりますよ〜!ちょっと遠回りかもですがすっきりすると思います。
騙されたと思って数日やってみてほしいですw

694ガルスピ名無しさん:2016/12/28(水) 21:35:14
【脳内 思考の掃除をしたい】

いらんことばっかり考えてしまいます
トラウマを何度も繰り返し思い出したり
好きではない芸能人のことを考えてつかれたり

「必要ない思考」を掃除するにはどうしたらいいでしょう?

695ガルスピ名無しさん:2016/12/30(金) 10:59:12
>>693
ありがとうございます!!
お返事いただけてすごく嬉しいです!
セドナは以前本を読んだのですがその時は腑に落ちず放置していました。。でもこちらでオススメされたのも縁だと思うので再度取り組んでみます!
モーニングノートははじめて聞きました!
簡単そう、しかも効果ありそう、、自分で調べてトライしてみます^_^
年末のお忙しい時期にお返事ありがとうございました!
良いお年を☆

696ガルスピ名無しさん:2016/12/30(金) 19:54:39
いつも人より平均以下になってしまうのがすごく嫌です。なんでできないの!?と自分を責めてしまいます。
今まで勉強は中々成績上がらず、検定も2回以上受けないと受からない、簡単な検定、試験も受からない、自動車免許も二回も落ちてから受かる…就活も人より遅く決まる…等何かと人並みにうまくこなせず、苦労しています。
苦労したおかげで成長できた!ということがあまり無くやはり無駄な苦労をしてるなぁと感じます。
人並みになるにはどうしたらいいのでしょうか。当たり前にみんなできることが私にはできない。自分は人より劣ってることがありすぎる…

697ガルスピ名無しさん:2016/12/30(金) 23:33:12
>>696
平均とか
人並みとかに
あなた自身の尺度ものさし価値観とかが蝕まれているつらさが読んでて伝わってきた
気にしなきゃ楽になるかもしれないけれど
気にしざるを得ない状態なんでしょうね

寝る前でこれだけのコメントになっちゃうけど書いちゃった
また書くかも

ひとこといいたい
あなたが少しでも楽になりますように。

698ガルスピ名無しさん:2017/01/04(水) 00:07:16
新しい職場での人間関係?に悩んでいます。

長い無職期間を経てようやくパートで工場に勤めるようになったのですが、根っからのコミュ障根暗のせいで昼休憩がかなりつらいです。
休憩時間になると、外出禁止なのでみんな一斉に休憩室に集い、派閥(笑)ごとに肩身を寄せ合って食事しています。初日に同じグループの方達にテーブルに呼んでいただいたのでそこで食べていますが、最初は仕事でわからないことの質問やらで話せていたのですが、今はもう何を話せばいいかわからずご飯を食べながらおどおどと挙動不審に、一緒に食べているおばさん達も私に飽きたのか

699ガルスピ名無しさん:2017/01/04(水) 00:20:48
>>698
途中で書き込んでしまいました。

私に飽きたのか一切話しかけてくれなくなり席を移動してしまったので、そのおばさん達と会話していた半年前に入ったという女性もおばさん達との会話に入っていけなくなり、気を遣って私に話しかけてくれますが、上手く会話を続けられないし、私がそこに入ったことによって女性もおばさん達に疎外されてしまったとすごく申し訳ないです。
仕事自体は好きなのですが、休憩時間になる度どっと気持ちが落ち込みます。
私自身は一人で休憩したいのですが、席は決められているし、今以上にヘンな奴扱いされそうで、なんというか、色々考えすぎてしまいどうすればいいのかわかりません。

700ガルスピ名無しさん:2017/01/04(水) 01:45:52
まだ19だから自分磨きして自信つくまでは女性社会にいていいかなー

701ガルスピ名無しさん:2017/01/05(木) 23:20:21
自分に自信が全くもてない。ひとからブスと言われる訳では無いけれど、何で美人に生まれなかったのかと思ってしまう。
顔というか頭がすごいでかいし、黒目が小さくて毎日カラコン必須、背が高いから足は長く見えるけれどO脚そして運動していないかん満載の筋肉のない足、ましてや貧乳猫背。 テレビで美人さんをみると顔だけで全く人生違うと憎たらしくなる性格もブス。好きな人が出来てもブスだと思われたくないから顔も見れないし話も出来ない。どうしたら自分に少しでも自信が着くんだろう、、

702ガルスピ名無しさん:2017/01/06(金) 23:14:52
恋愛と親についての相談です。
うつ病を患っていた時に、彼に寄り掛かりすぎて「電話が多過ぎてしんどい」というようなことを言われて、相当参っていた私は軽薄にも母にそのことを泣きながら愚痴ってしまいました。
母は私たちの交際にかねてから反対していました。この一件以来そのことを理由に彼を否定するようになりました。
私も彼も完璧でないし、起こるべくして起こったいさかいでもう乗り越えているということ、寄り掛かりすぎた私に非はあるのだと何度いっても聞き入れてくれません。
口から出た言葉はなかったことにはできないのは分かっています。でも、彼にこのことを知られたくないし母にも忘れてほしい、不問にしてほしいと思ってしまいます。何か方法はあるのでしょうか。考えすぎてどうにかなりそうです、
私が馬鹿で軽薄なせいで何もかも失いかけているのは承知ですが、彼を失いたくないし、見限られたくないんです。知恵を貸してください、お願いします。

703ガルスピ名無しさん:2017/01/07(土) 00:09:22
職場環境は良い
親も収入状況考慮して色々折り合いつけてくれてる
だからこそ今無駄遣いはできないし、決めた勉強くらいちゃんと進めてらできればペン字や英語もやりたい
けど夜遅い日は帰ってそのまま居間で寝る事増えたし、朝早い日は早い日で帰宅したらその分寝てたりダラダラしたり
ちゃんと寝て起きる方が良いのは分かりきってるけど、何か気持ちが追いつかないや
その場その場で楽な方に流れちゃう
この一年、勉強しながら今の生活続けていれば目標額まで貯まるから今が頑張り時なのになぁ…

704ガルスピ名無しさん:2017/01/07(土) 18:21:58
去年の春からずっと就職活動をしています。
この時期になり受けていた企業全てに落ちまたゼロからのスタートになってしまいました。自分なりに頑張っていました。周りの人より自分がこんなに苦労するなんて思いませんでした。私が高望みしすぎたみたいです。
前向きに考えたいのに考えられません。私はいつも思い通りにいきません。願い事手帳や引き寄せの法則を調べたり実行していますがただの現実逃避になってしまったようです。

705ガルスピ名無しさん:2017/01/08(日) 17:07:57
>>702
お母さんは鬱の件でどれぐらい力になってくれたの?

あなたが「辛かった時のグチ」

706ガルスピ名無しさん:2017/01/08(日) 17:19:59
>>705
ヤッベ途中送信失礼しました

お母さんとしては娘さんが辛いときに支えてくれない男に任せたくないという気持ちをもつのは当然のことです。
もしあなたがまた同じ状態に陥ったら同じように傷付くのでは?と心配なんでしょう。

その気持ちを変えられるのはあなたしかいません。

彼が「そのときまでどれくらい支えてくれたのか」「どれだけの重荷を背負わせてしまっていたのか」「普段はどんないいところがあるのか」を少しづつお母さんに話してみましょう。
できれば「もしまた次鬱になってしまったら、そのときは自分はこうしたい/彼には(無理のない範囲で)こうしてもらいたい」いうのを一言添えて。
あなたが下げてしまった彼の評判はあなたが地道にコツコツ積み上げて行くしかありません。

707ガルスピ名無しさん:2017/01/09(月) 22:24:12
最近、仕事が忙しくて何かとバタバタしたり
イライラすることも多いのですが
会社で溜め込んだ苛立ちや不満が帰り道に爆発して涙が勝手に溢れてきます。
それを引き金に過去の嫌なことも思い出してしまい、涙が止まらなくなったり、破壊衝動のようなものに駆られて、何かものに当たらないと耐えられないような爆発的な感情に襲われます。

頭が常に痛いし、毎晩熱が出て、起きると下がります。

仕事は普通にできます。笑顔を絶やさず働けていると思います。

今は気力でこの生活を続けていますが、もう辛いし、どうしたらいいのか自分でもわかりません。
もし似たような経験されたことある方いらっしゃいましたら、アドバイスがほしいです。

長文失礼致しました。

708ガルスピ名無しさん:2017/01/11(水) 16:35:33
>>707
お仕事おつかれさまです。
私が昨年同じような状態になったときは、
スピリチュアル系に頼りました。
宗教とかじゃなく、いわゆる引き寄せとか願い事手帖とかですね。
私は理系だし理詰めで考える方なので、最初は全く信じてなかったです。
でも、「自分の心を整えるために一時的に頼るもの」として捉え、
2〜3冊、自分に合いそうな自己啓発系やスピ系の本を読んで精神面を支えていました。

日本人は無宗教だから馴染みがないかもしれませんが、どうしようもなく辛い時、神様や何か大きなものにすがる、というのはキリスト教でもイスラム教でもやっていることです。日本人はそういう対象がないから辛いのかな?と考えたところから私は実験的にスピ系に頼り、実際心はラクになりました。
もし抵抗がなければ参考になさってください。
あまりにも辛いようなら心療内科へ。

709ガルスピ名無しさん:2017/01/15(日) 11:52:08
>>706
そうですね、ありがとうございます

710ガルスピ名無しさん:2017/01/18(水) 12:57:31
枠にはまるのが苦手です
人から、「○○ってこうだよね」「○○が似合うね」と言われると嬉しい反面、何故だかそれとは正反対のことがしたくなり、それには当てはまらない言動をしてしまいます
なので服装とかも、色んな系統のものを着たくなってしまいます

それと関係があるのかないのか、物事を完結するのも苦手です
例えば絵を描いていたとしたら、完成間近になると突然嫌になるというか…興味なくなるというか……
そのせいで片思いもうまくいってないのでは、と思うようになってきました

部屋も掃除してるし断捨離もしたけど、完璧ではなく中途半端、部屋の模様替えもしてもまとまりなく(一言でこんな感じと言えない感じ)中途半端です
でもキレイな状態ではある、キレイはキレイ…みたいな感じです

おかしいでしょうか

711ガルスピ名無しさん:2017/01/18(水) 15:43:15
>>710
回避性パーソナリティ障害って聞いたことある?
病気認定したいわけじゃなくて、他にも似たような人がいるって事を知っておいてほしいな
私は人から優しくされたり、良い評価を貰うと不安になって相手との関係を切ってしまう
ドジだから、いつか失敗して人の期待を裏切りそうで怖い
本を買っても、読み終わる直前に興味がなくなったりする
こっちは自分でも理由がよく分からないんだけど
自分自身を「何をやっても駄目」って決めつけてるから
小説を読み終えるっていう簡単な行為さえ成し遂げるのが怖いのかもしれない
この障害の人って、カウンセリングからも逃げ出してしまう場合があるそうだから
まずは一人で何が原因なのかを整理したほうが良いかもしれない
それから「人から言われた通りの服装が出来なかった」とか
「掃除も途中で投げ出しちゃった」とかじゃなくて
「人には赤が似合うって言われたけど、私は青が好きだから自分の好みを優先した」とか
「少しだけでも部屋を片付けたんだからえらい!」とか、出来たことを褒めてあげて

712ガルスピ名無しさん:2017/01/20(金) 21:49:22
うごきたくない
怠惰だあ怠慢だあ甘えだああああああ人格取り替えたい
幼馴染みと接触するのが負担になってる
義理の父が罵倒してくるのをなんで受け流すんだよなんでおかあさんに言わないんだよ
結局受け流せてなくてこっちにグチグチ言うくせにもういやだ
どんな手を使ってでも離れろって何回言った何年言った
あんたがあの子の恋愛事情に巻き込まれた時に辛い何回言っても伝わらない言ってたけど同じだからね
そして行動にうつしてないのは私も同じな
身体動かさないでぶくぶく太ってメニエール病になって、治ったのに脂肪はついたまま減らす努力もしないで
せっかく授業受けれるようになったのにもう宿題から目をそらして
もう先週の事なのに、授業の一環なのに、自らの口からあれだけ罵倒の言葉がつらつら出てきたのが気持ち悪いし、相手が一生懸命私を見下そうと発した言葉が反芻して消えない
1年前に要らないものもできるだけ捨てて、今でも床に空き缶がない状態を維持してるし
収納は丸々二つ以上空いてるし、そこそこ維持してるのに、2日くらい洗濯物を畳まないで端に放置したり、堕落が止まらない
人格取り替えたい
誰かと叱ってください

713ガルスピ名無しさん:2017/01/23(月) 19:32:52
職場で愚痴聞かされるのが辛い。
前の職場では、少しは「あの人ってー」とかあったし私の知らないところではもしかしたら一杯あったかもしれないけど、仕事に影響しない程度のモノだったし大人の対応というか皆素敵に立ち回っていた。
今の所はもう少しで2年になるけど、毎度毎度同じ内容の愚痴を聞かされるのが疲れる。
私自身、愚痴りたくなっても誰が聞いているかわからないし家族や本当に親しい友人だけにしか言わないんだけど、環境変わってからのギャップに初めは驚いてた。
実際なんとなくギスギスしてるし、私に愚痴っても何も変わらないのになーって思いながら仕事してる。
ひとの悪口聞かされてると思ってしまうからダメなのか、もっと余裕を持てればいいのか。
どうやれば心のモヤモヤが晴れるかアドバイスお願いします。

714ガルスピ名無しさん:2017/01/25(水) 23:15:43
婚活に悩んでいます

母のための結婚をしそうで自分がこわいです

715ガルスピ名無しさん:2017/01/30(月) 23:34:12
職場に通うために住んでたマンションの住人からストーカーされたり、上司からのセクハラにも悩んでやっとのことで仕事を辞め、去年実家に帰ってきました。

少しでも運気を上げたかったのと、現状を変えたくて断捨離と掃除を頑張った。

でもその毒出しなのか、家族とはぎくしゃくしてしまうし、久しぶりに会った友人には何か違和感を感じてしまい、なぜか緊張して汗かいたり。去年初めてできた遠距離の彼に対しては、付き合う前の態度と比べてしまって私ばかり好きなのではと不安になる。

最近は掃除も進まなくて、洗濯物も溜めちゃった…。

来月からとある資格をとるために大学に通うけれど毒出しの影響が続いたら、と不安ばかり。講習が終わればまた就活しなきゃいけないし、遠距離の彼に次の仕事の目星はついたのと言われるのが本当につらい。自分のことが落ち着くまで連絡取らなきゃいいのにと思われるかもだけれど、連絡取れないのはつらい。

とにかく掃除はゆっくり進めて、できることをやってみる。

716ガルスピ名無しさん:2017/02/23(木) 22:26:17
今年から何かを始めようと思うんだけど何がいいかな

717ガルスピ名無しさん:2017/04/09(日) 15:08:27
>>715
今はできることやるでいいと思います
辛い状況は神様が前向きでいられるか試してるって聞いたことがあります

718ガルスピ名無しさん:2017/04/13(木) 21:13:30
本命の求人(正社員)に昨日応募書類を送って連絡待ち中なんだけど、同時に派遣会社からお仕事の話をもらっていて明日見学&説明会に行くことになった

派遣のほうのお仕事も条件はかなり良いんだけど、わたしとしては当然本命求人のほうに受かりたい。
でも派遣断って本命にも不採用なんて事態になったらいよいよ無収入になってしまう…

こわくて不安で、今必死に部屋を片付けたり前向きになれるように気分転換したりしてるけど、すぐに不安な気持ちが戻ってきてしまう。

719ガルスピ名無しさん:2017/04/17(月) 15:51:13
>>718
わかるよ
どうしても不安が振りはらえない時ってありますよね

720ガルスピ名無しさん:2017/04/26(水) 02:25:33
部屋を片付けられない。自炊ができない。貯金ができない。明け方になるまで寝ようとできない。授業を予習してちゃんと受けられない。

周りの子が出来てることがなにもできません。
サークルで確かに先週までの2ヶ月間は目が回るほど忙しくて神経も使って、だから荒れた部屋とか寝る時間とか食べてるものとか全部に目をつぶっていて、ようやく一息つける、ちゃんと生活しよう、と意気込んだのですが。
逃げてしまいます。夜になるまで帰らないで、ずっと人と喋ってるか帰ってもなにもせずスマホ見てるかばかりで。
この時間になっても今日も、お風呂にも入ってないし化粧すら落としてないです。

社会に適合したい。別に高校まで、というかなんなら去年の夏頃まではちゃんと生活できていたのに。
片付いた部屋で、自分で作ったご飯を食べて、ちゃんと夜に寝て朝に起きる生活をしたい、本当にしたいのになんでできないんでしょうかね。わかりません。

721ガルスピ名無しさん:2017/05/10(水) 01:04:35
>>720
私もお風呂入るのが3時過ぎになる日が多々あるし、本も床に置きっぱなしです。
後回しにすると、余計に面倒になっちゃうんですよね。
それでも数日置きに早く寝たり、毎日掃除機かけるようになったので、だいぶ成長できたと思います。
お化粧は、落とさずに寝て翌日眼科のお世話になるって経験を2ヶ月連続でやらかしたので
帰ったらまずお化粧落とす事を習慣づけてます。
それいゆ、ひまわりといった昔の女性雑誌を読むと、凛と生きようって気分になるのでオススメです。
物資の少ない時代でも煌びやかに過ごす工夫が書かれているので
お金を言い訳に使えないし、現代に生まれた私はもっと頑張ろうって思えます。

722ガルスピ名無しさん:2017/05/10(水) 08:47:53
>>720
私も>>721さんと同意見で、とりあえず化粧を落とす習慣身に付けるのおすすめです
私も学生で、何があるわけでもないのに化粧落とさず…っていうのが続いた時期があって、肌も荒れちゃって
とりあえず化粧だけは落とそう、と化粧落とすようにしました
習慣化の本によると、21日続いたことは習慣化できるそうで
化粧落とす習慣化のためのカレンダーを1ヶ月分作って目に付く洗面所に貼りw、1日1日化粧を落としたらチェックつけていくようにしてました
その本によると最初の一週間〜10日間は習慣化の定着に抗って渋ってしまう時期らしく、とりあえずそこを乗り切れば習慣化できるのでは?と続けられました
完璧に習慣化できてはないですが、続けてやることでハードルは下がりますよ
あとお風呂、私もお風呂入るの億劫で
だらしないですけど洗面所にパソコン持ってきて、お風呂のドアを開けたまま、
youtubeの動画とかアマゾンの動画とかを見ながら入るようにしたら前ほど苦痛じゃなくなりました
動画じゃなくてもラジオとかでもいいかも
どうしても面倒くさい時は、化粧落とし+体シャワーのみ、洗髪なしでもいいかと思います

個人的にですけど、その日のうちにお風呂にさえ入れれば、次の日もうまくやれる気がします
次の日ダラダラしたり、バタバタしたりしないような…
といいつつ、昨日お風呂入らずに寝てしまったので今からお風呂入りますw

723ガルスピ名無しさん:2017/06/22(木) 20:03:07
仕事ができなさすぎて毎日怒られてます。
うちの職場は仕事ができない人をターゲットにしていじめるような職場なのでいついじめられるのか怖いです。今日もできの良い同期と比べて悪口を言われてしまいました。
そもそも何で自分が仕事ができないのか分からなくて…ミスする原因はとにかく忘れっぽくてよしできた!と思っても忘れてる箇所が多くあります。他にも先輩の説明が理解できなくて何も考えず作業のように仕事を進めてしまったり…
同期と比べて圧倒的に怒られる回数も多くて自分はどうしたら人並みに仕事ができるようになるのか分からないんです…
人にもよると思うのですが仕事ができるコツや仕事ができない→できる!人になれた人などアドバイスほしいです…

724ガルスピ名無しさん:2017/06/29(木) 01:37:10
最近、自分の致命的な欠点と向き合おうとしています。
いつも本質は同じで、克服するために
ほんのちょっとずつ行動しているけど、全然だめ。
30年近くも逃げて放置していたことだから
時間が掛かるのはわかってはいるけど、辛すぎる!

逃げたい、逃げたくない、なんとか誤魔化せないか?
気付けたのは良いことだ、今からなら間に合う
向き合ってみよう!
色んな気持ちがぐるぐるして胃がモヤモヤしてます。
どうにか変わりたいと思っているはずなのに、
自分が矛盾しまくってて気持ち悪いです。

725ガルスピ名無しさん:2017/07/21(金) 06:13:48
25歳にして今更「あれ…?うちの母、毒親…?」と思うようになった
親といるととにかく気持ちが萎縮して卑屈な気持ちになるからそう思ったんだけど、どうしてそういう気持ちになるのかまでがよく分からない
毒母系の本読んでみたらこの気持ちが整理できるのかな

726ガルスピ名無しさん:2017/07/22(土) 20:41:22
>>725
気持ちの整理が目的なら、本読む前にブレインダンプとかやってみたらどうかな?
ノートや紙に、頭に浮かんだ事をひたすら書くんだけど
自分でも忘れてたような、ずっと昔に親に言われてトラウマになってた原因がハッキリしたりする

727ガルスピ名無しさん:2017/07/27(木) 09:09:05
友人関係で悩んでいます。
書くと長くなるので、省略しますが
昔からの友人と距離をおこうと決心しました。
(男関係や、私を落とす発言がめだつため)
直接本人に言ったのではなく、
徐々に連絡を減らしたり、、。

距離を起き始めて少しスッキリしたのですが、
またお土産をいただいております。
返すべきだとは思うのですが、
正直今は会いたくありません。
この場合、皆さんならどうしますか?
初めて友人と距離を置くので対処がわかりません、、

728ガルスピ名無しさん:2017/07/27(木) 18:11:05
>>727
私の元・友人は
★かまってちゃん
★私に対してマウンテイング多々
★男性に惚れっぽくすぐ体の関係をもつ

ある時期、これらすべてのことにうんざりして
全部の連絡を切りました

あのウジウジしたやりとりから解放されて
良かったと思っています

(ちなみにその子は蠍座でした)

729ガルスピ名無しさん:2017/07/28(金) 10:33:38
>>728
まさに、そんな感じです。
解放されてよかったのですね!
友人を切るのはなかなか悩みますが
無理するのもよくありませんよね。
ありがとうございます。

お土産はこの場合
お返しするべきなのでしょうか?
みんなで会う機会があればで良いのでしょうか。

730ガルスピ名無しさん:2017/07/29(土) 00:58:26
吐き出せるところがないので、毒づかせてください。すれ違いだったら、すみません。
何度かメールのやり取りをしている方がいて一度連絡が途切れた後、もう一度がんばってメールを私からしてみました。
すると、返信がきて
今は多忙ということと来週になれば忙しいピークがおさまるので食事はいかがですか?と連絡を頂いたもののもやもやが止まりません。

私はそれを見た瞬間、【そんなに、忙しいならわざわざ会わなくても】【少し時間できるなら身体休めればいいのに。】と思ってしまいます。
また、私が送った最初の一通でそれって…。
きっと可愛い女の子なら、会えるなら会いたいなーって言えるんでしょうが、私はそうは思えず上記のような感情しか抱きません。
だから、いっつもダメなんだろうなあと思っています。
こんな考え方の方掲示板にいらっしゃいますか?
またどのように今まで恋愛をされてきましたか?
私は感情が欠落してますか?

ちなみに、返信は返していません。なんと書いていいのか分からず、できてないです。自分の気持ちもわかりません。

731ガルスピ名無しさん:2017/07/31(月) 23:14:40
中学生の時にとても仲の良かった8人グループの子達からハブられました。もともと私が原因だったので仕方なかったです。
けれどもどうしても許せなくて…10年も経つのに未だに忘れられません。どうしても復讐したいです。傷つける復讐ではなく、私が幸せになって復讐したいのです。7人もいるので学歴も職歴も優秀な子もいれば年収が多い子、友人が多くて日々充実してる子、天職に就き輝いてる子たちばかりです。それに比べて私は学歴も職歴もない友人も少ないただの専業主婦。なんだか惨めです。どうしたら幸せになれるのでしょうか。もっともっと差をつけたいのです。そうしたら、私の心も少しは報われます。もちろん今も十分に幸せと思えば幸せです。ですがどうしてももっともっと幸せになって復讐したいです。スレチならすみません。

732ガルスピ名無しさん:2017/08/01(火) 09:19:05
>>731さん
アラサー独身彼氏無しの私からすると専業主婦って時点で十分羨ましいですよ。
どれだけ天職に就いても独身は独身で孤独ですからね。731さんにとって幸せってなんでしょう?仕事?学歴?結婚?
自分が気づいて無いだけで案外幸せに見えてたりしますよ。
もしも現状に満足出来ないなら習い事やパートなど外の刺激を受けたり、友人を増やしてみては?夢中になれることがあると輝いて見えるかもしれません。
あとはもしかしたら失礼にあたるかもしれませんがお子さんはいますか?
私の母が若くして私を産み育てきってアラフォー充・アラフィフ充してますが”もう子供が育ちきっていて遊び歩いてる”っというやっかみが凄いらしいで、それも手かもしれません。

色々言った後ですが731さんが復讐の念にとらわれず自分の人生を謳歌出来ますように。他人と比べる為に生きたら勿体無いですよ。

733ガルスピ名無しさん:2017/08/01(火) 15:15:47
>>732
こんなくだらない思いを聞いてくださって本当にありがとうございます。
昨日、偶然グループのうちの一人に会い、軽い近状報告?的な会話をした時にものすごく自分に劣等感を感じてしまいました。今小さな子たちの子育てに追われてて、20代半ばなのですがまだ周りはバリバリ仕事したり遊んでいたりおしゃれもしてとても謳歌してるのが羨ましくなってしまい、昨日のようなことを書き込んでしまいました。。。私は家庭で社会との繋がりがなくただ毎日の育児家事を必死にこなしていたので、夢に向かって励んでいる彼女たちが羨ましく感じました。何がどう羨ましく感じるのかひとそれぞれなんですね。アラフォーアラフィフ充いいですね!それなら私にでもできそうです。本当にありがとうございます!!
>>732さんにたくさんの幸せが訪れますように!お暑いのでご自愛くださいね。

734ガルスピ名無しさん:2017/08/01(火) 23:46:42
私はもう何年も事務に憧れがある。やってみると自分が思っていた仕事とは違うかもしれないが、それでもやりたいと思っている。

先月面接した会社で、「じゃあ是非事務で!」と言われた。嬉しかった。あとはお給料の相談など、と言われ、最終面接ということでまた後日会うことになった。やっとやりたかった仕事ができる!と行ってみると、事務ではなく全く違う仕事の相談をされた。しかも正社員ではなくアルバイトだった。意味がわからないまま話を聞く。「事務の話は社長が勝手に言ったことだったので…」とのことだった。途中から段々気持ちが萎んでいった。勿論話は断って、ぼんやりしたまま帰った。

私は事務と縁がないのかしら。最初に入った会社では責任者になれるはずが、社長が気に入ったという理由で入社した子が責任者になった。私は上司たちにセクハラされただけで終わった。その次も事務で入ったが現場の人が足りないため現場に出てくれてと言われ、二年間ずっと現場だった。休みも殆どなく、そこでも上司にセクハラされて終わった。

あと一つだけ受けている会社がある。仕事内容はあんまりだけど、事務なのでそこで働きたいと思っている。私こんなのばかりだなって、気持ちがふわふわしている。何にも力が入らない。ご飯の味もわからない。

735ガルスピ名無しさん:2017/08/03(木) 06:11:11
>>723
今更かもしれませんが参考になれば幸いです。
①萎縮しない
緊張感のある職場で萎縮していませんか?カチカチの状態&余計なことに気を取られている状態では、723さんの本来の能力を発揮できないと思います。経験上やはり緊張してる人はミスしやすいですね。(自分も含めて)まずはリラックスです!
②質問しやすい環境作り
そのためには、気軽に質問できる環境作りをするのがとても重要です。私も社交的な方ではありませんが、やはり気軽に聞けるほうが圧倒的に仕事がしやすいのは事実です。
なかなか話しづらい雰囲気の職場である場合もありますし、コミュニケーション不足=怠慢、という訳ではないですが仕事のやりにくさを解決するキッカケになりうるので、少し意識してみてください。私自身、些細なことでも確認したら、そういえばここはこうだよ、と別の箇所で思わぬ勘違いに気づくこともあり、ヒヤッとすることもありました…!
③主体的に考えて作業すること
説明を聞いた部分だけでなく、そこから派生する部分もどんどん疑問をもつことで加速度的に知識が増えます。調べたり、雑談のついでに聞いたりしてみましょう。人に説明できるか?を目安にするといかに自分が理解できていないかの目安になるかもしれません。

私自身これらを意識してミスが減るようになりました。大変な職場でしょうが、723さんがすこしでもリラックスして働きやすくなりますように。

736ガルスピ名無しさん:2017/08/05(土) 23:43:49
重篤な病気が恐くてノイローゼ気味です。
心気症の酷いバージョン。不眠で5キロ痩せてしまいました。ネットで闘病記等を見ては、私もこうなるんじゃないかと思い込んでしまってました。病気にならないようにと、添加物はダメ、乳製品はダメと取り憑かれたようになり、暇があればネットで情報収集、旦那とコミュニケーションも無くなってきた。ストレスが一番ダメなんだと知っていながらも強迫観念が強くて、どうすればいいのか分からなくなってきた。何のために生きてるのか分からなくなってきた。

737ガルスピ名無しさん:2017/08/07(月) 10:48:10
>>736
ノイローゼで体重も減っているとのことですので体調が心配です。
もしかして病気恐怖症というものでしょうか?うつヌケ、という本で大槻ケンヂさんが似たような症状で苦しみ、改善に向かう様子が描かれていました。彼の場合「森田療法」という方法で改善したようですよ。
専門家の受診も検討なさった方がいいかもしれませんね。どうぞご自愛下さい。

738ガルスピ名無しさん:2017/08/08(火) 22:29:25
最近、彼氏と別れたので新たな出会いを求めて、積極的に活動しようとしているのですが、何かに阻まれてる?と思うようなことばかり起きます。合コンの幹事を任されたのですが、相手方と驚くほど日程が合わなくて開催できずじまいになったり、婚活パーティに友達と行ったら、友達が体調悪くて付き添いで途中退出などなど。恋愛しようと意気込むと空回りしてしまうんでしょうか...。そもそも、出会いの場にすら不可抗力で行けていないので、気持ちがモヤモヤします。こんな経験ありますか??

739ガルスピ名無しさん:2017/08/08(火) 22:38:20
>>738
私は全く同じ経験があります!
合コンが決まって、開催前日に中止が3回連続であったりとか(笑)
そのあと、徐々に機会が増えても人間性を否定される機会が多くて男性嫌いになったり(笑)

でも、そんな私でも素敵な人に出会えて結婚しました。
今の夫と出会えたときはプリレを始めて、彼氏を求めず自分で自分を大切にできるようになった時でした。

ダメなときはダメな人に出会う確率も上がりますし、無駄に自信を削られることも…。
一息つくタイミングかもしれませんね!!
あまり深く考えず、いきましょう!!!

740ガルスピ名無しさん:2017/08/16(水) 20:51:28
母親がしょっちゅうお金を貸して欲しいと頼んできます。そのせいで奨学金の返済やしたいことが出来なくなります。
専業主婦でテレビを観たり、お菓子を買ってきたりしていて、自分はこんなに色々我慢しているのにと爆発してしまいそうです。そのお金と時間があるなら自分で働いてほしいし、もうお金を貸したくないと思ってしまいます。
でもこんな自分が薄情でケチな人間に思えてきて苦しいです。
どうしたら良いでしょうか。ここ最近考えすぎてもう分かりません。

741ガルスピ名無しさん:2017/08/16(水) 21:43:08
740さん
私は家族だろうとお金のことはシビアでいいと思います!そもそもお母様は返済するつもりはあるのでしょうか…?家族だから、と甘く考えて返済しないつもりかもしれません。
使用目的、金額、返済期限、最低その位約束させ一筆書かせるのは貸す側の最低限の権利では?そんなのイヤダ!と言われたら、残念だが命を削って得た大切なお金だから貸せない、しかしお母さんがもしパートなどをするなら探すのを手伝うし、家事も手伝う、バックアップは頑張るよー!ということを温かく伝えてあげてください。それくらいでケチなんかではありませんよ。お母様に引っ張られずに毅然とした態度で臨めるといいですね。お金のことですから話しづらいかもしれませんが、第三者を交えて話す場があると、お母様も無理なお金の無心はされないでしょうし尚いいのですが…。

742ガルスピ名無しさん:2017/08/16(水) 23:04:13
>>740
奨学金が返済できなくなっちゃうって本当にかつかつだね…
そこまで自分の生活を犠牲にしてまで人にお金を貸すのは客観的に見てもちょっと無理目かなって思うよ
貸したくないって思うのは全然ケチじゃないよ、正常な感覚 あなたはきちんとした人なんだと思うよ
むしろそんなに余裕がないのなら、だれにも
お金は貸すべきじゃないと思う 余裕があってもなるべく貸し借りはしないほうがいいものだからね
自分もお金に余裕はない、自分でやりくりしてほしいと毅然と伝えて、断固貸さないようにしたほうがいいと思うなあ

ここからは余計なお世話なんだけど、
あなたのお母さんはいわゆる毒親ってやつなんじゃないかと思う
たとえそれが親でも、自分を苦しめる人の近くに無理にいることはないんだよ
気持ちに余裕があったら、物理的に距離を置くことも考えてみてね

あなたの幸せを祈ってるよ

743ガルスピ名無しさん:2017/08/17(木) 05:00:46
741さん
ありがとうございます。一応数ヶ月に一度、少しずつ返してはくれるのですが、全部はいつになるか分かりません。一筆書いてもらったり、話し合う場を作るのも大切ですね。

742さん
ありがとうございます。自分が嫌な人間に思えていたのですが、確かにそこまでして誰かにお金を貸すというのはおかしいですよね。実は毒親かなと思い当たることは他にもあって、距離を置くことも考えようと思います。

お二人のおかげで気持ちが楽になりました。
今まで言われるままにお金を貸した自分も悪いと思うので、これからは自分の状況を伝えて断ろうと思います。
本当にありがとうございました。

744ガルスピ名無しさん:2017/08/20(日) 23:59:03
最近プリレを知り、できるだけ穏やかにいようと心がけているのですが、自分の性格の悪さにうんざりしています。もともと女友達と職場の嫌な上司の愚痴や、その他のゴシップネタをあれこれ話すことが大好きですし、街中で少しでもおかしな人を見かけると、口には出しませんが心の中で小馬鹿にしていることもよくあります。もっと性格が良くなりたいと思いつつ、愚痴や小馬鹿にすることがストレス発散にもなっているので、やめられません。。こんな性格の悪さ、直るのでしょうか??

745ガルスピ名無しさん:2017/08/23(水) 00:03:48
すみません、相談させてください。
現在30歳、無職で焦っています。
前の退職理由は職場の先輩と合わなくて、同期とも溝があって、辞めてしまいました。
いつも人とのつきあい方が分からないまま第一印象は良くて、気に入ってもらっても結局嫌われて辞めるはめに。
そんなことだから今までまともに就職して長続きした経験がありません。
相手のことを下手に勘づいてしまう性格で、嫌われてると思うとこわくなって近づけないんです。

そんな自分の性分が嫌で嫌で、自分一人で出来る仕事をしようと、唯一得意だった文章を書くことをしようと思いました。
だけど結果はずっと一次選考にも通らない。一年近く続けましたが、無職期間が増えるだけで、行き詰まっています。
親の脛をかじって続けている現状が嫌で、だけどもう人の中に溶け込んでいける気もしない。どうしたらいいんだろう。

本当は嫌でもなんでも働くべきだって分かってる。だけどどうしてもまともに働けるとは思えないんです。
八方塞がりで、前が見えません。

746ガルスピ名無しさん:2017/08/23(水) 08:53:49
>>745
自分と近しい状況だったので、失礼いたします。
参考にならなければ、読み流してください。

私の場合はwebデザインを続けていたのでネットに精通していたこともありますが、文章を書きたい!と思ったときに、個人業でwebライターに転身いたしました。
小説家になりたい!とお思いであれば私の書き込みは参考にならないと思いますが、webライティングにも興味がお有りであれば、金額は安いものが多いですが、お小遣い程度から収入を得ることもできます。

一口に文章を書くといっても、種類がありますので、一度お調べになってみては如何でしょうか?
今は将来への不安から視野が狭くなりやすい時期だと思いますが、睡眠はしっかりとってくださいね!!
直接的でなくても、何か道が開けるきっかけになりますと幸いです。

747ガルスピ名無しさん:2017/08/23(水) 09:05:38
>>744
個人的な経験や、人を見ていて思うにはですが、自分で自分を満たせるようになるとそういうことには自然と興味がなくなっていくと思います。
意図的にそういうものと関わり合いになる機会を減らすのもいいかもですね。ゴシップを読む代わりに周りのものを5つ片付けるとか、誰かのいいところを3つ上げてみるとか、花の画像を見てその美しさを吸い込むつもりで深呼吸するとか。
自分で自分の改善点が見えることはすごくいいことだと思います。そんな自分を責めすぎず、今のあなたにできることからしていきましょうね。
あなたは頑張っているし、とっても素敵ですよ!

748ガルスピ名無しさん:2017/08/24(木) 15:41:40
>>744
まずは自分の嫌なところから肯定するのも大切だと思います
多分あなたは余裕なくて攻撃的になってしまってるんですよ

749ガルスピ名無しさん:2017/08/24(木) 20:28:06
ついてるって口に出すとその方向に向かうって言われるけど、本当はついてないってため息つきたくてたまらないからここで爆発させてください。
健康面は優れなくて、おかげで金銭面も出ていく一方、仕事面はうまくいかない達成感はない、将来考えて資格取ろうって思ったけど学業面はさっぱり進まない。恋愛面なんてため息つきたい最大の原因で、ああ、もういやだ。

気分と運気を変えたくて掃除をしたいけど、やる気が出ないというか引っ越しである程度まで減したので、それからの選別に力が入らない。

どうかお知恵をいただけないでしょうか。

吐き出して、本当は前向きたい。色々諦めるつもりでやさぐれてたけど、やっぱり諦めたくなくてちょっとでも可能性とか縁を引き寄せたい。がんばりたいので背中を押してください。

750ガルスピ名無しさん:2017/09/05(火) 12:08:25
>>749
嫌なら嫌で嫌だ嫌だ言ってたら良いんじゃないですかねー
嫌なんですもん、うまくいかない現状すべてが嫌なんですよね?
それなら頑張らずだらだらだらだらやってたらいいと思います
嫌だ嫌だ思ってても底までいけばそのうち上がるしかなくなりますよ
わたしならそうするかな。
二度あなたの書き込み読んだけど最後の3行くらいよりそれより上に書いてあることの方が本心のような気がする

751ガルスピ名無しさん:2017/09/05(火) 19:25:00
>>749
お役に立つかどうかわかりませんが、美輪明宏さんが「外へ向かう活動が上手くいかない時期はどうしてもある。そういうときは自分の教養や感性など内面を充実させる時。そうしていれば、あるときふっと扉が開く」という趣旨のことを言っていたことがあります。
あなたもいま、そういう時期なのかもですね。
変えなきゃ!と一生懸命になりすぎて疲れてしまうより、今は自分のために心に仕入れをするようなつもりで暮らしてみたらどうでしょうか。
変わろうとすることは大切ですが、タイミングをつかむこともきっと同じくらい大切ですし、自分に必要な休息を取ることはもっと大切ですよ。

あなたの幸せを祈っています。

752ガルスピ名無しさん:2017/09/07(木) 01:52:14
母が昔からPTAや町内会等で頼まれていない仕事を背負いこみ、身内に当たる人でした。
数年前からは近所に住む祖母(父方)の介護をする!とはりきり
祖母は断っているのに買い物や料理を代理するようになりました。
結果、祖母は歩く事が少なくなったので持病が悪化し
親戚の方がうちで面倒を見ると言ってくださったのですが、母はそれを断り
「介護がつらい」「お義母さんが何もしない」「何で私ばっかり」と愚痴をこぼす毎日です。
悲劇のヒロインぶる癖があるのは私も一緒なので今までは堪えてたのですが、流石に今回はキツい。
「誰もお母さんに押し付けてないよ」「親戚の人に頼ったら?」と言っても聞き入れてもらえません。
幼少期から母には「苦労したら偉い、苦労したら極楽浄土に行ける」と教えられていて
母曰くそれは仏教の考え方らしいです(私は最近になって仏教はそんなこと言ってないと知りました)。
怪しい占い師に嵌っていた時期があるような人なので、その信念を曲げるのは難しいかなーとは思うのですが
何か母の考え方を見直させる方法はないでしょうか?

753ガルスピ名無しさん:2017/09/08(金) 08:42:10
自分から振ってしまった元彼とよりを戻したい
違う人と付き合ってみたけど、やっぱり元彼のことが忘れられなかった
元彼は別れた後も好きでいてくれたけど、「他の人と付き合うのだったら諦める」と言ってたから、他の人と付き合ったという事実を言ってしまったら、もう戻れないんだろうな
確かに虫が良すぎるよね
あっちがだめだったからまたこっち…って
別れたこと後悔してる自分もいるけど、別れないと元彼の良さも分からなかっただろうから、仕方ないとも思ってる
いつか伝えてもいいかなー
他の人と付き合ってみたけど、あなたのこと忘れられなかったよ、って
迷惑かなー

756ガルスピ名無しさん:2017/09/18(月) 07:06:59
>>752
宗教が根底にある人は宗教以外の事を聞き入れないので
お釈迦様や空海、ダライ・ラマの言葉等からお母さんの持論に反する部分を探して
お釈迦様(空海、ダライ・ラマ)はこう言っているよ
お母さんが教わったのは間違いなんじゃない?と言うのがお母さんにとって一番説得力が有るんじゃないかな
それから、お祖母さんが少しずつ健康になるように
肉親と言えど魂は別人と誰かが言っていたので、あまり引きずられないでね

757ガルスピ名無しさん:2017/09/19(火) 20:29:01
今日、最近知り合った男の人と会う約束をしていたんですが急に会うのが怖くなってしまって逃げ出してしまいました
すごくフレンドリーでいい人で、私は彼が好きなのかもしれないです
でも、自分に自信が無くて、もしかしたら騙されてるんじゃないかとか考えてしまって
彼を困らせてしまうし、すごく後悔しています
誰にも相談できなくてここに書き込みに来ました
私はどうしたらよいのでしょうか?

758ガルスピ名無しさん:2017/09/20(水) 01:26:47
>>757
すごい、思わず怖くなっちゃうくらいの素敵な人と出会えたんですね!

どうして騙されていると思うのかはわからないけど、彼のお友達があまりに品行方正ではなかったり、確証があったりするなら疎遠にしても大丈夫だと思いますよ

そうでないならとりあえずキャンセルの件はちゃんと謝って、また機会があるなら、ランチの短時間だけお会いしてみるのはどうでしょうか?
丸一日の予定って疲れちゃうし、相手に慣らすのも兼ねて
目の前のご飯という必ず共有できる話題ができるのと、ランチはお得な値段が多いので誘いやすいかと思います
会う時間は名残惜しいくらいのが丁度いいともいいますし

私、757さんのお話ですごくきゅんとしたよ
よいかたちになるように応援してます

759ガルスピ名無しさん:2017/09/27(水) 19:08:58
1年前の街コンで知り合った人から、飲まないかと連絡が来ました。その人とは、街コンで挨拶した程度で、別れ際に形式的に連絡先は交換しましたが、1回もやりとりをしていないのです。こんな突然の連絡、怪しいですよね??お誘いがあったことに一瞬喜んでしまいましたが、会っても私にとってプラスにはならないなと判断してスルーしようと思っているのですが...。みなさん、しばらく連絡をとっていない相手から突然連絡来たことありますか??

760ガルスピ名無しさん:2017/09/27(水) 19:38:27
>>759
その方の人当たりがわからないので一概には言えませんが、遊び人風でなければ門限があることを前提にして会ってみるのもいいのではないでしょうか?
一瞬喜んだと書かれているので、そこまで警戒していたわけではないのかな?と判断しました。
遊び目的だったりすると、待ち合わせ時間や門限があると言った時点で引き下がると思うので、一旦それで返事してみてはいかがでしょうか?

761ガルスピ名無しさん:2017/09/28(木) 20:32:24
仕事中無駄話が多い年上女性の対処法はどうすれば良いでしょうか。
私は20代ですが、相手が20程年上なこともあり、なかなか上手く話を終わらせることができません。でもお給料を頂いているし、他の方への迷惑も気になります。
仕事に集中したいのになかなか出来ないし、同じ業務をしているのは私と彼女だけなので関係の悪化は避けたいです。何か上手い方法はないでしょうか。。。

762ガルスピ名無しさん:2017/09/28(木) 23:15:07
>>761
私の職場にもお話好きな先輩がいます!話しかけてくる回数はそんなに多くないですが、1つの話がとてつもなく長いのです。なので、1度話しかけられたら30分は仕事ができません(笑)とても困っていましたが、話が少しひと段落したタイミングで「一旦仕事に戻りますね」とか、「これだけ仕上げちゃいますね」などと少し申し訳なさそうに、仕事に追われてる感を出して、仕事に戻る。ということをやっていたら、相手も嫌がるそぶりなく、おしゃべりを終えてくれるようになりました。だいぶやりやすくなりましたよ。もし参考になれば嬉しいです。お仕事しやすくなるといいですね!

763ガルスピ名無しさん:2017/09/29(金) 22:54:12
>>762さん
なるほど、それは良いですね!今度からその方法を試してみることにします。角を立てずに断るにはどうしたら良いか悩んでいたので助かりました。
ありがとうございました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板