したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

髪のお手入れ

93ガルスピ名無しさん:2016/04/24(日) 16:10:01
頭がくっさいのでオクト使ってる。こうかはばつぐんだけど髪がパサパサになる。

94ガルスピ名無しさん:2016/05/06(金) 22:44:17
恥ずかしながら毎晩シャンプーのみ
めったにコンディショナーしない

やはりするしないで変わりますか?
神様私にヘアケアする女子力をください…(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

95ガルスピ名無しさん:2016/05/07(土) 16:20:42
>>94
コンディショナーするだけでもだいぶ違うと思うよ!もちろん髪質によって合う合わないはあると思うので、一概には言えないけど…。
たとえば五日間だけちゃんとコンディショナーも使ってみるとかどうでしょう?
いまはトライアルの一回使い切りのものも安価で売ってるし、短い期間でもいろいろ楽しめると思う。
コンディショナーはトリートメントと違って時間をおかなくてもいいから、毎日のお風呂にも取り入れやすいんじゃないかな。
>>94さんが理想のツヤ髪になれますように☆

96ガルスピ名無しさん:2016/05/29(日) 18:12:23
>>61さんの書き込みを見て大島椿のスプレー買ったら感動!!!
ぱさつきとアホ毛にずっとずっと悩んでたんだけどちょっとスプレーしただけで憧れの艶髪になったよー(;O;)
ありがとうございます!ほんとがるすぴ大好きだ!!!

97ガルスピ名無しさん:2016/06/03(金) 14:12:01
私も大島椿のスプレー買ったら髪の毛とぅるんとぅるんになった!
世の中の髪の綺麗なお姉さんたちはみんなコレを使ってたのか!!と思ったほど。笑
100%オイルのスプレーだから顔にちょっとかかっても気にならないし、(化学薬品たっぷりのスプレーは昔から苦手)
なぜか分からないけどベトベトもしない。さらさら、ツヤツヤ、とぅるんっていう髪になれました!ありがとー!

98ガルスピ名無しさん:2016/06/03(金) 22:03:10
ここ見て椿油のスプレー買ったけどイマイチだった
極度に乾燥してる髪には合わないのかも。某コスメにもそんな感じのレビューあったし。

99ガルスピ名無しさん:2016/06/04(土) 21:02:48
>>94です
>>95さんのアドバイスを読んで
田舎な近所の美容院でサラツヤにしてください!とたのみトリートメント
終わってから値段を聞いたら3000円でした

またドラッグストアに走り
毎週末にフィーノ5分
毎晩シャンプー後コンディショナー
毎日寝る前に椿オイル
毎朝椿オイル配合ヘアクリーム
実践していました

いま、サラツヤです!
ありがとうございました!

100ガルスピ名無しさん:2016/06/05(日) 11:45:46
>>88
遅レスですけど、ありがとう!
髪様シャンプーやってみる!
ずっと頭頂部の薄毛が気になってたので…(T^T)

101ガルスピ名無しさん:2016/06/05(日) 15:46:51
わたしも>>98さんと同じく、毛先がパッサパサで乾燥していて困ってます。
前は椿油、いまはロレアルパリのヘアオイルを使ってるんですが、あんまり効果は感じられず…。
乾燥がちな髪には、オイル系よりもクリームのほうがいいんでしょうか?

102ガルスピ名無しさん:2016/06/05(日) 16:14:08
>>101
ググってみたら水分補給したほうがいいらしいですね。その上でオイルでコーティングするといいとか。
しかし髪の水分補給てどうすりゃいいのやら…

103ガルスピ名無しさん:2016/06/05(日) 22:37:36
大島椿のヘアスプレーって2つある?みたいですけどどっちなんだろ…

104ガルスピ名無しさん:2016/06/05(日) 22:47:35
60代になり、薄毛・染めた後の退色の早さ・髪のパサツキが気になっていた母が、亜鉛のサプリを2日に1回だか3日に1回だか気づいた時に飲んでたらものすごく艶髪になり髪も増え、退色も気にならなくなったと言ってて大喜びしてる。

娘の私はヘム鉄のサプリを毎日飲んでるから亜鉛は飲めないんだけど(飲み合わせ?がよくないらしい)あの変化は羨ましいなと思った。
なので興味ある方は試してみてはいかがでしょうか。
亜鉛のサプリが髪に良いと言うのは美容師さんからの情報らしい。

105ガルスピ名無しさん:2016/06/06(月) 22:16:29
>>104
髪様シャンプーに感激してた100です。
亜鉛も良いんですね。良い事教えてもらったなぁ〜 ありがとうございます!
鉄は今飲んでないし、亜鉛を摂ってみます。増えろ、髪様〜!

106ガルスピ名無しさん:2016/06/07(火) 10:15:33
>>105さん

>>104です。素直に感激してお礼まで下さる>>105さんはとても素敵な女性だなと思いました^^
かくいうわたしはぱさつきとアホ毛と枝毛に長らく悩まされていましたが、上に出ている大島椿のつやつやになるスプレーを
タオルドライ後、更にドライヤー後、朝のスタイリング時に使用して一週間後にはつるつるさらさら髪になりました。
大島椿のウォータースプレーとクリームの方も気になるのですが使ってる方いらっしゃるのかな?

107ガルスピ名無しさん:2016/06/12(日) 13:48:24
>>106
毎朝の寝癖直しのときに大島椿のウォータースプレー使ってますよー。
もともと私の髪は硬くてゴワゴワしてたのですが、
数年ほど前から髪がきれいで羨ましいと周りから言われるようになりました。

108ガルスピ名無しさん:2016/06/14(火) 18:29:41
>>107さん

レスありがとうございます、>>106です!
褒められるくらいの髪質になったなんて羨ましいです、ますます興味が湧きました。
今度見かけたら買ってみようと思います。
使用されてる大島椿の製品はウォータースプレーのみですか?

109ガルスピ名無しさん:2016/06/22(水) 12:51:44
毛先が傷んですごく乾燥していて、お風呂上りに濡れた髪をブラシでとかすときに絡まって絡まって仕方なかった。
ので、乾燥対策に冬場にマッサージ用に使っていた余りのベビーオイルをシャンプーとコンディショナーに混ぜて使ってみたらこれが意外にいい!
ベタベタしないか心配だったんだけど、シャンプー、コンディショナー:ベビーオイル=2プッシュ:1プッシュの割合だと毛先までしっとりしていい感じ!
意外な使い道もあったんだな〜とおもいました。

110ガルスピ名無しさん:2016/06/25(土) 11:44:43
シャンプー前の予洗いで、頭皮についているよごれを落とすことを意識するようになったら髪が扱いやすくなった!毛穴が素直になったような?
いままでちゃんとよごれが落とせてなかったのかなー。 心なしかシャンプーの香りがより強く香るようになった。

あと、トリートメントをつけてからそのまま落とすのではなくって、コームで梳いて髪全体に行き渡らせるように意識したら髪がめっちゃさらさらになった!
髪は毛先だけさらさらとかじゃなくて、全体的にそれなりにさらさらになると、全体の印象が変わるね。

111ガルスピ名無しさん:2016/07/06(水) 21:31:02
髪型って大事よね
椿オイルでアホ毛を抑えるだけでぐんとよくなる

112ガルスピ名無しさん:2016/07/06(水) 22:23:57
期限が一日過ぎた無糖ヨーグルトにはちみつとオリーブオイルを少量化加えたものを髪に塗ってみたら、シャワーで流した瞬間からもう手触りが違う!
乳臭い臭いが気になったからそのあと普段使いのトリートメントも使ったけど、信じられないくらいつるつる、まとまりやすい髪になった!
ただやっぱり乳臭いのが残ったから、今後は休日の前の日にやろうと思うw
寝て起きたら臭いは無くなってたけども。
最近急に髪質が変わったようで、毛先が絡んだりバサバサして困ってたから、身近にあるもので劇的に改善できてうれしい。

113ガルスピ名無しさん:2016/07/07(木) 19:14:32
>>112さんの勇気を尊敬する
情報ありがとうございます。
チャレンジしてみるものですね

114ガルスピ名無しさん:2016/07/08(金) 10:12:49
>>113
ありがとうございますw
もともと小鼻の黒ずみに効くパックとしてやっていたのですが、その日はテクスチャーがやたら緩かったので顔にうまく乗らず、思いきって髪に塗ってみた次第です。笑

でもググってみると髪にヨーグルトパックって結構メジャーみたいですね^^
残ったヨーグルトがあれば是非チャレンジをおすすめします!

115ガルスピ名無しさん:2016/07/10(日) 11:36:10
シリコンはよくないからと特に不都合もなかったシリコンシャンプーをやめてノンシリコンやら石鹸シャンプー使ってたら髪ボッサボサ。剛毛はある程度シリコン使ったほうがいいらしい。元のシャンプーに戻したらサラサラになってワロタ…ワロタ…

116ガルスピ名無しさん:2016/07/24(日) 13:43:41
寝癖直しのスプレーって顔につくのが嫌だから、水道水で寝癖なおしてました。
けど、時間がたつとゴワゴワになっちゃう。
最近は精製水をスプレーボトルにいれて、寝癖なおしとしてつかってます。精製水を髪にスプレーして馬油をつけたら落ち着く。
ただ精製水は腐りやすいらしいので、管理がめんどくさい。

117ガルスピ名無しさん:2016/07/24(日) 18:58:38
スレの最初の方に出たマペペのブラシ+椿油スプレーの組み合わせがすごくいい!
髪ツヤツヤになるよー!

118ガルスピ名無しさん:2016/08/01(月) 20:19:15
椿油スプレーのおかげでパサつきは直った!精製水のおかげで手触りがよくなったり髪にコシがでて健康的な髪になった!
あとはツヤが出てくれれば最高なんだけど…!
見た目に効果が出てほしいのだけれど、何かおすすめの方法はないでしょうか? ツヤツヤの髪にとっても憧れます

119ガルスピ名無しさん:2016/08/06(土) 21:01:05
マペペいいですね!梳かしただけでツヤツヤになってびっくり

120ガルスピ名無しさん:2016/08/17(水) 23:23:38
洗い流さないトリートメント使ってみたらボサボサだった髪がまとまるし、艶も違う。
通常1本2千円位するけど1〜2プッシュで済むし安い買い物だよ。
ましてや特売で安くなってたからありがたい。
柚油では駄目だったから本当自分に合う良い物が見つかって良かった。

121ガルスピ名無しさん:2016/08/20(土) 16:53:41
太くて多くてツヤがなくバサバサの癖毛だけど、やっと
凄くいいトリートメントとスタイリング剤を見つけた!
トリートメントはナノアミノトリートメントRM、スタイリング剤は
ミルボンのドレシアコレクション ジェリーM。
私の中では買うのに少し躊躇するお値段だったけど、本当に買って良かった。
髪が柔らかくなるしツヤが出た。
もし同じような髪質で悩んでる人がいたらおススメ。

122ガルスピ名無しさん:2016/08/28(日) 19:28:58
ラカスタのヘアエマルジョンがお気に入り。
軽くてサラサラになる!
オイル系は私の髪的にちょっと重かったから、嬉しいな。
うまく併用してツヤ感と両立させてやるw

123ガルスピ名無しさん:2016/08/31(水) 15:57:04
メルトリペアトリートメントすごく良いですよ!髪の毛を切ったので絶対痛ませない様にと思って買ったけど結局市販のヘアカラーして痛ませちゃって、でもこれ使ってたら艶というか輝きが出てきました。香りもいいし

124ガルスピ名無しさん:2016/09/01(木) 09:43:57
私自分の髪大好きだ!!
だからシャンプーして汚れを落とすのも
リンスやヘアパックでサラサラにするのも
トリートメントやオイル付けてブラシでとかすのも、全部すごく好き。
丁寧に髪を手入れしてると自分をすごーく大事にできてる実感がある。

125ガルスピ名無しさん:2016/09/17(土) 00:08:20
>>123

126ガルスピ名無しさん:2016/09/17(土) 02:30:37
ここで紹介されている椿スプレーは私には合わなかったけれどゆず油スプレーはどんぴしゃでした!(ちなみに、太い多い剛毛天パ)
仕上げにつげ櫛で梳かすと自分の髪とは思えないほどの手触りと艶がでて感動!アホ毛もおさまってるし剛毛天パの前髪が多少はマシになりました!
椿スプレーがなんか合わない(もしくは物足りない)方はオススメです♩
柑橘の匂いもまたいい気分になります♩

127ガルスピ名無しさん:2016/09/18(日) 14:14:11
やっぱシャンプーがいい香りだと最強!!

128ガルスピ名無しさん:2016/09/18(日) 17:13:45
柚子油っていうのもあるの?
私も椿油は匂いが苦手で、あんず油を使ってるけど、椿油よりもサラッとしてて、ほのかな香りも好き。
もう10年近く使ってるけど、他の洗い流さないトリートメント使っても、いつの間にかあんず油に戻っちゃう。

129ガルスピ名無しさん:2016/09/18(日) 22:37:48
マカダミアナッツオイルも髪にいいし
オイルの定番ホホバも髪にどうぞとかって説明に書いてあったりするよねぇ

たぶん、どんなオイルでも使えるんだと思う。
どれが自分にバッチリ合うか探求するのも楽しそうw

130ガルスピ名無しさん:2016/09/19(月) 01:01:04
シャンプーにハチミツを小さじ1くらい混ぜてシャンプーするのがけっこう好き。
髪が水分を保ってくれてる感じがするよー。ぱさつきがちだったのだけれど、けっこうよくなったよ。
シャンプーの泡立ちがよくなるよ。

131ガルスピ名無しさん:2016/09/19(月) 09:57:47
洗ったらすぐ乾かすと、次の日まで天使の輪が残る。髪の手触りが極上ですごく好きだ〜
さらさら<つやつやに今年の冬はなるぞ

132ガルスピ名無しさん:2016/09/19(月) 11:43:33
へえー
シャンプーに蜂蜜!
はじめてきいた良さそうやってみる!!

133ガルスピ名無しさん:2016/10/07(金) 09:03:54
お恥ずかしいことに幼少期からドライヤーをする習慣がなくて、最近丁寧にドライヤーやケアをしてたらツルツルになってきました!
ただ、風が吹くとボサボサに…(笑)

134ガルスピ名無しさん:2016/10/27(木) 22:00:19
ドラッグストアとかで売ってるヒマワリってやつ使ってみたけど乾燥したフケが…
予洗いとすすぎの時間増やしてもダメで、成分見ると洗浄力そんなに強くなさそうなのに合わなくて残念
やたら見かけるから良さそうな印象を持ってしまうけど、ノンシリコンかどうかって合う合わないとは関係ないな〜と実感中
そしてオクトにしたらフケ出なくなったけど、もうすこし使っててテンション上がる感じのシャンプ〜使いたいなあ

135ガルスピ名無しさん:2016/10/31(月) 15:38:33
ベビーオイルで髪がツヤツヤになるって聞いたから試してみた!そしたら、すっごい髪がまとまって、髪に光が!

ただ、髪の毛の量を減らしたあとでまとまりすぎたおかげでぺっちゃんこw

136ガルスピ名無しさん:2016/11/05(土) 11:07:26
最近ブローの練習してる。
上手く行くとツヤサラ度が段違い!
毛先まるくして可愛くできるし、もっと成功率あげたいなぁ。

137ガルスピ名無しさん:2016/11/05(土) 18:17:57
渡辺直美さんがナイトキャップを被ると翌朝髪が綺麗になると紹介していたみたいなんですが
実践されてる方はいらっしゃいますか?

138ガルスピ名無しさん:2016/11/06(日) 17:45:32
>>137
影響を受けてシルクの買いました

たしかに髪はつるつるしますが
髪の量が多く、腰まであるので、キャップにいれるのに苦労します
本当に苦労します

最初は毎晩頑張っていたけど
いまはもう全然かぶっていません

朝、キャップが脱げていることもありました

脱げないように紐をきつめにしたら、朝、おでこにゴムの後が残っていて焦りました

139ガルスピ名無しさん:2016/11/10(木) 08:31:17
>>138
お返事ありがとうございます!
髪が長いと確かに大変ですね...!
おでこにゴムの跡がつくのも考えもの...しかし効果があるのなら一度試してみたいですね。
参考にさせていただきます!

140ガルスピ名無しさん:2016/11/21(月) 06:50:51
編み込みを練習中
なんかベタっとしてダサい感じになっちゃうんだよね〜
ヘアスタイルはメイクより力入れたいんだけど
なかなか技術もバリエも前進せず・・・。
でも、がんばる。絶対習得してやる。

141ガルスピ名無しさん:2016/11/22(火) 14:14:09
編み込み練習、ちょっと手が慣れて来たかも。
成功率はまだ低いけど、近所なら外出していい出来になってきたw

142ガルスピ名無しさん:2017/04/26(水) 12:57:36
昨日みずみずしい、烏の濡れ羽みたいな髪の人を見かけたんだけど、ああいうのって生まれつきのものなんだろうか
オイルを使ってるような艶じゃないし、不思議だ…
子供の頃から髪ボサボサだからあんな風にツヤツヤになりたい

143ガルスピ名無しさん:2017/04/26(水) 14:15:22
ヘアマニキュアとかかな?

友達がつやつやつるんとした猫毛っぽい直毛なんだけど、天然で生まれつきそうなのかと思ったら
毎朝アイロンしてるって言ってたな
細い髪だと、アイロンでまっすぐにしました!感がまるで出ないんだなあと感心した
私の髪だとアイロンあててるのわかってしまうんだよなあ…

144ガルスピ名無しさん:2017/04/26(水) 18:01:09
>>143
昨日見た子も細い毛だった
髪の太さはあるかも
私はバリカタ極太だからなぁw

145ガルスピ名無しさん:2017/04/26(水) 18:14:48
>>142
私、megami no wakkaっていうシャンプー使い始めてから、髪の毛つやっつやになりました。
匂いは控えめで、かなり至近距離でないと香らないから、香り重視さんには物足りないかも。
香りは二種類で、私が使ってるキャンディブーケのフローラル系と、試したことないけどオレンジスカッシュの柑橘系があります。

興味あれば、一度調べてみてください。

146ガルスピ名無しさん:2017/04/30(日) 22:09:02
オリーブ石鹸で髪の毛体全部洗う人もいるよね

147ガルスピ名無しさん:2017/05/01(月) 19:10:44
よく昔フケが出やすくて色々試したら2日に1回洗う位がちょうど良くて
地肌は泡立てしすぎずに湯ですすいで、地肌以外を洗うとゆう形にした。私の場合地肌を洗いすぎて乾燥しやすくなってたのかなと思います。
乾かす前に少量のベビーオイルを毛先に付けて乾かすとまとまりも良くなった

148ガルスピ名無しさん:2017/05/16(火) 09:38:11
椿油のスプレー、次の日から触った感じが変わりました。
教えてくれてありがとう!

149ガルスピ名無しさん:2017/05/30(火) 13:25:42
>>147
2日に1回、私も!
フケに効くって言われてるシャンプーを、赤ちゃん用からノンシリコンからフケ専用から、いろいろ試したけどダメで
シャンプーを2日に1度にするようにしたらフケ出なくなった
秋〜春の間はそのペースでシャンプーしてる
今の時期〜夏は、1日1回でもフケ出ないんだよね、不思議だわ

150ガルスピ名無しさん:2017/05/30(火) 20:42:34
縮毛矯正をかけたいけど、毛先がシャキーンってなりそうで怖くて出来ない。毛先だけ内巻きっぽく出来たらいいのだけど。そのあと半年くらいでまたカールのパーマしたくなりそうだしなぁ。かからなかったら嫌だし。

151ガルスピ名無しさん:2017/07/06(木) 20:48:15
>>150
ストカール(ストパー×パーマ)を出来る美容院を探すか、
毛先はかけないでおくだけでも不自然さは緩和される。

152ガルスピ名無しさん:2017/10/07(土) 15:10:01
シャンプー前の予洗いとかドライヤーの風の角度、今更ながらちゃんとやってみた
新しいシャンプーいろいろ試すよりも、基礎ってすごく大事なのね

153ガルスピ名無しさん:2017/10/07(土) 18:18:03
昔一時的にものすごいフケが出るようになって困ってたけど、
高温で(ドライヤー)乾かしたせいで頭皮が急激に乾燥して、剥がれ落ちてきてたものだった…。
シャンプーが悪いのかと思ってたら、乾かし方でもフケ(様のもの)って出るのね〜

154ガルスピ名無しさん:2018/03/25(日) 20:33:53
トリートメント1分間しっかり揉み込むようにしたら髪さらさらになった!
塗ってから時間置くようにはしてたけど揉み込んですぐ流す方が効果あるの気が付いてびっくり。

155ガルスピ名無しさん:2018/04/14(土) 22:29:15
細くて柔らかい髪質で、パサパサで潤いが足りない…
シャンプーやトリートメントを美容院のにして少し改善したんだけどアウトバスにオイルかミルクかで悩んでる
朝も夜も何かつけないと心配になっちゃうw

156ガルスピ名無しさん:2018/04/23(月) 09:15:17
トリートメントやコンディショナーつける前に水分をちゃんとタオルとかでオフするとすごーくサラッサラになる
丁寧って大切だ

157ガルスピ名無しさん:2018/04/25(水) 10:07:19
シャンプー後にはちみつつけて流したら艶々になった。
ついでに顔や体も同じようにしたら次の日の化粧ノリも最高。
シャンプー買い換えるより手軽で良かったな。

158ガルスピ名無しさん:2018/04/25(水) 12:17:58
スーパーで売ってるような安めの蜂蜜でいいのかな?
一度試してみたいな

159ガルスピ名無しさん:2018/04/25(水) 17:08:16
>>158

157ですが、1㎏500円くらいの激安のでやりましたw
私はコンディショナーとか使わないのでハチミツだけ付けましたが
本当はコンディショナー1回分にハチミツ1滴を混ぜて使うみたいです!

160ガルスピ名無しさん:2018/04/25(水) 20:42:01
髪染めたー!
美容室苦手だけど髪変わってつやさらでヘアアレンジも可愛くしてもらえるのは好き(*^^*)
かなり暗くなったからメイク変えないとなあ

161ガルスピ名無しさん:2018/05/04(金) 21:24:11
髪の手触りは悪くないんだけど見た目が悪い
ツヤ感がまったくない。でも触り心地はいい
髪が太いから綺麗に見えないのかなぁ
たまにツヤツヤで滑らかそうなまとまりのある髪の毛の人見かけるけど、あれってストパーなんかな?

162ガルスピ名無しさん:2018/05/04(金) 23:06:48
>>161
縮毛矯正かけてる人の髪はつやつやしてる気がする!
私もかけたてとかは綺麗だけど、維持できてない...

ガッテンでこの間やっていた髪をきれいにする方法で、ドライヤーの冷風と温風を交互に当てながら手ぐしでブローするのがいいとやっていたよ。
美容院帰りにつやっつやなのは、これの効果もあるのか!と思った。
実際やってみると、風呂上がりはいつもパサパサな髪の毛がしっとり潤ってる。
次の日の手触りも全然違うよ。
1度試してみてほしいです。

それから、髪を痛めない洗い方が大事だそうでシャンプーする時は頭皮を洗いしっかり泡立てて、毛は手ぐしで髪をとかす感じに何度かするだけで汚れは落ちるみたい。
髪と髪をこすり洗いすることが良くないみたいだよ。

163ガルスピ名無しさん:2018/05/29(火) 00:41:11
量多め太めの髪だから、ちゃんとブローしないと大変なことになる。
美容師さんに教わって、顔にかかるくらい髪を後ろから持って行きながらドライヤーをかけ、髪を伸ばす感じで乾かし、最後に髪型整えながら冷風で熱を取るようにしたら、ブラシとか使わずともびっくりするくらい艶とまとまりが出た。
最近はコールドプレスの椿油をアウトバスで使ってるのだけれど、独特の香りがしないから他の化粧品とかと匂いがバッティングしないのでとても使いやすくてお気に入り!

164ガルスピ名無しさん:2018/06/08(金) 16:53:05
>>162,163
ブローが肝心みたいですね。たしかにあんまり丁寧に髪乾かしてないかもw
美容師に嫌味言われるくらいの剛毛だからなんとかしたい

165ガルスピ名無しさん:2018/06/10(日) 14:19:08
今更だけど…
ナデテっていうアウトバストリートメントがすごくよかったよ。
オイルなんだけど必要以上に重たくならずサラサラなんだけどまとまるようになる。あとすごいいい匂いします。
最近は香料入ってないのも出たみたい。

166ガルスピ名無しさん:2018/09/06(木) 18:28:59
>>162
ドライヤーの冷風と温風を交互に当てながら手ぐしでブローするの
私には合わなかった。
合う合わないはあるよね、やっぱり。

167ガルスピ名無しさん:2018/09/23(日) 13:53:54
毛が細いくせに量多いので毎日すすぎが大変だったんだけど
PLAZAで買ったタングルティーザーでとかしながらシャワーをあてるようにしたら
すすぎ残しがなくなった!
きちんと頭皮までクリアになる感じで気持ちいいよ

168ガルスピ名無しさん:2018/12/17(月) 12:05:41
ヒアルロン酸を髪につけるようにしたらサラサラしっとりになった
オイル系の保湿が合わない乾燥髪の人にはいいかも

169ガルスピ名無しさん:2018/12/18(火) 14:44:29
髪の手入れの本で良かった!ってのがあったんだけど、ここに書き込んで大丈夫かな?
珍しく商品紹介と「自分に合う美容師を探せ」だけじゃなくて、デイリーケアもきちんと載ってて良かったんだ
ステマ(ダイマ?)っぽくなっちゃうかな

170ガルスピ名無しさん:2018/12/18(火) 22:49:52
>>169さん
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです!最近ヘアケアに凝っているので…
気になるようでしたら一部伏せ字とかでも大丈夫だと思うので宜しければお願いいたします(о´∀`о)

171169:2018/12/19(水) 21:05:18
>>170
ありがとう、お言葉に甘えて!
幻冬舎の『女っぽさを作る美髪ケアの基本』です
他の本のごとくある程度は商品紹介&自分にあう美容師を…だけど、自宅ケアページの割合がとても多いです
昔高いシャンプー使ってた時より、本の通りやってドラッグストアのシャンプー使ってる今状態の方が髪褒められます

わたしが良かったのはこんなところでしょうか…
・髪質(4つ)ごとにどう解消する?ってページ。どんなケアを心がければいいか載っている
・一工程ずつ頁を割いて親切な解説
・QRコード記載で動画で動きを確認できる
・朝のトラブル別ドライヤー修正テク
・スタイリング剤の種類別傾向が載っている

興味があれば、ぜひ♪

172ガルスピ名無しさん:2018/12/23(日) 23:29:16
>>171さん
170です、遅くなってごめんなさい!
動画まで観られるなんてすごく良さそうな本ですね、早速チェックしてみます!ありがとうございます(^^)

173ガルスピ名無しさん:2019/07/12(金) 12:23:54
ガルスピの記事で、きちんとブローしてあるだけでだいぶ違うって書いてあったの見て今更ながらブローの仕方調べてロールブラシ買ってきました!
昨夜やってみたけどいつもの5倍くらいドライヤー時間かかった…もたつくし何処までしたか分からなくなっちゃうしで大変だった
けど仕上がりうねりもなく毛先もまとまってて綺麗!
次の日も髪まとまったままだったから前髪直すくらいでお出かけできる!
難しいけどブローの大切さがよく分かったので頑張って練習しよー✧٩(ˊωˋ*)و✧

174ガルスピ名無しさん:2019/08/12(月) 20:51:46
剛毛だと髪綺麗にするのって無理なのかなぁ
新川優愛という人を最近知ったんだけど、彼女みたいなしっとりと柔らかそうな艶のある髪ってどう手入れしたら手に入るんだろう
美容院でトリートメントしても全然綺麗にならない
ベタつくだけ…

175ガルスピ名無しさん:2019/08/12(月) 23:42:02
>>174
通ってる美容室の担当さんにトリートメントの感想とどうなりたいか希望をフィードバックしてみていますか?
何種類かトリートメントあれば別のを提案してもらえるかもだし、デイリーケアや切り方の提案してくれるかも…
もう相談やっちゃってたらごめんなさい!
あと髪関係の本でたまにお水を飲むようにしたり、食べ物気を使ってるみたいなのも見るからそういうのもいいのかも

176ガルスピ名無しさん:2019/08/14(水) 09:04:57
>>175
昨日髪切りに行ったんですけど聞きそびれてしまいました
美容師さん曰く、髪が傷んでいるというより焼けちゃってるそうです
あんまり外出してないんだけどなぁ、紫外線怖い

最近濡れ髪が流行ってるみたいだけど、私がやったら不潔な人に見えそう…

177ガルスピ名無しさん:2019/08/18(日) 12:02:45
>>176
なおすのではなくこれからの予防になってしまうけれど、スプレーやミストタイプの髪に使える日焼け止めや帽子・日傘をなるべく使うようにすると今後のダメージは少しおさえられるかもしれません

178ガルスピ名無しさん:2019/08/29(木) 20:32:40
髪を綺麗にするのって水質も大事だよね
1年中国にいたんだけど、日本のシャンプー使ってたのに髪ぼっさぼさになったのよ
で、日本に帰ってシャワー浴びたらただ濡らしただけなのに髪がサラサラになってびっくりした
水質が悪い上に硬水だから髪に良くなかったみたい
日本国内でも場所によって洗い心地が違うって聞いたことあるんだけど本当なんだろうか

179ガルスピ名無しさん:2019/09/16(月) 15:02:28
美容室苦手で半年くらい気づいたら行ってないことが多かったんだけど、最近は3ヶ月に一回目安に頑張って行ってる!
自分に似合って綺麗に見せやすい髪型が分かってきたのも大きいのかも。
ただ前髪がこのペースだと維持できないなあ
できるだけ美容室で切った方がいいとは思うんだけど3週間に1回は最低でも行かないとだし難しい…
前髪作ってる人ってどうしてますか??

180ガルスピ名無しさん:2019/09/17(火) 20:36:26
髪切ったー!
肩より上久々。
縛ってごまかせないからブローちゃんとしなきゃ(๑´ч`)و
かなり印象変わって自分でもお気に入りだから鏡みてニヤニヤしちゃう笑

181ガルスピ名無しさん:2019/10/30(水) 13:50:59
髪伸ばしたいけど癖毛が酷いし量も多いから不潔な感じになってしまう…
シャンプーなんかはサロン用使ってるのに全然髪が綺麗にならなくて凹む

182ガルスピ名無しさん:2019/10/30(水) 14:03:17
>>181
私は乾燥しやすい癖毛タイプで個人的によかったやつだから合うかわからないけど、椿油のスプレーよかったよ
ドラッグストアで1000円くらい
あとデイリーケアを美容師さんに相談してみるといいかも
(私の場合はシャンプー&ドライヤーがダメ出しされた。あんまりに不器用なんで、予洗いをしっかりするのと、美容師さんみたいにワシャワシャーって乾かすのではなく根本を乾かす時は髪を持ち上げることと、ブラシ使わず手櫛でブローを指示されたよ)
何回か同じ人に相談したら一緒に試行錯誤しやすいはず…!

183ガルスピ名無しさん:2019/11/10(日) 12:01:52
181さん
この記事にのってるトリートメントの仕方どうかな?
痛みが収まってくれば見た目変わってくるだろうし、手持のですぐ試せるよ

「放置よりも効果的?2分30秒で仕上がりに違いが出るトリートメントの使い方」
https://kazuhirouno.jp/how-to-use-a-hair-treatment

184ガルスピ名無しさん:2019/11/10(日) 18:52:56
この前母に「なんか…髪と髪の間隔が広い」と言われ(ショック笑)、自分でもボリュームがないように感じます…10年前はハグリッドみたいにぼわっとしてたんですけど、すっかり落ち着いて逆に物足りない。25なんですが白髪も多いのが嫌すぎて白髪も染まるヘアカラーで染めました。スレ遡ると、髪に蜂蜜塗るのいいんですね。ペットに舐められないか心配。笑

185ガルスピ名無しさん:2019/11/10(日) 20:38:07
>>181
183さんの漫画に追加で髪の乾かし方も読んでみたらいいかも!
確か、同じ作者の方だったと思います。私は髪が強いのでケアが雑でもそんなに傷まないってのはあるけど、乾かし方だけでもかなり変わります!手軽にできるところなので、やってみても損はないかなって思います。

186ガルスピ名無しさん:2019/11/11(月) 13:56:15
>>183
私181じゃないんだけど、自分に合わないなあと思いながら使ってたトリートメントで試したら洗い上がりが断然よくなりました!ありがとう!

187ガルスピ名無しさん:2019/12/12(木) 20:21:24
顔丸いからショート似合わないと思ってたんだけど、フェイスラインに髪を沿わせないようにして毛先を鎖骨あたりにしたミディアムボブだと似合うっぽいことが分かった!
結構辛いけど自分の顔の欠点と頑張って向き合って研究するといいんだなあとしみじみ…

188183:2020/01/30(木) 01:25:41
誰かの役にたてたわ嬉しい〜
このトリートメント方法と185さんの仰る乾かし方と併せてやるとかなり時短になるので、忙しい方にかなりオススメです

189ガルスピ名無しさん:2020/08/16(日) 18:22:33
パーマかけたぞふわふわになって嬉しい
美容師さん乾かす時のコツ色々教えてくれたけど慣れなくて手がわっちゃわちゃする笑
けど普段如何に適当に乾かしてたか痛感した
ドライヤー次第で結構変わるしこれを機に頑張ろ〜

190ガルスピ名無しさん:2020/08/30(日) 17:52:42
ドライヤーで変わるよねぇ。
私はストレートの時よりパーマの方が乾かす時なんとな〜くごまかせて楽ですw

191ガルスピ名無しさん:2020/08/30(日) 17:53:34
なんとなく100均で買ったヘアピンだけど
なんか可愛くてお気に入り!
たったこれだけで1日の気分が違うものだね。

192ガルスピ名無しさん:2020/09/01(火) 23:47:20
今日髪とぅるんとぅるんで嬉しい〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板