したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

№2 魂奏人形師譚

40名無しさん:2014/05/16(金) 16:53:42 ID:xydtqxWY0
耐性とか戦闘のテンポ良さや世界観でメガテンっぽかったけど
メガテンよりずっと簡単だったな、物理反射の象さんも居ないし

全キャラLvカンストしたけど
ラジエートとトリッシュが2強でした

41名無しさん:2014/07/14(月) 03:45:22 ID:NxADiOIA0
バグ報告です
ウィンディと水煮のところのイベント戦時に通常の敵シンボルが間に入り込んで
イベント戦終了時に二人の前に移動できずに木に突っ込んでスタックしました。
レアケースだと思いますが一応

42名無しさん:2017/04/03(月) 14:16:55 ID:YcAfu6RU0
PIAIしました
もう3年も前のゲームに感想つけるのもあれですが…
だらだらやって二日くらいでクリア。良作だと思います。

ウインド、だくねすさん、水煮、わてり、やみっちを多用。
後半はヘルちゃま、嫁様、アルテマ、ウインド、やみっちを使用

3年前のゲームでかつ散々言われてますが、蹂躙とアルテマが強すぎる。
総じて強さにデメリットが伴っていないので大味すぎる。
それとキャラが多すぎるのとステフ振りがあまり公平でない。というか、かなり悪い
どちらか一方なら…つまりキャラが多くてもステ振りが公平なら、あるいは
ステ振りが極端でもキャラが少なければまだ良かったのですが…
特に割をくってるのがだくねすさんみたいなバランスタイプで、火力の一転突破で
裏ボスも攻略できる(…というかそのほうが楽)なのでバランス型は使う理由に
乏しい。

シナリオはとても良かったです。最後まで展開が気になるし、テンポも良く
楽しかったです。
特に、やみっちのキャラがいいです。やみっちは指揮官も似合うなあ、と関心しました。
ラスボス戦の「死んでも死にきれないからだ」という台詞がかなり好きです。
読後感もさわやかですばらしいゲームでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板