したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

糖尿病って何歳から?

1名無しさん:2014/03/13(木) 15:38:44
若い人で、20代前半って人を聞いた事あるけど、結構いるものなんですか?

2名無しさん:2014/03/13(木) 16:20:11
私の先輩は、大学4年の卒論書いてる時期に糖尿病と診断されました。
失明直前と言われたらしく、怖かったです。

3名無しさん:2014/03/13(木) 21:37:22
それは随分早いですね。
糖尿病に限らず、若年化傾向にありますから若いからといって侮らず、心構えは大事です。
若いうちは予防さえしていれば、大事にはなりにくいですし。

4名無しさん:2014/03/14(金) 12:54:25
20代の患者が増える一方。

5名無しさん:2014/03/15(土) 03:46:35
食事療法がおすすめです。
医師によって指示が出される場合もありますが、自分でも調べたら出来るはずです。
自然療法に限りなく近いので、薬による弊害も少ないと思います。

6名無しさん:2014/03/15(土) 03:52:53
若年性ならなおさら。
抵抗力もまだあるわけですから。

7名無しさん:2014/03/15(土) 15:16:19
可能なら、薬に頼らないのが大事!

8名無しさん:2014/03/17(月) 03:53:12
若いうちは免疫で治癒できよう持っていく。
食事療法など。
名医なら必ずそう勧めるはずです。

9名無しさん:2014/03/17(月) 14:53:09
はい、なんでも薬投与はよくない!
限りなく自然治癒に近づけるのがいい!

10名無しさん:2014/03/24(月) 00:19:15
生まれ持った体質も影響しているので、20代でもおかしくないです。
若くしてなったら、免疫力もあるわけですから、
薬以外の方法をお勧めします。
病院は薬を出すでしょうから、その前に食事療法などをするといいでしょう。

11名無しさん:2014/03/27(木) 02:38:13
運動し過ぎにより、スポーツドリンクの一気飲みで急性の糖尿病になってしまうケースもしばしば。
スポーツドリンクは血糖値があがり、また喉が渇くという悪循環が起こります。
何でもやり過ぎは注意です。

13名無しさん:2015/01/04(日) 15:25:21
早くて10代からの臨床例があります。
日頃の食事等は若い頃から気をつけなければいけません。
一度かかると生活が変わり、場合によっては人生を台無しにしてしまいますから。

14名無しさん:2015/01/05(月) 04:09:12
若年化は怖いよね。
僕の知人の息子さんが、20代前半で失目寸前でした。
皆様も気をつけて。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板