[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
週刊少年ジャンプ総合 第19巻
334
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 01:51:55 ID:7EU8iSCg
発達乙
335
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 07:23:10 ID:luj0nIzs
サンキューピッチの舞台の現代日本では流石に世界経済をぶっ壊せなさそう
と思ったけど住吉先生ならなんか描けそうな気もする
336
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 09:58:32 ID:vCZA8gSI
>>335
サブプライムローンみたいな実際に世界経済壊しかけた実例出して「ただの学生にできるわけないじゃないか(眼鏡光る)」みたいなネタはしそう
337
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 10:09:15 ID:deye6Mzk
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45499498
338
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 22:00:10 ID:IqH/d.LU
次のジャンプは14日か
339
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 22:58:11 ID:Rf50X2hs
今回のワールドトリガー 無料開放は太っ腹ですね
いつもの風刃起動!!!の先まで見せてくれるなんて
340
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 23:19:36 ID:qr733API
残りは全部印にする!バウンドと遠くからでも殺せるやつだ!
↑アニメのここ大好き
ヴィザ翁を破った黒トリガーがこっちに向かっているって情報アフトクラトルが絶望した瞬間ランキングトップ3に入ってそう
341
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 01:18:52 ID:av9T3SAw
大体考えてから動く遊真があそこだけは考えがまとまる前に動いてるんですよね
342
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 11:11:20 ID:mQe5kvx.
どうでもいいけどるろ剣の青紫、左之助、宗次郎ってそれぞれ新撰組の土方原田沖田にそっくりって設定あるんですよね(ガトリング斎も武田そっくり)
かつての同僚に瓜二つのやつばっかと因縁がある斎藤の心境やいかに
343
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 11:28:24 ID:yCYN0EuA
どっかの1話の数コマにしか出てきていない沖田総司が人気投票で上位に入ったの草はえる
344
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 12:01:54 ID:0pmJZGKw
歴史が強すぎる
345
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 14:04:03 ID:ylcTaLT.
北海道編で盛られまくってるの好き
よく考えたら作中の超人の殆どが幕末の残党だったし説得力はある
346
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:15:41 ID:m79KEvNI
モジュロの作画の先生、暗号学園の頃はもっと画面がゴチャついてたイメージだけどベタとかトーンの使い方が上手くなったのかバトルがすごく見易く感じるなぁ
マルのお兄ちゃんが憎めなそうなキャラで良かった
347
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:21:32 ID:Xq1dXzsk
超巡アニメやるんや
ポンちゃんの良さがみんなに知れ渡っちまう〜!
348
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:32:41 ID:hH1.N0eM
ボケた爺だけど命の危機にはシャキっとするのリアルだな
相手はやっぱ五条か
どっかでも見たけど五条存命時代のレベルが上がった&死滅廻遊の覚醒タイプ術者が皆高齢化してるのちょっとした社会問題になってそう
それこそ五条が仮に生き延びて歳食ってもしボケたらほんとヤバかったんだろうな…
349
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:37:49 ID:5t6RGE4Y
物理法則操作とか普通に最強クラスの術式では
350
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:38:55 ID:CNkr0nP2
超巡アニメ化は嬉しいけどそれ故に切った判断がよくわからない
マジでヒット作立てないとマズいから安定しても低空飛行するなら新しい弾でヒット作狙うってのはわかるけど
昨今アニメ化でハネる事あるのにアニメ化まで待てなかったのか…
その補填なのか今回新作読み切り掲載してたけど
351
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:52:19 ID:jFsrgzOI
それ(アニメ化)はそれ!!これ(打ち切り)はこれ!!
352
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:15:40 ID:H3ogNT4Q
キルアオといい超巡といい決め打ちで青田買いでもしてるんでしかね?
353
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:30:46 ID:m79KEvNI
連載中の作品より完結済みの作品の方がシナリオ編成がしやすいんだなとガタイで分析
354
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:42:22 ID:hH1.N0eM
アクション物は予算的にもやりにくいけど
ギャグ、日常物はアニメ化させやすいって事情もある
355
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:09:30 ID:Hj.4ELFw
オテルを次のヒット作として売り出したいのかなジャンプは
掲載順位は低いのにセンターカラー掲載や増ページと妙に力入ってる気がするが固定ファンが付いてて意外と単行本売れてたりすんのかな
展開も今の所打ち切りじゃなくて話普通に進めてるし
356
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:10:42 ID:f31bXyfM
ガーリングが描写もなく倒されてて草
ゴッドバレーの覇者とか呼ばれてるの恥ずかしくないのかな
357
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:56:31 ID:99RvzQsw
ロックスがあまりにも主人公すぎるわ、マジかっけぇ
アホ頭はあのままお亡くなりになってくれたら良かったんですがねぇ
358
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 08:48:32 ID:DlzA2ock
>>346
暗号のときも今回も原作に合わせてって感じもする、良くも悪くも西尾維新っぽいごちゃつき感というか
何にせよ作画担当作家としてものすごいポテンシャル持ってると思ってる
あと何気にマルの方がお兄ちゃんなんですよね、うーん今後の展開が楽しみ
359
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 09:33:19 ID:GN9ySWnQ
進撃逃したり鬼滅の初動失敗したせいでメディアミックスは見切り発車気味なんでしかね?
怪獣8号もあんなんだけど無駄に展開してるし
360
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 10:04:31 ID:bfktY7Go
アニメ化はジャンプ編集部というよりアニメ制作会社とかその出資側の都合では?
制作に3年かかるんだから他所にとられる前にリスクあっても青田刈るしかないんだと思う
その企画をどれだけの規模のものにするかは出版社側の協力体制次第かもだけど
361
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 10:32:59 ID:xLU9pMus
鬼滅の初動って失敗なんでしかね
ぼかぁ18話からの役立たずの狛犬で一気にハマったんですが
362
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:08:21 ID:cvnI.wAA
カイドウのはしゃぎ方で草
デカい虫を捕まえた子供かな?
363
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:11:18 ID:pnvMq0gA
アニメ化は基本的にアニメ会社からですね
人気原作だと色んな会社がオファーして取り合いになるから早い内に抑えておきたい所が人気出るかは怪しいけどとりあえずって事で抑える事はままある
アニメ会社からすればとりあえずオリジナルよりスポンサー付いてある程度の話題性さえあればokだし
たぶん鵺とカグラもすでに企画進行してるか、デカい会社が抑えてスケジュール空き次第着手って形になりそう
364
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:13:09 ID:h4Xn6WCk
アニメじゃないけど、実写の方はかなり前から原作が枯渇しているので、連載初期から放送局から声かけられるって言いますね
365
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:31:20 ID:XUouCXVE
打ち切りの判断はどうなの?っていろんなところで見るけどアンケよくないし売り上げもよくないんだからそりゃ打ち切られるだろ
366
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:37:07 ID:IkdD8ba2
アンデラも一応アニメやるけど完全に旬すぎてるのどうするんだろう
367
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:47:40 ID:QG65W68g
アニメ制作の技量が上がって、原作を補ったアニメ化をもって作品が完成!みたいな事案も増えている気がするからそこはなんとも言えないわね
368
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:59:19 ID:qbbpGBMA
昔のジャンプアニメヤバかったもんな…
今でもワンピースが引き継いでるけど
369
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:10:44 ID:bTnoTWgk
ワシが若い頃にはな…
370
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:17:06 ID:pnvMq0gA
武装錬金ってアニメの方が先に蝶野vsカズキで締めたんでしたっけ?
371
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:21:34 ID:7WWJtkc.
打ち切り→別冊で完結編(2回)→アニメ化の流れだったような
意味わからん流れだけど、アンケ出す層と和月のファン層がズレまくった結果とか考察されてたはず
372
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:38:44 ID:vmZtZVTk
めだかボックスの続きをそれなりのクオリティでやれば元は取れそうだけど
当時の世代がアラサーで多少自由にお金使えるだろうし
373
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:43:57 ID:c3TIXlJY
当時でも作品そのものがボロクソ言われてたのに無理でしょ
374
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:04:25 ID:sdR4eYL2
ちょっとSNSでバズるに留まりそう
375
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:14:19 ID:opY0aoUM
幼少時の童磨のグッズ出すなら幼少時の獪岳も出ねえかな
https://i.imgur.com/gxuhGbr.png
376
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:23:01 ID:sdR4eYL2
幼少期のクズに見栄えのいいシーンないし…
金入った袋持って走る小汚いガキのフィギュア出されてもね
377
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:48:29 ID:7WWJtkc.
暗号学園もだけど、あの手の言葉遊びって
よく考えるなあとは思っても面白さとは全く関係ないのがね…
インパクト狙いのキャラ名に関しては、覚えやすさと両立したブリーチ見習った方がいいと思う
378
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:02:53 ID:9gYPbfnQ
漫画における言葉遊びの分野ではブリーチに一日の長がある
ヒロアカもネーミングだいぶ酷いのいたな
379
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:06:36 ID:lRuw.tc6
ネーミングにかけては師匠に敵う人がそもそもいないレベルだと思ってますねえ!
380
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:13:20 ID:qbbpGBMA
初めて見た乱菊さんは結構衝撃的だった
381
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 17:16:30 ID:4yvn9wYU
追手内洋一
382
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 17:30:20 ID:KDv4n.RY
ミメイ君は早く告白したほうがいいよ
383
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:11:45 ID:99RvzQsw
>>378
ヒロアカは台詞回し(というか日本語の使い方)がだいぶおかしいのがね……何のために高学歴の編集つけてんだよ
384
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:25:34 ID:aTHfDlYc
キャラの名前で遊ぶのを全部否定するわけじゃないけど名前にメタ視点を感じちゃうと萎えるっていうのは個人的にある
個人に発現する能力が苗字と一致してるとか、生後しばらくしてわかる能力が名前に反映されてるとか
385
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:37:16 ID:Ph05lfBA
クマ吉
386
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:40:53 ID:jVIjaH9A
>>384
個性ありきの名前って能力とセットで覚えやすい気はするけどそこはヒーローネームで補完出来そうな要素だしな
387
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:42:28 ID:8xE827X.
ヒロアカの日本語で騒いでるのって大体アタオカの印象
388
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:43:52 ID:sTRZo4qg
自己紹介かな
389
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:46:56 ID:rJO2fvzo
奇面組アニメ化おめでとうございます
390
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 20:38:34 ID:byt38iLU
令和だぞ!?
391
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 20:54:31 ID:hipzjBDg
この分だと男塾辺りもそろそろ再アニメ化しそう
392
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 21:28:08 ID:m79KEvNI
オッス桃太郎ですの次回予告は絶対残して欲しい
393
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 21:58:06 ID:gVeoYxyw
逃げ上手せっかくの巻頭カラーなのにクッソ汚くて駄目だった
さむわんへるつのほのぼの甘々感好きだけど嫌いじゃないよ
394
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 22:25:16 ID:yWMlVMJY
奇面組は夢オチって割と広まっちゃってるのにアニメ化していいのか…?
395
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 22:28:24 ID:q2BuE1s2
奇面組やら男塾やらがサラッと出てくるあたりこの掲示板に残ってるのはその辺の世代のNaN爺民が多いのね
俺は斬世代だから正直よぐわがんにゃい
396
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:25:36 ID:AhtFirFA
手塚治や横山光輝語ってたとしてそれがリアルタイムのジジイってことになるか?
産まれる前の有名なマンガは教養なんだよ
とりあえずカムイ伝とデビルマンは読んでください
397
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:28:58 ID:yc4dC/PM
の ら く ろ
398
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:49:37 ID:QG65W68g
実際、白土三平は若い世代に全然読まれてなくて早晩忘れられた作家になりそうみたいな調査はあったのよね
漫画史というより思想の文脈で読まれてたのもあってリバイバルもなかなかやり方が難しい…
399
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:13:14 ID:BX9ehCTg
平成初期に漫画文庫みたいなイニシエの漫画が発掘されるブームがあって
この頃に古代の漫画に出会った人は多いと思う
今もブッコフの片隅でひっそりと残ってるコーナーがその名残…
400
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:15:27 ID:qHO43CFA
全く世代じゃないけど、田舎のばあちゃんの家に叔父や叔母が買った昔の漫画の中に奇面組の単行本があったから読んだ事あるゾ〜
あんなにいい感じに「青春が...終わるんやなって...」と思わせておいて夢オチっぽい終わり方だったので、んにゃぴ...と思った思い出
401
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:31:15 ID:Puh16A1I
有名なマンガの中にも「世代を越えて広く読まれ続けるマンガ」と「直撃世代にずっと語られ続けるマンガ」の二種類があると思うわね
ジャンプ漫画ならスラムダンク・北斗・ボーボボあたりが前者寄り、ぬ〜べ〜・星矢・リボーンあたりが後者寄りだと思う
奇面組はたぶん後者寄りで、世代から完全に外れてるのに読破してる人はレアだとは思う。ギャグ漫画はなかなか長くは読まれにくい気はするね
402
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:33:06 ID:JsnLyXdQ
ラーメン屋にある漫画のこち亀率
病院にある漫画のブラックジャック率
403
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:41:29 ID:xztXnHIk
そう言えばターちゃんの作者がジャンプ編集に用事があって「徳弘ですが…」って電話かけたら
若い編集者に「誰?」って対応されたって話ありましたね
404
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:50:06 ID:dHaedSCo
ターちゃんはモロに「直撃世代にずっと語られ続けるマンガ」っぽい
ていうか産まれる前の有名なマンガに当てはまる中で教養レベルなのって
手塚治虫ですらブラックジャックくらい、せいぜい火の鳥が入るかどうかじゃないでしかね
405
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:53:39 ID:JsnLyXdQ
>>403
名前だけでわからなかったのならまだわかるけど
「ジャングルの王者ターちゃんって漫画描いてました」→「誰?(AKNM)」だったのが酷い
読んでないなら仕方ないけど編集者なのに名前すら聞いたことなかったのか…(困惑)
406
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 01:36:26 ID:QXUc3Dlo
>>402
そういう所にあるやつは息が長いよな
学校の図書館のはだゲンとかな
今でもあるのかは知らんが
407
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 01:39:46 ID:GRykcBzo
手塚でもワンダースリーみたいな駄作ありますからねえ
出版社との間の事情で予定通り進められなかったせいもあるでしょうが
408
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 04:55:34 ID:c/AD45c2
最近の連載終了してからアニメ化する流れ
原作重視のアニメ作るなら確かに変なオリ回とかで引き伸ばしすることなく作れるんで
企画としてはスムースに進めやすいんだろうなというのはわかるんですが
商売的にはどうなんだろうなってのはありますね
話題的にはちょうどファンが語り終えて一段落して、さあ次の作品に移るかってタイミングでの投下になるので
ちょうど谷間になるんですね
むしろかなり時間を置いて内容を忘れ始めてからならいけると思うんですが
臭い長文書いてすみませんが何が言いたいかと言うとマグちゃんアニメ化して
409
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 05:14:43 ID:Cbx.3KsM
>>407
作者公認の駄作アラバスターも咥え入れろ〜?
僕は好きです(半ギレ)
410
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 06:11:25 ID:6AceH1uI
徳弘正也知らねぇやつは流石にジャンプ編集者失格だろ……
アニメ化した作品の作者ってのもあるけどONE PIECEの作者の師匠としてちょくちょくSBSとかでも触れられてるのに
411
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 06:29:51 ID:uYlNVtJM
サンキューピッチこれ地方大会一戦目の情報量じゃないよ!
412
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:35:38 ID:K01bvbYk
見分けがつかん
https://i.imgur.com/chvkm5v.jpeg
https://i.imgur.com/IrJX6Hv.jpeg
413
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:42:01 ID:c/AD45c2
それ思った
あれ?今回のアオノハコなんか妙だな?と思いながらパラ見してたわ
あの人絵似せるのめっちゃ上手いですよね
414
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:46:56 ID:cfozCtuQ
何度でも言うがウィォッチの声はボイコミの方がいい
415
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:53:21 ID:9OZAXhww
なんだその略し方は
416
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 08:58:20 ID:QK23rzjc
ギャグ漫画は世代を越えられない問題あるなあ
マサルさんボーボボみたいなゲームチェンジャー、こち亀みたいな長寿作品が特例なだけで
お色気漫画くらい風化が早い過酷なジャンル
太臓もて王サーガが数十年読まれる世界であってほしかったよ俺も
417
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 09:38:06 ID:49LmkN5k
元々1部デンジみたいなハイテンションキャラがタツキ漫画の中で異質なんだよ
多分売れる様に編集のアドバイスで調整してたんだろうね
基本ぶつぶつ言ってそうなローテンションの奴等ばっかりの漫画だからな
418
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 11:49:28 ID:R3LGQES6
でんぢゃらすじーさんとかいう、どうせ六年も経てば読者層総入れ替えだろと開き直ってるギャグ漫画
419
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 12:41:47 ID:t7tKmKdE
そう考えるとギャグ漫画日和の息の長さなんなんだよ…ってなりますね
ネタが尽きないのもヤバいし
420
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 15:11:11 ID:dGz6Y1VY
マンガのことだけうまくいくからね
421
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 22:29:55 ID:Ad9lEHJo
母親が子供に力持ってかれるパターンは見たことあるけど父親は珍しいな
まあ魔法が父親だからある種、分身を作る的な仕組みなんだろうか
422
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 23:09:07 ID:Vu/D8rdQ
ドクタースランプあたりですら教養レベルとは言い難いですからね
奇面組が教養レベルというのはいくら何でもないかと。アニメ化でまた跳ねてくれたら非常にうれしいですが
考えれば考えるほどギャグマンガ日和はモンスタータイトル
423
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 00:34:07 ID:tDYo76Bs
じろうインスパイアで草
424
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 01:18:54 ID:hCjbPX7.
そもそも漫画において教養だのそんなものは無い
漫画が好きでなら何を読もうが何を読まないがその人の勝手だし
425
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 05:11:42 ID:vQ1Y.hJs
>>422
話の趣旨とはちょっと違うけど
同じ作者のドクタースランプとドラゴンボールでも結構読者層違いそうだもんな
当時の読者でドクタースランプは好きだけどドラゴンボールは別に...って人はいただろうし
426
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 05:42:40 ID:Xq3fA52Q
ジャンプのギャグ漫画が生み出した潮流というものは無いからな
奇面組はマカロニ型スラップスティックの最後の流れで当時としても古めのテイストだったし
マサルですらしりあがり寿のシュールギャグをマイルドにしたものでしかない
この流れを語るなら是非ともゴールデンラッキーを読んでもらいたいというのもある
ただまあこち亀確かに世代離れても話題に出来るので独自性は強い
真似できるものではないが真似できないが故に流れを作り出せたとも言いがたいけどな
パタリロは一時期似たテイストだったが
427
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 06:09:35 ID:K5OfHa2Q
過去編読むと剣心の事嫌いになる不思議!
縁は剣心を悪者にしない為にあんなキャラになったんだと思うけどそれ抜きでも悪人だよあいつ
428
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:08:46 ID:QsPO2aBk
縁の初期案
ただのシスコンじゃなくてエンバのフューリーみたいな復讐鬼で京都から蒼柴倒して斎藤倒して
闘いで欠損しながら満身創痍で剣心に辿り着くって展開だったらしいけど
めちゃくちゃ面白そうだったんだよな…当時の少年誌的に色々ngになったみたいだけど
429
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:46:45 ID:H0sHokfE
師匠に対しても勝手に出てって派閥に属して人殺しまくって戻ってきて奥義教えてくださいでも飛天御剣流は継ぎませーん
うーんこのクズ野郎
主人公だから許されてるけどろくな死に方しないよなこいつ。まぁろくな死に方しなかったけど(OVA)
430
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:56:34 ID:K5OfHa2Q
星霜編は好きだけどるろ剣でやる意味ある?と言われたらんにゃぴ……
左之が出てきた時の安心感たるや
431
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 08:15:36 ID:Eqe1W/Tg
色んな少年誌の制約取っ払ってあなた本当はこういうの描きたかったんじゃないですか?って示したのが星霜編だと思った
人誅編の構想と薫生存無しの話聞いてると和月の作品って本来あっち側なんですよね…
少年漫画はハッピーエンドを心掛けて抑えてるけど
432
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 08:36:52 ID:yon.cjT6
連載版うなぎポテトと読み切り版うなぎポテトの比較ツイートがXで流れてきたけどめちゃくちゃ可愛くなっててビビるわぁ!
元々はタツキ絵芥見絵の系譜っぽいけどたった数年でここまで根本的に変わるものなんすね
うなぎポテトのファンアートもじわじわ増えてきたしいいゾ〜これ
433
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 14:15:22 ID:0zNX2ROg
アオノハコよく知らんけどこいつらこんなゲスにして貶める弄り方が許されるキャラなんか?
と不思議に思ってたらやっぱり大不評みたいだな
ロボコは飽くまでロボコがゲスって方向に留めてたしな
434
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 16:17:39 ID:pErIUftM
どこかで不評なんですかね? 面白くはなかったけど
435
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 16:27:31 ID:0zNX2ROg
5chの本スレ見た感じそういうレス多かったよ
436
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 17:24:54 ID:BZKl2e..
奇面組こどものころに読んで面白かったよな〜と思って作者について調べたら学生時代に患った腰痛が連載で悪化したのが奇面組の終了に繋がって最終的に引退してるのね......悲しいなあ
437
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 18:15:07 ID:UaxgT6AA
>>435
ウィッチスレは少し荒れてたがアオハコスレだと普通に絵が上手いねって好評だった
むしろNTRNTRってアレルギー反応がすごくてそれどころではない感じだ
438
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 18:33:19 ID:V.I3gQVs
エミュ上手いとか書き文字の依頼!?みたいな感想は見たけどそんなに否定的なやつは見なかった気が
439
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 19:02:18 ID:UHg4Wj3o
インディーズの人魚姫割と楽しみに読んでる
けど描きたいもの描ききったらエロ漫画描いてほしさもある
絶対買うから
440
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 20:36:31 ID:gvwhwl9U
誰にも話を信用してもらえない0zNX2ROg兄貴ちんぽこかわいそう
441
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 20:39:31 ID:z5dDsRug
それでも愛そう
442
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/16(木) 22:08:49 ID:cRR5eE7.
遊戯王のキースって原作だとイカサマ窃盗暴行なんでもありのクソ野郎なのにコラ界隈だとカードゲーム初心者に優しい聖人にされてるの意味不明すぎて笑える
443
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/16(木) 23:25:18 ID:.sX7Eg5I
さむわんへるつ、ヒロイン視点だと「クラスで浮き気味のオタクが完璧超人で隠れオタクな生徒会長(異性)とオタク趣味を通じて仲良くなり慕われる」構図になる、みたいなツイートを見かけて膝を打った
某着せ恋といい、やはり時代は異性として魅力的なラブコメ主人公……
444
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/18(土) 23:24:50 ID:B6hg7UaM
青エクとかもそうだったけどアニメ放映範囲の原作を無料公開してくれるのたすかる
https://x.com/myheroacademia/status/1979474277985587237
445
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/19(日) 04:52:43 ID:jhgFYqNY
最初にヒロアカのop歌ったポルノを最終章に再起用するの本当センスあってすき
それとオールマイトのヒーローがアンパンマンなのもションベン撒き散らすほどすき
446
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 00:36:54 ID:0VAVVdWU
カエデガミやっぱダメですか…
447
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 00:40:15 ID:z9VGB1QE
一番残りそうと思ったんですがね…
448
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 00:48:21 ID:zRlAqS1g
さむわんへるつにはがんばって欲しい
449
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 06:22:17 ID:e8qRRW/.
真人出てきてんじゃねぇか
450
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 08:44:44 ID:.qcZVLV6
人の善性部分描いて隣人になれる!って雰囲気だしてから
でも人間の本質部分はコイツやでって真人カットインさせるの上手いわ
451
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 10:03:39 ID:/Y.B1FoU
モジュロは本当に話の展開上手いなー
奪われた者には奪うという選択肢が残るとかのキレの良いセリフも芥見先生の真骨頂
どうにも割り切れない問答や真人とかを出しながらも、
それでも「綺麗事」を目指す精神性を描くのは真っ当に少年漫画してて気持ちがいい
カエデガミだめだったかー
ここ数話の雰囲気良かったし、作者の過去の読み切りは面白いからこれにめげずに次を期待したい
452
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 11:01:26 ID:0iEUmGnM
今週の逃げ若頭おかしいよ…
453
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 11:54:57 ID:5BizFT.k
カエデガミは一枚物とか第一話の絵はめちゃくちゃ良かったんだけど週刊連載のペースに忙殺されたのか回を追うごとに魅力が無くなっていった印象…デカくて強い女好きだから残念
ピングポングもロケットで突き抜けていきそうですね…
454
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 14:48:02 ID:FbgjfZuw
カエデガミ気付かないうちに始まっていつの間にか終わってた印象だが
久々の10週アウトか?と思いきやこれで4ヵ月続いてたんだな・・・
455
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 15:10:06 ID:d2BSgamk
若干忘れかけてたけどミメイ君文武両道品行方正生徒会長なんだよな...
手とり足とり教わって嬉しいか?うなぎポテトよ
456
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 18:10:42 ID:22WEGmoQ
ロボコがまだ売れてない新連載ほやほや漫画ネタにするの珍しいな
サムワンヘルツってなんぞ?って調べてしまったわ
もしかしてこれ編集で推される予定あるのか?
457
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 18:14:39 ID:6Zx1Fou6
あの漫画は単純に作者の好きな物、ハマってる物出してるだけな気がする…
458
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 22:30:07 ID:Hh0.qBcQ
幾くん、思いの外強いけどやっぱウロロに盛大にわからせられそうですね…
モジュロは展開が早いですね、真人復活するわ余命半年とか
でも憂花が本当に死ぬようには思えないんだよなあ…
カエデガミお疲れさまでした、コウとシユウ姉貴の思いの重い関係よかったと思います
459
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 22:41:10 ID:zLtVpF16
やっぱり学校ものみたいに季節やイベントがなくて最初の設定から自分で緩急を作らなきゃいけない作品は大変なんやなって…
イチはすっかり看板作品という風格だけど敵の幹部ポジをササッと出してくるのが今時のスピード感という気がする
460
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 23:59:01 ID:Hh0.qBcQ
逃げ上手、良くも悪くもハチャメチャだけど松井先生だし上手いこと終わらせてくれると思ってる
尊氏が無惨様みたいだった(小並感)
461
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 01:53:55 ID:ggdVnHnc
殿宮アイさあ……
462
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 05:55:51 ID:NAi/Iu0c
逃げ若何がしたいのかよくわからんけど
あのキモ絵ネウロぶりに見た気がして懐かしくなった
暗殺の時はあまり見た覚えが無い
463
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:06:38 ID:k35f2k76
批判する意図は一切ないんだけど
ロボコを読むようなディープ寄りのジャンプ読者なのに
新連載は読まないどころか認知すらしてないパターンって成立しうるんや
464
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:34:16 ID:WERrQUKA
水マンk…ラクリマちゃん…
465
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:36:14 ID:H9WFdi2g
真人のセリフ的に虎杖はまだ生きてんのかね
まぁ死人が全員真人に会うってわけじゃないから有耶無耶なまま終わりそうでもある
466
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:38:52 ID:.gbAcpHw
真人がただ見逃しただけの可能性ない?
467
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:58:20 ID:wl/LY6A6
虎杖探してるなら、乙骨の子孫相手に「なんだよアイツじゃねぇじゃん」って台詞はちょっと謎だよな
一目見りゃわかんだろってなるし
三途の川渡りそうになった呪術師居たら片っ端から探しに行ってガチャ回してる感覚なんかね
もしくは親が虎杖の血筋とか?
468
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 21:11:31 ID:/EOIgL5c
ひまてんの殿一くんモテを自覚してから急速にハーレム主人公の暗黒面に堕ちていっててどこまで行くか気になってきた
469
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 23:33:57 ID:JsDRBEDA
>>463
ワンピの次に連載長い作品になんてこと…!
470
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 06:23:10 ID:s82z/OYc
真人は最序盤のじゅんぺいに対する理知的で哲学的な面をもっと見たかった
どんどんゲスっぽさが強くなっていって最後はアレだからなぁ……嫌われ役としては間違いなく一流だけど
471
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 07:25:43 ID:B1Jpl2Vw
>>467
虎杖自然に出すなら父方か母方の祖父って形がやりやすいだろうしね
この作者の事だから真剣達の会話で言及されるだけとか
周りに囲まれて看取られたワンカット回想で出すくらいで終わらせそう
472
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 10:44:34 ID:uJfwwTlc
>>470
呪いとしてのあり方という哲学を極めた結果があれでしょ
ラストの宿儺との対話含め、「人間を殺す存在」以上にも以下にもなれない呪霊の象徴的な存在かと
473
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/24(金) 19:37:12 ID:f25ChpLs
ジョジョアニメって最初は絶対コケると思ってたのに蓋を開けてみたら1話から滅茶苦茶話題になってたなぁ
改めて漫画見るとアニメ1部はかなりはしょりまくってる(ジョナサン幼年期とか)けどそこに不満は出なくて逆にスピード感が増して高評価に繋がってるという
アニメ3話で原作2巻消費するって他の漫画ならアホほど炎上しそうなもんだが
474
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/24(金) 19:40:12 ID:2rcpwQa6
逆ゲッターロボアークなんですよね
475
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 11:04:21 ID:Lmvz5/xQ
10万いいねされてて草。お前なんで首傾いてんだ!?
https://x.com/animejujutsu/status/1981284471736586727/photo/1
https://i.imgur.com/INmWFg0.jpeg
476
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 11:37:16 ID:AR7ca9OA
顔がいいだけで味方チームの足引っ張っただけのクズの癖に無駄に人気あるよな
477
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:15:52 ID:Lcoka2PA
人の心とかないんか?はずっとバス江の森田の台詞だと思ってた
478
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:27:56 ID:vnd/JN6E
顔がよくて言動が面白くてアグレッシブで最期は因果応報に屈するドブカスが人気出ないわけがない
ただでさえイケメンなのに神龍寺ナーガ戦みたいなカタルシスまで持ってきてくれるんだから
こういうドブカスイケメンは人気ある気がするけど、ドブカス美少女はそうでもない気がするわね
479
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:32:12 ID:KEOGeQr6
作中ですらドブカス扱いのクズなのに
強さに対しては真摯という御三家にあるまじき性格をしているのもポイント高い
480
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:37:59 ID:KXjYaq7o
>>477
森田か直哉かタマモクロスかの台詞クイズは難易度高い
481
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:41:48 ID:Lmvz5/xQ
最高速度でぶち抜いたる!!
疾風迅雷やね
↑このへんタマモクロス
482
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 19:50:20 ID:scnV3cjo
声優決まった?
遊佐浩二か河西健吾の2択なんだけど
483
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:08:57 ID:2IYSlmKc
直哉は禅院家の汚点であるパパ黒に憧憬を持つ求道者の側面もあるのがイイネ
禅院家に価値観を支配されているわけではないので禅院家の被害者ですらない
自立したブレないドブカス
484
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:12:46 ID:c8sxMUUg
敵対している五条家の人間や呪力ゼロのゴミの強さを認め
実力もないのに見下している連中を嫌悪する精神性はマジで立派なんだよなあ…
485
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:45:54 ID:4FKtKZIU
それを呪霊を祓う方向で発揮してくれたらよかったんですがねぇ
486
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:48:19 ID:o73aehrk
親戚評も実力あった甚壱だけは「顔があかんわ」って顔だけ貶してたからな
487
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:52:46 ID:4FKtKZIU
あの半裸ブサイクも禪院家の中では実力も人望もあるし直毘人には及ばないだろうが当主を務められそうではある
488
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 21:29:31 ID:cRciZCWQ
候補にすら上がらなかったドブカスのモブ兄達(呪具使うタイプの術師)含めて直系も意外と層薄いのが露呈したから
甚爾のヤバさを理解してる奴は少数派だったんだろうなって感じはある
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板