[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
週刊少年ジャンプ総合 第19巻
20
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 20:04:39 ID:hVdTL.kY
>>14
最初はひめのの悪手ちゃう?って思ったけどカンナ回の魅力が上がること上がること
21
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 20:38:24 ID:p1jUKQko
>>16
そもそも乙骨世代が老人まで生きた上で亡くなってるから
身体が人一倍頑丈な虎杖が生きてるならギリギリ戦えるくらいなんかね
もしジジイになった虎杖が颯爽と助けに来たらアツイが
老化を理由に強すぎないくらいの実力者に調整すれば良い塩梅だし
22
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 20:49:41 ID:XkKEkD0Q
双城さんのお風呂道このまま連載終わるまでちょこちょこやってほしい
23
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 21:14:07 ID:fOMCqdyk
作画の人西尾維新原作の次が芥見原作しかも呪術のスピンオフとか前世でどんな徳を積んだんや
24
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 22:31:57 ID:4hiVi.56
呪術世界に宇宙人とはなかなかぶっ飛んでますねえ
今後も双城回ちょくちょく入れるんですかね、変な草生えてくるからもっとやれ
25
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 00:44:00 ID:wxH5790.
元々エヴァや型月好きだから、人外や異能の起源が宇宙や星の意志とかそういうのに影響受けるのは納得感ある
デビュー作もSF寄りだったしなぁ
26
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 02:06:44 ID:3EZAd3As
看守の人は無理に笑わそうとせずに普通の漫画描いたらいいと思う
27
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 02:20:33 ID:g93NbWFU
>>24
Fate好きって言ってたし多分そういう事なんだろう
28
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 06:07:57 ID:Gs41HxV.
Fateってそんな宇宙要素あんの?さわりしか知らんけど伝奇ものだろアレ
ワニ先生も確か記念イラスト寄稿してたはずだしジャンプ作家には馴染み深いんでしようね
29
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 06:14:56 ID:EXtb.9/.
>>28
雑にまとめると、奈須きのこワールドの神秘って元を辿れば大体は神様が〜とかそういう話になるんだけど
じゃあその神様ってなんなの?って話は宇宙から来た高次元の存在とか超文明を持っていた知的生命体とかそういう解釈出てくるんよ
もろちん全部が全部そうってわけじゃないけどね
30
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:07:13 ID:mxzAooII
盤星教も宇宙関連の何かなのでは?とは言われてますね
31
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:15:45 ID:O7idYFkY
なんで誰もかもSF方向に流れるんだろうね
ワンピもナルトもそうだろ
ドラクエですら最近宇宙人がーとか言い始めてるしな
32
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:18:32 ID:6yzGfzFU
面食らったけど実は関連作品でしたはバーンザウィッチの時と似たようなもんか
33
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:27:44 ID:nXarDsaA
>>31
サイヤ人編からの印象が強いから忘れがちだけど
ドラゴンボールもこれだったしね、ある意味伝統といえば伝統
34
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:55:40 ID:3qfXFj/g
宇宙最高!宇宙最高!
お前も宇宙最高と叫びなさい
脅威も恩恵も全て外宇宙がもたらせば話がいくらでも膨らませられるんだ
35
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:30:36 ID:eUNXdYNs
今の世界を超越した技術や法則から外れたモノでも宇宙由来なら納得しちゃうよなぁ…
36
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:45:09 ID:IPy4peHM
その辺を後付けじゃなくて初期構想の時点からあったものとして見せられるかが作者の力量なのかね
37
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:55:31 ID:wxH5790.
そう言えばフジリュー封神演義も始祖は宇宙人って解釈でしたねぇ
38
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:58:15 ID:3qfXFj/g
なんか知らん内に地母神面しだした妲己を許すな
39
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 11:22:01 ID:oKmvyoZg
宇宙ばっかじゃなくて深海からも…と思ったけど深海から来たら全部インスマスになっちゃうというね
それもこれも全部ラヴクラフトって奴のせいなんだ
40
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 11:53:19 ID:Z/xmfmJo
悟空が急に宇宙人だと言われて作中キャラも困惑してる中で
「月が真円を描く時こそ我らサイヤ人の本領を発揮できる時ではないか」
って言われてあーなるほど大猿ってそういう・・・になる流れほんとすき
41
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 15:17:54 ID:mWXZP5lM
ガーリングがここまでクズ野郎だと逆に子供は何故生かしといたのか不思議になるわね
42
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 16:15:49 ID:D1UyXrbo
「見ていろ、子供達」ってノリノリだったし子供だけは別って感覚なんかね
43
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 16:29:47 ID:2UF4FODk
>>41
普通の家族みたいに両親がいて子どもが生まれて、という価値観じゃないんだろうね
シャクヤク(妻にする予定)を発注済みって言い方からしてガーリングからすればシャンクス達の母親は子どもの“発注先”程度の認識なのかも
ゲームが始まる前にわざわざ会いにきたのも保護というより「頼んでた商品を受け取りに来た」的な
44
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 17:45:36 ID:5Pg.X2vI
こんな生い立ちで神の騎士団やってるシャムロックはなんなんすかね
シャンクスみたいに海賊やれとは言わないけど天竜人クソとは思わなかったのかな
45
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:04:46 ID:9t/k4lAI
天竜人の元で普通に育ったらしゃーない
46
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:21:30 ID:3qfXFj/g
こんだけ人間に対する価値観違うのに孕ませたり出来る神経がようわからん
47
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:36:51 ID:wxH5790.
少年誌だからボカしてるのもあるんだろうけど性的欲求あるのかも謎なんすよね
ガーリングの態度見てると単純に子供産む装置としか見てないというか
こいつの遺伝子持った子供はどうなるんだ?みたいな興味本位の交配感覚なのか
同じ存在として扱ってない感じはあるから、天竜人も宇宙人だった…!?
48
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:40:27 ID:EglPRHC2
NICE PRISONとは何だったのか
49
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:53:50 ID:G6O7Y5Jo
チャルロスがシャボンディでナースを新しい妻にした時に古い妻を捨てたのは子供ができていないからだった…?
あとメスの天竜人って美少年奴隷侍らせてるの見たことないけどメスはそもそも子供産めるんですかね
50
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:58:04 ID:pfsCB9ek
>>48
わっしょいわじマニア以来の不可解さだった…
51
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 21:27:00 ID:r.mHGdxE
チャルロス聖が酷すぎて相対的にマシに見えるけど、他の天竜人も普通に価値観歪みまくってますね…
魔族や極道族、変態人妻感ある
ミョズガルド聖はよく人間に戻れたなと
52
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 22:42:33 ID:QsSOGwkM
どっちがマシというわけではないけど、無知ゆえに横暴な一般の天竜人に対して
違う価値観の存在を知りながら平然と踏み躙る上位陣の方が邪悪さは段違いだと思う
53
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 22:54:04 ID:DQBuuXWU
要らなくなった妻を殺さずに下界に返してるからチャルロスはマシだった説あるの草
54
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 22:55:09 ID:fyAL3x5.
同じ天竜人でも血統によって違うのか知らんけど
ある意味純粋無垢で世間知らずなモブと
明らかに世界の秘密しってて加担してる側で知力、戦闘力に差があるのはなんか理由あんのかな
55
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 23:06:49 ID:Phw2PNrY
上位の天竜人が支配構造を安定させるために大部分の下位天竜人を敢えてアホに育ててるもんだと思ってた
あくせく学ばない・働かないのが高貴の証、みたいな価値観を植え付けて
でも自分より尊い立場の存在がシャボンも付けずにあちこち飛び回ってるの見たら多少の疑問は生まれそうだから、徹底して目に入らないようになってるのかも
56
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 23:40:50 ID:sJSLDQJQ
>>53
いうてドフラミンゴの例があるから
例え出身が庶民でも元天竜人と分かればその末路は分からんぞ
57
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 06:01:44 ID:l3LGrbew
流石に無理矢理連れ去られた女相手にそこまではせんやろ…と思ったけどあそこの世界のモブの民度割と終わってるからな……
ドフィの回想で天竜人に連れ去られた女が解放された後何も言わずに自殺した!みたいな事言ってたやついたし少なくとも元の生活には戻れないのは確定
それはそれとしてドフィの父親の子供達は許してくれ〜は悲惨極まるのになんか笑えるんすよね
58
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 19:56:30 ID:/MsnD3zQ
負けヒロインを作らせない那須先生好き
可哀想じゃないですかのシーンめっちゃ擦られそう
59
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 20:36:33 ID:/0CjcHV6
それに対してキレる下呂も好き
真剣に向き合ってるからこそ全員に対する侮辱だと受け取ったんだろうなあ
60
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 20:50:32 ID:jHrTOyK2
いた…どこを探してもいなかった横綱が…こんなところにいた…
61
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/11(木) 09:29:00 ID:1zV6ImYE
やっぱりワンピースの処刑方法エグいな…
62
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/11(木) 14:55:46 ID:PR2Q7KVE
>>55
ぶっちゃけモブ天竜人って別に支配に寄与するような存在じゃない気がするんだよね
無駄にリソース消費してるだけの家畜というか
だったら一部の本当の支配層みたいな連中だけで事足りそうな気がしてしまってなあ
63
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 05:11:22 ID:VhR17pa2
呪術は長編じゃなくてエピローグみたいなもんか
3巻という枠の中で本編キャラや子孫を今後も描いていくとすれば
大きい設定の割に話は広げていきそうにないな
64
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 05:40:48 ID:pM6pQT3A
善逸伝におけるカイガクって、ちびまる子ちゃん方式で優しくて頼れる兄貴分として描かれてそうというイメージがある
65
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 06:19:42 ID:HfOn9PnM
なお世話になった柱連中や友人はボロカスに書いてる模様
善逸……お前はワシの恥じゃ
66
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 11:12:15 ID:uhGN0H6A
>>63
堕天とか残ってた伏線回収だと思う、宇宙人由来はパワープレイだけど大体回収出来るし
これも元々本編でやりたかったけど体調、体力的に断念したんじゃないかな
67
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 17:27:52 ID:j3ld1mys
終盤は体調も相当悪くなってて尾田先生の勧めで入院したらしいからね
そんな過酷な状態でもどうにかやらなきゃいけないんだから週刊連載は怖すぎる…
68
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 17:56:26 ID:8gzk3OQ.
アンケートの即反映はし辛いけどどうせそれで軌道修正する事もないだろうし
単行本分くらいまとめて連続掲載の現・冨樫方式でやれる人はやればいいと思うの
69
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 19:09:49 ID:gk6Q.nvM
今の冨樫の問題って冨樫方式じゃないからな
やたら増殖したモブが喋りすぎて遅延する構成上の問題だし
70
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 22:07:11 ID:dAOOQ96s
間隔開けるからわかりづらいのかと思ったけど
そもそも休載中に作者自身の描きたいことが変わってる可能性もある気がしてきた
71
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 22:19:14 ID:q1tZOGIE
>>69
あれも正直唐突だったから話を畳む為に必要な要素まとめたのかなと解釈してたわ
それまでわりとのんびりやってたし
72
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 19:16:13 ID:XM3fxp2Y
一年ぶりに定期購読したんで忘れたんですが
月曜休みの場合の電子版更新日時っていつでしたっけ…?
73
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 19:31:16 ID:ubcmSCWA
普段はどうか知らんけど公式サイトによると来週号(42号)は15日の0:00に配信だってよ
ジャンプ+とゼブラック以外は知らないけど
74
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 20:13:22 ID:k8bAxDWQ
今の冨樫って休載はしてるけど鈍足で原稿自体は描き進めてるんだっけ?それでゆで(描いてない方)に煽られちゃ堪らんわなぁ……
75
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 20:28:18 ID:tm57aU/M
あいつそんな事してんのか…
76
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 21:22:34 ID:3jw9R3d2
ゆでたまごが定期的に炎上しててなんか哀れ。
77
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 23:26:55 ID:ren7pL1g
定期的にゆでが炎上した話だけ持ち込む人いるよねここ
78
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 23:28:12 ID:ZXRix4WA
愛だよ愛
79
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 02:29:40 ID:PlLNgOsw
本人が描くと言ってる以上それを信じる他ないし
外野が何言ってもなんだよな
芥見も終盤、体調崩して尾田っちから良い病院紹介されて助かったと言ってたり
週刊連載って業の深い形式な気がするわ
80
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 03:21:32 ID:NQ/66lns
それを週一で毎週こなした秋本治先生という傑物
81
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 12:41:14 ID:6t71wYXA
あきもつ先生にしろ他誌だけど真島にしろ週刊連載続けるどころか他の仕事もしてゲームとかの趣味もこなしてしっかり体調維持してる人らとの差は何なんだろうね
82
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 12:42:21 ID:TIyOQ30g
能力
83
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 12:49:04 ID:xUu3eFtI
フィジカルも才能
84
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 13:09:37 ID:NQ/66lns
ヒロ君とかいう休載なしでゲームもエンジョイしながらついでに原稿のストックも作る怪物
そのストックを見つけたらなんの考えなしに同時掲載として載せるマヌケ編集は普通にクビでいいと思う
85
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 13:18:54 ID:1fWQpIlE
漫画家の余暇を確保してあげようなんて編集者がいるわけないだろ
86
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:22:42 ID:koIwbnA.
>>83
やっぱ体力よな
体力ない奴は漫画描くなとは言わんがやっぱ週刊では食うことは諦めんと
一話で意気込んで描き込みびっしりだった新人が
4~5週で露骨にへばって背景白くなってるのがわかんだね状態なのもよくあること
87
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:39:03 ID:Ae13yD2o
真島ヒロはタイムスケジュールを動画にしていたね
https://youtu.be/E9EQkWgQZpo?si=7bvUPG5Gn2Z5CeS3
これ見てわかるのが時間の使い方が上手いのもあるけど
実行出来るスタッフの管理と話の作りに迷いが無い所
ネームに詰まる事が無い所で結局ここが才能と言われれば才能なんだと思う
新人の場合はそもそもスタッフ雇う金無いから制作のスタジオ化が出来ないのもあるけど
仮に体制整ったとしてもネーム段階で良いアイデアが浮かばなかったら止まってしまう
88
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:46:35 ID:bPnSbpRM
ネーム描かないよって話してたのは男塾だっけ
89
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:49:21 ID:fVBCEv96
>>87
サラッと流してるけど1ページ約1時間で仕上げてるのがそもそもおかしい
90
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:00:37 ID:OJ3MsOFI
雑誌違いだけどうしとらの藤田はネームはおろか下書きすらせず一発描きらしいな
だからあんな絵とはいえ何気に基礎画力はめちゃくちゃ高いんじゃないかと思われる
91
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:17:12 ID:Ae13yD2o
>>90
ネームはツイッターで公開してたし下書きも漫勉でちゃんとしてたよ
どこで聞いた話よ
92
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:19:30 ID:KpQhl1T2
>>90
なんですぐバレる嘘つくの???
https://natalie.mu/comic/news/82166
93
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:23:32 ID:lh.r0USI
>>90
あのさぁ…
94
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:25:57 ID:2JxKRUlM
誰と勘違いしたんやろ
安彦良和あたりかな?
95
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:28:10 ID:JWBGtQP6
>>91
漫勉では下書きしないってやってたぞ
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201509112300001303100
96
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:40:54 ID:Pf4xU0DI
書いとるやん、修正液で消すからペン入れ早いってだけやぞ
https://youtu.be/L8UQERIYXww?si=LPsbo4MnDCrSJRu-
97
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:45:08 ID:fVBCEv96
>>95
下書き「しない」じゃなくて「ほとんど」しないって書いてあるね
98
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 16:23:50 ID:vxt4zOGE
そんな躍起になるような話題じゃないだろ
99
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 16:33:40 ID:UugH57LY
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45396729
100
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 18:32:18 ID:mKwXKJdM
真島ヒロはシナリオやデザインを複雑化させず自分で展開もテンプレ化させてるから早いんだろうな
FTもパターンが決まってたし多分やろうと思えばもっと凝った作品かけるんだろうけど筆が早いのと極力コスト抑えた制作なのが生活の余裕を産んでる気がするわ
101
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 18:52:16 ID:pr9rw9g2
こち亀も原稿ストック4、5本あって作業していたし
>>87
の内容も自分は来週分の作業してスタッフは今週分と、ストックもって話のネタを考える時間がある
作画はスタッフを頼って完全に分業制にするってやって初めて週間で余裕持ってやれるんだろうな
102
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 19:30:27 ID:YJsYJFrg
冨樫仕事しろ
103
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 00:07:57 ID:G75fuQHo
ササミは味するだろぶっ飛ばすぞ!
104
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 00:32:13 ID:G75fuQHo
ロックス鬼かっけえ!このままムカつく天竜人全員ぶっ殺していこうぜ!
逃げ若はヤバい位置から持ち直してきて一安心 やっぱり主人公勢が活躍する場面は票が集まりやすいのかな
ひまてんも姫野先生が登場してから既存キャラが輝き出していいゾ〜コレ
105
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:02:31 ID:lc3yS0tk
バッカニア=デービー一族って事で良いのか?
「お前も「バッカニア」なんだろう!?」って台詞から
差別用語として「バッカニア」が使われていた時な
106
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:06:20 ID:XGNVFXKA
名前の元ネタからして海賊って名前が付く前に略奪行為していた集団を指す言葉だったからね
にしてもここまでしっかり人間狩りのシーンを描くとは
107
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:19:32 ID:nDS5lQuM
海軍、お前らマント降ろせ
108
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:22:49 ID:QtXGQ/wY
なんかこの流れだとガープの株落ちちゃうなコレ
今の所ゴッドバレーって海賊がめちゃくちゃにして奪い返した方がマシな展開だからガープの横槍に全然燃えない
109
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 05:59:23 ID:AO6nAthw
ドラゴンこの時点でイワちゃんとくまのこと助けてたんすね
110
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 06:11:17 ID:vYbD35R.
ロックスの株が天井知らずにぶち上がってる
史上最悪の海賊とは一体なんだったのか
アホみたいな頭(ダブルミーニング)のガーリングは言わずもがなですがソマーズ聖はほんまカスっすね
111
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 06:17:50 ID:XGNVFXKA
シャンクス→ルフィの命を救う
くま→ルフィを強くする
イワちゃん→ルフィに協力する
何気にドラゴンが助けたメンツが回り回って息子を助けているんだな
112
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 07:20:16 ID:dXN3ps.2
ルフィの功績を考えたらシャンクスの腕一本って本当にお買い得だったんですね
113
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 09:19:15 ID:qvY6Bh4.
言い方!
114
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 09:40:03 ID:CfZz3ypE
ニカの実を持ってきたのもシャンクス達だからな
115
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 18:20:33 ID:QYdqHdhM
新連載
1話としては完璧だなオイ!
ヒロイン含めキャラが魅力的なので細く長く続いてほしい
イチ
ご主人に逆らえないゴルコンダくんかわいい
最後の見開きが美しいわね、ええ
しのび
王子様のキスに1ミリも心動かないヨダカ何なんだよ
それはそうとミミズクってMリーガーの松本吉弘にそっくりよね
あかね
師匠の容態が落語家として致命的や…
勝利条件キツすぎるけどどう乗り越えるんだろう
エキデン
監督の株が1話で下がりまくって草生える
そもそも長男に光秀次男に信長ってどうなんだい!
てかここでタイトル回収って事は…あっ(察し)
116
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 18:46:42 ID:Rdexyzj.
鵺の新キャラデカ過ぎやしないですかね…
117
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:04:03 ID:wEiDlgSE
でも…デカい方がお得だから……
118
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:15:52 ID:oIQH7qM2
ガタイとおっぱいはデカけりゃデカいほどいいだろ
119
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:29:17 ID:aEZzQXI6
大は小を兼ねる(至言)
120
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:34:36 ID:oIQH7qM2
小柄やロリ体型キャラなんて(この小さい体にどれだけのパワーが秘められているんだ…!?)
ってやるためのズラしみたいなもんやし(暴言)
121
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:44:31 ID:X5e6h3HU
オレには理解!
122
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 22:21:06 ID:N6MvFap.
天竜人は一周して読んでて面白いレベルのカス。ガープそんな奴等助けなくていいって!ドラゴンを手伝ってあげて!
123
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 22:44:17 ID:7WfxJwLQ
ついに朱雀との決着で来週!じゃなくて
序盤で早々に退場して新しい嫁の披露に笑う
124
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 23:38:51 ID:N6MvFap.
ウェイター君本来の姿なかなかグロいっすね
バクガミに見せたらぶちギレそう
125
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 00:39:48 ID:WMEgND6I
ガープの立場が曖昧にも見えるが奴は飽くまでも海兵を守る、というスタンスのはず…
126
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 10:08:05 ID:Izb4bPmU
泣きながら逃げる時行を追撃してはいけない(戒め)
127
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 12:38:43 ID:6n5Go996
エキデンが巻末ってことはナイスプリズン最下位脱出か?
と思いきや確認したらいつの間にか終わってた
128
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 13:23:53 ID:kJhsnVMM
ガープって天竜人がどうなろうと知ったこっちゃないけどロジャーの相手するために動いたんじゃなかったっけ?
129
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 14:04:36 ID:lFzC4u7.
やっぱ当初予定していた展開とちょっと変わってそう
ロックスのキャラ付けもロジャーのキャラを分けたように感じるというか
ロジャーが思ってたよりカリスマ性無かった
130
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 17:44:13 ID:yN4smCOs
ピングポングの睦月さん脚はグンバツなのに胸が平坦すぎない?
131
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 17:56:23 ID:k.UUclnc
ピングポングはギャグにも謎アクションにも振り切れず沈みそうな気がするな
基本画力が足りてないんだよなあ。
132
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 18:12:42 ID:yN4smCOs
それがつらい
新連載4つでは一番好きなんですがね…
133
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 18:21:25 ID:X8KEdVNQ
なんでもアリなのがピングポングって作中でも言ってるけど
逆に面白くなくなってるというかルールのわからない海外のローカル競技見てるような気持ちになるんだよな
134
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:06:23 ID:giWOG8XQ
一時期は打ち切りでも見どころはある作品が多かった印象あるけど
ここ最近は普通にダメな打ち切りに戻った気がする
135
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:06:45 ID:zlIR2u3s
サンキューピッチが縛りを上手く使ってたりするとやっぱり縛りは必要なのでは?となる
136
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:25:38 ID:wkNsd2mU
サンキューピッチはスポーツ漫画じゃなくて、嘘喰いとかそっち方面なんで…
137
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:41:45 ID:rjlcYVdM
新連載で残れそうなのは果たしてどれなのか
138
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:46:19 ID:A8m0UMCA
嘘喰いはゲームとバトルの分け方が良かったよね
ゲームパートも好きだったけど超人怪人たちのバトルパートは楽しみだったわ
139
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:55:48 ID:.n7WFBL6
密葬課好き
140
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 20:49:36 ID:lGo3ZEcs
鬼滅映画見てきたけど水柱と戦うなら〜?と言わんばかりに大量の水をザバーっと出してくるの正直笑ってしまった、この決戦一番楽しんでるの鳴女だろ
潜みきってこいつ仕留めた愈史郎 is GOD
141
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 20:55:20 ID:PpMyKYlc
地獄に落ちる途中で見つけた顔も知らないけど気に入らないクズを罵る愈史郎いいよね
142
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 20:58:07 ID:QY7wzLfY
柱二人を相手取って無傷のままだからね
愈史郎がいなかったら無惨を太陽で焼くことはできなかった
あの時の「何をしている!鳴女!」の無惨は思い返すと必死すぎて笑ってしまう
143
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 21:02:05 ID:7TajCV0k
ただでさえイカれ能力なのに映画の規模感だとマジでどの上弦よりも鳴女が一番ヤバい、あいつにめちゃくちゃにされるだけで勝負にならない
144
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 21:27:17 ID:.fk4ON3I
カスももう鬼の力使いこなしてたらヤバかったですしね
掠っただけでもそこからヒビ割れて崩れてく雷(音速)とかクソゲーすぎる
145
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 21:31:31 ID:.fk4ON3I
カスやないクズだったわ(痴呆)
146
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 22:52:55 ID:Cya4px0c
>>141
適当に愚弄したら思いの外ぶっ刺さる内容だったの笑っちゃうんすよね
147
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 22:55:32 ID:Hhxd5t76
さっきニュースで鬼滅の刃アメリカ公開初週7000億ドルって言ってたけど
1週間で日本の国家予算並みに売れるのヤバすぎだろ…
148
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 22:59:38 ID:N.5CLk5Q
流石に万だろ!
149
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 23:07:53 ID:HzbPwxPU
テスラの時価総額とかそれぐらいかな
150
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 23:10:56 ID:SL7JkbmQ
壱の型が使えないのは
臆病者には無防備に突っ込む技はできないからとかいう説酷すぎてすき
151
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 00:27:26 ID:H8teRIRk
>>150
無防備というより自分をぶっ壊す覚悟だと思うゾ
じいちゃんも片足失ってるしカスも後遺症残るレベルで足ぶっ壊してる
152
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 02:09:08 ID:l4lODosw
新連載さむわんへるつ、超良かったゾ……
少年誌ラブコメの題材として新鮮味があるし、話の組み立てもエモの演出もソツがなくて本当に上手い
最大目標の達成がヒロインとの恋愛の成就と直結する設定はバクマンあたりでも使われてた王道を往く美味しい設定でいいゾ〜これ
作中の大喜利も「車道側を鍛える」をはじめとして好みだった
ジャンプ本誌っぽくないのがやっぱり最大の懸念点かなと思うけど
最近はジャンプ本誌っぽくない連載が次々に成功しているのでそんな感じでなんとかなってほしい
153
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 04:23:29 ID:izADfLZk
>>137
カエデガミ残ってほしいけど、この順位じゃね…キャラデザは好みなんですが(特にシユウ姉貴)
154
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 05:41:59 ID:ONu8Opek
モジュロはまだ2話なのに「今からでも遅くないから呪術廻戦とは別の作品って事にしてくれ」とか言われてて流石に笑えないっすね
やっぱり宇宙人要素が受け入れられなかったのか?
155
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 05:42:17 ID:JwQvV0YQ
今の学生って深夜ラジオとか聞いたりするのだろうか?とボブは訝しんだ
156
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 05:54:03 ID:YvKa9zVY
>>154
例えばだけど今更JKローリングが
ハリーポッターの世界の魔法ははるか昔に絶滅の危機から逃げて来た宇宙人が齎した技術で
数減りすぎててサイヤ人みたいに純血じゃ種族維持出来ないくらい減ってたから地球人と交配した結果、宇宙人の血を引いてると魔法使える人類が誕生したとか言い出したらなんか嫌じゃん?
魔法はあくまで魔法であって欲しいじゃん?知らんけど
157
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 06:15:45 ID:ONu8Opek
突拍子がないってのはそうだけど、サンジが実は改造人間だったみたいな感じがして今までの設定から乖離してる感じがある
海列車に乗ってる時にフランキーを見て世界は広いな…とかぼやいてるし後付けっぽいし
以前から囁かれていた王族説自体は当たってたんだけどね
158
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 06:29:13 ID:wTZxEN6E
現代でもシャーマンや呪術が健在な南アフリカ出身のミゲルが強い、みたいな俗説が意味なくなっちゃったよね
159
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 08:15:32 ID:8oHOLNHs
ゆうたと真希の子供なり孫なり見せたいけど宿儺並の敵なんて用意できないしなぁ…宇宙人でいっか
この程度でしょ
160
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 08:35:28 ID:6qZJPs4.
宇宙人くらい突拍子ないほうが気軽に楽しめる外伝感あって良いと思う
それでいて宿儺とか天元とかの要素を宇宙人絡めて多少説明してくれるなら満足かな
マル兄弟もそこまで仲悪くなさそうだし、割と王道の少年漫画になると期待
161
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 09:13:23 ID:PTkgSU6E
憂太の真希の子作りが見たい?(乱視)
162
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 11:39:08 ID:ohR.QGj.
見たい
163
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 13:00:32 ID:6GhAoBxQ
>>158
人類の出発点考えるとアフリカに一部居るってのは割りと納得行く
あと現状、呪術師は宇宙人由来じゃなくてあくまでも宇宙人と似た力を使う奴らって言っているのと
天元が「君達もいずれはこうなる」って言っていた事から
たぶん起源ってよりは進化しかけてる状態なんじゃないかな
宿儺だけハーフでその過程をすっ飛ばしたみたいな
元々呪術っぽくなくて超能力やんって言われていた解答と残った伏線や謎回収するのに便利過ぎるってのはある
164
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 13:39:24 ID:sDoBfzFQ
ドラゴンボールでいきなりサイヤ人とかナメック星人って設定生えてきた時のリアタイ勢の感想が気になる
急に路線変わるのは当時のジャンプ漫画では普通だったから衝撃でも無かったのか
165
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 13:55:05 ID:MxfsvUnY
北斗の拳、男塾、キン肉マンに比べたら可愛いものでしょ
ただ、修羅の国や二世のネプチューンマン、B級妖怪戸愚呂みたいな、人気のあった旧ボスの格を下げるような後付は受け入れ難いのかもしれないね
166
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 17:16:38 ID:5p4vwCBo
後付けの許容度は時代によって変わるんじゃないかな
後で読んだとき幽白の幽助の設定に驚いた覚えがある
167
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 17:57:32 ID:mMFZ9OGs
ドラゴンボールやあの辺りは勢い重視の作風っていうのもあるし比較は出来ないんじゃ無いですかね
呪術は一応は設定凝ってる漫画としてやってきたわけだし
168
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 19:30:22 ID:NJZicQeU
サンキューピッチを読んでいる方におすすめ!でジャケットバンクが出てきて草
サンキューピッチも頭脳戦漫画と言われればそうだが…
169
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 20:39:13 ID:gAKpgaaQ
丁度神がチェスボクシングした回がでるの草
170
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 21:12:32 ID:ITbVg6/k
頭脳戦とは名ばかりのガバスカ作品が圧倒的多数を占める中で
まっとうに頭脳戦が面白いサンキューピッチは本当にえらいと思う
ビミョーな頭脳戦とエログロ萌えでしのごうとする作品が多すぎるんじゃ!
171
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 23:08:16 ID:FBVyeZ9A
今かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜の悪口言ったか?
172
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 23:54:19 ID:J6.bXDxM
痴的なキャラは確かに多いから多少はね?
173
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 03:12:25 ID:xk7a9bFM
考えすぎて裏目に出たり迷走したりする恋愛あるあるを
恋愛頭脳戦と定義して学園ラブコメの主軸に据える発想は何気に超すごいなって思う、かぐや様
コロンブスの卵
174
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 07:47:31 ID:i.fwHfvo
赤坂先生は発想はいいよね
発想は
175
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 07:54:54 ID:WV8aqXvU
それ出オチ…
176
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 07:56:48 ID:vNeCb.7o
竜頭蛇尾って諺があってぇ...
177
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 08:13:18 ID:MkbaZBs2
メルクラと代行はそれすらも…
178
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 08:15:06 ID:.xdotIw6
設定とキャラは良いから読み切りと10巻くらいの短期が向いてるんだと思う
179
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 10:41:28 ID:h64Js8gA
アオハコと入れ替わるタイミングでジャンプに持って来てやらせてみたい
180
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 11:27:57 ID:Y3lcXwVI
なかなか中軸が薄くなってるけどハイキューの人あたりは次回作準備してたりするのかな
でもアニメが完結までやってないしスポーツものはわりと稼働があるから無理に動くことはないか
181
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 18:35:31 ID:J41UIx8s
黒バス見てるとハイキューも無限にコラボカフェとかで擦れそうだしなぁ
182
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 19:12:53 ID:FIgLkfso
ハイキューの応援上映でスクリーンに映るキャラにセクハラ野次ぶちかましたり映画館で自慰したりするお姉様方がいると聞いてぶったまげた思い出
男がプリキュア映画とかでこれやってみろ、確実に社会的に死ぬぞ
183
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 23:51:17 ID:K6Uu/9NI
次にくるマンガ大賞2025
web部門1位 サンキューピッチ
コミックス部門1位 魔男のイチ
おめでとうございます。妥当〜
184
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/20(土) 19:16:12 ID:ipa0RTc6
食戟のサンジ読んだけどこれじゃない感が強いっすね……ゼフがあまりにも厳つすぎる
185
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/21(日) 17:21:07 ID:HMjYVf1U
令和にトリコネタが見れるとは思わなかった
https://i.imgur.com/nlpXnTb.jpeg
https://i.imgur.com/i8jsYS2.jpeg
https://i.imgur.com/dk3rHUb.jpeg
186
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 00:08:53 ID:EV4I9WOQ
青キジ恩知らずに見えた時もあったがなんだかんだで一番マシに思えてきた
187
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 03:51:25 ID:sxFNNsn6
いや、鵺はもうヒロイン増やさんでいいよ
既にそんなターンじゃないし、この作者複数ヒロイン描くの上手くない
偽妹なんて既に背景と化してるだろ
188
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 06:18:06 ID:KdNJGms6
ごめんモジュロ微妙すぎるわ
せめてあと1年構想練ってから書いて欲しかった
189
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 08:28:41 ID:pYZtgySk
個人的にはモジュロ面白いですね
呪術や呪術0の初期話感ある
あと単純にいい話だった
ストーリーライティングが上手いわ
190
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 08:43:01 ID:x68hGfHQ
今回とか本編最終話見ると、呪術師として日常業務をやりながらキャラを掘り下げていく展開に未練があったのかなと思わなくもない
連載初期はアンケに余裕なくて早々に少年院編突入だし
191
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 11:39:14 ID:xeKL2Hgs
人間同士の繋がりを重視する作風は良い意味で本編と変わらない感じがする
192
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 12:43:44 ID:vBt11pQU
終盤は、もっと虎杖達3人の通常任務とかでの活躍見たかったなあという感想もチラホラSNSで見かけたので悪くないんじゃないっすかね
193
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 16:35:02 ID:cTfA3PO6
内容はそこまで不満も無いがコマ割が何か読みにくいんすよね
194
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 16:59:53 ID:AJQ.jJpo
1話の情報量が多すぎて2話、3話が薄いと感じるのはわかる
あと皆期待してたのはほんへの その後 の部分だから前作要素に期待してた人からは肩透かしだと思う
作者の逆張り癖から前作要素は希薄にして伏線回収も匂わせ程度でご想像にお任せしますで終わりそう
呪術廻戦じゃなくて、あくまでモンジュとして呼んだ方がいい
195
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 22:17:18 ID:4WJ2o/CY
神奈備裏切り者多すぎィ!よりによってトップが敵とかどうなってんだ
漆羽復活したそばから死なないでくれよな頼むよ〜
196
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 06:03:03 ID:vTr4XWqg
トップが敵ならそれはもうそういう組織なのでは?
ボブは訝しんだ
197
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 19:32:45 ID:GK9ewURQ
>>189
長期連載ならともかく短期が決まっていてこの大風呂敷は期待出来ないと思った
結局はしょり過ぎか詰め込み過ぎかどっちかになる率高いからね
198
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 19:36:44 ID:.NeWNj42
なるほど、つまりご褒美ですねぃ
199
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 20:17:43 ID:wh69pm/w
べるぜバブ一気読みしました
連載当時は若く、なんとも思いませんでしたがこの漫画路線変更しまくりですね…
魔界に行って冒険すると思ったらギャグ、不良とエリートで喧嘩するかと思ったらバレー、悪魔とやり合うかと思ったらゲームとあっちこっち行ったりで一貫性がないというかなんというか
あとモロエヴァのマリみたいなキャラが出てきて当時は何も言われなかったのか?と思ってもいます
200
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 20:36:12 ID:7OevI6tE
次回作の腹ペコのマリーで鬼ごっこ開始した後に速攻で辞めたの未だに覚えてる
201
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 21:06:06 ID:A8iR1Qxw
いま同じ作者はcosmosで好評でなにより
202
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 23:56:34 ID:rInUgP1U
>>199
なまじ銀魂とスケダンがそのやり方で成功していたのと
何だかんだでべるぜもアニメ化行けて長く続きましたからね
斎木楠雄が一瞬バトル展開匂ったら「断っておくが、バトル編にはならないからな」って即斎木がツッコんでたの草生えた
203
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 00:00:43 ID:f03SG0Z6
ギャグ展開考える為にちょっと真面目な展開で時間を稼ぐんだよォー!!
204
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 05:08:04 ID:yM8wnvKQ
斎木の作者はTwitter芸人してないでいい加減漫画描けとしか…せっかく面白いもの描けるんだから
205
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 06:35:21 ID:9rbjWjbY
既に十分生きていくには稼いだだろうし余程モチベない限りはゆっくりして欲しい派おじゃる丸
本誌帰ってきてくれたら嬉しいけど
206
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 07:10:07 ID:0G4ZJyXw
斉木で思い出したが
ギャグ漫画家達で受けた人間ドックデスレースから今7年か
余命10年と言われたつの丸が不安になる
207
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 08:49:57 ID:56lTvAvo
ギャグ漫画家は命削ってるからな…
208
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 13:16:01 ID:lLg/1Aes
久し振りにナルト読んでたら普通に泣けてきたゾ〜
2部序盤から終盤まで使い続けてようやく失明寸前のカカシ神威コスパ良過ぎないですかね…?
209
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 13:20:12 ID:d2.3Ol8E
もう使えなくなるし!くらいのノリでオビトのオマケで最終戦限定で使い放題サービス入ったの好き
210
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 14:55:22 ID:xYyi0X6k
ドジっ娘カグヤちゃんいつ見ても笑えるから好き
211
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 17:48:46 ID:yoJOfzPg
サカモトデイズの映画は福田組かぁ...
gdgdな役者楽屋ネタ的なパート入れなければそれなりの映画作る監督だとは思うけど
212
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:06:33 ID:aiLGC8IE
銀魂は作風と合致したのもあるけど再現度が高すぎ、役者がフルチンで素振りしたりng無く何でもやりすぎの奇跡の実写化だからなぁ
213
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:08:20 ID:AMx91VJw
…それ聞くとダメそっすね
214
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:10:09 ID:W67CJYUs
なんならフルチンは原作にも台本にも無い役者の提案という
215
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:12:44 ID:SPAXHxsw
サカモトデイズって異常に動じないモブ達も漫画の個性だと思ってたからスラーに銃配られて急によくいる一般大衆みたいになったのちょっと残念だった、自分が気にし過ぎてるだけと言われたらそう
216
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:17:31 ID:L.QMq4B6
>>215
いや実際独特の倫理観というか冷淡なリアクションの一般市民も作風って感じだったのに急に人間アピールし始めたな...?って感じよ
217
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:41:57 ID:d6CJrsrE
第一部の大人気キャラをあっさり退場させる衝撃の展開!
ついに主要キャラとチェンソーマンの戦いが始まる!
劇場版も大好評上映中!
なのにまったく話題にならないチェンソーマン二部
悲しいなあ
218
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 19:00:32 ID:i8QzaZOw
ほぼ原作ミリ知らで映画チェンソーマンを観に行ったけどスゴい良かった(語彙消失)
公安の詰所にレゼが乗り込んで来た時に野茂さんが(アイツまさか…)みたいに考えてたのは最後に岸部さんが説明してた件と同じでいいんですかね?
219
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 20:33:00 ID:pWe/sb7k
米津玄師の原作理解度が相変わらず凄まじい
220
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 21:51:05 ID:L7y9HzMs
>>217
1部がTNPの良さと密度が完璧過ぎたんだなと
レゼ編丸々映画にしてまだサンタ、アキ、最終戦あって全11巻にまとまってるのがやはりヤバい
2部は冗長的で展開遅すぎたのと、パワー、マキマ、アキに並ぶ魅力的なキャラがいなかったのがね
ダンダダンの作者が抜けて作画面も落ちたのもデカい
221
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 21:54:56 ID:ZHXNlVHE
一部はちょっとだけ読もと思って一冊手に取ったのにいつも最後まで読み切っちゃうくらいすき
二部は魚肉ソーセージくらいすき
222
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 22:17:39 ID:6FMv195E
そもそも一部が綺麗に終わり過ぎてるせいで
ファンがそこまで続きを求めてなかった空気があったからね
223
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 16:12:17 ID:2lD9a.RM
僕も今しがたレゼ編観てきました
最初の方で(あっこれ愛着障害で勉強したやつだしきっとロクな女じゃねえ)と思ったらロクな女とかそういうレベルじゃなくてヒョー…っと血が冷えていきました
それにしてもデンジくんは義務教育受けてないから漢字が読めない(居酒屋でもやってたけど)のは坂田三吉を思い出しましたね…水泳もできなかったしリコーダーは演奏できないだろうし裁縫も出来ないのかな
224
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 18:15:58 ID:RrdR4Nmg
ファンだったけどチェンソー2部は追ってない
新キャラどもがまっっったく魅力的じゃないのと画力が劣化しすぎ
225
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 18:44:32 ID:QcMf1K9I
第二部一話の田中脊髄剣はすき
226
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 20:08:52 ID:A7HGzCQ2
>>224
デンジ出遭った人が次々と死んでいくと言う基本構成は一部と同じなんですが
二部のキャラはまず印象に残る前に退場していくので置いてけぼり感が半端ないんですよねえ
それに加えデンジ自身のテンションが低いから勢いが無い
227
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 20:41:08 ID:uShW9roY
『学園編』なのに学校通ってねぇし
アサ視点みたいな感じで始まったのに普通にデンジ視点に戻るし
二部は色々と変
228
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 21:08:28 ID:aBgS6k4k
週刊じゃなかったらもっと続いてただろうなって打ち切り漫画はよくあるけど
逆に週刊のいつ打ち切りになるかわからない状況で出し惜しみしない展開の早さがヒットに繋がったってパターンもあるなって
チェンソー、呪術、鬼滅はこの出し惜しみしないが効いてたと思う
229
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 21:15:40 ID:WnCZEeTU
アサもデンジも特に目標ややりたいことがある訳でもなく終始周りに巻き込まれてるだけなのがね…
少年漫画はそれなりに主人公が能動的に動かないと読んでてキツイですよこれは
その点で言うと茶番だったとはいえデンジに目標や行動指針を与えてたマキマはいいキャラしてたな
230
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 21:24:48 ID:OrsHkPqk
芥見先生ってなんやかんやで理想を追い求める子供を描くの好きだと思う
231
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 22:51:38 ID:gV2C7JUQ
チェンソーマン2部1話は大盛り上がりだったし、その後も永遠の悪魔〜落下の悪魔くらいまでは毎回バズってた記憶があるけど、以降は失速したかもなあ
ただファンの盛り下がりについてはTV版もそれなりに悪さしたとは思う
1部が奇跡的な傑作なのは変わらないし、TV総集編〜劇場版でコンテンツがまた大盛り上がりしてるのは嬉しいね
232
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/26(金) 01:06:44 ID:filN7xkc
TV版がやってた時期が2部開始〜落下くらいまでじゃなかったっけ?
その後もナユタ出たり、ポチタの黒い部分出た回はそれなりに盛り上がったけど
引きで盛り上がって次でスカされる、各々目的や思惑が曖昧で今何してるんだコイツら…ってなったのが失速の原因だと思う
回転寿司ナユタから今に至るまでの展開説明出来る人少なそう
233
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/26(金) 22:10:10 ID:H7JTMhgI
藤本タツキ作品は説明的なセリフやモノローグを嫌う映像的な作風だから
チェンソー1部やルックバックにはドハマりするけどチェンソー2部中盤くらいからの方向性とは相性良くないのかも知れない
ハンターハンターからモノローグを取っ払ったものを読まされたらチェンソー2部と似たような混乱をするかもしれん
234
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 12:06:20 ID:hjHi5AQA
諸々の監修の都合もあったと思うんですけど2部はジャンプラ特有の隔週掲載なのが噛み合ってない気がしますねぇ
235
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 12:19:47 ID:zMbGY88E
そもそも本人にやる気あったんですかね
一部でやりたいことやりきった感ありましたが
236
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 16:15:55 ID:BckFTJdk
>>233
ハンターからモノローグ取ったらおっさんが無表情でボケーっとしてるシーンので1話終わりそう
237
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 16:28:15 ID:PTaVHFBs
>>235
それ込みでの主人公交代だったんだろうけど早々に変わったのが原因
目的を失ったデンジはある意味2部って作品そのものとリンクしてるけど
ファイアパンチから終盤主人公が目的失って何がしたいの?って迷走から内省的になって自己救済をして終わる作風だからある意味一貫はしてる
238
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 00:58:30 ID:Nlr325/g
ガープさん、仕事してるだけ何だろうけど株が大暴落だよ…
239
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 01:56:53 ID:pYNHJPA6
シャンクスってドラゴンボールオマージュで、赤ちゃんの時に頭を打った事が原因で天竜人マインド失ってる?
なんでわざわざ頭を打った描写をギャグっぽく入れてるんだ?
240
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 01:56:55 ID:LU8Y1juY
今更でしょ
天竜人の情報が公開されるたびにルフィを海軍に入れさせようしてたガープは株ストップ安になってたから
241
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 03:26:40 ID:3uzzpwBY
まあ「海軍がいるおかげで市民が暮らせてるんですよ」って側面の描写が足りんな
序盤はそれなりにあったんだがな
話が進むにつれ減っていくからそれに比例してガープのイメージも下がる
かと言って海軍側を美化し過ぎても海賊側の大義名分が下がるので
あくまで少年マンガとしての海賊マンガ、では難しい所でもある
もっとも読者のうちどれだけが「少年」かは謎だがな
242
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 03:32:56 ID:hTzJbDHY
人間狩りが行われて息子は世界がひっくり返るくらいショック受けて離反したのに
それ横目に葛藤も無くロジャ〜って銭形ごっこしてるのは見映え悪いわな
243
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 17:06:52 ID:3r0L8xdc
トガシバチ化しとるやん
相変わらずこんな時リスクヘッジ対処できないんだな
代原とか使わないのか
244
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 18:09:48 ID:Z/DZnWHQ
雑魚呪詛師でも一般人からしたら十分すぎる脅威なんだなって
245
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 18:20:01 ID:Nlr325/g
今回の話やエピローグみたいなこういう小規模な話をもっとやりたかったんやろうなって
宇宙人設定からレベルE意識してるかもなー
246
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 18:49:57 ID:RPln2tYY
モジュロやっぱおもろいなー
呪術本編で読んでみたかった小規模エピソードって感じ
カグラバチ絵は荒れてたけど例の大ゴマ笑っちゃった
展開もワクワク感あるから無理せず続けてほしい
鵺は新ヒロイン可愛いのは良いんだけど、前のヒロインどうなったんだっけ?
247
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:09:56 ID:jk1Zzegc
そういえば実写サカモト目黒蓮だけど、電子版白塗りになってないやん
事務所アレしたから制限無くなったん?
それとも特殊メイクで原型無いからOK?
248
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:35:10 ID:efboPy2I
マッシュルも実写化すんのかよ
249
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:37:50 ID:YlfcjSqg
実写化は出来はどうあれアニメ映画よりも売れる傾向にあるからな…
250
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:57:40 ID:ZJasyBY6
サカモトっていやルーどこ行ったんだあいつ
大佛もしばらく見てない気がする
251
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 21:30:22 ID:HICc9.Vk
大喜が後輩に負けるフラグはビンビンに立ってたけどわりと早めにきたわね
改めてみるとアオハコは意外と絵の密度が濃いというか彩色がみえる気がするのがすごいわね
252
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 22:08:17 ID:lNOMO43U
カグラバチ、来週巻頭カラー大丈夫ですかね…?無理はしなくていいんやで
魔法とさ、人間の子供が産まれたらどうする?
253
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 12:09:42 ID:lpbxqM4s
ジャンプチャンネルでラッキーマンやってたから見たのですが、八代亜紀の曲いいっすね
254
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 17:16:05 ID:.Kl.qafg
ギリ子の単行本でシコれました
255
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 19:10:46 ID:bI.yimiI
ラッキークッキーハグキー
256
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 19:29:19 ID:.oj72tvw
バーガーキング行ったらカグラバチとコラボしててビックリした
257
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 19:48:53 ID:aq/HKQxU
鬼滅呪術の後釜作りに躍起になるのはいいけどそれで作家潰してたら世話ねぇよな
その吾峠はジャンプから逃げたし芥見は身体壊す寸前まで行ったのに
258
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 21:05:07 ID:oHf3F7tA
チェンソーマンって今やってる映画のところが原作の6巻までなんすね
濃いな〜
259
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:12:08 ID:SUXe/TiM
よく言われてるけどやっぱりモジュロは最初期呪術がやりたかったことなのかもしれんね
ただ釘崎加入あたりまでは掲載順がヤバくて起死回生の一手に選んだのが「内一名死亡」だったらしいので
芥見先生ェは追い詰められた方が出汁がでる可能性がある
あとこれまでの打ち切り作品にも呪術並のポテンシャルがある漫画はあったんだろうと思うともったいなさがすごい
260
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:14:09 ID:VyALn7xc
半分は当たってる
耳が痛い
261
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:22:14 ID:IYU1PNMA
アクだけに
262
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:23:47 ID:IYU1PNMA
連投すみません
芥見先生の雰囲気好きだからモジュロ割と刺さってるが短いくらいで丁度良いんだろな
263
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:34:42 ID:zV.L0/PQ
起死回生できない呪術は呪術ではない(無慈悲)
アメノフルとかフープメンとかもっと読みたかったけど仕方ないね♂
264
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 23:40:19 ID:pqeWNwvg
フープメンはもう少し続けてほしかったですねー
265
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 00:12:09 ID:5fIk0lEw
長く続く連載作品ってネタを出し惜しみしないか、仮に打ち切りになっても話に区切りは付くって構成した作品が多い気がする
呪術も少年院で巻き返せなかったら虎杖自己犠牲エンドでも納得できる死ってテーマには区切りが付けるようになっていたし
ジョジョも石仮面被ったディオをジョースター邸で倒して終わっても短編怪奇ホラー作品として締められた
松井も新連載は打ち切り用のストーリーを用意しているって言っていたしね
266
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 02:01:16 ID:aea6hg2E
呪術や鬼滅は第1話を読んだ時点ではここまでの世界的クソデカコンテンツになるとは思わなんだ
ワンピやボーボボみたいな第1話で格の違いを見せつけるタイプじゃなかったから
初期のファンは連載が軌道に乗るまでずっと打ち切りを心配してたような記憶がある
267
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 02:09:22 ID:O.GSqaKI
同期と後発がダメで消去法で生き残った結果軌道に乗ったってパターンも多いから運も大きい
最近だと鵺がそれなんだけど、常に不安定なんだよな…
268
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 02:50:31 ID:jZGhXcus
鵺は何よりも作者のコメントが不安定でこわい
269
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 03:08:29 ID:JFWlbHvA
良くも悪くもネットの反応に右往左往してるな
恐らく作者本人としてはもっとバトルやモンスターを描きたい
270
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 06:09:48 ID:b8L2O9Dw
エムゼロ打ち切ってポセ学載せる雑誌だから、んにゃぴ
271
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 06:11:16 ID:eT9XXMBQ
>>264
フープメン面白かったのになー
同期の黒子もまだそんなに跳ねてない時だったからこっちが長生きできてたかもと思うともにょるわ
最終回でずっと主人公を君づけしてたヒロインが呼び捨てにしてたのが実に生々しい
272
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 09:46:59 ID:aSz1dhms
鵺はバトルの見せ方上手くなってきたと思うんだけど、
バトルやると明らかにアンケ落ちるのがね…
あとストーリー面だと恋愛メインになった結果レベル4が空気
273
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 12:18:15 ID:JFWlbHvA
少年マンガだとおちゃらけたドスケベ主人公ほど本妻に一途で
学郎くんみたいな一見誠実な真面目主人公はあっちにふらふらこっちにふらふらの歯痒い奴になりがち
274
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 12:21:55 ID:bR0S.aZU
エムゼロマジでおもろかったのになんで打ち切ったの…
275
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 15:46:46 ID:nLZjlsNk
エムゼロって末期の掲載順いっつも後ろだったし普通に人気不足からの打ち切りでは
276
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 15:47:48 ID:KwmDbYBI
アンケ出さない人気の声っていうのはまあわかりやすいエコーチェンバーですね…
277
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 16:01:12 ID:ZX0wny5c
>>275
それは分かるんだけどよりにもよって後釜がコレかよぉ!?って感じだったので大変インパクトがありましたね
他に候補がいない不作の時期だったのかな
278
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 17:24:46 ID:jYvgBYCA
わしもエムゼロ好きだったけど結局単行本すら買ってねぇなぁ……
アンケを入れる時にギリギリ外れる感じだったかもしれん
良い意味でラノベ的だったから令和だったらもっと幅広く支持されてた可能性
279
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 17:42:25 ID:nLZjlsNk
エムゼロの後釜ってなんだっけ?と思って調べてみたら
どがしかでん!、バクマン。いぬまるだしっ、チャゲチャ、アスクレピオスか…
チャゲチャ以外は言うほど酷くないじゃん
上で言われてるポセ学なんかエムゼロより先に連載終わってるし
280
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 17:46:22 ID:vBdwkPuU
つかエムゼロの作者遅筆と目の病気もあったんすね
月刊誌なら続いていた可能性が微粒子レベルで存在する...?
281
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:07:07 ID:TKtDnxV2
とがしかでんてなんや…全く記憶に無い
282
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:10:25 ID:hwuGvgIU
エムゼロの作者、今ジャンプラで連載してたのに数年前から休載して音沙汰ないのか…
283
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:25:26 ID:bS0AmfxM
はねバドの先生の連載作やね、どがしかでん
瞳のカトブレパスといい、ジャンプ本誌では鳴かず飛ばずでも他誌で大成する作家さんもいるから
やっぱりジャンプで連載を持てた人はほぼ例外なく化け物なんだと思う
284
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:27:23 ID:eT9XXMBQ
わ、わっしょいわじマニア……(震え声)
確か作者は教員免許持ってたとか聞いた事がある
285
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 19:27:17 ID:5Fzsn7To
>>284
はいさい めんそーれ
286
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 23:09:32 ID:7xjRmZaY
ポセイドン学園の大江先生ェは結局アニメ化作家にまで昇りつめたんだからすごいわね。
わじマニアのわじま先生ェも読切初掲載から1年足らずで連載を勝ち取ったギャグ漫画サラブレッドなんだけど
わじマニア以降は作家としては消息不明らしく、両者の明暗が分かれた感は否めない……
287
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 23:13:38 ID:7xjRmZaY
ちなみにわじマニア単行本はプレミア品と化しているらしく
今メルカリを見たら数千円〜数万円での取引が成立した痕跡がありました
288
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 23:34:52 ID:6YtTVSX.
なんかギャグマンガ日和っぽい空気を出そうとして滑った漫画だったな
ちなみにこの前の看守漫画はハジけきれない不発ボーボボという感じだった
289
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/05(日) 00:54:01 ID:Ch3xox1U
野呂くんいい子だなぁ…
部活に蔓延る邪悪に負けずに頑張って欲しい
290
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 00:29:18 ID:lAW1cu8c
認知症呪詛師とかどんな呪霊よりも凶悪で草
291
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 01:02:59 ID:lgVbeZ22
2〜4話はイマイチだなと思っていたけど
呪術師同士の戦闘始まるとちゃんと呪術廻戦になって良かった
あの爺さん、乙骨とタメかちょい上くらいの世代だったんですかね
292
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 01:06:29 ID:m3cSPCF2
カグラバチは2周年に企画告知沢山で休めない状況だったんだろうな…
ワンピも目次だとあって代原に差し替わってなってなかった所から見てもマジで緊急事態だったんじゃん…大丈夫か、ジャンプ
293
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 02:25:14 ID:Cjgjjhh2
もうジャンプラ編集の方が人多そう
294
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 06:51:16 ID:Unj32DVI
アオのハコはここで心臓病の家系の設定使ってくるのか…
295
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 19:14:46 ID:iRfov11E
モジュロは短期連載の予定でアンケ気にしなくていいからやれる事全部やって欲しい
ただ序盤のアレは本当に必要だったんかなって気持ちはある
読者が気になるのって前作キャラがどうなったのかとかそういうのなんだよな
296
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 19:19:30 ID:Cn81Gyzg
>>295
まま、そう焦んないで
ぼちぼち前作の主要なメンバーのその後にも触れるでしょ
297
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 21:53:47 ID:VFwTgT6E
外薗先生の体調が真面目に心配になってきますね…無理はよしてください。
「たとえ百人から疎まれようとも、千人から憎まれようとも、生まれてきてくれてありがとうって百万人分愛してあげる!!母親のッ私が!!」
よう言うた!それでこそ母親や!
298
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 23:38:18 ID:js2zRznM
呪術のやつの作画の人は前作でも見せてたアクションの技量が活かせてよかったわね
あと今号はちょっと童夢ぽさがあった
299
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 08:27:46 ID:ZI6YxrDY
鵺って漫画昔からここまでエロに寄ってたか?
最初の頃もたまに先輩のパンツとかあったがここまで頻繁じゃなかった
正直下品に感じるしイキスギてるからもう少し抑えて欲しい
大体もうこんなにちゃらちゃら遊んでるシーンする局面ではないでしょうに
300
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 09:41:15 ID:acw./uQ6
スケベで延命
バトルで打ち切り
好きな方を選べ
301
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 11:03:00 ID:Jsm3s9hU
最近ボルト面白いから月刊だと待ち切れないッピ!
302
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 14:24:12 ID:hYWpD1gI
ボルトの前作のラスボスが今作の中ボスクラスという滅茶苦茶なパワーバランスほんと好き
なんかハッピーエンドが見えないんですけどそれは大丈夫なんですかね
303
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 14:47:16 ID:8X5RdW/o
割と面白いじゃんという気持ちと
NARUTO読み返したらやっぱ蛇足だろとなる気持ち
心が2つある
304
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 16:35:38 ID:47psIm/A
サラダの万華鏡写輪眼右目からしか出血してないからまだ左目の固有瞳術もあるんですよね
神威を引けサラダ、オオヒルメ自体結構な当たりだが大筒木と戦うならカグヤにも通用した神威は必要だ、神威を引けサラダ
305
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 16:39:06 ID:cfRhOSIU
>>303
ナルトやサスケが不幸になるのは前作ファンからするともう許してやれよって気になるわなw
306
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 16:42:20 ID:/xFBLkOk
サスケはまあいいよ
307
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 18:56:24 ID:SDe7e4bY
サスケはあそこまで暴走する理由も分かるけどもうちょいなんか出来ただろとは思いますね…
でも番外編で影を背負いながら木の葉の為に働くサスケすき
308
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:00:40 ID:VtXsiEoc
https://youtu.be/M-817r_nV00
阿川先生の声めっちゃハマってるな…
309
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:06:17 ID:8X5RdW/o
ただサスケの暴走があったから面白かった部分は否めない
310
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:17:43 ID:NFVX8DqM
尾獣達には平和に暮らしてほしいという気持ちはある、ああ逃れられない!
311
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:21:36 ID:XXjyIIME
夢の中で眠ってたらよかったのに
312
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 20:48:56 ID:EkWDBr/g
異形頭はやっぱかっこいい、はっきりわかんだね
吹雪生きとったんかワレェ!
313
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/08(水) 05:52:12 ID:WrhoI3k2
るろ剣の張が実写だと死んでてなんか笑った(刃牙の加藤みたいな死に方)
漫画をそっくり実写化するわけにはいかない+演者が子供大好きな人だから人質の赤ん坊の扱いがアホほど丁重だったのもよかった(小並感)
314
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 02:28:41 ID:07kdPSac
江口と言えば初期の鳥山明が真似した程の存在だったんだがなぁ
当時は美少女が売りなんて人が殆どいなかったので、そこに目を付けたのが勝ちだったんだろうね
オレンジロードより更に昔の話だから
315
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 02:35:27 ID:07kdPSac
あぁ吾妻は?ってなるかもしれんけどジャンプの話ね
吾妻はジャンプでは連載ないはず…
316
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 19:27:56 ID:osGp7ty.
女性にこういうこと言うのよくないんだろうけどサンキューピッチのボイコミ見てると背がデカい人には背がデカい人の声があるよなって思う
317
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 19:42:01 ID:.Bo08BFE
170cm前後の女性声優ってなんだかんだ結構居るんだけどこうも強そうな声出す人はまあ少ないわ
318
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 21:00:04 ID:Nx2LdMlE
よく見るとブスだしガタイ良すぎるから全然抜けないよなあの監督
319
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 21:08:11 ID:lPaEHQ6c
めちゃくちゃ抜いてる
320
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 21:45:02 ID:.CONnu7c
今んとこ上田瞳がすき
321
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 23:31:14 ID:r4YGNGlA
普段変な人で要所で急にカッコいいこと言うタイプなんで上田瞳が適役だと思うゾ
322
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 04:33:28 ID:cioXG05E
ウィッチウォッチはボイコミの方がいい言われてるな
323
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 18:06:48 ID:KfSd2sSY
先生を甲子園に連れてって♡
324
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 18:54:42 ID:7g4Vmasg
野球知識はないけどプロレス知識と生徒愛はある阿川先生好き
ドストライク
325
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 19:38:52 ID:RAUxu6hk
小堀〜どうやったら世界経済を破壊できるの?
326
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 21:40:27 ID:LYcRK6Cc
ボキも上田瞳さんに一票
他の声優さんもいいんだけど上田瞳さんの演技が飛び抜けてイメージ通り
327
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 22:59:55 ID:e9pWyN8g
声優の話わからん
有名なんか?その人
聞いた事無いが
328
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:16:02 ID:.OxUupyw
配信されてる動画見に行ったら?
329
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:17:10 ID:qD0evrdw
俺に指図するな
330
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:18:19 ID:yBfhx5wQ
あんま面白くないよそのキャラ付け
331
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:21:44 ID:B1TKc9T6
おもんねーわ
332
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 00:44:43 ID:Px1z0nPk
自演かな?
333
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 01:25:36 ID:/OiW2eI2
そうですね
334
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 01:51:55 ID:7EU8iSCg
発達乙
335
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 07:23:10 ID:luj0nIzs
サンキューピッチの舞台の現代日本では流石に世界経済をぶっ壊せなさそう
と思ったけど住吉先生ならなんか描けそうな気もする
336
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 09:58:32 ID:vCZA8gSI
>>335
サブプライムローンみたいな実際に世界経済壊しかけた実例出して「ただの学生にできるわけないじゃないか(眼鏡光る)」みたいなネタはしそう
337
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 10:09:15 ID:deye6Mzk
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45499498
338
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 22:00:10 ID:IqH/d.LU
次のジャンプは14日か
339
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 22:58:11 ID:Rf50X2hs
今回のワールドトリガー 無料開放は太っ腹ですね
いつもの風刃起動!!!の先まで見せてくれるなんて
340
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 23:19:36 ID:qr733API
残りは全部印にする!バウンドと遠くからでも殺せるやつだ!
↑アニメのここ大好き
ヴィザ翁を破った黒トリガーがこっちに向かっているって情報アフトクラトルが絶望した瞬間ランキングトップ3に入ってそう
341
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 01:18:52 ID:av9T3SAw
大体考えてから動く遊真があそこだけは考えがまとまる前に動いてるんですよね
342
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 11:11:20 ID:mQe5kvx.
どうでもいいけどるろ剣の青紫、左之助、宗次郎ってそれぞれ新撰組の土方原田沖田にそっくりって設定あるんですよね(ガトリング斎も武田そっくり)
かつての同僚に瓜二つのやつばっかと因縁がある斎藤の心境やいかに
343
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 11:28:24 ID:yCYN0EuA
どっかの1話の数コマにしか出てきていない沖田総司が人気投票で上位に入ったの草はえる
344
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 12:01:54 ID:0pmJZGKw
歴史が強すぎる
345
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 14:04:03 ID:ylcTaLT.
北海道編で盛られまくってるの好き
よく考えたら作中の超人の殆どが幕末の残党だったし説得力はある
346
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:15:41 ID:m79KEvNI
モジュロの作画の先生、暗号学園の頃はもっと画面がゴチャついてたイメージだけどベタとかトーンの使い方が上手くなったのかバトルがすごく見易く感じるなぁ
マルのお兄ちゃんが憎めなそうなキャラで良かった
347
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:21:32 ID:Xq1dXzsk
超巡アニメやるんや
ポンちゃんの良さがみんなに知れ渡っちまう〜!
348
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:32:41 ID:hH1.N0eM
ボケた爺だけど命の危機にはシャキっとするのリアルだな
相手はやっぱ五条か
どっかでも見たけど五条存命時代のレベルが上がった&死滅廻遊の覚醒タイプ術者が皆高齢化してるのちょっとした社会問題になってそう
それこそ五条が仮に生き延びて歳食ってもしボケたらほんとヤバかったんだろうな…
349
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:37:49 ID:5t6RGE4Y
物理法則操作とか普通に最強クラスの術式では
350
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:38:55 ID:CNkr0nP2
超巡アニメ化は嬉しいけどそれ故に切った判断がよくわからない
マジでヒット作立てないとマズいから安定しても低空飛行するなら新しい弾でヒット作狙うってのはわかるけど
昨今アニメ化でハネる事あるのにアニメ化まで待てなかったのか…
その補填なのか今回新作読み切り掲載してたけど
351
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:52:19 ID:jFsrgzOI
それ(アニメ化)はそれ!!これ(打ち切り)はこれ!!
352
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:15:40 ID:H3ogNT4Q
キルアオといい超巡といい決め打ちで青田買いでもしてるんでしかね?
353
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:30:46 ID:m79KEvNI
連載中の作品より完結済みの作品の方がシナリオ編成がしやすいんだなとガタイで分析
354
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:42:22 ID:hH1.N0eM
アクション物は予算的にもやりにくいけど
ギャグ、日常物はアニメ化させやすいって事情もある
355
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:09:30 ID:Hj.4ELFw
オテルを次のヒット作として売り出したいのかなジャンプは
掲載順位は低いのにセンターカラー掲載や増ページと妙に力入ってる気がするが固定ファンが付いてて意外と単行本売れてたりすんのかな
展開も今の所打ち切りじゃなくて話普通に進めてるし
356
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:10:42 ID:f31bXyfM
ガーリングが描写もなく倒されてて草
ゴッドバレーの覇者とか呼ばれてるの恥ずかしくないのかな
357
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:56:31 ID:99RvzQsw
ロックスがあまりにも主人公すぎるわ、マジかっけぇ
アホ頭はあのままお亡くなりになってくれたら良かったんですがねぇ
358
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 08:48:32 ID:DlzA2ock
>>346
暗号のときも今回も原作に合わせてって感じもする、良くも悪くも西尾維新っぽいごちゃつき感というか
何にせよ作画担当作家としてものすごいポテンシャル持ってると思ってる
あと何気にマルの方がお兄ちゃんなんですよね、うーん今後の展開が楽しみ
359
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 09:33:19 ID:GN9ySWnQ
進撃逃したり鬼滅の初動失敗したせいでメディアミックスは見切り発車気味なんでしかね?
怪獣8号もあんなんだけど無駄に展開してるし
360
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 10:04:31 ID:bfktY7Go
アニメ化はジャンプ編集部というよりアニメ制作会社とかその出資側の都合では?
制作に3年かかるんだから他所にとられる前にリスクあっても青田刈るしかないんだと思う
その企画をどれだけの規模のものにするかは出版社側の協力体制次第かもだけど
361
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 10:32:59 ID:xLU9pMus
鬼滅の初動って失敗なんでしかね
ぼかぁ18話からの役立たずの狛犬で一気にハマったんですが
362
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:08:21 ID:cvnI.wAA
カイドウのはしゃぎ方で草
デカい虫を捕まえた子供かな?
363
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:11:18 ID:pnvMq0gA
アニメ化は基本的にアニメ会社からですね
人気原作だと色んな会社がオファーして取り合いになるから早い内に抑えておきたい所が人気出るかは怪しいけどとりあえずって事で抑える事はままある
アニメ会社からすればとりあえずオリジナルよりスポンサー付いてある程度の話題性さえあればokだし
たぶん鵺とカグラもすでに企画進行してるか、デカい会社が抑えてスケジュール空き次第着手って形になりそう
364
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:13:09 ID:h4Xn6WCk
アニメじゃないけど、実写の方はかなり前から原作が枯渇しているので、連載初期から放送局から声かけられるって言いますね
365
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:31:20 ID:XUouCXVE
打ち切りの判断はどうなの?っていろんなところで見るけどアンケよくないし売り上げもよくないんだからそりゃ打ち切られるだろ
366
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:37:07 ID:IkdD8ba2
アンデラも一応アニメやるけど完全に旬すぎてるのどうするんだろう
367
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:47:40 ID:QG65W68g
アニメ制作の技量が上がって、原作を補ったアニメ化をもって作品が完成!みたいな事案も増えている気がするからそこはなんとも言えないわね
368
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:59:19 ID:qbbpGBMA
昔のジャンプアニメヤバかったもんな…
今でもワンピースが引き継いでるけど
369
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:10:44 ID:bTnoTWgk
ワシが若い頃にはな…
370
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:17:06 ID:pnvMq0gA
武装錬金ってアニメの方が先に蝶野vsカズキで締めたんでしたっけ?
371
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:21:34 ID:7WWJtkc.
打ち切り→別冊で完結編(2回)→アニメ化の流れだったような
意味わからん流れだけど、アンケ出す層と和月のファン層がズレまくった結果とか考察されてたはず
372
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:38:44 ID:vmZtZVTk
めだかボックスの続きをそれなりのクオリティでやれば元は取れそうだけど
当時の世代がアラサーで多少自由にお金使えるだろうし
373
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:43:57 ID:c3TIXlJY
当時でも作品そのものがボロクソ言われてたのに無理でしょ
374
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:04:25 ID:sdR4eYL2
ちょっとSNSでバズるに留まりそう
375
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:14:19 ID:opY0aoUM
幼少時の童磨のグッズ出すなら幼少時の獪岳も出ねえかな
https://i.imgur.com/gxuhGbr.png
376
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:23:01 ID:sdR4eYL2
幼少期のクズに見栄えのいいシーンないし…
金入った袋持って走る小汚いガキのフィギュア出されてもね
377
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:48:29 ID:7WWJtkc.
暗号学園もだけど、あの手の言葉遊びって
よく考えるなあとは思っても面白さとは全く関係ないのがね…
インパクト狙いのキャラ名に関しては、覚えやすさと両立したブリーチ見習った方がいいと思う
378
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:02:53 ID:9gYPbfnQ
漫画における言葉遊びの分野ではブリーチに一日の長がある
ヒロアカもネーミングだいぶ酷いのいたな
379
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:06:36 ID:lRuw.tc6
ネーミングにかけては師匠に敵う人がそもそもいないレベルだと思ってますねえ!
380
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:13:20 ID:qbbpGBMA
初めて見た乱菊さんは結構衝撃的だった
381
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 17:16:30 ID:4yvn9wYU
追手内洋一
382
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 17:30:20 ID:KDv4n.RY
ミメイ君は早く告白したほうがいいよ
383
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:11:45 ID:99RvzQsw
>>378
ヒロアカは台詞回し(というか日本語の使い方)がだいぶおかしいのがね……何のために高学歴の編集つけてんだよ
384
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:25:34 ID:aTHfDlYc
キャラの名前で遊ぶのを全部否定するわけじゃないけど名前にメタ視点を感じちゃうと萎えるっていうのは個人的にある
個人に発現する能力が苗字と一致してるとか、生後しばらくしてわかる能力が名前に反映されてるとか
385
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:37:16 ID:Ph05lfBA
クマ吉
386
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:40:53 ID:jVIjaH9A
>>384
個性ありきの名前って能力とセットで覚えやすい気はするけどそこはヒーローネームで補完出来そうな要素だしな
387
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:42:28 ID:8xE827X.
ヒロアカの日本語で騒いでるのって大体アタオカの印象
388
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:43:52 ID:sTRZo4qg
自己紹介かな
389
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:46:56 ID:rJO2fvzo
奇面組アニメ化おめでとうございます
390
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 20:38:34 ID:byt38iLU
令和だぞ!?
391
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 20:54:31 ID:hipzjBDg
この分だと男塾辺りもそろそろ再アニメ化しそう
392
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 21:28:08 ID:m79KEvNI
オッス桃太郎ですの次回予告は絶対残して欲しい
393
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 21:58:06 ID:gVeoYxyw
逃げ上手せっかくの巻頭カラーなのにクッソ汚くて駄目だった
さむわんへるつのほのぼの甘々感好きだけど嫌いじゃないよ
394
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 22:25:16 ID:yWMlVMJY
奇面組は夢オチって割と広まっちゃってるのにアニメ化していいのか…?
395
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 22:28:24 ID:q2BuE1s2
奇面組やら男塾やらがサラッと出てくるあたりこの掲示板に残ってるのはその辺の世代のNaN爺民が多いのね
俺は斬世代だから正直よぐわがんにゃい
396
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:25:36 ID:AhtFirFA
手塚治や横山光輝語ってたとしてそれがリアルタイムのジジイってことになるか?
産まれる前の有名なマンガは教養なんだよ
とりあえずカムイ伝とデビルマンは読んでください
397
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:28:58 ID:yc4dC/PM
の ら く ろ
398
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:49:37 ID:QG65W68g
実際、白土三平は若い世代に全然読まれてなくて早晩忘れられた作家になりそうみたいな調査はあったのよね
漫画史というより思想の文脈で読まれてたのもあってリバイバルもなかなかやり方が難しい…
399
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:13:14 ID:BX9ehCTg
平成初期に漫画文庫みたいなイニシエの漫画が発掘されるブームがあって
この頃に古代の漫画に出会った人は多いと思う
今もブッコフの片隅でひっそりと残ってるコーナーがその名残…
400
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:15:27 ID:qHO43CFA
全く世代じゃないけど、田舎のばあちゃんの家に叔父や叔母が買った昔の漫画の中に奇面組の単行本があったから読んだ事あるゾ〜
あんなにいい感じに「青春が...終わるんやなって...」と思わせておいて夢オチっぽい終わり方だったので、んにゃぴ...と思った思い出
401
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:31:15 ID:Puh16A1I
有名なマンガの中にも「世代を越えて広く読まれ続けるマンガ」と「直撃世代にずっと語られ続けるマンガ」の二種類があると思うわね
ジャンプ漫画ならスラムダンク・北斗・ボーボボあたりが前者寄り、ぬ〜べ〜・星矢・リボーンあたりが後者寄りだと思う
奇面組はたぶん後者寄りで、世代から完全に外れてるのに読破してる人はレアだとは思う。ギャグ漫画はなかなか長くは読まれにくい気はするね
402
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:33:06 ID:JsnLyXdQ
ラーメン屋にある漫画のこち亀率
病院にある漫画のブラックジャック率
403
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:41:29 ID:xztXnHIk
そう言えばターちゃんの作者がジャンプ編集に用事があって「徳弘ですが…」って電話かけたら
若い編集者に「誰?」って対応されたって話ありましたね
404
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:50:06 ID:dHaedSCo
ターちゃんはモロに「直撃世代にずっと語られ続けるマンガ」っぽい
ていうか産まれる前の有名なマンガに当てはまる中で教養レベルなのって
手塚治虫ですらブラックジャックくらい、せいぜい火の鳥が入るかどうかじゃないでしかね
405
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:53:39 ID:JsnLyXdQ
>>403
名前だけでわからなかったのならまだわかるけど
「ジャングルの王者ターちゃんって漫画描いてました」→「誰?(AKNM)」だったのが酷い
読んでないなら仕方ないけど編集者なのに名前すら聞いたことなかったのか…(困惑)
406
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 01:36:26 ID:QXUc3Dlo
>>402
そういう所にあるやつは息が長いよな
学校の図書館のはだゲンとかな
今でもあるのかは知らんが
407
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 01:39:46 ID:GRykcBzo
手塚でもワンダースリーみたいな駄作ありますからねえ
出版社との間の事情で予定通り進められなかったせいもあるでしょうが
408
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 04:55:34 ID:c/AD45c2
最近の連載終了してからアニメ化する流れ
原作重視のアニメ作るなら確かに変なオリ回とかで引き伸ばしすることなく作れるんで
企画としてはスムースに進めやすいんだろうなというのはわかるんですが
商売的にはどうなんだろうなってのはありますね
話題的にはちょうどファンが語り終えて一段落して、さあ次の作品に移るかってタイミングでの投下になるので
ちょうど谷間になるんですね
むしろかなり時間を置いて内容を忘れ始めてからならいけると思うんですが
臭い長文書いてすみませんが何が言いたいかと言うとマグちゃんアニメ化して
409
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 05:14:43 ID:Cbx.3KsM
>>407
作者公認の駄作アラバスターも咥え入れろ〜?
僕は好きです(半ギレ)
410
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 06:11:25 ID:6AceH1uI
徳弘正也知らねぇやつは流石にジャンプ編集者失格だろ……
アニメ化した作品の作者ってのもあるけどONE PIECEの作者の師匠としてちょくちょくSBSとかでも触れられてるのに
411
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 06:29:51 ID:uYlNVtJM
サンキューピッチこれ地方大会一戦目の情報量じゃないよ!
412
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:35:38 ID:K01bvbYk
見分けがつかん
https://i.imgur.com/chvkm5v.jpeg
https://i.imgur.com/IrJX6Hv.jpeg
413
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:42:01 ID:c/AD45c2
それ思った
あれ?今回のアオノハコなんか妙だな?と思いながらパラ見してたわ
あの人絵似せるのめっちゃ上手いですよね
414
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:46:56 ID:cfozCtuQ
何度でも言うがウィォッチの声はボイコミの方がいい
415
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:53:21 ID:9OZAXhww
なんだその略し方は
416
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 08:58:20 ID:QK23rzjc
ギャグ漫画は世代を越えられない問題あるなあ
マサルさんボーボボみたいなゲームチェンジャー、こち亀みたいな長寿作品が特例なだけで
お色気漫画くらい風化が早い過酷なジャンル
太臓もて王サーガが数十年読まれる世界であってほしかったよ俺も
417
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 09:38:06 ID:49LmkN5k
元々1部デンジみたいなハイテンションキャラがタツキ漫画の中で異質なんだよ
多分売れる様に編集のアドバイスで調整してたんだろうね
基本ぶつぶつ言ってそうなローテンションの奴等ばっかりの漫画だからな
418
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 11:49:28 ID:R3LGQES6
でんぢゃらすじーさんとかいう、どうせ六年も経てば読者層総入れ替えだろと開き直ってるギャグ漫画
419
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 12:41:47 ID:t7tKmKdE
そう考えるとギャグ漫画日和の息の長さなんなんだよ…ってなりますね
ネタが尽きないのもヤバいし
420
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 15:11:11 ID:dGz6Y1VY
マンガのことだけうまくいくからね
421
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 22:29:55 ID:Ad9lEHJo
母親が子供に力持ってかれるパターンは見たことあるけど父親は珍しいな
まあ魔法が父親だからある種、分身を作る的な仕組みなんだろうか
422
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 23:09:07 ID:Vu/D8rdQ
ドクタースランプあたりですら教養レベルとは言い難いですからね
奇面組が教養レベルというのはいくら何でもないかと。アニメ化でまた跳ねてくれたら非常にうれしいですが
考えれば考えるほどギャグマンガ日和はモンスタータイトル
423
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 00:34:07 ID:tDYo76Bs
じろうインスパイアで草
424
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 01:18:54 ID:hCjbPX7.
そもそも漫画において教養だのそんなものは無い
漫画が好きでなら何を読もうが何を読まないがその人の勝手だし
425
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 05:11:42 ID:vQ1Y.hJs
>>422
話の趣旨とはちょっと違うけど
同じ作者のドクタースランプとドラゴンボールでも結構読者層違いそうだもんな
当時の読者でドクタースランプは好きだけどドラゴンボールは別に...って人はいただろうし
426
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 05:42:40 ID:Xq3fA52Q
ジャンプのギャグ漫画が生み出した潮流というものは無いからな
奇面組はマカロニ型スラップスティックの最後の流れで当時としても古めのテイストだったし
マサルですらしりあがり寿のシュールギャグをマイルドにしたものでしかない
この流れを語るなら是非ともゴールデンラッキーを読んでもらいたいというのもある
ただまあこち亀確かに世代離れても話題に出来るので独自性は強い
真似できるものではないが真似できないが故に流れを作り出せたとも言いがたいけどな
パタリロは一時期似たテイストだったが
427
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 06:09:35 ID:K5OfHa2Q
過去編読むと剣心の事嫌いになる不思議!
縁は剣心を悪者にしない為にあんなキャラになったんだと思うけどそれ抜きでも悪人だよあいつ
428
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:08:46 ID:QsPO2aBk
縁の初期案
ただのシスコンじゃなくてエンバのフューリーみたいな復讐鬼で京都から蒼柴倒して斎藤倒して
闘いで欠損しながら満身創痍で剣心に辿り着くって展開だったらしいけど
めちゃくちゃ面白そうだったんだよな…当時の少年誌的に色々ngになったみたいだけど
429
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:46:45 ID:H0sHokfE
師匠に対しても勝手に出てって派閥に属して人殺しまくって戻ってきて奥義教えてくださいでも飛天御剣流は継ぎませーん
うーんこのクズ野郎
主人公だから許されてるけどろくな死に方しないよなこいつ。まぁろくな死に方しなかったけど(OVA)
430
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:56:34 ID:K5OfHa2Q
星霜編は好きだけどるろ剣でやる意味ある?と言われたらんにゃぴ……
左之が出てきた時の安心感たるや
431
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 08:15:36 ID:Eqe1W/Tg
色んな少年誌の制約取っ払ってあなた本当はこういうの描きたかったんじゃないですか?って示したのが星霜編だと思った
人誅編の構想と薫生存無しの話聞いてると和月の作品って本来あっち側なんですよね…
少年漫画はハッピーエンドを心掛けて抑えてるけど
432
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 08:36:52 ID:yon.cjT6
連載版うなぎポテトと読み切り版うなぎポテトの比較ツイートがXで流れてきたけどめちゃくちゃ可愛くなっててビビるわぁ!
元々はタツキ絵芥見絵の系譜っぽいけどたった数年でここまで根本的に変わるものなんすね
うなぎポテトのファンアートもじわじわ増えてきたしいいゾ〜これ
433
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 14:15:22 ID:0zNX2ROg
アオノハコよく知らんけどこいつらこんなゲスにして貶める弄り方が許されるキャラなんか?
と不思議に思ってたらやっぱり大不評みたいだな
ロボコは飽くまでロボコがゲスって方向に留めてたしな
434
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 16:17:39 ID:pErIUftM
どこかで不評なんですかね? 面白くはなかったけど
435
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 16:27:31 ID:0zNX2ROg
5chの本スレ見た感じそういうレス多かったよ
436
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 17:24:54 ID:BZKl2e..
奇面組こどものころに読んで面白かったよな〜と思って作者について調べたら学生時代に患った腰痛が連載で悪化したのが奇面組の終了に繋がって最終的に引退してるのね......悲しいなあ
437
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 18:15:07 ID:UaxgT6AA
>>435
ウィッチスレは少し荒れてたがアオハコスレだと普通に絵が上手いねって好評だった
むしろNTRNTRってアレルギー反応がすごくてそれどころではない感じだ
438
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 18:33:19 ID:V.I3gQVs
エミュ上手いとか書き文字の依頼!?みたいな感想は見たけどそんなに否定的なやつは見なかった気が
439
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 19:02:18 ID:UHg4Wj3o
インディーズの人魚姫割と楽しみに読んでる
けど描きたいもの描ききったらエロ漫画描いてほしさもある
絶対買うから
440
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 20:36:31 ID:gvwhwl9U
誰にも話を信用してもらえない0zNX2ROg兄貴ちんぽこかわいそう
441
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 20:39:31 ID:z5dDsRug
それでも愛そう
442
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/16(木) 22:08:49 ID:cRR5eE7.
遊戯王のキースって原作だとイカサマ窃盗暴行なんでもありのクソ野郎なのにコラ界隈だとカードゲーム初心者に優しい聖人にされてるの意味不明すぎて笑える
443
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/16(木) 23:25:18 ID:.sX7Eg5I
さむわんへるつ、ヒロイン視点だと「クラスで浮き気味のオタクが完璧超人で隠れオタクな生徒会長(異性)とオタク趣味を通じて仲良くなり慕われる」構図になる、みたいなツイートを見かけて膝を打った
某着せ恋といい、やはり時代は異性として魅力的なラブコメ主人公……
444
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/18(土) 23:24:50 ID:B6hg7UaM
青エクとかもそうだったけどアニメ放映範囲の原作を無料公開してくれるのたすかる
https://x.com/myheroacademia/status/1979474277985587237
445
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/19(日) 04:52:43 ID:jhgFYqNY
最初にヒロアカのop歌ったポルノを最終章に再起用するの本当センスあってすき
それとオールマイトのヒーローがアンパンマンなのもションベン撒き散らすほどすき
446
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 00:36:54 ID:0VAVVdWU
カエデガミやっぱダメですか…
447
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 00:40:15 ID:z9VGB1QE
一番残りそうと思ったんですがね…
448
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 00:48:21 ID:zRlAqS1g
さむわんへるつにはがんばって欲しい
449
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 06:22:17 ID:e8qRRW/.
真人出てきてんじゃねぇか
450
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 08:44:44 ID:.qcZVLV6
人の善性部分描いて隣人になれる!って雰囲気だしてから
でも人間の本質部分はコイツやでって真人カットインさせるの上手いわ
451
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 10:03:39 ID:/Y.B1FoU
モジュロは本当に話の展開上手いなー
奪われた者には奪うという選択肢が残るとかのキレの良いセリフも芥見先生の真骨頂
どうにも割り切れない問答や真人とかを出しながらも、
それでも「綺麗事」を目指す精神性を描くのは真っ当に少年漫画してて気持ちがいい
カエデガミだめだったかー
ここ数話の雰囲気良かったし、作者の過去の読み切りは面白いからこれにめげずに次を期待したい
452
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 11:01:26 ID:0iEUmGnM
今週の逃げ若頭おかしいよ…
453
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 11:54:57 ID:5BizFT.k
カエデガミは一枚物とか第一話の絵はめちゃくちゃ良かったんだけど週刊連載のペースに忙殺されたのか回を追うごとに魅力が無くなっていった印象…デカくて強い女好きだから残念
ピングポングもロケットで突き抜けていきそうですね…
454
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 14:48:02 ID:FbgjfZuw
カエデガミ気付かないうちに始まっていつの間にか終わってた印象だが
久々の10週アウトか?と思いきやこれで4ヵ月続いてたんだな・・・
455
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 15:10:06 ID:d2BSgamk
若干忘れかけてたけどミメイ君文武両道品行方正生徒会長なんだよな...
手とり足とり教わって嬉しいか?うなぎポテトよ
456
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 18:10:42 ID:22WEGmoQ
ロボコがまだ売れてない新連載ほやほや漫画ネタにするの珍しいな
サムワンヘルツってなんぞ?って調べてしまったわ
もしかしてこれ編集で推される予定あるのか?
457
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 18:14:39 ID:6Zx1Fou6
あの漫画は単純に作者の好きな物、ハマってる物出してるだけな気がする…
458
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 22:30:07 ID:Hh0.qBcQ
幾くん、思いの外強いけどやっぱウロロに盛大にわからせられそうですね…
モジュロは展開が早いですね、真人復活するわ余命半年とか
でも憂花が本当に死ぬようには思えないんだよなあ…
カエデガミお疲れさまでした、コウとシユウ姉貴の思いの重い関係よかったと思います
459
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 22:41:10 ID:zLtVpF16
やっぱり学校ものみたいに季節やイベントがなくて最初の設定から自分で緩急を作らなきゃいけない作品は大変なんやなって…
イチはすっかり看板作品という風格だけど敵の幹部ポジをササッと出してくるのが今時のスピード感という気がする
460
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 23:59:01 ID:Hh0.qBcQ
逃げ上手、良くも悪くもハチャメチャだけど松井先生だし上手いこと終わらせてくれると思ってる
尊氏が無惨様みたいだった(小並感)
461
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 01:53:55 ID:ggdVnHnc
殿宮アイさあ……
462
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 05:55:51 ID:NAi/Iu0c
逃げ若何がしたいのかよくわからんけど
あのキモ絵ネウロぶりに見た気がして懐かしくなった
暗殺の時はあまり見た覚えが無い
463
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:06:38 ID:k35f2k76
批判する意図は一切ないんだけど
ロボコを読むようなディープ寄りのジャンプ読者なのに
新連載は読まないどころか認知すらしてないパターンって成立しうるんや
464
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:34:16 ID:WERrQUKA
水マンk…ラクリマちゃん…
465
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:36:14 ID:H9WFdi2g
真人のセリフ的に虎杖はまだ生きてんのかね
まぁ死人が全員真人に会うってわけじゃないから有耶無耶なまま終わりそうでもある
466
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:38:52 ID:.gbAcpHw
真人がただ見逃しただけの可能性ない?
467
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 20:58:20 ID:wl/LY6A6
虎杖探してるなら、乙骨の子孫相手に「なんだよアイツじゃねぇじゃん」って台詞はちょっと謎だよな
一目見りゃわかんだろってなるし
三途の川渡りそうになった呪術師居たら片っ端から探しに行ってガチャ回してる感覚なんかね
もしくは親が虎杖の血筋とか?
468
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 21:11:31 ID:/EOIgL5c
ひまてんの殿一くんモテを自覚してから急速にハーレム主人公の暗黒面に堕ちていっててどこまで行くか気になってきた
469
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/21(火) 23:33:57 ID:JsDRBEDA
>>463
ワンピの次に連載長い作品になんてこと…!
470
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 06:23:10 ID:s82z/OYc
真人は最序盤のじゅんぺいに対する理知的で哲学的な面をもっと見たかった
どんどんゲスっぽさが強くなっていって最後はアレだからなぁ……嫌われ役としては間違いなく一流だけど
471
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 07:25:43 ID:B1Jpl2Vw
>>467
虎杖自然に出すなら父方か母方の祖父って形がやりやすいだろうしね
この作者の事だから真剣達の会話で言及されるだけとか
周りに囲まれて看取られたワンカット回想で出すくらいで終わらせそう
472
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/22(水) 10:44:34 ID:uJfwwTlc
>>470
呪いとしてのあり方という哲学を極めた結果があれでしょ
ラストの宿儺との対話含め、「人間を殺す存在」以上にも以下にもなれない呪霊の象徴的な存在かと
473
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/24(金) 19:37:12 ID:f25ChpLs
ジョジョアニメって最初は絶対コケると思ってたのに蓋を開けてみたら1話から滅茶苦茶話題になってたなぁ
改めて漫画見るとアニメ1部はかなりはしょりまくってる(ジョナサン幼年期とか)けどそこに不満は出なくて逆にスピード感が増して高評価に繋がってるという
アニメ3話で原作2巻消費するって他の漫画ならアホほど炎上しそうなもんだが
474
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/24(金) 19:40:12 ID:2rcpwQa6
逆ゲッターロボアークなんですよね
475
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 11:04:21 ID:Lmvz5/xQ
10万いいねされてて草。お前なんで首傾いてんだ!?
https://x.com/animejujutsu/status/1981284471736586727/photo/1
https://i.imgur.com/INmWFg0.jpeg
476
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 11:37:16 ID:AR7ca9OA
顔がいいだけで味方チームの足引っ張っただけのクズの癖に無駄に人気あるよな
477
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:15:52 ID:Lcoka2PA
人の心とかないんか?はずっとバス江の森田の台詞だと思ってた
478
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:27:56 ID:vnd/JN6E
顔がよくて言動が面白くてアグレッシブで最期は因果応報に屈するドブカスが人気出ないわけがない
ただでさえイケメンなのに神龍寺ナーガ戦みたいなカタルシスまで持ってきてくれるんだから
こういうドブカスイケメンは人気ある気がするけど、ドブカス美少女はそうでもない気がするわね
479
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:32:12 ID:KEOGeQr6
作中ですらドブカス扱いのクズなのに
強さに対しては真摯という御三家にあるまじき性格をしているのもポイント高い
480
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:37:59 ID:KXjYaq7o
>>477
森田か直哉かタマモクロスかの台詞クイズは難易度高い
481
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 12:41:48 ID:Lmvz5/xQ
最高速度でぶち抜いたる!!
疾風迅雷やね
↑このへんタマモクロス
482
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 19:50:20 ID:scnV3cjo
声優決まった?
遊佐浩二か河西健吾の2択なんだけど
483
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:08:57 ID:2IYSlmKc
直哉は禅院家の汚点であるパパ黒に憧憬を持つ求道者の側面もあるのがイイネ
禅院家に価値観を支配されているわけではないので禅院家の被害者ですらない
自立したブレないドブカス
484
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:12:46 ID:c8sxMUUg
敵対している五条家の人間や呪力ゼロのゴミの強さを認め
実力もないのに見下している連中を嫌悪する精神性はマジで立派なんだよなあ…
485
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:45:54 ID:4FKtKZIU
それを呪霊を祓う方向で発揮してくれたらよかったんですがねぇ
486
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:48:19 ID:o73aehrk
親戚評も実力あった甚壱だけは「顔があかんわ」って顔だけ貶してたからな
487
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 20:52:46 ID:4FKtKZIU
あの半裸ブサイクも禪院家の中では実力も人望もあるし直毘人には及ばないだろうが当主を務められそうではある
488
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/25(土) 21:29:31 ID:cRciZCWQ
候補にすら上がらなかったドブカスのモブ兄達(呪具使うタイプの術師)含めて直系も意外と層薄いのが露呈したから
甚爾のヤバさを理解してる奴は少数派だったんだろうなって感じはある
489
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 08:28:43 ID:LMg7f/uk
歳の離れた従姉妹にどっちの意味でも手を出すのが最高な男
490
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 08:57:34 ID:dJTu1uHs
ドブカスって死ぬまでいいとこなかったよなそういや
初登場で全方位に対するフラグ立てて渋谷で颯爽と登場するも脹相兄貴に敗北、乙骨にお情けで治してもらってその後真希に負けておばさんに刺されて死ぬって
491
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 09:50:50 ID:RTsJ4nBQ
呪霊なったら追い詰めたから…
なおよくわからないバグみたいな憑依タイプ達のせいで祓われた模様
492
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 09:58:59 ID:49kcDU3o
やってることが呪詛師より呪詛師してる
493
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 10:36:20 ID:O6JLdwYQ
>>490
長男戦は初見殺しのハメ技で負けただけだから惜しかったな
単純な実力ではあの時点の二人に勝ってたのは間違いないし
494
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 11:28:43 ID:C.Bjh9QY
まさか相手がゲージ無限の赤血操術だとは思わんよな
495
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 11:47:22 ID:49kcDU3o
ていうか頑張っても1リットルしか使えない伝統ある術式で血液を呪力で賄うみたいな思考がなかったのが謎すぎる
496
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 11:48:50 ID:i6h7ODi2
失血死無効と超新星とかいう謎の技と毒入り血液のハメコンボ
497
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 12:07:40 ID:SnMYHFLM
血液型が合わないと普通の血でもヤバいとは聞く
498
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 15:10:48 ID:wXkcKZcw
>>495
呪力を血液に変換出来るのは半分呪霊で特異体質の長男達だけだし
あと呪力を物質化するのはエグい燃費悪いって真依ちゃんの時にも言ってたろ
499
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 15:36:22 ID:.8FEJs0M
ドブカスがドブカスなのは前提としても
常識人みたいな顔して考え偏ってる他の連中の方が正直嫌悪感湧く
500
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 15:37:25 ID:irk4hAZU
でも禪院家では常識だし…
501
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 16:07:45 ID:mZpPPNHY
>>500
御三家含む伝統ある家系の間違いだろ
502
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 17:15:07 ID:lUBLg0O.
蘭太とかも描写無かったから好青年に見えてただけでどこかしら常識や倫理観狂ってたんかな
503
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 17:18:17 ID:IzCyluS.
真衣真希姉妹のことは雑魚の女って普通に見下してそう
504
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 19:35:10 ID:dJTu1uHs
>>502
あいつも禪院家では比較的マシに見えるってだけで女性蔑視とかは普通に内面に根付いてると思う
多分それが悪い事だとすら自覚してないから一層えげつねぇ
505
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 22:20:36 ID:AbJ1XZGk
真衣真希に一族からの助けの手が一切伸びなかった時点で禪院家は男女問わずそういう価値観に支配されてそう
直毘人すら先進的で良心枠だった感じがある
たぶん蘭太くんはミソジニストというよりセクシストくらいの感じで、
暴力は振るわそうだけどナチュラルに「女が勉強しても意味ないでしょ?」「馬鹿な方が可愛いよ」みたいなこと言いそう
506
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 22:27:46 ID:MbCD7E0U
産まれた女は呪力あるならくくる隊の嫁にあてがおうとか普通に考えてそうだよね
507
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 23:49:13 ID:UhxpdGys
今のワンピースって引き伸ばしじゃないんだよ
逆に詰め過ぎていると言える
ここまで敷いて来た大量の伏線を駆け足で消化してる
その為に一つ一つの伏線消化をじっくりと演出出来てない
508
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 23:55:39 ID:vQXiczzM
流れをスルーして違う話題を出すのはもちろんぜんぜん構わないんだけど
空リプっぽい体裁を取られるとなんかイマジナリーフレンドと会話してる人っぽくてさすがにビックリするぜ!
509
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/26(日) 23:58:31 ID:1kjiT6Bw
それもよくわかんにゃい
510
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 00:02:44 ID:gGnnV5E2
ロックスレベルだろうと堕天させる(であろう)能力って強すぎない?あと軍子とイム様同じ能力使えるんだなって
511
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 00:05:31 ID:nzU/oFAA
>>508
あー、X読んでた時に思った事なんで割とそれに近いかもしんない…
なんかすまん
512
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 00:40:40 ID:s3lmYIqs
龍〜〜〜!!
513
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 00:42:37 ID:bYh/nFEM
若カイドウ正直かわいくてすき
514
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 00:51:51 ID:bYh/nFEM
これで尊氏は悪神が離れた只の英雄になって史実通りの足跡を歩むんですかね
ネウロは帰ってきて殺せんせーは消えたけど時行くんはどうなるか
515
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 01:47:02 ID:jHgMartY
エキデンブロス終わったか
主人公の口以上に終盤の親父のキャラ崩壊が本当に酷かったゾ…
516
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 02:14:45 ID:mV53.e1E
駅伝じゃ無理だよな…
517
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 02:59:35 ID:9YQSQAa2
ジャンプでスポーツ漫画はもはや鬼門やね
メジャースポーツもマイナースポーツも等しく厳しい
ルール説明や登場人物の多さのせいでどうしても立ち上がりが遅くなるからアンケシステムとの相性が悪いのかもしれんね
518
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 09:03:33 ID:iWoVagG.
モジュロ今回で宇宙人側も2種族いる事がわかったけど
ルメル→角無し デスクンテ→角有りっぽいから
ダブラはデスクンテ側って事なんすね
519
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 10:11:07 ID:rdUMB3A6
>>515
・自分の子供に「光秀」「信長」と名付ける
・「才能のある長男を贔屓しそうだから手元に置きたくない」という理由で小6でケニア送りにする
・ケニア送りにした長男を8年間帰さず、なぜか地方の大会で復帰させる
・手元に残した次男に敬語を使わせる
・怪我明けの選手を1区に起用して案の定ブレーキ、選手から批判される
・なのにチームが負けそうになるとブチギレて圧をかける
・長男が「父親と仲良くしたい」と願掛けして付けたミサンガが8年間切れない
・クズすぎて敵チームの後輩監督からレース中に説教される
・箱根駅伝本番でエースの4年を10区に配置する謎采配
520
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 12:11:36 ID:9.QRMoFg
現代設定なのに現実感のない無能が暴れてると何だこいつ…という感情が読後感を支配してしまう
笹寿司とか
521
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 12:38:32 ID:9cDlQC..
ロジャーとガープがあの場でロックスと戦う理由なくない?と思ってたけど
そういうことだったのか…
522
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 12:57:13 ID:azlwwJNE
もしかしてキッドの異名のキャプテンってキャプテン・ジョン由来なんですかね
523
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 18:44:24 ID:Udv0izOo
ギル・バスター(尾田セン聖が昔描いた西部漫画の主人公)がロックス海賊団に所属してる事実はもっと知られていいと思うのよ
ただ作者的には思い入れがリューマほど強くないのかほぼモブなのはすげぇ勿体無いな。
古参ファンほど喜ぶだろうに尺がないんかね
524
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 18:47:40 ID:yNnPL3S.
メインウェポンが銃だしな
525
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 22:33:47 ID:ptYMIwxU
>>504
亀レスだけどコルベ(チ。)とか東ママ(タコピー)みたいな無意識に見下してくる感じですかね?
露骨に悪辣に振る舞うよりよっぽど醜悪
526
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/27(月) 23:32:41 ID:ptYMIwxU
カリヤン=呪霊説を見かけてなるほどとなりましたね、確かに普通の生物じゃなさそうだし
ジャバロマが思いの外人間味あって驚いた
527
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 03:08:37 ID:xzDJ1RXs
>>526
あんな垂金みたいなツラして善人とか嘘だろお前って感じ
528
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 04:15:06 ID:l/Xb2XGo
今になって姐御亡くなるってマジかよ
40年来のヒロインが亡くなるとかバタコ死亡並に重たいんだが
529
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 06:05:35 ID:X4xTAh0Q
>>525
禅院家の野郎連中からは一番高いネームド(言うまでもなく最低は直哉)だけどあんな肥溜めにいる奴らの評価なんてアテにならん
エンヤ婆がJガイルを「心の清い息子」とか抜かしたようなもんだ
530
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 10:15:37 ID:Qu53hzLQ
>>527
ただ「私はジャバロマを尊敬していた」とか、妙に描写多めにしてたから
もうひと返しくらいありそう
心の底では娘の事で恨みの念が強かったとか
カリヤン呪霊説ならもしかしたらジャバロマの負の感情から生まれたって展開もありそう
531
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 12:56:53 ID:Ypd31hgY
この流れで桐山夫人はズルすぎる
532
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 13:09:41 ID:t9jXEWEQ
ほぼモブ同然のところから急にネームドになるハマソウといい野球マンガって強キャラこんな雑に生やしていいんだ…っていう不思議なアレがある
まあ最後のAI桐山とか桐山夫人に持って行かれましたが
533
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 13:29:17 ID:tAE78GqE
ガボェ
534
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/28(火) 14:18:24 ID:6Luqq7tM
やっぱり桐山の女房役も異常者じゃないか(歓喜)
535
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 08:30:27 ID:XZQ2mDCg
ワンピアニメもはや年間の半分くらいしかやらなくて草も生えない
引き伸ばしってレベルじゃねーぞ
536
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 11:14:51 ID:n5D9HXNU
でも普通にやったらやったですぐ追いつくので結局引き伸ばす必要が出ますよ
537
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 11:29:22 ID:rYfygq0w
別にアニオリとか要らんしストック切れたら終わり、はいいんすけど原作の1話分=アニメの1話分を目指すはかなり無理がない?月刊誌の作品ならともかく
538
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 11:35:37 ID:tk9h6UgA
答え自分で書いてるじゃん
ストック切れたら終わりだから無理があっても1話につき1話で対応しないとなんだよ
只でさえ原作の休載多いし
539
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 11:42:16 ID:D/v9g4D6
ジャンケットバンクで1/4天狗とか言われてて草
540
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 12:16:40 ID:zE/4s0P6
一応日陰者の代表者面して頑張ってんなとも思ったけど普通に過去がしょうもなかった
お菓子もおもちゃもカードも買い与えられて勉強できる環境も整えて貰ってるチェダーさぁ…
541
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 20:30:00 ID:OmoS4OWE
さむわんへるつすごいな
コミックス1巻分ほぼミメイくんとうなぎポテトだけで乗り切るなんて
542
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/29(水) 22:08:37 ID:cpdkk/eU
さむわんへるつのほのぼの甘々感好き
543
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 13:32:07 ID:kDN6Vicc
半天狗以前にも回想をギュッとまとめる表現あった気がするけど特に具体例が出てこない
544
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 13:39:46 ID:xWOtz.Hk
おまえ達の旅は無駄ではなかった
545
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 14:13:07 ID:geX/Gy92
いや結構無駄なことしたな…好き
546
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 15:22:01 ID:Cd4rmCaU
バーニャ!!
547
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/30(木) 21:14:20 ID:BUutFieM
ひまてんの妙に縦長のアニメ顔何かに似てるな
と思ったら虫ダンスの絵に似てるんだわ
548
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 00:17:06 ID:mrI4inpg
1/4天狗、気になる女の子に送ったLINEのキモさが妙に生々しくておもろい
何かしらのモデルがいそうな質感
549
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 18:54:02 ID:Yo24zyZk
こ↑こ↓だとヴィジランテあんまり話題にならないけどアニメめっちゃ面白かったです(原作未読)
インゲニウムとかミッドナイト先生とかの元気な姿見れると嬉しい反面でもこの後…って気持ちになる
あとメイン3人ってなんでヒロアカほんへに出てこなかったんですかね
550
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 19:33:50 ID:u50Yoaes
>>549
そこはネタバレすぎるので言えないですけどヴィジランテは時系列的にもストーリー展開的にもヒロアカ本編との矛盾はほぼないです
551
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 19:39:06 ID:Yo24zyZk
>>550
はぇ〜そうだったんですね
調べたら連載当時これ読んでもなお塚内くんを内通者と信じてた人が一定数いて笑っちゃうんすよね
確かにほんへで初めて出てきた時はアホほど怪しかったけどさぁ
552
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 20:04:43 ID:i5KIWXWk
ヴィジランテは最後までアニメやってくれるんですかね
最終盤のカタルシスがあの作品の一番の見所さんだと思うんですよ
553
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 20:24:58 ID:lBdRpZew
2期あたりで来るだろう塚内くんの激熱シーン見た後でも内通者説消えなかったのほんと草
554
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/31(金) 22:14:38 ID:.f2GdWTQ
ほんへアニメの黒霧ネタバレってヴィジランテアニメとタイミング合わせられたんですかね
単行本はしっかりタイミング合わせてたけど
555
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/01(土) 18:18:34 ID:S1mOaMfY
鳴姫すき
556
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 09:25:52 ID:L5jSr0oY
ここ数年のワンピの台詞回しって違和感ありすぎません?W7編のルッチとアイスバーグさんの屋敷での会話とかセンスの塊でわかりやすかったのにエッグヘッド編のゾロとルッチのやりとりすげぇわかりにくい
557
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 10:38:15 ID:f//GaL0Q
モブの吹き出しいくつも使って状況説明させるの不自然極まりないからなんとかしてほしい
558
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 12:00:23 ID:G0mGzM0s
エッグヘッド編はベガパンクの世界の真実配信があまりにも要領を得ない話し方でギャグマンガ日和の説明下手の人の話みたいで笑ったわ
あの説明で世界ナンバーワンの頭脳ですか…
559
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 12:32:51 ID:vPoO8R3Y
論文とか学会発表は文章練り直してから提出するからわかり易いけど口頭だとそうはいかない教授も多いから…
560
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 12:43:15 ID:uttnlyjE
チョッパー(尾田っち)「なんで不死身のやつを斬れたんだ!?たぶんコレ重要な事だ!!」(備忘録)
561
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 12:47:08 ID:YS.yQxwA
空島編くらいまでのセリフ回しはめちゃくちゃかっこよかったと思う
単に思い出補正かもしれないけど
562
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 12:58:00 ID:S0tS1q8I
説明口調は度々指摘されてるけど最も違和感あるのは
このキャラでこんな台詞言わなくない?って事なんだよな
例えば今週号のロックスの「しかし…約束は果たされるべきだ」とか「やめろ!何する気だ!」とか「何だこりゃあ痛くも痒くも…」とか一挙手一投足リアクション取る台詞が変なんだよ
キャラが言ってるというか言わされてる台詞みたいな
563
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 13:04:02 ID:L5jSr0oY
>>560
「攻撃が通じた……!?相手は不死身だ、何かきっかけがあるはずだ、考えろ、考えるんだ」みたいな台詞の方が自然だよね、重要な事だなんてわかりきってるんだから
564
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 13:12:16 ID:BlZ.XrWg
読解力というほど大したものでは無いけど
読む事が苦手な人でも楽しめるようにという尾田くんの気配りだから…
565
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 15:38:45 ID:N9Z.U3d.
実際タツキの漫画読んでもあれどういう意味?って人多くて
考察勢()の勝手な解釈読んで、そうだったのか!って盲信してる人いるからね…
ワンピースもちょっと前まで伏線とかそういうのを考察系の飯のタネにされてたし
566
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 15:44:32 ID:IvSc1Leo
クソアホ考察チャンネルのシャンクスいっぱいいる説とシャンクス天竜人説がニアピンになったの笑っちゃうんすよね
567
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 16:39:09 ID:aFlGvOuQ
テンポ悪いなと思うくらいでもくどく説明しないと今の読者アホだから伝わらないって
どっかの漫画家が旧twitterの頃言ってた気がするな
アホとまで言ってなかった気がするけどw
568
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 16:49:59 ID:Yokd6gkc
ぜんぶ読者のせいだ。
569
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 16:58:01 ID:M/EpbnBk
>>566
作者が考察やめてほしいって言ったのもあるけど
考察系の勢い落ちたのよりにもよって当たったのがこの二つだったからな気がする
570
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 17:09:53 ID:0CMKg6WY
「考察」はいいと思うんだけどな…
ここはこういうことなんじゃないかみたいな
実際SBSでの話題にもしてるくらいなんだし
イヤなのは「予想」みたいなことなんじゃないか
もっと言えばそれで収益上げるみたいなことなんだろうけど
571
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 17:53:57 ID:S9ADSb9E
するのは自由だけど視界には入ってこないで欲しいわね
572
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 17:55:37 ID:a7hGP5Eg
何も見たくねえ…
573
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 18:11:19 ID:YS.yQxwA
目ェ…閉じときゃよかったな
あんたの顔…見たくない
574
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 18:17:39 ID:ylse8vZA
>>570
考察系の再生数落ちたら批判系に鞍替えしたYouTuber見て人間の屑がこの野郎…ってなりましたね
575
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 19:10:19 ID:oSTILUJQ
実際尾田っちは読者全員に楽しんでもらおうとして今のスタイルになったんじゃないかと考えたことはありますね
576
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 19:44:45 ID:N.8l4ouE
連載開始して10年以上経てばどんな人間も大なり小なり変わるからね…しょうがないね…
結婚して子供までいるなら尚更
577
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 19:45:56 ID:uttnlyjE
変わったのは尾田っちでもあり編集でもあり
全盛期と呼ばれた頃の編集だったらまぁ許さなかったんでしょうね
578
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 19:49:49 ID:rVOA8bHA
楽しんでもらおうとするならもっとキャラ減らして読みやすいようにしてくれ
今やってるところだって神の騎士団全員カスみてぇなやつらしかおらんしシャムロックもガワがシャンクスでもカバーしきれないくらいに不人気やぞ
ラスボス候補と言われてる黒ひげだも確かに人気こそないものの刹那主義な性格や海賊らしい振る舞い、見た目とは裏腹に理知的なところは評価されてるのに
579
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 21:12:29 ID:mYlq9jPk
尾田栄一郎もフィギュア化する時代
https://baseshop.onepiece-base.com/item/ciglnxhzcxu2
https://i.imgur.com/CSJvrIx.jpeg
580
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 21:31:39 ID:Az.vSbNg
黒ひげ好きなんすけどね
人気ないんすか
やっぱ顔なんすかね
天竜人がぐう畜なのはその方が気持ちよくぶっ飛ばせるだろ?って腹なんでしょうけど
それはもうちょっと回転の早い漫画でしか通用しない理屈なんですよ
ずっと何年も畜生ムーブ見せ続けられるとうんざりしかしない
カタルシスまでが長過ぎる
581
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 22:09:17 ID:K35Ea7Og
確かに男前とか二枚目と言えるような顔つきではないけど
短足で筋肉もないのに常に半裸でファッションセンスもなくてデブで突き出た腹も毛でモサモサしてて・・・っていうビジュアル面の汚さはどうしても人気という面では厳しくはある
顔は似てるのにデザイン面では普通にカッコいいロックスがいる分余計に際立つ
582
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 22:13:55 ID:3MkhUGBw
好きなキャラ一人上げろって言われたら出てこないだけで好きではあるよ黒ひげ
583
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/02(日) 23:18:35 ID:XaSLy6GY
ワンピに限らず今は世界展開が当たり前になってるし、編集もセリフに関しては意図して翻訳しやすい・外国人受けしやすい言い回しを勧めてる部分はありそう
584
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 00:22:43 ID:vP4qpBW.
編集もワンピに楽させてやることを考えろよ
続ける気もなさそうなスポーツ漫画を乱発したりして
次の看板を用意しようという意気ゴミが感じられない
585
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 03:36:44 ID:ufNzqvcE
今週号のモジュロでダブラの描写見たあと1話見返すと面白いな
「悪そうに見えてただ頬杖ついて座ってる人」「顔が怖い人」なだけで草生える
586
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 08:56:08 ID:mIjMZZn6
>>585
(俺がみんなを守るんだ...)と舐められないように頑張って怖いぞオレはアピールしてたように見える
587
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 10:03:09 ID:xBFRKig6
ゴンロンくん主人公のデザインコレでええんかってなる
588
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 17:13:36 ID:SSdxQ64c
ゴンロン割とオーソドックスな流離譚っぽくて嫌いじゃないけど、いかんせん絵柄がだいぶ好み分かれそうというかなんというか
589
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 21:35:43 ID:qFNvEjkc
ロックス一度はイム様のリバーシ抵抗してて凄いっすね
590
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 22:18:25 ID:adZ7CHqk
シャムロックの声優津田健次郎なのか。いいねぇ
591
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 22:19:56 ID:VXWS3iJs
伯理と斬の連携かっこいいですねえ!薊は死んでないとは思うけど再起不能ですかね…?
マーベラスおじさん再登場で大草原
592
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/03(月) 23:26:55 ID:OC1k2lkg
>>590
ツダケンと池田秀一ボイスに挟まれたら絶頂射精不可避
593
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 01:22:57 ID:eu3kb/c2
今週のワンピは内容も良かったし読みやすかった
やっぱ雑兵やらなんやらいない回は画面がすっきりして読みやすいと思う
594
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 04:49:27 ID:qUjcPglU
鵺に求めてるコメディ感はこういうんじゃないんだよなぁ
あといつの間にか妹が自慢の兄貴みたいなこと言ってて草
お前そういうんじゃなかっただろ
周防先輩や代葉と違ってその手の変化起こすラブラブイベントお前はなんも踏んでこなかっただろ
この娘のイベント用意する前に維朱やらなつき(漢字忘れた)みたいな新ヒロイン出したり
辻田ですらイベントあったと言うのに妹本当人気無かったんだろうなぁって…涙がで、でますよ
まあ維朱がかなり人気出たみたいだし作品全体としては安定…なんですかねぇ
595
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 05:51:07 ID:YP0705R2
ロックス辛すぎるだろこれ…
596
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 06:02:18 ID:s38oihfU
ピングポングみたいな狙ってる感があるのはアンケ出す層に相性が悪いんだろうな
やっぱさむわんへるつみたいな緩めのコメディみたいなのが今の主流なんじゃないかしらん
マグちゃんが案外根強く続いたのもそんな流れに乗ってたからだろうし
597
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 06:10:28 ID:s38oihfU
鵺の陰陽師はなんか変なwebゲームやってるみたいだね
こういう宣伝作ってもらえるということはアニメとかの企画も動いてるのかな
598
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 10:27:09 ID:bkKT7T/w
あーまあニカの能力で白側に回すはありがち
でもルフィと仏でオセロバトルやる絵面考えてたとしたら果てしなくつまらなそう
599
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 12:50:27 ID:M98/qFvY
史実上でも太平記でも死んでるはずの師冬が生き残ってしれっと仲間に戻って来てるのは完全に予想外だったから
時行もどうなるのか全然読めなくなったなぁ
600
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 13:50:13 ID:A50Kyt0A
松井の事だから読者への語り掛けシーンとか単なるメタネタじゃなくて何か仕込んでそうなんだよな…
最終話で実はシミュレーションゲームの世界でしたとかやってきそう
601
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 13:58:40 ID:dAV5RLFo
夢オチって基本ウケ悪いと思うんですけどね
602
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 14:54:18 ID:8mojhI0s
>>600
んなスターオーシャン3とかドラクエの映画で散々叩かれたオチみたいにするわけ…
603
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 16:00:45 ID:rsb8kFjw
遊戯王の王の記憶編のオチみたいなのかなぁ?
逃げ若がやっても不自然な現代ネタやメタは伏線だったってなるのがズルい
604
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 17:53:58 ID:fQhoWwEY
イムの支配ってはっきり言って後付感強すぎなんだよ
そんなん使えるなら世界中鬼だらけだろ
最初はオセロルールに乗せた上で発動出来る能力(盤上の石が一度に操れる限界数)
かと思ってたけど今回のロックスで明らかにそんなの関係ねえ!ってなったし
605
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/04(火) 23:47:26 ID:avjroReE
新連載は生活魔法って王道ファンタジーからのズラシをマッシュルほど反転させるわけでもなく、ウィッチウォッチのようにコメディに組み込むわけでもなく真面目に描くってなかなかの大冒険やね
606
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 06:18:47 ID:LpC8ruXY
仕方ねぇんだろうけどヒロアカの夏兄って轟家の全員に絶縁宣言出してたのな……
父親は言わずもがな母親も大概だし姉弟のお人好しに付き合いきれなくなったって気持ちはわかるが生々しくてなぁ
607
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 09:48:31 ID:FO4h79Pc
>>606
母や姉を嫌っているというより
夏兄が特別でも何でもない人ゆえの決断だと思う
特別でも強かでも優しくもない普通の人である夏兄は父と兄の罪を人生これからずっと背負っていく事は出来ない、だから付き合うのはここまでという彼なりのケジメ、禊ぎみたいなもんで
だからこそ父が「俺は背負っていくよ」と宣言した時に「初めて父をかっこいいと思った」と父を認めたのだと思うよ
608
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 13:03:14 ID:LfaGhBsA
ぶっちゃけ親父の知名度と影響考えたら結婚自体御破算になっても不思議じゃないし
それを受け入れてくれた相手の心情汲んだらこれ以上の負担を避けるのは妥当
609
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 13:59:09 ID:LpC8ruXY
エンデヴァーさんのプリケツエロい!!
610
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 14:01:52 ID:2tpXbztM
懺悔ホモビに出ろエンデヴァー
611
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 14:44:38 ID:U59hpdrE
ダビダンスがホモビみたいなもんやし
612
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 16:31:01 ID:nJWPU0e2
ダビる
613
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 18:01:00 ID:atAhd9lg
過去は消えないほんと好き
「罪は消せない」と「償おうとしている今を否定できない」の両方で使われてるのは珍しい気がする
614
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 18:08:33 ID:8crL6e82
轟家周りのエピソードほんと完成度高いよね、最終的に父親が介護状態&長男死亡&次男との絶縁というバッドエンド寄りのビターな結末でまだまだ苦難は続くってのが
それはそれとして堀越くんはケモナーノンケの皮を被ったゲディストだと思う
アシの方がよっぽどかやばいやつだけど
615
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 18:18:22 ID:gFdm6YyU
欲望をセーブ出来たのが堀越で出来なかったのがアシなだけでたぶん抱えてる闇は同等かそれ以上だと思う
616
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 18:26:33 ID:jQ6LiG/6
横綱刃皇も言ってる(言ってない)けど、艱難辛苦に立ち向かう姿は美しいが、かといって折れてほしいわけではないからね
617
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 18:52:16 ID:B68d..W.
アシの方は残念ながらぐっちゃぐちゃに折れて再起不能になるのが好きなのだ
618
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/05(水) 19:14:57 ID:3Xm2gXaM
ピングポングが終わって後はハルカゼとオテルはどう転ぶかなぁ
すぐには終わりそうな感じしないけど
619
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 00:02:19 ID:d8XYIZqw
どれだけ伏線残してようと「俺たちの戦いはこれからだ」がある
ここ数年の傾向見てればピングポングなんてもうちょっと余裕あると思ってたからな
お片付けのターンに入ったかも
620
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 18:07:43 ID:clfATiiI
オールマイトもエンデヴァーもぴっちりスーツでマッチョボディの輪郭がはっきりわかるからその筋の人達からも人気らしい
読み返すと2人ともエロ筋肉のラインとか緻密に書き込まれてるし堀越先生ェのフェティシズムを感じる……感じない?
621
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:15:57 ID:WOylaxIo
外伝ですけどナックルダスターとかもホモ人気の方が高いんじゃないかってくらいですからね…
やはりぴっちりスーツはホモノンケ問わず人気要素(確信)
622
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:24:37 ID:EuEasdTs
>>621
あの体型と髭の生え方はホモ(確信)
キャラとしてもエンデヴァー共々改心して本物のヒーローになろうとするタイプで好き
623
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:24:45 ID:88SDSocY
なんなら師匠は作中でホモのストーカー被害に遭ってるし
と思ったけどオールマイトもエンデヴァーも似たようなものですね
624
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:29:37 ID:clfATiiI
エンデヴァーは股間見るにチンポデカいの確定してるんすよね、いやあのガタイでちんこちっちゃい(レ)だったらホモからブチギレられそうですが
ちなみに現実だと主に女性ファンからアホほど人気がある彼ですが、作中だと主に見ろや君を始めとした若年層〜中高年の野郎どもから人気があるそうです。あっ……(察し)
625
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:50:03 ID:A39/kiBM
ナックルダスターで目覚めてオールマイトのファンボと化したステインはホモ(確信)
626
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:57:57 ID:WOylaxIo
オールマイトで目覚めてナックルダスターで覚醒したんだよなあ…
現実でもウルトラマンとかで性の目覚めを感じる子供とか珍しくないそうなので向こうでもヒーローの中継とかで目覚める子は普通にいるでしょうね
627
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 20:59:01 ID:zJlox4bY
ヒーロー凌辱だぜ
628
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 21:17:33 ID:9ffrKhKA
オムニマンの尻ミームみたいにエンデヴァーやオールマイトの尻ミームが起こってそう
629
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/06(木) 21:23:14 ID:A29cM9OY
(ホモのおやつの)次は君だ
630
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 03:06:33 ID:LOHMRUXg
轟ママはなんだかんだ言ってエンデヴァーとのセックスを楽しんでたんだよね
631
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 05:00:05 ID:ardPymLU
エロいぜ!炎司!
632
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 05:26:10 ID:qodcp6wM
>>629
(ヒーロー凌辱を)見ろや!
633
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 14:51:56 ID:kh7ZyO2U
呪術観てきましたが直哉のcvは安定の遊佐さんでした
あれだけ完璧なドブカス仕草を演じられたらそりゃ遊佐さんしかありえんわ…ってなりますね
634
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/07(金) 18:05:18 ID:ardPymLU
京都弁でチャラくて女好き(言うほどだが)ムカつく顔してるイケメンとかもう遊佐浩二の声の擬人化だろ
ヒプマイで似たようなキャラ熱演してた河西健吾も捨てがたいがやっぱり遊佐さんだわ
635
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/08(土) 11:43:25 ID:bXjl6ByY
にごりりはこの展開で本当にりりさとくっついたらちょっと…ってなりますね。ある意味みかりん勝ち確な展開とも言えるのか?
636
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/08(土) 17:40:35 ID:GOCeHAPY
どうでもいいけどヒロアカの部屋披露回で峰田が同期に見せようとしてた「すげぇの」が無修正の糞喰漢とか糞と少年とかだったら俺こいつの事尊敬するよ
637
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/08(土) 21:14:54 ID:VtWDYglc
銀青のプルースト、どう見ても不穏な絵柄と設定からまさかのまっすぐ友情ものだった
25話完結はお試しとも打ち切りとも言えそうだけど、休まず毎週連載できてたのはすごい
638
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 06:04:25 ID:bf9A9chA
サカデイアニメの前期と後期のOP見比べると映像も曲もクオリティが段違いすぎてなんか笑える
そりゃ酷評されるわけだわ
639
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 14:01:51 ID:oKiaUgi2
何かが足りないなと思ったらキルアオひっそりと終わってたんですね
9月頃だったら本誌買ってたはずでしたが2ヵ月間近く気付きませんでした
そういや誰か触れてたかな?とログ遡ったら誰も言ってなかった
640
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/09(日) 20:07:25 ID:nda9iOqU
1047 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/09/01(月) 10:50:14 zMVP4XJY
キルアオ、なんだその死に方は
1048 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/09/01(月) 18:21:53 A8p3EsF.
キルアオなんて絶対売れないのわかってるのに定期的にアニメ会社に仕事やって食わしてかなきゃならないの大変だなw
1049 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/09/01(月) 18:35:02 oTlTu58w
初期って人気あったんかなアレ。
多分それもあってアニメ化決定したけど人気はドンドン落ちてるのにアニメの話は進めなきゃいけなくなった感じかしら
1050 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/09/01(月) 22:22:33 N3Eoi12k
「日本人は平和ボケしてるから銃社会にして気合い入れさせます」に「平和で何が悪い」と啖呵切ってくれたのは素直に好き
641
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 02:29:17 ID:L/AteJtY
虎杖が今そんな範馬勇次郎みたいな抑止力になってるのか
てか老けてなくない…?宿儺の器だった影響もあるのか
642
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 05:49:46 ID:obyHapu6
ロックスがあまりにもお労しすぎる
あとギルお前ホロホロの実の前任者だったんか……確かに幽霊と縁は深いが
643
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 07:59:22 ID:D9enCIXg
作中最強格の3人の覇王色耐えながら通信続けてる電伝虫最強過ぎるだろ…
644
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 09:13:34 ID:tX5A/BS2
>>641
本編後も呪いを払う歯車という使命に従って呪術師として生きたのであれば
宿儺戦では未完成だった領域、宿儺や兄弟から継承した術式の向上、低燃費の反転術式の上達とチートに磨きが掛かってるだろうし老いてない疑惑が事実なら順当に現代日本の最高戦力だろうな
645
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 09:29:54 ID:ACqcl2D2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45609470
646
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 10:15:29 ID:EZi.HUtQ
孫が家族に看取られながら死ぬことも出来ないだなんて虎杖のじいちゃんかわいそう
647
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 12:27:55 ID:OgJ4nuWg
ミメイ君アレで付き合ってないは無理があるよ
648
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 12:51:17 ID:pFH4P75g
宿儺が居たら衝突不可避だけど抑止力にはなっていたんだろうなぁ
あと五条没した影響で全体的に呪霊も術師のレベルも下がっただろうし
649
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 15:49:30 ID:nNXojTDs
朱雀も最初は「あれ?こいつ味方になる系の奴?」っておちゃらけたノリだったが
しっかりぶっ殺したから空亡もどうなることやら
基本鏖はぶっコロマンの漫画なんだろうがこの体育祭の空気からどうやってそこに至るのかは気になる
650
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 17:26:57 ID:7hZtQZ2o
エセ保守を保守じゃないやりたいこと逆なのに保守票は欲しいから嘘ついてるだけ
学習機能ないのか?自称保守は保守じゃない言葉ぬい価値は無いやってきた事だけで仕事だよ
651
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 17:37:54 ID:obyHapu6
芥見が以前メイン4人について「1人死んで3人生き残る」か「3人死んで1人生き残る」と言ってたけどまさかの欲張りセットとはたまげたなぁ。
伏黒も野薔薇も呪術師としてあんまり長生きできなさそうだし(伏黒とか宿儺のせいで術式ボロボロだし)
652
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 17:48:59 ID:Z7RdMkvA
レベル4がすっかり空気なんですけどそれは大丈夫なんですかね…
653
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 18:09:01 ID:oIuXmh26
残り80円…
654
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 18:34:30 ID:CshCscDY
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ!!
Youtubeでジョジョの3部の配信見たけど初っ端から敵強くない?アホほど素早いクワガタとかパワー吸収フジツボとか
655
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 18:44:19 ID:JE6J/luk
そもそもコッチ側のスタンドがジジイ以外クソ強いんだ
物理的に可能ならなんでも出来るスタプラ、アホみたいな射程と破壊力と応用力のハイエロ、鉄すら一瞬で蒸発させるマジシャンズレッド
舐められがちなチャリオッツも唯一の武器持ちで元から器用なくせに鎧を脱げば分身するくらいの速さを出せるしな
656
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 18:44:48 ID:VRndZqpI
スタープラチナに真正面から挑むイエローテンパランスいいよね
切れ端付着させて後は付かず離れずされてたら普通に負けてそう
657
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 18:54:47 ID:qqEcwfxg
3部のスタンドは敵も味方も基本性能が高すぎるんだよね、それ一番言われてるから
でも後の部になるほどわからん殺しも増えるからバランスは取れてるな!
658
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:03:19 ID:VRndZqpI
もし使えるなら3部のスタンドから選びたい
659
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:05:00 ID:8aBUneeY
ぼくれべるふぉお
660
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:10:31 ID:obyHapu6
近距離がアホほど強くてかつ正確な動きもできる無敵のスタープラチナ
念写メインかつ茨に波紋を流せば相手を即気絶させられるハーミットパープル
鋼鉄を一瞬で溶かす火力に探知も出来てインファイトも特異なマジシャンズレッド
遠距離まで伸びて体内に侵入も可能、広範囲への攻撃も可能なハイエロファンドグリーン
数少ない武器持ちスタンドでスタープラチナとも渡り合えるスピード持ちのチャリオッツ
物理完全無効に加え飛行、砂でカモフラージュもできる愚者
基本的に皆んな頭いいしヒーラーがいない事以外マジで隙がない
661
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:18:55 ID:Ks5d3w7g
だからこそクリームの初見殺しがヤバすぎるんだよね
アブとイギー退場させるにはあそこまで盛らないといけない
そして本体がアホだと弱いといい調整を見せつけた億泰
でもラストバトルの猫草回収は最高クラスに好きでした
662
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:22:56 ID:L/AteJtY
あの死線を潜り抜けたポルナレフが5部でわざわざボスが出張らなきゃいけないくらいパッショーネ追い込んだのも納得なんだよね
時飛ばしチェックに血を使うのもdioの経験からって感じがして良い
663
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:23:45 ID:6oTL7emQ
オダセン聖がまた屈強な男の尊厳破壊してる……
あと今週の逃げ若の締め方好き
こういうのでいいんだよこういうので
664
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 19:36:49 ID:RPiLb5FU
おいおい雛さんよ、おいおい…
665
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 21:46:25 ID:/.z.E5T2
今の雛ちゃんからは8月15日以降に米軍に特攻した日本兵のような大和魂を感じる
666
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 21:47:45 ID:D9enCIXg
自分は諦めてないって気持ち自体は持ってもいいけど彼女持ちのしかもメンタル弱ってたけど復活したで〜ってタイミングで仕掛けるのは流石にドン引き
667
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 22:16:55 ID:0SXeQ0vA
ミメイくんはボケる側に回って笑いを取りたい気持ちが多かれ少なかれあるのかもしれないけど
どう見てもお前はツッコミ型の天才なんだよな
100ボケ100ツッコミチャレンジあたりで顕著に輝きそうな才能
668
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 22:29:35 ID:uA/x4iMc
>>649
人間味あるけど、根本的な所で人間とは相容れない存在ですからね…
なんかヤバい面見せてくるんだろうなと
669
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:05:57 ID:VdAg7kJk
今週のさむわんへるつはすごい青春漫画だった
ラブコメマンガじゃなくて青春漫画
670
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/10(月) 23:06:56 ID:iN0Gu8RA
郁恵・井森のデリデリキッチンなんてメイン読者層の誰がわかるんだよ
671
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 01:26:35 ID:fIgiV.eE
モジュロ、虎杖の助力もあって一連の問題がおおむね円満に解決したあと
お上のエージェントたちが虎杖の元に「あーっ! 見つけましたよ虎杖さん!」「もう逃がしませんからね!」みたいなこと言いながら押し寄せてきて
当の虎杖がおもむろに取り出したビブラスラップ(呪具)をカアアァァァンと鳴らして行方をくらますシーンで終わる展開に財産を賭ける(オッズ2496倍)
672
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 01:46:29 ID:7guzs5kk
>>671
当たったらマジで爆笑不可避過ぎる
親友の呪具と言うのもポイント高い
673
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 02:03:41 ID:9GISViUQ
≡今何巻分だっけ
もう既に結構やってる気がするけどな
3巻分くらいが予定らしいから既に終わりに向かってるのか?
確かに何時畳んでもおかしくない雰囲気出してきたが
674
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 03:41:44 ID:e5Fk.OgM
今10話だから約1巻分、半年くらいが連載目安らしいからこれ以上複雑にはしないと思う
結局シムリア星人とは今回がファーストコンタクトで宿儺は異星人とのハーフじゃなくて
早すぎた進化人間だったのか
675
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 05:58:05 ID:qVUxL.QU
ロックスとロジャーとガープの奇妙な友情ほんとすこ
アホ頭以外だとロックスの最期知ってるのは直接対峙したガープだけでそれを語ろうとしないのはあいつの最期に敬意を表しているからってのが…
676
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 06:26:19 ID:pya2Ta.w
ここまで面白いと思ったのはインペルダウンぶりだな
これルフィの仲間と全然関係無い話だなってのと誰の回想なんだったかな
ってのが引っかかる事以外は
677
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 07:29:37 ID:se06Ox6w
劇場版っぽいシナリオって意見みたけど確かにゴッドバレー映像化するなら映画にするのが良いのかもな
678
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 08:28:18 ID:9qj8wzpw
桐山夫人のあれって野球部狩りのコスプレだったんだ…
679
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 09:04:07 ID:4NAmHvuQ
ロジャーガープvsロックスって確かに長引かせる理由無いんだけどあっさり終わったのに対して
シャッキーに関してのどうでもいい話に無駄に話数使ってるからゴッドバレー含む回想編映画にするの微妙そうだけど
680
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 09:05:36 ID:AwPcLx7I
>>679
どうでもよくはないだろ
あれだけのメンツが集まる動機が必要だった
681
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 09:08:02 ID:4NAmHvuQ
いやまじ正直どうでもよくね
あの部分だけ見たらロジャーの格落ちただけじゃん。今週でまた盛り返しただけマシだけどシャッキーシャッキーやってる情けない姿は見たくなかった
682
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 09:26:30 ID:bHBzbz6w
ロックスのイメージが爆上がりしたけどロジャーは…って感じではあるよな
ガープは元々そんなによいイメージだったわけではないのでまぁ
683
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 12:08:58 ID:BlIP2zQQ
サンキューピッチの作者はキャッチャーをなんだと思っているのか(n回目)
策士の小堀だけど定期的に高校生らしい未熟さでてるのいいよね…
そこをフォローしてくれるのが策度外視の仲間という
684
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 13:29:52 ID:FCBV8nlg
元からシャッキーとレイリーが出来てて景品にされるからロジャーが仲間の恋人の一大事だ!助けるぞ!ってやった方が格が落ちなかったし
エース一人のために来た白ひげやルフィと重なる部分もあって良かったと思うんだよな
685
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 15:20:14 ID:VW6mYL/Q
恋はいつでもハリケーンだからね、しょうがないね
686
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 19:27:14 ID:iCTSdPXE
プロの探偵ってすごい
687
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 19:55:25 ID:eARptjk6
鵺いつの間にかボイコミ出てたか
よほどの不祥事無い限りアニメ化王手だな
まあ最近は終わってからアニメ化したりアニメ化の直後に終わる謎ローテだから
アニメ化は決して打ち切り回避フラグにはならないのが怖いところだが
688
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 20:23:52 ID:IyPjpCz6
>>687
昔のジャンプアニメと作り方全然違うし完結してる方が制作も構成しやすいんじゃない?
689
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 20:35:41 ID:aBxXy12E
アニメ会社の制作予定が2〜3年先まで入ってるからそういうズレが生まれるらしいっすよ
690
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/11(火) 23:29:22 ID:VfhOmh1M
ロジャーが女に強いイメージなかったしシャッキーやってて格が落ちるとかあんまり感じなかったなぁ
691
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/12(水) 05:07:52 ID:OtL.a8BQ
>>684
これで良かったとは思うけどそうなると初登場時のレイリーのろくすっぽシャッキーの元に帰らずに色んな女の所を転々としたりしてる設定が完全にノイズになるんだよな……
692
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/13(木) 18:30:45 ID:ycFoeWJQ
今青峰が炎上してるせいでこいつが涙流してるシーンだけで笑っちゃうようになった訴訟
693
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/14(金) 03:35:47 ID:wyjurn6I
キルアオって各章ごとにジャンルつまみ食い過ぎた
どこかで誰かが食い付いても次で違う事やるからその客は定着しない
それを繰り返していたのだと思います
694
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 00:25:30 ID:uH3gGxwk
○○勇者と××魔王みたいなタイトルがもう半端無い古臭さあるんだよなあ・・・
20年前くらいのセンスだろああいうの
695
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 08:04:33 ID:GFMwlV6c
新世界構文とかいうのを見つけて草生える
やっぱギャバンの降参は大不評だったんすね……
696
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 08:28:38 ID:oWFO1spI
最近、獪岳のキャラクターケーキがえらい売れてるみたいですね
697
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 09:01:29 ID:TywE1/Ts
女性って本編の活躍抜きで見た目だけいいクズ好きだよな
698
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 09:20:01 ID:TAJ2IkMQ
男達も海馬社長筆頭に割とクズな人好きだし…
699
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 09:26:52 ID:1GG2Z8w2
わかりやすいクズよりもこいつよく考えたらクズじゃね?ってのがタチ悪い
るろ剣だと観柳は続編で魅力的なクズになったが剣心は元の立ち位置が善側だから過去編で一気に印象悪くなる
700
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 09:37:52 ID:Q9Dap4sQ
おっぱいおおきいからすき
701
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 21:06:42 ID:jtu4MslA
クイーンがフンラキーの父親なの実質確定したのか…
702
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 23:43:33 ID:XRNEt7R2
両津は「わし」って言うけど生粋の江戸っ子でわしって使わなくね
わしって西日本の方言で基本関東はおら、おれ派生だろ
703
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/16(日) 23:56:39 ID:Cj1jBJD6
何か問題でも?
704
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 00:02:47 ID:ZD2gtesg
江戸っ子としては問題だな
705
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 00:10:53 ID:ZH1Nu4T6
漫画だと時々思い出したように一人称「おれ」になるよね両さん
706
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 00:11:17 ID:r09zORVs
そもそも一人称でオレも使ってるし
707
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 00:11:52 ID:sVkQB.L2
全巻読み直せ
708
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 04:59:27 ID:jfyiOt8U
カリヤンはやっぱ呪霊か
地球では人間の負の感情から生まれる実害100%の物だけど
あっちでは火山頭や花御みたいな自然信仰の化身みたいなのが主なのかな
709
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 08:11:44 ID:rWe/Z8A2
シカ狩りかなんかを見間違えた説
710
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 11:12:40 ID:G4vaR4os
涙流してたから同じ力持った存在だと思う
711
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 14:50:11 ID:HJCOsBDg
「カリヤンは不死。殺さなければ死なない」
「第3の目は呪力を扱うための臓器」
「ルメル族だけカリヤンが死ぬと第3の目から落涙する。落涙は脳へ強い負担をかけるので死ぬ事もある」
日本人が〜という予言が成立する為には、地球にどこから生えて来たんやという疑問が出るし
ルメル人そのものと祖先が勝手に契約してる呪霊(ルメル人が居る限り確定リポップする)なんかね
712
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 15:13:32 ID:30QVCQZ2
鵺また随分と巻いて来たな
何度も地底から不死鳥の如く蘇って来たが流石にそろそろ限界か?
新ヒロインあんまり評判良くなかったからなぁ
キャラが悪いと言うよりタイミングが悪かった
維朱で充分、まだおかわりはいいよってタイミングだった
713
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 15:17:54 ID:S6GmB4Zo
今週読んだら雛のあれって逆に決別の演出だったのかな?
714
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 15:26:35 ID:NcS6BYxk
>>707
201巻「まだまだ続くよ〜」
715
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 17:20:06 ID:jfyiOt8U
>>711
カリヤンに祈りを捧げる手がよく見ると羂索(夏油)の掌印って聞いて見返したマジだった
呪霊操術か、逆にカリヤン(呪霊)が人を操る術式なのかもね
716
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 18:16:06 ID:Y6PxzHno
ここまで相互理解を深めた上で
視界にちらついていた特大の爆弾が炸裂するあたりが実に呪術らしいというか
717
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 19:59:03 ID:mYdbC9RQ
>>715
一応ルメル人の祈りの型として共通みたいっすね
死んで棺に収められたドゥーラも同じように手を組ませられていたので
718
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 20:06:56 ID:mYdbC9RQ
>>717
自己レスだけど見返したらドゥーラの場合、指を組ませてはなかったので厳密にはけんじゃくの掌印、反叉合掌とは微妙に違うかもしれない
わからんわ、確信がないわ、断言するの辞めとくわ
719
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 22:18:51 ID:GW55epjE
正宗が作った『嫁の手』
アナルアサシン並みの多彩な機能が搭載されてて性生活が充実しそう
720
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 23:03:25 ID:hW3gTBAM
しのびごとはどういう展開にも持っていける仲間配置にまでこぎ着けたのが偉かったんやなって…
やっぱり新連載の肝はいい感じに組閣できることだと思うのよ
721
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/17(月) 23:41:42 ID:/6UtBsDQ
パンの子の時といい今回といい完全に予想外の方向からぶん殴ってきますね、生配信使って一般人巻き込むとかエグすぎる
伯理は本当に役にしか立たない男ですね
722
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 00:19:30 ID:FD12Cbag
アメノフルの時は良いキャラは何人もいたのによりによって主人公の相棒のキャラ付けをやらかした感が否めなかったからねえ
前作での失敗をしっかり生かしたんだと思う
斉木楠雄あたりもそうだけど、過去作でミスった部分を新作でしっかり克服してくる作家はメチャクチャ偉い
723
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 10:20:42 ID:ZJHDu.U6
ウィッチウォッチのシリアスのガッカリ感は異常
多分あの漫画の持ち味は「どっかで見たような展開」をあるあるギャグに落とし込むことでハマるけど
そのままシリアスに持ってくるとただ陳腐に見えるからだろうなとガタイで分析
724
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 10:24:11 ID:WWuBN83U
スケットダンスの頃と変わんないっすねぇ
725
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 13:02:32 ID:Ns5SJyZk
確か、ずっとギャグだけだと話のネタ切れするからたまに長めのシリアスパート描くことで話のストック考える時間を稼ぐみたいな理由だった気がする
726
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 16:51:54 ID:6ZENNFhY
空知先生ェの直系だからそういう作風にもなる
直球の人情劇はぶっちゃけ弱めかなと思うけど、ミステリが圧倒的に上手いのは固有の美点よね
その人情劇もマジで厳しかったのはスケット初期くらいで、スケット中期以降は読める(個人の感想)
727
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 20:55:30 ID:t09jmewo
今回の読み切り、良い感じに不気味さとかっこよさがあってよかった(小並感)
728
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/18(火) 21:24:13 ID:gDwOgBaQ
連載も終わり方も見えるいい読切でしたね
729
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 07:49:36 ID:ulvSmiiU
>>725
これの先駆けってたけしだっけ
たけしはギャグもシリアスも基本面白かったけど、スケダンのシリアスはスイッチオフ以外微妙だった気がするし続編のスイッチオンは拍子抜けすぎてなぁ、過去編だけじゃなくて真面目な話はそこまで面白くなかった記憶がある
ゲスが出てくる話とか椿とモンハンする話とかギャグは面白いんだけどね
730
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 08:08:12 ID:VkP4mLv2
ギャグとシリアス交互の元祖はターちゃんだと思う
もっと辿ればこち亀の人情話回にも繋がるし
ギャグからシリアス完全移行はDB、キン肉マン等ジャンプのお家芸だよ
731
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 08:08:20 ID:JVdg/7yQ
たけしのガッツ島みたいに今後一切本編に関わらない唐突なシリアスバトル編は今の御時世だと受け入れられなさそう
732
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 08:26:38 ID:2aPY3z9o
ドクタースランプもギャグ一辺倒に見えて割とガチバトルでアラレが負ける展開がそこそこあって驚いた覚えがある
733
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 08:44:16 ID:fmOekizA
スイッチの過去は重いのはそうなんだけど最終的に立ち直れたから良い。なんの罪もないのに救われなかった幼馴染があんまりにも可哀想すぎる
想いを寄せていた子が目の前で刺殺されてその兄貴は精神ぶっ壊れて自身も辛さから育った街を離れなくてはいけなくなるというね
734
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 16:55:46 ID:p9grhuq.
>>732
あの世界で最強なのツンツクツンとかいう謎の中国人少年だからな
735
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/19(水) 21:52:24 ID:U4q9cMgo
>>733
終わった連載の補足をするのも何だけど幼馴染が恋愛感情を持ってたのは弟じゃなくてスイッチの方ナリね
当のスイッチもそこを逆だと思ってて「幼馴染と弟はデキてる」みたいな要らんやっかみを口にしたせいで
本来殺されるはずだったスイッチの代わりに弟がとばっちりで死んでしまったのでした
弟が死んだのはお前のせいです。あーあ
736
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/20(木) 01:36:23 ID:AViXGG7s
スイッチ周りの話救いがなさすぎて当時中学生くらいだった自分もなにこれ…ってドン引きしてた記憶がある
737
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/20(木) 04:22:36 ID:WdfC2lfk
ギャグを楽しむ上でのスパイスになってないんだよね
ギャグの合間に1話2話ちょっと怖い話やいい話が紛れ込むって言うのとは違う
ギャグが見たいんだよって人にとってはただの懲罰期間でしかない
いやまあ話自体の出来はいいのかもしれないんだよ
ただケーキ食いに来てるのに寿司をお出しされてもな?と言うこと
とは言え今回のWWは仕方ない
恐らくエピソードやタイミング的には〆なんだろうし
738
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/20(木) 06:02:01 ID:ZHkN9J5o
>>735
あれ過去編最後まで読まないと兄と弟のどっちがスイッチなのかわからない構成になってて漫画力高ぇなぁと思った
お前弟の方じゃなかったのかよ
739
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 04:07:20 ID:jDP5TiS.
悲しい過去背負ってるキャラでそんなに笑えるか…?
740
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 08:51:36 ID:uuxz6P62
個人的に最近のジャンプはヒロアカ呪術終わった後くらいの連載陣に比べると結構読んでいて楽しい作品が増えてきたなりね
イチは安定して面白いしさむわん小副川はこの先伸びていくといいなとガタイで分析
反面鵺とかはネット上を見れば人気が高く見えるのにアンケは基本下の方にいるのはどういう事なんでしかね?
アンケを出してるファンがあまり多くないって事なんだろうか
741
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 10:52:44 ID:/Oawgqm.
面白くなりそうで面白くならないでネットですら胸の事くらいしか大きく話題にならないから低空飛行は妥当だと思う
打ち切りになってないのは偶々酷い連載が続いたからってのもあるし
ただ間違いなくアニメ会社は目を付けてたぶん来年辺りにはアニメ化しそうだから、その時アニメからヒット狙える道はあると思う
キルアオみたいにそれまでに切られる可能性もあるけど
742
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 13:09:00 ID:Tc3gGlkI
>>741
コメディは向いてるけどシリアスはあまり向いてない系の作家なのかな
銀魂の空知先生みたいな
743
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 13:19:22 ID:TvliDk0E
鵺のバトル展開割と好きだけど、やってると目に見えて順位落ちるのは草
744
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 13:37:38 ID:5bekckmo
>>743
洋七戦とかそうだったけど黒を良く多用するから絵が読みにくくなったり何してるか分からなくなる事がたまにあるのが辛い
センスもそうだけど白と黒をオサレに使い分けてた久保先生は凄かったんだなと
745
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/21(金) 15:13:32 ID:jDP5TiS.
今回ばかりは普通に終わる
儡脊とかがしゃどくろこのギャグターンに詰め込んできたのはヤバい
以前の打ち切り危機だったまだ伏線がたんまり残っていた情況とは違う
手駒がもう殆ど残っていない
746
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/22(土) 12:04:05 ID:.ukCVL4Y
ドラゴンボールの人気投票見てると作中の一般人の女性結構エロいなって思った
747
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/22(土) 14:03:01 ID:2p3V.PhI
イチ好きだけど今回の話はいまいち盛り上がらないんだよなぁ
たぶん味方のジッソーくんに対して敵のタコがあまりに格下感があるせいだと思う…
海マップに出て初めて会う雑魚モンス程度のグラの奴に苦戦してんじゃねーよ、って
748
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/22(土) 16:10:18 ID:9j6B8OJM
今の所、TDNストーカーやしな
749
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/22(土) 18:25:35 ID:ihqj8Wtw
いちおう描いてはいるものの妊婦が危機に陥る描写は反応が読めないからなあ
750
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/23(日) 13:40:40 ID:50RZ4x1w
直哉って呪術師の中だと屈指の実力者(呪霊になった後とはいえ自力で領域展開会得してる時点で超上澄み)なのに作中全戦全敗なのは泣ける
カスみてぇな扇だって真希さん相手に一勝してるってのに
751
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 00:42:30 ID:R5ITWQNw
カリヤンと呪霊が近い存在なのは示唆されてたけどそんな感じなのね
そして高専側の鷹派が(話の尺の都合もあるだろうけど)ガ⚪︎ジで悲しい
752
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 01:28:08 ID:sm3nEKDY
これ宇佐美とジャバロマが有能で何とかなっていただけなんじゃ…
見開きの絵は久々にゾッとしたわ、1話の時は呪術廻戦とあんま合わないと思っていたけど小1爺のあたりからしっかり合わせてきて基礎画力が高ぇって思った
753
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 02:02:21 ID:1.2bz1kw
久々に野良呪霊のキモさを再確認した気がする
754
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 05:11:12 ID:2QbNYX9s
ハロルドもロックスもおいたわしすぎる
それはそれとしてガーリングはとんだ大物気取りのコバンザメ野郎っすね
755
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 05:47:48 ID:ddFdq52c
五老星からの態度が辛辣だったのも頷けるわ
756
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 07:02:37 ID:4QdAH1Gs
ドミリバーシは3人分の覇王色ぶつければ解除されるんすね
757
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 07:56:51 ID:RbcwrF7E
覇王色使える味方側が基本ルフィしかいないから現代でやられたら詰みじゃねーか
758
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 08:18:04 ID:LQ/p2z.6
ゾロってまだ使えなかったっけ
759
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 08:18:26 ID:2QbNYX9s
あ、おい待てぃ(江戸っ子)
使えると言及されたゾロも加え入れろ〜?
サンジも一応王族の生まれだし何かありそうだけど本人の気質が覇王色向きじゃないからなぁ
760
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 08:25:36 ID:CHUtE8ak
>>759
ゾロの覇王色の話になった時に「やっぱ俺の事!?」とはやとちりの勘違いとは言えめちゃくちゃ食いついてたし
ロジャー3番手のギャバンが使えるんだからいずれは使えるようになるとは思う
761
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 10:27:27 ID:gAlJtb8k
ロキも咥え入れてさしあげろ
762
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 11:32:06 ID:FyxYHqRA
ロックスが思ってたよりずっと好感の持てる人物だった一方で
息子の黒髭が気軽に酒を飲み交わすけど必要だったら気軽に殺すヤバさが強調された感じがある
763
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 14:24:33 ID:JCAmGC4c
恋するワンピース版ウィーアーが公式から出てきたの本当に草
漫画は漫画のコマをそのまま使うならアニメはアニメの映像使えばいいって発想頭おかしなるで
764
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 21:53:05 ID:cvpP2/l6
棺の提案(てか挑発)を「かわいそ…」と一蹴する時操かっこいい
モジュロどうなるんでしょうねこれ…?とりあえず宇佐美とジャバロマがおいたわしすぎる
765
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/24(月) 22:28:44 ID:WQ2GDNpE
ロックスはあんなに渋いしお母さんも美人なのに
ティーチは何故あんな遺伝子バグを起こしてしまったのか…
まあ顔立ち自体は似てるからティーチもシュッとしたらあれくらいかっこよくなる可能性あるのか?
766
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 06:39:25 ID:XxkH16KU
むせに定評のある女、ギリ子
767
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 10:07:11 ID:mxvNbdyw
>>765
黒ひげの場合、髪型と太ってるのと全体的なシルエットかなあって感じ
腹が出てて足が短くて顔周りの輪郭もだらしないから父親のような迫力や精悍さがない
768
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 11:07:23 ID:/r6q8T66
アルカ=アイはキルアの認知を歪めてそうなんだよな
キルアの愛妹だった位置には本来カルトがいてキルアがカルトを認識してる様子がないのも
カルトが「兄さんを取り戻す」というのがそれ
つまりカルトが本当の妹
769
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 11:12:12 ID:.4KPO.yM
申し訳ないがカルト女の子説はNG
770
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 11:42:12 ID:mxvNbdyw
>>768
アイはあくまでもアルカ(本体)に取り憑いてる別の存在なのにそんなわけアルカいな
771
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 11:42:32 ID:bLR3SSIs
【審議中】
772
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 21:01:27 ID:yrL0PBmI
ワンピのアニメ映画ってよくも悪くも派手でエンタメしてるのにお祭り男爵だけは作風違いすぎるよなと思ったら細田やったんか
デッドエンドの冒険は子供の頃にビデオで何回も見たな、シュライヤとかガスパーデとかキャラデザが尾田くんらしさ満点ですき
773
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 23:09:25 ID:RCMby.ho
ヒカルの碁の原画展やってたから先日の三連休に足を伸ばして行ってきました
原画展って美術館みたいにズラーッと原画並べて最後に物販あるだけだと思ってたけどライティングとか作中再現した小物とかで演出も凝っててなんか凄かったです(小学生並の感想)
ヒカルの碁改めて読み直すと記憶よりアキラがずっと進藤進藤言ってて面白かった
774
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 23:21:02 ID:o3uAMUJk
当時は若くアキラで抜きました
775
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/25(火) 23:58:12 ID:CeCPfI3w
角がある人型生物、ケジメに引きちぎりがち
776
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 00:29:42 ID:JuiGHrAY
プロ試験の途中結果確認して
進藤が6連勝!?いや長い試験だ…たかが6連勝…でも進藤の力が知りたい!今の進藤の…!!
ってなってるアキラ本当にすき、最早恋すか?
777
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 02:10:44 ID:jn/VhkbQ
いや記憶の中でもずっと進藤進藤雨進藤くらいのノリだったよ
778
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 07:23:38 ID:6VE.DGRU
ワンピはここ数年だとぶっちぎりに面白かったな
ロックスは前評判がアレすぎたから警戒してたけど蓋を開けてみりゃ情に厚い(一部に限るが)やつだったし逆にガーリングは株がダダ下がりという
ハラルドも大概辛いな…
779
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 13:15:30 ID:PZ5G9Q/6
>>778
個人的にはガープ(というより海軍)の株が地の底にまで落ちたな
一応、知らなかった設定だったと明かされたけど
あんな大々的に人狩り大会やってるのを、ごく一部しか知らない設定無理あるし
780
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 13:24:21 ID:T9VQ8xl.
もっと仏のセンゴクの株も下げろ
781
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 13:33:02 ID:oaHrmikU
センゴクとか関係なく大将クラスは天竜人出てきてからずっと株下げ続けてるから…
782
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 20:59:29 ID:SRJHWc3w
下がったような気がしていたが今改めて情況俯瞰すると
クザン案外まともな動きしてるような気がするぜ
783
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 21:01:43 ID:o.97Zq6w
正義感が残ってるならせめて革命軍に入れよと思わなくもない
784
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 21:22:29 ID:18n.e77.
ロジャーやっぱエースに似てるよな当たり前なんだけど
って思う度にエースあの死に方で本当に良かったんか…?って悲しい気持ちになる
785
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 21:22:33 ID:JEf0VRBQ
まぁ滅茶苦茶フォロー入れてガープとかは仕方ない事情があったし市民を守ろうと言う意思は本当なんです的な流れ作りたいのはわかるんだけど
でもこいつら天竜人の横暴のあれこれ知った上で体勢側についてんだよね…って見るようにはなってしまったと言うか
786
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 22:04:03 ID:fFVgChDw
守ろうとしてる市民や海兵達を天竜人は平然と殺しまくるからね、本当に民を守りたいなら天竜人根絶のほうが手っ取り早いと思うんですけど
787
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 22:06:58 ID:f4ua7IW6
ぶっちゃけノリノリで悪趣味展開やってたらあれこれ流石に腐敗しすぎててマズくね?ってなって後からなんとかフォロー入れてるようにしか見えない
788
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 22:18:00 ID:qQg20TtI
>>786
その癖、作者が「誰もが畏怖する権力者をゴミとか悪口平然と言えちゃう豪快キャラの俺カッケー」的なムーブをガープにさせてたのもちょっとな......
昔は殆どの海賊が明確に悪だったからそれを取り締まる海軍の存在もはっきりしてたけど
天竜人達の邪悪な所業追加されていった結果、よほど海賊よりひでぇってなっちまったしそれに海軍も上から下まで少なからず加担してる形になっちまったからなぁ
789
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/26(水) 22:25:00 ID:JlFZOWDk
少なからず加担どころか神の騎士団の下部組織と言ってもいいんじゃねぇかなレベル
790
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/27(木) 03:01:16 ID:AGLArn8k
サターンが人を人と見てないガチクズと判明した所が分水嶺だったな
それまでの五老星は社会全体の平穏の為なら手段を選ばない政治家程度のイメージだったから
海軍という治安維持部隊の上位組織としての存在意義が感じられていたが
まあ敵の上部に理を書きつつルフィの正当性も両立させるのは表現力の限界だな
ってハンニャバルあたりで諦めてしまったか…
791
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/27(木) 20:01:43 ID:XUm0U2mY
ガープはできる事とやるべき事とやってはいけない事がまるで噛み合ってないというか……
海軍のどうしようもなさを知った上でルフィエースを揃って軍に入れようとしてたし人の未来をどうしてぇんだよお前
作者がガープをフォローすればするほど疑問が湧くし、仮面ライダーカブトの「手の込んだ料理ほどマズい」ってセリフが滅茶苦茶刺さるなぁ
792
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/27(木) 21:19:38 ID:n5UY87mE
Tボーン大佐くらい世界の真実から遠い身分なら無邪気に正義を信じられたのにね…
793
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/27(木) 23:08:12 ID:LF9blTxE
清濁併せ持つ的なキャラにしては飲み込んでる濁の部分があまりにも汚すぎるんですよねガープ
せめて泥を飲むのは自分一人でいい最低限の市民を守れるなら自分だけ汚れ仕事やればいいみたいなのならまだわかるけど
>>791
の通りお前マジでどの面下げて孫を海軍にしようとしてんだと
794
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/27(木) 23:25:55 ID:JWGavVJk
肉親とか信頼できる人間だけ集めて天竜人の命令系統から外れた派閥作って内側から変えようとしてるとかしてるならわかるんだがね
SWORDとか本来それ目的なのかもしれないしいや書いてないことだからわからんけどね
795
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/28(金) 01:54:28 ID:dDt2jzbs
自分の直下に入れとけば上も下手に手を出そうとしないと思うんでルフィやエースを海軍に入れようとしたのは理解できますね
796
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/28(金) 02:13:07 ID:mIIugWTA
そうか?現に息子のドラゴンくんはやべーお祭りに巻き込まれて「辞める」ってなったし
ルフィやエースの性格考えると正義を信じるタイプじゃないし海軍所属はそれはそれで変なトラブルになりそうな気がするぞ
797
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/28(金) 02:28:54 ID:dbiGbeC2
ルフィは海軍の教育受けてても天竜人が妻に指名する所に遭遇したら普通にぶん殴りそうだしエースは天竜人と革命軍のこと知ったら普通に海軍抜けて革命軍に行きそう
798
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/28(金) 02:50:09 ID:p2DX.bUg
今まで海軍おらんとこうだぞ!こんな事になっちゃうぞ!ってのが描写されて無かったからな
アーロン一味は癒着してたし、バロックワークスにしてもドフラミンゴファミリーにしても国にまで入り込まれると手出し出来てないし
やってる事が今まで小物狩りと天竜人の犬くらいだったから余計に海軍の秩序とは?ガープの守りたい物って?ってなってしまう
799
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/28(金) 04:26:34 ID:5z/9Gf/w
同じシチュエーションのアラバスタ編も組織としての海軍は静観決め込んでるだけだったしな
800
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/11/28(金) 05:46:44 ID:R9AbGiDg
昔は海賊の悪人描写も多くて海軍とどっちもどっちが成り立ってたからガープの立ち位置も理解できたけど
今は比重が天竜人に偏ってるから倫理観のバランスが単純な善対悪になってて善人が天竜人サイドにいる事に説得力がないんだよ今は
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板