したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

週刊少年ジャンプ総合 第19巻

1名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/07(日) 11:11:49 ID:bLadcQ5o
前スレ
週刊少年ジャンプ総合 第18巻
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1739926196/

175名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 07:54:54 ID:WV8aqXvU
それ出オチ…

176名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 07:56:48 ID:vNeCb.7o
竜頭蛇尾って諺があってぇ...

177名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 08:13:18 ID:MkbaZBs2
メルクラと代行はそれすらも…

178名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 08:15:06 ID:.xdotIw6
設定とキャラは良いから読み切りと10巻くらいの短期が向いてるんだと思う

179名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 10:41:28 ID:h64Js8gA
アオハコと入れ替わるタイミングでジャンプに持って来てやらせてみたい

180名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 11:27:57 ID:Y3lcXwVI
なかなか中軸が薄くなってるけどハイキューの人あたりは次回作準備してたりするのかな
でもアニメが完結までやってないしスポーツものはわりと稼働があるから無理に動くことはないか

181名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 18:35:31 ID:J41UIx8s
黒バス見てるとハイキューも無限にコラボカフェとかで擦れそうだしなぁ

182名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 19:12:53 ID:FIgLkfso
ハイキューの応援上映でスクリーンに映るキャラにセクハラ野次ぶちかましたり映画館で自慰したりするお姉様方がいると聞いてぶったまげた思い出
男がプリキュア映画とかでこれやってみろ、確実に社会的に死ぬぞ

183名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/18(木) 23:51:17 ID:K6Uu/9NI
次にくるマンガ大賞2025
web部門1位 サンキューピッチ
コミックス部門1位 魔男のイチ

おめでとうございます。妥当〜

184名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/20(土) 19:16:12 ID:ipa0RTc6
食戟のサンジ読んだけどこれじゃない感が強いっすね……ゼフがあまりにも厳つすぎる

185名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/21(日) 17:21:07 ID:HMjYVf1U
令和にトリコネタが見れるとは思わなかった
https://i.imgur.com/nlpXnTb.jpeg
https://i.imgur.com/i8jsYS2.jpeg
https://i.imgur.com/dk3rHUb.jpeg

186名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 00:08:53 ID:EV4I9WOQ
青キジ恩知らずに見えた時もあったがなんだかんだで一番マシに思えてきた

187名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 03:51:25 ID:sxFNNsn6
いや、鵺はもうヒロイン増やさんでいいよ
既にそんなターンじゃないし、この作者複数ヒロイン描くの上手くない
偽妹なんて既に背景と化してるだろ

188名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 06:18:06 ID:KdNJGms6
ごめんモジュロ微妙すぎるわ
せめてあと1年構想練ってから書いて欲しかった

189名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 08:28:41 ID:pYZtgySk
個人的にはモジュロ面白いですね
呪術や呪術0の初期話感ある
あと単純にいい話だった
ストーリーライティングが上手いわ

190名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 08:43:01 ID:x68hGfHQ
今回とか本編最終話見ると、呪術師として日常業務をやりながらキャラを掘り下げていく展開に未練があったのかなと思わなくもない
連載初期はアンケに余裕なくて早々に少年院編突入だし

191名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 11:39:14 ID:xeKL2Hgs
人間同士の繋がりを重視する作風は良い意味で本編と変わらない感じがする

192名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 12:43:44 ID:vBt11pQU
終盤は、もっと虎杖達3人の通常任務とかでの活躍見たかったなあという感想もチラホラSNSで見かけたので悪くないんじゃないっすかね

193名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 16:35:02 ID:cTfA3PO6
内容はそこまで不満も無いがコマ割が何か読みにくいんすよね

194名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 16:59:53 ID:AJQ.jJpo
1話の情報量が多すぎて2話、3話が薄いと感じるのはわかる
あと皆期待してたのはほんへの その後 の部分だから前作要素に期待してた人からは肩透かしだと思う
作者の逆張り癖から前作要素は希薄にして伏線回収も匂わせ程度でご想像にお任せしますで終わりそう
呪術廻戦じゃなくて、あくまでモンジュとして呼んだ方がいい

195名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/22(月) 22:17:18 ID:4WJ2o/CY
神奈備裏切り者多すぎィ!よりによってトップが敵とかどうなってんだ
漆羽復活したそばから死なないでくれよな頼むよ〜

196名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 06:03:03 ID:vTr4XWqg
トップが敵ならそれはもうそういう組織なのでは?
ボブは訝しんだ

197名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 19:32:45 ID:GK9ewURQ
>>189
長期連載ならともかく短期が決まっていてこの大風呂敷は期待出来ないと思った
結局はしょり過ぎか詰め込み過ぎかどっちかになる率高いからね

198名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 19:36:44 ID:.NeWNj42
なるほど、つまりご褒美ですねぃ

199名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 20:17:43 ID:wh69pm/w
べるぜバブ一気読みしました
連載当時は若く、なんとも思いませんでしたがこの漫画路線変更しまくりですね…
魔界に行って冒険すると思ったらギャグ、不良とエリートで喧嘩するかと思ったらバレー、悪魔とやり合うかと思ったらゲームとあっちこっち行ったりで一貫性がないというかなんというか
あとモロエヴァのマリみたいなキャラが出てきて当時は何も言われなかったのか?と思ってもいます

200名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 20:36:12 ID:7OevI6tE
次回作の腹ペコのマリーで鬼ごっこ開始した後に速攻で辞めたの未だに覚えてる

201名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 21:06:06 ID:A8iR1Qxw
いま同じ作者はcosmosで好評でなにより

202名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/23(火) 23:56:34 ID:rInUgP1U
>>199なまじ銀魂とスケダンがそのやり方で成功していたのと
何だかんだでべるぜもアニメ化行けて長く続きましたからね

斎木楠雄が一瞬バトル展開匂ったら「断っておくが、バトル編にはならないからな」って即斎木がツッコんでたの草生えた

203名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 00:00:43 ID:f03SG0Z6
ギャグ展開考える為にちょっと真面目な展開で時間を稼ぐんだよォー!!

204名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 05:08:04 ID:yM8wnvKQ
斎木の作者はTwitter芸人してないでいい加減漫画描けとしか…せっかく面白いもの描けるんだから

205名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 06:35:21 ID:9rbjWjbY
既に十分生きていくには稼いだだろうし余程モチベない限りはゆっくりして欲しい派おじゃる丸
本誌帰ってきてくれたら嬉しいけど

206名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 07:10:07 ID:0G4ZJyXw
斉木で思い出したが
ギャグ漫画家達で受けた人間ドックデスレースから今7年か
余命10年と言われたつの丸が不安になる

207名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 08:49:57 ID:56lTvAvo
ギャグ漫画家は命削ってるからな…

208名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 13:16:01 ID:lLg/1Aes
久し振りにナルト読んでたら普通に泣けてきたゾ〜

2部序盤から終盤まで使い続けてようやく失明寸前のカカシ神威コスパ良過ぎないですかね…?

209名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 13:20:12 ID:d2.3Ol8E
もう使えなくなるし!くらいのノリでオビトのオマケで最終戦限定で使い放題サービス入ったの好き

210名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 14:55:22 ID:xYyi0X6k
ドジっ娘カグヤちゃんいつ見ても笑えるから好き

211名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 17:48:46 ID:yoJOfzPg
サカモトデイズの映画は福田組かぁ...
gdgdな役者楽屋ネタ的なパート入れなければそれなりの映画作る監督だとは思うけど

212名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 18:06:33 ID:aiLGC8IE
銀魂は作風と合致したのもあるけど再現度が高すぎ、役者がフルチンで素振りしたりng無く何でもやりすぎの奇跡の実写化だからなぁ

213名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 18:08:20 ID:AMx91VJw
…それ聞くとダメそっすね

214名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 18:10:09 ID:W67CJYUs
なんならフルチンは原作にも台本にも無い役者の提案という

215名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 18:12:44 ID:SPAXHxsw
サカモトデイズって異常に動じないモブ達も漫画の個性だと思ってたからスラーに銃配られて急によくいる一般大衆みたいになったのちょっと残念だった、自分が気にし過ぎてるだけと言われたらそう

216名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 18:17:31 ID:L.QMq4B6
>>215
いや実際独特の倫理観というか冷淡なリアクションの一般市民も作風って感じだったのに急に人間アピールし始めたな...?って感じよ

217名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 18:41:57 ID:d6CJrsrE
第一部の大人気キャラをあっさり退場させる衝撃の展開!
ついに主要キャラとチェンソーマンの戦いが始まる!
劇場版も大好評上映中!
なのにまったく話題にならないチェンソーマン二部
悲しいなあ

218名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 19:00:32 ID:i8QzaZOw
ほぼ原作ミリ知らで映画チェンソーマンを観に行ったけどスゴい良かった(語彙消失)

公安の詰所にレゼが乗り込んで来た時に野茂さんが(アイツまさか…)みたいに考えてたのは最後に岸部さんが説明してた件と同じでいいんですかね?

219名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 20:33:00 ID:pWe/sb7k
米津玄師の原作理解度が相変わらず凄まじい

220名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 21:51:05 ID:L7y9HzMs
>>217
1部がTNPの良さと密度が完璧過ぎたんだなと
レゼ編丸々映画にしてまだサンタ、アキ、最終戦あって全11巻にまとまってるのがやはりヤバい
2部は冗長的で展開遅すぎたのと、パワー、マキマ、アキに並ぶ魅力的なキャラがいなかったのがね
ダンダダンの作者が抜けて作画面も落ちたのもデカい

221名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 21:54:56 ID:ZHXNlVHE
一部はちょっとだけ読もと思って一冊手に取ったのにいつも最後まで読み切っちゃうくらいすき
二部は魚肉ソーセージくらいすき

222名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/24(水) 22:17:39 ID:6FMv195E
そもそも一部が綺麗に終わり過ぎてるせいで
ファンがそこまで続きを求めてなかった空気があったからね

223名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 16:12:17 ID:2lD9a.RM
僕も今しがたレゼ編観てきました
最初の方で(あっこれ愛着障害で勉強したやつだしきっとロクな女じゃねえ)と思ったらロクな女とかそういうレベルじゃなくてヒョー…っと血が冷えていきました
それにしてもデンジくんは義務教育受けてないから漢字が読めない(居酒屋でもやってたけど)のは坂田三吉を思い出しましたね…水泳もできなかったしリコーダーは演奏できないだろうし裁縫も出来ないのかな

224名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 18:15:58 ID:RrdR4Nmg
ファンだったけどチェンソー2部は追ってない
新キャラどもがまっっったく魅力的じゃないのと画力が劣化しすぎ

225名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 18:44:32 ID:QcMf1K9I
第二部一話の田中脊髄剣はすき

226名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 20:08:52 ID:A7HGzCQ2
>>224
デンジ出遭った人が次々と死んでいくと言う基本構成は一部と同じなんですが
二部のキャラはまず印象に残る前に退場していくので置いてけぼり感が半端ないんですよねえ
それに加えデンジ自身のテンションが低いから勢いが無い

227名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 20:41:08 ID:uShW9roY
『学園編』なのに学校通ってねぇし
アサ視点みたいな感じで始まったのに普通にデンジ視点に戻るし
二部は色々と変

228名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 21:08:28 ID:aBgS6k4k
週刊じゃなかったらもっと続いてただろうなって打ち切り漫画はよくあるけど
逆に週刊のいつ打ち切りになるかわからない状況で出し惜しみしない展開の早さがヒットに繋がったってパターンもあるなって
チェンソー、呪術、鬼滅はこの出し惜しみしないが効いてたと思う

229名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 21:15:40 ID:WnCZEeTU
アサもデンジも特に目標ややりたいことがある訳でもなく終始周りに巻き込まれてるだけなのがね…
少年漫画はそれなりに主人公が能動的に動かないと読んでてキツイですよこれは

その点で言うと茶番だったとはいえデンジに目標や行動指針を与えてたマキマはいいキャラしてたな

230名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 21:24:48 ID:OrsHkPqk
芥見先生ってなんやかんやで理想を追い求める子供を描くの好きだと思う

231名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/25(木) 22:51:38 ID:gV2C7JUQ
チェンソーマン2部1話は大盛り上がりだったし、その後も永遠の悪魔〜落下の悪魔くらいまでは毎回バズってた記憶があるけど、以降は失速したかもなあ
ただファンの盛り下がりについてはTV版もそれなりに悪さしたとは思う
1部が奇跡的な傑作なのは変わらないし、TV総集編〜劇場版でコンテンツがまた大盛り上がりしてるのは嬉しいね

232名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/26(金) 01:06:44 ID:filN7xkc
TV版がやってた時期が2部開始〜落下くらいまでじゃなかったっけ?
その後もナユタ出たり、ポチタの黒い部分出た回はそれなりに盛り上がったけど
引きで盛り上がって次でスカされる、各々目的や思惑が曖昧で今何してるんだコイツら…ってなったのが失速の原因だと思う
回転寿司ナユタから今に至るまでの展開説明出来る人少なそう

233名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/26(金) 22:10:10 ID:H7JTMhgI
藤本タツキ作品は説明的なセリフやモノローグを嫌う映像的な作風だから
チェンソー1部やルックバックにはドハマりするけどチェンソー2部中盤くらいからの方向性とは相性良くないのかも知れない
ハンターハンターからモノローグを取っ払ったものを読まされたらチェンソー2部と似たような混乱をするかもしれん

234名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/27(土) 12:06:20 ID:hjHi5AQA
諸々の監修の都合もあったと思うんですけど2部はジャンプラ特有の隔週掲載なのが噛み合ってない気がしますねぇ

235名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/27(土) 12:19:47 ID:zMbGY88E
そもそも本人にやる気あったんですかね
一部でやりたいことやりきった感ありましたが

236名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/27(土) 16:15:55 ID:BckFTJdk
>>233
ハンターからモノローグ取ったらおっさんが無表情でボケーっとしてるシーンので1話終わりそう

237名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/27(土) 16:28:15 ID:PTaVHFBs
>>235それ込みでの主人公交代だったんだろうけど早々に変わったのが原因
目的を失ったデンジはある意味2部って作品そのものとリンクしてるけど
ファイアパンチから終盤主人公が目的失って何がしたいの?って迷走から内省的になって自己救済をして終わる作風だからある意味一貫はしてる

238名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 00:58:30 ID:Nlr325/g
ガープさん、仕事してるだけ何だろうけど株が大暴落だよ…

239名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 01:56:53 ID:pYNHJPA6
シャンクスってドラゴンボールオマージュで、赤ちゃんの時に頭を打った事が原因で天竜人マインド失ってる?
なんでわざわざ頭を打った描写をギャグっぽく入れてるんだ?

240名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 01:56:55 ID:LU8Y1juY
今更でしょ
天竜人の情報が公開されるたびにルフィを海軍に入れさせようしてたガープは株ストップ安になってたから

241名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 03:26:40 ID:3uzzpwBY
まあ「海軍がいるおかげで市民が暮らせてるんですよ」って側面の描写が足りんな
序盤はそれなりにあったんだがな
話が進むにつれ減っていくからそれに比例してガープのイメージも下がる

かと言って海軍側を美化し過ぎても海賊側の大義名分が下がるので
あくまで少年マンガとしての海賊マンガ、では難しい所でもある
もっとも読者のうちどれだけが「少年」かは謎だがな

242名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 03:32:56 ID:hTzJbDHY
人間狩りが行われて息子は世界がひっくり返るくらいショック受けて離反したのに
それ横目に葛藤も無くロジャ〜って銭形ごっこしてるのは見映え悪いわな

243名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 17:06:52 ID:3r0L8xdc
トガシバチ化しとるやん
相変わらずこんな時リスクヘッジ対処できないんだな
代原とか使わないのか

244名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 18:09:48 ID:Z/DZnWHQ
雑魚呪詛師でも一般人からしたら十分すぎる脅威なんだなって

245名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 18:20:01 ID:Nlr325/g
今回の話やエピローグみたいなこういう小規模な話をもっとやりたかったんやろうなって
宇宙人設定からレベルE意識してるかもなー

246名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 18:49:57 ID:RPln2tYY
モジュロやっぱおもろいなー
呪術本編で読んでみたかった小規模エピソードって感じ

カグラバチ絵は荒れてたけど例の大ゴマ笑っちゃった
展開もワクワク感あるから無理せず続けてほしい

鵺は新ヒロイン可愛いのは良いんだけど、前のヒロインどうなったんだっけ?

247名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 19:09:56 ID:jk1Zzegc
そういえば実写サカモト目黒蓮だけど、電子版白塗りになってないやん
事務所アレしたから制限無くなったん?
それとも特殊メイクで原型無いからOK?

248名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 19:35:10 ID:efboPy2I
マッシュルも実写化すんのかよ

249名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 19:37:50 ID:YlfcjSqg
実写化は出来はどうあれアニメ映画よりも売れる傾向にあるからな…

250名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 19:57:40 ID:ZJasyBY6
サカモトっていやルーどこ行ったんだあいつ
大佛もしばらく見てない気がする

251名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 21:30:22 ID:HICc9.Vk
大喜が後輩に負けるフラグはビンビンに立ってたけどわりと早めにきたわね
改めてみるとアオハコは意外と絵の密度が濃いというか彩色がみえる気がするのがすごいわね

252名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/09/29(月) 22:08:17 ID:lNOMO43U
カグラバチ、来週巻頭カラー大丈夫ですかね…?無理はしなくていいんやで

魔法とさ、人間の子供が産まれたらどうする?

253名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 12:09:42 ID:lpbxqM4s
ジャンプチャンネルでラッキーマンやってたから見たのですが、八代亜紀の曲いいっすね

254名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 17:16:05 ID:.Kl.qafg
ギリ子の単行本でシコれました

255名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 19:10:46 ID:bI.yimiI
ラッキークッキーハグキー

256名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 19:29:19 ID:.oj72tvw
バーガーキング行ったらカグラバチとコラボしててビックリした

257名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 19:48:53 ID:aq/HKQxU
鬼滅呪術の後釜作りに躍起になるのはいいけどそれで作家潰してたら世話ねぇよな
その吾峠はジャンプから逃げたし芥見は身体壊す寸前まで行ったのに

258名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 21:05:07 ID:oHf3F7tA
チェンソーマンって今やってる映画のところが原作の6巻までなんすね
濃いな〜

259名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 22:12:08 ID:SUXe/TiM
よく言われてるけどやっぱりモジュロは最初期呪術がやりたかったことなのかもしれんね
ただ釘崎加入あたりまでは掲載順がヤバくて起死回生の一手に選んだのが「内一名死亡」だったらしいので
芥見先生ェは追い詰められた方が出汁がでる可能性がある

あとこれまでの打ち切り作品にも呪術並のポテンシャルがある漫画はあったんだろうと思うともったいなさがすごい

260名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 22:14:09 ID:VyALn7xc
半分は当たってる
耳が痛い

261名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 22:22:14 ID:IYU1PNMA
アクだけに

262名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 22:23:47 ID:IYU1PNMA
連投すみません
芥見先生の雰囲気好きだからモジュロ割と刺さってるが短いくらいで丁度良いんだろな

263名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 22:34:42 ID:zV.L0/PQ
起死回生できない呪術は呪術ではない(無慈悲)
アメノフルとかフープメンとかもっと読みたかったけど仕方ないね♂

264名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/03(金) 23:40:19 ID:pqeWNwvg
フープメンはもう少し続けてほしかったですねー

265名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 00:12:09 ID:5fIk0lEw
長く続く連載作品ってネタを出し惜しみしないか、仮に打ち切りになっても話に区切りは付くって構成した作品が多い気がする
呪術も少年院で巻き返せなかったら虎杖自己犠牲エンドでも納得できる死ってテーマには区切りが付けるようになっていたし
ジョジョも石仮面被ったディオをジョースター邸で倒して終わっても短編怪奇ホラー作品として締められた
松井も新連載は打ち切り用のストーリーを用意しているって言っていたしね

266名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 02:01:16 ID:aea6hg2E
呪術や鬼滅は第1話を読んだ時点ではここまでの世界的クソデカコンテンツになるとは思わなんだ
ワンピやボーボボみたいな第1話で格の違いを見せつけるタイプじゃなかったから
初期のファンは連載が軌道に乗るまでずっと打ち切りを心配してたような記憶がある

267名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 02:09:22 ID:O.GSqaKI
同期と後発がダメで消去法で生き残った結果軌道に乗ったってパターンも多いから運も大きい
最近だと鵺がそれなんだけど、常に不安定なんだよな…

268名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 02:50:31 ID:jZGhXcus
鵺は何よりも作者のコメントが不安定でこわい

269名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 03:08:29 ID:JFWlbHvA
良くも悪くもネットの反応に右往左往してるな
恐らく作者本人としてはもっとバトルやモンスターを描きたい

270名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 06:09:48 ID:b8L2O9Dw
エムゼロ打ち切ってポセ学載せる雑誌だから、んにゃぴ

271名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 06:11:16 ID:eT9XXMBQ
>>264
フープメン面白かったのになー
同期の黒子もまだそんなに跳ねてない時だったからこっちが長生きできてたかもと思うともにょるわ
最終回でずっと主人公を君づけしてたヒロインが呼び捨てにしてたのが実に生々しい

272名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 09:46:59 ID:aSz1dhms
鵺はバトルの見せ方上手くなってきたと思うんだけど、
バトルやると明らかにアンケ落ちるのがね…
あとストーリー面だと恋愛メインになった結果レベル4が空気

273名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 12:18:15 ID:JFWlbHvA
少年マンガだとおちゃらけたドスケベ主人公ほど本妻に一途で
学郎くんみたいな一見誠実な真面目主人公はあっちにふらふらこっちにふらふらの歯痒い奴になりがち

274名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/10/04(土) 12:21:55 ID:bR0S.aZU
エムゼロマジでおもろかったのになんで打ち切ったの…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板