[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
週刊少年ジャンプ総合 第19巻
1
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/07(日) 11:11:49 ID:bLadcQ5o
前スレ
週刊少年ジャンプ総合 第18巻
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1739926196/
2
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/07(日) 11:47:17 ID:oVlF1RdA
立て乙
今更だけど善逸の孫ってすげぇぶん殴りたくなる顔してますね……
お姉ちゃんは滅茶苦茶可愛いのに
3
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/07(日) 17:46:59 ID:xjnpObj2
キヨシは新章で何がしたいんだろうね
そこはかとなく残念臭が漂って来るんだけども
4
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 00:40:32 ID:4vTjwaD.
おお…ちゃんと呪術廻戦だ
でも燃える居合い剣ってめちゃくちゃ縁起悪いけどお兄ちゃん大丈夫?
毎週毎週ロックスの好感度が更新されていく
強いし努めて冷静だし家族思いだし作中のどの船長よりマトモ疑惑
5
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 00:53:21 ID:I2XESkq2
ここに合流するのか…
6
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 01:32:52 ID:tvMrOFIQ
ジンベエ→アーロン放つとかどんな凶悪なやつなんだ…
ベガパンク→どんな頭イカれてそうなマッドサイエンティストなんだ…
ロックス→伝説級の海賊率いてたけど仲は最悪だったってどれだけ悪い奴なんだ…
ワンピースは事前に悪っぽく描かれる奴ほどひっくり返りますね
7
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 01:33:24 ID:I2XESkq2
開幕の宇宙人紋様とかが宿儺に似ててふふっ…ってなったけどもしかして堕天ってそういう事なの!?
文字通りソラから堕ちて来たってこと!?
8
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 01:36:10 ID:9vAumOU.
宇佐美の子孫(?)が出てるのなんか草
9
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 01:36:32 ID:n3eU0e6M
呪術廻戦三だったのは驚きだけど
同時にジャンプが切羽詰まってる感じがするな…連載終了から約1年か
同じくらいのヒット作が出なかったのは流石に厳しいね
10
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 01:56:56 ID:l8bJQAyg
ドラゴンもゴッドバレーに居たんすね
そらあんなの見せられたら革命家になるわ
11
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 02:04:47 ID:A.WIYg/s
オテル次号センターカラーらしいけどどういう風の吹き回しなんだろう
内容はともかく、ずっと掲載順位下の打ち切りラインだった割に話を畳むどころか新展開を平然と続けているから編集部推しなのかね
12
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 02:16:01 ID:tvMrOFIQ
猫先生の絵が魅力的だから負担軽減とはいえ作画別なのはナオキに思っていたけど
読んでみて変わった、猫先生の絵じゃないからこそ宇宙人です!ってやっても違和感無いようになってるわ
13
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 15:21:52 ID:JvdOYS/g
もうとっくに退場したキャラなのにどんどん面白い(おかしな)ヤツになってくな、双城
14
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 18:52:41 ID:1GSoCL92
今週のひまてんの火力が高すぎるッピ!
ひめのの出してから作者の筆がノリまくってる気がする
15
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 18:55:47 ID:b8ksygWI
俺の本名デービー!とか言われてもデービーバックファイトしか思い出さないからちくしょう!
16
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 19:15:30 ID:d8mtaK7U
なんか「五条や虎杖のような傑物はついぞ現れなかった」ってセリフのニュアンス的に虎杖もう死んでそう
いや死んでてもおかしくない年齢だろうけど
17
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 19:38:55 ID:sbM9hr1E
虎杖の子孫がどんな形してるのかには興味あるんだけどねぇ
18
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 19:44:12 ID:EUN57Gs.
>>15
デービーバックファイト自体がデービー・ジョーンズにちなんだ習慣だからむしろそれでオーケーオーケー
19
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 19:59:40 ID:2P41bdjU
どちらにせよ大勢に看取られるって所は回収してほしいな
あの3人だと釘崎はなんか生きてそう
20
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 20:04:39 ID:hVdTL.kY
>>14
最初はひめのの悪手ちゃう?って思ったけどカンナ回の魅力が上がること上がること
21
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 20:38:24 ID:p1jUKQko
>>16
そもそも乙骨世代が老人まで生きた上で亡くなってるから
身体が人一倍頑丈な虎杖が生きてるならギリギリ戦えるくらいなんかね
もしジジイになった虎杖が颯爽と助けに来たらアツイが
老化を理由に強すぎないくらいの実力者に調整すれば良い塩梅だし
22
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 20:49:41 ID:XkKEkD0Q
双城さんのお風呂道このまま連載終わるまでちょこちょこやってほしい
23
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 21:14:07 ID:fOMCqdyk
作画の人西尾維新原作の次が芥見原作しかも呪術のスピンオフとか前世でどんな徳を積んだんや
24
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/08(月) 22:31:57 ID:4hiVi.56
呪術世界に宇宙人とはなかなかぶっ飛んでますねえ
今後も双城回ちょくちょく入れるんですかね、変な草生えてくるからもっとやれ
25
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 00:44:00 ID:wxH5790.
元々エヴァや型月好きだから、人外や異能の起源が宇宙や星の意志とかそういうのに影響受けるのは納得感ある
デビュー作もSF寄りだったしなぁ
26
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 02:06:44 ID:3EZAd3As
看守の人は無理に笑わそうとせずに普通の漫画描いたらいいと思う
27
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 02:20:33 ID:g93NbWFU
>>24
Fate好きって言ってたし多分そういう事なんだろう
28
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 06:07:57 ID:Gs41HxV.
Fateってそんな宇宙要素あんの?さわりしか知らんけど伝奇ものだろアレ
ワニ先生も確か記念イラスト寄稿してたはずだしジャンプ作家には馴染み深いんでしようね
29
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 06:14:56 ID:EXtb.9/.
>>28
雑にまとめると、奈須きのこワールドの神秘って元を辿れば大体は神様が〜とかそういう話になるんだけど
じゃあその神様ってなんなの?って話は宇宙から来た高次元の存在とか超文明を持っていた知的生命体とかそういう解釈出てくるんよ
もろちん全部が全部そうってわけじゃないけどね
30
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:07:13 ID:mxzAooII
盤星教も宇宙関連の何かなのでは?とは言われてますね
31
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:15:45 ID:O7idYFkY
なんで誰もかもSF方向に流れるんだろうね
ワンピもナルトもそうだろ
ドラクエですら最近宇宙人がーとか言い始めてるしな
32
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:18:32 ID:6yzGfzFU
面食らったけど実は関連作品でしたはバーンザウィッチの時と似たようなもんか
33
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:27:44 ID:nXarDsaA
>>31
サイヤ人編からの印象が強いから忘れがちだけど
ドラゴンボールもこれだったしね、ある意味伝統といえば伝統
34
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 09:55:40 ID:3qfXFj/g
宇宙最高!宇宙最高!
お前も宇宙最高と叫びなさい
脅威も恩恵も全て外宇宙がもたらせば話がいくらでも膨らませられるんだ
35
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:30:36 ID:eUNXdYNs
今の世界を超越した技術や法則から外れたモノでも宇宙由来なら納得しちゃうよなぁ…
36
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:45:09 ID:IPy4peHM
その辺を後付けじゃなくて初期構想の時点からあったものとして見せられるかが作者の力量なのかね
37
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:55:31 ID:wxH5790.
そう言えばフジリュー封神演義も始祖は宇宙人って解釈でしたねぇ
38
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 10:58:15 ID:3qfXFj/g
なんか知らん内に地母神面しだした妲己を許すな
39
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 11:22:01 ID:oKmvyoZg
宇宙ばっかじゃなくて深海からも…と思ったけど深海から来たら全部インスマスになっちゃうというね
それもこれも全部ラヴクラフトって奴のせいなんだ
40
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 11:53:19 ID:Z/xmfmJo
悟空が急に宇宙人だと言われて作中キャラも困惑してる中で
「月が真円を描く時こそ我らサイヤ人の本領を発揮できる時ではないか」
って言われてあーなるほど大猿ってそういう・・・になる流れほんとすき
41
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 15:17:54 ID:mWXZP5lM
ガーリングがここまでクズ野郎だと逆に子供は何故生かしといたのか不思議になるわね
42
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 16:15:49 ID:D1UyXrbo
「見ていろ、子供達」ってノリノリだったし子供だけは別って感覚なんかね
43
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 16:29:47 ID:2UF4FODk
>>41
普通の家族みたいに両親がいて子どもが生まれて、という価値観じゃないんだろうね
シャクヤク(妻にする予定)を発注済みって言い方からしてガーリングからすればシャンクス達の母親は子どもの“発注先”程度の認識なのかも
ゲームが始まる前にわざわざ会いにきたのも保護というより「頼んでた商品を受け取りに来た」的な
44
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 17:45:36 ID:5Pg.X2vI
こんな生い立ちで神の騎士団やってるシャムロックはなんなんすかね
シャンクスみたいに海賊やれとは言わないけど天竜人クソとは思わなかったのかな
45
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:04:46 ID:9t/k4lAI
天竜人の元で普通に育ったらしゃーない
46
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:21:30 ID:3qfXFj/g
こんだけ人間に対する価値観違うのに孕ませたり出来る神経がようわからん
47
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:36:51 ID:wxH5790.
少年誌だからボカしてるのもあるんだろうけど性的欲求あるのかも謎なんすよね
ガーリングの態度見てると単純に子供産む装置としか見てないというか
こいつの遺伝子持った子供はどうなるんだ?みたいな興味本位の交配感覚なのか
同じ存在として扱ってない感じはあるから、天竜人も宇宙人だった…!?
48
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:40:27 ID:EglPRHC2
NICE PRISONとは何だったのか
49
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:53:50 ID:G6O7Y5Jo
チャルロスがシャボンディでナースを新しい妻にした時に古い妻を捨てたのは子供ができていないからだった…?
あとメスの天竜人って美少年奴隷侍らせてるの見たことないけどメスはそもそも子供産めるんですかね
50
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 18:58:04 ID:pfsCB9ek
>>48
わっしょいわじマニア以来の不可解さだった…
51
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 21:27:00 ID:r.mHGdxE
チャルロス聖が酷すぎて相対的にマシに見えるけど、他の天竜人も普通に価値観歪みまくってますね…
魔族や極道族、変態人妻感ある
ミョズガルド聖はよく人間に戻れたなと
52
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 22:42:33 ID:QsSOGwkM
どっちがマシというわけではないけど、無知ゆえに横暴な一般の天竜人に対して
違う価値観の存在を知りながら平然と踏み躙る上位陣の方が邪悪さは段違いだと思う
53
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 22:54:04 ID:DQBuuXWU
要らなくなった妻を殺さずに下界に返してるからチャルロスはマシだった説あるの草
54
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 22:55:09 ID:fyAL3x5.
同じ天竜人でも血統によって違うのか知らんけど
ある意味純粋無垢で世間知らずなモブと
明らかに世界の秘密しってて加担してる側で知力、戦闘力に差があるのはなんか理由あんのかな
55
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 23:06:49 ID:Phw2PNrY
上位の天竜人が支配構造を安定させるために大部分の下位天竜人を敢えてアホに育ててるもんだと思ってた
あくせく学ばない・働かないのが高貴の証、みたいな価値観を植え付けて
でも自分より尊い立場の存在がシャボンも付けずにあちこち飛び回ってるの見たら多少の疑問は生まれそうだから、徹底して目に入らないようになってるのかも
56
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/09(火) 23:40:50 ID:sJSLDQJQ
>>53
いうてドフラミンゴの例があるから
例え出身が庶民でも元天竜人と分かればその末路は分からんぞ
57
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 06:01:44 ID:l3LGrbew
流石に無理矢理連れ去られた女相手にそこまではせんやろ…と思ったけどあそこの世界のモブの民度割と終わってるからな……
ドフィの回想で天竜人に連れ去られた女が解放された後何も言わずに自殺した!みたいな事言ってたやついたし少なくとも元の生活には戻れないのは確定
それはそれとしてドフィの父親の子供達は許してくれ〜は悲惨極まるのになんか笑えるんすよね
58
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 19:56:30 ID:/MsnD3zQ
負けヒロインを作らせない那須先生好き
可哀想じゃないですかのシーンめっちゃ擦られそう
59
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 20:36:33 ID:/0CjcHV6
それに対してキレる下呂も好き
真剣に向き合ってるからこそ全員に対する侮辱だと受け取ったんだろうなあ
60
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/10(水) 20:50:32 ID:jHrTOyK2
いた…どこを探してもいなかった横綱が…こんなところにいた…
61
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/11(木) 09:29:00 ID:1zV6ImYE
やっぱりワンピースの処刑方法エグいな…
62
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/11(木) 14:55:46 ID:PR2Q7KVE
>>55
ぶっちゃけモブ天竜人って別に支配に寄与するような存在じゃない気がするんだよね
無駄にリソース消費してるだけの家畜というか
だったら一部の本当の支配層みたいな連中だけで事足りそうな気がしてしまってなあ
63
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 05:11:22 ID:VhR17pa2
呪術は長編じゃなくてエピローグみたいなもんか
3巻という枠の中で本編キャラや子孫を今後も描いていくとすれば
大きい設定の割に話は広げていきそうにないな
64
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 05:40:48 ID:pM6pQT3A
善逸伝におけるカイガクって、ちびまる子ちゃん方式で優しくて頼れる兄貴分として描かれてそうというイメージがある
65
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 06:19:42 ID:HfOn9PnM
なお世話になった柱連中や友人はボロカスに書いてる模様
善逸……お前はワシの恥じゃ
66
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 11:12:15 ID:uhGN0H6A
>>63
堕天とか残ってた伏線回収だと思う、宇宙人由来はパワープレイだけど大体回収出来るし
これも元々本編でやりたかったけど体調、体力的に断念したんじゃないかな
67
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 17:27:52 ID:j3ld1mys
終盤は体調も相当悪くなってて尾田先生の勧めで入院したらしいからね
そんな過酷な状態でもどうにかやらなきゃいけないんだから週刊連載は怖すぎる…
68
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 17:56:26 ID:8gzk3OQ.
アンケートの即反映はし辛いけどどうせそれで軌道修正する事もないだろうし
単行本分くらいまとめて連続掲載の現・冨樫方式でやれる人はやればいいと思うの
69
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 19:09:49 ID:gk6Q.nvM
今の冨樫の問題って冨樫方式じゃないからな
やたら増殖したモブが喋りすぎて遅延する構成上の問題だし
70
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 22:07:11 ID:dAOOQ96s
間隔開けるからわかりづらいのかと思ったけど
そもそも休載中に作者自身の描きたいことが変わってる可能性もある気がしてきた
71
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/12(金) 22:19:14 ID:q1tZOGIE
>>69
あれも正直唐突だったから話を畳む為に必要な要素まとめたのかなと解釈してたわ
それまでわりとのんびりやってたし
72
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 19:16:13 ID:XM3fxp2Y
一年ぶりに定期購読したんで忘れたんですが
月曜休みの場合の電子版更新日時っていつでしたっけ…?
73
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 19:31:16 ID:ubcmSCWA
普段はどうか知らんけど公式サイトによると来週号(42号)は15日の0:00に配信だってよ
ジャンプ+とゼブラック以外は知らないけど
74
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 20:13:22 ID:k8bAxDWQ
今の冨樫って休載はしてるけど鈍足で原稿自体は描き進めてるんだっけ?それでゆで(描いてない方)に煽られちゃ堪らんわなぁ……
75
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 20:28:18 ID:tm57aU/M
あいつそんな事してんのか…
76
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 21:22:34 ID:3jw9R3d2
ゆでたまごが定期的に炎上しててなんか哀れ。
77
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 23:26:55 ID:ren7pL1g
定期的にゆでが炎上した話だけ持ち込む人いるよねここ
78
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/13(土) 23:28:12 ID:ZXRix4WA
愛だよ愛
79
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 02:29:40 ID:PlLNgOsw
本人が描くと言ってる以上それを信じる他ないし
外野が何言ってもなんだよな
芥見も終盤、体調崩して尾田っちから良い病院紹介されて助かったと言ってたり
週刊連載って業の深い形式な気がするわ
80
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 03:21:32 ID:NQ/66lns
それを週一で毎週こなした秋本治先生という傑物
81
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 12:41:14 ID:6t71wYXA
あきもつ先生にしろ他誌だけど真島にしろ週刊連載続けるどころか他の仕事もしてゲームとかの趣味もこなしてしっかり体調維持してる人らとの差は何なんだろうね
82
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 12:42:21 ID:TIyOQ30g
能力
83
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 12:49:04 ID:xUu3eFtI
フィジカルも才能
84
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 13:09:37 ID:NQ/66lns
ヒロ君とかいう休載なしでゲームもエンジョイしながらついでに原稿のストックも作る怪物
そのストックを見つけたらなんの考えなしに同時掲載として載せるマヌケ編集は普通にクビでいいと思う
85
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 13:18:54 ID:1fWQpIlE
漫画家の余暇を確保してあげようなんて編集者がいるわけないだろ
86
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:22:42 ID:koIwbnA.
>>83
やっぱ体力よな
体力ない奴は漫画描くなとは言わんがやっぱ週刊では食うことは諦めんと
一話で意気込んで描き込みびっしりだった新人が
4~5週で露骨にへばって背景白くなってるのがわかんだね状態なのもよくあること
87
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:39:03 ID:Ae13yD2o
真島ヒロはタイムスケジュールを動画にしていたね
https://youtu.be/E9EQkWgQZpo?si=7bvUPG5Gn2Z5CeS3
これ見てわかるのが時間の使い方が上手いのもあるけど
実行出来るスタッフの管理と話の作りに迷いが無い所
ネームに詰まる事が無い所で結局ここが才能と言われれば才能なんだと思う
新人の場合はそもそもスタッフ雇う金無いから制作のスタジオ化が出来ないのもあるけど
仮に体制整ったとしてもネーム段階で良いアイデアが浮かばなかったら止まってしまう
88
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:46:35 ID:bPnSbpRM
ネーム描かないよって話してたのは男塾だっけ
89
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 14:49:21 ID:fVBCEv96
>>87
サラッと流してるけど1ページ約1時間で仕上げてるのがそもそもおかしい
90
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:00:37 ID:OJ3MsOFI
雑誌違いだけどうしとらの藤田はネームはおろか下書きすらせず一発描きらしいな
だからあんな絵とはいえ何気に基礎画力はめちゃくちゃ高いんじゃないかと思われる
91
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:17:12 ID:Ae13yD2o
>>90
ネームはツイッターで公開してたし下書きも漫勉でちゃんとしてたよ
どこで聞いた話よ
92
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:19:30 ID:KpQhl1T2
>>90
なんですぐバレる嘘つくの???
https://natalie.mu/comic/news/82166
93
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:23:32 ID:lh.r0USI
>>90
あのさぁ…
94
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:25:57 ID:2JxKRUlM
誰と勘違いしたんやろ
安彦良和あたりかな?
95
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:28:10 ID:JWBGtQP6
>>91
漫勉では下書きしないってやってたぞ
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201509112300001303100
96
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:40:54 ID:Pf4xU0DI
書いとるやん、修正液で消すからペン入れ早いってだけやぞ
https://youtu.be/L8UQERIYXww?si=LPsbo4MnDCrSJRu-
97
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 15:45:08 ID:fVBCEv96
>>95
下書き「しない」じゃなくて「ほとんど」しないって書いてあるね
98
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 16:23:50 ID:vxt4zOGE
そんな躍起になるような話題じゃないだろ
99
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 16:33:40 ID:UugH57LY
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45396729
100
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 18:32:18 ID:mKwXKJdM
真島ヒロはシナリオやデザインを複雑化させず自分で展開もテンプレ化させてるから早いんだろうな
FTもパターンが決まってたし多分やろうと思えばもっと凝った作品かけるんだろうけど筆が早いのと極力コスト抑えた制作なのが生活の余裕を産んでる気がするわ
101
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 18:52:16 ID:pr9rw9g2
こち亀も原稿ストック4、5本あって作業していたし
>>87
の内容も自分は来週分の作業してスタッフは今週分と、ストックもって話のネタを考える時間がある
作画はスタッフを頼って完全に分業制にするってやって初めて週間で余裕持ってやれるんだろうな
102
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/14(日) 19:30:27 ID:YJsYJFrg
冨樫仕事しろ
103
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 00:07:57 ID:G75fuQHo
ササミは味するだろぶっ飛ばすぞ!
104
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 00:32:13 ID:G75fuQHo
ロックス鬼かっけえ!このままムカつく天竜人全員ぶっ殺していこうぜ!
逃げ若はヤバい位置から持ち直してきて一安心 やっぱり主人公勢が活躍する場面は票が集まりやすいのかな
ひまてんも姫野先生が登場してから既存キャラが輝き出していいゾ〜コレ
105
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:02:31 ID:lc3yS0tk
バッカニア=デービー一族って事で良いのか?
「お前も「バッカニア」なんだろう!?」って台詞から
差別用語として「バッカニア」が使われていた時な
106
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:06:20 ID:XGNVFXKA
名前の元ネタからして海賊って名前が付く前に略奪行為していた集団を指す言葉だったからね
にしてもここまでしっかり人間狩りのシーンを描くとは
107
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:19:32 ID:nDS5lQuM
海軍、お前らマント降ろせ
108
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 02:22:49 ID:QtXGQ/wY
なんかこの流れだとガープの株落ちちゃうなコレ
今の所ゴッドバレーって海賊がめちゃくちゃにして奪い返した方がマシな展開だからガープの横槍に全然燃えない
109
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 05:59:23 ID:AO6nAthw
ドラゴンこの時点でイワちゃんとくまのこと助けてたんすね
110
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 06:11:17 ID:vYbD35R.
ロックスの株が天井知らずにぶち上がってる
史上最悪の海賊とは一体なんだったのか
アホみたいな頭(ダブルミーニング)のガーリングは言わずもがなですがソマーズ聖はほんまカスっすね
111
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 06:17:50 ID:XGNVFXKA
シャンクス→ルフィの命を救う
くま→ルフィを強くする
イワちゃん→ルフィに協力する
何気にドラゴンが助けたメンツが回り回って息子を助けているんだな
112
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 07:20:16 ID:dXN3ps.2
ルフィの功績を考えたらシャンクスの腕一本って本当にお買い得だったんですね
113
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 09:19:15 ID:qvY6Bh4.
言い方!
114
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 09:40:03 ID:CfZz3ypE
ニカの実を持ってきたのもシャンクス達だからな
115
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 18:20:33 ID:QYdqHdhM
新連載
1話としては完璧だなオイ!
ヒロイン含めキャラが魅力的なので細く長く続いてほしい
イチ
ご主人に逆らえないゴルコンダくんかわいい
最後の見開きが美しいわね、ええ
しのび
王子様のキスに1ミリも心動かないヨダカ何なんだよ
それはそうとミミズクってMリーガーの松本吉弘にそっくりよね
あかね
師匠の容態が落語家として致命的や…
勝利条件キツすぎるけどどう乗り越えるんだろう
エキデン
監督の株が1話で下がりまくって草生える
そもそも長男に光秀次男に信長ってどうなんだい!
てかここでタイトル回収って事は…あっ(察し)
116
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 18:46:42 ID:Rdexyzj.
鵺の新キャラデカ過ぎやしないですかね…
117
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:04:03 ID:wEiDlgSE
でも…デカい方がお得だから……
118
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:15:52 ID:oIQH7qM2
ガタイとおっぱいはデカけりゃデカいほどいいだろ
119
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:29:17 ID:aEZzQXI6
大は小を兼ねる(至言)
120
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:34:36 ID:oIQH7qM2
小柄やロリ体型キャラなんて(この小さい体にどれだけのパワーが秘められているんだ…!?)
ってやるためのズラしみたいなもんやし(暴言)
121
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 19:44:31 ID:X5e6h3HU
オレには理解!
122
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 22:21:06 ID:N6MvFap.
天竜人は一周して読んでて面白いレベルのカス。ガープそんな奴等助けなくていいって!ドラゴンを手伝ってあげて!
123
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 22:44:17 ID:7WfxJwLQ
ついに朱雀との決着で来週!じゃなくて
序盤で早々に退場して新しい嫁の披露に笑う
124
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/15(月) 23:38:51 ID:N6MvFap.
ウェイター君本来の姿なかなかグロいっすね
バクガミに見せたらぶちギレそう
125
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 00:39:48 ID:WMEgND6I
ガープの立場が曖昧にも見えるが奴は飽くまでも海兵を守る、というスタンスのはず…
126
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 10:08:05 ID:Izb4bPmU
泣きながら逃げる時行を追撃してはいけない(戒め)
127
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 12:38:43 ID:6n5Go996
エキデンが巻末ってことはナイスプリズン最下位脱出か?
と思いきや確認したらいつの間にか終わってた
128
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 13:23:53 ID:kJhsnVMM
ガープって天竜人がどうなろうと知ったこっちゃないけどロジャーの相手するために動いたんじゃなかったっけ?
129
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 14:04:36 ID:lFzC4u7.
やっぱ当初予定していた展開とちょっと変わってそう
ロックスのキャラ付けもロジャーのキャラを分けたように感じるというか
ロジャーが思ってたよりカリスマ性無かった
130
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 17:44:13 ID:yN4smCOs
ピングポングの睦月さん脚はグンバツなのに胸が平坦すぎない?
131
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 17:56:23 ID:k.UUclnc
ピングポングはギャグにも謎アクションにも振り切れず沈みそうな気がするな
基本画力が足りてないんだよなあ。
132
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 18:12:42 ID:yN4smCOs
それがつらい
新連載4つでは一番好きなんですがね…
133
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 18:21:25 ID:X8KEdVNQ
なんでもアリなのがピングポングって作中でも言ってるけど
逆に面白くなくなってるというかルールのわからない海外のローカル競技見てるような気持ちになるんだよな
134
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:06:23 ID:giWOG8XQ
一時期は打ち切りでも見どころはある作品が多かった印象あるけど
ここ最近は普通にダメな打ち切りに戻った気がする
135
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:06:45 ID:zlIR2u3s
サンキューピッチが縛りを上手く使ってたりするとやっぱり縛りは必要なのでは?となる
136
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:25:38 ID:wkNsd2mU
サンキューピッチはスポーツ漫画じゃなくて、嘘喰いとかそっち方面なんで…
137
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:41:45 ID:rjlcYVdM
新連載で残れそうなのは果たしてどれなのか
138
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:46:19 ID:A8m0UMCA
嘘喰いはゲームとバトルの分け方が良かったよね
ゲームパートも好きだったけど超人怪人たちのバトルパートは楽しみだったわ
139
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 19:55:48 ID:.n7WFBL6
密葬課好き
140
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 20:49:36 ID:lGo3ZEcs
鬼滅映画見てきたけど水柱と戦うなら〜?と言わんばかりに大量の水をザバーっと出してくるの正直笑ってしまった、この決戦一番楽しんでるの鳴女だろ
潜みきってこいつ仕留めた愈史郎 is GOD
141
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 20:55:20 ID:PpMyKYlc
地獄に落ちる途中で見つけた顔も知らないけど気に入らないクズを罵る愈史郎いいよね
142
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 20:58:07 ID:QY7wzLfY
柱二人を相手取って無傷のままだからね
愈史郎がいなかったら無惨を太陽で焼くことはできなかった
あの時の「何をしている!鳴女!」の無惨は思い返すと必死すぎて笑ってしまう
143
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 21:02:05 ID:7TajCV0k
ただでさえイカれ能力なのに映画の規模感だとマジでどの上弦よりも鳴女が一番ヤバい、あいつにめちゃくちゃにされるだけで勝負にならない
144
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 21:27:17 ID:.fk4ON3I
カスももう鬼の力使いこなしてたらヤバかったですしね
掠っただけでもそこからヒビ割れて崩れてく雷(音速)とかクソゲーすぎる
145
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 21:31:31 ID:.fk4ON3I
カスやないクズだったわ(痴呆)
146
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 22:52:55 ID:Cya4px0c
>>141
適当に愚弄したら思いの外ぶっ刺さる内容だったの笑っちゃうんすよね
147
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 22:55:32 ID:Hhxd5t76
さっきニュースで鬼滅の刃アメリカ公開初週7000億ドルって言ってたけど
1週間で日本の国家予算並みに売れるのヤバすぎだろ…
148
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 22:59:38 ID:N.5CLk5Q
流石に万だろ!
149
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 23:07:53 ID:HzbPwxPU
テスラの時価総額とかそれぐらいかな
150
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/16(火) 23:10:56 ID:SL7JkbmQ
壱の型が使えないのは
臆病者には無防備に突っ込む技はできないからとかいう説酷すぎてすき
151
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 00:27:26 ID:H8teRIRk
>>150
無防備というより自分をぶっ壊す覚悟だと思うゾ
じいちゃんも片足失ってるしカスも後遺症残るレベルで足ぶっ壊してる
152
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 02:09:08 ID:l4lODosw
新連載さむわんへるつ、超良かったゾ……
少年誌ラブコメの題材として新鮮味があるし、話の組み立てもエモの演出もソツがなくて本当に上手い
最大目標の達成がヒロインとの恋愛の成就と直結する設定はバクマンあたりでも使われてた王道を往く美味しい設定でいいゾ〜これ
作中の大喜利も「車道側を鍛える」をはじめとして好みだった
ジャンプ本誌っぽくないのがやっぱり最大の懸念点かなと思うけど
最近はジャンプ本誌っぽくない連載が次々に成功しているのでそんな感じでなんとかなってほしい
153
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 04:23:29 ID:izADfLZk
>>137
カエデガミ残ってほしいけど、この順位じゃね…キャラデザは好みなんですが(特にシユウ姉貴)
154
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 05:41:59 ID:ONu8Opek
モジュロはまだ2話なのに「今からでも遅くないから呪術廻戦とは別の作品って事にしてくれ」とか言われてて流石に笑えないっすね
やっぱり宇宙人要素が受け入れられなかったのか?
155
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 05:42:17 ID:JwQvV0YQ
今の学生って深夜ラジオとか聞いたりするのだろうか?とボブは訝しんだ
156
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 05:54:03 ID:YvKa9zVY
>>154
例えばだけど今更JKローリングが
ハリーポッターの世界の魔法ははるか昔に絶滅の危機から逃げて来た宇宙人が齎した技術で
数減りすぎててサイヤ人みたいに純血じゃ種族維持出来ないくらい減ってたから地球人と交配した結果、宇宙人の血を引いてると魔法使える人類が誕生したとか言い出したらなんか嫌じゃん?
魔法はあくまで魔法であって欲しいじゃん?知らんけど
157
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 06:15:45 ID:ONu8Opek
突拍子がないってのはそうだけど、サンジが実は改造人間だったみたいな感じがして今までの設定から乖離してる感じがある
海列車に乗ってる時にフランキーを見て世界は広いな…とかぼやいてるし後付けっぽいし
以前から囁かれていた王族説自体は当たってたんだけどね
158
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 06:29:13 ID:wTZxEN6E
現代でもシャーマンや呪術が健在な南アフリカ出身のミゲルが強い、みたいな俗説が意味なくなっちゃったよね
159
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 08:15:32 ID:8oHOLNHs
ゆうたと真希の子供なり孫なり見せたいけど宿儺並の敵なんて用意できないしなぁ…宇宙人でいっか
この程度でしょ
160
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 08:35:28 ID:6qZJPs4.
宇宙人くらい突拍子ないほうが気軽に楽しめる外伝感あって良いと思う
それでいて宿儺とか天元とかの要素を宇宙人絡めて多少説明してくれるなら満足かな
マル兄弟もそこまで仲悪くなさそうだし、割と王道の少年漫画になると期待
161
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 09:13:23 ID:PTkgSU6E
憂太の真希の子作りが見たい?(乱視)
162
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 11:39:08 ID:ohR.QGj.
見たい
163
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 13:00:32 ID:6GhAoBxQ
>>158
人類の出発点考えるとアフリカに一部居るってのは割りと納得行く
あと現状、呪術師は宇宙人由来じゃなくてあくまでも宇宙人と似た力を使う奴らって言っているのと
天元が「君達もいずれはこうなる」って言っていた事から
たぶん起源ってよりは進化しかけてる状態なんじゃないかな
宿儺だけハーフでその過程をすっ飛ばしたみたいな
元々呪術っぽくなくて超能力やんって言われていた解答と残った伏線や謎回収するのに便利過ぎるってのはある
164
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 13:39:24 ID:sDoBfzFQ
ドラゴンボールでいきなりサイヤ人とかナメック星人って設定生えてきた時のリアタイ勢の感想が気になる
急に路線変わるのは当時のジャンプ漫画では普通だったから衝撃でも無かったのか
165
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 13:55:05 ID:MxfsvUnY
北斗の拳、男塾、キン肉マンに比べたら可愛いものでしょ
ただ、修羅の国や二世のネプチューンマン、B級妖怪戸愚呂みたいな、人気のあった旧ボスの格を下げるような後付は受け入れ難いのかもしれないね
166
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 17:16:38 ID:5p4vwCBo
後付けの許容度は時代によって変わるんじゃないかな
後で読んだとき幽白の幽助の設定に驚いた覚えがある
167
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 17:57:32 ID:mMFZ9OGs
ドラゴンボールやあの辺りは勢い重視の作風っていうのもあるし比較は出来ないんじゃ無いですかね
呪術は一応は設定凝ってる漫画としてやってきたわけだし
168
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 19:30:22 ID:NJZicQeU
サンキューピッチを読んでいる方におすすめ!でジャケットバンクが出てきて草
サンキューピッチも頭脳戦漫画と言われればそうだが…
169
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 20:39:13 ID:gAKpgaaQ
丁度神がチェスボクシングした回がでるの草
170
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 21:12:32 ID:ITbVg6/k
頭脳戦とは名ばかりのガバスカ作品が圧倒的多数を占める中で
まっとうに頭脳戦が面白いサンキューピッチは本当にえらいと思う
ビミョーな頭脳戦とエログロ萌えでしのごうとする作品が多すぎるんじゃ!
171
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 23:08:16 ID:FBVyeZ9A
今かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜の悪口言ったか?
172
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/17(水) 23:54:19 ID:J6.bXDxM
痴的なキャラは確かに多いから多少はね?
173
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 03:12:25 ID:xk7a9bFM
考えすぎて裏目に出たり迷走したりする恋愛あるあるを
恋愛頭脳戦と定義して学園ラブコメの主軸に据える発想は何気に超すごいなって思う、かぐや様
コロンブスの卵
174
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 07:47:31 ID:i.fwHfvo
赤坂先生は発想はいいよね
発想は
175
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 07:54:54 ID:WV8aqXvU
それ出オチ…
176
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 07:56:48 ID:vNeCb.7o
竜頭蛇尾って諺があってぇ...
177
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 08:13:18 ID:MkbaZBs2
メルクラと代行はそれすらも…
178
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 08:15:06 ID:.xdotIw6
設定とキャラは良いから読み切りと10巻くらいの短期が向いてるんだと思う
179
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 10:41:28 ID:h64Js8gA
アオハコと入れ替わるタイミングでジャンプに持って来てやらせてみたい
180
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 11:27:57 ID:Y3lcXwVI
なかなか中軸が薄くなってるけどハイキューの人あたりは次回作準備してたりするのかな
でもアニメが完結までやってないしスポーツものはわりと稼働があるから無理に動くことはないか
181
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 18:35:31 ID:J41UIx8s
黒バス見てるとハイキューも無限にコラボカフェとかで擦れそうだしなぁ
182
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 19:12:53 ID:FIgLkfso
ハイキューの応援上映でスクリーンに映るキャラにセクハラ野次ぶちかましたり映画館で自慰したりするお姉様方がいると聞いてぶったまげた思い出
男がプリキュア映画とかでこれやってみろ、確実に社会的に死ぬぞ
183
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/18(木) 23:51:17 ID:K6Uu/9NI
次にくるマンガ大賞2025
web部門1位 サンキューピッチ
コミックス部門1位 魔男のイチ
おめでとうございます。妥当〜
184
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/20(土) 19:16:12 ID:ipa0RTc6
食戟のサンジ読んだけどこれじゃない感が強いっすね……ゼフがあまりにも厳つすぎる
185
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/21(日) 17:21:07 ID:HMjYVf1U
令和にトリコネタが見れるとは思わなかった
https://i.imgur.com/nlpXnTb.jpeg
https://i.imgur.com/i8jsYS2.jpeg
https://i.imgur.com/dk3rHUb.jpeg
186
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 00:08:53 ID:EV4I9WOQ
青キジ恩知らずに見えた時もあったがなんだかんだで一番マシに思えてきた
187
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 03:51:25 ID:sxFNNsn6
いや、鵺はもうヒロイン増やさんでいいよ
既にそんなターンじゃないし、この作者複数ヒロイン描くの上手くない
偽妹なんて既に背景と化してるだろ
188
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 06:18:06 ID:KdNJGms6
ごめんモジュロ微妙すぎるわ
せめてあと1年構想練ってから書いて欲しかった
189
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 08:28:41 ID:pYZtgySk
個人的にはモジュロ面白いですね
呪術や呪術0の初期話感ある
あと単純にいい話だった
ストーリーライティングが上手いわ
190
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 08:43:01 ID:x68hGfHQ
今回とか本編最終話見ると、呪術師として日常業務をやりながらキャラを掘り下げていく展開に未練があったのかなと思わなくもない
連載初期はアンケに余裕なくて早々に少年院編突入だし
191
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 11:39:14 ID:xeKL2Hgs
人間同士の繋がりを重視する作風は良い意味で本編と変わらない感じがする
192
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 12:43:44 ID:vBt11pQU
終盤は、もっと虎杖達3人の通常任務とかでの活躍見たかったなあという感想もチラホラSNSで見かけたので悪くないんじゃないっすかね
193
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 16:35:02 ID:cTfA3PO6
内容はそこまで不満も無いがコマ割が何か読みにくいんすよね
194
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 16:59:53 ID:AJQ.jJpo
1話の情報量が多すぎて2話、3話が薄いと感じるのはわかる
あと皆期待してたのはほんへの その後 の部分だから前作要素に期待してた人からは肩透かしだと思う
作者の逆張り癖から前作要素は希薄にして伏線回収も匂わせ程度でご想像にお任せしますで終わりそう
呪術廻戦じゃなくて、あくまでモンジュとして呼んだ方がいい
195
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/22(月) 22:17:18 ID:4WJ2o/CY
神奈備裏切り者多すぎィ!よりによってトップが敵とかどうなってんだ
漆羽復活したそばから死なないでくれよな頼むよ〜
196
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 06:03:03 ID:vTr4XWqg
トップが敵ならそれはもうそういう組織なのでは?
ボブは訝しんだ
197
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 19:32:45 ID:GK9ewURQ
>>189
長期連載ならともかく短期が決まっていてこの大風呂敷は期待出来ないと思った
結局はしょり過ぎか詰め込み過ぎかどっちかになる率高いからね
198
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 19:36:44 ID:.NeWNj42
なるほど、つまりご褒美ですねぃ
199
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 20:17:43 ID:wh69pm/w
べるぜバブ一気読みしました
連載当時は若く、なんとも思いませんでしたがこの漫画路線変更しまくりですね…
魔界に行って冒険すると思ったらギャグ、不良とエリートで喧嘩するかと思ったらバレー、悪魔とやり合うかと思ったらゲームとあっちこっち行ったりで一貫性がないというかなんというか
あとモロエヴァのマリみたいなキャラが出てきて当時は何も言われなかったのか?と思ってもいます
200
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 20:36:12 ID:7OevI6tE
次回作の腹ペコのマリーで鬼ごっこ開始した後に速攻で辞めたの未だに覚えてる
201
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 21:06:06 ID:A8iR1Qxw
いま同じ作者はcosmosで好評でなにより
202
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/23(火) 23:56:34 ID:rInUgP1U
>>199
なまじ銀魂とスケダンがそのやり方で成功していたのと
何だかんだでべるぜもアニメ化行けて長く続きましたからね
斎木楠雄が一瞬バトル展開匂ったら「断っておくが、バトル編にはならないからな」って即斎木がツッコんでたの草生えた
203
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 00:00:43 ID:f03SG0Z6
ギャグ展開考える為にちょっと真面目な展開で時間を稼ぐんだよォー!!
204
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 05:08:04 ID:yM8wnvKQ
斎木の作者はTwitter芸人してないでいい加減漫画描けとしか…せっかく面白いもの描けるんだから
205
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 06:35:21 ID:9rbjWjbY
既に十分生きていくには稼いだだろうし余程モチベない限りはゆっくりして欲しい派おじゃる丸
本誌帰ってきてくれたら嬉しいけど
206
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 07:10:07 ID:0G4ZJyXw
斉木で思い出したが
ギャグ漫画家達で受けた人間ドックデスレースから今7年か
余命10年と言われたつの丸が不安になる
207
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 08:49:57 ID:56lTvAvo
ギャグ漫画家は命削ってるからな…
208
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 13:16:01 ID:lLg/1Aes
久し振りにナルト読んでたら普通に泣けてきたゾ〜
2部序盤から終盤まで使い続けてようやく失明寸前のカカシ神威コスパ良過ぎないですかね…?
209
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 13:20:12 ID:d2.3Ol8E
もう使えなくなるし!くらいのノリでオビトのオマケで最終戦限定で使い放題サービス入ったの好き
210
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 14:55:22 ID:xYyi0X6k
ドジっ娘カグヤちゃんいつ見ても笑えるから好き
211
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 17:48:46 ID:yoJOfzPg
サカモトデイズの映画は福田組かぁ...
gdgdな役者楽屋ネタ的なパート入れなければそれなりの映画作る監督だとは思うけど
212
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:06:33 ID:aiLGC8IE
銀魂は作風と合致したのもあるけど再現度が高すぎ、役者がフルチンで素振りしたりng無く何でもやりすぎの奇跡の実写化だからなぁ
213
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:08:20 ID:AMx91VJw
…それ聞くとダメそっすね
214
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:10:09 ID:W67CJYUs
なんならフルチンは原作にも台本にも無い役者の提案という
215
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:12:44 ID:SPAXHxsw
サカモトデイズって異常に動じないモブ達も漫画の個性だと思ってたからスラーに銃配られて急によくいる一般大衆みたいになったのちょっと残念だった、自分が気にし過ぎてるだけと言われたらそう
216
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:17:31 ID:L.QMq4B6
>>215
いや実際独特の倫理観というか冷淡なリアクションの一般市民も作風って感じだったのに急に人間アピールし始めたな...?って感じよ
217
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 18:41:57 ID:d6CJrsrE
第一部の大人気キャラをあっさり退場させる衝撃の展開!
ついに主要キャラとチェンソーマンの戦いが始まる!
劇場版も大好評上映中!
なのにまったく話題にならないチェンソーマン二部
悲しいなあ
218
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 19:00:32 ID:i8QzaZOw
ほぼ原作ミリ知らで映画チェンソーマンを観に行ったけどスゴい良かった(語彙消失)
公安の詰所にレゼが乗り込んで来た時に野茂さんが(アイツまさか…)みたいに考えてたのは最後に岸部さんが説明してた件と同じでいいんですかね?
219
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 20:33:00 ID:pWe/sb7k
米津玄師の原作理解度が相変わらず凄まじい
220
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 21:51:05 ID:L7y9HzMs
>>217
1部がTNPの良さと密度が完璧過ぎたんだなと
レゼ編丸々映画にしてまだサンタ、アキ、最終戦あって全11巻にまとまってるのがやはりヤバい
2部は冗長的で展開遅すぎたのと、パワー、マキマ、アキに並ぶ魅力的なキャラがいなかったのがね
ダンダダンの作者が抜けて作画面も落ちたのもデカい
221
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 21:54:56 ID:ZHXNlVHE
一部はちょっとだけ読もと思って一冊手に取ったのにいつも最後まで読み切っちゃうくらいすき
二部は魚肉ソーセージくらいすき
222
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/24(水) 22:17:39 ID:6FMv195E
そもそも一部が綺麗に終わり過ぎてるせいで
ファンがそこまで続きを求めてなかった空気があったからね
223
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 16:12:17 ID:2lD9a.RM
僕も今しがたレゼ編観てきました
最初の方で(あっこれ愛着障害で勉強したやつだしきっとロクな女じゃねえ)と思ったらロクな女とかそういうレベルじゃなくてヒョー…っと血が冷えていきました
それにしてもデンジくんは義務教育受けてないから漢字が読めない(居酒屋でもやってたけど)のは坂田三吉を思い出しましたね…水泳もできなかったしリコーダーは演奏できないだろうし裁縫も出来ないのかな
224
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 18:15:58 ID:RrdR4Nmg
ファンだったけどチェンソー2部は追ってない
新キャラどもがまっっったく魅力的じゃないのと画力が劣化しすぎ
225
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 18:44:32 ID:QcMf1K9I
第二部一話の田中脊髄剣はすき
226
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 20:08:52 ID:A7HGzCQ2
>>224
デンジ出遭った人が次々と死んでいくと言う基本構成は一部と同じなんですが
二部のキャラはまず印象に残る前に退場していくので置いてけぼり感が半端ないんですよねえ
それに加えデンジ自身のテンションが低いから勢いが無い
227
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 20:41:08 ID:uShW9roY
『学園編』なのに学校通ってねぇし
アサ視点みたいな感じで始まったのに普通にデンジ視点に戻るし
二部は色々と変
228
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 21:08:28 ID:aBgS6k4k
週刊じゃなかったらもっと続いてただろうなって打ち切り漫画はよくあるけど
逆に週刊のいつ打ち切りになるかわからない状況で出し惜しみしない展開の早さがヒットに繋がったってパターンもあるなって
チェンソー、呪術、鬼滅はこの出し惜しみしないが効いてたと思う
229
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 21:15:40 ID:WnCZEeTU
アサもデンジも特に目標ややりたいことがある訳でもなく終始周りに巻き込まれてるだけなのがね…
少年漫画はそれなりに主人公が能動的に動かないと読んでてキツイですよこれは
その点で言うと茶番だったとはいえデンジに目標や行動指針を与えてたマキマはいいキャラしてたな
230
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 21:24:48 ID:OrsHkPqk
芥見先生ってなんやかんやで理想を追い求める子供を描くの好きだと思う
231
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/25(木) 22:51:38 ID:gV2C7JUQ
チェンソーマン2部1話は大盛り上がりだったし、その後も永遠の悪魔〜落下の悪魔くらいまでは毎回バズってた記憶があるけど、以降は失速したかもなあ
ただファンの盛り下がりについてはTV版もそれなりに悪さしたとは思う
1部が奇跡的な傑作なのは変わらないし、TV総集編〜劇場版でコンテンツがまた大盛り上がりしてるのは嬉しいね
232
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/26(金) 01:06:44 ID:filN7xkc
TV版がやってた時期が2部開始〜落下くらいまでじゃなかったっけ?
その後もナユタ出たり、ポチタの黒い部分出た回はそれなりに盛り上がったけど
引きで盛り上がって次でスカされる、各々目的や思惑が曖昧で今何してるんだコイツら…ってなったのが失速の原因だと思う
回転寿司ナユタから今に至るまでの展開説明出来る人少なそう
233
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/26(金) 22:10:10 ID:H7JTMhgI
藤本タツキ作品は説明的なセリフやモノローグを嫌う映像的な作風だから
チェンソー1部やルックバックにはドハマりするけどチェンソー2部中盤くらいからの方向性とは相性良くないのかも知れない
ハンターハンターからモノローグを取っ払ったものを読まされたらチェンソー2部と似たような混乱をするかもしれん
234
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 12:06:20 ID:hjHi5AQA
諸々の監修の都合もあったと思うんですけど2部はジャンプラ特有の隔週掲載なのが噛み合ってない気がしますねぇ
235
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 12:19:47 ID:zMbGY88E
そもそも本人にやる気あったんですかね
一部でやりたいことやりきった感ありましたが
236
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 16:15:55 ID:BckFTJdk
>>233
ハンターからモノローグ取ったらおっさんが無表情でボケーっとしてるシーンので1話終わりそう
237
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/27(土) 16:28:15 ID:PTaVHFBs
>>235
それ込みでの主人公交代だったんだろうけど早々に変わったのが原因
目的を失ったデンジはある意味2部って作品そのものとリンクしてるけど
ファイアパンチから終盤主人公が目的失って何がしたいの?って迷走から内省的になって自己救済をして終わる作風だからある意味一貫はしてる
238
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 00:58:30 ID:Nlr325/g
ガープさん、仕事してるだけ何だろうけど株が大暴落だよ…
239
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 01:56:53 ID:pYNHJPA6
シャンクスってドラゴンボールオマージュで、赤ちゃんの時に頭を打った事が原因で天竜人マインド失ってる?
なんでわざわざ頭を打った描写をギャグっぽく入れてるんだ?
240
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 01:56:55 ID:LU8Y1juY
今更でしょ
天竜人の情報が公開されるたびにルフィを海軍に入れさせようしてたガープは株ストップ安になってたから
241
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 03:26:40 ID:3uzzpwBY
まあ「海軍がいるおかげで市民が暮らせてるんですよ」って側面の描写が足りんな
序盤はそれなりにあったんだがな
話が進むにつれ減っていくからそれに比例してガープのイメージも下がる
かと言って海軍側を美化し過ぎても海賊側の大義名分が下がるので
あくまで少年マンガとしての海賊マンガ、では難しい所でもある
もっとも読者のうちどれだけが「少年」かは謎だがな
242
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 03:32:56 ID:hTzJbDHY
人間狩りが行われて息子は世界がひっくり返るくらいショック受けて離反したのに
それ横目に葛藤も無くロジャ〜って銭形ごっこしてるのは見映え悪いわな
243
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 17:06:52 ID:3r0L8xdc
トガシバチ化しとるやん
相変わらずこんな時リスクヘッジ対処できないんだな
代原とか使わないのか
244
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 18:09:48 ID:Z/DZnWHQ
雑魚呪詛師でも一般人からしたら十分すぎる脅威なんだなって
245
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 18:20:01 ID:Nlr325/g
今回の話やエピローグみたいなこういう小規模な話をもっとやりたかったんやろうなって
宇宙人設定からレベルE意識してるかもなー
246
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 18:49:57 ID:RPln2tYY
モジュロやっぱおもろいなー
呪術本編で読んでみたかった小規模エピソードって感じ
カグラバチ絵は荒れてたけど例の大ゴマ笑っちゃった
展開もワクワク感あるから無理せず続けてほしい
鵺は新ヒロイン可愛いのは良いんだけど、前のヒロインどうなったんだっけ?
247
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:09:56 ID:jk1Zzegc
そういえば実写サカモト目黒蓮だけど、電子版白塗りになってないやん
事務所アレしたから制限無くなったん?
それとも特殊メイクで原型無いからOK?
248
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:35:10 ID:efboPy2I
マッシュルも実写化すんのかよ
249
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:37:50 ID:YlfcjSqg
実写化は出来はどうあれアニメ映画よりも売れる傾向にあるからな…
250
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 19:57:40 ID:ZJasyBY6
サカモトっていやルーどこ行ったんだあいつ
大佛もしばらく見てない気がする
251
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 21:30:22 ID:HICc9.Vk
大喜が後輩に負けるフラグはビンビンに立ってたけどわりと早めにきたわね
改めてみるとアオハコは意外と絵の密度が濃いというか彩色がみえる気がするのがすごいわね
252
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/29(月) 22:08:17 ID:lNOMO43U
カグラバチ、来週巻頭カラー大丈夫ですかね…?無理はしなくていいんやで
魔法とさ、人間の子供が産まれたらどうする?
253
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 12:09:42 ID:lpbxqM4s
ジャンプチャンネルでラッキーマンやってたから見たのですが、八代亜紀の曲いいっすね
254
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 17:16:05 ID:.Kl.qafg
ギリ子の単行本でシコれました
255
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 19:10:46 ID:bI.yimiI
ラッキークッキーハグキー
256
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 19:29:19 ID:.oj72tvw
バーガーキング行ったらカグラバチとコラボしててビックリした
257
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 19:48:53 ID:aq/HKQxU
鬼滅呪術の後釜作りに躍起になるのはいいけどそれで作家潰してたら世話ねぇよな
その吾峠はジャンプから逃げたし芥見は身体壊す寸前まで行ったのに
258
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 21:05:07 ID:oHf3F7tA
チェンソーマンって今やってる映画のところが原作の6巻までなんすね
濃いな〜
259
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:12:08 ID:SUXe/TiM
よく言われてるけどやっぱりモジュロは最初期呪術がやりたかったことなのかもしれんね
ただ釘崎加入あたりまでは掲載順がヤバくて起死回生の一手に選んだのが「内一名死亡」だったらしいので
芥見先生ェは追い詰められた方が出汁がでる可能性がある
あとこれまでの打ち切り作品にも呪術並のポテンシャルがある漫画はあったんだろうと思うともったいなさがすごい
260
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:14:09 ID:VyALn7xc
半分は当たってる
耳が痛い
261
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:22:14 ID:IYU1PNMA
アクだけに
262
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:23:47 ID:IYU1PNMA
連投すみません
芥見先生の雰囲気好きだからモジュロ割と刺さってるが短いくらいで丁度良いんだろな
263
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 22:34:42 ID:zV.L0/PQ
起死回生できない呪術は呪術ではない(無慈悲)
アメノフルとかフープメンとかもっと読みたかったけど仕方ないね♂
264
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/03(金) 23:40:19 ID:pqeWNwvg
フープメンはもう少し続けてほしかったですねー
265
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 00:12:09 ID:5fIk0lEw
長く続く連載作品ってネタを出し惜しみしないか、仮に打ち切りになっても話に区切りは付くって構成した作品が多い気がする
呪術も少年院で巻き返せなかったら虎杖自己犠牲エンドでも納得できる死ってテーマには区切りが付けるようになっていたし
ジョジョも石仮面被ったディオをジョースター邸で倒して終わっても短編怪奇ホラー作品として締められた
松井も新連載は打ち切り用のストーリーを用意しているって言っていたしね
266
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 02:01:16 ID:aea6hg2E
呪術や鬼滅は第1話を読んだ時点ではここまでの世界的クソデカコンテンツになるとは思わなんだ
ワンピやボーボボみたいな第1話で格の違いを見せつけるタイプじゃなかったから
初期のファンは連載が軌道に乗るまでずっと打ち切りを心配してたような記憶がある
267
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 02:09:22 ID:O.GSqaKI
同期と後発がダメで消去法で生き残った結果軌道に乗ったってパターンも多いから運も大きい
最近だと鵺がそれなんだけど、常に不安定なんだよな…
268
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 02:50:31 ID:jZGhXcus
鵺は何よりも作者のコメントが不安定でこわい
269
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 03:08:29 ID:JFWlbHvA
良くも悪くもネットの反応に右往左往してるな
恐らく作者本人としてはもっとバトルやモンスターを描きたい
270
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 06:09:48 ID:b8L2O9Dw
エムゼロ打ち切ってポセ学載せる雑誌だから、んにゃぴ
271
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 06:11:16 ID:eT9XXMBQ
>>264
フープメン面白かったのになー
同期の黒子もまだそんなに跳ねてない時だったからこっちが長生きできてたかもと思うともにょるわ
最終回でずっと主人公を君づけしてたヒロインが呼び捨てにしてたのが実に生々しい
272
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 09:46:59 ID:aSz1dhms
鵺はバトルの見せ方上手くなってきたと思うんだけど、
バトルやると明らかにアンケ落ちるのがね…
あとストーリー面だと恋愛メインになった結果レベル4が空気
273
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 12:18:15 ID:JFWlbHvA
少年マンガだとおちゃらけたドスケベ主人公ほど本妻に一途で
学郎くんみたいな一見誠実な真面目主人公はあっちにふらふらこっちにふらふらの歯痒い奴になりがち
274
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 12:21:55 ID:bR0S.aZU
エムゼロマジでおもろかったのになんで打ち切ったの…
275
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 15:46:46 ID:nLZjlsNk
エムゼロって末期の掲載順いっつも後ろだったし普通に人気不足からの打ち切りでは
276
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 15:47:48 ID:KwmDbYBI
アンケ出さない人気の声っていうのはまあわかりやすいエコーチェンバーですね…
277
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 16:01:12 ID:ZX0wny5c
>>275
それは分かるんだけどよりにもよって後釜がコレかよぉ!?って感じだったので大変インパクトがありましたね
他に候補がいない不作の時期だったのかな
278
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 17:24:46 ID:jYvgBYCA
わしもエムゼロ好きだったけど結局単行本すら買ってねぇなぁ……
アンケを入れる時にギリギリ外れる感じだったかもしれん
良い意味でラノベ的だったから令和だったらもっと幅広く支持されてた可能性
279
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 17:42:25 ID:nLZjlsNk
エムゼロの後釜ってなんだっけ?と思って調べてみたら
どがしかでん!、バクマン。いぬまるだしっ、チャゲチャ、アスクレピオスか…
チャゲチャ以外は言うほど酷くないじゃん
上で言われてるポセ学なんかエムゼロより先に連載終わってるし
280
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 17:46:22 ID:vBdwkPuU
つかエムゼロの作者遅筆と目の病気もあったんすね
月刊誌なら続いていた可能性が微粒子レベルで存在する...?
281
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:07:07 ID:TKtDnxV2
とがしかでんてなんや…全く記憶に無い
282
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:10:25 ID:hwuGvgIU
エムゼロの作者、今ジャンプラで連載してたのに数年前から休載して音沙汰ないのか…
283
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:25:26 ID:bS0AmfxM
はねバドの先生の連載作やね、どがしかでん
瞳のカトブレパスといい、ジャンプ本誌では鳴かず飛ばずでも他誌で大成する作家さんもいるから
やっぱりジャンプで連載を持てた人はほぼ例外なく化け物なんだと思う
284
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 18:27:23 ID:eT9XXMBQ
わ、わっしょいわじマニア……(震え声)
確か作者は教員免許持ってたとか聞いた事がある
285
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 19:27:17 ID:5Fzsn7To
>>284
はいさい めんそーれ
286
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 23:09:32 ID:7xjRmZaY
ポセイドン学園の大江先生ェは結局アニメ化作家にまで昇りつめたんだからすごいわね。
わじマニアのわじま先生ェも読切初掲載から1年足らずで連載を勝ち取ったギャグ漫画サラブレッドなんだけど
わじマニア以降は作家としては消息不明らしく、両者の明暗が分かれた感は否めない……
287
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 23:13:38 ID:7xjRmZaY
ちなみにわじマニア単行本はプレミア品と化しているらしく
今メルカリを見たら数千円〜数万円での取引が成立した痕跡がありました
288
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/04(土) 23:34:52 ID:6YtTVSX.
なんかギャグマンガ日和っぽい空気を出そうとして滑った漫画だったな
ちなみにこの前の看守漫画はハジけきれない不発ボーボボという感じだった
289
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/05(日) 00:54:01 ID:Ch3xox1U
野呂くんいい子だなぁ…
部活に蔓延る邪悪に負けずに頑張って欲しい
290
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 00:29:18 ID:lAW1cu8c
認知症呪詛師とかどんな呪霊よりも凶悪で草
291
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 01:02:59 ID:lgVbeZ22
2〜4話はイマイチだなと思っていたけど
呪術師同士の戦闘始まるとちゃんと呪術廻戦になって良かった
あの爺さん、乙骨とタメかちょい上くらいの世代だったんですかね
292
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 01:06:29 ID:m3cSPCF2
カグラバチは2周年に企画告知沢山で休めない状況だったんだろうな…
ワンピも目次だとあって代原に差し替わってなってなかった所から見てもマジで緊急事態だったんじゃん…大丈夫か、ジャンプ
293
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 02:25:14 ID:Cjgjjhh2
もうジャンプラ編集の方が人多そう
294
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 06:51:16 ID:Unj32DVI
アオのハコはここで心臓病の家系の設定使ってくるのか…
295
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 19:14:46 ID:iRfov11E
モジュロは短期連載の予定でアンケ気にしなくていいからやれる事全部やって欲しい
ただ序盤のアレは本当に必要だったんかなって気持ちはある
読者が気になるのって前作キャラがどうなったのかとかそういうのなんだよな
296
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 19:19:30 ID:Cn81Gyzg
>>295
まま、そう焦んないで
ぼちぼち前作の主要なメンバーのその後にも触れるでしょ
297
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 21:53:47 ID:VFwTgT6E
外薗先生の体調が真面目に心配になってきますね…無理はよしてください。
「たとえ百人から疎まれようとも、千人から憎まれようとも、生まれてきてくれてありがとうって百万人分愛してあげる!!母親のッ私が!!」
よう言うた!それでこそ母親や!
298
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/06(月) 23:38:18 ID:js2zRznM
呪術のやつの作画の人は前作でも見せてたアクションの技量が活かせてよかったわね
あと今号はちょっと童夢ぽさがあった
299
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 08:27:46 ID:ZI6YxrDY
鵺って漫画昔からここまでエロに寄ってたか?
最初の頃もたまに先輩のパンツとかあったがここまで頻繁じゃなかった
正直下品に感じるしイキスギてるからもう少し抑えて欲しい
大体もうこんなにちゃらちゃら遊んでるシーンする局面ではないでしょうに
300
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 09:41:15 ID:acw./uQ6
スケベで延命
バトルで打ち切り
好きな方を選べ
301
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 11:03:00 ID:Jsm3s9hU
最近ボルト面白いから月刊だと待ち切れないッピ!
302
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 14:24:12 ID:hYWpD1gI
ボルトの前作のラスボスが今作の中ボスクラスという滅茶苦茶なパワーバランスほんと好き
なんかハッピーエンドが見えないんですけどそれは大丈夫なんですかね
303
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 14:47:16 ID:8X5RdW/o
割と面白いじゃんという気持ちと
NARUTO読み返したらやっぱ蛇足だろとなる気持ち
心が2つある
304
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 16:35:38 ID:47psIm/A
サラダの万華鏡写輪眼右目からしか出血してないからまだ左目の固有瞳術もあるんですよね
神威を引けサラダ、オオヒルメ自体結構な当たりだが大筒木と戦うならカグヤにも通用した神威は必要だ、神威を引けサラダ
305
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 16:39:06 ID:cfRhOSIU
>>303
ナルトやサスケが不幸になるのは前作ファンからするともう許してやれよって気になるわなw
306
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 16:42:20 ID:/xFBLkOk
サスケはまあいいよ
307
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 18:56:24 ID:SDe7e4bY
サスケはあそこまで暴走する理由も分かるけどもうちょいなんか出来ただろとは思いますね…
でも番外編で影を背負いながら木の葉の為に働くサスケすき
308
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:00:40 ID:VtXsiEoc
https://youtu.be/M-817r_nV00
阿川先生の声めっちゃハマってるな…
309
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:06:17 ID:8X5RdW/o
ただサスケの暴走があったから面白かった部分は否めない
310
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:17:43 ID:NFVX8DqM
尾獣達には平和に暮らしてほしいという気持ちはある、ああ逃れられない!
311
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 19:21:36 ID:XXjyIIME
夢の中で眠ってたらよかったのに
312
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/07(火) 20:48:56 ID:EkWDBr/g
異形頭はやっぱかっこいい、はっきりわかんだね
吹雪生きとったんかワレェ!
313
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/08(水) 05:52:12 ID:WrhoI3k2
るろ剣の張が実写だと死んでてなんか笑った(刃牙の加藤みたいな死に方)
漫画をそっくり実写化するわけにはいかない+演者が子供大好きな人だから人質の赤ん坊の扱いがアホほど丁重だったのもよかった(小並感)
314
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 02:28:41 ID:07kdPSac
江口と言えば初期の鳥山明が真似した程の存在だったんだがなぁ
当時は美少女が売りなんて人が殆どいなかったので、そこに目を付けたのが勝ちだったんだろうね
オレンジロードより更に昔の話だから
315
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 02:35:27 ID:07kdPSac
あぁ吾妻は?ってなるかもしれんけどジャンプの話ね
吾妻はジャンプでは連載ないはず…
316
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 19:27:56 ID:osGp7ty.
女性にこういうこと言うのよくないんだろうけどサンキューピッチのボイコミ見てると背がデカい人には背がデカい人の声があるよなって思う
317
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 19:42:01 ID:.Bo08BFE
170cm前後の女性声優ってなんだかんだ結構居るんだけどこうも強そうな声出す人はまあ少ないわ
318
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 21:00:04 ID:Nx2LdMlE
よく見るとブスだしガタイ良すぎるから全然抜けないよなあの監督
319
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 21:08:11 ID:lPaEHQ6c
めちゃくちゃ抜いてる
320
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 21:45:02 ID:.CONnu7c
今んとこ上田瞳がすき
321
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/09(木) 23:31:14 ID:r4YGNGlA
普段変な人で要所で急にカッコいいこと言うタイプなんで上田瞳が適役だと思うゾ
322
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 04:33:28 ID:cioXG05E
ウィッチウォッチはボイコミの方がいい言われてるな
323
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 18:06:48 ID:KfSd2sSY
先生を甲子園に連れてって♡
324
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 18:54:42 ID:7g4Vmasg
野球知識はないけどプロレス知識と生徒愛はある阿川先生好き
ドストライク
325
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 19:38:52 ID:RAUxu6hk
小堀〜どうやったら世界経済を破壊できるの?
326
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 21:40:27 ID:LYcRK6Cc
ボキも上田瞳さんに一票
他の声優さんもいいんだけど上田瞳さんの演技が飛び抜けてイメージ通り
327
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 22:59:55 ID:e9pWyN8g
声優の話わからん
有名なんか?その人
聞いた事無いが
328
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:16:02 ID:.OxUupyw
配信されてる動画見に行ったら?
329
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:17:10 ID:qD0evrdw
俺に指図するな
330
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:18:19 ID:yBfhx5wQ
あんま面白くないよそのキャラ付け
331
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/10(金) 23:21:44 ID:B1TKc9T6
おもんねーわ
332
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 00:44:43 ID:Px1z0nPk
自演かな?
333
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 01:25:36 ID:/OiW2eI2
そうですね
334
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 01:51:55 ID:7EU8iSCg
発達乙
335
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 07:23:10 ID:luj0nIzs
サンキューピッチの舞台の現代日本では流石に世界経済をぶっ壊せなさそう
と思ったけど住吉先生ならなんか描けそうな気もする
336
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 09:58:32 ID:vCZA8gSI
>>335
サブプライムローンみたいな実際に世界経済壊しかけた実例出して「ただの学生にできるわけないじゃないか(眼鏡光る)」みたいなネタはしそう
337
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 10:09:15 ID:deye6Mzk
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45499498
338
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 22:00:10 ID:IqH/d.LU
次のジャンプは14日か
339
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 22:58:11 ID:Rf50X2hs
今回のワールドトリガー 無料開放は太っ腹ですね
いつもの風刃起動!!!の先まで見せてくれるなんて
340
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/11(土) 23:19:36 ID:qr733API
残りは全部印にする!バウンドと遠くからでも殺せるやつだ!
↑アニメのここ大好き
ヴィザ翁を破った黒トリガーがこっちに向かっているって情報アフトクラトルが絶望した瞬間ランキングトップ3に入ってそう
341
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 01:18:52 ID:av9T3SAw
大体考えてから動く遊真があそこだけは考えがまとまる前に動いてるんですよね
342
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 11:11:20 ID:mQe5kvx.
どうでもいいけどるろ剣の青紫、左之助、宗次郎ってそれぞれ新撰組の土方原田沖田にそっくりって設定あるんですよね(ガトリング斎も武田そっくり)
かつての同僚に瓜二つのやつばっかと因縁がある斎藤の心境やいかに
343
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 11:28:24 ID:yCYN0EuA
どっかの1話の数コマにしか出てきていない沖田総司が人気投票で上位に入ったの草はえる
344
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 12:01:54 ID:0pmJZGKw
歴史が強すぎる
345
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/12(日) 14:04:03 ID:ylcTaLT.
北海道編で盛られまくってるの好き
よく考えたら作中の超人の殆どが幕末の残党だったし説得力はある
346
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:15:41 ID:m79KEvNI
モジュロの作画の先生、暗号学園の頃はもっと画面がゴチャついてたイメージだけどベタとかトーンの使い方が上手くなったのかバトルがすごく見易く感じるなぁ
マルのお兄ちゃんが憎めなそうなキャラで良かった
347
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:21:32 ID:Xq1dXzsk
超巡アニメやるんや
ポンちゃんの良さがみんなに知れ渡っちまう〜!
348
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:32:41 ID:hH1.N0eM
ボケた爺だけど命の危機にはシャキっとするのリアルだな
相手はやっぱ五条か
どっかでも見たけど五条存命時代のレベルが上がった&死滅廻遊の覚醒タイプ術者が皆高齢化してるのちょっとした社会問題になってそう
それこそ五条が仮に生き延びて歳食ってもしボケたらほんとヤバかったんだろうな…
349
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:37:49 ID:5t6RGE4Y
物理法則操作とか普通に最強クラスの術式では
350
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:38:55 ID:CNkr0nP2
超巡アニメ化は嬉しいけどそれ故に切った判断がよくわからない
マジでヒット作立てないとマズいから安定しても低空飛行するなら新しい弾でヒット作狙うってのはわかるけど
昨今アニメ化でハネる事あるのにアニメ化まで待てなかったのか…
その補填なのか今回新作読み切り掲載してたけど
351
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 00:52:19 ID:jFsrgzOI
それ(アニメ化)はそれ!!これ(打ち切り)はこれ!!
352
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:15:40 ID:H3ogNT4Q
キルアオといい超巡といい決め打ちで青田買いでもしてるんでしかね?
353
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:30:46 ID:m79KEvNI
連載中の作品より完結済みの作品の方がシナリオ編成がしやすいんだなとガタイで分析
354
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 01:42:22 ID:hH1.N0eM
アクション物は予算的にもやりにくいけど
ギャグ、日常物はアニメ化させやすいって事情もある
355
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:09:30 ID:Hj.4ELFw
オテルを次のヒット作として売り出したいのかなジャンプは
掲載順位は低いのにセンターカラー掲載や増ページと妙に力入ってる気がするが固定ファンが付いてて意外と単行本売れてたりすんのかな
展開も今の所打ち切りじゃなくて話普通に進めてるし
356
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:10:42 ID:f31bXyfM
ガーリングが描写もなく倒されてて草
ゴッドバレーの覇者とか呼ばれてるの恥ずかしくないのかな
357
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 05:56:31 ID:99RvzQsw
ロックスがあまりにも主人公すぎるわ、マジかっけぇ
アホ頭はあのままお亡くなりになってくれたら良かったんですがねぇ
358
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 08:48:32 ID:DlzA2ock
>>346
暗号のときも今回も原作に合わせてって感じもする、良くも悪くも西尾維新っぽいごちゃつき感というか
何にせよ作画担当作家としてものすごいポテンシャル持ってると思ってる
あと何気にマルの方がお兄ちゃんなんですよね、うーん今後の展開が楽しみ
359
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 09:33:19 ID:GN9ySWnQ
進撃逃したり鬼滅の初動失敗したせいでメディアミックスは見切り発車気味なんでしかね?
怪獣8号もあんなんだけど無駄に展開してるし
360
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 10:04:31 ID:bfktY7Go
アニメ化はジャンプ編集部というよりアニメ制作会社とかその出資側の都合では?
制作に3年かかるんだから他所にとられる前にリスクあっても青田刈るしかないんだと思う
その企画をどれだけの規模のものにするかは出版社側の協力体制次第かもだけど
361
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 10:32:59 ID:xLU9pMus
鬼滅の初動って失敗なんでしかね
ぼかぁ18話からの役立たずの狛犬で一気にハマったんですが
362
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:08:21 ID:cvnI.wAA
カイドウのはしゃぎ方で草
デカい虫を捕まえた子供かな?
363
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:11:18 ID:pnvMq0gA
アニメ化は基本的にアニメ会社からですね
人気原作だと色んな会社がオファーして取り合いになるから早い内に抑えておきたい所が人気出るかは怪しいけどとりあえずって事で抑える事はままある
アニメ会社からすればとりあえずオリジナルよりスポンサー付いてある程度の話題性さえあればokだし
たぶん鵺とカグラもすでに企画進行してるか、デカい会社が抑えてスケジュール空き次第着手って形になりそう
364
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:13:09 ID:h4Xn6WCk
アニメじゃないけど、実写の方はかなり前から原作が枯渇しているので、連載初期から放送局から声かけられるって言いますね
365
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:31:20 ID:XUouCXVE
打ち切りの判断はどうなの?っていろんなところで見るけどアンケよくないし売り上げもよくないんだからそりゃ打ち切られるだろ
366
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:37:07 ID:IkdD8ba2
アンデラも一応アニメやるけど完全に旬すぎてるのどうするんだろう
367
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:47:40 ID:QG65W68g
アニメ制作の技量が上がって、原作を補ったアニメ化をもって作品が完成!みたいな事案も増えている気がするからそこはなんとも言えないわね
368
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 11:59:19 ID:qbbpGBMA
昔のジャンプアニメヤバかったもんな…
今でもワンピースが引き継いでるけど
369
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:10:44 ID:bTnoTWgk
ワシが若い頃にはな…
370
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:17:06 ID:pnvMq0gA
武装錬金ってアニメの方が先に蝶野vsカズキで締めたんでしたっけ?
371
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:21:34 ID:7WWJtkc.
打ち切り→別冊で完結編(2回)→アニメ化の流れだったような
意味わからん流れだけど、アンケ出す層と和月のファン層がズレまくった結果とか考察されてたはず
372
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:38:44 ID:vmZtZVTk
めだかボックスの続きをそれなりのクオリティでやれば元は取れそうだけど
当時の世代がアラサーで多少自由にお金使えるだろうし
373
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 12:43:57 ID:c3TIXlJY
当時でも作品そのものがボロクソ言われてたのに無理でしょ
374
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:04:25 ID:sdR4eYL2
ちょっとSNSでバズるに留まりそう
375
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:14:19 ID:opY0aoUM
幼少時の童磨のグッズ出すなら幼少時の獪岳も出ねえかな
https://i.imgur.com/gxuhGbr.png
376
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:23:01 ID:sdR4eYL2
幼少期のクズに見栄えのいいシーンないし…
金入った袋持って走る小汚いガキのフィギュア出されてもね
377
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 13:48:29 ID:7WWJtkc.
暗号学園もだけど、あの手の言葉遊びって
よく考えるなあとは思っても面白さとは全く関係ないのがね…
インパクト狙いのキャラ名に関しては、覚えやすさと両立したブリーチ見習った方がいいと思う
378
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:02:53 ID:9gYPbfnQ
漫画における言葉遊びの分野ではブリーチに一日の長がある
ヒロアカもネーミングだいぶ酷いのいたな
379
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:06:36 ID:lRuw.tc6
ネーミングにかけては師匠に敵う人がそもそもいないレベルだと思ってますねえ!
380
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 14:13:20 ID:qbbpGBMA
初めて見た乱菊さんは結構衝撃的だった
381
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 17:16:30 ID:4yvn9wYU
追手内洋一
382
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 17:30:20 ID:KDv4n.RY
ミメイ君は早く告白したほうがいいよ
383
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:11:45 ID:99RvzQsw
>>378
ヒロアカは台詞回し(というか日本語の使い方)がだいぶおかしいのがね……何のために高学歴の編集つけてんだよ
384
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:25:34 ID:aTHfDlYc
キャラの名前で遊ぶのを全部否定するわけじゃないけど名前にメタ視点を感じちゃうと萎えるっていうのは個人的にある
個人に発現する能力が苗字と一致してるとか、生後しばらくしてわかる能力が名前に反映されてるとか
385
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:37:16 ID:Ph05lfBA
クマ吉
386
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:40:53 ID:jVIjaH9A
>>384
個性ありきの名前って能力とセットで覚えやすい気はするけどそこはヒーローネームで補完出来そうな要素だしな
387
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:42:28 ID:8xE827X.
ヒロアカの日本語で騒いでるのって大体アタオカの印象
388
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:43:52 ID:sTRZo4qg
自己紹介かな
389
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 19:46:56 ID:rJO2fvzo
奇面組アニメ化おめでとうございます
390
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 20:38:34 ID:byt38iLU
令和だぞ!?
391
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 20:54:31 ID:hipzjBDg
この分だと男塾辺りもそろそろ再アニメ化しそう
392
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 21:28:08 ID:m79KEvNI
オッス桃太郎ですの次回予告は絶対残して欲しい
393
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 21:58:06 ID:gVeoYxyw
逃げ上手せっかくの巻頭カラーなのにクッソ汚くて駄目だった
さむわんへるつのほのぼの甘々感好きだけど嫌いじゃないよ
394
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 22:25:16 ID:yWMlVMJY
奇面組は夢オチって割と広まっちゃってるのにアニメ化していいのか…?
395
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 22:28:24 ID:q2BuE1s2
奇面組やら男塾やらがサラッと出てくるあたりこの掲示板に残ってるのはその辺の世代のNaN爺民が多いのね
俺は斬世代だから正直よぐわがんにゃい
396
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:25:36 ID:AhtFirFA
手塚治や横山光輝語ってたとしてそれがリアルタイムのジジイってことになるか?
産まれる前の有名なマンガは教養なんだよ
とりあえずカムイ伝とデビルマンは読んでください
397
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:28:58 ID:yc4dC/PM
の ら く ろ
398
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/13(月) 23:49:37 ID:QG65W68g
実際、白土三平は若い世代に全然読まれてなくて早晩忘れられた作家になりそうみたいな調査はあったのよね
漫画史というより思想の文脈で読まれてたのもあってリバイバルもなかなかやり方が難しい…
399
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:13:14 ID:BX9ehCTg
平成初期に漫画文庫みたいなイニシエの漫画が発掘されるブームがあって
この頃に古代の漫画に出会った人は多いと思う
今もブッコフの片隅でひっそりと残ってるコーナーがその名残…
400
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:15:27 ID:qHO43CFA
全く世代じゃないけど、田舎のばあちゃんの家に叔父や叔母が買った昔の漫画の中に奇面組の単行本があったから読んだ事あるゾ〜
あんなにいい感じに「青春が...終わるんやなって...」と思わせておいて夢オチっぽい終わり方だったので、んにゃぴ...と思った思い出
401
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:31:15 ID:Puh16A1I
有名なマンガの中にも「世代を越えて広く読まれ続けるマンガ」と「直撃世代にずっと語られ続けるマンガ」の二種類があると思うわね
ジャンプ漫画ならスラムダンク・北斗・ボーボボあたりが前者寄り、ぬ〜べ〜・星矢・リボーンあたりが後者寄りだと思う
奇面組はたぶん後者寄りで、世代から完全に外れてるのに読破してる人はレアだとは思う。ギャグ漫画はなかなか長くは読まれにくい気はするね
402
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:33:06 ID:JsnLyXdQ
ラーメン屋にある漫画のこち亀率
病院にある漫画のブラックジャック率
403
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:41:29 ID:xztXnHIk
そう言えばターちゃんの作者がジャンプ編集に用事があって「徳弘ですが…」って電話かけたら
若い編集者に「誰?」って対応されたって話ありましたね
404
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:50:06 ID:dHaedSCo
ターちゃんはモロに「直撃世代にずっと語られ続けるマンガ」っぽい
ていうか産まれる前の有名なマンガに当てはまる中で教養レベルなのって
手塚治虫ですらブラックジャックくらい、せいぜい火の鳥が入るかどうかじゃないでしかね
405
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 00:53:39 ID:JsnLyXdQ
>>403
名前だけでわからなかったのならまだわかるけど
「ジャングルの王者ターちゃんって漫画描いてました」→「誰?(AKNM)」だったのが酷い
読んでないなら仕方ないけど編集者なのに名前すら聞いたことなかったのか…(困惑)
406
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 01:36:26 ID:QXUc3Dlo
>>402
そういう所にあるやつは息が長いよな
学校の図書館のはだゲンとかな
今でもあるのかは知らんが
407
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 01:39:46 ID:GRykcBzo
手塚でもワンダースリーみたいな駄作ありますからねえ
出版社との間の事情で予定通り進められなかったせいもあるでしょうが
408
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 04:55:34 ID:c/AD45c2
最近の連載終了してからアニメ化する流れ
原作重視のアニメ作るなら確かに変なオリ回とかで引き伸ばしすることなく作れるんで
企画としてはスムースに進めやすいんだろうなというのはわかるんですが
商売的にはどうなんだろうなってのはありますね
話題的にはちょうどファンが語り終えて一段落して、さあ次の作品に移るかってタイミングでの投下になるので
ちょうど谷間になるんですね
むしろかなり時間を置いて内容を忘れ始めてからならいけると思うんですが
臭い長文書いてすみませんが何が言いたいかと言うとマグちゃんアニメ化して
409
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 05:14:43 ID:Cbx.3KsM
>>407
作者公認の駄作アラバスターも咥え入れろ〜?
僕は好きです(半ギレ)
410
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 06:11:25 ID:6AceH1uI
徳弘正也知らねぇやつは流石にジャンプ編集者失格だろ……
アニメ化した作品の作者ってのもあるけどONE PIECEの作者の師匠としてちょくちょくSBSとかでも触れられてるのに
411
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 06:29:51 ID:uYlNVtJM
サンキューピッチこれ地方大会一戦目の情報量じゃないよ!
412
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:35:38 ID:K01bvbYk
見分けがつかん
https://i.imgur.com/chvkm5v.jpeg
https://i.imgur.com/IrJX6Hv.jpeg
413
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:42:01 ID:c/AD45c2
それ思った
あれ?今回のアオノハコなんか妙だな?と思いながらパラ見してたわ
あの人絵似せるのめっちゃ上手いですよね
414
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:46:56 ID:cfozCtuQ
何度でも言うがウィォッチの声はボイコミの方がいい
415
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 07:53:21 ID:9OZAXhww
なんだその略し方は
416
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 08:58:20 ID:QK23rzjc
ギャグ漫画は世代を越えられない問題あるなあ
マサルさんボーボボみたいなゲームチェンジャー、こち亀みたいな長寿作品が特例なだけで
お色気漫画くらい風化が早い過酷なジャンル
太臓もて王サーガが数十年読まれる世界であってほしかったよ俺も
417
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 09:38:06 ID:49LmkN5k
元々1部デンジみたいなハイテンションキャラがタツキ漫画の中で異質なんだよ
多分売れる様に編集のアドバイスで調整してたんだろうね
基本ぶつぶつ言ってそうなローテンションの奴等ばっかりの漫画だからな
418
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 11:49:28 ID:R3LGQES6
でんぢゃらすじーさんとかいう、どうせ六年も経てば読者層総入れ替えだろと開き直ってるギャグ漫画
419
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 12:41:47 ID:t7tKmKdE
そう考えるとギャグ漫画日和の息の長さなんなんだよ…ってなりますね
ネタが尽きないのもヤバいし
420
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 15:11:11 ID:dGz6Y1VY
マンガのことだけうまくいくからね
421
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 22:29:55 ID:Ad9lEHJo
母親が子供に力持ってかれるパターンは見たことあるけど父親は珍しいな
まあ魔法が父親だからある種、分身を作る的な仕組みなんだろうか
422
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/14(火) 23:09:07 ID:Vu/D8rdQ
ドクタースランプあたりですら教養レベルとは言い難いですからね
奇面組が教養レベルというのはいくら何でもないかと。アニメ化でまた跳ねてくれたら非常にうれしいですが
考えれば考えるほどギャグマンガ日和はモンスタータイトル
423
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 00:34:07 ID:tDYo76Bs
じろうインスパイアで草
424
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 01:18:54 ID:hCjbPX7.
そもそも漫画において教養だのそんなものは無い
漫画が好きでなら何を読もうが何を読まないがその人の勝手だし
425
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 05:11:42 ID:vQ1Y.hJs
>>422
話の趣旨とはちょっと違うけど
同じ作者のドクタースランプとドラゴンボールでも結構読者層違いそうだもんな
当時の読者でドクタースランプは好きだけどドラゴンボールは別に...って人はいただろうし
426
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 05:42:40 ID:Xq3fA52Q
ジャンプのギャグ漫画が生み出した潮流というものは無いからな
奇面組はマカロニ型スラップスティックの最後の流れで当時としても古めのテイストだったし
マサルですらしりあがり寿のシュールギャグをマイルドにしたものでしかない
この流れを語るなら是非ともゴールデンラッキーを読んでもらいたいというのもある
ただまあこち亀確かに世代離れても話題に出来るので独自性は強い
真似できるものではないが真似できないが故に流れを作り出せたとも言いがたいけどな
パタリロは一時期似たテイストだったが
427
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 06:09:35 ID:K5OfHa2Q
過去編読むと剣心の事嫌いになる不思議!
縁は剣心を悪者にしない為にあんなキャラになったんだと思うけどそれ抜きでも悪人だよあいつ
428
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:08:46 ID:QsPO2aBk
縁の初期案
ただのシスコンじゃなくてエンバのフューリーみたいな復讐鬼で京都から蒼柴倒して斎藤倒して
闘いで欠損しながら満身創痍で剣心に辿り着くって展開だったらしいけど
めちゃくちゃ面白そうだったんだよな…当時の少年誌的に色々ngになったみたいだけど
429
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:46:45 ID:H0sHokfE
師匠に対しても勝手に出てって派閥に属して人殺しまくって戻ってきて奥義教えてくださいでも飛天御剣流は継ぎませーん
うーんこのクズ野郎
主人公だから許されてるけどろくな死に方しないよなこいつ。まぁろくな死に方しなかったけど(OVA)
430
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 07:56:34 ID:K5OfHa2Q
星霜編は好きだけどるろ剣でやる意味ある?と言われたらんにゃぴ……
左之が出てきた時の安心感たるや
431
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 08:15:36 ID:Eqe1W/Tg
色んな少年誌の制約取っ払ってあなた本当はこういうの描きたかったんじゃないですか?って示したのが星霜編だと思った
人誅編の構想と薫生存無しの話聞いてると和月の作品って本来あっち側なんですよね…
少年漫画はハッピーエンドを心掛けて抑えてるけど
432
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 08:36:52 ID:yon.cjT6
連載版うなぎポテトと読み切り版うなぎポテトの比較ツイートがXで流れてきたけどめちゃくちゃ可愛くなっててビビるわぁ!
元々はタツキ絵芥見絵の系譜っぽいけどたった数年でここまで根本的に変わるものなんすね
うなぎポテトのファンアートもじわじわ増えてきたしいいゾ〜これ
433
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 14:15:22 ID:0zNX2ROg
アオノハコよく知らんけどこいつらこんなゲスにして貶める弄り方が許されるキャラなんか?
と不思議に思ってたらやっぱり大不評みたいだな
ロボコは飽くまでロボコがゲスって方向に留めてたしな
434
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 16:17:39 ID:pErIUftM
どこかで不評なんですかね? 面白くはなかったけど
435
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 16:27:31 ID:0zNX2ROg
5chの本スレ見た感じそういうレス多かったよ
436
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 17:24:54 ID:BZKl2e..
奇面組こどものころに読んで面白かったよな〜と思って作者について調べたら学生時代に患った腰痛が連載で悪化したのが奇面組の終了に繋がって最終的に引退してるのね......悲しいなあ
437
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 18:15:07 ID:UaxgT6AA
>>435
ウィッチスレは少し荒れてたがアオハコスレだと普通に絵が上手いねって好評だった
むしろNTRNTRってアレルギー反応がすごくてそれどころではない感じだ
438
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 18:33:19 ID:V.I3gQVs
エミュ上手いとか書き文字の依頼!?みたいな感想は見たけどそんなに否定的なやつは見なかった気が
439
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 19:02:18 ID:UHg4Wj3o
インディーズの人魚姫割と楽しみに読んでる
けど描きたいもの描ききったらエロ漫画描いてほしさもある
絶対買うから
440
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 20:36:31 ID:gvwhwl9U
誰にも話を信用してもらえない0zNX2ROg兄貴ちんぽこかわいそう
441
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/15(水) 20:39:31 ID:z5dDsRug
それでも愛そう
442
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/16(木) 22:08:49 ID:cRR5eE7.
遊戯王のキースって原作だとイカサマ窃盗暴行なんでもありのクソ野郎なのにコラ界隈だとカードゲーム初心者に優しい聖人にされてるの意味不明すぎて笑える
443
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/16(木) 23:25:18 ID:.sX7Eg5I
さむわんへるつ、ヒロイン視点だと「クラスで浮き気味のオタクが完璧超人で隠れオタクな生徒会長(異性)とオタク趣味を通じて仲良くなり慕われる」構図になる、みたいなツイートを見かけて膝を打った
某着せ恋といい、やはり時代は異性として魅力的なラブコメ主人公……
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板