したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

歴史 Part2

56名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/07(木) 22:34:13 ID:2BULx8ik
作者の著作一覧を見るとちょっと察するところはある

だんドーン最新話で薩摩は米は取れないけど高温多湿で作物は育つので、経済状況は悪くても食うだけならなんとかなったから男は強靭に育ち、女は出戻っても食わせるくらいはできたので相対的に家内での女性の立場が軽くなって、男尊女卑の風土になっていったのではという作者の推測があったけど、パッと調べただけだと薩摩の食糧事情って甘藷以外の部分はあんまり出てこないわね

57名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/12(火) 09:07:45 ID:cwXPK/Y2
吉田松陰がもし安政の大獄を回避して生き残ったら…ってIFを考えようとしたんですけどこの人多分明治まではどの道生き残れなさそうですね…
モヤシのくせに頭武士道だから池田屋とか禁門とか下関とかで無駄死にしそう

58名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/12(火) 11:09:37 ID:Cx5tzQBE
諸君、ウリで狂いたまえ

59名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/12(火) 11:26:15 ID:sq7kOLdU
松陰先生がウリで狂ってたら弟子たちの行動も変化して日本の姿は今の形とは違ったものになっていただろうと言われてますね

60名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/12(火) 14:37:35 ID:r.YEukfA
松蔭先生が黒船に忍びこんだのはペリーに人間便器マスクを着けてそこに小便するためだった…?

61名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/14(木) 23:52:32 ID:90qjXEZI
東京も空襲の被害大きかったから思った以上に戦争の記憶を残してる街なんやなって…

62名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/23(土) 23:57:47 ID:SYqDexMQ
ブラタモリ見たら東大の敷地はもともと加賀藩の江戸屋敷だったのか
やっぱり色んな面で高台の土地の方が安全だって認識なんだろうな

63名前なんか必要ねぇんだよ!:2025/08/24(日) 00:14:43 ID:j4EU7qAs
東大見学に行ったら想像以上に敷地内の高低差大きくて驚きましたねぇ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板