■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【大河ドラマ】鎌倉殿の13人 6スレ目
-
公式サイト
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
【大河ドラマ】鎌倉殿の13人 5スレ目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1664615515/
-
ntlbの鎌倉殿男性陣人気投票やるのはいいけど1人しか選べないの辛すぎるよ!
どうすっかな〜選べないよ〜
-
くるかな?
-
こなかったけど小栗旬と松本潤の対談を公式が上げてくれてた
https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1606967992671248384
-
大河ドラマ放送してなかったら日曜日暇だな〜
暇だ
-
いまだに成長著しい時と役者が同じなことにメイクの凄さ感じちゃう
-
明日は総集編ですね
-
総集編にされると頼朝の人間的なカリスマや茶目っ気がカットされてひたすらにクソになりますね…
-
最近知ったんですが関東のローカルスーパーチェーンのいなげやって畠山の乱のとばっちりで殺された稲毛氏の子孫が始めたスーパーだからいなげやって言うらしいですね
-
ギャグシーンほとんどカットされてて悲しいなあ
-
ここで引き留めてしまったからあの最期だと考えると涙がで、出ますよ…
-
ギャグシーンのない鎌倉殿って劇薬では?
-
後半から粛清シーンの連続で緊張感しかなかったゾ…
-
総集編でも生き残る無慈悲なナレツッコミすき
-
ここの者たちは(君ならどうする!?)家康も続けていくんです?
私はもうあがりますわ
-
家康くんもとりあえず見ますよ〜見る見る
-
面白かったら観ます
-
家康という題材は失敗しようがないし、
脚本家は好きだからとりあえず1話は見ます
-
桶狭間を中心に人質時代を回想しつつ話のテンポ感でどういう大河になるかを視聴者に伝えるって、
一話からかなりの分水嶺になりそうな予告ね
賛否はありそうだけどとにかく戦国時代のエピソードを詰めるだけ詰める大河でもいいな
歴史にこだわりのある脚本家ではなさそうだし寄り道せず王道だけを長く踏みしめていってほしい
-
4話くらいまでは見ますねぇ
それ以降は合う合わないで決めます
-
紅白見て見るつもりなかったけどやっぱり見ることにしました
-
・青天を衝けをご覧の皆さんこんばんは、徳川家康です
・(君ならどうする?)家康
徳川家康肉おじゃ説
-
どうする家康はどの時代までやるんでしかね?せっかくなら家康が死ぬ時代までやってほしいけど松潤だと厳しいかな?
-
中堅俳優が老人役やった例なんてたくさんあるから、最後まで余裕でしょう。
第一話が桶狭間らしいけど、幼少期は簡単にまとめるんですかね。40年前の大河ドラマだと桶狭間まで2ヶ月かけてますけど。
-
年齢上揃いにしたせいで序盤大変な江の悪口はやめないか
-
三方ヶ原で糞を漏らすかどうかで今年の大河の明暗が分かれるという風潮
-
三谷さんはどこまで代役をこなせるかという社会実験
-
また朝日新聞のコラムが楽しみな事態が起きたのか
-
今夜からどうする肉おじゃの放送ですね。実況もここで良いんでしょうか
-
いいですね、ええ
-
君ならどうする!?
-
ほんとぉ?
-
こんばんは、徳川家康です
-
ゴローちゃん
-
これが神君ってマ?
-
逃亡者I
-
(苦悶の表情を浮かべる松潤)
-
鎧着けてエルードって何気にすごいパワー
-
朝ドラみたいだぁ
-
金玉かな
-
明るいOPだなぁ
-
三谷大河の後作で言うのも難ですがライトでカジュアル感ある感じ
-
お、六文銭
-
横文字って珍しいっすね
-
どうした松潤
-
なにやってだこいつ
-
ほんとぉ?(2回目)
-
狂ったのかな?
-
どうした!?家康
-
ナレが通説(TKGWのプロパガンダ)を語って実際を劇中でやるという流れか
-
漏らしそう
-
この頃から漏らし癖があったのかな
-
よわい
-
個人武勇では勝てん
-
よわい
-
クソザコナメクジ
-
お、猿に寝返る井之頭さんじゃん(ネタバレ)
-
氏真強ェ!
-
優しいおじさん…
-
割りと楽しい生活じゃない?
-
戦国モデラー次郎三郎
-
ブンドドの開祖
-
ぴょんっぴょんっぴょんっ(卯年要素)
-
オタク気質かコイツ
-
<削除>
-
ラブラブっぷりを見せつけて後で落とすつもりか
-
ヲタクに理解のある姫君じゃん
-
即堕ち2コマ
-
即堕ち
-
戦国大河なのになんてほのぼのした始まりなんだ…
-
辛く苦しい生活だあ…
-
孤独じゃないグルメ
-
やっぱり松重さんデカいっすね……
-
都会の方が良かった…
-
あんまり帰ったことがない故郷なんて故郷じゃないよな
-
3カメ海老掬い
-
この家康は駿府で晩年過ごしますわ
-
去年の大河要素
-
料理上手そう
-
天野くん
-
佐々木のじいさんかコイツ
-
序盤だからかギャグ度高いですね
-
派が抜けたら困っちゃうね
-
くさそう
-
誰?
-
君大坂の陣で笹刺してなかった?
-
少し…?
-
あんまり会ったことのない親戚に覚えてないって言えない現象
-
かわいそう
-
かわいそう
-
なんすかこれ
-
>>88
けどまぁ全体的にこっちの反応がどうでも適当に進む田舎クオリティ
-
流石に笑えないっすね…
-
文化が、文化が違う!
-
鳥居爺さんの蓄えエピソードやりますかね
-
備えよう
-
酷い
-
オーバーキルやめろ
-
脱糞要素
-
お腹も弱い(重要)
-
かわいそう
-
流石に笑えないっすね…
-
NTRやんけ〜
-
カラテだ、カラテあるのみ
-
覚醒!?
-
ファッ!?
-
しゃあっ!組み打ち!
-
大事なところで負けるのは今川の血か……
-
自分、強いっすよ?
-
強い、強すぎる
-
接待だったのか……
-
伊賀流忍術だったりするんすかね
-
これは名君今川義元ですわ
-
太守様やるやん
-
信長っぽい義元
-
前作主人公の苦戦が嘘のような高速結婚
-
この後、息子も奥さんも〇すんですよね・・・
-
すごい端折った
-
嫡男誕生が一話は最速じゃないですかね
-
ナレーション嘘ばっかりじゃねーか!
-
流れが早い…早くない?これもしかして江戸幕府編までやるんですかね
-
上洛じゃない
-
タイショウミズカラガ…?
-
この戦力差なら負けないでしょ
-
秀吉が泣いてうらやむ的中率
-
フラグ立てまくるんじゃない
-
これば今川が勝つな
風呂にでも入るか
-
(今川が勝つ可能性が)濃いすか?
-
本業
-
当たり前だよなぁ!?
-
今川桐の紋なのが嬉しい
-
黙らんか爺!!
-
バレテーラ
-
サスガダァ…
-
Vやねん!今川
-
Vやねん!今川家
-
天下人第一の師
-
武将の鏡
-
これは勝つでしょ
-
人たらしめが・・・
-
機動具足キンダミ
-
黄金聖闘士じゃねーか!
-
Vやねん!今川家
-
敵からも見えるのでは…?
-
これで信玄とロボ同士戦うんすよね
-
ねぇこれ敵の的にしようとしてない…?
-
味方から良く見えるのは確かに大事だが……
-
目立つw
-
敵からもよく見えるんだよなぁ
-
目立ってて草
-
草生える
-
エッッ
-
そこに気づくとは天才か
-
コイツノンケかよ
-
間接キス
-
3DCGモリモリ使いますね
-
特写映像?
-
なんか映像が慶次みたいな…
-
浪岡の兄貴は殺陣上手いっすねぇ
-
滑舌よくなる爺
-
ぱっと見相手の方が装備いいな
-
ジジイつよい
-
大将は部下を見捨てても生きなきゃいけない
-
>>157
馬に乗って走ってる映像はそんな感じっぽいわね
殺陣は普通にやってる感じ
-
鵜殿くんこの後名前も出てこなさそうなの悲しい
-
と思ったら出たやんけ!やった!死ぬときも出るね!
-
あっ
-
雨と一緒にあいつがやってくる
-
雨…あっ…
-
止むまで休戦するかぁ
-
>>170
そこら辺に散って雨宿りするか…
-
フラグ
-
なんて?
-
なんすかそれ
-
なんてことだ…なんてことだ…
-
そんなっ、そんっ……
-
どうする?
-
君ならどうする?
-
五段活用
-
逃げやがったwww
-
ま た
-
下痢フラグが立った
-
これは脱糞大河ですね…間違いない
-
そして冒頭に戻る
-
この世の全てはお前を追いつめるためにある
-
どこまで逃げてんだ
-
なんかライダーみたいだぁ
-
ざんばら髪がセクシー…エロいっ
-
せやろなぁ
-
情けない脱走恥ずかしくないの?
-
忠勝だったの
-
あほたわけ
-
本田忠勝(12)
-
好意的解釈
-
行為的解釈
-
物は言いよう
-
※イメージです
-
幼き日のトラウマ
-
尾張時代回想でやるんすね
-
どうする!?
-
君ならどうする!?
-
君ならどうする?
-
君ならどうする!
-
ここからこうなるのか
https://i.imgur.com/yOIMHMD.jpg
-
わあ!つよい!家康漏らすヮ!
-
武田信玄だ!
-
甲斐の変態糞親父とは糞臭い大河だなあ
-
謙信だったり信玄だったりしろ
-
あ、ホモだ(確信)
-
俺の白兎?
-
俺の!?
-
三成だったり信長だったりしろ
-
>待ってろよ。俺の白兎
完全にBLの導入じゃないっすかぁ!
-
語り松重さんなんだ
-
唐突過ぎて聞き間違いかと思った>大胆な告白
-
ゴローちゃん語りかぁ
-
久能山は素晴らしいからどんどん行け
-
数正裏切った後どうすんだこのナレーション
-
ガンプラだぁ
-
オタクくん家康を前面に押し出していく
-
Zガンダムだけそのまんまやん
-
(鎌倉殿とノリが違いすぎて苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
(一周回って面白かったのでとりあえず次回も見てみる肉おじゃ)
-
スタンダードだと思う大河がどれなのかで大分受けとり方は違いますね
とりあえず今月は見ようと思った(小並感)
-
鎌倉殿も序盤は明るいノリだったから...(善児から目をそらす)
良くも悪くも王道大河って感じでしたね
ノッブのBLっぽさがいい感じに視聴者の気を引くフックになりそう
-
信康の自殺はかなりキツそう
-
>>218
(八代将軍吉宗の近松門左衛門の例があるから)あっ大丈夫っす…。
※途中で死ぬけど、亡霊として継続。
-
録画で観ましたが早くも脱落しそうです
-
ギャグ演出が過剰気味なのとCGが目につきやすい所で多用されてるのと
松重豊に早口で喋らせたり演技指導それでいいんかって所と
不安の方が大きいんですけどまだ第一話だしゆるく見ていこうと思います
-
流石にアップになると背景や馬のCGが目立つので、メインキャストには乗馬を頑張っていただきたいところ
もう遅いか…
-
まあ本物の馬が借りられなかったんでしょうね
理由は予算なのか馬の持ち主の都合なのか演者の都合なのかコロナ対策で外部の備品(動物含む)が使えないとかなのはわかりませんが
-
一昨年くらいから合戦みたいな大きな音が出る場で馬を使うなんてってクレームが大量に来るようになったそうですね
-
あんなん大きな音は後から入れてるんじゃ?
-
お馬さんのガサいCGはまだ耐えられたけどなんか訳わからん断崖で義元の死を悟る濃い顔の信玄で腹筋がバーストした
-
信玄と謙信両方演じた俳優って他にいるんでしかね?
印象が強かったせいかどうしても天地人が頭に浮かんでしまう
-
>>232
効果音抜きにしても周りで大量の足音と小道具がぶつかり合う音が響き渡ってますからねぇ
合戦シーンだと演技も大声出す感じになるし
まぁちゃんと訓練されてる馬なんだからクレームまでやるのは気にしすぎだろとは思いますけど
-
むしろ昔の馬はあんなうるさいところで重武装People乗せて戦場荒らしてって推奨スペックが高すぎるっピ!
-
焼きみそは絶対見る(鋼の意思)
-
大河の一話目で子役を使うの嫌いなんだけど、おままごとするシーンはちゃんと子役を使ってほしかった。成人の松本潤と有村架純であれをやられるとキツい
-
冒頭の時点で元康くんは元服済みの16〜17歳だから松潤でもイケるやろ!と思ってしまったのかな
現在の研究だと元康は苦難の人質生活ではなくかなり丁重に扱われてたことが分かってて
このドラマでもそういう描き方をしてるけど、それならなおさら子役時代でプロローグを1話作ってほしかった
駿府での生活にすっかりなじんで岡崎に思い入れがなくなってるのに「故郷のために戦え」って言われても困惑する所とか
義元が死んでパニックになり逃げ出すシーンとかもっと説得力が増したと思う
-
<削除>
-
あれくらいの齢の男の子ならブンドドはするからセーフ
-
(実況しに)来いすか?
-
捏造派ナレーション丸
-
(時系列ワープ)うまいっすね
-
猛虎魂を感じる
-
プロパガンダ
-
幼名は「巨人」にしよう(提案)
-
ガオレンジャー…
-
あの首やっぱり義元かよぉ
-
汚い信長だなあ
-
よくわかったな
-
ギリギリ聞き取れるフガフガ喋りすごいっすね
-
「逃げるかどうかすら決められないでグズグズしてた」→「逃げぬとはあっぱれじゃ」
これと同じアンジャッシュをずっとしてお互いの認識に天と地の差がありそう
-
榊原出るか
-
(藤岡弘、の名前だけで)笑っちゃうんすよね
-
このCGやめてほしいわ
-
裏切り説か
-
うわーっこれ…
-
やべーぞ誘拐だ
-
かわいいのぉ…
-
完全にホモ
-
こわいなーとずまりすとこ
-
うーんこのヤンキー
-
息子が勝手にやったとかじゃないよね…
-
あっちょっと待ってもらって…
-
売られちゃった…
-
俺の玩具(豪速球)
-
おもちゃ(意味深)
-
白うさぎだの玩具だの
-
ライダーに張り合うとは大した胆力
-
悪質タックル
-
可愛がり
-
虐待お兄さん
-
目力が強いヤンキーだあ・・・
-
(苦悶の表情を浮かべる竹千代)
-
天野くううううん!!!
-
天野くん・・・
-
夏目くん
-
弱い殿様
-
ぷんっ💢
-
かわいい
-
めっちゃ目立つ鎧
-
東京03の人
-
クソ野郎
-
人間の屑がこの野郎…
-
やっぱりな
-
じいが…
-
強そうな坊さん
-
(出て)こいすか?
-
すーぐ腹切りたがる
-
どうする家康〜完〜
-
(えっ、止めないの…)
-
そうだな(便乗)
-
おっそうだな
-
見守ることこそ難きことぞ
-
いたぶられるだけが登場シーンの子役かわいそう
-
虎だ!虎になるのだ!
-
タフばりの関節技の応酬
-
えっちだ…
-
稲
-
覚醒
-
キレると強くなる泣き虫
-
実は榊原くんでした
-
この時点では友好関係継続か
-
ローマ人
-
武田家はくどい顔の主従だなぁ…
-
ええ…
-
悲しいなぁ
-
うさぎでした
-
やっぱり捏造派
-
喰われちゃう…
-
忠勝死んじゃった…
-
三河平定だと鵜殿くん再登場しますかね
-
それにしても…ハラが減った…
-
金色の龍(糞)
-
>>306
やっぱりここ甲斐じゃなくない?
-
数正が豊臣に鞍替えしたの謎らしいですけど、決断できない家康に業を煮やしたって描かれ方になるのかなぁ
-
今年の大河日テレに作らせたの?って感じですね
あと紀行のナレ松重豊なんですね初回限定だと思ってた
-
(どいつもこいつも顔が)濃いすか?
https://i.imgur.com/fF2XSjK.jpg
-
甲斐だけテルマエロマエやってますね…
-
梅雪は今年もナレ死かな
-
これすき
https://www.sankei.com/gallery/20161209-2LHEL5TSZBOOLJPRHRPLB4TKBM/
-
時代劇の時の内野聖陽さん凄く好き
-
(実況しに)来いすか?
-
あっちょっと待ってもらって…(開幕知事選速報)
-
無茶をおっしゃる
-
爺有能
-
岡左内かな?
-
い
ざ
-
>>329
いかん、幻覚が見えておる
-
何博打やってんねん
-
親子の縁が薄いのう…
-
この頃の本多忠勝って13歳ぐらいじゃないのか
-
110弱でしょうねぇ(駆けつけた民の数)
-
陣痛?
-
なんだかんだで合戦シーン多いっすね
-
そらそうなるよ
-
申し上げるの遅くない?
-
うわーっこれ…
-
忠勝……生きてんのかよ!
-
ハハハご冗談を
-
傷は受けてないのに何で倒れてたんだよ
-
連発できるんかーい
-
生きてたの!?
-
太守様復活
-
忠勝如きが生きてるんだから太守様くらいならそら生きてるよ
-
だよね
-
竹千代の苦しげな声…
-
それどころではない!(本音)
-
氏真テメェ!
-
猜疑心
-
足利一門の吉良か
-
なんだその地図
-
すげェ…すげェよハゲ…
-
はえーよ
-
即落ち2コマかな?
-
吉良殿はよく言えばムードメーカーか?
-
(苦悶の表情を浮かべる家康)
-
まるでPPTだぁ……からのナレ敗北
-
すげぇカラクリ
-
内輪揉めとかもう終わったな
-
尾張だよこの三河
-
ヤンキー漫画っぽくなってきた
-
武田信玄に絆を期待するな
-
雨の日はホモが助けに来てくれるというけど
-
まぁ筋論ではある
友好関係だからこそ今川の家臣に今川抜きで会うとかね
-
むっちゃ震えとる
-
母上登場
-
ママ上、
-
やりやがった
-
おじさんやり手すぎる
-
ヒェッ…
-
悲しいなあ…
-
つよい
-
まあでも母親にこう言われたらキレるわ
-
いくら人払いしてても聞こえるぞ
-
こっちのほのぼの具合が辛い!
-
石川数正それにしても腹が減ってそう
-
えっ
-
せこい
-
切れるわけがない…
-
爺…
-
吉良さん…
-
腹を決めたか
-
吉良かわいそう……
-
お辛い…
-
やっぱつれぇわ
-
お辛い…
-
うわー…
-
猿ゥ!
-
何か、戦乱の時代ってドラマ化するとろくでもないですねえ…
-
トンチキスーパー系で油断してたけどきっちり戦国時代の国衆の悲哀をやってきたな
-
先週見逃したのですが1回目の微妙な緩さのある作品はどこに行ったのでしょうか…
-
序盤の山にのっけからさしかかってるからね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■