■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

軍事 part16

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/23(水) 23:43:49 Pn4HiBMk
軍事関連の総合スレです。
時代・国・陸海空・兵器・軍人・戦史問わずに喧嘩しない程度で何でもどうぞ


前スレ
軍事 part15
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1666104557/


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/23(水) 23:44:12 Pn4HiBMk
軍事(初代)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1436808379/
軍事part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1450624337/
軍事part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1461671483/
軍事 part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1485786179/
軍事 part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1526648559/
軍事 part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1589607386/
軍事 part7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646091590/
軍事 Part8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646999631/
軍事 Part9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1647852599/
軍事 Part10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1649179202/
軍事 Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1650291895/
軍事 Part12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1652098911/
軍事 part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1656906543/
軍事 part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1664612000/

初代軍事部
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1394124875/
軍事部Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1400247559/


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/24(木) 08:43:21 .ZSgtdVw
新スレ乙


4 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/11/24(木) 08:48:58 ???
乙です
新スレ建てられてよかった


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/24(木) 12:23:28 USjz3X12
プーチンさん俺に見えるのだが…
https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1595482528391086106?t=8eh1JFM3qVJRn_sSDBc-fw&s=19


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/24(木) 16:38:53 .ZSgtdVw
はい、じゃあみんなで2人組を作ってみよっか〜


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/24(木) 16:51:14 IMUeijdA
おっおっ新スレ乙

>>5
プに共感しそうになるからやめろ


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/24(木) 17:36:25 gHhbE/86
>>6
この情勢でプに声をかけれるのは誰専の人だけでは...


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/25(金) 19:24:20 JFAm2xyU
なんとなく思ったんですが、CHGKが海峡超えてTIWNの腹筋ボコボコにパンチ食らわせるのにパリ砲みたいな超重砲って結構有効じゃないですかね?
ウクライナみたいに相手国本土への反撃が出来なかったりしたら尚更


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/25(金) 19:47:14 Z3zlMlS.
大砲のメリットはロケットやミサイルよりも推進剤が無い分1発あたりの炸薬の割合が大きく、コストが安いことなんですけど、そのレベルの重砲となると開発〜配備のイニシャルコストもランニングコストもDKSGますね
台湾本土に火力を安くお届けするなら既存の300mm自走ロケット砲でいいですし、少なくとも対台湾では必要ないと思いマッスル


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/25(金) 19:47:47 cKs.vhgA
いかんでしょ
https://twitter.com/jpg2t785/status/1596089223605800960?t=iLNFvPiBAuPcBJqTT7vs3g&s=19


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/25(金) 19:49:36 lSBiQlhE
SIMSの前科がね
もうどこまで本当なのかよくわかんねえ


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 04:33:01 Jw/OZ.eI
https://news.yahoo.co.jp/articles/99275f0989d53fa1dbe121cb93fd20dfae1c4a38
定年自衛官の「過酷な再就職」手取り16万円の営業職、最低賃金の守衛…


悲しみが凝縮されてるんだ(涙)

ベテランの厳しいその後を放置しておくとそれを見た若手や中堅の流出不可避なんだよなぁ…


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 04:53:46 J04aVSFk
海外で傭兵やってた方がよっぽどマシですね…


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 06:36:28 fiBKBcC6
「戦場じゃ100万ドルの兵器を任されたのにここでは駐車係の仕事すら無いんだ」とスタちゃんが言ったらしいが、本当だぜ。


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 08:50:13 T1AuId82
スタちゃんはベトナム戦争の影響があるから…


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 09:01:15 rWcKTO1w
https://twitter.com/rusbureau/status/1595954799216070657?t=erv41AKTKKTaqgAGbafDHQ&s=19
2番ちょっとカッコいい
サンドペーパーオナニーはACCEEDがやりそう


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 10:33:52 GN1VelkQ
これは戦争犯罪ですそうじゃないですの応酬でこれもうわかんねぇなぁ


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/26(土) 21:21:39 rWcKTO1w
これが鬼舞辻無惨ちゃんですか
https://twitter.com/Sota_Vision/status/1596165488530362370?t=k5CRDlat2s92KHTXCG2J0g&s=19


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 00:56:06 MIayppYQ
クリップリロードってアサルトライフルでもできるようにはなっているんすね
https://imgur.com/LA4xc6V.jpg
音もモーションも激エロすぎて好きなんだよな!でも雑にやると詰まったり指を挟んで怪我したりしそうなのがちんこにファスナー挟まるみたいなスリル感じてたまんねぇっす!


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 07:08:38 1IJt3eJA
ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/fsb-1.php

これマジ?というか変に「北方領土を電撃的に奪還しよう」みたいに吹いてまわる人ってロシア側のシンパなんでしかね?
外患誘致って死刑なのに…まあ日本国民じゃないならいいけど


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 07:44:14 J4CRrCcI
なんで日本じゃなくてウクライナなんだよ

いやどっちも襲うなよ


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 08:54:54 iJl8N3D2
台湾はこれで統一に向かう形ですかね?


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 09:06:21 hyfRnpLk
>>23
総統を辞任したわけではないし、多少はね?


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 09:46:35 7p6tGByg
地方選大敗による蔡英文総統の党首席辞任は2018年に続く2回目なんですね


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 10:16:24 Y57bvlws
https://www.sankei.com/article/20221126-PIZGARQN7JIULK6XG7ATIXUV7Q/
<独自>戦車・火砲の削減方針維持 ミサイル防衛に重点 防衛省


は?(威圧)あのさぁ…
諸兵科連合が壊れてるんだよなぁ…

見ろよこの戦車も砲兵もなく実質大隊規模の歩兵連隊3個に工兵を着けただけで師団を名乗ってる無惨な姿をよぉ!

名前負け恥ずかしくないのかよ?


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 12:03:06 J4CRrCcI
どれかに対策するためにリソース削りますってのはまぁわかるけど
紙面で出すなよ...


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 12:38:59 wLk9Q1cw
なんていうか、全部に注力できないんですかね?
何か削る必要があるっておかしくない?


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 12:43:07 csuyVWAU
なんもかんも貧乏が悪い
特に人員増を前提とした計画は風当たりが強い


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 14:12:47 cote0UA2
まあランドパワーをいくら強くしたところで陸自が本土で活躍=敵に本土上陸されて実質負けているわけだから削られるのも多少はね?


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 14:43:45 STZnnueI
専守防衛なことを考えれば上陸されてからが本番なのに上陸されたら負けの理屈はちょっとわからない


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 14:46:39 XOCe6YXE
もしも本当に日本を攻めてやるされてたら北海道占領されてたんでしょうか


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 15:41:57 2FgesWy.
ウクライナで一年で2000両くらい損耗してるのに何を舐めたことを言ってるんでしかね?
ていうか戦車なんてそんな高くないでしょ…10億そこらなんだから工場の都合に合わせて年産20~30両くらいIKEA


34 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/11/27(日) 15:44:14 ???
憲法9条だ、9条あるのみ


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 18:11:04 Y57bvlws
>>30
うーん、洋上撃破率2割みたいなことが昔言われてまして、むしろ打ち漏らさない方がありえないって考えが自然なんすよね


あと削られ具合がもう多少ではないんだよなぁ…
現状で自衛隊は骨と皮です


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 18:18:59 J4CRrCcI
第二次大戦後の反動で凄まじい文民統制ですからね、今
逆に「何も知らない外野がずけずけ入り込んでめんどくさい」ってことになってそう


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 18:21:57 z7iALHF2
ヨルムンガンドのSR班みたいな思想の自衛官は一定数いそう


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 18:23:14 J4CRrCcI
ヒゲの隊長が副大臣だっけ?
になるだけで一部が大騒ぎしたくらいには軍部排斥の風潮なのは
それはそれで良くないと思うんですよね...


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 18:26:07 QRzha4cQ
WW2の反動ってドイツ連邦軍はどうなんですかね
パレードも銃じゃなくて花を持ってするとか聞いたことあるんですけど


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 18:29:42 Y57bvlws
まぁどっちもを金玉抜かれてることは間違いなさそう


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 19:12:11 4BXcIVq2
ナチアレルギーになってるから忠誠を違う宣誓が変則的で、いざとなったら逃亡する兵士を阻止できないという怖い噂はありますね
最前線だから日本より悪いとは流石に思えませんが


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 22:20:02 hyfRnpLk
>>19
やっぱりマジモンのサイコパスじゃないか(戦慄)

>プーチン大統領は、戦争で息子を亡くしたドンバス出身の司書を「慰め」ました。
>「30,000人が交通事故で亡くなっており、アルコールによる死亡者数とほぼ同じです」と彼は言いました。
>人生は複雑で多様です。私たちは皆、主の下、アッラーの下、キリストの下にいます。
>そしていつか、私たちは皆、この世を去るでしょう。


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 22:45:40 6x7Px0UA
>>36
× 文民統制
〇 文官統制


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 22:46:42 v1AU.tzw
「強いと思ってたロシアが蓋を開けたらガバガバだった」これそのまま日本にも当てはまると思う。


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/27(日) 22:51:47 6x7Px0UA
>>30
むしろ現行の法制度や世論だと一旦離島とかを取られて取り返すひと昔前のゲリコマ重視時代の想定は現実性がありますし、
今となっては仮想敵国の海空軍が厚くなってますから本土に攻め込まれる可能性も有り得ますけど、
日本海超えて上陸部隊投入する手間を考えるとそっから奪還は充分できますし、
むしろ上陸されたらサヨウナラとか言ってる香具師が防衛当局にいたら
次の人事で礼文島で海岸線を目視確認する仕事に栄転ですね


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 00:01:30 x78om6qg
習近平「(このデモ)なんや!?どこや?!」


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 00:31:20 uJsdpgN6
NATOから情報貰って最大に警戒していたウクライナでさえ開戦と同時首都に空挺の降下を許してました
地上部隊の空港奪還が間に合わなかったら空輸で増援流し込まれて一気に首都陥落までありえたわけで地上部隊意味無し論は直近の出来事からすら目を背けてますね


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 16:58:49 QaLN4X/U
実際日本がWW2の時みたいに焼け野原にされる確率ってどのくらいあるんでしかね?
ゼロに近いとは思うけどゼロではない程度しかわかりません(小泉進次郎並の感想)


49 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/11/28(月) 17:39:00 ???
>>48
現代戦でも「焼け野原」ってレベルにするには核兵器何発か落とすしかないのでは?
そもそもWW2でも日本全土が焼け野原になった訳でもないですし


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 17:48:29 H7l6d0Bk
とりあえず「WW2みたいな焼け野原」を現代東京を東京大空襲の写真みたいにすることと考えると…(まあ現実的には核しか)ないです
なので確率は東京が核攻撃される確率くらいですね
結局どのくらいなのだよ(自問自答)


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 17:57:03 sGuRhZ/A
俺は北朝鮮ロケットの…精密さを信じる!


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 19:05:54 xc5brll6
核をどかどか撃ち込まれでもしない限りミサイルの量に比例してビルが壊れて人が死ぬだけでしょうね

木造建築の時代ではないですから


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 20:20:58 H7l6d0Bk
https://twitter.com/jpg2t785/status/1597145532816031744?t=yQJEI3L_eATuP_C4-TMsIA&s=19
散開だよ散開


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 20:44:08 46Zq.XrU
(絶句)

無論きちんと訓練された部隊もあるんでしょうが、こういった「ロシア恐るるに足らず」的な喧伝を垂れ流しにされてる現状について露本国は何か対策しないんですかね


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 22:40:37 B7enFCfo
今はドローンで観測しながら修正できるから下手に集まっちゃうと一網打尽にされちゃうのか


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 23:09:01 x78om6qg
ぶっちゃけ中国のデモは台湾有事とかウクライナ戦争に影響出そうですかね?


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 23:12:22 yeylSZ5k
中国が仮に民主化しましたってなったらどういう地図になるかは気になる


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 23:20:06 K3Ie47JM
英 領 香 港


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/28(月) 23:39:28 x78om6qg
>>57
結構ハードなことやりますよコイツラぁ!
https://twitter.com/Jam79922967/status/1595445056495927298?t=CE1mwnUGhvkVWCFHoTZzag&s=19


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 00:19:34 SKXVzLgw
ドローン映像ってカメラの性能のせいかもしれんけど絶妙な不鮮明さが天然のボカシになってる
初めて空撮見た時プレステ2か3のCGかよ、ってくらいのっぺりしてたのを思い出す


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 00:25:10 J0F.gPJg
そりゃまあ魔法じゃないんだから滞空姿勢ブレてる分補整かけまくりでしょ
観測や測定用の高級機ならいざしらず使い捨て感覚の奴ならなおさら


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 02:56:30 fA/dhA.A
最近は「ドローンのお陰で何でもできる!」的な風潮出してくるけど、ぶっちゃけ密集してゴロついてる指揮統制のガバガバな部隊なんか普通に20世紀初頭の砲兵でも一網打尽でしょ


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 02:58:11 3GI//0cQ
NaNじぇいを見た財務省がドローン万能論で観測機材や人員削りに来ないように補足は大事だからな


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 03:24:08 GEYNJPcA
クアッドコプタータイプも良いけど固定翼機タイプがすき
寒いとバッテリーは保たないけど内燃機関なら大丈夫だし


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 06:46:02 ipbolzfA
自衛隊も基本的にまとまって行動してるから一網打尽よね


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 13:43:18 opwirQqU
まとまってない人間とか恐るるに足らないからな…戦場でも社会でも


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 15:49:18 GEYNJPcA
偽旗作戦で撃沈される恐れはないのかな?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR24CV20U2A121C2000000/


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 17:58:49 SKXVzLgw
「発電船」ってなんか護衛ミッションとかに出てきそう
撃沈されそう


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 20:15:24 YmKY5VNs
自衛隊は戦場で上官に敬礼して指揮官が真っ先に狙撃されるんだ
代紋take2で見たから知ってる


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 22:45:45 /1w8ec/I
もう始まってる!
https://twitter.com/AboutUyghurs/status/1597046655777640448?t=SbnwwcpuFo7dPKHVZqLRDw&s=19


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 22:59:52 opwirQqU
白紙がデモの象徴になってるから政府が紙の販売を停止するとかいうオーウェルも真っ青のディストピア政策に草生えた


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 23:01:05 c9ND3PAI
中国のデモはガス抜きで当局もウェルカムって聞いたんですけど…


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 23:05:40 Phi.LSck
市民に銃撃したようには見えないのだが…
どうせ武警が威嚇発砲したんでしょ(適当)


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 23:08:01 ZgzJ/aqo
中国だけ予告なくアプデでAirdrop使えなくなったらしいし今回はちょっと厳しめにデモ活動押さえつけるつもりですね


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 23:16:08 SusmbUBU
そろそろ塩の密売人が首謀者になって叛乱起こすターンになるな


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/29(火) 23:16:35 /1w8ec/I
>>71
それはデマっぽいですね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM286GM0Y2A121C2000000/


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 02:04:58 THPuecJI
蒼天已死 黄天當立


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 04:12:36 agjLKfo2
寝たら凍死するってマジなんすねぇ…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1596754341175693312/pu/vid/1280x720/bIlNpQPTbUTJ-Ujq.mp4


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 04:17:22 OyKGLA9s
気温氷点下の塹壕ってマジで辛そうですね…
https://twitter.com/operativno_ZSU/status/1596456200815902722?t=bgrJcGQKFZi9dRoM13k1ag&s=19


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 11:16:50 rTb8Bbgc
結構リラックスしてるように見えるけどなぁ


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 12:30:57 2Ls/fLKM
>>72
地方政府や企業の批判デモはアリでも
政府批判デモは天安門以来だから多少はね?


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 14:33:18 SwnM/hPw
WW1のロシア兵は凍傷で手足が腐っても塹壕に居続けるように指示されてたってマジ?


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 17:56:11 l47D/qZQ
誰かが言ってたけど子供向けヒーロー番組の悪役すら単純な善悪で語れないほど複雑になった時代に
馬鹿みたいに単純な悪役を現実で見ることになるとは思わなかった


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 17:58:02 QVV3OW32
江沢民死去で反政府デモが黙るよね


85 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 18:18:49 tc4LiTOE
香港返還に五輪に万博、WTO加盟
これが日本なら国葬に相応しい人間
派閥とコロナ禍でやらんとは思うが


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 18:26:00 j4Z0hnLQ
>>83
しかもクッソ弱いのがね…

侵略者が強かろうと弱かろうと侵略者であることには変わりはないんだけども、力の信奉者の力が貧弱だと笑っちゃうんすよね


87 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 18:36:58 EZaWRgQQ
これマジ?プロパガンダに対して実態が貧弱すぎるだろ…


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 19:46:14 1DAdeoP.
中国だと毛沢東以降大規模な国葬はなかったはず
鄧小平の時も半旗を掲げて弔意を示すぐらいしかしてなかった


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 19:58:37 RpfQaSkY
64天安門が確か胡耀邦の追悼が切っ掛けでしたね
国際情勢が緊迫してるこのタイミングでどうしましょうかね、その気になれば発表伸ばして生きてる設定にもできたと思いますが


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 20:44:44 JucHyO9M
>>84
デモさん勢い増してるように見えるのだが…


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 21:39:46 yQrVedSw
>>84
国民「しらねーよ、そんなの」


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 21:45:59 iE4XhGps
ロシアって今ウクライナのインフラ破壊してるけど「ロシア国民の解放と領土の奪還」ていう建前で侵攻しておいてどういう思考なんすかね?
「領土の消耗は良くないが敵勢力を削ぐためやむなし」なのか「解放なんかする訳ねーよ!敵地は侵略蹂躙するものだろ」っていう考えなのか…


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 21:57:51 /CPN9ID2
なにも考えてないと思うよ


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 22:11:41 Zn9wfQsg
開戦当初から言われてるように、ちゃんとなんか考えてたらそもそも侵攻なんかしないんですよね…


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 22:44:05 6EsLGJ..
在宇ロシア人解放(建前)むしゃくしゃしてやった(本音)

クリミアの成功体験の勢いだとしてもなんでやが多すぎる


96 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/11/30(水) 22:55:16 ???
ウクライナのインフラからロシア国民を解放してるんでしょ


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 23:29:58 7URBLnn6
何も考えてないと言うかよくあるジリ貧の思考
当初の想定以外の戦局を考慮してないので場当たり的にしか対応できない
80年前のどこかの国みたい


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 23:33:07 jLmQ7IuU
>>97
イギリスってやっぱクソだわ


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 23:36:05 x8EADHdc
80年前に攻め込んだ方は緒戦こそちゃんと勝ってたから今回はそれ未満なんだよなぁ…


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 23:38:50 EZaWRgQQ
大体どこの国にも当てはまるので…>当初の想定以外の戦局を考慮してないので場当たり的にしか対応できない

レ帝すら場当たり物量で殴り倒しきっただけで最初は混乱してましたからね
今のロシアの問題はその当初想定と違う形で自分から戦争始めたことなんだよなぁ…


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/11/30(水) 23:56:35 JucHyO9M
何というか、今のロシアは80年前の日独伊三馬鹿トリオの悪いとこどりみたいな…


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 00:46:10 ZErdyDWY
三馬鹿は開戦までにいろんな国の思惑があるので…
ロシアは一人で暴発した犬以下だー!


103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 01:28:48 vpp9JjVA
戦況どんな感じなんだろう
各地でちょぼちょぼ衝突して錯綜してるのか


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 05:40:01 57sBIq9c
ちょうど日本史の日中戦争からの時期を勉強してますが、もう終わりだよこの国って場面が少なくないですね


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 05:50:20 yZrV/Nqw
世界史勉強したら世界中そんな場面だらけだと思う


106 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 05:59:38 R8elXACo
ずーっと東部が南部って戦線よね
クリミアとの接続を確たるものにしたいってことなんでしょうが...


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 07:04:58 lc0v9OB.
>>104
陸、海、内閣がバラバラに動く無能国家
天、どうにかしろ


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 07:14:04 lc0v9OB.
本来なら戦争責任を問われて処刑されてもおかしくなかった天皇のイメージを、国民によりそう聖人にまで押し上げた上皇とかいうレジェンド
誇らしくないの?


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 08:18:20 SVdRlAqU
白紙がデカすぎる
https://twitter.com/RFA_Chinese/status/1597868457319489541?t=zaw4sRy_HLBkXJgMWuo8Aw&s=19


110 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/01(木) 09:59:18 ???
>>107
近衛文麿おじさんとか言う日中戦争拡大の責任も三国同盟締結の責任も戦犯責任も逃げ切るレジェンドバックラー


111 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 12:10:32 Y4H7ygA6
>>110
なおその後…
過去のトラウマから基本的に人を叱責しない昭和天皇に都合の良いことを書きすぎと
死後とはいえ名指しで批判されるのはすごいことだと思うよ


112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/01(木) 20:23:19 ZxcMZPlA
公家伝統の事なかれ主義の在庫を全部一人で片付けた男


113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 07:25:55 qQ8MCgoA
現代も陸海空が3つ揃って仲良し!な国家はないと思いますがお前どう?

テーブル上では仲良くといいつつ...テーブル下で蹴り合いこれ大事


114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 08:20:18 z/2DAMo2
少年漫画みたいだぁ…

https://twitter.com/YSD0118/status/1598275493760942080?t=v4iRF3LLS826Nmg6JBUl5Q&s=19


115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 10:42:43 JvM2IDLk
>>113
日本は陸海軍の対立のせいで負けたと言う教師は、海兵隊讃歌を聞いたら憤死するのではないか
おまけにあの国は沿岸警備隊いじめを息をするように平気でやる


116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 11:44:53 uDd92mno
https://news.yahoo.co.jp/articles/88e2907b2b1dac002b840dd3318710ec9cd41e68

本当に英・伊とやるんすねぇ
まぁ英も島国だし伊も山が多いしで求められる性能は似てくるのかもしれないっすね


117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 11:52:16 Jaho0ZMo
>>115
識者「陸海軍で喧嘩してたから負けた」
識者「情報軽視で負けた」
識者「補給軽視で負けた」

……国力差、ひいてはそんな相手と戦争した政治の責任では?


118 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 12:08:33 LSGa3ztk
世論に負けて開戦しちゃったのが悪いのか
そもそもそんな状況になってしまったのが悪いのか


119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 12:16:30 uwD.I3Zs
勝てる要素がないんだから上層部全員の責任でしょ
お飾り以下の傀儡天皇さぁ


120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 12:19:40 B.OOAzKE
傀儡もクソも立憲君主……
もしかして後醍醐帝あたりの御世からからタイムスリップしてきた方?


121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 12:30:42 PlIOxZEo
開戦しなかった場合の死者数と、日中,太平洋戦争の死者数だと、流石に開戦しなかった方が少ないとは思うんですけど
責任の所在が不明瞭かつ、それを乱用して手柄を立てられる環境が悪かったんですかね?


122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 12:49:11 KndlnLb6
負けるとわかっていたのは主戦派も反戦派もだいたい同じで、今からすれば反戦派や新英米派が理知的で賢く見えるけど、彼らは当時東北飢饉にも昭和恐慌にもなんら具体的な成果を挙げられなかったどころか方策の提示も出来なかったんで、天皇含めそりゃ余裕で持ってる人間は戦争反対するわな、と冷ややかに見られています

赤貧層はもう軍隊に入るか軍の尻馬にのって海外進出(満州とか南方)するしか生きる術が無い!っていう過激化を始めていて、軍の暴走というより、軍はこの過激化した貧困大衆の圧力に屈してアクセル踏み続けた面も強いです

もちろん国内事情なんで、それで侵略される側は溜まったもんじゃないと思うので、他所の国の人にいう話じゃないですが身内だけの切実な事情ってやつっす

「思い切って東北で100万人ぐらい死んでくれや、その犠牲でなんとか食い止めてあとは生き残るからよ」

これが出来れば戦争せずにアメリカの庇護下にでも入って米傀儡国家群の一員になれたかもしれませんが、コロナ対応でもよく分かる通りそんな政治家を我が国民は絶対に許容しない、なんなら殺すのでまず無理だと思います


123 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 13:03:09 CrDNc4Uk
海外進出は情勢的に必須だったでしょうし
進み続ければ列強のどこかと事を構えることになるのは当時の人も分かってたと思います
でもゴール決めずに満州取った後、中国内陸や他も行けるか…?行きましょうよ!して更に最強のアメリカと戦端開いたのがね…


124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 13:15:28 BECr/qY2
現実的な意見出すと軟弱だの国を信じてないだの言われる時代だろうしまぁなるべくしてあぁなったんじゃないですかね


125 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 13:28:35 JKmOtVTg
「開国してから勝ち取って来たものを放棄して、先祖に顔向けできるのか!」
とか言われたら何度やっても戦争ルートに進むからセーフ
当時の大衆が今の中国の何千倍も日本(アジア人)がアメリカから拒絶、嫌悪の対象にあって、ごめんなさいしても許してくれないことを知っていれば良かったと思うけど、そんなの今から言っても仕方ないし


126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 13:34:58 uDd92mno
まぁアメリカもガチで殴り合ってみてようやく自分達と日本人の民族性が違いすぎることに気がついた感じですしね…

そこを経ずにアメリカの庇護下に入ってたら、より凄惨な内戦とかにハッテンしてた可能性もあったかもしれない


127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 14:14:30 JvM2IDLk
>>117
そういう事を精査さえ出来ない空気を作ったのは、じゃあ日本以外の陸海軍はホモ達なのかというくらい日本軍の悪い所を都合良く切り取って盛って子供に吹き込む教師の責任ですけどね
けど、そういう教師も戦争に負けたせいで台頭した…うんこ…うんこ…


128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 14:49:57 qPcSWaw2
明日は新型爆撃機B-21のお披露目です
B-52爺も祝福


129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 15:11:01 wP.h5Q36
百里基地航空祭は明後日ですがここのホモは行く人いますかね


130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/02(金) 15:38:56 S/ecV0ew
百里はユーロファイター撮ったから良いかな(除雪作業がね…)


131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 12:31:17 qrklBlSA
B-52(シテ…コロシテ…)
https://twitter.com/usairforce/status/1598858254615912448?t=hN3E-Nf68E3DngCmj54Stg&s=19


132 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 12:43:44 e52kSzxM
あと30年は飛んでもらうからなぁ〜❤️❤️❤️


133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 12:51:04 SbFizrsY
もっと近代化改修してやるからなぁ〜♥��


134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 13:22:44 g2VKiwgA
コメディリリーフと見せかけて物語の鍵を握ってそう
https://twitter.com/jpg2t785/status/1597881813439250432?t=tKQGy4c08z7y2JKFmCi2Og&s=19


135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 13:39:11 .r3BkQDQ
なんで番号若い方が若いんですかね(すっとぼけ


136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 14:47:34 OIMCBKi2
俺もやったんだからさあ(F-4EJ改)


137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 15:25:56 Ivh8aJGU
陸自に「沖縄防衛集団」、3000人規模で新編へ…台湾有事に備え部隊増強
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221203-OYT1T50113/
島嶼防衛はここ数ヶ月でどんどん動きがありますね


138 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 15:27:36 tMiyZv8k
こういう新編舞台のために他の部隊からガンガン人員引っ張るせいで一般隊員の負担が増えて退職者も増えてるんですけどね


139 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 15:49:29 F3Uqd8Ww
77年前にもこんなことありましたねぇ…


140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 15:51:28 sozl.L8U
きな臭くなってきてスピード感を持って注視してるだけじゃやばいからなんでしょうけど
これもこれでやばい(焦り)


141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 16:20:50 g2VKiwgA
何なら来年にも台湾有事ありそうですね


142 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 16:26:45 EjXLQJXQ
素人な質問かもしれんけど自衛隊の高射隊におけるASMとかドローンとかに対する迎撃能力って
現状に即してちゃんとアップデートされてるんですかね?
それとも高射隊には高射隊の仕事があってその防衛は別部隊みたいな運用なんですか?

てかパックさんてなんだよ…
https://i.imgur.com/7T0oePn.jpg


143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 16:35:23 Dc4GTA5Y
>>141
毎年言ってるんだよなぁ…


144 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 16:41:53 SbXujB5g
ドローンは多分無理
対艦なら沿岸監視してる部隊の情報を元にミサイル撃ったりしたりしてるし高射だと有線で操作できるミサイルあるけど基本的に観測とセットの地上目標攻撃なんじゃないですかね?
ちなみにドローンもほぼ使えてないです
やっすいアマゾンでも売ってる民生品をドローンとして運用したりしてます


145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 16:43:17 SbXujB5g
あとミサイル防御も沿岸まで移動するのに数時間かかるので陸自では無理ですね


146 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 16:50:36 nVqr0Hsk
>>143
毎年可能性ある方がおかしいんだろ!


147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 17:04:51 vs701nDY
正直今の人手不足自衛隊が今の筋肉モリモリマッチョマンの人民解放軍とまともに渡り合える気がしない…。米帝助けて!


148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 17:05:34 OIMCBKi2
あると思っててないのが一番いいって、それ一番言われてるけど、ムダっていうやついるんだよなあ


149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 17:17:15 IFO.ukF.
台湾有事は尖閣・先島侵攻とセットだから傍観不能なのが辛いですね


150 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 17:19:53 dDYi5GCc
「ショパァァァ」って擬音でミサイル発射する漫画がすき


151 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 17:26:58 UicY05oE
よくわからないんですけど、あくまで中国の国内事情の台湾侵攻と日本領への侵攻は別物では?
日本の台湾支援が前提でその報復ってこと?


152 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 17:35:20 EjXLQJXQ
そもそも中国が軍事力で台湾を制圧する目的とその先には何があるんですかね?


153 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:02:10 tuE.liiI
>>151
日本に恨みはなくても日本にある米軍基地は目の上のたんこぶですからね
何年か前の台湾海峡危機でも米軍が介入してますし、(実際介入するかどうかはともかく)中国は米軍の介入を想定してシミュレーションしてるでしょうね
で、そうなると日本にある米軍基地を叩いておく必要があります


154 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:09:01 IFO.ukF.
人民解放軍の気持ちになれば島国である台湾の制圧には海上封鎖が必要なので与那国島を手中に入れる必要がありますからね
先島諸島はさすがに領有できなくても領有を主張する尖閣への侵攻
そして尖閣防衛を理由にした先島諸島の一時的な占拠は台湾有事で容易に想定できるシナリオ


155 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:13:32 nA6mi5ZY
>>152
https://nazology.net/archives/117624
台湾はまた別ですがインドへの侵略は社会不安や国民の経的済不満を逸らすためにしているっぽいですね
雑に言っちゃえばインドが勝てる相手だからやってる訳で、海軍を大軍拡してる以上いつかそれをこっちにも向けてくる可能性は高いと思います


156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:21:51 G3KxzbQw
>>153
>>154
台湾有事で日米が鼻ほじって寝てるなら次は国内と強弁はしてこなかったものの勢力圏だと思ってる範囲に手が伸びますから詰みですねぇ…


157 : <削除> :<削除>
<削除>


158 : <削除> :<削除>
<削除>


159 : <削除> :<削除>
<削除>


160 : <削除> :<削除>
<削除>


161 : <削除> :<削除>
<削除>


162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:30:40 sozl.L8U
ロシア人は寒さに負けないぞと、言いつつ...

ワグネルの方が正規軍より充実してるような気がしますけどどうなんでしょう


163 : <削除> :<削除>
<削除>


164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:32:52 G3KxzbQw
(せいぜい数千人のPOがちょっと充実していたところで大勢に影響はないと)キヅイタカ


165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:33:27 UicY05oE
>>153-154
なるほどぉ…先島の必要性は分かりました
でも与那国島って空港はターンパッドも無い2000m滑走路、港湾は2000トンと1000トンのバースが各1で、補給拠点としては不足だと思うんですが
無人の尖閣はともかく取りに来ますかね?


166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:37:18 sozl.L8U
タイミングがいいのか悪いのか
中国国内は反政府デモが活性化しています。
いつもなら外に原因をなすりつけて正当化する流れでしたがどうなるのでしょうね
あと倖田來未がいったのもあるし


167 : <削除> :<削除>
<削除>


168 : <削除> :<削除>
<削除>


169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:38:10 sozl.L8U
>>166
(スマホ予測変換が暴発し光沢民が倖田來未になってしまい苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)


170 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:38:18 176sFJxo
倖田來未で笑ってしまったけどこれは仕方ないね


171 : <削除> :<削除>
<削除>


172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:40:11 nA6mi5ZY
どうし……だいじょうぶですか?先生、だいじょうぶですか?(原文ママ)


173 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:40:21 sozl.L8U
自分から証明しててえらいね


174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:41:00 4n6sKILY
素人理解だけど、台湾侵攻の合理性を考えてもそもそも見えてる理が違うからこっちの物差で考えるだけ無駄ってことかな
ロシアもそうだけど独裁国家は独裁者の面子という個人のお気持ちが国家単位の意味不明な暴走のトリガーになるから怖い


175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:41:01 lMcY/wl2
だから311が起きるまで白人権力者は日本が大嫌いだったんだけど、311が起きて仕方ないから少し助けるかってなったのw


176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:41:10 G3KxzbQw
倖田來未ってそんなアレだっけとか混乱した


177 : <削除> :<削除>
<削除>


178 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:43:16 sozl.L8U
>>174
カエサルを知るにはカエサルになることはないけど
難しいよね...中国って国


179 : <削除> :<削除>
<削除>


180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:45:25 qrklBlSA
>>162
規模は軍より小さいから個人装備に資金投下出来るんじゃないですかね?
なお動員兵


181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 18:46:56 sozl.L8U
囲碁将棋スレに誤爆したなら謝って己が腹を裂きなさい


182 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/03(土) 19:07:30 SbFizrsY
割腹するなら十文字が派手でいいゾ


183 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 00:51:20 3F3FMdP6
あっ…ふーん(覚悟)
https://twitter.com/univ00009/status/1599021910964117506?t=m65pAkFbotbN2r62qttC-A&s=19


184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 01:04:46 hbGhhlHE
立憲がゴネてない…これは!?

って扱いなのちょっと笑っちゃうだろ


185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 01:09:09 ZMHBFu7U
共産と社民は状況が切迫しだしてもゴネるんだろうなという信頼がある。というよりそこが大人しくなると怖い。


186 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 01:12:18 dczQjA5w
(略)な立憲さんですけど、一応民主党時代に数年間政権担っちゃった経験ありますからまぁガチでやばかったら考えるでしょうね


187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 01:14:16 0AU5ZfBA
5月頃だっけ?かなりおせーけど台湾が進行された時想定してやっと協議はじめてたし伝わってたとしたらその頃以前にでしょうけどね
ウ侵攻も侵攻前にアメリカが情報筒抜けだからやめろって直接モスクワで話したらしいけど結果今の状況なんで
それを踏まえてアメリカが強めに日本に要求してるんでしかね


188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 01:29:28 zPuO5yvE
この方の読み通りだったら
とてもですがそこに笑ってる場合じゃないですがそれは


189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 01:43:12 Na0yF98w
正直先方の野心と能力はかなり前から丸見えですしヤバいのが普通、ヤバいのが気持ちいい…くらいですかね


190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 02:08:19 60KpmY1I
いやそれはそうだと思うし実際最近の派手な動き見てれば備えるべきだとは思うけど
やっぱ扱いとしては面白いよ


191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 02:20:40 Adn5/h9Q
増税は勘弁しちくり


192 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 03:08:19 auIYcEag
そっち(台湾)攻められると笑っちゃうんすよね


193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 08:03:23 q6l04/8w
中国のマジ狂いに対して日本も島嶼防衛ということで隊の再編をされているようですが...
これ拡充しないと既存自衛官が規模減らされて負担増えてマジ狂いになりそうで不安ケロ


194 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 08:04:53 O.ea9zMY
軍備って金がかかるなぁ
なぜ人は争うのだろう


195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 08:08:21 3F3FMdP6
白紙革命がこれ以上国内外に広がったら侵攻どころじゃないし、一気に決める気なんですかね


196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 08:20:13 q6l04/8w
3ヶ月後でしたっけ。習近平体制が新しくなり本当の意味で習近平体制へとかわりますが...
かなりの引き締め(隠語)が起きそうですね


197 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 11:51:08 6tQLYKYI
仮に武漢での騒ぎが小火程度で済んでいたら今とは状況が変わってたのだろうか


198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 12:46:05 eoEuOeVo
コロナがなかったら台湾はもっと早くに併合されてたと思いますねぇ


199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 12:57:07 mNa5ZhdM
アレでゴタゴタしたせいで準備出来ずに制度ヒン曲げてまで任期延ばして準備してるってことなんでしかね


200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 12:58:52 RrbDzNOQ
コロナで寿命などの悩みによるストレスや死生観に影響が出た人はかなり多いようですし
それは支配者層でも変わらなさそうなので…
コロナがなかったら長期的に経済や工作員で追い込んでいった可能性も大きいと思うんですよね…


201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 13:05:32 q6l04/8w
中国規模の小火って日本だとド派手そう


202 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 13:16:57 eoEuOeVo
年天津浜海新区倉庫爆発事故が中国的には小火ってマジ?


203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 16:30:49 sdHzHjog
え立憲が敵基地攻撃同意したんですか
マジのガチで公開できない「何か」を知ってるんすねぇ…


204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 16:35:12 q3fFW9io
>>203
現代ビジネスのクソ記事タイトルやめろ


205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 17:27:01 wiUTZ9HE
>>199
国家主席の任期撤廃はコロナ前の2018年から決まってたよ


206 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 17:37:53 q6l04/8w
>>199 任期自体は長いこと準備してやってるんですよね
国内で言うと安倍ちゃんというか自民総裁のあれこれより前からやってたんじゃないすか?


207 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 18:00:58 3F3FMdP6
ちょっと調べてみたら反撃能力保有に反対してるのれいわと共産党だけなんすね
日本国防史でも特筆すべき案件がこんなあっさり決まりそうなのはやっぱ何かあった(ある)んでしょうね…


208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 18:03:19 ZcM6oMWw
>>207
反対派がぶっちぎり頭おかしい奴らで草


209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 19:06:40 01hV94Bg
まあこんだけあっさり合意したってことは相当確度の高い情報が回ってるってことなんでしょうけど
でもその場合立憲の議員の誰もお漏らししないとは思えないので何とも言えないですね(クソレビュー)


210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 19:06:48 q6l04/8w
>>207
共産はこれに関して一本だから評価できるわ
れいわ?知らねーよそんなの
むしろ立憲が手のひら返したのが謎なんだよね


211 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 19:17:34 KsIF3jt.
泉健太くん左右にフラフラで草生える
そんなだから両方から叩かれるのよ


212 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 19:24:51 B2dsiqrU
ここは、軍事スレだ(牽制)


213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 19:37:23 wiUTZ9HE
台湾侵攻の相当確度の高い情報が回ってるっつーか、
ウクライナ侵攻が与野党ともにショックだった結果じゃないの


214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 20:08:55 iwxr8t8A
下手に軍事力持って米軍に撤退されるよりは軍事力を持たずにアメリカや西側諸国にとっての戦略的要衝でいたほうがいいと思うんですけどそれでも通すってことは日本国内とかアジアの問題じゃなくてアメリカ側になんかあって言われたんじゃないですか
そろそろアメリカに避けられない不景気がやってくるからその関係ですかね


215 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 20:21:02 Piz92a2Q
トランプが言ってた日本にも防衛してもらおうってのが国として本気の意見になったんですかね


216 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 20:31:55 RY0qm1Q2
場所や設備や補給路を提供するにしても
アメリカだとか国連軍だとかが介入できる範囲が限定されるってのは自明になったからなぁ

このご時世多くの国は余裕がないし一寸先が闇だから
日本としては動かざるを得ないけど他国は介入できないって状況は発生しうるしそこを見極めにくる可能性もあるんじゃないすか?


217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 21:10:55 0AU5ZfBA
台湾有事が起こるならその際は間違いなく米軍は台湾の方で手いっぱいで
日本の領土内で起こったこと(沖縄の離島も占拠あるいは孤立等)は自衛隊単独でなんとかしなきゃならない
って認識の合意形成がとれただけの話だと思いますね


218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 22:26:35 4a4TNKDQ
トランプ時代は日本がロシアと中国を同時に相手しないといけないパターンもあり得ましたしね
今のロシアにはそんな力はないでしょうが


219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 22:31:15 KsIF3jt.
なぁアメッチャン、あいつらのいう「民主主義の押し付け」ってどういう…


220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 23:37:54 3F3FMdP6
申し訳ないけど見出しで草生えてしまった…
https://www.bbc.com/japanese/63849532


221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/04(日) 23:45:56 j3eQYXPs
改めて宗教はクソや…
今の中国って毛沢東教なのか習近平教なのかどっちなんだろ


222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 00:15:33 hXbFfwDc
銃のスタビライザーって実戦投入されてんですかね


223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 00:56:00 nK2BuARU
https://twitter.com/bandainokairai1/status/1598671876758568960?t=klCkdECNDbBlsexyZHzePQ&s=19


224 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 02:21:20 bAuVRFec
>>212
(有事を語る際に日本は特殊な法制度の制約を無視できないので法改正・法解釈変更の話を禁止されると)ドウシタライイカ


225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 02:22:57 hV1Z7SbY
じゃあもう俺ルールで自治しただめだど


226 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 08:30:32 .y8g2F/6
この前ニュースで見たんですけど、戦場にいる息子をロシアに帰すために三万人近くの母親が署名したらしいっすね、ロシア人全体が戦争を望んでるわけじゃないと知って少し嬉しかったゾ
なおそれに対するプーチンの回答は「毎年三万人がアルコールや交通事故のために死んでいる。問題はどう死ぬかではなくどう生きたかだ」


227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 08:58:01 ryI9rKa2
イき方を国に強制されてるんだ


228 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 09:04:20 ElIxlFQs
クソみたいに浪費されたくないからロシアに返せって言ってるんだよなぁ…


229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 09:49:19 qTFdGMNY
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221205-00326944
キーウ陥落を防いだ原動力はジャベリン対戦車ミサイルではなく2個砲兵旅団の全力砲撃

ウクライナはキーウを狙うロシア軍のベラルーシ展開を陽動と誤認。
これによりキーウ方面ではロシア軍とウクライナ軍の戦力比は12倍。
絶体絶命のキーウを救ったのはウクライナ軍2個砲兵旅団の全力砲撃。
開戦当初のロシア軍とウクライナ軍の砲兵戦力の差は約2対1。



やっぱり(砲兵は戦場の)神じゃないか

本邦も火砲定数を114514倍に増やしてオスロ条約を破棄してどうぞ、


230 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 10:01:14 7chsYHpY
>>229 オスロママ「やめてくれよな〜頼むよ〜」


231 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 10:05:27 tze2iq5E
>>226
交通事故は分かるけどアルコール!?ってなるの最高にロシア
戦場にムリヤリ連れてかれてろくな武器や弾薬、防寒具も持たされず肉盾ゴブリン戦法やらされるのはプーチンの考える良い生き方なんスかね…(呆れ)


232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 11:06:09 ed3hGRr6
国のために死ねる誉れ
アカの国特有


233 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 11:14:13 DpdNwwsY
南西諸島の迎撃部隊3倍に ミサイル防衛増強計画
https://nordot.app/972241480817475584

3倍だよ3倍


234 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 12:22:08 PEx8yk0k
>>226
このうち身内が死ぬのが嫌なだけで一方的な虐殺なら歓迎していたロシア人が何割を占めているのかが問題


235 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 12:22:11 g7THwpJo
死を強いる指導者のどこに真実があるっ!
寝言を言うなーっ!


236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 12:24:52 7chsYHpY
>>235
指導者は死を強制しないよな!
勝手に何割か消えてるだけだから


237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 16:13:44 2ywpMczo
よくわからないけどアルコールや交通事故の死者は戦死者に置換されるわけじゃなく
単に戦死者がそれにアドされてるんじゃないんですかね


238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 16:48:45 TTCqdLJQ
貴重な二重反転プロペラ機が…
https://twitter.com/noelreports/status/1599659436280512512?s=46&t=Qwlr28rkPUMMc0L3mTgsGg


239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 18:18:38 tze2iq5E
あっ(察し)
IAMDよりも先を目指す可能性もあるという情報もありましたし、これ完全にアメリカとの既定路線ですね…立民が反対しなかった訳っすね…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae9cc18a41eb338fb1612d3e8277db21f86caff

防衛省もかなり増員してサイバー攻撃にも力入れると言ってますしたまげたなぁ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3155ad4259d864e6f439897b245ab62853a90d


240 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/12/05(月) 18:39:53 ???
>>237
「ほっといてもどうせつまらない死に方するんだから、どうせなら国に殉じろ」ってことでしょ
今回の戦争がそこまでご立派なものかは置いといて・・・


241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 18:46:04 Oo73v2/M
皇国マインドやめろ


242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 18:50:21 jWxXJeCg
>>239
うーん意気込みはわかるけど専門職いきなり2万人はちょっと絵に描いた餅なんじゃ…
単純に省力化と業務の圧縮(詰め込み)進めて兵隊集められるだけ…集めようぜ!で終わったりしない?


243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 19:02:41 nK2BuARU
>>226
この回答マジでサイコパステスト満点感あってこわい
自分も親だろうに共感能力ゼロなんか…?


244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 20:11:11 uBrW76aM
>>239
予算を増やすのは大いに良いけれど、人員増や離職対策の待遇改善(個室寮や定年退職者の再就職先を良くするとか)を抜本的にするような気配がいまいち感じられないのがなぁ…


沖縄に一個普通科連隊増設するのもかなりきついんじゃないの?って思うのにそんなことできるんですかねぇ…


245 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 20:16:54 Tn7mK6ko
お偉いさんはそこらへんのこと全く考えてないと思う


246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 20:22:39 HrzG9Nyw
>>226
水木先生の劇画ヒットラーで見たセリフ思い出すんですよね
「人はいつかは死ぬ。なのに元帥として戦死する名誉まで与えてやったのになぜ死ねないのだろう!理解に苦しむ!」みたいなセリフ
やっぱりナチじゃないか!


247 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:15:06 VUHjWBeE
んなぁ〜


248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:17:38 vpAWnu/k
まあ水木先生も怠け者キャラみたいなフリしてたけどクッソ仕事の鬼だったんだけどね
逆説的に戦場はそれほど酷いところだったのかもしれない


249 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:18:46 nK2BuARU
東南アジアとか旅行でも嫌ですもんね(ヘイトスピーチ)


250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:25:39 7OlIMN5.
中国とか朝鮮半島旅行するより五万倍くらい楽しそうだろ!?


251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:49:08 VUHjWBeE
>>250
韓国はんまぁ繁華街ふつうに日本人もいますし観光地は賑わってるので楽しいですけど、中国は検閲がんにゃぴ……向こうの方が「どこで聴かれてるかわからないから」と小声で話してたのが思い出深いです


252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:53:21 g7THwpJo
韓国は歴史的な事跡が少なくて個人的にはあんまり面白くなかったですね…
その時は修学旅行だったんで実銃の射撃場も行けなかったし


253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 21:56:46 nK2BuARU
>>251
もう終わりだよこの国
https://twitter.com/kiha66_08/status/1115019293320667136?t=_ZMGh5R4xPF9OBleMWxwWw&s=19


254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 22:29:55 c3jbIhvE
野獣先輩とかいう日中韓の三ヶ国で最も平和に貢献する人物


255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 22:32:57 DpdNwwsY
まあ待遇改善も結局は予算で殴るしかないから…

https://twitter.com/RALee85/status/1599739317852643328?t=53PuFUfSYZaWNvQMBsIY3A&s=09
ところでしばらく静かだったロシアがまた大規模ミサイル攻撃してるらしいんですが、ウクライナは反撃でロシアの後方航空基地を無人機で攻撃したっていうんですが…
爆発は確かにあったらしいですがそんな長躯攻撃なんて可能なんですかね?


256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 22:35:15 hXbFfwDc
友人曰く朝鮮戦争の戦地で拾ったらしい30.06弾のストラップ今でも持ってる


257 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 22:56:16 TTCqdLJQ
>>255
時系列順で言えばウクライナ軍(?)が爆撃機を破壊してそのあとに報復でミサイルを発射したように見えます
爆撃機の破壊はウクライナ領から攻撃なのか否かは分かってないと思います


258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 23:09:44 nK2BuARU
正恩くん普通に黄海にも撃ちまくってるんですが大丈夫なんですかね


259 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/05(月) 23:36:40 IoWknSD.
何でそんなに撃ちまくったの
砲弾の使用期限でも近かったのか


260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 00:14:23 OO8dp/lI
なんかミスって中国の陸地にミサイル落っこちたらどうなるんですかね?


261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 00:21:07 7n7XtS3Y
>>244
リソースが圧倒的に足りないと構成員の献身や我慢でなんとかなっている事は後回しになるし、
人員増は国会や財務省や総務省やら色んなところが……え?現状で定員割れ? ドウシタライイカ


262 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 00:26:32 zcV3NusY
戦争に反対のロシア人がクリミア併合には反対ではないと言うことを忘れてはいけないゾ。反対なのも負けてるから、死にまくりだからであって、勝っていたらそんな声が上がることは無かったでしょうし


263 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 00:39:05 ZzsDnli6
ミサイルは置いておくだけで金食いますからね
腐らせるより撃った方が得ってのはあるかと


264 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 03:20:51 z93bXrU2
ミサイル関係だと王道を行く三菱重工とかが関連銘柄なんでしかね?


265 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 07:08:27 mdSH/Vb2
>>262
クリミアに関してはソ連時代にウクライナ出身の高官がロシアからウクライナに移管しちゃったのがね…
そもそも強制移住された関係でロシア系住民が多かったですしクリミア併合自体はそりゃ反対する声は少ないと思いますよ
それとこれを同一視するのはどうかと


266 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 13:11:32 F.P8al7A
北への露中によるお小遣いが少なくなった結果の逆方向弾だとするとかなりまずい気がするんですけどどうなんですかね
国家ガタガタからのワンチャン玉砕とか笑えないよ!


267 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 17:50:33 Z9DfLyL2
ほれ、戦争に勝って領土が増えて喜ぶ大衆というのは結構普遍的に見られる現象だぞ、と言いつつ…


268 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 18:44:29 H6LE5FL6
(世界平和など幻想だと)キヅイタカ


269 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 19:16:45 7n7XtS3Y
(天下統一こそが唯一の道と)キヅイタカ


270 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 19:48:16 KpVO83kY
いや(次の世代に未来を託そうと)してる、(このV2で全てを『ゼロ』に戻すと)聞いてる


271 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 19:50:14 do5WpfP2
噂によると、あんた、片翼で基地まで帰還したらしいね


272 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 20:47:01 FuUxlxt6
某ソシャゲで不老不死の独裁者が全世界を統一して民からあらゆる苦しみと知恵を取り除いた世界がありましたね…


273 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 22:08:21 H6LE5FL6
ほれ、唯一の弱点は前方のエアインテークだぞ、と言いつつ…


274 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 22:21:50 1LhsSIFY
どさくさに何してんのマジで
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022120600937&g=pol


275 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 22:30:42 7n7XtS3Y
>>274
いや、(このスレに来た機会主義者気取り兄貴を警戒)してる、(北方領土防衛の為にロシアの戦力を分散させたと)聞いてる


276 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 22:33:10 swQWEJuI
>>274
でも射程300kmなら千島列島に接近しないと撃たれないのでは?


277 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 22:33:29 /MDR/Rf.
>>274
なんでそこまでするんですかね?
艦隊で大規模侵攻されるって事もなさそうなのにもっと他の防備にコスト掛けるべきじゃないんですかね?


278 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 22:57:04 JBffzQbQ
生のこの...ハリネズミ外交感覚


279 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/06(火) 23:10:18 ClhpwAG.
>>274
択捉島に2016年から配備されてるって書いてありますし…そもそも自国領にミサイルを配備するのは別におかしくないような
日本だって石垣島に配備しようとしてるしなんの問題もないね(レ)


280 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 12:11:19 vMdqvzcU
>>262
「戦後」がどうなるのかはわかりませんがこれからどうロシア人と付き合っていけばいいのかわからない


281 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 17:37:22 q7fL1av2
>>280
現実の付き合いは想像するのも憚られる感じになりそうですが現代が舞台の映画やゲームのフリー悪役はこれからもずっとロシア一択になるのは間違い無いですね


282 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 17:56:00 xSeZh2Jw
WWEのヒールとして「プーチンの忠実なボディガード」とかの設定でリングに登る東欧系レスラーが増えそう(偏見)


283 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 17:57:46 AYVtKS3A
ナチスに次ぐフリー悪役の出現はB級映画界にどのような影響を与えるのか楽しみですね
ロシア語喋らせるの難しいからやらないか


284 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 18:32:23 B08w8kZc
言うてもプーチンって前から既にフリー素材だった
現代劇だとロシアの指導者はプーチンっぽいのしかいねえ


285 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 19:05:32 O1ojFmQM
残虐さとマヌケさがリアルタイムで拡散されているロシアは無理じゃないですかね
ナチスにせよプーチンにせよそのあたりが曖昧だったから「程よく悪い」悪のカリスマになったわけだし


286 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 20:08:58 Pf3v7Usw
もはやワグネルがいないと戦線維持すら困難な状況だと思いますが、
まさかアメリカ軍より先にロシア軍が民営化するとは思いもよらなかったな


287 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 20:13:50 PIf8Xhko
そういえば(もちろん去年2月以前に)明らかにプーチンなのが異世界転生して無双する漫画がありましたがまだ続いてるんですよねあれ
オタク好感度がやたら高かったゆえのフリー素材ではあった


288 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 20:17:09 jE8p.8i.
あーあきらかに主役の顔が若返ってもはやプーチンモチーフとはわからんくなってるあれですか


289 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 20:24:50 Pl8sRNQI
>>286
正規軍が減って素性の分からない連中に頼り始めると反乱起こされたりしませんか?


290 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 22:15:08 5wl/BegY
米軍も陥ってましたけど、その場雇いのPMCを使うのって育成コストが下がってお得!って言ってたら
実際は高度な作戦が出来て信用できるのって結局自軍で手塩に育てた退役軍人とかで、
自分が教育コスト払って育てた人材が市場に流出してそれを高給だして雇ってるバカな状態になってたりするんですよね
まぁロシアの場合は「ロシア軍じゃない謎の武装勢力」を振り回せる事が重要だったんでしょうけれど


291 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 22:19:54 .4hprPBs
>>290
まるで日本のメーカーと派遣エンジニアみたいだぁ(恍惚)


292 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/07(水) 22:52:53 JvfD/.OI
ワグネルに拒否権はあるのだろうか


293 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 00:44:01 /f5w2P7I
日本にも80m対空砲とか用意しなきゃ怖いよなぁ


294 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 00:47:10 E28CCx96
80mって月でも砕くんですかね…


295 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 00:58:08 P5.K52N6
120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲もたまげる程の口径で笑っちゃうんすよね


296 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 01:16:46 1RdRHvWQ
口径80mだと大きい無人島一つでも支え切れない発射装置になりそう…


297 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 01:25:07 okRkdyYo
>>290
戦死者を出してもカウントされないから政府からしたらべんり!


298 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 01:29:20 nipuEh/Q
口径80m…マスドライバーじゃな?


299 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 01:37:16 tgfAfmd6
種子島を砲台にしよう(提案)


300 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 02:32:25 zwFYUKGo
多分デススターだと思うんですけど(名推理)


301 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 07:31:52 kRn9PqLU
やっぱり宇宙からの侵略を想定するとしたらそれくらいは必要だよね


302 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 08:53:54 y75abHPM
戦国の長嶋巨人軍の長嶋なら90mm拳銃使ってたし80m砲でも使いこなせそう


303 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 10:00:58 NimUj1lY
撃った瞬間に手首が捩じ切れそう
やっぱミスター程の野球選手だとリストの強さも球史に残りますね


304 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 10:04:26 oI7/jCqg
ICBMですら直径は2mくらいなんですがそれは

それはそうとHARP砲くんすき
ムカデ砲くん狂おしいほどすき
現実にストーンヘンジ造るならやっぱブル兄貴は必須だったんやなって…


305 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/08(木) 10:44:56 ???
ジェラルド・ブル博士とかいう悪の組織のマッドサイエンティストすき
バビロン計画のスーパーガンとか言う小学生が考えた通称だいすき


306 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 10:54:46 DCD1Zwn.
やっぱり防衛費のために増税するんですね…
本当にお金が足りないならともかく五輪の件とかで上で金を回し合ってるのがハッキリしたからなんだかなぁ…


307 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:00:40 lP47Sgl2
オリンピックの時の金程度で何ができるって言うんですか…


308 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:04:57 /ZKcV5j6
自連のクソダサポスターの新調とか?


309 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:06:35 za09SefU
1兆円の税収増っていう額をイメージしないとね
法人税が軸って話ですから直接的な影響は少ないですけど、予備隊時代から先送りにしてたことが70年経っていよいよ取立てに来たかって印象


310 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:17:33 DCD1Zwn.
>>307
五輪を例にしたのは良くなかったかもしれないですね
でもインフレで給料を上げさせるべき時に法人税上げなんてしたら結局国民に負担は帰るわけで。増税は停滞した経済に更にブレーキを踏む行為と認識して、不要な支出をギリギリまで見直して(蓮舫や維新にほどではありませんが)、この判断をしたのかが疑問でした。
長文失礼しました。


311 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:18:12 W0u9zPNM
生前贈与の相続税発生期間も7年になりますし細かく実質増税は入りそうっすね…
まあ使ってない資産を若い世代にさっさと渡せというのが本筋らしいですが…庶民にそんな資産があるわけないです


312 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:22:04 6ZAI5Teg
でも詐欺で豪快にカモられてる年寄りみてるとみんな金持ってんじゃねえの?って目で見ちゃうんだよな…


313 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 11:52:36 okRkdyYo
防衛費増額は不可避だしそれ自体は賛成なんですが、経済力が軍拡に耐えられず崩壊したソ連とかを考えると失われた30年の経済政策の総括や反省をせずに増税で防衛費を賄うのは不信の眼差しを向けざるを得ませんね



中国と軍拡競争したらあっちは経済成長しててこっちはしてないんだから我々も経済成長しなければ負けるし、経済冷やしたらなおさらジリ貧って想像つかないんですかね


314 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 12:02:39 e9OoID8g
120くらい億ドル手に入れてもなぁ、、、(高騰するあれこれを見ながら


315 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 12:12:25 ZSCYkWd2
世界情勢を鑑みて増税は理屈としてはわかるけどそれ全部防衛費じゃないですよね?ってなるし岸田総理への信頼感がね…


316 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 12:43:08 lG.23cMo
防衛費増やしたら防衛産業は雇用拡大するんですかね?
最低限それぐらいの恩恵は欲しいところですが


317 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 13:13:01 oI7/jCqg
>>313
軍事費で経済破綻するにはGDP比40%くらい費やしてようやく可能性が見えてくるレベルなのでそっちは全く心配しなくていいです
経済成長しなきゃの方は同意しますが


318 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 14:11:54 OF0vZaos
>>316
(雇用拡大はほぼ)無いです
雇用増やして生産ライン増やしても入れ替えなり増産が終わったら供給を維持するだけのラインだけ残すことになりますから、
急拡大から急激な縮小は会社の体力が持たないんで、多分現状の供給のまま生産体制の強化でもう少し増えるだけになるんじゃないかと
と言うか防衛費増やすんならまず自衛隊員が仕事で使う文房具を経費で落とせるようになるところからですね


319 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 14:57:38 okRkdyYo
>>317
ソ連を例に出したのは経済的な裏付けあっての軍拡をすべきであって経済成長無しに軍拡するのはジリ貧だぞということ、それだけははっきりと主張を伝えたかった


これからは冷戦時代みたいに体制の優位性を競う時代になるって見方も出来ると思うんですがどう、(本邦の自由と民主主義という価値観は)勝てそう?


320 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 15:13:08 vhHdWlLg
韓国が兵器の輸出に積極なのも
儲けよりも受注をコンスタントに獲得して
生産能力を維持するためって話ですし
自分で使う分だけだとどうしても無理ですね


321 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 17:13:11 Hqnkjp/2
一国当たりの防衛費を低減するための集団的自衛権じゃないんですか!!!


322 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 17:34:36 2A..5IUs
国家予算は0か1かの二速ではないのよ
陣営の大将として張れない見栄を張ったソ連とアメリカのケツ持ち前提の安保体制のわーくにでは軍拡するにも程度の差があるのに例えに出したら主張の方向性は理解すれど程度が振りきれて明後日へと飛翔してんな、ってなるよそら


323 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 19:12:35 iEOViaE.
韓国兵器マニアって割といるらしいですけど結構クオリティ高いんすかね


324 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 22:41:45 Gargd8t.
>>323 (なんだかんだ言われてたけど世代を重ねて技術知識の蓄積を)してる(その功徳の実績があると)聞いてる


325 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/08(木) 23:07:10 sdxnJLS.
生産能力的にも政治的にも非常時に安定供給が見込めるのが一番デカいらしいっすね


326 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 00:37:33 VcM3u/Ik
……潰れてしまって、その当時は学校の先生だけのグループだったんですよ、創価教育学会ってのは、皆さん校長先生でしたから。
それが無くなって、戦後、戸田城聖さんって人が(名前から)教育を除いて(創価教育学会→創価学会)、一般の人にも、きちんとした仏教を伝えていこうってことで、夢も希望も無くなった人たちを助けるために、もう1回立ち上げて、いろんな勢いが付いてきたときに、たしか50万とか60万所帯ぐらいになったときに、突然、戸田城聖さんが亡くなるんですよ。
亡くなって3年間(トップがいない)空白になるんですが、その時に金日成と同じように、「私が戸田さんから跡継ぎを言われました」と出てきたのが池田大作です、わずか30歳です。
やってることは北 朝鮮と同じことやりました、マスゲームですね、人文字とか、あーゆうのやってね、聖教グラフっていう当時はカラー写真が非常に高価な時代に(聖教グラフを)配ってやってたんです、それが創価学会なんです。
戦後間もない頃の創価学会の人たちは極めて真面目に仏教の精神、日蓮の教えを守ってですね、人生ってものを考えながらやってたので非常に強かったわけです、だから狙われたんです。
統一教会に狙われたんです、池田大作は統一教会ですから。
岸信介…安倍のお爺さん、あの人たち皆、統一教会なんですよ。
文鮮明とツーショットで写真を撮ってますから。
統一教会の人たちは、日本に千年の恨みを持ってて、命も全部取ってしまえと。
で、世田谷一家殺人事件の犯人、判ってるですよ、韓国にいる統一教会の軍人ですね。
あの人のお爺さんは統一教会の地元の幹部ですから。
(高齢になって)だんだん貢物が少なくなって、霊感商法もあまり効き目なくなってきて、金が集まんなくなって。
創価学会のほうが金が集まる時代ですよね。
それで「統一教会のメンバーの会費を少なくしろ」って言ったんですね、で上は聞き入れなくて。
それでも少ない会費で上納したもんだから見せしめに殺されたっていうのが本当の理由でしょうね。
そういう風に日本はやられてるんでしょうね。

---------

統一教会を作ったのは韓国の情報機関KCIA。
KCIAを作ったのはアメリカのCIA。
統一教会、創価学会、オウム真理教はCIAの工作機関。
カルト団体は植民地、日本を管理するための道具。

CIAのニックネームはクリスチャン イン アクション(他民族殺害中のキリスト教徒)です。

なんでこうなったか?→日本が植民地だから(明治維新テロから植民地です)


327 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 00:37:45 VcM3u/Ik
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★8

827 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/09/09(土) 18:04:29.21 ID:8V6Ieo2C0
福沢諭吉は予想以上の屑ですよ

836 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/09/09(土) 18:08:32.24 ID:FL+qwyBH0
>>827
正解
人身売買を推進したのは福沢諭吉

845 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/09/09(土) 18:14:10.33 ID:Bc2nPUpLO
>>836
そんな奴が1万円の肖像画や慶應の創設者なんだから日本が良くならない訳だ
福沢諭吉の人身売買への関わりも学校の歴史教科書には載らないよね、やっぱり薩長史観は今も健在ですわ


328 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 00:38:12 VcM3u/Ik
明治維新は朝鮮系の人たちの日本乗っ取り。

第二次世界大戦は、明治維新テロで日本を乗っ取った朝鮮系の人たちと、その上部団体のアメリカ英国とユダヤ人が、日本人を殺害するのが目的です。

こいつら朝鮮人ですよ(出身地が朝鮮部落です)

麻生太郎、安倍、二階俊博、今井尚哉、岸信介、佐藤栄作、笹川良一、池田大作、池口恵観、小泉純一郎、宮本顕治、伊藤博文、木戸幸一、大久保利通、寬仁親王妃信子(麻生太郎の妹)、「自民党、公明党、統一教会、創価学会、暴 力 団の幹部は朝鮮人と部落」

天皇家も朝鮮出身です。天皇家の日本での歴史は1600年ぐらいです。それ以前の歴史は偽造です。

地下鉄サリン事件の黒幕はCIA。
CIAが日本人を殺して日本を潰そうとした。
明治維新テロは現代も続いている。

日本と韓国はアメリカ英国ユダヤ人の植民地。

植民地での戦争は国内の他民族を殺害するのが目的。
第二次世界大戦は自分の国の他民族を殺害するのが目的。
日本は35ほどの民族が集まる多民族国家だった。
日本人が単一民族というのは大嘘。

中国とユダヤ人は仲が良く、中国と台湾は仲間。
台湾は中国のフロント企業。
台湾の政治家や大手企業の経営者は中国人もしくは中国派がやってる。
台湾と中国の対立は日本から科学技術や金や人材を台湾経由で盗むための演技。

---------

東京大空襲はじめ日本本土無差別爆撃 焦土化作戦の指揮を取った米カーチス・ルメイ将軍に 日本の最高勲章である勲一等旭日大綬章の授与を決めたのは 岸信介の弟で安倍の大叔父である佐藤栄作や小泉純一郎の親父(小泉純也)だ。

---------

日本の黒幕、麻生太郎はカトリック、イエズス会(隠れユダヤ教)の信者。
麻生太郎の娘はフランスのロスチャイルド家(ユダヤ人)の実業家見習いの男と結婚した。
ユダヤ教ではユダヤ教信者はユダヤ人と認定される。
よって麻生太郎はユダヤ人になった可能性が高い。
麻生太郎の先祖は朝鮮部落の出身なので麻生太郎は朝鮮人です。
以前、麻生太郎の愛人だったホステスが週刊誌の取材に応じて「麻生太郎は性格が悪い」みたいな事、言ってたし・・・麻生太郎は性格に問題がある人なんだよ。

性的虐待=政略結婚=お見合い結婚


329 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 00:38:51 VcM3u/Ik
ウクライナ戦争は「ドルの価値」を維持して「アメリカのデフォルト(債務不履行)」を避けるためでしたwww


アメリカは世界最大の産油国かつ食料生産国なので全米に「適正価格」で販売できる。
だから、それらを輸入してる日本よりはるかにインフレに強い。

1ドル=140円はドルのインフレ

バイデン政権はアメリカ国内だけでなく世界中でインフレを引き起こしてきた。
その理由は、もはや、そうしなければ国際基軸通貨としての「ドル」を維持できないから。

過剰に供給されたドルは水増し状態にある。
実質的には1ドルは70円ぐらいなので、いつ暴落して1ドル=70円になっても不思議ではない。
ドルが暴落すれば米国債も暴落し、アメリカはデフォルト(債務不履行)に陥る。

それを避ける唯一の方法は、世界規模でインフレを加速させ、水ぶくれでだぶついたドルを「相殺」するしかない。
ドルが2倍に水増しされてるなら、あらゆる物価も2倍に水増しすることで、つり合わせようとしてる。
だからバイデン政権は「安い消費財」を供給する中国の締め出しに動いた。

この構図を理解すればウクライナ戦争の原因が見えてくる。
世界第2位のエネルギー資源国のロシアが各国に安い価格で原油やガスを売るためエネルギー高騰のインフレ効果が高まらなかった。
それでロシアのエネルギー資源を国際市場から排除すべく「戦争」へと誘導した。

アメリカとロシアは「新しい東西冷戦」という密約で合意してるのかもしれない。
ウクライナ戦争は米ロ権力者による茶番ではないのか。
(紙の爆弾2022年12月号 権力者たちのバトルロイヤル「ヒラリー復活計画」 西本頑司)

ーーーーーーーーーーーーーー

アメリカは世界最大の産油国www

2020年の原油(石油)産出国トップ10
まずは、原油産出量の多いトップ10の国について見てみましょう。

米国:1951万バレル/日量
サウジアラビア:1181万バレル/日量
ロシア:1149万バレル/日量
カナダ:550万バレル/日量
中国:489万バレル/日量
イラク:474万バレル/日量
アラブ首長国連邦(UAE):401万バレル/日量
ブラジル:367万バレル/日量
イラン:319万バレル/日量
クウェート:294万バレル/日量


330 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 01:08:40 Va7J1kJ6
本邦っていうひとまだいるんですね


331 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 01:33:45 Zipgzg.M
ポウポポウ


332 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 06:49:40 c28YkIo.
>>330
ほぼ特定の個人ですねぇ


333 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 09:15:59 .PcUASz2
山崎邦生のことかと思った(月亭では「方正」)


334 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 10:05:55 IMqodWWQ
>>333 ケツピンかな?


335 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 10:36:47 m9/yanDs
行政は我が国って言うことが多いかな


336 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 10:46:29 0otVyqtw
戦闘ヘリ廃止とか近接航空支援どうするつもりなんだよ……


337 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/09(金) 10:55:28 ???
近代化改修したA-10を輸入する可能性が微粒子レベルで存在している・・・?


338 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:02:15 aN2hROZU
昔からヘリコプターって無防備じゃねとは思ってた


339 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:06:45 sAHoq1DQ
https://bunshun.jp/articles/-/59192?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished
〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円


日本人を洗脳して搾取した金がKNKKのカルトに入ってKTCHSNに流れてミサイルになって日本に戻ってくる、永久機関が完成しちまってるなぁ〜(DNJ)


340 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:08:15 GmA0/6JU
本邦でもわーくにでも普通に使わない?
自分を指すときいちいち名前じゃなくて私って言うでしょ


341 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:08:43 ojzy1vMM
文春の言ってる事ってどんくらいアテになるんですかね
ゲンダイくらい?


342 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:11:59 Yn7rwgtk
このスレくらいでしか見ないけど


343 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:13:23 LPUp1u1E
攻撃ヘリは航空優勢取れてないと使いづらい兵器なのは間違いないので、日本が攻め込まれる側を想定してる以上は無くすのも分からなくもないかな…マニアとしては寂しいですが
それだけの決定をするってことは代替兵器の目処もある程度は立ってるんだと信じますわ


344 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 11:27:13 hMA.dDFM
多分考えてないと思うよ


345 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 12:02:08 sAHoq1DQ
>>341
まぁセンセーショナルな記事ではあるんですがTUIT教会の金がKTCHSNに流れているってのは昔から言われていたことではありますねぇ!(おっさん並感)


346 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 12:11:46 9RBSVAWU
北朝鮮はミサイル撃つ以外に全ての道が閉ざされているから仕方ないね


347 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 12:24:21 VVOeqya6
確かにアパッチとかコブラとかって素人目には「陸自の装備としてどうなん?」って気はするなぁ
その分多用途ヘリの稼働率高めた方よさそう
一応穴は無人機で埋める的な回答出てるっぽい


348 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 12:24:50 M41oPRuA
北朝鮮は自国の子供達になんでミサイル撃ってるか聞かれて答えられる大人はいるんでしかね
僕は分かりません…


349 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 12:53:06 JAchZ3GI
>>348
武器開発は米帝やその傀儡勢力に屈せず国家国民を守るために必要なことでミサイル発射はその一環です
こんな当たり前な事を答えられないような大人は再教育が必要だからどんどんしまっちゃおうね


350 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 13:22:50 2eALvgbs
空自捜索機や陸自戦闘ヘリを廃止、無人機で代替へ…防衛予算効率化
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221209-OYT1T50038/
>防衛省は来年度以降、攻撃型無人機を大量に配備したい考えだ。今後新設する無人機部隊が、攻撃型無人機の運用を担当する見込みだ。

攻撃ヘリの役割って無人機で代替できるようなものじゃないと思うしもしかしてもともといらない子だったんですか?


351 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 13:56:09 t50YS1Lk
陸自自体はMANPADの脅威もあってか偵察なんかは無人機(無人偵察機システム)使ってたりもしますけど、CASまで無人化とは思い切りましたね
捜索救難は確かに発見・位置特定までは無人機で代替できる気もします


352 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 14:05:16 jLwrWRUk
予算や人員の枠があって有人の攻撃ヘリを潰さないと必要な数をMOFが認めてくれなかったのかもしれませんが、随分思いきりましたね


353 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 14:10:55 ppFAnw6E
>>350
陸自の攻撃ヘリは主力のAH-1 は老朽化が進み
後継のAH-64Dはボーイングの生産ラインが閉じて調達できなくなるという状況だったんで
どこかで大きな決断が必要だったのは確か。


354 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 14:12:39 IsxpLilE
中国相手に裏目に出るなんてのは御免ですよ


355 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 15:02:32 IMqodWWQ
>>353 (海外依存の影響モロ感して苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)


356 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/09(金) 15:08:50 ???
>>337 で適当こきましたが、まじめな話今回のウクライナで有人ヘリの脆弱性が結構露呈してるんですよね
無論ロシアの用兵の稚拙さもあるとは思うんですが、それでもジャベリンでの損害が尋常ではない状況ですから
密林地帯での損耗はベトナムで証明し、山岳地帯での損耗は当時のソ連軍にムジャヒディンがしこたまスティンガー食らわせてるので、
平地でこれならまぁ確かにと言う点ではあります
米陸軍もUH-60の後継をティルトローターのV-280で選定しているので、そういった流れが出てくるんじゃないかと言う話はあったんですが、
まさか日本が先鞭をつけるとは思いませんでした


357 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 15:22:56 IsxpLilE
ミサイル万能論みたいになりそう
てか、これは戦争がほぼ不可避なのに防衛費を出してくれないからヤケクソになってるフシがある


358 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 17:04:52 sAHoq1DQ
MAV負けてパトリアAMVになったのか…


ファミリー化はどうなってんだよファミリー化は!というのは置いといてどうも生産ラインの都合なんじゃないかって考察が流れてますね…

三菱の生産能力に限界があって、ラインを共通戦術装輪のFVとRCVに回すことを考えたらMAVの余裕が無くなったとかなんとか…

なんかガバガバスカスカ調達で防衛産業がタクヤさんの下半身になった末路って感じがします


359 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 17:57:43 fvtke5so
北方領土にロシア人が疎開してくる展開に1ガバス


360 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 18:12:28 aN2hROZU
ヘリコプターが空飛ぶスコープドッグに思えてきた
主人公がヘリにだけ乗っけられて生き残りまくる戦記読みたい


361 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 19:35:34 duK75WdE
カプコン製のヘリとかギアーズオブウォーに出てくるヘリとか見てるとヘリは乗りたくないなぁって思いますねぇ


362 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 19:37:09 /BnMhF.g
「死神に会いたくなった」


363 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 20:29:42 RAHAw0rg
標的としての脆弱さと、そもそも陸自が攻撃ヘリを積極的に運用できる(許可されてる)状況がイメージしにくい
つまりは現実的な訓練設定もしにくいし国民にどういう用兵なのかも説明しにくいんじゃないかなぁ…

コスパ的にも無人機で観測して砲撃するのに対してどういう優位性があるんですかね?


364 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 20:38:28 IsxpLilE
真面目に答えるなら実績
無人機にはまだ実績の裏付けが乏しいだけに、戦争を間近にしてヘリと置き換えるのはリスクがある


365 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 21:03:58 FFfKt/tc
有事を回避するためにも台湾当局は大陸側と上手くやっていく必要がありますね
西側は台湾地区を焚き付けてはいけない(戒め)
統一地方選挙でも民進党は敗北しましたし、これからドウスレバイイカ


366 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 21:09:32 yEuhbGLY
白紙革命参加者の兄貴姉貴たちもやっぱ台湾は中国のものって認識なんですかね


367 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 22:02:34 /w7MTJq6
>>358
よっぽど実技試験の結果に差があったのかなって思ってましたけど調達出来るかどうかって視点もあるんですね……
どんだけ儲からなくても生産能力を衰えさせないのって大事なんですね


368 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 22:28:37 Z1b1gpN.
アパッチくん導入で揉めてたし前々からどうにかしたかったのかもしれない
それにしても思い切りましたね


369 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:30:15 yEuhbGLY
https://nordot.app/973917552334143488
やってたとしてもそれを公表しちゃ…駄目だろ!


370 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:33:57 kZTxY7OI
だから誰なんだよ政治関係者って


371 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:38:40 aN2hROZU
ガルージン元大使みたいなやつを国産化してバラ撒くんでしょうか


372 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:39:20 73YOnEWc
全方位から激烈に批判されそうな記事なんですけどホントに言ったんですかね…


373 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:43:43 3NXAo8Xc
インフルエンサーねぇ…

「兵器や国防が身近になった」「親の顔より見た親」「最終章完結あくしろよ」
とかいう声を受けてガルパンの制作に協力して差し上げろ


374 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:45:09 9OLtSV4c
透明性ありすぎてサルパもびっくりだよ


375 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:45:53 m9/yanDs
まだ公式発表じゃないなら飛ばしの可能性も
まあ真実なら今回の予算増の施策案として出てきたのかな


376 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/09(金) 23:51:24 .Qqibups
まずこの記事が大々的に拡散されそうですね…
ただ某A省さん、機材更新費用や諸経費を支給していただけるなら是非喜んで協力いたしますよ


377 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 01:08:19 RR9K1pCs
言いたいことはわかるけど表現が悪すぎる
防衛省というか自衛隊が対応する「外側からの脅威」以外の、たとえば煽動する工作員、スパイ等を指したいのだろうけどその言葉選びよ


378 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 01:11:40 psHPa3Kc
日本にもCIAのような諜報機関設置しなきゃあな


379 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 01:14:09 ZvTaXIXg
まずはTKD平民に講演させるのをやめろ


380 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 05:17:11 W1Nwcxn2
>有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくり
テコ朴読んでそう


381 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 05:31:38 AvZpNdYw
テコンダー朴に対抗して灘神影流タフを連載する必要があると考えられる
タフって言葉は日本国民のためにある


382 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 06:10:27 RR9K1pCs
>>380 「防衛費増額は中国を不安にさせるだけだから削減すべき」みたいな拓也さんより頭足りなさ書いてる人のことかな...


383 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 09:02:29 UMaHbhz.
中国や北朝鮮の脅威煽るだけならビジウヨインフルエンサーが散々やってますがね


384 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/10(土) 09:16:55 WnRpRbzY
>>378
内閣情報調査室、公安調査庁、警視庁公安部があるじゃないですか


385 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 09:31:15 yFdCMQds
中国も台湾もどっちも中国である認識はあるんですがリーダー(主権)争いを日中戦争のあたりからずっと続けている感じなんでしたっけ?


386 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 12:17:25 hNYvXTko
国共内戦後ですね


387 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 12:24:03 f1WAdwHM
そもそも中華人民共和国の国土全域で民意が統一されたことなんて有史以来皆無なのでは?


388 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 12:35:24 6FnxzyvI
共産党が民意です


389 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 13:12:39 dG/8PWZ6
共産党が無いと黄巾賊とか董卓とかが暴れだして天下三分しちゃうからねしょうがないね


390 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 13:21:32 i50PQYP.
天下三分なんてケチなこと言わず、百家騒鳴しておいてもらったほうが周辺国としては助かるんだよなあ…


391 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 17:04:05 SqNV.sys
EU全域より広い地域で石巻市統一なんて無理です


392 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 17:05:57 oJWHD8pk
一応広義の意味では単一と言われている日本でも意思統一できてませんからね
その13倍もいる国でできたらすごいわ

石巻市で草


393 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 17:33:14 v5wJhn1c
一瞬クソデカ石巻市を想起した


394 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 17:41:54 IbMNBLvw
お薬の時間だね(ニッコリ)
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1601473035680518145?t=luIhD7mk8lPqjRgDA4kUiw&s=19


395 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 17:43:26 1waO1nP6
この前ないって言ってたやん!思いつきで喋んな!


396 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 18:40:12 9pFSVnQk
思いつきで軍事侵攻を命令する男だぞ


397 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:32:58 2kunCIK6
国防のためだからセーフ


398 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:34:43 kDiU.Grc
プーチンっちゃん
守ってるんじゃなくて攻め込んでるんじゃ…


399 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:37:33 WdOihgAY
国防は攻めつ守りつこれ常識
…と言いつつ侵攻の合理的理由が何もないでアルよ!


400 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:41:17 ICmcRs4I
いや、(ネオナチが台頭)してる、(排除が必要と)聞いてる


401 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:45:28 NIi.8cYE
いや、(一帯一路の欧州側結節点だった黒海〜ウクライナ東部を狙っ)てる、(中国とのユーラシア覇権競争の一環だったと)聞いてる


402 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:56:27 v5wJhn1c
1日行政長官かな?
https://twitter.com/markito0171/status/1601828999621218305?t=8qhQprvio9eAe8q3OBiq2Q&s=19


403 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 19:58:45 1Cd0U97w
そら(国内の基地に攻撃されれば)そう(核使用の示唆する)よ


404 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 20:00:08 fJVng7CQ
私たちウクライナはロシアに対して道徳的優位に立っているからロシア国内の基地を叩いても攻撃にはならないわ


405 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 20:13:05 .fOe5Y8s
>>355
ヘリを海外依存する国は多いですが
調達中止で国内のライセンス生産先と裁判沙汰になるというのは前代未聞なので
問題があったのは自衛隊の装備調達の仕方ではないかと


406 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 20:44:08 IbMNBLvw
いざ自分たちが本土攻撃されたら官民も動揺してるあたり本当に覚悟してなかったんだなと…


407 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 21:01:38 fweIZli.
首脳陣にとってはお手軽なガス抜き、兵にとっては楽しい虐殺ピクニックのつもりでしたからね


408 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 22:08:07 oJWHD8pk
理非なき時は鼓を鳴らし攻めて可なりと孔子サマがおっしゃっていたが、本当だぜ

まぁ高確率で弾圧されるんですけど現代では


409 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/11(日) 23:17:52 IbMNBLvw
色々辛いか?(レ)
https://twitter.com/wartranslated/status/1600847388242894848?t=WG9nOj0_7fpdy0kkFmxjyQ&s=19


410 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 00:19:56 /rsJjeyY
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b038939ca726e825eb51090fe0c9fd5e3bb924
やっぱりな♂


411 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 00:26:13 Ndarh92.
>>410
ミスリードやフェイクニュース対策ならとりあえず見せしめとしてゲンダイとか共同通信潰せば良いのでは?


412 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 00:29:22 01WGmGfw
対抗戦術を模索するためにもそういうのを研究する事自体は悪くはないですからね、BC兵器しかり
むしろ自衛隊はこれ系のトピックで過去に暴露された内容がショボ過ぎるのが問題だと思いますよ


413 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 07:17:12 60QDjmdo
転生者「ふむ…では左右問わず政治色のあるまとめサイトやSNS、動画サイトのアカウントを削除してはどうだろうか」


414 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 07:56:13 Z4oKwjWk
https://twitter.com/jpg2t785/status/1601891465604759553?t=xnR0r6QwBb3ZIQL8cc3rxw&s=19
先生本当にこれでドローン爆撃を回避できるんですか


415 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 10:06:50 HqI.xcXA
(政府からドローン爆撃に対する攻略法を考えて兵士に徹底させろと言われた軍司令部の苦労に)キヅイタカ


416 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 10:13:58 yxtwSsdU
(少年兵も出て来てるという情報を聞いて苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)


417 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 11:06:31 gRBETXDk
かつての枢軸国にそっくりよね。枢軸国がイケる人なら大満足じゃない?
国土は枢軸国よりマッチョだしね。


418 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 11:41:23 NKFhzZrk
これマジ?下半身と右半身に比べ左半身と上半身が貧弱過ぎるだろ…(居住率)


419 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 13:22:57 EUQRO8Yc
ボールで遊んでるレッサーパンダみたいでした


420 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 18:29:47 zOriJBfE
>>417
資源・穀物大国が戦ってるせいでいろんなものが高騰して(泣く)


421 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/12(月) 20:47:45 Z4oKwjWk
>>416
https://twitter.com/Enigma_2175/status/1601974814285398017?t=FdYhYT_-6h-Ar2uAe5bgCQ&s=19
心が痛い…ですねこれは痛い…


422 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 10:06:36 sbAvr5gw
やっと自衛隊辞められそう
こんな腐った泥舟にいられるか!俺は介護士になるぞ!


423 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 10:08:02 aHZ5tWXQ
>>422 防衛省の手を逃れた422を待っていたのは、また地獄だった


424 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 10:12:04 afeWPSC6
要介護者「俺のために死ね!」


425 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 10:17:12 .BKgs/Qo
とりあえず介福の資格目指して、どうぞ
初任者研修だけだと雇ってくれるところさんが限定されて職場ガチャがクソになりやすいゾ
無資格でもOKなところさんもあるけどお察し


426 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 10:41:32 sbAvr5gw
実務経験積んでさっさとキャリアアップするゾ〜
そこら辺も自衛隊と違っていいっすね


427 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 12:17:43 aHZ5tWXQ
資格ないと控除前114514円とかザラでしょうしな


428 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 21:26:48 ms..OGkk
えっ自衛隊って福祉業界よりヤバいんすか…?


429 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 21:29:39 DwvRHkmQ
>>422
ALSOKとか警備会社に就職されないんですか?


430 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 21:54:07 VeteW3NU
自衛隊員の再就職って大変みたいですね
知り合いが通ってた自動車教習所の教官が元自とのことで、
詳しく聞いたら元レンジャーだったとか


431 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 21:59:51 afeWPSC6
少なくとも身分的な保証はしっかりしてるし、よっぽど風俗狂いか博打うちでもない限り金は貯まる(他にほぼ使い道がない)代わりにパワハラセクハラ横行で自由のない自衛隊

薄給スタートで資格取ったら給料上げると言っても雀の涙ほど、正社員なのにパートのおばちゃんにこき使われたり嫌がらせされたり利用者家族からも理不尽なクレームは当たり前の福祉業界

どっちがヤバいかは単純比較出来ないけど後者の方が大ハズレ引いた時のダメージはデカいと思います


432 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 22:21:21 ms..OGkk
自衛隊も教員みたいに独特の世界ですからね
他の業界は本当に別世界と聞きますね


433 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 23:12:19 wt3jPwXI
ぶっちゃけると元自衛官はランボーみたいな扱いをよう受ける印象はあるし
娑婆の人からしても元自は独特の雰囲気があって近寄りにくいッス!


434 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 23:20:57 b6HCvLAY
電力会社は元請会社持ってて、原発の警備は元請会社に委託してるから警備員もいる
警備員の多くは元自衛官


435 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/13(火) 23:34:24 9iw.s7ec
ぶっちゃけ介護業界の方が絶対ヤバいんだよなあ
良くも悪くも特殊な自衛官と違って介護はサービス業というありふれた職種の最底辺でしかないから何のキャリアにもならない
いくらでも安く使い捨てられるし何より利用者も従業員もおかしいのだらけでこの世の終わりみたいな業界


436 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 00:00:34 2GkTmzfs
介護にキャリアアップってあるんですかね、現場の人間はどこまでいっても薄給激務感
自衛隊出身者なら耐えられはしそうですけど生かさず殺さずの状態になっていつかマジ狂いしそう


437 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 00:03:44 4IeiMch2
>>436
ケアマネの資格取れば介護業務そのものからは離れられますね
まぁ業者や家族との調整がクソほどストレス溜まるそうですけど
あとはそこからさらに事業所の所長とかなるくらいか


438 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 00:17:05 T4MbXZxs
介護関係と自衛隊員どっちも身内にいますけどどっちも毎日が辛い…!♂��って感じですね
特に自衛隊の方は訓練生時代は毎朝のように吐くくらい辛かったと
介護の方はただでさえキツいのにコロナ対策とかもあって大変だとか
生きるって辛いなサム


439 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 06:27:23 AiQcB94I
まぁ同級生の勤め先が介護士募集してるって話なので介護士ってしただけですね

自衛隊はね、イメージと実情の剥離が甚だしいよ
おえらいさんは大した構想を持ってるんだろうけど下の陸曹陸士の業務内容すら知らずに新しいことや自分がやりたいことばっかりやらせるもんだから負担が増えるばかりだし、かといって人手は増える未来がないし

軍事的には部隊の3割が死んだら全滅扱いとか言うけど、充足8割切ってる全滅しかけの部隊がいっぱいありますからね
そんな中でも新編部隊(充足率は100%でなければならない)を作って他の部隊から人取るしでもうやってられませんわ〜!

あとお偉方は基本的に2年でポンポン変わるけど自分がいない次年度の計画をめちゃくちゃにして立つ鳥糞まみれでどっか行くから最悪ですわよ〜!!


440 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 06:29:01 AiQcB94I
それと業務内容にやりがいのやの字も意味もありませんわね


441 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 06:31:42 .9VlAkHA
...なんだかコンビニとか飲食チェーンみたいスね
偉い人はあれこれ言ってるけど末端が把握できてなくて人足りない、エリア長とか支部長あたりが張り切って現場は知らんわからんなところとか


442 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 06:49:42 AiQcB94I
日本だからね…


443 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 08:19:13 UZxDh/Ts
https://www.bbc.com/japanese/63940961
同志…だ、大丈夫ですか?
専制大丈夫ですか?


444 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 08:22:09 FmKESjtE
(自衛隊に限らず現場の意識の低下は)ああ〜ダメダメダメ(西田敏行)
(充足数の)穴が広がってないか?


445 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 11:00:38 CAWd4GIg
ソースはBBC


446 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 11:16:09 90w.hWGE
ここ最近出てきた自衛隊の将来的な目標として、代表的なものだけでも

・F-2後継は英伊との共同開発が決定
・攻撃ヘリの廃止、効果的な無人機運用能力の獲得
・巡航ミサイル等による敵基地への反撃能力の獲得
・VLS搭載潜水艦の保有
・上記に伴う予算確保のための増税
※海保も予算増の方針

ちょっと前までなら絶対通らなかった内容も多くあるし大改革っすね…


447 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 11:22:33 zUKpi.0o
自衛隊で思うのは最上層以外は再就職に本当に困ってるのもあるんだからまず定年を民間に合わせてあげてということなのよね
安心して生活できないのに遣り甲斐も何も有るわけがないわ…


448 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 11:25:43 cvubq6wc
戦時以外の兵隊の雇用問題はいつも変わんないっすねえ


449 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 12:02:53 bAlfCSTY
でも予備自衛官は使い物にならないねんな…


450 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 12:07:34 Ft60By1Y
>>447
言ってもこれ以上高齢化するのもなぁ……


451 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 12:13:31 QL5qxX8o
ヤクザと半グレとホームレスを自衛官にしよう(提案


452 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 12:14:11 1nwLVGyc
いきなり防衛のお金ないンゴしてきたけど
私な、防衛がお題目でその実社会保障に回して結果やらないと思うんよ...(不信


453 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 12:43:11 zOo9i2Uc
兵士の定年伸ばしたら高齢化して弱体化するのは古代ローマから言われてるんだよなあ
自衛隊も退官したら土地かひと商売始められるくれるの退職金くれればいいんだよね


454 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 12:45:02 QZe2SO8g
流石に自分でも陰謀論じみてると思うけど防衛費のための増税がさらなる増税の布石だとしても驚きはないですね…


455 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 13:11:00 bAlfCSTY
陰謀論とか全く信じてないけど岸田はなんらかの傀儡なんじゃないかなって思えてきちゃうわ


456 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 13:17:38 6j0ciJRk
4兆円のうち3兆円はなんとかなるなら増税せずにとりあえずその3兆円でなんとかする選択肢はないんですかね?どうしても増税ありきの感じが…


457 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 13:44:28 c2CeKTUU
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-13/RMTGFWDWLU6B01?srnd=cojp-v2
3兆はこの間の円買い介入で儲けた泡銭なので安定財源とは見なせないんですね(建前)ああ^〜増税したいんじゃ(本音)

まあしかし社会保険料は税じゃない理論で黙って上げるくせに防衛費上げるって言った途端に国民の理解を求め始める連中も等しく糞だよ糞


458 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 14:59:19 koSLRO1A
なんで復興特別所得税を防衛費にあてるんだよ
決まりはどうなってんだ決まりは

こういうの見てると子供のために使うとか言って上げた消費税も結局高齢者向けの福祉に使われてるのを思い出すんだよなぁ…


税金が必要ならどんな方便でも使うし、課税の方便を見つけたら飛びつくし、足りなければ理念を捻じ曲げてでもかき集めるのが政治の本能ってはっきり分かんだね


459 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 15:04:57 1nwLVGyc
(増税増税で)国民をいじめただめだど


460 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 15:11:12 7I7VTWvw
中国「日本を攻めてやる」
まあ長年低く抑えてきたのを他国並みにしようってんだから金は必要ですし、防衛に限らずこれからはもっと苦しいぞっていう覚悟が1人1人に必要ですね


461 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 15:21:55 B05MsL5E
中国とロシアが滅べばこんなにお金使わなくていいんだけどね


462 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 16:51:08 BAGKTyoA
>>461
気持ちはわかるが他国より前に崩れゆく足元を直視すべきだぜ


463 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 18:06:28 9haDWOTM
>>462
世界の均衡崩してるヤツに言われたかねぇ〜…


464 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 18:07:53 1nwLVGyc
>>463 いつから世界が本当の意味で均衡だと錯覚していた?状態だから...


465 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 19:34:37 K.5.cQ46
お金あるところがポンと出してくれればいいのにってちょっと思っちゃいますね>今回の防衛費
例えば軍事や国防のことについて高らかに主張しているイタコ芸でおなじみのあそことか
主張していることに国が舵を切りつつあるから見返りなしで少しは出してくれてもいいのよ?


466 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 19:39:28 eJg8aWRA
3.7センチ対空砲は800メートル先の鉄板を傾斜60度でも20ミリ以上貫通できるのすごいですねこれ


467 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 20:27:23 xLL8edwE
口径はおっきければおっきい程いいんでしょうか


468 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 20:36:41 UZxDh/Ts
>>455
この間の反撃能力の件と言い、やっぱ絶対中台マターで米のインテリジェンスにとんでもない情報開示されたんじゃねえかって思っちゃいますね…


469 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 20:39:47 ZBQm/Lro
ロシアの軍事侵攻も察知して本気で警戒していたのは英米だけだったらしいですね…


470 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 21:03:45 PrCFAzp2
>>463
日本人は世界の均衡を崩していた…?


471 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 22:31:58 /u8Y2WtE
>>469
イギリスはHUMINTの国だしアメリカは覗き道具一式を揃えた国だからかしらね


472 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 22:42:07 R5MKhwhI
金日成「朝鮮人は虐殺されても構わないんだよな。」
金正日「半島を火の海に沈められても大丈夫だよな。」
金正恩「苦難の行軍にも耐えられるよな!」
金与正「核開発は自衛と発展のためだよな!」


473 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 22:51:31 R5MKhwhI
李承晩「韓国人は虐殺されても構わないんだよな。」
朴正煕「半島を火の海に沈められても大丈夫だよな。」
全斗煥「軍部独裁にも耐えられるよな!」
朴槿恵「大統領の末路は自殺か投獄だよな!」


474 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 22:53:30 w8e3.R1o
しかしまあ個人がなーんにもできないところでテロだの増税だの戦争だのって色々動いてんの見るとホモビみて笑ってんのが惨めだけど1番幸せって気持ちになる


475 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 23:01:52 UZxDh/Ts
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1602539061457002496?t=3JTcIiQlLW1KYaEklJiFaA&s=19
やっぱり女の子にされちゃうんですかね


476 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 23:06:22 J0m4Grl2
>>475
停戦なんて馬鹿な事してるから延々と徴兵続けてるんだなと思うけどもし仮に北朝鮮を潰して統一しちゃったらあの極寒不毛の地に住まう貧民達を養わねばならないのか…
で、すぐ目の前に中国が来て…地獄の立地か?


477 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/14(水) 23:34:25 .9VlAkHA
>>476 今だに東西格差のあるドイツも苦労してるからなぁと思うと、朝鮮はさらにやばそう
しかも隣は隣だし。日本を悪者にして統一意識持たせないとやってられなさそう


478 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 01:42:16 kcvYCXP.
北の窮状に至っては…
何年か前に板門店からの脱北がありましたけど北の優遇職業である軍人ですら何匹も腸に寄生虫がいて栄養状態も最悪(先進国比)と報道されて韓国内でもドン引きされてましたし…

ただあれだけ大立ち回りした脱北の直接の理由が友人とのトラブルだったのはやっぱり同じ人間なんだなって思いました


479 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 02:22:02 JAf9p0Uw
>>475
ガン掘りに耐えきることが(陸軍の)センパイに忠誠を誓うことなんだ


480 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 02:46:48 jYmUZ3xM
>>476
西ドイツですら東ドイツ咥えこんで結構苦労したのに
旧東西ドイツよりはるかに糞雑魚な南北朝鮮が統一したらもうね...

しかももしそうなったら国際社会が「日本、どうにか面倒見ろ」ってなりそうでキツいっす


481 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 06:19:44 9LAwsFdk
あんな地帯押し付けられたら韓国がほんとに崩壊しちゃうんだよなぁ…


482 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 07:53:10 KVB8uFd6
そういえば平壌テポドンズはもうオフシーズンなんですかね


483 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 16:57:11 LVSEfzzE
郡山陸自のノンケセクハラあまりにもえげつないんですけど
女性軍人も珍しくなくなってる中でも世界的にもまだこんな例は多いんですかね?


484 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:02:48 8Z9rUasQ
世界的に見たらレイプやらが普通なんじゃないですかね…


485 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:07:48 .3b0qGuI
たまったものが発散できない環境にある以上どこも似たようなもんなんすかね
イキ抜き大事


486 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:14:45 hcQu9Am.
風俗経営一佐はその点上手くイキ抜き出来てたと思う。ただ情報も抜いてたらしくて草も生えない


487 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:37:48 2hG8pma6
規律も守れんケダモノに国が護れるんでしかね?


488 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:39:29 tSxkvH.o
規律も守れんケダモノに使える価値を見出すのが軍であり国よ(ロシアを見ながら)


489 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:44:35 lYcM0sWM
>>487
人間だから堕落する以上、巨大組織にヤバい奴が紛れ込むのを根絶は無理なのでそういう奴がいたのを一般化して主語をでかくするのはNG
でかくするのはチンポだけにすべし

勿論これを組織サイドが言ったら開き直りですが、社会が糞も味噌も同じ扱いしだすのは問題解決に対して害悪ですらありますね


490 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:45:31 .3b0qGuI
誰しも一皮むけばと言うやつですね
個人の資質を求めるばかりならこれからも変わらんのでしょう


491 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:57:08 2hG8pma6
>>489
組織とは言ってないんだよなぁ…


492 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 17:59:07 lYcM0sWM
>>491
国防をやってる組織の話をしてた文脈だからそれならスレチなんだよなぁ


493 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 18:20:51 8Z9rUasQ
ていうかこれからは新隊員の低品質化&女性隊員の増加が進んでくるから酒の席でのセクハラみたいな事案はドンドン増えていくんじゃないですかね?


494 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 18:25:08 2EbrSmGA
WACも野郎共のチンポちぎる位の気持ちでIKEA

今ってひょっとしてWACって呼称NGなんすかね?保母さん的な?


495 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 18:28:07 9VHIjq5I
撲滅は不可能にせよセクハラパワハラに厳しい態度を取るようになったのは素直に素晴らしいと思う

ただこれも有事が近くなりつつあることと関わり無いわけではないんだろうなって邪推はしちゃうんすよね


496 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 18:29:03 4jw/q.Xs
>>492
国防をやってる組織のセクハラをした隊員の話をしているのであって
スレチではないかという指摘はあたらない


497 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 18:49:18 2fNfYZps
>>495
仮に直接関係はなくても予算付いて対策とれるようになったとかはありそうですね


498 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 19:22:06 aEUdHDP2
>>496
それなら組織に変なのが紛れ込むのは仕方ないだろというレスに噛みつかれる理由はないな


499 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 19:24:19 .3b0qGuI
最近の報道で防衛費増税反対が自民党の一部だけやたらクローズアップされて野党があんましなのはなんかのサインなんすかね
淫暴論脳になっちゃう!


500 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 19:25:44 yK3ijZo6
プロレスなのでは?知らんけど


501 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 19:48:48 CCUE9xtE
いつも反対してる野党を報道するより自民党内でも大反対されてる!って報道する方がセンセーショナルだからね仕方ないね


502 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 20:13:30 LVSEfzzE
防衛省は、組織内のハラスメントの実態を調べるためことし9月から行っている特別防衛監察について、11月末時点で1414件の被害の申し出があったことを明らかにしました。(中略)

また被害に関する組織の対応などについては、延べ数で、
▽「対応が不十分なまま終了した」が476件
▽「組織内では相談や申し出をしていない」が428件
▽「不十分な対応が継続中」が181件
▽「対応を得たが証拠不十分で終了」が111件
▽「その他や不明」が327件だったということです。

防衛省はこれらの申し出について、事実関係を確認し、本人の意向を踏まえて、被害が起きたそれぞれの組織に通知し、具体的な調査を進めているとしています。

また、防衛省はハラスメント対策を抜本的に見直すため、先月設置した有識者による会議の初会合を15日に開き、特別防衛監察の状況などについて説明したということです。

コンプライアンスを厳格化して予算や隊員募集をやりやすくするというのはもっともな話なんですが、この対応だと上のブチギレ介護士転向兄貴みたいなのが出てもしょうがないですね…
今回は被害者が顔も本名も出したから大事になったけど、軍という構造的に完全に根絶するのは難しい話なんすね


503 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 20:14:53 KVB8uFd6
ネット特有の自衛隊賛美は実際の隊員ほど醒めた目で見てそう
ある意味究極の体育会系組織だからまあセクハラパワハラも多少はね?


504 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 20:26:53 8Z9rUasQ
テレビの自衛隊番組も無駄な広報活動してんなぁ…としか思わないし積極的には見てないですね
ていうかチェックシートみたいなのを隊員にやらせてそれで終わりなんですよね

うちの部隊にセクハラしたやついるんですけどそいつ懲戒処分貰わないまま病気休職(病気とは言ってない)で給与の80%貰いながら在席してるし


505 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:05:42 2fNfYZps
あ中の人兄貴いたなら聞きたいんすけどこないだのパワハラ一佐の二階級降格の処分ってヤバいんすかね?
ツイだと珍しいって言われてましたが


506 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:12:58 8Z9rUasQ
降格は相当珍しいんですが、自衛隊は階級上がると退職年齢上になっていきます
多分降格することで強制的?に懲戒免職による退職金のない離職じゃなくて退職金を支払えるような階級にしたんじゃないか、みたいな風には思いますね

ぶっちゃけ加害者守ってます


507 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:21:25 muIPsT9c
そりゃまあただでさえ人手不足なのに佐官クラスをこの程度で手放したりはできんでしょ


508 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:30:57 8Z9rUasQ
ほぼ定年退職の階級に降格してるから手放してはいるんだよなぁ…


509 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:34:10 rzw1US9k
普通の企業でも軽犯罪までだと諭旨解雇(退職金有り)はありますしね…
長年の貢献も無にできないという理由(建前)と機密情報を含むあれこれを外で好き勝手に吹聴する無敵の存在になられても困るという事情もあってぇ…


510 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:35:59 xToxjAYw
退職金やるから大人しく定年で消えろってことなんすか
被害者からすれば腹立つでしょうね


511 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 21:38:54 8Z9rUasQ
ちなみに自衛隊反対運動をしてるおっさんの半分はOBだという噂があってぇ…


512 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/15(木) 22:15:39 VapHQNqk
>>499
党としてはすでに総意の防衛費43兆円増やそうって方針を全部国債で賄うか(MMT派)国債+増税(財政規律派)で賄うかって与党の派閥争いの話だからですかね
野党が話に噛もうとするとまずその前段階の防衛費増額自体が必要か云々になるし認めることになるから


513 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/16(金) 00:35:49 j3O/qD.o
JMN党の緊縮財政派はZ務省の肉便器のひで集団と思ってるけれどJMNの積極財政派はそれはそれでヤバ目のナショナリストばっかって印象なんだよなぁ…

あの連中をまとめ上げてたABの死がつくづく悔やまれるゾ
総理辞めてからのほうが役に立った人だろうになぁ…


514 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/16(金) 05:43:29 /NTWNepE
フォートワースでF-35が着陸事故
怖いっスね


515 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/16(金) 10:48:30 udBf3r6s
https://twitter.com/cbs11doug/status/1603466654704406530
バウンドするくらいなら珍しくないですけど機首下げ、というかリフトファンの推力がエンジンに回ったっぽい挙動してますね
陸地での訓練でよかった


516 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/16(金) 20:14:29 OGuW2NHk
>>513
ABがいなくなった結果
とりあえず威勢のいい事を言ったもん勝ちの冒険主義に陥っている感はたしかにありますね。
ただヤバめのナショナリストを政治の世界に呼び込んだのがABな気もします。
普通ならやってけない人材をあえて用いて手懐け手駒にするのが、AB式組織術だったんではないかと。


517 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/16(金) 20:53:09 /NTWNepE
TNGKさんみたいに喝入れる人がおらん...
これ自滅して下野するんじゃ...


518 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/16(金) 21:39:12 gZkWe7Vw
下野までは分かりませんが
TNGKさんは怪我した後に知ったけど
かなり実積多くてたまげたんだよね
権力に歯止め掛けたがるし見た目と違ってエピソードが結構武闘派なのもダブル驚きですよ


519 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 08:29:21 tCNXdgNk
これ(極東の緊張、不安)どうやって解すのかちょっとやってみせてお


520 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 11:29:51 9u.t.bpM
あっ
https://twitter.com/jointstaffpa/status/1603749485624324096?t=YcEj_r_6RzsEOeAJilOYEQ&s=19


521 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 11:37:11 reaaMvfo
中国君マジでやる気なの?
つい先月に欧州各国で進めてきた半導体メーカーの買収一斉に阻止されてしばらく(10年単位で)ないだろうなって思ってたんですけど


522 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 11:38:29 tCNXdgNk
ちょ、ちょっと待ってください!
こんなんでイイのかよ?
ピースですよ〜


523 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 11:58:07 luSwjM5M
火薬庫はバルカン半島じゃなかったんでしかね?


524 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 13:00:43 tCNXdgNk
>>523 21世紀は火薬庫の国際化によって全世界どこもかしこも火薬庫だぜ。


525 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 13:05:21 .4K4M33.
最近もセルビアとコソボ間でトラブルが有りましたし、多少マシになったとはいえ未だに火薬庫なんだと思います。
それはそれとして最近ちうごくがね…
日本の防衛力強化が決定されましたがきんぺーはどうでるんでしょうね…


526 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 13:05:45 pXUuqHTE
中華機動部隊の列島線通過はままあるんでこれが即開戦ではないですが055型x2は初めて見る編成ですね
あと多分P-1でやってますが遼寧くんの舐め腐った撮影アングルに多大なる悪意を感じる…


527 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 13:07:20 qgbdaJqc
割とマジでサプライチェーンおかしくなるから勘弁してほしい
上海ロックアウトの時でさえ中国生産品の供給めちゃくちゃになってたのに

>>525
中国の出方が見えたから防備強化が通ったのでは?


528 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 13:43:21 tif2OS6w
中国が世界の工場と言われるのもそんなに長くはないと思った(人件費の上昇など)けど結構続きますね
やっぱり政府の統制というか、使い捨て出来る労働者の存在ですかね


529 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 14:04:20 Zk4/HrOI
戸籍のない人間が畑からその日のうちに収穫できる
どうだ羨ましさ丸出しだろ?


530 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 14:41:35 gMslWZAg
>>529
さすが人体の不思議展の破壊者だよ…


531 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 15:01:42 GXflb4lQ
>>528
中国人の6億人は月収1000元だっていうあたりまだまだやれるんじゃないすかねぇ


532 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 15:59:30 2ot2MWmQ
今は量だけじゃなくて質もかなり高くなってますからね
人件費の安い国に適当に移しちゃうとクオリティが保てないんですよね


533 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 16:11:26 EWzdAhns
だとしてもどこかで中国とケツ別しないと
戦争はちょうどよい契機とも言えなくはない


534 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 16:22:14 nvd.ug/k
大概スレチになってしまうけど、一帯一路についてもそうだけどこういう企業誘致とかは国家のバックアップも込みでのお話なんですよ

カネも出る、大消費地、採算の合う材料・部材供給路を確保できる、ってなかなか無いですよ
もちろん中国のこういった方針は国家的な戦略によるもので財源についても短期的にはかなり無理しつつやってきてたと思う


535 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 17:19:39 UMWdYcP.
一帯一路はインドネシアの高速鉄道もすごかったですしね…
インドネシア側の財政負担無しってことで中国に決まりましたから用地買収(民族問題とかも関わるので普通は自国でやる)とかも全部中国がやったはずなんでコロナもあって大赤字確定ですよね


536 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 19:25:54 tCNXdgNk
安すぎる案件は大抵裏があるもんだよ。
スリランカとかバルカン半島の港差し押さえみたいなことしてるわけですし。

アーマードコアで「報酬が高すぎる、あまりにも美味しい任務」はダメだっておばあちゃんが言ってたが、本当だぜ。


537 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 19:27:11 RrNgTXGY
うるせぇコロニー落とせ
選んで殺すのがそんなに上等なのかよ


538 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 19:33:30 4GCCSWlQ
殺しすぎる、お前たちは


539 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 20:11:06 tCNXdgNk
中国の中の中での漢民族って90%くらいでしたよね

仮にこいつら全員いなくなってもまだ日本の人口超えてるとかチョーS(すごい人口)だぜ!


540 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 20:58:09 piqprWCk
人口isパワー体現する国、中国
天才も日本の数十倍生まれるということですからねぇ…

それはそれとして正確な人口が分かってないのはちょっと…14億〜30億って振れ幅デカすぎるっピ


541 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/17(土) 23:21:53 tCNXdgNk
>>540 えなにそれは(恐怖)


542 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 01:52:22 2WIRzDlc
(15億いるとかは聞いたことありましたけど30億もいるかもしれないとか)流石に笑えないっすね


543 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 02:09:35 eDIs5uyk
30億はさすがに誇張かも知れないですが黒孩子や農村の人身売買の実態がね…
目が届かない田舎での無法ぶりがヤバ過ぎる四川の山奥の工場でフロンガスを生成しててオゾンホールができはじめてるとかなんなんだい


544 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 08:18:11 3zn0EDao
デカすぎる国土国民は身を滅ぼすってそれ一番言われてるけど
ここまでデカすぎると大国家のあとしまつが大変だろうから軽々と死ぬなって言いたくなる(大企業の倒産的なやつ


545 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 09:44:23 8tI.Wjow
自国民の扱いすら凄まじい国が他国を侵略したら何するのかはロシアを見れば明らかなんだよなあ…


546 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 11:31:22 aXZIRZIs
北朝鮮ってめちゃくちゃ貧しいのにパレードの時いっつもみんな頑張ってて感動するんですよね
だからミサイル撃つなって言ってんだろ


547 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 11:34:01 8V/puaV6
そういうお仕事(命がけ)だからね


548 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 11:48:42 3.12nTP6
撃ち納めかな?


549 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/12/18(日) 12:13:15 ???
なぁ北守ッチャン、
今現在、日本は反撃能力を持ってないのになんでミサイルを抑止できないんだ・・・?
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b1f9d041725fa556083ebf92385b9dc6ebffd6


550 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:16:22 8lxLTvHA
改めて考えさせられるが今までの日本ってミサイルぶち込まれたらどうするつもりだったんだ
役に立たない国連に泣きつくんか?


551 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:35:21 IGk1MNzc
>>549
拓也さんより足りなそうな人が堂々と大手ニュースサイトに記事として妄言を投稿してるの草も生えない


552 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:35:36 rCDXmFQ.
そのためにアメリカのチンポしゃぶってるからま、多少はね?


553 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:43:43 rAFl3K7Q
去年の今ごろはまだ露宇戦争が始まってなかったと考えると世界のスピードの速さにビビる


554 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:49:42 X4jfydt2
未だに終わってないのにもビビるんすよね


555 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:52:22 vWc7H3Pg
この冬が本番
どっちが先に倒れるか根性勝負


556 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:54:15 3zn0EDao
>>549 悔しいと思うがタクヤさんが偏差値75に見えるレベルでヤバい人が世界にたくさんいるんだ


557 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:56:03 1XFgDfeM
新型コロナ「そんくらいで?」


558 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:57:45 dZ6fyfXc
クリスマスには帰れるからヘーキヘーキ


559 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:58:25 et7KqL8A
コメントで軍事力を持たなければ攻撃されない論がウクライナで否定されて
今度は反撃能力を持たなければ〜にすり替え始めたと言われていて草
ヤフコメ以下の知性の記事がニュースサイトに堂々掲載とはたまげたなあ…


560 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 12:58:36 3zn0EDao
クリスマスには帰れるが
今年とは言ってない


561 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:08:27 hPwTjPTM
っぱ核っしょ
プーチンは非核保有国は主権が無いみたいな事言ってたしアメリカと核シェアリングしてマジキマリ😉


562 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:11:15 77IvY8Fc
本当に今の今まで敵基地に反撃できなかったウクライナって例があるんだから
現実的に反撃能力を行使できるタイミングは沖縄あるいは北海道に犠牲が出て相手国によって有事が引き起こされてしまった以降ですよって国もちゃんと言えばいいのに


563 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:13:37 vWc7H3Pg
言うだけならただで責任なんか取らないんだから気にするだけ無駄


564 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:19:35 shXBzDt6
そこらへんを説明すると仮想敵が中国であることに言及することになるので無理らしいっす


565 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:19:37 lQl7ncH2
国家防衛戦略に書いてありますよって話なんですが、大手メディアもその辺読まずに記事書いたりしてそれを鵜呑みした人間がSNSとかで拡散していくので…
政府は説明を尽くせって言うだけなら簡単なんですが、説明を理解するための説明から始めてたらキリがないっす


566 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:21:27 vWc7H3Pg
メディアで堂々と仮想敵は中国の可能性大です
中国の台湾進攻の動きが怪しいので大急ぎで備えますって報道したらどうなるんでしょうかね
国の出してる文書読めばパンピーでもそれなりに分かりそうですけど


567 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:26:14 564GhveI
中国は敵と公言したら意外と冷静に国民は受け止めると思いますよ
だけど、特殊な声の大きい国民が日本の場合厄介


568 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:27:18 77IvY8Fc
反戦って言うお題目自体は誰が見ても正しいのに中身は防衛力をつけさせないって邪悪というか
実際犠牲になるのは沖縄生まれ沖縄育ちの沖縄の人であって扇動してた奴らは事が起こったら東京にそそくさ逃げ帰ってるんだろうなと思うとマジ狂い


569 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/12/18(日) 13:27:40 ???
Jアラート鳴らしただけで「在日の方々への差別を煽る」って叩かれる国ですし・・・


570 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:30:50 564GhveI
こんな有様だから一度戦争をしてあいつらを黙らせようという意見も分からんではないですよ
ベトナム帰還兵を空港で待ち伏せしてたヒッピーが未だにそこら中に居て権力まで持ってると考えれば、多少荒っぽくとも排除したいと思うのは当然と言えば当然


571 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:32:36 EIuFywRA
どうせ戦争のことなんか何も考えてなくて本命は増税反対なんだら?(偏見)


572 : <削除> :<削除>
<削除>


573 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:41:35 lQl7ncH2
ほれ、「、」「/」やスペース半角カナなどを使ってNGワードを回避するのは禁止です、と言いつつ…


574 : <削除> :<削除>
<削除>


575 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:48:59 3zn0EDao
戦争回避ってのは結局後の世代に押し付けることだからな
いつか来る決算に都合の良い数字を出すためにやる"飛ばし"みたいなもんよ


576 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:54:12 w3YFs1xk
>>574
拓也県産まれだ文句あっか?


577 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 13:58:41 lQl7ncH2
掲示板のローカルルールを引き合いに出して指摘したのを自治厨と言われるのならまあそうかも…ってなるけど、在日って意味分からないですね
怖いな〜とずまりすとこ


578 : <削除> :<削除>
<削除>


579 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 14:03:44 IGk1MNzc
>>577
煽りとかの判断が個々で分かれ得る事柄ならともかく明確なNG避けを語録交えて指摘するのは自治厨ですらない普通のことでは
相手がイカれたお客さんなだけだゾ


580 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 14:04:53 3MbMyhgE
そもそも拓也県もどこなのだよ(困惑)


581 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 14:04:58 vWc7H3Pg
>>577
あなたが悪いようには見えないので気にせずスルーするしかないですね


582 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2022/12/18(日) 14:09:12 ???
お花畑リベラルを嫌う気持ちは分かるが、
どちらにしろ戦争は極力回避すべきという現実を直視するべきだぜ


583 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 14:32:29 ceCwlBrs
ここもお客さん増えちゃいましたし、軍事系は特に先鋭化された人多いから多少はね?
郷に入りてはの言葉通り、ローカルルールくらい守って、どうぞ


584 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 14:33:46 ho8HKLD2
なんもかんも共産主義が悪い(適当)


585 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 14:48:20 wLk5V7Pk
噂によると、マス永語録でギスるのは回避できるらしいネ


586 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 15:06:08 IPr7xeDw
20世紀は戦争のために自国は狙われているって言って平和主義者を非国民って言えばよかったけど21世紀は敵国に潜り込んでこの国は狙われてなんかいないって言って愛国者を差別主義者って呼ぶのが主流なんでしかね


587 : <削除> :<削除>
<削除>


588 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 15:17:32 IPr7xeDw
>>587
誰だよお前


589 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 15:42:39 u5e77rhI
共産主義も主導者や地方権力者が博愛精神と公平心に満ちてて労働者も勤労心と相互努力の精神に溢れていれば完璧な制度なんだけどなー(棒読み)


590 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 16:22:06 3zn0EDao
共産主義をやるには
人間が俗物すぎるのが悪いから不可能なんだよなぁ


591 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 16:30:43 /6K54SFk
>>589
よく考えたら指導者と労働者で必要なもの逆の方が丸く収まる気がしてきた


592 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 17:28:47 u.QvzOj2
資本主義とか共産主義とかもう馬鹿らしくなってきたから牧歌主義作って唱えていこうと思います


593 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 17:34:46 3zn0EDao
平和になってほしいですね(


594 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 18:01:03 ceCwlBrs
今こそケツマン主義が必要だと思います


595 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 18:02:35 bo.Lswds
>>594
申し訳ないが力で他者をケツマン奴隷にする主義はNG


596 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 18:08:30 fdkHbwXM
オスマントルコとの関連性はないのかな?


597 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 18:13:31 nxIIWIrs
侵略する側からされる側に変わってることが何故わからないんだ?と言いたくなる池沼増えすぎて草も生えないゾ

結局平和教育なんて軍事的なものを悪だと忌避するだけの思考停止で、戦前戦中の戦争賛美と同質なものでしかないってはっきり分かんだね

日本人の大多数が戦争をフラットに考えられる日は来るんでしょうかね


598 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 18:51:05 3zn0EDao
最近の政治関係「国や国民が豊かになって結果国力をつける」って発想が抜け落ちてるのは何故なんだろう
長期の話だから眼前の脅威には全く無力だからとかなんでしょうけど...


599 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 19:18:38 4Fy0xMWw
>>598
結局第三次ベビーブームは来ず、円安で移民も来なくなりそうで
これから少子高齢化が極まっていくことがほぼ確定しているから
豊かになっていくのは非現実的とみんな考えているからじゃないですかね


600 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 19:21:25 QciIz7yQ
急にスレタイ読めなくなるのやめろ


601 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 19:25:05 YsbQYhA.
(あくまで政治の中の軍事を語るスレであって政治スレではないことに)キヅカナイノカ


602 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 21:31:17 A02NwBUA
(軍事の話題をすると必然的に政治の話題にならざらないの)ドウシタライイカ…


603 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 21:34:09 fdkHbwXM
ほれ、導入経緯を除いて兵器について語れば軍事的な話題のみになるぞ、と言いつつ…


604 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 21:55:58 dxEyaesk
(実質政治・経済スレがこのスレに統合されたようなもんだと)キヅイタカ


605 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 22:28:45 xiqyN4NA
やっぱ名作ですねぇ…ネトフリでアニメ化してくんねぇかなぁ
https://youtu.be/s3OTCteoO4s


606 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 23:10:11 3zn0EDao
富国強兵やってる暇ねぇのまぢ狂い


607 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/18(日) 23:32:22 nxIIWIrs
貧困強兵で経済が冷えるよね


608 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 01:14:42 HPZeHGoE
貧国(GDP世界三位)
時々思いますけど日本人ってナチュラルに傲慢ですよね
「俺たちが世界一で当然」みたいな


609 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 01:24:34 VSKhfipA
当たり前だろ
どの国の人間だって同じ事考えてるよ
自分達が世界で一番という考えを傲慢と思う方がよっぽど怖いが……


610 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 01:29:55 qI2/sui6
日本で貧困だと言うならそれ未満の国はなんなのか
それとも己の経済状況の自己紹介でしかね?


611 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 01:31:45 taJzcJ5A
それはまあ、半分くらいは自国への評価が天地分断されてて一人ひとりが考えて比較評価してこなかったのに原因があると思う
この辺はあんまり半島のこと笑えないかな…というか韓国の国民性ってなんか昔のムラ的な日本みたいなところあるわ


612 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 01:45:12 hFOv7d7w
(国民自身に政治の当事者の意識が薄いことに)キヅイタカ
まあ当事者意識バリバリで戦争あおってたか子もあるし賢くないといけないのかな
んにゃぴよくわかんないです


613 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 01:47:51 GBlrmKko
>>612
たか子は煽ってないだろたか子は


614 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 02:13:48 gnJJ6ndw
>>608
防衛費の増額は必要だと強く思っているしかつ軍拡(強兵)をやるなら富国も同時にやるべき出じゃないとジリ貧で後がないですよねと思って言ってるだけで日本が腐っても世界第三位の経済大国って事くらい知ってますよ

なんで>>610みたいな嫌味まで言われなきゃいけないのかコレガワカラナイ


615 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 02:21:52 gFElFG4M
空中給油機たくさん買うのはいいけどKC-46って不具合解決したんですかね?


616 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 03:06:40 HPZeHGoE
>>614
スレチだからでは
ここ経済政策話す場所じゃないので「防衛費増えるってよ」「へー何買うの」レベルの話してる所に来て「経済が冷え込んだらどうする!」とか言われてもまあその、なんだ

>>615
一応改修終わってA-10以外への給油は全部出来るようになったはずですが微妙に信用できない
KC-46A「等」だったんでウリに出すと言ってたイタリアの中古KC-767買うんじゃないかと予想してますね


617 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 07:04:38 OgFYR3cU
近隣諸国に侵攻される前にほんぽーが崩壊する恐れは無いのかな?


618 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 10:24:32 gnJJ6ndw
>>616
スレ見返したけど他にいくらでも経済とか政治とか絡めて語ってるレスあるように見えるんですがこれでスレチになるなら7割位は純軍事の話ししてないっすよ

そもそも軍事にリンクするものが多すぎるんすよね


619 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 12:12:09 LH36fxUc
自然災害情勢不安国内不安と駆り出される自衛隊ッチャンは不憫だ


620 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 14:45:09 bWJO6yoM
忙しい!


621 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 15:49:38 WYG3Q8W2
ここしばらく北海道に新隊員やら新編部隊集めてたけど今度は南に集めるらしくて笑っちゃうんすよね
(入隊人数と現状の充足率見えてない可能性が)濃いすか?


622 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 16:29:28 ugryaaaM
徴兵制にしても経済成長ができるのは世界最高民族を見れば火を見るより明らか
日本政府は速やかに徴兵制を施行し白人ヤンキー野郎を駆逐しろ!


623 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 17:52:59 gnJJ6ndw
3個連隊を新編するのに陸自定数が2000人減るってのは…


624 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 18:02:06 tOwNyvAM
名簿に載らない特殊部隊が2000人増えた……ってコト!?


625 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 18:18:26 GlWaJ6kA
だって兵隊増やすのってカネだけ以上に風当たり強いし…
というか待遇改善しないと増員できなそうなんすよね


626 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 18:30:59 tN/V9ADs
公務員を増やすと定員管理してる総務省がうるさいし建前として総務省を増員して総務省軍を編成しよう
ついでに警察庁と合併して平時は災害対策や治安維持に使えば無駄にならないゾ!


627 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 18:36:03 GlWaJ6kA
>>626
この話からも、やっぱサイバー対策要員ってJの外からのマンパワーでもたせるつもりなのかな


628 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 18:42:25 hn.OeYog
N○Kの放送部門の年次設備更新とかも総務省にちゃんと申請上げなきゃいけないんだけどもう今年の予算(何に使ったのか謎)がないわメンゴメンゴで許されるとかもあったし
総務省とかいう適当お役所がちゃんと定員管理していると思えないんだよね…


629 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 19:34:57 gnJJ6ndw
自衛隊をNPO法人にして助成金で運営しよう(提案)


630 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 20:38:57 e6YUTJ9s
>>629
(汚職の氾濫に)溺れる!溺れる!


631 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 21:01:20 sSluu1m6
もう半分くらい浸かってるから多少はね?


632 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/19(月) 23:51:01 JktVxZ62
日本版PMCと称してパソナ経由でIT土方動員する未来が見える見える


633 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 12:12:25 pDGZhhGA
よく国民当たりの医者の数が少ない、弁護士足りないとは言われますが
その中に自衛隊も含まれておるのでしょうが、そういう事情でホイホイ増やせないのですかね


634 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 13:46:43 w8IdKyHE
定年伸びたことにより増えた防衛予算がそいつらに使われそうですわね

ていうか装備品にしても国産にこだわらずに米軍の装備をそのまま買うなりライセンス買うなりして安く抑えとけばいいのに


635 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 14:47:16 Moqd15eA
国産は撤退する企業が続出するほど買い叩いてますけど海外品はそんなの通用しないから安くならない可能性が)濃いすか


636 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 15:12:14 IaNSnf/g
金、金、金!
役人として恥ずかしくないのか!


637 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 16:18:04 Nide01SM
整備の面で見たら撤退されてる国産のものを使い続けるより安定供給がほぼ約束されてる米軍装備の方がいいんだよなぁ…
仮に単価が高かったとしても研究開発班の予算を回せば無駄金使わなくて済むし


638 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 16:36:55 CR6HGznk
どの分野でもそうですが
対抗馬がないと特に海外製品は言い値で買うことになるし
比較対象になる技術がないと進歩状況も分からなくなるから…難しいねんな…


639 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 17:50:37 Yl72oIGA
どの世界にも通じることやが…
みんな使ってるモノでも「ともだち価格」で売ってくれるかは相手次第や!

こういう分野は露骨に足元見られるし国産のライン確保するのもそれはそれで意義はある
というか日本の国防関連企業はコスト的にはだいぶ頑張ってる(頑張らさせられてる)と思う


640 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 17:51:50 2nOLdfdc
いざとなったらうちで使うからお前のとこ回せんわ、なんて軍備や食糧でいくらでもありそうすね


641 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 17:57:54 u86z2ReA
北朝鮮くんさぁ…日本の設備更新が怖いならもうとっとと中国に吸収してもらえよ


642 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 18:03:36 MjMrcKN.
北は露骨に中国側を牽制し始めてるんだよね…
今更にして監視衛星打ち上げとか絶対日本に対する用途じゃないわ…


643 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 18:06:41 sHq9nOdg
>>641
何も言わんわけにはいかないし…


644 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 18:21:19 rRq9kjjQ
もうやってないだろうけど初期の偵察衛星みたいなパラシュート付きの頑丈なカプセルに撮影したフィルムを入れて大気圏突入させる方法はロマンがあって好き


645 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 18:28:25 uzKEuXQ6
偵察で思い出したけど、巡洋艦モスクワが捕捉されて撃沈されたのって、
当日の気候状態のせいで通常届かない水平線の向こうにレーダー波届いたからっていうの事実なんすかね?


646 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 18:35:11 d3vL8iXk
気象条件さえ揃えば起きうる現象なので可能性としてはゼロではないけど、あまりにも偶然性が高すぎるので全面的に支持はできないって感じですね
攻撃成功の裏には機密情報も含まれてるでしょうし真相は戦争が終わってからじゃないでしょうか


647 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 19:41:37 kuwNdt4I
>>645
前に読んだ解説だと英偵察機が上空にいて現在位置がバレバレなのにノコノコ近づいて撃沈という単純極まりないものだった


648 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 20:11:51 P.bJl5Ik
>>642
そもそも北朝鮮の核開発+弾道ミサイル開発自体が実は対中戦略という説がありまして。
その辺りと並行しながら
金正日が拉致を認めて対日改善を図ったのも
金正恩がトランプとの会談を通じて対米改善を図ったのも
すべては中国に対する牽制だったのかもしれません。


649 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 20:15:55 uzKEuXQ6
北朝鮮って黙ってたら中華に鉄砲玉にされたりするんですかね?


650 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/20(火) 23:53:50 8g/wjois
ゼレンスキーが苦戦も伝えられていたバフムトを電撃訪問したみたいですごいですねこれ
同じように訪問したリシチャンスクはその後あっさり撤退したのでウクライナが完全に奪還したのかはわかりませんが


651 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/21(水) 01:07:17 EYaBH6hM
一旦は市街から追い出せた様なんでそれに併せて訪問したみたいです
リシチャンシクの二の舞はキャンセルだ


652 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/21(水) 09:46:27 8.ILnaYA
>>649
わざわざ緩衝地帯を鉄砲玉にする理由がありませんね


653 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/22(木) 10:44:47 kJ7Y2x3.
もがみ型FFM三年でもう6隻目が進水って早いっすね
ロシアくんも今あんな感じだし便乗してすずやの名前復活させちゃいません?やっちゃいましょうよ


654 : <削除> :<削除>
<削除>


655 : <削除> :<削除>
<削除>


656 : <削除> :<削除>
<削除>


657 : <削除> :<削除>
<削除>


658 : <削除> :<削除>
<削除>


659 : <削除> :<削除>
<削除>


660 : <削除> :<削除>
<削除>


661 : <削除> :<削除>
<削除>


662 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/22(木) 14:59:39 44luvowU
ほれ、寒さには永谷園のお茶漬けがいいぞ、と言いつつ...


663 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/22(木) 17:23:36 5.AHZjeI
我々は3年待った
https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/R4/20221222-2.pdf


664 : <削除> :<削除>
<削除>


665 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/22(木) 22:36:12 ALE.Xf9U
>>663 ユーロファイターの次はインド空軍かよ?
大人気だな(歓喜)


666 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/22(木) 22:46:52 5.AHZjeI
夏はユーロファイターで茨城に行って運転したんですが冬の茨城ってスタッドレス履いた方がいいんでしかね?


667 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/23(金) 00:33:03 lDxz2QkA
https://jp.reuters.com/article/russia-japan-idJPKBN2T60JK
これがロシアンジョークですか


668 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/23(金) 01:11:55 1JnYSO3Y
>>666
百里のあたりなら南低で雪降った時でもなきゃ必要ないゾね


669 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/23(金) 05:56:30 lRV/XQJU
>>667
軍事力増大してるのも事実ですし反撃能力を保持することで緊張が高まるのも事実
ただリアタイで他国に侵攻中の国が言うことかとは思う


670 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/23(金) 08:20:53 I1eZkUB6
君たちが居なければ必要のなかった武装なんだ


671 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/23(金) 08:38:36 5uubJkZE
主に北朝鮮や中国を意識してるんですがそれは


672 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/23(金) 09:56:43 FwmeTp66
>>668
ありがとナス!
糞SAMそうだけど雪降る中のフランカー見たいっす


673 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/24(土) 10:01:50 jRk4rwpY
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23431716/

こうもんで
あそんでは
いけません。


674 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/24(土) 10:53:06 ???
>この日、救急外来で働いていたスタッフの1人は「これまでにリンゴやマンゴー、シェービングフォームの缶などそこにあるべきではないものを見てきましたが、砲弾なんて見たことがありませんよ!」と目を丸くしていた。

色々と突っ込みたいけどどう突っ込んでいいか分からない


675 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/24(土) 10:54:09 LtoigjjU
彼の戦争はまだ続いてんだよ!


676 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/24(土) 12:15:49 WCd2NKBo
村上龍のコインロッカーベイビーズにケツ砲弾するショタストリッパーが出てきましたね


677 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/24(土) 12:28:30 45pFX9Ts
ガバガバスレタイクラスの珍事を現実社会で起こすな


678 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/25(日) 01:04:56 qX0Aoz7Y
軽くて固くて早くて安い戦車がなんかの間違いで生まれてくれないかなー


679 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/25(日) 01:33:38 tPPYJZpM
拓也は戦車の主砲で撃たれても死なないんだよな!
拓也は射精で戦車の正面装甲を撃ち抜けるだよな!
拓也は悪路で戦車と競争しても負けないんだよな!


680 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/26(月) 13:24:47 cF913ARs
(防空網が)ガバガバどころかスカスカゲイ(差別国家)の末路
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022122600290&g=int


681 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/26(月) 16:25:04 rDmPd0jQ
自慢のSU-57はどこ…ここ?


682 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/26(月) 18:53:55 F6lag6uQ
>>681
(調達数が)ガバガバどころかスカスカ。


683 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 00:16:31 ZfaWjhGA
弾倉入れた後に引くレバーあるじゃないですか
あれ右側にある銃おかしくないすか?
ほとんどの人は右利きな訳だし、となると右手でグリップ握っててリロードする時は左手でやるんだから手を潜らせたり銃傾けたりしなきゃ引けないの明らかに非効率というかやりにくいというか


684 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 00:34:36 b9OYflZ2
槓桿ですね
ACRが左右どちらからでも引けるタイプなのですが、結局パッとしませんでしたね・・・


685 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 00:35:57 yupw4/.Q
一般的には右にありますけどね
薬莢が顔の前を通るってのは危険ですよ


686 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 08:46:16 WGkdFQkc
でも映画や戦場カメラとかで渋いオッサンがメンテ終わりに銃を傾けて目細めながらレバーガシャコンしてから正面向けて構え直すシーンは色っぽくてすき


687 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 09:05:17 vmXtwjYs
レバー引いて正しく排莢や装填が出来てるか排莢口を確認する動作も必要と考えるとむしろアレが一番確実なんじゃないですかね


688 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 10:30:55 PYRYBoyw
すみません、更に色々と調べてみたんですが右側にあるにはやっぱり様々な要因や理由があるんですね
自分でやってみて異常にもどかしく感じたもんですから……


689 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/27(火) 10:43:06 ???
右にコッキングレバーあるタイプだとAKが有名ですが、あれはコッキングレバーがボルトに直付けされてるからですね
普通、銃の排莢は右に飛んでいくように設計されてるんですが、すなわちボルトの露出が右になります
つまり右以外でコッキングレバーを付けようと思ったら、AUGやAR-15の様に別途開口を設けるか、別で部品を追加してやる必要があるんですが、
それだと無駄に開口が増えて強度も落ちるし部品点数が増えて整備性・経済性も悪くなるという事でああいう形になったかと思います

あと左側にコッキングレバーがあるSCARの初期ロットは、射撃に連動してコッキングレバーも動くんで支えてる左手親指を怪我しやすいという欠点がありました
今は改修されて射撃時に連動しないような設計になっています
https://twitter.com/FN_America/status/1435623712284237833


690 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 12:02:36 NzQwUJCI
コッキングがコックリングに見えてマジ狂い


691 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/12/27(火) 13:26:33 ???
右手でグリップ握ったままとかの素早くリロードするスタイルが流行りだしたのが多分ここ最近というかアフガニスタンやイラク戦争以降の15年〜20年位前からで
それ以前は特にAK系統の欠点として右側にコッキングレバーがあることは言われてなかったような気がします。私のアンテナが当時そこまで拾ってなかった可能性が高いと言えばそうなんですが。

何気に89式も右側にあったりしますし右側にあるのでリロードが…という感じの問題が言われだしたのはやはり最近の事かも


692 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/12/27(火) 14:52:10 ???
64式だと右利き左利きどっちでもいいように上部にコッキングレバー付いてたし、89式で右に戻ったって事は
ボルトアクションライフルみたいに「左手で支えて右手(利き手)で各動作を行う」と言うのが基本だったんでしょうかね
上側をやめたのは高額照準器付けづらいとかの方が大きそうですが


693 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 16:18:34 5tj29tJk
StG-44も左側にレバーがありましたね


694 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/27(火) 23:04:35 pXcKdWpk
なにか動作をするには利き手が自然と動くし、右側にある方がやりやすいということだと思います
構えた状態の場合、支えてる側の手は添えたままの方が銃全体のブレは小さいと思いますし


695 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/28(水) 03:22:22 6dWd8Svo
「装填早くて羨ましい」「アナログ機にもう少し乗らせて」進化に悲喜こもごも 22年話題の自衛隊装備5選
https://trafficnews.jp/post/123543
装輪車にせよハンター後継にせよ、自衛隊の装備として必要なものが導入されてるって感はある
現実問題国土防衛考えたら装軌車両って展開するにも訓練するにも手間だろうし…
逆に言うと予算が通りそうなものが通っただけなのかもしれない


696 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/28(水) 05:39:02 JgD40uuk
かがの改装した艦首の写真すごいですねこれ
まるでアメリカ級みたいだぁ…(直喩)
(矩形をくけいと読むと知らずにたんけいと読んでいたのは)未熟です


697 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/28(水) 22:26:07 2A5XDp4M
デサントを1回経験してみたいんですけど日本じゃ難しいですかね


698 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/12/28(水) 23:20:35 ???
デサントというにはかなり上品な感じになりますが戦車の後ろに座席というか手摺付き展望台というかのを付けてそれに試乗出来るというのは時々駐屯地祭とかでやってると思います。

↓こんな感じ
https://dailydefense.jp/_ct/17341873


699 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/28(水) 23:40:40 2A5XDp4M
うおおおおぉ!!ありがとうございます!!
絶対次の機会には載ってみせる!!!!


700 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/29(木) 03:18:55 YHobUAYQ
74式にかごのせたやつに乗せてもらったことがあるゾ
思ったよりスイスイ動いておっぱげた…


701 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/29(木) 07:38:52 eawU9xS6
https://www.nicovideo.jp/watch/sm909985
90式インプレッション


702 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/31(土) 09:54:15 c1tU8v7k
年末の祝砲か…
お前そんなんして国大丈夫かよ!


703 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/31(土) 09:57:12 6NKS86nw
元旦にはまだ早いぞ


704 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/31(土) 19:06:11 hcMolcdI
来年一発目はいつになるから予想しようぜ


705 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/31(土) 19:19:54 OKhodyD.
明日


706 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/31(土) 22:52:15 pByU2Vl6
元旦から働かされるミサイル部隊くんかわいそう


707 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/12/31(土) 23:25:53 N.m/DO16
東海「〆のミサイルがようしみる」


708 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/01(日) 03:19:46 3fp68nks
マジで元旦に撃つ奴があるか


709 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/01(日) 03:37:40 sdD3d7Bo
>>704>>705
草、いや草じゃないが


710 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/01(日) 11:11:56 P30dbOlw
大晦日と元旦も営業してるのは飲食系チェーン店みたいですね


711 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/01(日) 11:21:21 ???
新年明けましておめでとうございます
先年はウクライナ戦争勃発をはじめ国際環境の激変を受けて本邦も大きく防衛政策を変化させた等やたらと濃い一年であったように思います。
年を跨いだから解決するものでもなく本年も懸念事項の多い一年になりそうですが少しは平和な一年になれば良いなと思います(小並感)


まあ北朝鮮は元旦から短距離弾道ミサイルの発射をしてるんですが、今回の発射は北朝鮮の説明によれば超大型放射砲(恐らく600㎜多連装ロケット砲)とのことなので、より長射程の弾道ミサイルの発射実験よりは正月から働かされる人員は少ないかもしれない(適当)


712 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/01(日) 12:03:28 BMPGQg.g
独裁国家にも正月はあるのかな
年越しの瞬間に処刑とかやってそう


713 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/01(日) 12:10:08 Vhl.AzLg
貧乏暇なしとかいう格言


714 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/01(日) 14:35:56 C8n211k6
怠け者の節句働きとも言うわね


715 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/02(月) 04:51:39 o3Tp8bBM
民主国家のコ上コ下だって本当の意味で全員が休みの日がないだろ


716 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/02(月) 09:49:44 ???
先日米陸軍でのUH-60の後継となるFLRAA(将来型長距離強襲機)がベルのティルトローターV-280に決定しましたが
最終的な選定での対抗馬の複合ヘリコプターデファイアントXを開発したシコルスキー・ボーイングがGAO(米政府監査局)に決定を不服として異議申し立てしたとのこと。

競争入札なのでこういう申し立てをする権利は当然有しており米の新兵器導入では良く見るイベントなんですが、実際異議申し立てが認められて決定が覆された例もあるのでV-280が正式にUH-60の後継機となるかはまだしばらく不透明かもしれません。


717 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/02(月) 12:01:00 o3Tp8bBM
ドイツの次世代小銃トライアルも揉めてますしそれだけ必死なのはわかりますが
選定に際しての透明性といいますか、信頼は大丈夫なんですかね...(不安


718 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/02(月) 22:55:22 ???
ドイツのはなんか特許訴訟みたいなのも出てきて揉めに揉めたみたいですね…

(まだ不服が通るか不明ですが)政府が決定した契約に監査機関なり議会なりが調査してざけんなってやるのはチェック機能が健全に機能してる証拠と言えるので、個人的には米のこういう所は結構良いことなのかなぁとも思います。
ただこれのお陰で調査やら再選定やらで大きく取得が遅れたりしますし、コストの面で相当厳しく見られるというのは米の兵器が中々更新されない理由になってそう。


719 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 02:12:36 V3GqYWQg
北朝鮮のミサイルで海沿いの街が水没する夢を見たのが初夢になるとは思いませんでした
そんなミサイルねーよって起きた瞬間思いましたが現実とならないことを祈ります


720 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 07:20:31 PnsF2Jko
ツァーリボンバでも津波起こせないらしいから大丈夫大丈夫


721 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 08:14:42 5HbtKDrw
核で台風は無理とか自身は核実験程度じゃたかが知れてると言われると
改めて自然ってやべーなってなりますね


722 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 08:47:30 71VU/lVY
東日本大震災並の人工地震を起こすにはツァーリボンバ100発以上必要なんでしたっけ


723 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 08:54:02 mBHhZB..
地震ってめちゃくちゃエネルギーの無駄遣いなんだな…


724 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 09:18:51 PnsF2Jko
津波発生させる兵器開発するくらいなら地表を丁寧に消し飛ばす方が必要エネルギー少ないよね


725 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 09:19:55 u31A0GPg

https://theriver.jp/top-gun-maverick-darkstar-hanger/
いや衛星画像で人の顔までは判別できんでしょ


726 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 09:27:21 a.ZuCD3M
>>724
実際そんな規模の地震を気づかれずに起こせるエネルギーと隠密性があるなら直接攻撃した方がいいと言われてて草


727 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 11:12:11 2iVGnTRk
そもそもニューヨークに500mの津波起こせる核撃ったら反動でイギリスやスペインポルトガルは勿論、なんなら自身の貴重な不凍港カリーニングラードにも被害が及ぶんですがそれは…


728 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 11:22:39 qZn/uBO6
そんなエネルギー源があってなおかつコントロール出来るなら石油とか天然ガスで戦争なんかしねーんだよな


729 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 11:58:21 2O2Hbywk
あの手の独特な世界観をお持ちの方々は本気でGHQがマリアナ海溝に水爆を何千何万と仕掛けていると信じていらっしゃるから…


730 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 12:29:47 AGkZ1ibI
いわゆる「科学的事実」は社会学的に操作された記述だからその改変された情報にもとづく反論はまったくナンセンスなんだよなあ…

事実がどうあるべきであるとかよりああいうみなさんにとっては西側の権力に抗えることのほうが価値があるから、たまに彼らの文章に遭遇するとちゃんと具合悪くなる


731 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 12:40:31 5HbtKDrw
水爆を何百何千とマリアナ海溝に入っちゃったぁ!
しても地球的には些細なことにもなってないんだろなぁ


732 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 12:52:14 0178wtoI
核分裂や核融合って人類の生み出した究極奥義だけど星にとってはそれが基本技どころか呼吸みたいなもんですからね
エネルギーの桁があと5つくらい足りない


733 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 13:12:46 nPUR4/Lk
マリアナ海溝から水爆1万発起爆しても海底火山噴火程度の影響しかなさそう


734 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 13:15:08 OhFtFRhw
 いのち
お 金 がも゙ったいない!!!!


735 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 13:16:36 5HbtKDrw
地球(タクヤ)は水爆3万発でも平気なんだよな!


736 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 16:33:03 b1b8jaGQ
https://twitter.com/sabatech_pr/status/1609875517276323840?t=VtMMElqbDnYqxaLFIk1-zg&s=19

えぇ…


737 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 16:42:49 nPUR4/Lk

隠蔽工作とか…なさらなかったんですか…?


738 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 16:43:04 RXT5NV0M
ウクライナ市民のインフラ奪っといてなに楽しんでんねんって気持ちもわかるし
上の意志で動員されただけの兵士たちに一時でもささやかな安らぎをって考えた結果がこうなってしまったロ上官の気持ちもわかるし
まさに地獄ですね…


739 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 16:46:27 VayeOMHw
やっぱり戦争ってクソっス
忌憚のない意見ってやつっス


740 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 16:59:54 LzqZr83U
>>725
階級章が識別可能だとかいう噂もあるし
タクヤさんと久保帯人氏の識別は無理でもタクヤさんとトムクルーズの識別くらいならできそう


741 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 17:19:53 5HbtKDrw
こんなことになっても「こんなことを引き起こした根源」はモスクワのオフィスでピリピリしてると思うとね


742 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 17:21:02 pjszcSUY
ほんとかなぁ…でもカルフォルニアの砂漠地帯なら大気のゆらぎとかも画像処理で補整しやすそうではある


743 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 17:21:03 wQ.fGUYQ
>>736
ネット上で流れてるこういうロシアのやらかしってどこまでが真実なんでしかね?


744 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 18:30:01 /e4URsms
ファッ!?クトチェックって大事すね


745 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 18:45:01 UBHU4GEk
ロシアの荒唐無稽ぶりがファクトチェックを甘くしているのは大いにある


746 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 18:56:47 3UxzCHKY
「そうはならんやろ」「なっとるやろがい!」の繰り返しだから参るね


747 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 18:57:56 5HbtKDrw
こうはならんやろ

なってました→ロシア...
なってません→でもロシアだしなぁ(疑心暗鬼)

だからなぁ


748 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 19:04:59 pjszcSUY
ところで今になって中国が台湾の締めつけ厳しくしだしたのって
一連のロシアの情勢とかそれに対する各国の動向を見てのものなんですかね?

まあ早いか遅いかの違いな気はするけど、ロシアが下手こかなければもうしばらくは猶予期間だったのかな


749 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/03(火) 21:06:23 ???
>>743
今回の件に関してはロシア国防省が兵士の損害に言及して発表するという異例のやり方をしてるので大きな損害が出た事自体は事実なようです。
正確な人数や状況など内容に関してはこういうのはどちら側も好き勝手に言う物なのでなんとも言えないですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230103/amp/k10013940431000.html

今回の戦争初期から報道を見てると海外の大手報道機関もわりと「〜の報道機関や政府がこう伝えたけどうちは独自に裏とったりはしてないよ」とただし書きした上で話をそのまま流してる感が強いので
今回の戦争に限らずそうなんですが、どの側の人間から出た話にせよ出たのをそのまま丸飲みにするのは危ないよという基本は大事だなと思った(小並)


750 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/03(火) 21:42:22 qLq7dCyY
ロシアくん必死の被害者ぶりに見えるのだが…


751 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 07:55:38 7mLglbLk
>>750 過剰防衛の被害者ツラはたまげたなぁ


752 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 10:09:43 X2w3UmSI
ハイマースによる被害を強調してるんで
俺たちはNATOと戦ってるんだ!って意識づけしたいんでしょうね


753 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 10:12:39 Wt.S0GPE
>>749
自分が疑心暗鬼なのかもしれませんがウクライナ側に都合のいい情報だけを発信する個人のTwitterアカウントってどうなん?♂
と思わなくもないですね


754 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 10:15:13 9.gW83JI
むしろそういう感覚を持っておくのが一番大事ですね
今回の戦争でウクライナを支持するのはロシアのやり方があまりにも無茶苦茶だからであって、ウクライナに絶対的な正義があるわけではないというのを忘れてはいけない(戒め)


755 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 10:29:28 vLDSE8zE
戦争の正義ってなんだよ(哲学)
我々日本人に欠如しているのは、どっちに与するのが国益になり、ひいては自分の暮らし向きが良くなるか、という損得を計算するバランス感覚ではないでしょうか
ウクライナに味方するのが得と思うならそれなりに振る舞えばいいし、ロシアの現体制から利益を得ているならそうするのもいいでしょう
言論の自由とはそういう物ではないでしょうか
戦う民主主義なんてのもありますが


756 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 10:44:40 IhBRToOY
信頼せよ、されど検証せよってやつですね


757 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 10:46:29 CWP9hW5A
この争いに絶対の正義があるのなら討伐もしくは防衛と言われるだろう(至言)


758 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:02:11 2mPAGOVM
戦争なんて始めた瞬間からどっちも悪だよ(至言)


759 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:14:36 YqtRcpUk
ちょっと待った陸自の第一戦車大隊どこ行った???


760 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:39:12 zOFPIsVc
機甲科は全部即応機動連隊か水陸機動団に吸収されてくよ


761 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:42:09 fq6zhc9E
正義じゃなければ悪というのも極端ですねぇ!
この手の正義論ってバタ臭すぎて我々純ジャパには馴染みがないせいか極論でうっちゃりたくなる気持ちは解りますが


762 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:46:31 9.gW83JI
>>759
昨年の3月に第1偵察隊と廃統合されて第1偵察戦闘大隊として再編されてますね
10式と16式を同時に運用するくらいなら10式は他の部隊にあげて16式を主力にした偵察隊として運用するのは割と合理的な気がする


763 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:46:51 GaC71Hag
宗教やってる人ほど善悪に分けたがるよね


764 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:49:37 8ytP1E2.
すぐ二元論にする奴は認知症予備軍だから辞めた方が良い
何でも簡単に2つに分けられるわけ無いだろ


765 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/04(水) 11:51:55 ???
>>759
本州(と四国)の戦車は北海道と九州に集約されるという感じの方針になってるので去年廃止されて第一偵察大隊と統合された第一偵察戦闘大隊(16式機動戦闘車装備)に生まれ変わりました。

イタリアと日本の装備や防衛政策はわりと似てると言われるみたいですがこの辺の戦車の配備の仕方と本州部分の装輪戦闘車輌への置き換えも参考にした感じなんですかね?


766 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:54:53 m5W..PVk
軍事上の正義なんて想定外の介入を予防するための政治的手続きでしかないし、「でしかない」どころかむしろ軍事上の会話ではそっちのほうが重要
観念上の正義は国内与野党間の政争ぐらいでしか使いませんし


767 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 11:57:43 zOFPIsVc
正義は我にありとお互いに考えてるからね、仕方ないね


768 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 12:10:14 m5W..PVk
「労働は自由への道(Arbeit macht frei)」


769 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 12:11:12 m5W..PVk
誤爆した


770 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 12:15:52 X2w3UmSI
正義の反対は別の正義とかくせぇこと言ってるやつほんとクソ
ウクライナにどんな落ち度があろうと
(国家の独立性を否定して侵略始めた時点で議論の余地は)ないです


771 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/04(水) 12:24:06 QUF4GVEw
米海兵隊も戦車隊を廃止してるそうですが代わりに何か装甲車的な物は配置してるんでしかね


772 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/04(水) 20:58:46 ???
>>771
海兵隊はその辺の代替の話は聞かないですね。
ストライカーMGS(死去)とか新規開発の軽戦車とかは陸軍の話ですし。

米海兵隊は大戦後や冷戦〜の体制からかなり大胆な変換をするみたいですが、この手の兵力削減とかやる仕事を減らす的なのはとかく軍内部から突き上げを喰らうのでこの方針のまま進むか微妙な感じもありますね。
アジア方面に投入する部隊は新しい体制にするけど他は従来のままとかそういう半端な感じになったりもしそう


773 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/05(木) 12:09:05 S38i3N62
軍人の負担を減らしたいンゴね


774 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/05(木) 12:54:28 uGvMcE7Q
じゃけんスカイネット作りましょうね〜


775 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/05(木) 12:56:36 aMVZkbGU
人間なんて必要ねぇんだよ!


776 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/05(木) 14:20:25 3FLXbDEg
>>774
リージョン「おっそうだな」


777 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/06(金) 19:21:29 wcMAYNu.
インド空軍横田基地に来るとの情報が流れてきて高度な情報戦の予感


778 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/06(金) 20:44:04 ???
百里と入間にインド空軍のSu-30が来て空自と共同訓練するというのはあったんですが横田基地にも飛来するとかなんですかね?


779 : クリスマス・イブは3日間くらいあるといいんだよね :2023/01/07(土) 16:13:37 ???
人としての心を感じますね
https://news.yahoo.co.jp/articles/f883718083d9356c60fb667e617c3e5e9eea5f12


780 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/07(土) 16:28:35 x26u2zmQ
ゴジラインの人間みたいなあったかさやめろ


781 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/07(土) 16:33:14 DIAarMOA
プーチンにアナルを捧げるたわけ(74)


782 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/07(土) 19:18:30 CEfpGAcY
ドイツ空軍の時みたいに輸送機等をFR24で捕捉出来るかな
https://twitter.com/IAF_MCC/status/1611652381477076994?t=NEzlXgqKhUIoRxmxndih9Q&s=19


783 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/09(月) 06:22:11 UeTJWFmk
停戦協定が守られた例をあまり聞かない...聞かないよね?


784 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/09(月) 06:35:41 lHNsufGQ
>>783
カントの永遠平和のために読んでますが、そんな感じのこと言ってますね


785 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/09(月) 08:09:23 UeTJWFmk
停戦協定結べるほどの関係ならそもそも戦争行為にハッテンしてないだろ!って常々思います

そう考えると朝鮮ってかなりレアなのでは(あれは休戦でしたっけ


786 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


787 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/09(月) 14:34:15 RjcKQQaE
>>785
朝鮮戦争は泥沼度がね…
3年間も続いてますし


788 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


789 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 07:13:08 BmHy3v6E
米が海兵隊改編、沖縄に「離島即応部隊」創設へ…中国への抑止力強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2015d0fafff00eeebcbee6d06201e24961b32b4
>米政府は、沖縄県に駐留する米海兵隊を2025年度までに改編し、

マジで起こること前提で動いてる感
平和こわるる^〜


790 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 07:33:47 gIBlsQ6M
雑な考えだけど中国とロシアは世界の為に滅びてはいかがだろうか?


791 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 07:41:29 7iVTNYH2
中国くんとうとうカタパルト空母完成させたしほんとにやばいんだよなあ


792 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 08:25:25 6ElEAGOU
中華キャノンの次は中華カタパルト


793 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 10:05:35 TXdOjd7g
(先行者で笑ってたあの頃の技術力に)もどして


794 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 11:28:21 u6OuUQgM
(その間に科学及び技術ハッテンのテコ入れが出来なかった事に)キヅイタカ


795 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 12:07:42 6ElEAGOU
(防衛、軍事技術と民間の技術が紙一重どころか運用者次第だと)キヅイテナイ結果やね...


796 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 17:37:21 KmLN.9do
インド人はフランカーに乗れていいよな
https://i.imgur.com/DUwX0XT.jpg
https://i.imgur.com/AeEhEus.jpg
https://i.imgur.com/wgfZZ3o.jpg
https://i.imgur.com/h4d3QPW.jpg
https://i.imgur.com/4NETZXr.jpg
https://i.imgur.com/86VadpF.jpg


797 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 17:57:54 CSHoNJlM
>>789
有事には在日米軍を日本の指揮下におけるようにできないかな
肉壁にしてやる


798 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 18:14:40 T0zgCV0Y
いなづまちゃん…沈むの…?


799 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 21:06:27 PsdKRauA
いなづまと名付けるの辞めましょうよ!ここまでくると呪われた名前よ


800 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/10(火) 21:25:40 Lwr9s2Vw
現場海域は偶然近くにいたしもきた、救援に来たげんかい・てんりゅう・えたじま・いよ+タグボートと随分集まってますね
ただの触礁じゃないんでしょうか


801 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


802 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/11(水) 08:20:09 fs1ibnuY
まあ確実にスクリューはボロボロで軸も変形してるかもしれませんね


803 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/11(水) 19:41:30 ???
>>796
AC3(notアーマードコア)すき

毎度思うけどフランカーらは横顔から背中の曲線に撫でまわしたくなるエロさがあると思う


804 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/11(水) 19:47:14 89eQWJpc
ソ連・ロシアの戦闘機は身体のエロさだけなら世界一
それでいてアビオニクスが残念気味なのは機械音痴の女の子みたいでかわいいと思う


805 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/12(木) 08:24:57 bJ4IGxdk
カナード翼は日本ではあまり縁なくて新鮮ですね


806 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/12(木) 12:45:08 K7HNHBXE
カナードつきのF-2初期案すき


807 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/12(木) 15:50:34 iVtDyuLk
自衛隊の幹部がOBの先輩にビビって特定秘密漏洩させてて笑っちゃうんすよね


808 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/12(木) 20:49:07 ???
カナード機だとグリペンくんがギュッとコンパクトに作られたファイターという感じですき
色気はやや無いかもしれない
https://i.imgur.com/2mrQaPK.jpg
https://i.imgur.com/IgpJD1U.jpg

カナード翼はステルス性への影響等で今後は無くなっていくものかと思ってたら、どうもトルコの無人機バイラクタルの新型はステルス性を持たせたカナードデルタ翼だそうで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10aa8df6c19020ab5dfbcdf6a88cbb24b87acb6a


809 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 07:39:17 lbL3PaUM
英国防省によるとSu-57は撃墜を恐れてロシア領内からスタンドオフミサイルしか撃って無いみたいですね
それなら別にツポレフ爺さんでもいい...良くない?


810 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 07:43:44 M8OiXYSE
そもそも量産配備できてるんですかね


811 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 08:23:19 YcooRcts
>>807
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73445
畏怖ってなんだよ、と、思ってましたが
個人的な関係と共に退官後の天下り先を握るOBに頭が上がらない現役という事情のようですね。


812 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 08:26:42 i.Plk0V.
先輩後輩のめんどくさい関係というのは怖いスね


813 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 08:49:16 MhG0W/VU
ある意味軍隊の雇用問題の一つかぁ


814 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 09:27:35 WLNjFdmE
天下りOBと現役の癒着は日本に限った話ではないですしね
NCISが日本にも必要だ(わがまま)


815 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/13(金) 09:30:25 pUWY4FNA
どんな組織でもそうですが、どれだけ頑張っても不正等は起きる前提で対応できる仕組みがないとね…


816 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/13(金) 10:27:40 ???
>>809
Su-57を自国領空内でのみ運用というのは米がF-22を撃墜リスクがほぼ無い状況でしか使ってないのと同じで完全に納得いく判断ではあるかと思います。
長距離巡航ミサイルを使えるTu-22みたいな戦略爆撃機で良いじゃんというのは確かにそうで、実際こちらも領空内からの攻撃には使われているようです。
多分戦略爆撃機もウクライナの対空防衛圏内にまで乗り込んで無誘導爆弾で爆撃という風には使われていなかったかと。

Su-57も使われているのはパフォーマンス的側面からなのか、単純に手が足りないのか、ミサイルの種類がSu-57のアビオニクスを使った方が都合が良いのか、そういう諸々の要因が絡んでそう。


817 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/16(月) 18:38:59 AJh1kkcc
とんでもねぇ、待ってたんだ
https://twitter.com/jasdf_hyakuri/status/1614902520207536128?t=mzGFmcfUdFPGHS5Ns7rQ4g&s=19


818 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/16(月) 18:42:44 LKr5R/co
ハッシュタグ盛りすぎ!


819 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/16(月) 18:51:00 BDBQj.2I
当然です。プロですから
てか独裁国家との衝突を想定してるのに独裁者の手先と闘う映画のネタはどうなのか


820 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/17(火) 11:45:35 U6g7VP.E
今日フランカー飛んでてマジ狂い


821 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/17(火) 19:38:13 ???
フランカーとF-2のサイズ差が話題になってるようで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea03cfab24b0a520bcbbdc001516138fd081c3c
F-2くんが間に挟まれる画像は若干おねショタみがあるなと思った(小並)

Su-27系統は対抗馬のF-15よりちょっと大きい位の大型の戦闘機ですね。

上から米空軍のF-16、F-15C、F-15E、インド空軍のSu-30MKIが並んで飛んでる画像
https://i.imgur.com/3ggomPS.jpg
https://www.airliners.net/photo/India-Air-Force/Sukhoi-Su-30MKI/1404424


822 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/17(火) 19:46:02 6LDCC0VY
元々小さいF-16から一回り大きくなってもまだ小さいF-2くんかわいいね?
というか複座とはいえほんとでかいっすねSu-30…このカナードもセクシーだなぁ


823 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 10:02:15 jOPhFbpU
日本の船がクソザコなのか海外の船が無謀に動き回ってるのか
軍事費増額の理由のためにわざと座礁してませんよね?


824 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 10:09:01 TwIGLx6w
座礁した程度で金が増えるなら困らないんだよな…


825 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 10:17:52 JL8XLejQ
まだ第一線級の性能のいなづまを使ってそんな無駄なことする余裕あるわけないんだよなぁ…


826 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


827 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 11:19:45 sSK1I9JA
(F-2は対艦ミサイル4発抱えるムキムキショタだからショタおねになる可能性が)濃いすか?


828 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 11:59:01 z6MfYipI
平日休みとって百里に見に行こうかしら


829 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


830 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


831 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


832 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


833 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 17:31:16 tfgZF0Uw
フランカーは良いぞおじさん「フランカーは良いぞ」
https://i.imgur.com/yrvg05N.jpg
https://i.imgur.com/WYalOo7.jpg
https://i.imgur.com/8hKpu1F.jpg
https://i.imgur.com/PRE4IFd.jpg


834 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/18(水) 20:43:44 ???
>>833
下から見た時のシルエットがああ^〜たまらねえぜ。

F-2と並んで飛ぶとサイズ差がハッキリわかると共にあまりに見慣れない光景過ぎてなんかゲームの1シーンのような妙な非現実感が…


835 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 20:51:16 RULWMcWo
新鮮スね


836 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 20:56:41 tfgZF0Uw
15との比較も上げておきまっす
https://i.imgur.com/wgiSmAU.jpg


837 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 21:03:58 36rkA7Ns
教導の082号機っすね
下面の塗り分けってこんなんなんだ


838 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 21:14:06 il2bnDvA
やっぱ前進翼の飛行機も欲しかったなぁ


839 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 21:25:20 sSK1I9JA
オスプレイくんが一応前進翼だけど空前のステルスブームで前進翼戦闘機はナオキです…


840 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 21:38:14 XvEu5sxY
あーダメダメエッチすぎます!(混乱)


841 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/18(水) 21:41:41 ???
今年始めに中国のWZ7という無人機が沖縄周辺に来てたんですけど結合翼という後退翼の主翼と前進した尾翼が先で結合してるというとても興味深い機体でしたね。
ちょっとエースコンバット3の例の挟まる奴を思い出す形状

https://i.imgur.com/1F0gFZ6.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011BF0R00C23A1000000/

前進翼的な変な形状の翼とかは色々設計に自由がきいたりする無人機で今後良く見掛ける事になるんじゃないかなと個人的には思います。
既にわりと無人機は結構ヘンテコな奴が多い気がする


842 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 21:47:48 il2bnDvA
じゃあもしかして前進翼後退翼デルタ翼を良いとこ取りしたやつとかも有り得るのかな
ロマンあるねえ


843 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 21:52:53 xETPg.FQ
>>841
戦闘妖精雪風にこんな感じの翼のやついた気がする


844 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/18(水) 22:23:58 N8nPkBOg
>>841
これとかRQ-1 プレデターみたいな無人機の機首がギーガーデザインのエイリアン的というか
ぶっちゃけ男性器に似てると思うのは私だけでしょうか


845 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/18(水) 23:06:41 ???
>>844
衛星通信用のいわゆるパラボラアンテナが上向きに入ってる関係上亀頭じゃなくて機首がもっこり膨らんでますね。


RQ-4はエンジンの位置とかで空飛ぶバイブだこいつ!
https://i.imgur.com/cqU6vzy.jpg
https://i.imgur.com/dAq2iS6.jpg


846 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2023/01/19(木) 11:52:11 ???
最近流行のちょいオシャレバイブやんけ!


847 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/19(木) 12:05:35 KHEJov0A
エッチだ(怒)


848 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


849 : ミラン本田★ :<削除>
<削除>


850 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/19(木) 16:21:23 gwZwjiqA
右側のエンジンの締まりタクヤさんより良さそう
https://i.imgur.com/JjjoAQX.jpg


851 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/19(木) 17:54:30 91p/B9JM
飛んでる飛行機の画像見るとメーヴェ先輩を真っ先に思い出してしまう


852 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/19(木) 21:04:29 pS192xQA
>>845
教えていただきありがとうございます
あの形状はそういう理由なんですね


853 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/19(木) 21:46:40 bQqWy1/Q
>>851 はやく上書きしてその忌々しい記憶を消そう!!


854 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/21(土) 01:04:15 ???
無人機のSATCOM(衛星通信)アンテナについてですが
大体どこの国の無人機でも衛星通信に対応したタイプの無人機は機首がもっこりした形になってるようで、バイラクタルTB2の衛星通信対応タイプであるTB2Sだとか、スキャンイーグルの同じような改良型も機体が大型化して機首が膨らんでたりするようです。他の国のも大体そんな感じ。
パラボラアンテナを収める位置的には邪魔になりにくそうではありますが、機首が膨らんだら余計な抵抗が増えたりしないのかなとか思うんですが特に問題無いのかもしれない。

現状では機首が膨らんでない無人機(特に小型の)は地上の操作ステーションから地球の陰に隠れない距離まで、いわゆる見通し線内で運用されるんだな
逆になんか膨らんでる無人機(特に中大型)はSATCOMアンテナを積んで見通し線外の距離まで飛んでいって運用出来るんだな
位の感覚で見ても良いのではないかなと思うけどちゃんと調べてないので嘘かもしれない(曖昧)


855 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/21(土) 17:48:18 ggg0jQ.2
はぇ〜すっごい装填数…
https://youtube.com/shorts/cTP0vO0PtZw?feature=share


856 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/21(土) 18:31:01 poXVU/eA
RDR2っていう西部劇のゲームにも出てきて「流石にこの装弾数はゲーム上の都合だろう」と思ってたけどマジなんすね


857 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/21(土) 22:45:40 ???
.22は射撃してる動画見ると殆ど反動無いのという位微動だにせず撃ってるのが多いですね。
確か昔当スレで海外の射撃場経験者が.22は反動がすごく弱かった的な話もあったような記憶が。


858 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/21(土) 22:59:51 st4kVFEA
アメリカ人のガタイならほぼ反動ないみたいですね。日本人でも扱えそう


859 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 19:17:14 zWcE8BO2
ロシア軍大誤算:戦車キラーの攻撃ヘリが全く活躍できない
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de8a255048ea037ae2263b50906c59612026a6f?page=1
露ウのヘリ運用の話から唐突に自衛隊の攻撃ヘリ廃止反対で締めるのはどうなんだ!

実際問題、攻撃ヘリが無用だって言うつもりはないけど人員も予算も限られてる中で自衛隊に効果的に運用できるんですかね?
多用途ヘリを装備でバリエーション持たせる方向じゃ駄目なんすかね


860 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 19:22:28 JFkFwWo6
そういう落ちるか飛ぶかの選択を強いたのは誰かと考えれば、ねえ


861 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 19:46:00 fIBWd.pw
いつもテキトーしか書かないJ○pressの記事なんて貼らなくていいから…(良心)

実際問題として他の兵器の進化に対して攻撃ヘリという乗り物の限界値が低すぎるんですよね
もちろん状況次第では強力ですが、それに期待して金をかけるだけの価値を陸自はもはや見出せなくなったという事でしょう


862 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 19:49:03 kVeYop2k
ハインドにサーモセンサー付ければ人狩りし放題だから…


863 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 20:06:00 czuEuYgQ
攻撃ヘリ「(頭打ちが早いなんて)んなことあらへん!」


864 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 20:06:49 nE6Rdbac
島嶼戦に使うには航続距離がね…
MLRS廃棄とかいう勿体ない決断も射程が決定打らしいし思い切りが良いといえばいい


865 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/23(月) 20:31:21 ???
>>859
西村金一 エイブラムスとか西村金一 ATACMSとかで検索してもらうと分かりやすいんですが問題が多すぎるので正直言って個人的には全く参考にしない枠の人ですね…


武装した汎用ヘリでない攻撃ヘリに関しては各国とも新規開発がかなり低調な感じもあって、将来的に今のような地位にいるかというのはかなり疑問は持っています。
すぐに攻撃ヘリが消えていく流れになるとも思えませんが、もしかしたらだんだんAH-64Eのように無人機の指揮能力を持たせるようなのが増えて徐々に戦場から離れて消えていく感じになるかもしれない。


866 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 21:54:06 cR54ZdmQ
自衛隊のそれなりのランクとポジション経験したOBでも割ととんでもない事書いてる人いますよね結構
勿論高い見識を持つOBだって多いと思いますが


867 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 22:04:45 aE9eTFNI
上げ膳に据え膳でヨイショヨイショで任期終えた人もいればちゃんと問題意識とか世界情勢に目を向けて今後の自衛隊を考えたまま任期終えた人もいるからね


868 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 22:10:33 6xhv4fec
台湾有事がいよいよ現実味を帯びてきたあたりから臭い人たち増えすぎィ!
これマジ?まともな前半に比べて後半の持論が支離滅裂すぎるだろ…みたいな人を見る機会が明らかに増えた


869 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 22:27:58 8eZIUfp.
さっき妙にドローン推しだったのは部谷だな、この見出しは清谷だな、このしょうもなさは文谷だなとかガタイで分析


870 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 23:13:12 JFkFwWo6
金さえ出せば相手の欲する証言を売ってしまう人だって居るでしょうからね
しかも国や時代を問わない


871 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 23:29:23 27D3Ws7s
露骨な活動家よりそれっぽい嘘つく軍事評論家みたいな扱いの門外漢の方が危険


872 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/23(月) 23:37:12 sb8AaoAI
あんまりデタラメなこと言うと混乱を招いたとして逮捕されるとかならないんですかね?
1ドル200円になるとか言ってた自称経済学者達もついでにしょっぴいてくださいな


873 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/23(月) 23:38:22 ???
>>866
科学分野などでの○○に詳しい✕✕大学教授(専門外)みたいに元自衛官とか元幹部という肩書き自体はその人の専門性や発言の内容の正しさを担保しないというのはありますね。
結局の所「この人の話は軍事分野で信用できるか否か」というのは個々人で判断していくしかないんですが、基本的に結論に至った理由だとかソースなどをろくに提示せずに私の経験ではこれこれだと断定して論を進めて行く人は苦手というか眉に唾付けて聞く感じでやってます。


874 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 15:04:21 9QR/HvGo
元自は信用ならん(クソデカ主語)になるのも無理ないくらいに元自に対する低めのハードルを潜ってくる人が多いのが悪い(


875 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 18:37:38 pGPI60P2
>>872
国家安全維持法かな?


876 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 19:55:03 jJNmgtiU
シールズは延べ人数の数百倍の偽物が出回ってるという話もありますし、なにげにこれは言論の自由とかち合う難問


877 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 19:58:55 n5o4OruY
知識をつけて殴り頃すくらいしか対策とれないのがね...


878 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 20:05:03 jJNmgtiU
それで我々は済んでも、大衆は違いますから
これは情報戦であって嘘つきの方が有利


879 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 20:05:08 2NnT4AR6
医療界隈もなんすけどデマばら撒くヤツ全員オホーツク海に蹴り落としてほしいんですわ


880 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/24(火) 20:12:26 n5o4OruY
現職の医者までイデオロギーと懐の欲望全開でやってくるから
ちゃんと医者選びしないとやばいんだなと思いました(やたらncncで見るアレ


881 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/24(火) 23:34:21 ???
NZ軍が軍用犬の応急処置訓練のショート動画をアップしてました。
処置を受けてるのは犬のぬいぐるみですが中にポンプなどを備えて出血やリアルな怪我を再現してて吠えもする。
悲痛な鳴き声やかなりリアルな怪我部分が写るので特に犬好きは閲覧注意
https://youtube.com/shorts/XHRmjly2KNk?feature=share

最近では人間の兵士の怪我に対処する訓練で高性能のマネキンだとか特殊メイクを積極的に使ってリアルな状況を再現しているというのは知ってましたが、軍用犬でも同じような感じになってきてるようです。

元々獣医師向けにあったのかもしれないけどK9 training mannequinとかで検索すると結構色々出てくる。


882 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 01:16:12 N3sKkMmM
犬は戦地で有用な兵器にもなるし、孤独も慰めてくれるから大切にしようね!


883 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 10:54:50 E/qGifgE
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284695.html

闇市のラインナップが充実しそうですねぇ…


884 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 12:04:18 2nBwUr.I
終末時計が10秒進みましたね
もう終わりだぁ!(レ)


885 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 12:06:57 xpQVQ3o.
掛け値抜きの危機ではありますが、あんな信用のおけないおもちゃを指針にすると逆効果ですよ


886 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 12:19:44 n0FSrmTU
世界終末時計って戻す時どんな理屈で戻してるんですか?
スーパーマンみたいに地球を逆回転?


887 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 12:37:57 x0pFmkPw
内田樹
防衛費増大 米軍事産業の兵器在庫を買い取るため
2023/1/19

今回の防衛費の予算増について、岸田内閣は理由にウクライナ問題を挙げていますけれど、直接の理由はバイデン大統領が同盟国にGDP2%を防衛予算に割くように要請したことを受けて「はいはい」と優等生顔でやったことで、別に独自の安全保障戦略に基づいてやっていることではありません。

日本はアメリカの軍需産業にとっては「上得意」です。
ロビイストや選挙区内に兵器産業を抱える上下院議員を通じて、ホワイトハウスの国防政策にさまざまな影響を与えています。
特に問題なのは、「不良在庫」の処理です。

アメリカでは軍事のAI化が急速に進行しています。
もう大型固定基地、大型艦船、戦闘機という時代ではありません。
そんなものに投じる予算があれば、軍事のアップデートを進めたい。でも、兵器産業と米軍そのものがそれに反対している。

これまで職業軍人と兵器産業のビジネスマンが享受してきた巨額の国防予算を、科学者やコンピュータエンジニアに注ぎ込むということですから。

その点では、米軍と兵器産業の「軍産複合体」とホワイトハウスの利害は必ずしもすべて一致しているわけではありません。
オバマ大統領の時に、すでに沖縄の米軍基地を段階的に縮小して、グアムに移転する政策が採択されていました。
もう、「仮想敵国」の前にああいう大型固定基地を展開するという時代ではないからです。

でも、米軍にとって在日米軍基地というのは巨大な「既得権益」です。
在日米軍駐留経費は日本政府が負担している。基地の中は治外法権であり、現実には米兵は罪を犯しても日本の警察権が及ばない。
ゴルフ場も、娯楽施設の経費も全部日本政府が肩代わりをしている。
在日米軍基地というのは米軍にとっては「植民地」であり、「リゾート」です。だから、手放すはずがない。

兵器の「爆買い」は兵器産業の「不良在庫の一括処理」です。
F35戦闘機やバージニア型潜水艦は「レガシー・プログラム」だとアメリカの外交専門誌もはっきり書いています。
時代遅れの兵器なんです。
それを米軍が買い上げると、その分だけ軍のアップデートのための予算が削られて、この分野ですでにアドバンテージを握っている中国との差が広がる。

なんとかして軍備を最新化したいけれど、米軍と兵器産業も黙らせなければならない。
だから「そういうことは全部日本に押し付けよう」ということになっている。
日本に不良在庫を押し付けて、浮いた金で軍の最新化を進める。
アメリカにしてみたら合理的な話です。

辺野古の基地建設も別に緊急に必要なわけじゃない。
緊急に必要な軍事基地なら、「いつ出来上がるかわかりません」なんていう眠たい話を米軍が受け入れるはずがない。
それを看過しているというのは、要するに半永久的に日本国内に大型固定基地があることそのものが軍の権益だからです。

だから、兵器の爆買いと、沖縄の米軍基地の無期限滞在を受け入れてくれる政党が日本の政権与党であることは米軍と兵器産業にとっては必須なんです。

おそらく日米合同委員会で、米側は「在庫の兵器を大量に買え」と「沖縄の基地利権については一切譲歩しない」ということを日本の官僚たちに繰り返し伝えているんだと思います。
そして、それにもみ手で従う連中が、アメリカから「使えるやつ」という評価を得て、日本国内での高い地位を保全される。
そういう仕組みです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9483a7f7f5782c0c28e233abd25f58dc22f6b62f


888 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/25(水) 12:57:37 ???
内田樹(思想家)


889 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 14:59:57 jFqadQvY
日米合同委員会という陰謀論者のアイドル


890 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 17:29:30 yZjVtELs
4種の戦車、3種の砲身、2つの燃料の兵站負荷が宇軍にのしかかる
チョーSだよな!


891 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 17:34:53 ZGW0kGzo
もうさぁ得るモノないんだからさっさとロシアも手を引けば良いのに
ウクライナはもっとガンガンガス盗んだれ


892 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 17:38:31 qLYlJRck
得るものもなければ長引かせるほど保つべき面子がどんどん無くなっていく(もうほぼないけど)のに引けないロシアくん
やっぱ怖いスね戦争は


893 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 17:46:36 BwxrtShE
得るものがなかったらなんで始めたか分からないじゃないですかッ!


894 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 18:06:18 sXzro30.
ゲラシモフくんはまず兵站から何とかした方が良いのでは...


895 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 18:14:24 fNO1lC7c
まぁヤクザの組長みたいなもんで、男根主義的なマッチョイズムと面子で民衆の掌握をしていたのがプーチンですから、
得る物も無くあたら若い者の血を流して手打ちになったら現組長が追い落とされるのは必至ですからね


896 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 18:46:06 KwAA0rU2
>>891
ゼレンスキーの首がまだ残ってるんだよなぁ


897 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 18:47:42 E/qGifgE
ネオナチの存在を指摘すること自体がロシアのプロパガンダみたいになってて草生える
腐敗大国でネオナチがわんさかいた事実は過去の物なんですかね


898 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 19:09:31 JZeipo86
PMCにワグナーとか名付けてる国が隣国をネオナチ呼ばわりとかマジでお笑いなんだよなぁ…

(ネオナチは)お前じゃい!


899 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 20:06:59 D6TH4mmk
宗男なんとかしろ


900 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 20:22:12 JZeipo86
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451759
日本のウクライナ支援を疑問視 森元首相「ロシア負けず」

あのさぁ…
鳩山と宗男と一緒にはよ死ね


901 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 20:32:22 GnzCPKGY
>>900
今なら森もつけて欲しい


902 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 20:55:32 HRr8pdeY
>>895
国そのものがそんな感じですからね
暴力で食ってきた貧乏人が実は弱かったと認めたら何も残らない


903 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 23:04:36 AuAGq58k
>>895
フォークランド後のガルチェリなんかもそうですね


904 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/25(水) 23:45:30 cNwNyv66
>>895
プーチンの単語でるまで米国かと思いましたね


905 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 07:30:28 cPPUWxQY
最低50両以上ないと話になんねえって言ってたのが年明けて120両以上供与ってすごいっすね
呼び水になったイギリス君ひさびさにいいとこ見せたんじゃないですかこれ


906 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 07:39:17 jlzFu3yg
日本的にはロシアがコテンパンにやられて国家崩壊するくらいになった方が領土返還される可能性高いんですかね?


907 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 07:49:29 yPs1na/w
国土切り分けるくらいにまでロシアやられたらワンチャンあるんじゃない?
軍事的支援してない日本にその権利はなさそうですが


908 : <削除> :<削除>
<削除>


909 : <削除> :<削除>
<削除>


910 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 08:30:03 CNwjAt9U
>>907
ワンチャンガスの権利だけ丸々貰える可能性あるかもしれない


911 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 08:33:16 B0SnZqs.
隙あらば領土領土って言うのほんとやめてほしい
曲がりなりにも広大な地域を国家運営してた規律が失われればいい事ばっかりじゃないし
周辺国のパワーバランスも再度安定させなきゃならんし


912 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 08:41:20 CiMfPIYg
・領土欲が旺盛
・おっぱいが好き
丸山ほだか過激派軍じぇい民説


913 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 08:55:16 sey2Nd3I
北方領土のカニとかは欲しいけどあの辺をちゃんと整備するのやだな


914 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 10:05:30 0hNhIH0M
流石に露の国家解体ショーにはならんでしょ...


915 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 10:34:18 78GceEWg
今の国土だけでも予算配分カツカツなのにインフラ未開の土地なんか渡されたら財政がこわれるわ(しんみり)


916 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 10:39:26 kTSeVPf6
なぜかこ↑こ↓に限らず一定数存在する戦後のロシア領土切り取り派おじゃる丸


917 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 11:01:30 A/hbAef2
北方領土は日本の領土で返してもらうだけだからセーフ


918 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 11:38:53 bU5mUViI
>>916
時代遅れの帝国主義はどうなんだい!


919 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 11:44:24 WQ3kGz3I
七博士の頃から進歩がないってはっきりわかんだね


920 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 12:08:32 0hNhIH0M
>>919 七十七博士?


921 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 12:53:25 cI5yYpls
仮にここからロシア軍が立て直して全土占領出来たとして戦前でさえ自国民の4割しか収入が無い反抗的なウクライナ人を3000万も抱える事になるんですが...


922 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 12:55:18 7vlUJlDI
IRA再び


923 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 13:02:09 yA7UK7/c
なぁに独ソ戦の時は自軍だけで2600万人(公式発表)死んだんだからウ国民3000万なんて人間扱いしねぇよ!(プ並感)


924 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/26(木) 13:51:59 ???
>>921
レオ等がまとまった数供与される事になるそうなので、占領地拡大どころか今の占領地の維持もどうも怪しくなってきてる感じではありますが
ロシアというかプーチン政権による当初の狙いとしてはウクライナ全土を占領してロシアの統治下に置いたりいわゆるウクライナ人に対する絶滅戦争を仕掛けたりというよりも
現政権を解体後今東部にあるノヴォロシア人民共和国連邦のようにウクライナを国家としてバラバラに分断させて小国の集合体としロシアに組織的に抵抗させないようにする。当然係争地になるのでウクライナが国家としてNATO入りも無い。
という風な感じであったようでこの辺りはグルジアなどの先例からもそうではないかと。

多分今もその辺が可能と信じて戦ってるというよりも、負けが込んだ時に良くある出血などが多すぎて何かでかい戦果出さないと退くに退けない状況に来てるのではないかなと思います。


925 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 14:58:36 YVqvIncQ
カニと石油がタダになるなら多少のリスクはって思う人は多いはず


926 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 15:32:25 hGePvgZE
>>925
その馬鹿げた結論に至るヤツの脳味噌なんてそんなもんよ
海に沈めてやれ


927 : <削除> :<削除>
<削除>


928 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 16:05:58 .WbjwL0w
イカれた持論が否定されたからって他人を人格攻撃しようとするのはよせ


929 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 16:10:33 kTSeVPf6
二言目には「この掲示板の悪いところが〜」って本当に前から言ってること変わんないっすね…


930 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 17:19:36 aoA2fakQ
なんかこう、戦国時代感覚なの?(笑)


931 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 17:20:45 OxlzNmQw
ほれ、領土が待ってるぞ、と夢想しつつ…


932 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 18:42:59 5BVuY4Hs
ロシアが勝ったらポーランドやバルト3国が危ない論は良く見かけるけど
負けすぎてもパワーバランスが崩れて危ない…てコト!?


933 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 19:05:00 aoA2fakQ
我々が勝ってからそういう心配はしたらどうなんですって、私はそう言いたいですけどね


934 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 19:10:11 urnFxBpQ
(領土分割を目論む日本に核を撃ち込む音葉)


935 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 19:16:15 B0SnZqs.
てかこの局面で気にしないといけないのは対露戦略というより戦後でしょ
ウクライナ支援も軍事力による現状変更への対抗策として各国行ってるし、もし動かなかったら「ここまでは様子見止まり」って実績ができてしまう
日本だって限りある予算と人員の中でそれこそ大至急で対中へ軸足移してるし


936 : <削除> :<削除>
<削除>


937 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 19:42:40 .WbjwL0w
くだらねぇ屁理屈捏ねくり回してる暇があったらお前は知能と常識を身に付けろ


938 : <削除> :<削除>
<削除>


939 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 20:21:18 fH4dRSXQ
AILE君せめて荒らし対策くらいはできんのか
最低限だろう


940 : <削除> :<削除>
<削除>


941 : <削除> :<削除>
<削除>


942 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 21:13:06 yA7UK7/c
いくら少数派の荒唐無稽な意見でも発言する自由を犯してはいけない(戒め)
というか相変わらず書き込めてること自体が言論封殺されてない証左だってそれ一番言われてるからな


943 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 21:14:03 CiMfPIYg
百里に出張ってたらIL-78がセントレアに来ててマジ狂い
インド空軍(戦闘機)ってチョーS(ukhoi)だよな!


944 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 21:15:32 Ka6MKrAE
まあ強制sage進行なのがAILEくんの"答え"ってことですよね
人殺しの道具でキャッキャする日陰ものらしく静かに行きましょう


945 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/26(木) 21:48:44 Gn8Uq6Vo
自分だったら即NG入りでスレ立て禁止するだろうし凄く温情のある対応だと思う(小並感)


946 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 07:33:04 Aon/FIss
米国や各国がMBTや装甲車両供与する段階になったのって、逆に言うと航空優勢確保が決定的になったって事なんですかね?
だとしたら「いやブラッドレーよりうちのBMP-3の方が優秀だよ?」っていうロシアの主張もむなしく感じる


947 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 13:10:37 A3eEGSNo
これまでむなしくなかったロシアの主張が一つもないんだよなあ…


948 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/28(土) 13:12:29 ???
>>946
初戦の損害以降ロシア空軍の活動が極端に低調だったり、その後ダラダラやるという感じで広範囲にインフラや民間施設に対するミサイル攻撃を続けた事で各種防空システムの供与を加速させてたり
その辺もあってロシアが航空優勢を握ってはいないのはやはり以前と同じかと思います。

ただウクライナ側の航空機やヘリがロシア側地上部隊を圧倒しているという話も中々聞こえてこないので、ウクライナ側も戦場でロシア側防空システムを潰せておらず航空機などが自由に活動出来る状況でもない、という可能性はあるのではないかなと思います。


949 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 14:28:48 IO.40S.Q
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100639_1.php
ウクライナの航空戦力についてはこんな記事もありますね


950 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 15:02:50 fg2JaVTk
ここに来て大規模な陸戦兵器の供与や航空戦力の供与検討は露軍の攻勢に耐えさせると共に早期の終結の思惑もあるんでしかね…?


951 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 17:42:15 UiRa8XTM
レオパルト2やチャレンジャー2は数週間〜数ヵ月で供与されるとの事ですが、
エイブラムスは輸出仕様の物を製造してるので1年以上掛かるみたいですね
米国はエイブラムスが届くまでに戦争が終結しないと思っているのかい?思っていないのかい?どっちなんだい!?


952 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 18:26:31 d0WD8xY2
南東部割譲してさ、終わりでいいんじゃない?


953 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/28(土) 18:36:08 ???
>>951
エイブラムスに関してはM1A2(A2のどの型かは不明)の余剰在庫は無いから新たに調達してウクライナへ送るのに数ヶ月から今年末くらいはかかるとのことですが
https://news.yahoo.co.jp/articles/9da55c44bf48fca373ef39891e99737fbcd87e7e
個人的には今後ポーランド向けの奴を振り向けたりとか何だかんだで何とか都合して1個大隊分31両という数は春に起こるとされる攻勢に間に合わせてくる気もします。
以前のハルキウ攻勢でもウクライナにせよ米にせよ事前にロシア側を油断させるような悲観的な見方というかシグナルを多く出してた記憶があるので今回もちょっと鵜呑みには出来にくい。


ただ一応ウクライナは反抗作戦を急いで夏辺りには決定的戦果を上げて今年中の戦争終結を目指していて、米欧側はまず春にも起こるとされるロシア側の大規模攻勢をしっかり撃退してから十分に供与した戦力が揃ってから大規模反抗作戦をした方が良いという方針という感じの微妙なズレはあるみたいです。


954 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 18:41:20 neWj5YfU
>>952
割譲する日に南東部へ核を落とすのがロシア流だ


955 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 18:50:47 Jf4w.RkY
撤退する前に放射性廃棄物ばら撒いてそう


956 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/28(土) 20:08:19 R9gTqOrA
はぇ〜…すっごいコンパクトで機能的…
https://youtube.com/shorts/CEDWtYoBQDo?feature=share


957 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 07:58:36 yWEzy2Ms
朝鮮戦争での韓国の反応から考えるに戦争終結にはウクライナのNATO入りを約束しないとウクライナ側が拒否しそうだと思うのですが出来そうですかね


958 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 09:56:53 F3yRkv02
イスラエル軍イランへ攻撃してるっぽいんですけど中東戦争再開なんですかね…


959 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/29(日) 10:06:16 ???
>>957
クリミア含む領土を占領された状態で紛争を抱えたままNATO加盟が進むというのはNATOの集団安全保障の関係上あり得ないのではないかなと
そういう状態の国の加盟を全加盟国の同意を得るというのは考えにくいですし、加盟国国民も自国が即ロシアとドンパチ開始する状況になりますというのを受け入れるとはちょっと思えない。

あるとしたら「将来的に領土紛争が完全に解決したらNATOに加盟する事を約束」という位に濁した内容をウクライナが受け入れて停戦合意という事だろうと思いますが
その内容を現時点のウクライナが受け入れるとは考えられていないので、現状ではどちらかが折れるまで殴り合わないと停戦は無いだろうという見方が多いかと思います。


960 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 10:22:55 yW8.Mjjk
強盗被害者が今後セキュリティを保証するから今回の被害は諦めろと言われて納得するかと言えばまあ無理っすね…


961 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 11:31:20 I1SH.afE
この技術をドローンに使ったら、殺さずに兵士を撃退できますね。失明するかも知れませんが
https://youtu.be/FLKdHtkM6qk


962 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/29(日) 13:13:34 ???
目潰しレーザーは特定通常兵器使用禁止制限条約附属議定書Ⅳで制限されただろいい加減にしろ!

実際の所ドローンに積むのではなくてドローン等のカメラなど光学機器を目潰しする目的の低出力のレーザー兵器(ODIN Optical Dazzling Interdictor)というのは既に米海軍駆逐艦に搭載が徐々に始まっています。
将来的には直接の破壊を目的とするより高出力のレーザーを搭載するという方向性


963 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 13:32:46 zIIO7XZc
なんで目潰しダメなんでしょうね


964 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 13:56:57 d0zAEnNo
狙って不具を産み出すからではないですかね…?
対人地雷も規制されてなかったですか


965 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 14:06:00 hFDeDBeM
眼底貫いて殺すレーザーならセーフなんでしかね?


966 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 14:06:47 eiACl0wM
ソフトキル系装備は運用コスト安いし実用性さえ保証されれば自衛隊こそ欲しいんでしかね?
言うてスタングレネードはOKで目潰しレーザーはダメって線引が微妙だからグレー領域の機器は出てくるんかなぁ


967 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/29(日) 14:54:05 x0cq5AQQ
ロシアの戦略や戦術のレベルが上がってると聞くけどどうなんだろう
初期の弱いイメージを引きずって過小評価するのは良くないからなぁ


968 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/29(日) 15:03:05 ???
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/ccw/ccw.html
CCW附属議定書Ⅳの規定は「永久に失明をもたらすように特に設計されたレーザー兵器の使用及び移譲の禁止等を規定している(使用の全面禁止)」
なので恒久的に失明させるレーザーが駄目であって一時的に目眩ましさせるレーザーはOKになってます。
ダズラー(Dazzler)と言われる奴がそれで、銃にマウントしたりする大きさの非致死性兵器(眩惑させるけど失明させるような出力でないグリーンレーザー)として現状でも使われてたりします。
https://news.militaryblog.jp/a585084.html

群衆管理だとか検問所での警告などでも使われているとのこと。


969 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/30(月) 02:16:33 MbAcX6QM
失明させる兵器ってやばいっすね…
でも地雷も手や足吹っ飛ばす兵器だからなぁ


970 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/30(月) 02:44:28 MdllHoPM
元々の地雷の目的然り不具にするのが目的の兵器はそら国際的に規制されるわな
戦後面倒看るのが国の義務になって重荷化するはどの国も同じだし…


971 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/31(火) 01:01:53 ???
>>967
細かい戦術戦略に関しては知識不足なので何とも言えないですが、特に戦線を整理して東部に集中して守りに入って以降はあくまでも一進一退という感じで、暖冬で泥濘が凍結しなかったというのもあるみたいですがウクライナ側もハルキウ奪還以降は攻めあぐねている状況のようです。


ソレダル戦で中心的な戦力になってたワグネルの兵士が無謀な突撃でやたらと大きな損害を出してるという話もありますが、これは単に無駄に損失を出しているというよりもどうも囚人兵のような部隊を先に突撃させてウクライナ側に攻撃させて位置を明らかにさせてから戦闘経験豊富で装備が整った第二陣に攻撃させるというある意味で合理的な方法が取られている可能性があるようです。

個人的にはロシア政府はワグネルが暴れて(兵力を擂り潰して)ウクライナ軍の戦力やリソースを引き付けてる間に本体の軍の動員兵力の練成や再編成を済まして次の攻勢に備えたいというのが本音であって、ワグネルの損失は織り込み済みなんではないかなと。


972 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/31(火) 19:52:30 K/FaA0z2
結局のところロシアとウクライナの勝ち負けの条件ってなんですか?
おとどっちが勝ちそう?


973 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/31(火) 20:00:25 EHiLo18w
ロシアの望みはもう叶いそうにないってあたり普通にロシアの負けだと思うよ

ロシアの唯一の勝ち筋は台湾有事が起こって中国との関係が緊密になればだけどだとしても戦場で圧倒できるようになるだけでウクライナのナショナリズムは寝た子を起こされてるからなんにせよ早くやめたら?としか言いようがない


974 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/01/31(火) 20:27:16 06GZ3js2
ウクライナ側は非常にシンプルで、ロシアを追い出して(クリミア含む)領土回復できれば勝利
逆にロシアは難しいと思うんですよね…「ウクライナの非ナチ化」がロシアの開戦事由ですが、何を達成することで勝利を宣言できるのか
ゼレンスキーを暗札して傀儡政権を立てるのか、ウクライナの全土併合なのか、はたまたドンバスの切り取り(とクリミアのさらなる固定化)なのか
いずれにしてもこれまでのサンクコストに見合う成果を確保するまで戦争を続けるでしょうね

(書いててなんとなく日米交渉で大陸を捨てられなかった82年前の我が国を思い出し苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)


975 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/01/31(火) 20:35:05 ???
戦争を見る際に勝ち負けというのは目的設定次第で何とでも言えるので、当初想定していたであろう目的が達成出来るかどうかというのを考えてみると

ロシアの場合ドネツク人民共和国及びルハンスク人民共和国の住民保護を目的としてウクライナの「中立化」「非軍事化」「非ナチ化」という目標を掲げて特別軍事作戦を開始しました。
初戦以降ウクライナのゼレンスキー政権を迅速に倒せなかった事から中立化等の目標は当然達成出来ておらず、去年3月頃にロシア側は失敗は認めなかったものの事実上目的をドネツクルハンスク両州こ東部親露派地域の保護(というか占領)に集中すると下方修正しています。
現在は恐らくそれを確実にする為に占領地を守りつつ拡大して両州を完全制圧出来るようにしようと言うのが目的
下方修正した分この目標を何とか達成しようと必死になって戦い続けるかもしれません。


ウクライナ側の目的は当然国土の奪還で、特に本当の意味での勝利というのは去年の戦争開始時点ではなくクリミア等を含む全土の奪還が最終的な目標かと思います。
一時的に停戦する事はあってもこの最終的な目標を達成する為に軍事面でも外交面でも戦い続ける事になると思いますが、この目標達成は長い時間がかかる可能性があります。


976 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/01(水) 15:59:57 jEhVPMa6
ウクライナへ戦車供与「第1陣は最大140両」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8e73314c6fe730504f7785eaf7e964f9a44b1b

>ウクライナのクレバ外相は1月31日、(中略)「第1陣」として供与されるのは120〜140両だと発表した。
>これに先立ち、フランス駐在のウクライナ大使は1月下旬時点で、供与が決定された米欧製戦車は計321両に上ったと明らかにしている。

いつのまにかすごいことになってますね…


977 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/01(水) 17:50:08 aTRDuaB6
300両あればレオ2で統一した一個戦車旅団とその他寄せ集めて2〜3個独立大隊くらい編制できますね…これはすごい
ちゃんと訓練して集中投入できれば戦争全体の結果も変えられる規模です
ただロシアの機甲師団も戦線から消えてるのがちょっと怖くて、先手を打たれて火消しにダラダラ損耗させられたりするのは避けたいところですが…


978 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/01(水) 18:44:57 7hVRMbkM
ミサイルや戦車はOKでも戦闘機はロシアと戦争になる可能性があるからNOと主張してるんですがこの違いってなんですかね
一度F35 vs Su-57をみてみたい


979 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/01(水) 20:05:46 ???
米の新たな軍事支援に長射程の誘導ロケット砲弾GLSDBが含まれると。射程は150km程度
https://www.sankei.com/article/20230201-ITH2ZMIL4BLV3IVS2D4G3BVDNQ/

GLSDBは中々面白い砲弾でMLRS用のM26ロケット弾のクラスター弾頭の物は米でも全廃予定なので、その余ったロケットモーター部分と空軍のSDB(小直径爆弾)を合体させた代物で
イメージとしては飛行機が飛んでいってGPS誘導滑空爆弾のSDBを落とす代わりをHIMARSなどのロケットでやるという感じ。


980 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/02(木) 12:13:25 ???
フォーサイトの会員制の記事ですが防衛研の 高橋杉雄氏による今回の戦車供与の捉え方に関する記事

戦況の転換?:ウクライナ供与「欧米製戦車」が「ゲームチェンジャー」になる条件
https://www.fsight.jp/articles/-/49519

特に重要なのが今年1月から米がドイツの基地にてウクライナ兵に対する諸兵科連合訓練を開始しており諸々を考えると、恐らく5月末には戦車70両(諸兵科連合なので+機械化歩兵部隊)という機甲戦力が出現することになると。イギリス等でも訓練が行われるのでより早く戦力化が進む可能性もあるとも。

ただ>>977で指摘されているように現在の消耗戦への戦力の逐次投入への懸念や反攻が成功したとしてもロシア側の更なる動員などでそれが戦争そのものの終結に繋がるかは分からないという事も指摘されています。


981 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/02(木) 15:06:38 tJLWZOuM
正直ロシア軍がどれだけ損失を積み重ねたとしても
一般国民は完全に統制されてて反戦機運の盛り上がりが全く期待できないので
ウクライナに核以外は全て供与して武力でウクライナ国内から追い出す以外
解決策ないと思うんですよね


982 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/03(金) 23:07:57 aXv8VvuA
何年か前日本で話題になってた気球ぽいやつ中国の偵察気球だったんすね(中国は民間のものって声明出したけど)


983 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/03(金) 23:13:47 QLdLQByw
携行式レールガンの威力凄いですねこれ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1620074368100433920/pu/vid/1280x720/A3-gaDu1KC1nNvme.mp4


984 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/03(金) 23:28:54 vTZUhsX6
(あっ…あっシュワちゃんだ)
https://i.imgur.com/NVkFgYA.jpg


985 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/03(金) 23:32:30 ???
スレ立ての機会があった時の為に一応次スレのテンプレを
暫くは1000突破しそうですが


スレタイ↓
軍事part17

1↓
軍事関連の総合スレです。
時代・国・陸海空・兵器・軍人・戦史問わずに喧嘩しない程度で何でもどうぞ

前スレ
軍事 part16
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1669214629/


986 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/03(金) 23:33:29 ???
軍事(初代)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1436808379/
軍事part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1450624337/
軍事part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1461671483/
軍事 part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1485786179/
軍事 part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1526648559/
軍事 part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1589607386/
軍事 part7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646091590/
軍事 Part8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646999631/
軍事 Part9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1647852599/
軍事 Part10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1649179202/
軍事 Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1650291895/
軍事 Part12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1652098911/
軍事 part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1656906543/
軍事 part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1664612000/
軍事 part15
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1666104557/

初代軍事部
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1394124875/
軍事部Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1400247559/


987 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/03(金) 23:48:05 CloxR0rg
>>984
EM銃、エレクトロ・マグネティック
電磁波よ


988 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 00:44:13 lnMw4nl6
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebc366b788957dd25d3b2ae018c440cfce4801b
レオ1一台200万か…要整備(不動?)とはいえお手頃。一台くれ!
まあ鉄道車両も同様だけどこういうのは輸送コストがかさむんだよなぁ


989 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 01:25:11 XynNfCzg
>>983
えっ何これは…
レールガンはどう考えてもホラですが普通の砲弾の近接炸裂じゃないように見えます
戦車砲で榴弾を直撃させれば近い光景になるかもしれませんが、この状況なら同軸使うでしょうしマジで何これ


990 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 01:50:19 XynNfCzg
>>988
https://www.afpbb.com/articles/-/3449898?act=all
ドイツ政府がレオ1の輸出を承認したようです
105mmL7の砲弾が不足してるらしいですが、生産してる国ってもしかしてMCV用に作ってる日本くらいしか残ってないですかね?KSD、どうにかしろ(無責任)


991 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/04(土) 01:53:12 ???
これ状況がなんとも分かりづらいんですが無反動砲なりが右に着弾か炸裂後残った弾体的なのが左に抜けてる感じとかじゃないですかね


992 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 06:31:28 mgGk//p6
>>989
まあ何にせよ実験段階の兵器が運用されてるんじゃないですかね…実質ルール無用のバーリトゥードみたいな戦争ですし


993 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 11:14:43 LYi9a0mI
エイブラムスとレオ2とチャレンジャー2、それぞれNATO規格とはいえ、同じ用途の戦車で複数の車種の混在は現場が混乱しそう


994 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 11:25:14 .BfkTDjI
そういえば今回の戦争でドローンとかの攻撃に対して戦車上面の装甲の強化ってやってるんですかね?
てか改めてレオ1対戦車戦するには装甲薄すぎるなぁ


995 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 11:27:39 CzEPodvs
>>993
🇫🇮「似たようなことなら俺もやったんだからさ」


996 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 11:59:16 bFS9ovgg
>>990
L7なら今でも現役の国いるでしょ、と思ったけど流石に少なくなりましたね
アメリカがストライカーMGSを退役させるんでその弾薬を出せばいいんじゃないですか?日本はまあ…自国分も足りてないので…


997 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 12:09:24 LYi9a0mI
>>995
制式採用出来るくらい敵戦車鹵獲してただけじゃなくて魔改造兵器まで制式採用する国はちょっと黙っててくれないか


998 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 12:21:35 1raDEn.U
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/1621323647897178112?t=EB5V75KkujR9PW-493BlJw&s=19

四、五年前に、戦史叢書を中国語に訳して、南方侵攻や島嶼戦をせっせと研究しているという話を聞いたな……。朝っぱらから物騒なことである。
https://www.sankei.com/article/20230203-HKG5T7XLP5KAHM5MA2DCFVNUGQ/
日本の戦史研究にいそしむ中国 古森義久



(きな)くさい子


999 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 12:31:56 OsjJSfns
過去の戦史研究って意味あるんですかね?


1000 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 12:37:05 LYi9a0mI
まったく新しい戦略戦術を産み出せる天才なんて敵にも味方にもそうそういないから必要だと思います


1001 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 12:39:09 mV5..pIQ
過去の戦術を現代兵器で行うというのはありがちではないんですかね?


1002 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/04(土) 12:52:02 ???
歴史の勉強と同じで過去の戦史を研究して得られた教訓を現在に生かすというのは非常に大切な事ですね。
昨今有名になってる防衛研究所はそういう戦史資料を沢山保管してて研究してる所でもあります。


1003 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 13:28:27 YAmkTD3s
>>991
無反動砲だと射程は小銃と大差ないはずなので、この状況なら小銃と機関銃も撃ってロシア兵も反撃しながら残りが負傷者を…みたいな光景になるはずなんですよね
(画面外でやってる可能性はありますが)逃げ惑う兵士を完全に一方的に撃ってるのは装甲車両か射程の長い兵器だと思うんですよ
撮影してるドローンが観測用だとすると間接砲撃かもしれませんが

>>996
MGS用の生産ラインはもう閉じちゃってるでしょうけどまあアメリカなら在庫だけでも十分堪能できるか
こうなるとAMX10の砲弾と共通性が無いのが痛いですね…これは痛い

>>998>>999
噂レベルで良ければイラク戦が泥沼化してた頃に「北支の治安戦」の英訳コピーを米軍が研究用に持ってったという話は聞いたことありますねぇ
戦史叢書は各国から大人気の戦訓書だった…?


1004 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 14:08:36 dDbP3NAY
比較的最近の軍隊が大規模且つ長期的に戦争を戦うって教訓の山でしょうね


1005 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 15:50:55 yKr5ce6M
はぇ〜
装備も補給も人員数も様変わりしてたら意味なさそうだけど見るべきものはあるんすねぇ


1006 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 16:56:33 A.tCl3Fc
>>1005
そりゃあ今も昔も戦ってるのは人間同士ってのは同じですし


1007 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/04(土) 22:38:10 Bcf0S6jk
さすがに騎兵を戦車に置き換えたりと、色々現代にアップデートしてる部分は対応して応用出来るくらいの頭脳は必要ですね。だから士官学校は高偏差値なんですね。


1008 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 05:07:57 dkFsKMkE
気球撃ち落とされたみたいですね


1009 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 08:54:15 Czo9hdcc
フォールアウトの始まりか?


1010 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/05(日) 09:47:30 ???
気球をF-22が飛んでって撃ち落としたというのがなんかちょっと面白いけど、まあアメリカ本土防空を担ってる戦闘機なので出てくるのは当然と言えば当然ではありますね。
サイドワインダーで撃墜したみたいですが大昔の後方のエンジンの熱を捉えないと使えなかった型とかだったら気球は駄目だったのかなあと思った(小並)


1011 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 11:13:47 VrrWrSQA
相当の高高度だったらしいので戦闘機を出すならF-22しかない状況だったと思います


1012 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 12:24:06 LIWWi87k
15の方が高高度まで行けるけどアメリカ本土でアラート待機してる機体が22しかないから順当に22で落としに行ったという論を見ました


1013 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 13:11:56 LIWWi87k
わぁ、これがロシアの失業&兵員補充策ですかー
色んな策がありますねー。こんなに揃ってるとは思わなかったぁ
https://twitter.com/mitibataga/status/1622006082804514817?s=20&t=eQzJBAxmw9EJTXqxT8X8Kg


1014 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 13:18:42 mlCUxonw
国民の勤労意欲も高まって一挙両得だね!ニッコリ


1015 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 13:24:51 1YAWrBfw
ナチぽいっていうか ナチそのものよww


1016 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 14:34:11 abb4PP2E
でもロシア人ってウォッカとキャビア支給すれば喜んで兵隊する一面があるしな…


1017 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 14:50:22 i4ab6xI6
>>927
日本でもこれ採用してほしい


1018 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 15:39:49 mMqBcwIc
そんなの採用しなくていいから…


1019 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 15:47:53 XMxnfxF2
働かない国民は罪人っていうんですよ、東ドイツなんかで、採用されてたんです


1020 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 18:51:15 YPVOzltI
昔から兵隊集めても制空権取れなきゃ大規模な侵攻は難しいと思うのですが対空ミサイルの攻略はまだ時間かかりそうですかね(せっかち)


1021 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 20:10:52 Jxp1k/qQ
戦車だけ供与しても制空権確保しないと意味ない…意味なくない?
地上戦力のみの中途半端な供与は戦を長引かせるだけだと思うんですがどうなんでしょう


1022 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 20:19:37 xzfrlKvM
戦闘機を供与した国ってまだないですよね


1023 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 20:26:09 spOqo1gQ
ttps://spioenkopjp.blogspot.com/2022/04/blog-post_12.html?m=0
一応Su-25が何機か入ってますね
ただSAMが強力すぎてGen4機じゃあんまり効果ないんですよね…


1024 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/05(日) 20:45:19 ???
元々東側のいわゆる旧ソ連型の軍隊は自国の航空戦力だけで西側の航空戦力対して航空優勢を確保できないであろうという認識から、地上部隊を守る為の重層的な防空システムをずっと練り上げてきたので能力は高くMANPADSまで含めると航空戦力が供与されても中々これを完全に崩すのは大変なのではないかなというのと

あと個人的に思うのは、我々は湾岸戦争をはじめとする米軍の戦争ばかり見てきているので圧倒的に航空優勢を確立してから戦い始めるというあれが普通なのだと思っていると思うんですが、実際のところは米軍の戦い方の方が特別であってある程度以上の国同士がぶつかり合う時はこういう感じにある地域の航空優勢をどちらが握るかは不確定で随時変わっていくという方が普通なのではないかなと思います。
米軍も昨今は大国間紛争の復活を睨んでこれまでほぼ無視してきた短中距離防空能力を急いで獲得しようとしてる辺りはまさにそういう所からかなと


1025 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 21:52:45 spOqo1gQ
ほぼ同意しますが、あえて言うならF-35なら特に問題なく防空網も突破できるはずです
というかF-117から始まる米軍系ステルス機はずっとソ連の防空コンプレックスを主敵にしてて、F-35であればS-300/400シリーズないしその後継長SAMの捜索レーダーに隙間を作るためにステルス性が必要とされた訳ですし
まあF-35供与は今のところありえないから考えなくていいか(適当

とまれ、一応パトリオットとかは送ってますから(まだ運用は始まってませんが)攻勢時に戦域レベルで航空優勢を確保するくらいはできると思います


1026 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 21:56:15 spOqo1gQ
んまぁそう…逆に第4世代機だと高コスト(供与国にとってもウクライナ軍の整備運用にとっても)な割に戦局を変える効果はあんまり無いんじゃないですかね


1027 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/05(日) 22:28:56 ???
>とまれ、一応パトリオットとかは送ってますから(まだ運用は始まってませんが)攻勢時に戦域レベルで航空優勢を確保するくらいはできると思います

これに関しては現状のように相手の航空機が飛べないという状況は確保出来てもこちらの航空機も自由に飛べず地上戦力への航空支援を十分には出来ないという状況が続くのではないかなと。


こう考えると指摘されているようなF-35の様なステルス性の高い第5世代戦闘機を送るのでない場合(私もF-35が供与される可能性は現状はほぼ無いかと思います)
有効に航空戦力を使うという状況を作り出そうとすると単純にF-16のような戦闘機を供与というよりも敵防空網制圧を大規模に出来るだけのパッケージをまとめて送るという事になりそうで、相当な大型の支援になりそうなのもわりと二の足を踏む理由にはなりそうだなと。


何というか兵器の供与一つ取ってもその理由や背景が深く関わってくるので色々な切り取り方で見ていくのは面白いなと思った(小並)


1028 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/05(日) 23:02:27 CARbeV.Y
現代兵器、とりわけ航空戦力はパッケージングされたシステムとしての側面が強いので供与は簡単じゃないですよね
その点戦車はその場にいるだけでも突破力と防御力の両方を発揮できるので、たとえ少し型落ちだとしても前線の兵士からしたらありがたいでしょうね


1029 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/06(月) 20:32:59 3NGvpA2E
ほへー…高高度飛行体にもいろいろあるんすね
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2a45d6f1ca02ba2652b958b75b1d39b9de44bd
ちうごくの意図や撃墜の経緯、
米国とその影響下にあると思われる自衛隊の再編成とか見てるとやはりヤバいって感じちゃう!


1030 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 18:18:21 FJTPZEd6
遂に来るところまで来たって感じですね…
https://twitter.com/visegrad24/status/1623247939358400513?t=50n05AKdUEf4W2Mqj7fSFQ&s=19


1031 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 19:45:40 SWwPBWkA
これもう第三次世界大戦では?


1032 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 19:46:45 fVWwFVvA
一体何が始まるんです?


1033 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 19:52:08 yEGn5btc
タイフーン出すんですかねぇ
正直あれフランカーとの対抗演習でボコられてた印象しかないのでかなり不安なんですが


1034 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 19:54:51 SWwPBWkA
アゼルバイジャンがドローンに爆弾積んでアルメニアの車両に突っ込ませるとかいう無人カミカゼアタックしてて草


1035 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 20:21:40 SwmDV.xY
いくら次期主力戦闘機の共同開発が決まったとはいえ在庫処分にはまだ早すぎる


1036 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/08(水) 20:25:55 ???
現状ではイギリス政府の対応はウクライナが「将来的に」NATO基準の戦闘機を供与された時に備えて選抜されたパイロットの訓練を提供する、という段階なのでまだ戦闘機の供与を始めるかは不透明というか供与するかに関しては一言も言ってない状況ではあります。
https://www.gov.uk/government/news/pm-extends-ukraine-military-training-to-pilots-and-marines-as-president-zelenskyy-makes-first-visit-to-the-uk-since-russian-invasion

何にせよ訓練自体数ヶ月はかかると思われるので見切り発車でも早くはじめておいた方が良いのは確実


1037 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/08(水) 20:36:21 mgf/0Ygw
英空軍は2025年までにタイフーン(トランシェ1)を退役させる予定なのでそれを見越してのことかもしれませんね


1038 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/08(水) 21:04:58 ???
ちょっと気になったのが既に実施されている過去6ヶ月に1万人今年中に+2万人に提供される新兵訓練プログラムに加えて海兵隊の訓練プログラムを直ちに開始するとのようですが
この訓練はクリミア半島等への上陸作戦などが想定されているとかなのか、今後の攻勢で非常に重要になる渡河作戦とかでの想定なのか
アメリカのこれまでの援助の中に河川戦闘用の船艇が多数含まれているという記事を読んだ記憶もありますが他の国からの供与等で現状どういう状況になってるのかは不明


1039 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/09(木) 01:39:05 bSbutK/o
トランシェ1は対空任務しかできないんであんまりうまい感じじゃないですね
アップグレードには金かかるでしょうし、というか新造より金かかるってんで捨てられた訳ですし


1040 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/09(木) 02:45:44 oxFT9ZSo
どうせ非ステルス機だとロシアの対空ミサイルに落とされるので後方の都市へのミサイル迎撃のみしか出来なくてもウクライナではそれなりに使えるんじゃないですかね


1041 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/09(木) 20:53:55 ???
ウクライナ軍が無人機操縦にスターリンクを利用する事をスペースXが制限したと
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-spacex-idJPKBN2UJ06B
英語の方がより詳しく出てますがスペースXとしてはスターリンクの機器は人道目的としての提供であって兵器化は意図しておらず、ウクライナ軍が通信手段として使うのは問題無いが攻撃用途としての利用は本来の契約の意図ではないとの旨のコメント
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/spacex-curbed-ukraines-use-starlink-internet-drones-company-president-2023-02-09/

昨年末辺りからどうもスターリンクの機器が一部使えなくなってきてるという話もあったみたいですが、それがこの事に関連しているのかは不明
ドローン等無人機への利用は昨年の早い段階から言われていたので暫くは黙認してたが…という感じなんでしょうか


1042 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/10(金) 00:30:03 9Xdf3JxM
ガンダムの展開にそっくりよね
https://mil.in.ua/uk/news/rheinmetall-vede-peregovory-z-ukrayinoyu-pro-bojovi-tanky-panther/


1043 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/10(金) 21:52:54 ???
ラインメタルのCEOがKF51は15ヵ月から18ヵ月で納入出来ると言ってるようですが
仮に1年半先に戦闘が終結してたとしてもその段階で必要とされるのは復興と早期の軍隊の立て直し(早期の戦力化)でしょうし、戦闘が終結してなかったとしたらとても海の物とも山の物ともつかない戦車を導入する余力は無いでしょうし
もっと言えば兵器開発で〜で納入できるというのは往々にして延び延びになるし

あまりに色々なリスクがデカすぎるので取り言ってみたという感じの与太話に近いんじゃないかとちょっと疑ってしまう話ですね…


1044 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/11(土) 21:06:52 Y7m4YZdo
ウクライナに追加供与の「レオパルト1」現場は大歓迎? 60年前の戦車がまだまだ“使える”ワケ
https://trafficnews.jp/post/124275
あーゲパルトくんと車体共通なら具合いいな
>>988にも書いてあったけどFCSまわりは最低限改修するにしても、やれ複合装甲だタングステン装甲だって面倒が少ないし


1045 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/12(日) 00:29:50 Dmn9cOmM
>>1044
>加えて105mm砲も、120mm砲と比べたら威力が低いだけで、その徹甲弾はロシアの現用MBTを十分撃破できるだけの威力があり、ロシア戦車において数的主力を占めるT-72シリーズよりも、総合性能の面では明らかに優秀だといえるでしょう。

えぇ…?だいぶ怪しいこと言ってませんかこの記事…?
105mmの徹甲弾はRHA換算500mmちょいくらいでT-64やT-72Aなら抜けますが、ロシア軍の現行主力っぽいT-72B3以降は初弾でERA剥いで2発目ならどうにか…ってレベル、装甲はERAペタペタ貼ったとしても元が元なんで戦車どころかBMPの機関砲ですらスポスポ、機動性だって現代基準じゃ決して良い訳でもない
T-62とかと同じく自走歩兵砲としての運用が精々ではないでしょうか…=役に立たないって話ではないですが


1046 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/12(日) 13:18:55 ???
カナダ領空でも気球を撃墜したとのニュース
https://www.bbc.com/japanese/64591982

F-22くん急に大忙しに

すっかり忘れてたんですがNORADはアメリカとカナダの共同運営組織だったですね
司令部はアメリカにあるし映画等でもさもうちはアメリカの組織ですよ的な顔して出てくるけど


1047 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/12(日) 21:52:19 ZMjQ3vXk
中国も未確認飛行物体撃墜したくなったのかな


1048 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 09:44:56 vzKZNcLA
ttps://twitter.com/NOELreports/status/1624694734072545283?t=dcwb4yCDO2_xpY0RjUbW7w&s=19

先頭が地雷踏んだ時って迂回にしろ突破にしろ一回後退するんじゃないですか…?(震え声)
火力と連携してない地雷原でこんなぼんぼん吹っ飛ばしてるの、練度相当落ちてませんかねロシア軍


1049 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 10:18:36 Di1FnKeI
2両目に被雷した車両からデサントしてる歩兵がボトっと落ちてくるの怖すぎる
練度以前に地雷原の概念を理解してないんですかね…


1050 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 14:42:26 jYe1KZxA
部隊全体がパニックになったんでしょうけど、それにしても練度が低いということですね


1051 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 17:48:13 o6nyhloM
いやこの練度の低さ笑えませんね
とりあえず中隊規模で動けるというだけ


1052 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/13(月) 19:30:49 ???
この動画ではどういう部隊がどういう状況での映像がというのが全くはっきりしないので
「何の攻撃を受けたか多分理解出来ておらず(地雷の被害を受けた車両の隣をそのまま進もうとしているので)パニックになっているので、恐らく戦闘経験のあまり無い部隊なのだろう」という感じまでで
ロシア軍の練度がどうかという事自体までは何とも言い難い所はあります。


現状ロシア側の部隊が正規ロシア軍以外に私兵のような組織が多数いたりそれこそワグネルの囚人兵部隊みたいなのがいたり
正規のロシア軍でも戦闘経験豊富な部隊から動員されて十分に訓練を受けていないような部隊も投入されているようなので
練度や戦闘経験に関しては相当に幅がある状況かと思います。


1053 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 19:35:59 RW3c1rdM
そうか!ウクライナが開戦以前から米軍による軍事教練を受けていた一方でロシアの兵員は十分な装備や訓練もなく戦場に来たんだね
かわいそ…

生まれや環境は選べないとはいえこれはなぁ…


1054 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 21:30:12 oeaFfBXI
そこら辺歩いてた市民ごときが、地雷踏んだときに冷静に後退なんてできるわけないでしょ…


1055 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/13(月) 21:58:47 dJ3uLIoQ
こうなったのも全て米国とロシアのせいだ
米国とロシアが存在する限りこういう悲劇が繰り返されるんだー


1056 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 00:16:46 sBxPlflw
一応徴兵した兵士の3分の1か2…が育成期間終わるのが3月頃でそのぐらいでやるだろう大攻勢の前に
練度のある人員が不足してて死傷者数が開戦以来の最多とかニュースでやってましたね


1057 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 01:23:27 r.naHJGA
>>1054
普通ならパニックにならず冷静に後退できるように職業軍人の指揮官がついてるはずなのにこの有様と考えると分かってたことだけどロシア軍の人的損害ヤバイっすね
まともな下士官ほとんど残ってないだろうし戦後の軍備どうすんだろ


1058 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 02:03:57 /mmx6dBY
一ノ瀬レポートによると勇敢な兵士でも地雷だけはダメだったみたいです。銃弾と違って自分の体がぐちゃぐちゃになるのが耐えられないそうです。


1059 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 07:08:51 mGp6pbQw
21世紀に地雷を使うな


1060 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 07:14:38 TG9J7WkE
対戦車地雷だからセーフ


1061 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 07:15:35 TLdNtsBg
対戦車地雷はセーフだから…
というか国力で劣る側が防衛する際に「地雷使うな」って縛りかけるのって大国側の都合ですよね


1062 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 07:46:24 TG9J7WkE
気持ちよく殴らせろってのと同じだからね

非人道的兵器マキビシを使え


1063 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 12:14:56 .9PnP2Ns
ぶっちゃけウクライナがどれだけ非人道的なことやっても誰もロシアには同情しないと思う
認めたらまずいからウクライナは非難されるだろうけど


1064 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 16:10:07 KtiijT3A
同情もするし非難もするでしょ…
ロシアという国家が元凶なのであって、兵士(特に動員された方)には同情しますよ


1065 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 16:42:39 Ml78HJ22
こういうの見るたびに軍が反乱起こして現政権打ち倒す話の現実味を感じる


1066 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 17:06:42 /erh6ZnQ
ロシアくらい軍がデカいとちょっとの反乱じゃチン圧される未来しかない
軍でうまい汁吸ってる人たちは現状を変えたくないだろうし


1067 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 19:06:36 c2TaIYh.
そもそも革命で生まれた存在なので
自分が革命されない仕組みをこれでもかと構築してるわけで無理でしょう


1068 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/14(火) 23:06:19 UvAUSxbs
そもそも未だに政権支持率が高いんだよなあ
弾圧を恐れての結果でもないこともわかってるし想像するような「プーチンの被害者たる善良なロシア人」自体マイノリティ寄り


1069 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 03:38:03 WToO18NY
やっぱりモスクワ落とさないと停戦にもならないんですかね?


1070 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 07:54:13 A68PzMc2
結局ロシア人を1人でも多く殺すしかないという野蛮な結論に


1071 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 09:27:18 fLUf2FYw
勝ったほうが正義だからね、しょうがないね


1072 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 10:34:59 BBXsBLZc
だからこの戦争でロシアを勝たせるわけにはいかないというシンプルかつ困難な目標にウクライナ将兵は従事してるわけですからね
なぜかこれをわからず頓珍漢な批判や擁護をする人がいまだ多くてドウスッペ…


1073 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 10:49:39 KpJlWhTs
今調べてみたらロシアの人的損失は日露戦争をとっくに超えてるんすね...


1074 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 11:34:04 rgVrHym.
ロシアの畑は冬でも(兵を)収穫出来るのか


1075 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 12:15:02 nB8uLB1c
捕虜や占領地への扱いが最悪かつ自軍の損耗を厭わない攻撃のコンボで破滅した将軍や国って結構あるような
なんでどちらかが滅ぶまで戦わざるを得ない状況に自ら追い込まれるんですかね…


1076 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 12:27:07 MrRQNikQ
国内にパンとサーカスが供給されてる内は意外と長持ちしますからね...戦争も海の向こうならぬ国境の向こう側の話で大多数の国民には関係ありませんから


1077 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 12:29:06 UQnOeF2Q
国民にとって他人事なうちは続きそう
やはり首都空襲か


1078 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 16:33:04 EPD58KlE
ワシントンDC、ロンドン、キエフ、モスクワ、北京、東京、広島、沖縄、平壌、ソウル、台北に核を落とせば世界から戦争が消えるのでは?


1079 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 16:38:41 EPD58KlE
エルサレムを忘れていました


1080 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/15(水) 18:01:54 ZES8jbpA
岡山は滅んでいなかった!(ニコニコの宣伝)


1081 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/15(水) 23:52:56 ???
M1ガーランドの射撃動画ですが
https://youtube.com/shorts/46h6eFoJLQ4?feature=share

映画やゲームのいわゆるバレットタイムのようにうっすらと弾丸の軌跡が見えてる所がすき

スナイパーに関する本で地面が熱せられて陽炎が立つような条件下だと飛んでいく弾丸の軌跡が目視出来るというのは読んだことがありますが、実際こういう風に見える事があるんだなと思った(小並)


1082 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/16(木) 22:27:30 zbenajVE
エースコンバット3のNEMOにそっくりよね。NEMOがイケる人なら大満足じゃない?開発はNEMOより早いしね
https://news.yahoo.co.jp/articles/98301a163e1eaa2218ad3b4a69f70d6b9f725203


1083 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/17(金) 20:18:28 ???
もう十数年位言ってる気がするけどヘイト企業ナムコはさっさとエースコンバット3のリメイクを出せ!(命令)

こちらでもうちょい詳しく訳されていますが
https://gigazine.net/news/20230215-ai-f16-flight/
今回のテストはDARPAのACEプログラムの一環で例えばこのテストからそのままAI単独の無人戦闘機によるドッグファイトに進むというよりも、目指す所としては有人戦闘機パイロットのドッグファイトを補佐もしくは代替するという感じのようです。
映画とか諸々の創作で良くあるAIとのバディものが現実の物として目の前に来ているかも、というのはワクワクしますね。


ACEプログラムに関してはこちらが詳しい
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-366/


1084 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/17(金) 22:18:41 1614.aE2
気球ってレーダーで補足されて即撃墜されそうなイメージがあるんですがそうでもないんですかね


1085 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/17(金) 22:56:31 u39pbm8.
もがみ型護衛艦の目玉の一つ全周スクリーンCICが初公開されました
https://news.ntv.co.jp/category/politics/5243cb33dadb4ed788355de6a708c0ea
https://m.youtube.com/watch?v=nttbThojRyk&embeds_euri=https%3A%2F%2Fnews.ntv.co.jp%2F&embeds_origin=https%3A%2F%2Fnews.ntv.co.jp&feature=emb_logo


1086 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 08:37:27 xFeT/uVg
>>1084
撃ち落としたあと部品が地面に落ちて人に当たったり電線切れたら大変だからね…


1087 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/18(土) 12:58:33 ???
>>1084

>>1086の理由が一つ

今回の気球は高度18000メートルという事でF-15やF-22の実用上昇限界を越えた高度で、下から空対空ミサイルを打ち上げるような形でしか迎撃出来ないのが一つ

地対空ミサイルとかではどうなのかはちょっとわからないんですが、レーダー反射が弱いとかもあるかもしれないので赤外線画像誘導の空対空ミサイルなのかも。

最初の撃墜に関しては撃墜までの間に気球よりも高い所を飛べるU-2など色々な航空機などを投入して詳細に観察して軍事偵察用途の気球であろうというのを明らかにした上で撃墜しているようなので、国際法上もその辺の判断は慎重のなる必要性はあろうかと思いますというのが一つ(民間の航空機が領空侵犯したからと言って問答無用でバカスカ落として良いという訳ではないので)

とか色々困難さはありそうな


1088 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 13:07:49 ToJWfKxg
仮にパトリオットで撃墜できたとしてサイドワインダー15000タクヤのところ1発十万タクヤぐらいするしね
戦時には防空能力削る為の手段にされかねないって意識もあるんじゃないでしかね?


1089 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 13:13:51 5BELUvK6
拓也が軍事利用出来れば3000円で済むのにな


1090 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 14:01:10 ZXn7ga8E
ミサイルが1発1拓也くらいにならないかなぁ


1091 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 14:27:37 lRN/GP6Y
ドローンに爆弾積んで突っ込ませて、遠隔操作で自爆させれば安いミサイルの完成だぜ!


1092 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 14:38:41 WG0GOsVw
タクヤは死なないから出張費だけでいいんだよな!

>>1091
現実問題として今回の戦争でもそのことは問題になってて
ウ側でも高度に観測系と連携した無誘導攻撃での迎撃が基本なはず
ていうかゲパルトくんの対空機関砲弾といえど数十タクヤ/発はするし


1093 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 14:43:13 LdsFO3.I
>>1089
拓也は臭いはBC兵器級だけどね(笑)


1094 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 18:10:05 9aGOk0Tg
>>1085
かっこいいですねこれは…これはかっこいい(確信)
現代のハイエンド水上戦で視認距離で撃ち合うことはまずないので、たぶん普段の航行がメインで戦闘は海賊対処や機雷戦で使うんでしょう
自衛隊はぶっちゃけ予算よりも人数で制約されてるので省人化はかなり力入れて進めてますね…


1095 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/18(土) 18:29:15 7ZFtR2eo
経済崩壊した戦後ロシアでは拓也の射精が通貨になるんだよな!


1096 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 04:16:53 hTctQMgE
拓也の射精本位制とはたまげたなぁ…


1097 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 07:44:00 TlqXr7xs
でもプーチンは激エロのモロホストですよ?(拒否権発動)
筋肉マンコ奴隷だからね。(ワグネルの囚人徴兵)


1098 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 08:18:46 eFpNabc.
街中に射精が出来なくなった捨て拓也が溢れかえってそう


1099 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 09:11:19 IHygEs4.
近い場所に他の国があるから問題が起こるってことは、日本が太平洋の真ん中あたりに移動すれば面倒もなくなる……?


1100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 09:15:35 LG98PThM
日本の環境壊れちゃ〜う!あと台風で毎年壊滅すると思う


1101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 09:18:22 cSmgXbyY
物流コストがどうなるか気になる
今って中国が東南アジア諸国に軍艦出す時ってどんなルートとってるんでしかね?


1102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 10:51:29 AJD6XZ1U
カンボジアに海軍基地作ってるそうです。今後はここを拠点にするんじゃ無いですかね。ベトコン兄貴に頑張って貰いたいですね。


1103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 15:40:58 Oerp7L2k
カンボジアって王国だったんすね…
ポル・ポトや隣国ラオスやベトナムのイメージが強すぎて未だに社会主義やってるのかと


1104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 16:15:35 s/lUCwEo
ポル・ポトが国王と組んでた時期もあったしほんとカンボジアはわけが分からない


1105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/19(日) 17:51:55 LG98PThM
東南アジアとかいうマジの魔境


1106 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 07:06:35 37suQNOI
三大宗教が全て揃っててて社会主義(建前)から軍事政権や王政まである多様性が魅力ですね


1107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 07:11:50 qUTlhDCU
ラオスくんもそうですがベトナムくんは見てて不安になるような形の国土ですね…


1108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 07:23:10 OlqNuqB.
お尻に挿れたら気持ち良さそうな形


1109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 21:24:14 NrJohc.I
ウクライナからの戦場ビデオはだいたい謎の音楽が流れてますけど将来日本で戦争になったらどんなのになるんですかね?


1110 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 21:27:44 R07uPAgY
そりゃあ盆回しでしょ


1111 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 21:30:31 FI2UU7lw
ゴジラのテーマでしょ。


1112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/20(月) 22:37:34 QY79LM8I
ナースのお仕事のあれ


1113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 12:10:39 0ebLpkh6
モルドバの新首相が駐留しているロシア軍の撤退を求めていて、これに対しロシア大統領府から反発が起こっていると
第二戦線を作ったりしないだろうというのがモルドバの見立てなんでしょうけど、うかつに口実を与えると何かしてきそうなのが今のロシアだからなぁ


1114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 12:40:45 xk/ftDok
ただこの状態でことを起こすとウクライナから挟み撃ちにされるリスクありますからね
それを含めウクライナと連携しているのかもしれないけど


1115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 13:32:47 D.moy19I
バイデン大統領がリスクを取ってキーウ訪問とはたまげたなあ
一番難易度高い人が行ってしまったわけで
ついに日本が最後ですか...


1116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 13:55:33 sD2CfvuM
行くことを検討して慎重に吟味した結果行かないという苦渋の決断をしそうな奴の悪口はやめろ


1117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 13:57:45 Xq/3QzRU
誰も悪口なんて言ってませんが……頭大丈夫?


1118 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 14:16:25 GUVA1FH.
行ったら行ったで「自国は放ったらかしか!責任責任から逃げるな!!」とか言われるので…


1119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 14:17:43 GUVA1FH.
責任をひとつ消し忘れてましたね、すみません


1120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 14:24:27 X1mLxNOA
首相にミサイルが当たって横にいるゼレンスキーがケガでもしたら責任問題だからなあ


1121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 15:06:44 YnfZjHTg
訪問にあたっての1番の難関が「この日にこのルートでここに行くよ」っていう情報のお漏らし対策っていうのがね…


1122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 16:19:08 Z9AW.hwI
>>1115
安易な宗主国追随はNG


1123 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 17:14:51 W0nliTF6
宗主国が6つもあるとはたまげたなぁ…


1124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 17:15:03 RJcLTGEE
>>1122
G7で行ってないのもう日本だけっすよ
しかも議長国なのに
広島サミットに熱を入れるのは結構ですが
この体たらくで誰が聞く耳を持つのか疑問です


1125 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 18:38:18 Fs9nO10A
安倍ちゃんのあれもあって国内でも何が起こるかわからないのに戦火の首都に行くのはなぁ


1126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 18:54:12 cfsFT8mc
行くにせよ行かないにせよ日本は動向が上(閣僚)の口も下(マスコミ)の口もガバガバすぎて拓也のアワビレベルで漏れ放題すぎて…


1127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 19:00:31 5bYVn/ag
日本とフランスは割と独自の道を行く事多いっスね。


1128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 19:03:11 IQ69RzLU
イギリスに追従するなんて御免だぜ


1129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 19:04:11 yykRGqe6
出羽守のつもりはないですが日本のマスコミにゴシップ並の軽薄なムーブが目立つのは気のせいですかね


1130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 19:06:47 a5hX08K2
向こうはタブロイド紙とかもっと下世話なメディアがあるから…
スレチだけどももうワイドショーの企画も「ソースはネット」の時代だし


1131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 19:09:55 CpfMKmz.
言うてフランスちゃんもドイツとかイタリアとかイギリスと相談して物事決めれば上手くいくか?と言われるとそんな気はしないんすよね…
結局リスク背負っても「自分らの身は自分らで守る」っていう民主主義のあるべき姿というか普通の事だと思う


1132 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 20:25:16 0ebLpkh6
プーチンは演説の中で新STARTの履行を停止すると発表
今さら核軍拡って時代でもないと思うんですがそれは…


1133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 20:41:23 spqbjEuY
>>1132
逆ですよ逆
ロシア軍がハリボテだった事実が明るみになった以上
ロシアが体制維持するためには核しか縋るものがないんです


1134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 21:08:10 wPozLNGs
北朝鮮にそっくり(になってきた)よね


1135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 22:02:50 VA54QASw
いくらロシア人がバカでも流石に核兵器は使わないと信じてぇな…


1136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 22:25:47 59y43Yk2
>>1135
○○人はバカって表現はやめた方がいいと思いますよ


1137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 22:39:46 uwy8Hk6g
プーチン「ホモは馬鹿」


1138 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 22:47:53 XA6WcWtI
>>1136
この状態でプーチンの支持率7割超えてるのに賢いって言う方が無理だろ!


1139 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:06:11 59y43Yk2
>>1138
異を唱えるメディアや政党は活動を制限され、反戦の意思を示す市民が拘束されている状態で政府によってコントロールされたプロパガンダの情報しか入ってこない訳で
その状況におかれた人達をバカだの賢くないだの言うのはおかしいですよねって話ですよ


1140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:15:57 lDxh3WwI
その状況に置かれても賢い人はちゃんと異を唱えてるんだからその理論はおかしい


1141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:27:08 CtK.Bvzo
弾圧の影響を排した調査でもプーチンの支持率は高いと複数調査機関で出てるんだよなあ…


1142 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:36:50 Fs9nO10A
どちらの勢力が勝とうと待っているのはこの世の終わりみたいな戦後処理なんだよなぁ


1143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:47:07 MB5PVCNo
>>1141
もう終わりだよこのネオナチ国家…終わってくれ


1144 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:54:50 gmq2ACnI
https://togetter.com/li/1960529
前に話題になったこれとか


1145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:56:59 Xq/3QzRU
毎回思うけど戦後処理なんてしないで負けた国から使えるもんだけ分けたら後はその国の国境封鎖するだけで良いだろ


1146 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:57:16 bTqj6LHM
大日本帝国も突き進んでしまったし一度開戦したら前線でどんな卑劣な手を使ってても支持するしかないんじゃないですかね


1147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/21(火) 23:59:09 bTqj6LHM
>>1145
その分ける作業が地獄なんですが…
ウチはこれだけ兵器送ったぞ!ウチはこれだけ向こうに人的損害出したぞ!で間違いなく揉める


1148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 00:06:25 MeNOupPY
正直この1年間核のカードを切らなかったロシアならクリミア奪還ぐらいなら核は使わない気がする。


1149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 00:44:25 dB6wZ.cU
日本人もアメリカ人もヨーロッパ人も同じくらいバカだよ


1150 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 01:28:48 bPvrIzzQ
NATOと全面戦争したくないので緩衝国を作りたいのに全面核戦争するのは意味不明になりますしね...


1151 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 03:47:22 TNi3v7Js
配備される、されてる可能性がある小型核の使用の判断が前線の人間に委ねられてる可能性があるとか言われてますね
実際どういったプロセスで使えるのか分かんないから
情報の混乱で誤認であろうと核使用の条件が整ってしまった場合、上が意図せず使われるかもみたいな


1152 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 04:02:11 OKOxhXec
キャットシットワンではギリギリの所で踏みとどまっていたけれど、今のロシアの教育水準だととりあえず糞強い爆弾だから使っとけ!って感じで使われそうなのがね…


1153 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 07:49:15 /G.bYDu2
>>1146
テレグラム等の情報網もありますしWW2日本とは少し異なりますが、国民が「強い国」である事を望んでいる点やナチス(西側)の脅威を名目に侵略しているという点では似ていますね


1154 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/22(水) 07:50:56 /G.bYDu2
(日本の場合は「敵」が異なりますね)


1155 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/22(水) 21:53:02 ???
トルコの地震に埋もれて全然話題になっていない(死者数も全然少ないので当たり前ですが)ですが、ニュージーランドはサイクロンが直撃して国家非常事態宣言が出るような被害が出ています。NZ史上非常事態宣言を出すのはクライストチャーチの地震とコロナと今回の件の3件だけとのこと。

その関係でNZ軍による支援の動画が続々アップされてるんですが、あまり軍関係の船では見かけないデザインのが出てたので(本題)
https://youtu.be/FDp9uFM5dnY

マナワヌイという艦艇で潜水作業支援、サルベージ等々を行う船のよう。なのでROV(無人潜水ヴィークル)も搭載
https://www.nzdf.mil.nz/nzdf/our-equipment/ships-and-watercraft/hmnzs-manawanui/
今回のように物資輸送も可能なので日本語だと多目的支援艦とざっくり紹介されてるようです。
ヘリパッドはありますが格納庫は無いのでヘリの運用は多分限定的

このサイズの船でクソデカヘリパッドが前甲板にあったりするという軍事用途の船では多分あまり見かけないデザインなのは、元々ノルウェーのMV Edda Fonnという水中作業支援用のこういう形の民間船舶を購入して改造したから

https://ostensjo.no/edda-fonn-on-her-way-to-new-zealand/


1156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/24(金) 22:25:28 lwtVq.2E
小泉先生が言ってたけど常任理事国の起こした戦争という出来事の大きさはあるにせよ、
日本のメディアが一年を通してほぼ熱量を落とさずに情報を伝え続けられたことは意義があるし、
自国に起こりうる事態に対する議論の土壌を作れたんじゃないかと思います


1157 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/24(金) 22:36:01 5DcpZ/jY
良くも悪くも日本人の意識が大きく変わった1年だったと思う
特に平和のために戦力が必要という考えに対する理解が相当広まったように感じる


1158 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/24(金) 23:52:03 ???
イズムィコ先生も防衛研の高橋先生もだったと思いますが、開戦初期の頃に「情報戦認知戦的な意味でも積極的にメディアに出て正確な情報を発信しないといけない」という感じの事を言ってた記憶があります。
この二人以外もですが初期の頃からいわゆる専門家がきっちりメディアに出てそういう解説を続けてたというのは非常に大きな影響を与えてそう。

この辺はメディア側も全体的に(局によるかもしれませんが)きちんとした人を呼んで内容的にも煽るような物ばかりではなく冷静な分析を伝えてたりしてた印象があって
個人的には今回の戦争では日本のいわゆるマスメディアの戦争報道を見直した部分があります。
少なくともSNSのようなネットの情報の玉石混淆ぶりと比べてやはりきちんと信頼のおける情報発信は安定して出来てた感


1159 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/25(土) 03:01:18 ILeW1WGM
台湾に米軍派遣っていうのはどれくらいのコトなんですかね


1160 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/25(土) 15:31:37 ???
米軍が台湾駐留要員の増派を計画 100〜200人、訓練支援を強化
https://mainichi.jp/articles/20230224/k00/00m/030/048000c
現状去年の4倍強の人員増ですが訓練支援要員30人→100〜200人という事で、何か台湾防衛の為に米軍の戦闘用の実働部隊が派遣されたという訳では無いというのはポイントになるかと思います。

個人的には規模としても米軍が抑止力としてのいわゆるトリップワイヤーフォースを置いたという感触は無く、いたずらに緊張を高めないラインで出来る事をやってみているという印象を受けます。
中国側からの反発などはありそうですがそれで今回の事で即何か起きるという物ではなく、エスカレーションの初期の初期の段階という感じではないでしょうか。


1161 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/25(土) 16:00:27 nn.CviVI
ウクライナにも訓練に当たってた米軍いましたからね
まあ開戦前の緊張が高まった段階で帰っちゃいましたが…


1162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/25(土) 16:06:52 ULVh9nqw
>>1161
とはいえあの訓練がなかったら今頃負けていたと言われるくらい効果あったみたいですね
散々言われていることではありますが猶予期間を与えておきながらそれを考慮せず再侵攻したロシアがあまりにもマヌケすぎる


1163 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/25(土) 19:31:12 jMyfKm/o
プーチンは大統領としてはブッシュとほぼ同期ですから思い浮かべる戦争はイラク、アフガンだったんじゃないですかね
空軍で殲滅して陸軍は占領するだけみたいな


1164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 14:04:09 SHrmwE0c
なぁオッチャン…政権を打倒したいなら首都にミサイルを大量に打ち込めばいいんじゃ…


1165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 14:21:02 qJQ9MkKQ
そんなのダサいじゃん
住民に称えられながら入城するのが勝者の証なんだよなぁ


1166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 14:30:07 ZzjFi8Vc

ミサイルに載って首都に直行すればいい……ってコト!?


1167 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 15:06:47 OYv7Wfxw
輸送機に乗って首都直行
勝ったな


1168 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 19:02:39 5NN/KNHM
男塾か何か?


1169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 19:29:45 0bdjzOes
でもまあ真面目な話日本だと戦争始まっても普通に国会開いてそうですよね(偏見)
中継中に弾道ミサイル撃ち込まれたり撃ち込まれなかったりしてそう


1170 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 20:19:59 zYg9QefU
現行の日本って戦争になっても、野党の活動停止、反体制(と見なした)メディア規制、集会・結社の自由の制限とかはシステム上できないんでしかね?
大日本帝国憲法では「法律の範囲内で」認められていたので戦時法などで規制はできましたが


1171 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 20:20:23 zYg9QefU
(もちろんやって欲しくないし戦争なんて嫌ですが)


1172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/26(日) 22:48:37 6TniJqPc
>>1169
日本で戦争が起こったらって想像すると、やはり東日本大震災のときみたいな感じなのかなと思いますね
東北は偉いことなってるのに、それ以外の地域、なんなら東北でも日本海側は完全にテレビの向こう側の出来事になっちゃうんすよね


1173 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 14:11:07 NNmlWh/6
いい意味で分散、悪い意味で分断って感じですね
いやまあここまで個人主義的な教育をどっぷり受けてきて今更集団主義には回帰できないよって正直な感想ですけども


1174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 18:53:51 SL1aWUZc
>>1170思いついた!ずっと戦時中と言い張れば合法的に独裁できるのでは?(源氏並感)


1175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 19:26:52 IwWlnEEQ
北朝鮮や軍事独裁政権時代韓国にそっくりよね


1176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 19:42:02 ADwiHzsk
コロナ禍真っ只中のインタビューで安倍元首相が強権的な規制は独裁につながるからやらないと答えてるんだよなあ
なんやかんやで政治家の人権意識や独裁政権に対する警戒心は国民が思うより遥かに強いと思われる


1177 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 19:59:28 p0xb97DE
指導者が不老不死なら独裁政権は最強なんだけどね


1178 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 20:01:15 HoQRW3XA
ミサイルが降り注ぐ中の戒厳令をお願いベースでやる国、絶対戦争に勝てない…と思いがちですが意外に強いような気もしてきた

ともあれ
だから、法律で「ここまではやっていいよ♡だがその先は駄目だ(豹変)」てハッキリ示す必要があるんですね
非常時の法律がないと超法規的措置を濫用する羽目になってかえって政府の権限が無制限に拡大するってそれ1


1179 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 20:01:37 yUxgXmbM
死んでも生きてる事にしておけばいいんだよな、孔明!


1180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 20:05:41 K5oZwUtE
池田○作にそっくりよね


1181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 21:51:18 bLh7jR3A
>>1178
東日本大震災のときなんかモロにそれでしたね
なんもかんも総理大臣の決裁(って言うかはわかんないけど)が必要だから対応が後手後手に回っちゃったやつ


1182 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/02/27(月) 21:56:17 j4CR9ypQ
>>1177世代交代が長い生物(人間30年)は短い生物(病原菌30分)に基本的に勝てないっス
わざわざ雌雄作って非効率な有性生殖で多様性で勝負してますけどかなり厳しいっス
世代交代無し多様性無しだと多分養分にしかならないっス


1183 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/02/28(火) 21:29:14 ???
久しぶりに呉港に行きました(唐突)
今回は目的地じゃないので下船はしてないんですが

呉港(呉市街地とは別)には大型艦艇が沖合いに停泊してたり護衛艦や潜水艦が基地にずらっと並んでたりするのが見られるので船で行くのがオススメ。
船で向かってると地形などから何となくここが軍港になった理由が想像出来るのも良いですね。
途中で海からクソデカ製鉄所も見れます。どうも今年には閉鎖されるみたいですが
多分江田島に行く観光船みたいなのも呉港から出てるかも

停泊中の護衛艦など。クソボロスマホくん故に画質が極めてアレ
https://i.imgur.com/OROvNlw.jpg
潜水艦くん達
https://i.imgur.com/9ClkB4I.jpg
おおすみ型(艦名未確認)など
https://i.imgur.com/ar26Ym4.jpg
https://i.imgur.com/xQ1pRaL.jpg
https://i.imgur.com/hyJwzOt.jpg
おおすみ型がもう一隻。三隻全て呉の所属らしいですが今回停泊してたのは二隻でした
https://i.imgur.com/xvjgWII.jpg
掃海艇や曳船なんかもフェリーターミナルの隣に多数
https://i.imgur.com/L6an6Yy.jpg

大和ミュージアムとてつのくじら館。てつのくじら館は本物のゆうしお型潜水艦あきしお。後ろの商業施設なんかと比較するとわかりますが下から見るとかなりデカイです
https://i.imgur.com/T4YNPKL.jpg


1184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/01(水) 09:57:50 R/kgOkHI
爆発物は丁寧に取り扱いなさいよ!!!!
https://twitter.com/kamipapa_ro/status/1630537695566102530?t=IuA3uvjXqaXA2W_6K2Erhg&s=19


1185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/01(水) 10:08:00 beNoomJU
テレタビーズで見た


1186 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/03/01(水) 22:10:23 ???
インド陸軍と陸上自衛隊の実働訓練のダルマガーディアンが今年は初めて国内で行われたと
https://youtu.be/HSwhJ1SExVI
インド陸軍兵士が持っているのは多分調べた限りではアサルトライフルがSIG716?、サブマシンガンはB&T MP9(旧姓Steyr TMP)、狙撃銃はSako TRG42かと思われます。

サムネの先頭の人はシク教徒


1187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 13:39:09 NNrQIY6g
もしかして軍隊って金が掛かることじゃなくて活動で金を生み出せないのが問題?
金産むようになればほぼ問題解決しない?


1188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 14:00:04 0vpPEyGM
はい略奪ぅ


1189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 14:08:18 18knoq/c
80年代からの人民解放軍が「これからは自活してね」ってことでいろんなビジネスに進出したんですが
やはり汚職などの弊害も大きく
経済発展により安定して軍事費が出せるようになった18年に全面禁止となりました


1190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 14:21:00 GwFAB9fU
軍隊に商売させたらゲリラ(本来の意味ではなく政府等の統治機構に従わない武装勢力)化するってハッキリわかんだね


1191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 14:29:29 FDdkQowE
軍隊でお金稼ぐ方法、植民地作りとか油田の占領とかしかない…なくない?
まあ軍拡→侵略→それで得た資源とお金でまた軍拡の地獄ループが許された(許されていない)のは19世紀まででしょう


1192 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 14:40:35 NNrQIY6g
トーナメント組んで国どうしで対抗戦やって賞金出すってどうですかね?


1193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 14:42:50 CcMSRdr.
じゃけん満州で阿片製造して売りましょうね〜


1194 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 19:38:04 mCPsqzdM
>>1189
確か北朝鮮だとまだやってた気がしますね


1195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/02(木) 20:25:17 gqwgq9C6
人民解放軍はスポーツチームやってたりしますね


1196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 16:59:08 8hsl/tuA
軍隊で金ですか...商品は暴力なんでショバ代、おしぼり代、地上げ、恐喝、用心棒、取り立て、仲裁、カチコミ、ヤク、武器売買くらいですかね


1197 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 17:00:38 471VzcXs
なんか今野党は「飽和攻撃は憲法違反」で攻めてるらしいですね(ドン引き
そういうことしてるから安保は自民党しかないみたいな空気になるんですよ…


1198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 19:13:52 xfn72KZs
トマホークを型落ちの在庫処分と主張したり所謂左翼の主張がどんどん苦しくなってるんだよなあ
戦争の脅威の実感を前にエセ平和主義者の薄っぺらい理屈がどんどん剥がされていきますよ!


1199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 19:22:44 yDSWsbSY
武器を捨て両手を広げよう
今にも襲いかかりそうな相手とも相手とハグだぜ


1200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 19:46:48 IgZSMwTg
防衛に対する意識が低すぎたのは左右共通かな
ただぼんやりと安心していた楽観主義者とありえないお花畑にどっぷり浸かってきた夢想家の違いあるけど


1201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 21:02:07 gtBce9wE
まともな政治家の血族はみんな第二次大戦で死んだんだ
今はもう寄生虫しかいないんだ


1202 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/03(金) 21:03:28 HQ.BjJVg
マジすか…DAIGOのファンやめます…


1203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 01:01:42 skTnWYWE
長年与党をやってきた政党を名指しして「殺される」とか言ってる奴はなぜまだ生きてるんですかね…


1204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 01:34:59 9zkqKal2
B-52「USAFってチョーSだよな!」
https://twitter.com/Aviation_Wire/status/1631310333796323328?t=ICvPK_ok1iHKcKmV-pDDiw&s=19


1205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 01:45:11 MUlwo5P2
鍛えた兄ちゃんがいっぱいいる自衛隊なら引越しとか物流とかの仕事でお金稼げそう。人手不足だし。


1206 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 01:58:50 nJnoIeUw
ただでさえ人員切り詰めてる自衛隊がバイトなんてできる訳ないだろ!

というかむしろパソナとかをサイバー攻撃対策の補助要員に充てるんでないの?
淡路島とかいう不沈艦も実質手に入るしな


1207 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 07:27:05 Z1Xwjz4g
自衛官が引っ越しなんて辛い体力仕事できるわけないだろ!


1208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 08:59:45 oRBNGFls
少し上であった軍隊がスポーツってのは自衛隊でもあって、クロスカントリースキー選手などで自衛官でない身分(体育学校や冬戦教ではない)でひたすら競技生活をしてるという人がいます。柔道なんかの契約選手みたいな感じですね。
ただ結構シビアでオリンピック代表選考落ちて日本に帰った日にクビになったりします。


1209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 09:59:02 JLD51jWA
>>1203
少し前にNHKの調査で自民支持と支持政党なしがそれぞれ30%強でほぼ同数
残りの40%弱をその他の党が数%ずつ分け合うというこの世の終わりみたいな支持率でしたね…


1210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 10:27:56 JaxnPDw6
本来ミサイル飽和攻撃から艦隊を護る為のイージス艦でミサイル飽和攻撃するとか頭が混乱しますね


1211 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 10:42:55 itwv1q/c
今の中国や韓国見てると輸出できる軍需産業って結構重要なんすねぇ…
日本が今更参入したとて感はありますが


1212 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 11:13:17 u4gH3UUA
飽和攻撃は違憲、いつもの底辺支持者が騒いでるのを面白おかしく取り上げてるだけでしょ?って思ったらガチの国会答弁で乾いた笑いが出…出ますよ

…ていうかこれ軍事スレだからこういう流れになりますけど、知識無ければ普通にどっちが正しいかわかんないですよね
もしかして野党って経済とか他の政策でもこのレベルの難癖付けしかしてないんですか…?


1213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 16:40:02 OJPqyVKQ
だって与党なんてなったところでノウハウもないし国民から突っつかれるしで疲れるだけだもの…


1214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 17:22:50 oRBNGFls
日本の政党で一番軍事知識あって研究もしてるのが日本共産党まであるからな…


1215 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 20:48:54 MUlwo5P2
立憲は勉強不足で非難する
共産は知ってた上でそれを隠して非難する
という笑えないジョーク


1216 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/04(土) 21:19:32 jh186sf6
日本だと軍事学は大学で講義してないので一般人は独学で学ぶしかないのが痛いですね...皆さんはどこの先生の本で勉強しましたか?


1217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 07:18:47 i9qdgjFk
ロシア軍散々弱い弱い言われてますけど未だに膠着してるあたりウクライナ側にも相当損害が出てるんでしょうね
正直西側の戦車が数十両来たところで大きく動くとは思えないんですが


1218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 07:19:59 i9qdgjFk
>>1212
野党叩きは他の掲示板でやって、ください


1219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 08:25:08 H5HikTWU
ロシアとウクライナでは物量がね…
対抗出来るのはアメリカか中国くらいしかないでしょ


1220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 08:36:08 Jjt0ue.Q
囚人兵の盾エグいっスね…ロシア側にはメリットしかないけど囚人に拒否権ってないんですかね?


1221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 08:46:20 fcnptRA2
子供に地雷を抱えさせて戦車に特攻させる国よりマシだからセーフ


1222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 09:36:39 o1pohcY6
>>1220
盾になるか逆らって死ぬかの二択なんじゃないですかね


1223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 09:40:45 Jjt0ue.Q
もう(選択肢)ないじゃん…
てか人権団体とかから避難されないの?もうそういう段階じゃないのかな…


1224 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 09:44:49 ZAb/i.gQ
他国なんてせいぜい非難しかしてこないってわかったから割り切ったんじゃない?


1225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 09:57:17 jjvPWQIg
まぁそもそも犯罪者盾にして何が悪いのかっていう点もありますからねぇ……


1226 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 11:44:42 0b3u3nGE
後ろから機関銃でせっつく頃と大体同じですね


1227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 13:22:20 scz5FqBs
ロシアの刑務所での待遇ならまだ戦場のほうがマシなのかもしれない


1228 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 14:13:53 TBBQac.6
無法地帯での餓死と…
両国民に撃たれての戦死…どちらがマシかな?


1229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 14:22:29 Jjt0ue.Q
運営側が健全ならそれもありかもだけど抗議や反戦活動したら逮捕っていう横でこれはなぁ…
もう21世紀も20年以上消化してるんすよ?安保理常任理事国なんすよ?


1230 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 14:41:49 nLP41Bw2
ソビエトおじさんからおさがり貰っただけの資源マッチョ奴隷(Slav)だからね


1231 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 14:46:02 UCzBJuwc
hoiとかで戦線が膠着してると人的資源がもりもり減ってくけど長引くとウクライナでのそれが心配。武器援助はあっても兵士がいない状態。


1232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 15:11:08 KD0rqyMQ
武器が戦えばいいじゃん


1233 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 17:56:08 7P9Kd9rw
トリプルPでリバを埋葬のための空間を掘り討滅した帝都にある有名なお嬢様学校の更衣室に"間違って"入ったあとの絶叫セックス殺人マシーン拓也(サイボーグ)で戦う時代が来るんじゃないですかね


1234 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 18:00:39 ZIZ9HKjc
人型にするより爆弾自体に速度と判断力与えて飛ばす方が強い


1235 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 18:12:11 nR/xWTCI
ジェーコフおじさんなら一般兵でも地雷原に突っ込めって言ったんですがねぇ
流石に抗生物質が普及して若者が死ななくなった今では無理ですか...


1236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 19:10:23 o1pohcY6
じゃあさもう兵隊や捕虜に爆弾持たせて敵陣や家族のもとで爆発!してもらっておわりでいいんじゃない?


1237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 19:50:31 i9qdgjFk
キエフにミサイル大量に撃ち込んでトップを叩けば戦争も終わるのでは?(素人並感)


1238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/05(日) 20:04:44 K3ffaVLo
ロシア国民が自国が弱いことを自覚すれば終わると思う(小並感)
奪う側と自認しているから侵略を肯定するわけで


1239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 00:09:24 heYOgXYA
奪う側だと認識する者がいなくなるまで攻撃する
だから、滅ぼす必要があったんですね(雁木真理)


1240 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 00:28:08 wcioVTmI
ロシア帝国「敗北を知りたい」


1241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 20:14:15 kBlKlbKg
なんかウクライナか負けそうとかロシアは弱いとか入ってくる情報がよく分からなくなってきたゾ


1242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 20:43:49 BMARisEo
「ロシア軍が弱い」っていうのは結構誤解というか語弊があってぇ…
要は「世界第2位だと思ってたらウクライナみたいな三流失敗国家と同レベルだった」って話なので、じゃあこの戦争はどうなるのさって方はまだよくわかんないんですよね


1243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 20:49:55 MTdAiCF2
日々流れるこまごまとした情報に振り回されてもしょうがないです、ことに地球の裏側で言葉も違う人間たちがやってる戦争ですし
せいぜい素人の与太話より防研の先生方のコメントを読みましょうってくらい


1244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 21:13:44 X9d6aIa2
戦争自体には勝つ可能性ありますしだからこそウクライナ支援を絶やすなという話ですからね
ただ戦後大国ロシアという幻想は確実に滅びるしそれどころかデカい北朝鮮まで衰退する可能性の方が高いと


1245 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 21:26:06 Fem2a6L2
ロシア君戦争の終わらせ方を知らない説


1246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 21:33:22 jEZOk2xc
ロシアもそうだけどウクライナも辞められなくなってないですかね
西側からこんだけ支援を受けていて徹底抗戦を叫んでいる以上現状で停戦になったらそれこそ国内ぐちゃぐちゃで利するはロシアに…ってなりそう


1247 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 21:54:58 slpu/ETU
ほぼ一方的に敵視していた西側に実は何もかも依存していたことが露呈する一方で
エネルギーを筆頭とした西側に対し優位に立つための武器があっさり捨てられたのは寓話としてあまりにも出来すぎてる


1248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 22:50:55 mudSpVAU
どっちの国も仮に今スパッと戦争終わったとしても戦後復興大変そうだなぁ…という事しかわからんね


1249 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/06(月) 23:11:22 iAbOeBOg
和平交渉にしても憎しみの落とし所はどこにも無いしプー倒して一応の終わりに出来るは出来るものの誰が仲介するんすかね?


1250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/07(火) 11:10:54 l0uyFiX6
落とし所はNATO入りを認めるか諦めるかの2つしか無いですね...ヴィスワ川の奇跡起こしたポーランド君も20年後2穴責めで独ソのおもちゃにされましたし...出生率と人口流出から考えて(ドイツ君強すぎぃ)キエフ大公国の復活は無いのでこれは...ゲームならリロードしたいですね...


1251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/07(火) 12:19:31 o7PkwBN6
未だに高支持率のプーが倒れる時なんてそれこそ戦争に負けた時くらいじゃないですかね


1252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/07(火) 21:24:48 jL1MgMSU
今のプーさん撃たれたら英雄になれるのかしら


1253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/07(火) 22:30:13 FHtd2Jro
ロシアではそうかもしれないけどそれ以外の国だと撃った人が英雄になると思う
そういや懸賞金かかってるんだっけプーチン


1254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/08(水) 10:39:02 u4zWlP.2
ロシアが今のまま存続するならプーさんは死んで英雄になるけどロシアが転覆するなら手のひら返しですべての悪の元凶だったことにされると思う
墓掘り起こされて遺体にガソリンかけて焼かれるレベル


1255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/08(水) 10:47:58 zT00IHpE
まだ寒いからちょうどいいね


1256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/11(土) 00:37:34 PloxPB.k
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230310/k10014004641000.html
極超音速ミサイルってかなりお高いんじゃなかったっけ?
米軍が気球をサイドワインダーで落とした脇でなんでそういう合理性の疑わしい行動取るの…
(記事には示威行為って書いてあるけど)


1257 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/03/11(土) 01:11:53 ???
今回の出ている兵器のキンジャールに関しては新しいカテゴリーの兵器としての極超音速ミサイルではなく、イスカンデル短距離弾道ミサイルの空中発射型(空中発射弾道ミサイル)であると見られています。
正確なお値段については調べていませんが、地上発射型のイスカンデルと大きく変わっている訳ではない為飛び抜けて高くなっているという事はないのではないかなと。
開戦初期に初めて使われた時の被害などを見ても何か特別に大きな被害をもたらす物ではなく、通常の短距離弾道ミサイルによる攻撃と同じ感じだったかと記憶しています。

そういう意味ではキンジャールに関しては兵器としての効果や迎撃のしにくさは短距離弾道ミサイルのそれと同じ様な物(空中発射する為射程などは延びる可能性はあるかも)であって、特別に凄い物というよりも記事にある通りロシア側が極超音速兵器を使用したと宣伝して使った場合それはプロパガンダや示威行為としての側面が強いかと思います。


1258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/15(水) 06:52:26 XzZA5ows
すげぇ事になってんぜ
https://twitter.com/Liveuamap/status/1635686457930133527?t=530Kc_ZSPyTZ3a6Pv0DkyA&s=19


1259 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/03/15(水) 21:25:56 ???
今回の事象は
無人機は無人であるのでこういう事故が起きても人死が出ない分エスカレーションのコントロールが非常に容易である事
その事はそのまま逆の面として有人機よりも挑発的な危険な行為を起こしやすい面もあるであろう事
という風な微妙な情勢下に無人機を投入する事のメリットデメリット的なのを説明するのに良い事例になるように思います。


1260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/16(木) 19:57:43 hebsJhr6
やべえ、墜落ちゃった
これ事故だよな?
事故ってことにしてくれよ
https://twitter.com/clashreport/status/1636301723684728834?t=bFOL0q_DFR3MXK5V_LH9SQ&s=19


1261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/17(金) 19:43:06 Jx33AXHU
アメリカ国防省としてはロシア側に過失のある事故で片付けるっぽいですね
英国王立防衛安全保障研究所 前事務局長マイケル・クラーク教授によるとSu-27が墜落しなかったのは単にラッキーだったそうです


1262 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/17(金) 20:17:33 WslyaV4k
燃料ぶっかけるならわざわざヘッドオンするんじゃなくて前につければよくない?と思ったけどMQ-9の巡航高度で速度を合わせるとなるとなかなか危なそうですね…
まあSu-27の25000ftでの失速速度なんて知らないので印象ですけど


1263 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2023/03/18(土) 00:59:10 r.m5eqaQ
トルコがフィンランドのNATO加入を認めるもスウェーデンはまだダメみたいですね
やっぱりフィンランドって外交のバランス感覚がいいっすよね。ソ連と西側の間で渡り合った経験はさすがですね


1264 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/03/19(日) 10:57:49 ???
タイミングを逃して新スレ建てられていません(遅漏)
次スレテンプレは
>>985
>>986


1265 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2023/03/19(日) 15:49:00 ???
次スレです
軍事 part17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1679208506/


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■