■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
囲碁・将棋 二局目
-
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1437636929/l50
-
おっつおっつ
-
スレ立て乙
-
杉内さん亡くなられてたんですね
97歳で生涯現役のままと凄い方でした
-
羽生さん勝ったのかオメシャス!
タイムシフト観なきゃ
-
全盛期を思わせる鮮やかな寄せ
これは鬼畜眼鏡ですわ
-
ほんとに永世7冠やりそう
-
やりましたね永世7冠
やったぜ。
-
おめでとうございます
本局の銀ぶつけの仕掛けは新しい定跡になりそう
-
8八香車からの寄せが美しかったですね
永世七冠おめでとうございます
-
>>10
8四でした
-
ずっと待ってました
これって勲章ですよぉ?
-
女流棋士の草分けの蛸島さんも引退か
-
藤井くん順位戦全勝キープ
このまま一期抜けしてほしいなぁ
-
藤井くんはこれで対局数、勝数、勝率、連勝記録で年間トップをキープですかね
豊島くんが一時期バケモノみたいな勝率だったけどちょっと失速しちゃった
-
豊島?強いよね。
王将戦第一局は蹂躙するような圧勝でたまげたゾ
-
後手番の相振りどれだけ研究してるんだろうな
-
内容も時間の使い方もここまで圧勝だと12月の不調はなんだったのかと思えてくる
-
先月の順位戦は相振りで負けてるしタイトル戦では作戦変えてくるかと思ったら初戦にもう一度相振りぶつけて完勝しちゃうとは
-
相掛かりとか角換わりの本はすぐ版切らしちゃうのが残念ですね…
-
角換わり難しくていつも作戦負けしちゃう
-
遂に羽生竜王対藤井四段の公式戦が実現か…
-
天彦の後手横歩が完封か……
-
名人を破る中学生…はえ〜すっごい
-
将棋の本も高くなりましたね〜本全般が高くなってるけど
早繰り銀の本買ったら1600円でビックリしました
-
たまーに電子書籍は半額セールとかやってくれるのでそのタイミングで買いますねえ
-
>>26
相居飛車系の本は他の本の変化を書き込んで使い込むから現物で集めてましたが
これからは電子書籍にしようかな…
-
>>27
Kindleだったらハイライトやメモ機能もついてるのでどうでしょうか
-
>>28
そうしてみようと思います
新しいシステムに変えるのってつい渋っちゃいますけど
便利ならためらうべきじゃないですね…何でもそうですけども
-
将棋ウォーズ始めましたけど楽しいですねこれ
-
持ち時間が短くていつでも相手探せるのがいいですね
-
朝日杯4強揃いましたけどすごい面子ですねこれ
-
羽生、久保、広瀬、藤井って10年前から来たら振り飛車党の時代来たと思うやつですね
-
叡王戦決勝の顔ぶれ、フレッシュでいい
-
ウォーズ10切れやってるけど初段になかなか上がれなくて足踏みが続いてるゾ
A級順位戦は豊島くん痛恨のトン死でまだ誰が挑戦者になるか混沌としてきましたね
-
そんくらいで?(4年以上1級並感)
自分の頭がおかしいとしか思えねえんだよなぁ…悲しいなぁ…(詠嘆)
-
わかるわかる(タメ口)
50%超えると負け始めるクソザコメンタル
-
去年92%くらいまで行ったのに今48%とかなのはなんで?
勉強しないと強くならないってはっきり分かんだね
-
最近将棋始めた勢ですけど、後手勝てない…勝てなくない?
何したらいいかわかんないゾ…
-
ゴキゲン中飛車とかやってみるといいかも
-
向かい飛車ァ…
-
棒銀を信じろ
-
横歩の勉強して相手を嵌めて勝つ喜びに目覚めよう
やりすぎるとじっくりした展開嫌って一番激しい変化ばかり選ぶ悪癖がつきますが
-
むっちゃ調子よくて24レート更新しまくってて(反動が)やだ・・・怖い
-
平手のハムスターを初めて倒せました
やったぜ。
-
おめでとうございます。無限に角交換してくるハムを倒せたら初級者卒業ですね
-
デビューして1年ちょっとでレーティング14位の中学生棋士すごすぎる
-
>>45
ハムをぶっ潰せると楽しくなってきますね
おめでとう
-
ホモ掲示板特有の優しさすき、将棋流行らせコラ!
-
前対戦募集したときは自分で指すのはちょっとって人が多い気がした
将棋人口増えるといいですね
-
ありがとナス!
更にボコボコにしてやろうと思ったら逆にハム様の玩具にされまくってるんで完全なるまぐれ勝ちでした…
-
>>51
今は難解に1回しか勝てなくても続けていけばすぐに5割9割勝てるようになるはずですからまま、そう焦んないで
-
凄まじい将棋だった
負けたとはいえ、永瀬のど根性はんぱない
-
中盤まではこれぞ渡辺でこからはこれぞ永瀬だった
-
雁木のダメなところがよくわかる展開で先手楽勝ムードからのこれですからね
負けても楽には勝たせないというのは立派なもの
第二局以降も楽しみです
-
96歩を突いて後に86歩を取った左銀を97に引くスペースを作り、右銀で6筋を受けるこの手順が後手の雁木急戦対策としてどれほどのものなのか今後の研究が楽しみです
-
竜王戦でも渡辺は羽生の後手雁木に対して矢倉に組んでたけど後手雁木を矢倉で対策する研究をかなりしてるっぽいなあ
-
渡辺先生は雁木自体に割と懐疑的で、何とか矢倉でやっつけられないか試行錯誤しているようですね
人間より強いソフトが雁木よしと言うのだから雁木よしと安易に流されない強情さはとても良いと思います
-
藤井くん強すぎィ!
学生二冠もフルボッコかあ
-
藤井五段これで9連勝か
プロになって2局目でこれとか古森四段が可哀想になるくらい今日も強かった
-
また鬼畜眼鏡のわけわからん手が出ましたね…
-
羽生らしくないな
-
藤井くん強い
ここまできたら優勝して欲しいけど、広瀬先生も強いからなあ
-
今、将棋星人が攻めてきたら誰を地球代表にすればいいんですかね?
-
羽生さんか久保かなぁ……
-
タイトルホルダーでレーティングが高い人となると久保先生になるのか…
羽生先生の力に陰りが見えて、渡辺先生が不調で、他のタイトルホルダーや若手強豪にそこまでの信用がない現状はここ20年くらいで最も地球がヤバいかもしれませんね
3年くらいすれば藤井くんが地球を守護ってくれそうなのですが
-
僕は豊島きゅんを信じます
-
豊島は強いんだけどここぞという場面で弱いから地球代表にはなれなさそう
-
豊島八段はタイトル獲得が40代とかなりそう
-
豊島は強いのは誰もが認めるところですがなんか不安ですよね、それなら永瀬に行きたい
-
それでもやっぱり羽生竜王を推したい
-
まさかC2最終戦で朝日杯と上州杯の優勝者同士がぶつかる事になるとは予想できなかった
-
始まる前はここが昇級者決定戦になるかもと言われてたんですけどね
-
このままでは豊島先生が森下木村コースに入ってしまう
藤井くんの成長次第では豊島先生といえどそれほど多くのチャンスはないかもしれないのに…
そして、稲葉先生と渡辺先生の対局が凄いことになっている(現在69手目)
中央9マス全てが駒で埋め尽くされたのは初めて見たかも
-
とよぴー今期あれだけ勝ってるのにタイトル取れないようだとつらいっすね…
-
森下先生が失敗の典型扱いで草
森下の四間飛車破り好きです(小声)
-
そもそも森下は結構棋戦優勝してんだよなぁ…
-
豊島はここ一番で勝つことが出来ないよね
秋頃なんか勝率8割以上で叡王名人王将の三冠狙えるかもってぐらいだったのに冬になったらいきなり失速したし
-
師匠みたいに30代後半にタイトル取れるんならまだいい…のか?豊島クラスだから早くに取ってほしいけど…
-
今は囲碁ウォーズもあるんすねえ
-
永瀬軍曹おめ
これで一勝一敗になって面白くなってきましたね
-
永瀬の対局終わらせる気ないんじゃないか的な将棋大好き
-
いいものを見た、そうとしか言えない
-
きゅんはプレーオフに望みをかけるしかないみたいですね…
-
むしろプレーオフ勝ち上がって挑戦したら伝説になるわ
-
前半戦5-0後半戦1-4、別人過ぎませんかねえ
これが羽生マジックか・・・
-
久保が一手の緩手をきっかけに優勢になりましたね
△1五歩はどう指すべきだったのか
-
…と思ったら久保が終盤手間取ってますね
-
久保と深浦なんて悪くしたほうが粘れるから実質良し(意味不明)
-
MUR大丈夫なんですかね…?
-
深浦さんとんでもない重責負わされそうになってますね
-
渡辺三浦の降級、稲葉羽生広瀬康光豊島のプレーオフ、自分の首、地球の命運、全部背負ってる
-
ナベさんA級陥落ぽい
スランプだなあ
-
渡辺棋王もどうしてあんな対応をしてしまったのか 久保さんにも同じ事が言えますが
-
またリアル先輩がフィクション君を殺してしまった
-
6人プレーオフだああああ
-
六人プレーオフですか
2017年度の最後の最後にすごいシナリオが待ち受けてましたね
-
将棋界の一番長い日はまだ続く
-
┌─────────────┐
│ 第76期名人│
│ ┌─┴─┐│
│ ┌─┴─┐ ││
│ ┌─┴─┐ │ ││
│ ┌─┴─┐ │ │ ││
│ ┌┴─┐ │ │ │ ││
│┌┴┐ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│豊│久│佐│広│羽│稲│佐│
│島│保│藤│瀬│生│葉│藤│
│将│利│康│章│善│ │天│
│之│明│光│人│治│陽│彦│
│八│王│九│八│竜│八│名│
│段│将│段│段│王│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-
そろそろ暖かくなってくるだろうし豊島には頑張ってほしい
-
しかしあの騒動の結末がこういう形になるとはなあ
-
ワイ振り飛車党、むせび泣く・・・振り飛車党の名人戦見たかった
深浦凄いわ。歴史に残る順位戦だった
しかし前半2勝しかしてなかった稲葉が一番有利になるとは
豊島久保はかなり厳しいね
-
今年の久保でだめなら生きてる内に振り飛車党の名人見れないんじゃないかとすら思うが
まだ久保の順位戦は終わってないぜ
-
豊島は王将落としてPOでリベンジを果たすも羽生稲葉辺りに阻まれるという結果に終わりそうなんだよなぁ…
個人的にはMUR残留したし渡辺落ちたな(確認)したしままええわ
-
はえー六人プレーオフとかすごいですねこれ
振り飛車党の名人挑戦はそのうち菅井くんが出てくるでしょ(希望的観測)
-
魔太郎は大丈夫なのだろうか
さすがにまだ老け込むには早すぎる
-
広瀬は今かなり調子いいし名人挑戦十分あると思う
でも本命は稲葉羽生かな
-
可能性は小さいけど康光会長が勝ち上がって最強の佐藤の座を奪い返してほしい
-
abemaのダブル佐々木の解説すき
-
佐々木勇気がやさぐれだして草
-
勇気先生疲れてきたのかな?
-
ニコ生はすっげえ平和だゾ〜
-
勇気くんつっけんどんになってきてますね
イケメンだけどモテないらしい原因がちょっとわかる
-
勇気先生退場
-
勇気はいつもこんな感じだからセーフ
-
やっぱダブル佐々木面白いわ
-
まだ時間かかりそうですねぇ
-
久保先生ダメだったかあ…
今年こそ行けると思ったのになあ
-
棋風は好きだけどね…
-
豊島きゅん勝利
また明日も同じカードですね
-
日程が過密過ぎて草
-
豊島こっから全勝して豊島二冠になったら面白いな
-
この日程でそれ達成したら燃え尽きて死なないですかね
-
次勝ってフルセットまで持ち込んだ末負けそう
-
それ+プレーオフでも稲葉に負けて終わりそう
全部勝ちきって名人王将になってくれよな〜頼むよ〜
-
その予想はあまりにも豊島過ぎる……
最近感覚麻痺しててそのくらいのありえなさなら起きるんじゃないかと思ってしまう
-
この状況を乗り越えられるならそもそもこんな状況に追い込まれてないと思います
-
3月の豊島は勝率9割超えてるらしいからもしかしたら…!と思ってる
-
3/2 広瀬●(A級順位戦第10回戦)
3/4.5 久保○(A級順位戦プレーオフ1回戦)
3/7 久保○(王将戦第5局)
3/10 佐藤康(A級順位戦プレーオフ2回戦)
3/14.15 久保(王将戦第6局)
3/12 広瀬(A級順位戦プレーオフ3回戦)
3/18 羽生(A級順位戦プレーオフ4回戦)
3/22 稲葉(A級順位戦プレーオフ決勝)
3/27.28 久保(王将戦第7局)
豊島将之魂の9番勝負
-
3/2 広瀬●(A級順位戦第10回戦)
3/4 久保○(A級順位戦プレーオフ1回戦)
3/6.7 久保○(王将戦第5局)
3/10 佐藤康(A級順位戦プレーオフ2回戦)
3/12 広瀬(A級順位戦プレーオフ3回戦)
3/14.15 久保(王将戦第6局)
3/18 羽生(A級順位戦プレーオフ4回戦)
3/22 稲葉(A級順位戦プレーオフ決勝)
3/27.28 久保(王将戦第7局)
ガバってたので修正
-
並べてみるとクッソきついですね、これ
-
王将は取って欲しいけど、共倒れになりそう
-
糸谷、阿久津が来期A級ですね
-
阿久津は最後の最後で三手詰め逃して何やってんだほんと
勝ったからいいけど来期からのA級が不安だ
-
豊島くん会長撃破おめ
-
これは豊島名人王将ですわ
-
途中で負ければいつもの無冠の帝王豊島
勝ち抜けば激動の今年度を伝説でしめくくれる
-
会長が残り2分でトイレに立ったのを見てから指したのは草
辛すぎてブルっちゃうよ…
-
棋王戦のアベマ解説たのしい
-
ナベが勝勢かなこれは
-
んーこれは魔太郎持ち
-
番勝負での作戦の精度上がってきましたね、渡辺らしくなってきた
-
やしもんに嫌われてるかもしれないと不安になるたかみー
-
永瀬がここまで受ける暇もないくらいやられるって近年にないですね
そしてナベは今年度の最後に来てようやく会心譜となりそう
-
強い魔太郎が戻ってきたな…
-
これは羽生と棋界の覇権を争った現代将棋の申し子渡辺明
-
ナベの対永瀬の成績はこれで7勝2敗か…
-
豊島強い
-
このクソ日程でこの勝ちっぷりは凄いですね、マジで伝説つくるんじゃ
-
つよい(小並感)
名人王将の二冠期待しちゃうヤバいヤバい
-
今の豊島なら王将戦6局も負ける気がしない。でもタイトル取れる気もしない
-
二冠になってほしいけどそろそろ負けそうと思ってしまう。
-
ここ10日くらい見てると3月のライオンってのは豊島だったのかと思うがこの後の2連勝×2までは厳しい
それこそ達成したら激動の今年度を締めくくるに相応しい伝説ですわ
-
でも次が休養ばっちりの羽生善治だからなあ
通算タイトル100期の名人狙ってるだろうし
-
5勝4敗の時点で上に6-2が2人居たのに最終的にこの舞台が出来上がる羽生さんはさすが持ってますよね
-
MURさんの手の見え方があーヤバい!(ヘドバン)
解説すっげえ良かったゾ〜
-
ソフト疑惑が出たとは思えない感じでしたね
-
C級2組で勇気と永瀬が8-2で並んで頭ハネで勇気が昇段したことがありましたが今回は逆になりましたね
-
永瀬はむしろC級にいるのが迷惑でしたからね、勇気も来期は実質順位1位みたいなものなんで期待はできますね
-
軍曹おめでとうございます
C級長かったなあ
-
藤井と三枚堂くんは殴り合いになってますね
-
お互いの棋風としても殴り合いは望むところでしょうしね
-
豊島逝きましたー
プレーオフに切り替えていく
-
どんな形であれ久保相手に対抗形は不味かったかもしれないですね、75桂は鮮やかすぎる歩頭桂
-
久保はこれでタイトル7期ですか
トップ10入りも見えてきましたね
-
こんなスケジュールで勝てるのは大山先生と羽生先生くらいでしょうねえ…
-
豊島あのさぁ…(泣)
-
将棋界の稀勢の里
-
都成竜馬五段おめでとナス!
-
谷川九段、菅井王位戦勝利
7年ぶりに勝率5割超えてるし会長職退いていい感じに集中できるようになったんですかね
-
谷川先生は今期あきらかに切れ味が戻ってるのがすごいですね
-
藤井聡太は横歩取りが苦手とはなんだったのか
研究が通用しなくてミスを咎められて一方的にボコられるって三枚堂は辛いなあ
-
順位戦最終局がとんでもない幕切れでしたね、このカードが一番固いカードくらいに言われていたのに
-
千日手後の増田神谷戦の増田玉詰んでたんですね、1分将棋で長手数の詰み筋が読めなかったとはいえ
それも将棋の一つでしょうが増田はこれから大丈夫だろうか…
それから前会長が改めて棋力を盛り返してる中都成が上がってくれたのは良かった
畠山と斎藤のように最近は師匠と弟子が揃って元気な関係が多いですね
-
指し直し局で一分将棋突入してたしまあしゃーない
神谷先生56歳とはいえ悔しいだろうなあ
-
むしろ深夜の指し直しでバリバリの若手相手に盤上真理の上では
勝ちの局面まで持っていったのが凄いと思った(低級並の感想)
-
多分一番悔しいというかもし詰みに気づいてたらと考えちゃうのは
頭ハネで昇級逃した石井健太郎五段でしょうね
-
山崎先生おめでとうございます
来期こそはタイトルかA級昇級お願いします
-
順位戦プレーオフ、まだまだわかんねえな
-
分からないなあこれは
-
この殴り合いはまっすぐ進めば後手が制してるっぽいですか、先手がなにかひねり出せるか
-
後手玉の右が広い一方で先手玉の左は狭いですね
意外とあっけなく終わってしまいそうな
-
緩手と思われた88歩が効いてきましたね
ほんとわからんなあ
-
栄ちゃんお疲れ
-
あれがギリギリのタイミングで放たれた鋭い手裏剣になりましたね、豊島八段も当初は21角を絡めて3筋を伸ばしていく攻めのほうが
後手の攻めより速いと判断していたはずですが88歩や13香あたりが入ったことによって速度計算が狂ったんでしょうか
-
気付いたら1300くらい差がついてた
豊島さあ…涙
-
まだ竜王が間違える可能性もあるから…
-
おやこれは…
-
そこで手抜くのか
でもソフト的には良いのか…
-
竜王戦解説の藤井先生いわく「解説や控室と戦ってる手」かな?
豊島八段も反応からしてチャンスが来たんじゃないかと思ってるっぽいですね
-
心折りに来てるんですかね
やっぱ永世七冠は凡人の発想じゃなれないわ
-
やーこれは豊島ものにしないといかんよ
-
羽生先生があらゆる勝ち方の中で一番一つの読み抜けで負けになる順を選ぶのはなぜなのか
-
行けそうな感じで読みだした豊島がしばらく経ったらまた沈んじゃってるな
やっぱり良くならないのか
羽生さんって鬼畜眼鏡だわ
-
ソフト先生曰く最善最善でいけば後手勝勢
-
銀打ちで残ってるの…?マジ…?
-
深浦先生ww「何考えてるかわからない」「フォーのことフーっていいます?」
昨日の嵐にしやがれも見てたんですね
-
あーもうダメだ
今年も無冠かぁ…
-
ええ…また解説と違う手を…
-
72手目52銀が絶対の受けで、他はほぼ先手逆転。この61玉寄りはソフト最善
嘘やん
-
ここで豊島に時間が無いのがまた…
-
羽生は目先の勝利にこだわらず将棋の可能性を広げる指し方を好むってよく言われるけど
ここぞって時には相手に向かう10年は勝てないと思わせる勝ち方をしてくるよなあ…
-
羽生さん怖いよ…
-
「先手の攻めは全部余せるので48銀の時点で勝ちになったと思いました」って言ってくれればいいけど羽生先生だったら
絶対「最後まで難しいと思ってました」とか大嘘言うんだろうなぁ……
-
いつもの反省タイム
-
ああ…豊島…
-
おしまい
悲しいなあ…
-
うーん、来年度があるとは気軽に言えん結末
こうやって多くの若手が羽生(と羽生世代)に潰されていったんやな、って…
-
これで羽生世代いなくなったら藤井くんに突き上げくらうんでしょ…
-
あっ、やっと…豊島の春が終わったんやなって…
何だこの鬼畜眼鏡!?(驚愕)
-
どっちが勝っても豊島主人公!とか羽生さん流石!ってなると思ってたけど
なんかもう今はドン引きしてる
-
もうここまで来たら通算百期と名人竜王を見たい
けど天彦に頑張ってほしい気もある
-
手抜いて△4八ととやったところで意図が全くわからなかったけどこう収束させるとは
天才といえば羽生という将棋だった
-
午前のおやつ
http://kifulog.shogi.or.jp/.s/kiou/2018/03/post-02c9.html
永瀬七段が「チョコレートケーキ」、「ホットコーヒー」、「グレープフルーツジュース(氷なし)」。
渡辺棋王が「チーズケーキ」、「カプチーノ」、「オレンジジュース(氷なし)」。
永瀬の手元にはこのおやつとは別に、カットされたバナナが朝から用意されている。
昼食休憩
http://kifulog.shogi.or.jp/.s/kiou/2018/03/post-bc24.html
昼食の注文は、永瀬七段が「彩り御膳」、「オムライス」、「ホットコーヒー」、「グレープフルーツジュース(氷なし)」。
渡辺棋王が「親子丼」。
永瀬食いすぎィ!
-
まーた永瀬がバナナを持って来てしまったのか
-
今日は現地に勇気がいるのか…
-
永瀬の強くなるバナナ(意味深)
-
これ永瀬勝ちがわからなくなったな…
-
互角に戻ってて草
-
勝勢だったのにやらかしたのか
やっぱりバナナの食べ過ぎはダメなんじゃ…
-
自分の将棋に酔いすぎだよ・・・
-
今年は一気に世代交代するかなーと思ったけど年度末にかけて上の世代の強さを改めて見せつけられた感はある
まあ今日はただのポカだけど
-
詰み筋あるっぽいけど持ち時間もう無いし行けるか?
-
もう永瀬1分将棋になるなあ…
-
ナベ玉寄るかな?
-
はえ〜すっごい面白い…
-
永瀬やったぜ。
-
永瀬おめナベ乙
-
一度勝てるかと思わせておいて負かすとか永瀬は2代目鬼畜眼鏡でも目指してるんですかね…
あとアベマの解説陣が読めなかった7四角をたかみーはあっさり読んでてすごいと思った(コナミ)
-
たかみーすごい 叡王とって…?
-
永瀬くん踏ん張ったか
先手番が勝つ流れできてますね
-
おー勝ったのか、ナイス粘り腰
-
戦型は相掛かりか
-
先手の攻め手が難しいって豊島戦でも聞いたぞ…
-
ニコニコ解説陣がフー(フォー)食べに行ってて草
-
まだ拮抗してる感じですかね
-
羽生有利になったかな?
-
深浦先生の「地球代表」揮毫欲しい
-
地球代表は卑怯
-
意味不明で草
でもクッソ価値つきそう
https://i.imgur.com/McsBIb1.png
-
ニコ生ふかーら先生なのか そっちもいいなあ
-
羽生勝勢かなあ
-
角の土下座見てからの△2五歩は思わず草
こんなんで間に合うのか…(畏怖)
-
あー読み切ったぽい
-
形作りもさせてもらえない
-
郷田先生イライラで草
-
りゅうおうのおしごと!
-
はえ〜すっごい無惨な投了図…
竜王名人って何だよ(畏怖)
-
今年度の最初は王位王座取られて大丈夫かと心配されてたのに竜王取って名人挑戦まで引き寄せちゃいましたね
改めて凄い棋士だと実感した
-
最終戦迎えた時5-4で上に6-2が2人いたところから一番長い日抜け番の完全他力で奇跡の6ー4プレーオフになって
チャンスが巡ってくるとかどんな星の下に生まれてるんですかね……そしてそれを逃さないし
-
藤井くんってなんか独特の囲い方するよね
ソフト流なんだろうか
-
これ王座とるかもしれんな…
-
来年度何かしらタイトル取りますねクォレハ…
-
うへえダニーまで打ち破ったのか…
-
優勢をちょっとずつちょっとずつ広げて勝ちきりましたね
15歳がやる将棋じゃない
-
完成度が高すぎる、なんて可愛げのない将棋だ
-
藤井くん詰将棋選手権四連覇オメシャス!
-
藤井くんの裏で森下-増田の指定対決があるんですね
しかも矢倉対雁木という
-
ソフトの影響で時代遅れという風潮になりつつある矢倉と、逆に最近見直されてきた雁木
-
井上先生さすが
元A級は伊達じゃないですね
-
井上一門の対藤井聡太戦一覧
菅井→王将戦で勝利
稲葉→NHK杯で勝利
井上→王将戦で勝利
来期C級1組で相まみえるかもしれない船江もんも藤井君に勝てる可能性が・・・?
-
藤井くんが小学生の頃スパーリングパートナーだった稲葉聡アマもかつては井上門下ですしなにかと縁がありますね
-
師匠唯一のA級昇格のチャンスを頭ハネした井上慶太に弟子も一発もらうとは因果ねえ
-
雁木右玉桂馬の両跳ねとナベは流行形をこれでもかってくらいに取り入れてますね
いよいよ踏ん切りがついたのか
-
ナベ防衛おめ
後手番勝てないシリーズだった
-
将棋以上に解説勇気にグッときた
-
やっぱり先手ナベは強かったですね
あとは後手番の勝率さえなんとかなればA級復帰は難しくなさそう
-
軍曹初タイトルならずか、悲しいなぁ
相居飛車であの位置の右銀は良いことないイメージありますあります(食い気味)
-
まさか本当に丸山がカロリーメイトのCMに出演するとは…
-
何年越しのネタだと思ったらマジだった
-
第45回将棋大賞
【最優秀棋士賞】羽生善治竜王 (2年ぶり22回目)
【優秀棋士賞】菅井竜也王位 (初)
【敢闘賞】豊島将之八段 (初)
【新人賞】藤井聡太六段 (初)
【特別賞】藤井聡太六段 (初)
【最多対局賞】藤井聡太六段 73対局 (初)
【最多勝利賞】藤井聡太六段 61勝 (初)
【勝率1位賞】藤井聡太六段 61勝12敗 0.836 (初)
【連勝賞】藤井聡太六段 29連勝(2016/12/24〜2017/6/26)(初)
【最優秀女流棋士賞】里見香奈女流五冠
【優秀女流棋士賞】伊藤沙恵女流二段
【女流最多対局賞】伊藤沙恵女流二段 48対局 (初)
【升田幸三賞】青野照市九段、佐々木勇気六段(横歩取り青野流、勇気流)
【升田幸三賞特別賞】故大内延介九段(振り飛車穴熊戦法の確立)
【名局賞】竜王戦第4局・渡辺明竜王―羽生善治棋聖
【名局賞特別賞】第11回朝日杯決勝・藤井聡太五段―広瀬章人八段、竜王戦6組・牧野光則五段―中尾敏之五段戦(持将棋局)
-
雁木の升田幸三賞はどこ…ここ?
-
豊島きゅん敢闘賞オメシャス!
なんというかほんと敢闘賞って感じの1年でしたね
今期こそタイトル取ってほしい
-
むしろ永世無冠と名誉敢闘賞目指してほしい
-
はぇ〜五冠も持っててさえ三段リーグ抜けないんですね…
-
最優秀棋士賞獲得回数
1位 羽生善治 22回
2位 中原誠 5回
2位 谷川浩司 5回
4位 米長邦雄 3回
5位 大山康晴 2回
5位 森内俊之 2回
7位 その他多数 1回
創設されたのが大山の全盛期が終わった後だとはいえいかれてますね…
-
最近のこーる強いなあ 藤井戦が楽しみだ
-
何気なくテレビ見てたら丸山先生がカロリーメイトのCM出てて大草原
-
永瀬もいつかバナナのCMに起用される可能性が微レ存…?
-
>>279
これ思い出した
https://i.imgur.com/EDagAQv.jpg
-
藤井くん準決勝ですか
-
こんなスレがあると思ったら、囲碁の話はゼロとは悲しいなあ…
-
始まりましたね
天彦の着物かっこいい
-
横歩ですね
羽生さんが調子いいのは言うまでもありませんが天彦は初戦にして早くもターニングポイントが来た感
-
まだ互角ですかね
-
互角といっても何指しても一局な互角じゃなくて一手ミスったら即死な互角ですねこれは
-
すごいですね、これ
-
進行が早いので明日は夕方までには終わってそうですね
-
すごい斬り合いですね
名人戦にふさわしい戦い
-
今日の室谷さんかわいかった(ノンケ)
いつもんの話を聞いてる感じだと先手少し優勢なんでしょうか
-
後手優勢だけど最善一つ外すと先手勝ちになる局面という見解を聞きました
-
後手優勢だけど天彦が羽生さんの地雷原に誘い込まれた感じ
-
3八玉が悪手だと思いきや成桂と馬抜く筋があって
しかしその手を取らずに4八銀とするとかエンターテイナーすぎる
-
いやあ勝っちゃいましたよ
なんなんですかねこの人は
-
休憩中に見たときは負けてたのに帰りの電車の中で勝勢になっててこれもうわかんねえな
-
(26飛車は)ちょっと新しいことをやってみたかったので
-
短い手数の中にクッソ濃厚な勝負
ちょっと気が早すぎるとは思うけど名局賞候補では
-
いい将棋だった
えりりんもかわいかった(クソノンケ)
-
いやーすごい一局だった
負けはしたものの天彦もやっぱ名人だわ
-
将棋では天彦が勝ってたけど大局観が圧倒的に羽生さんが上回ってた感じ
-
棋譜並べてみたけどんまぁ、そう、よくわかんなかったです。
-
棋譜だけ見ても最後まで難しすぎてよく分からないっすね
-
名人の敗着は相手でしたね
-
豊島の解説も久しぶりですね
-
まずは高見先生一勝か
金井先生は後手番の2局目に期待だ
-
叡王戦の金井先生ではなくいつもの金井先生が出てしまった
-
高見おめでとナス!金井乙ゥ〜
▲7五金から急転直下でしたねクォレハ…
-
棋王戦とは違って後手番シリーズになりそうな予感
負けたとはいえ金井の姿勢が終始崩れなかったところに好感を持ちました
-
天彦は終始良かったですね
一局目も含めてこれがなぜ今まで出せなかったんだろう
-
天彦本来の実力が戻ってきた感がありますね
-
まあA級全勝で挑戦者になった羽生相手に防衛した三割名人もいますし研究の注ぎ込む量なんでしょうけど
そもそも天彦が持ち時間の長い方が能力発揮しやすいタイプっぽいので二日制のタイトルとの相性もあるんじゃないですかね
-
一局目も良い将棋指してたし
やっぱ名人だと思う
-
途中まで難しかったけどやっぱ藤井くんの終盤は化物じみてますね
-
局面を複雑にして間違わせて逆転する姿に鬼畜眼鏡の影が見えた
最後は21手詰ですかね
-
棋聖戦挑戦者決定戦は豊島三浦ですか
-
金井は時間をうまく使えなかったですね
-
紛れたと思ったけど秒読みじゃ厳しかったか…
-
なんか高見がストレートで勝ちそう
どうにか一局でも多く見せてくれよな〜頼むよ〜
-
豊島おめ
初タイトル初タイトル……マ゜ッ!(相手が竜王名人棋聖)
-
名人取ってると決めるのは気が早いってそれいち
当代最強の相手とはいえ太地王座も菅井王位も今日対局した三浦九段も羽生先生を乗り越えての奪取なので
タイトル獲得の為にはいつかは倒さなきゃいけないですからね
-
三浦が作戦勝ちしたかと思ったら豊島が最善手を指し続けてうまくかわしましたね
タイトルは…ナオキです
-
藤井くんいつもんにも勝ったんか…
-
やっぱり藤井君角換わりがべらぼうに強いですね
角換わり居玉の構想で屋敷相手に見事に勝ち切るとは恐ろしい
-
羽生さん2勝目か… 封じ手のときは勝つとは思えなかったんだけど
-
羽生竜王名人になったら免状申請するゾ〜
-
棋力上げなきゃ…
-
澤田六段の連続長考からの寄り切り本当かっこいい
-
叡王戦千日手指し直しとは
-
あの金井が頭抱えるとはたまげたなぁ…
-
なにこの悲しいタイトル戦…
-
ストレートで高見ですねクォレハ…
-
高見にタイトル取ってほしいとは思ってたけどこういう展開は予想してなかったなあ
-
羽生さん強すぎしゃない?
-
香打ちを受けるかと思いきやいきなり寄せてくるとはたまげたなぁ…
でもって豊島はまたプレーオフで勝っても羽生が待ち受けてる展開ですか
-
鬼勝負だというのに淡白な澤田先生の投げ方はちょっと感心しないですね
17歳の若さでプロ棋士になり、将来を嘱望されながら壁を破れずにいる理由がわかる気がします
-
そういう意味では真部枠になるのかな
-
澤田先生はそんなに淡白なタイプでもないんですけど今日はポッキリいきましたね
-
船江だいぶ優勢に見えるけど
-
後手陣は一目寄らない感じに見えるなぁ
-
こないだの屋敷戦といい棋聖戦の豊島三浦戦といい角換わり居玉が今年のトレンドになりそう
-
聡ちゃんの腕まくりがセクシー…エロい!
-
この間の佐々木大地との非公式戦でも居玉だったしこれから流行るのかな
-
ちょっと前なら居玉とかまずあり得なかったのに
どんどんソフトっぽくなってますね
-
たしかに堅いが正義の時代じゃなくなってきましたよね
ハッシー松尾のNHK四歩コンビすき
-
藤井六段も消えたか…
-
今日は横歩かぁ
-
一昨日の羽生松尾戦と同じ形ですね
今度は後手側が羽生先生ですが
-
例の6九銀の局面を羽生ならどう指すかは注目ですね
-
天彦の方から外れていきましたか
羽生なら何か用意しているはずだと見るのは当然ですかね
それにしても横歩取りはあらゆる変化をチェックしておかないとまともに指せないからつくづく大変ですね
-
これはプロ彦
-
これは棋界最高峰の横歩のスペシャリスト天彦名人
-
強かった
-
ヴォーツエー
羽生竜王名人になったら初段免状申請するつもりだったけどこれもう(勝負の行方)分かんねえな
-
第7局で先手番を引けた方が獲りそう
-
大橋流もダメだったら後手横歩どう指していいかこれもうわかんねぇな
なんにせよあの2三歩は有効な手だった
-
気は早いですが来期竜王戦4組のメンツが凄いことになりそう
藤井くんと現役タイトルホルダー3人が被る可能性があるんですね
-
今王座戦勝ち上がってる面子の誰が挑戦しても太地が防衛できるビジョンが見えない
それにしても一体どうしたんでしょうね
初タイトル取ってB2も開幕5連勝と余裕で突破するはずだったのに
その後星を落とし続けて他の棋戦も敗退した挙句竜王戦も4組に落ちそうとか
-
若手のタイトルホルダーなので将棋ブームの煽りで急に忙しくなったとか王座戦で感覚を崩したとか燃え尽き症候群になったとか
考えられるのはその辺ですかね
-
他の棋士と比べても相当メデイア露出など多い方ですし普及で忙殺されたのはあるかもしれないですね
-
そうだとするとやっぱりあの眼鏡はおかしいですね
-
脳の片隅に常に研究し続ける回路とか持ってるのかもしれない
-
会長職でクソ忙しいはずなのに何故か強くなってる眼鏡とかいるしやっぱあの眼鏡の世代は絶対おかしい
-
羽生深浦戦おもしろいことになってますね
複雑すぎてもうなにがなんだか
-
羽生深浦戦は熱戦多いですけどこれもわけわからなくてただ熱いっすね
-
羽生深浦もさることながら藤井久保戦も複雑なことになってますね
夕食前は大分てんてーが良かったはずなんですが
-
こういう展開は久保先生の粘りと豪腕が発揮されそうでいやー
-
地球代表勝ちましたね
藤井くんにとっては半年でどれだけ成長したかの発表会になるでしょう
あとはてんてーなんとか寄せちくり〜
-
いやーすごい将棋だった
深浦羽生とかいう名局メーカー
-
王座戦番勝負26期で途切れるってやっぱおかしいわ
1992年から出続けてたとか
-
王座戦で羽生さん負けたのちょっとショックですね…
でも藤井-深浦戦は楽しみ
-
うーんてんてー投げたか
でもこっちももつれにもつれた熱戦だった
-
ああああ金井せんせぇ……
-
金井さんは終盤があまりにも脆弱すぎる…
-
たかみーおめ
金井くんどんまい
なにも時間の使い方まで郷田先生リスペクトしなくてもよかったのに
-
ああああああああああああ!!(AOK)
せめて一矢報いて欲しかったゾ…それはそれとして高見おめでとナス!
来期誰が出てくるかすっげえ楽しみだゾ〜
-
初代(正確には違うけど)叡王おめでとうございます
-
金井先生は力が足りなかったのはしかたないのですが、心に傷を負ってないかが心配ですね
-
叡王戦中継ブログの終局後に師匠の石田九段が入ってきたあたりの下りで泣く
-
ここ名文
打ち上げ開始から数十分が過ぎたころだろうか。金井が高見に近づき、微笑みながら声をかけた。手にはビール瓶。
わざわざビールをつぎにきたのだ。高見は固まっていた。言葉に詰まっていた。視線が泳いでいた。
恐縮するままにグラスを差し出すと、金井はビールを注ぐ。最後は高見の肩を叩き、何か一言かけてから、
爽やかに自席に戻った。記者には「頑張って」と聞こえたような気がするが……。
高見は、目を閉じて立ち尽くしていた。やがて座ると、グラスを手にしたまま数分間うつむき、メガネを外してティッシュを目に当てた。
-
ビールを注ぐくだりって羽生谷川の王将戦でもあったような
-
名人戦は今日も横歩か
-
やっぱり天彦相手に横歩でミスしたらそう簡単には覆せませんね
今年はずっと横歩(と角換わり)をどう指していくかがプロの課題になっていくんでしょうか
-
天彦ここで後手番取れたのは大きいわね
-
天彦相手に横歩で上回る難しさが如実に出てるシリーズですね
-
羽生vs豊島 炎の6番勝負
6/4 王位戦挑戦者決定戦
6/6 棋聖戦第1局
6/16 棋聖戦第2局
6/30 棋聖戦第3局
7/7 棋聖戦第4局
7/17 棋聖戦第5局
-
豊島まずは一勝ですね
なお王位戦は王位戦で2勝5敗と相性の悪い菅井が待ってる模様
-
ちょっと強すぎるぞ15歳
-
はえー…すっごい詰み筋
-
なんだこの手順!?
-
こりゃちょっと都成増田で止められるとは思えないなあ
会長久保広瀬でなんとか・・・
-
決勝で豊島二冠(予定)が止めるから…
-
その人去年も二冠三冠の予定だったんですがそれは
-
昨日チダンザが言ってましたがあの48玉から58玉へ寄るのが角換わりの妙手なんですねえ
それにしても難しい相手が続いたからとはいえやっぱり羽生さんの連戦に対する弱さが露骨に現れるようになってきた
-
プロの中でも屈指の対局スケジュール何じゃないんですかね・・・?
そら誰でも疲れるよ
-
タイトル取っちゃえばその分は予選対局無くなるのに予選勝ちまくって番勝負で負けるを繰り返してるとそら過密スケジュールになるよね
-
おおナベさん勝ったのか
決勝で藤井くんと当たるのが現実味が帯びてきた
-
https://this.kiji.is/377767678502962273
羽生先生がこの手の役職につくのはやや意外でしたが、
昔から会館の老朽化の問題を気にしていましたし、
集金の顔になることも考えると適任といえば適任なんですよね
実際、東京も大阪も将棋会館は本当にボロいので、こういう動きがあるのは良いことですね
-
大山とか米長だったら将棋ブームに乗っかって藤井くんと羽生さんを利用しまくることで将棋会館の1つや2つ余裕で建て替えそうだけど羽生さんだと一抹の不安が…
-
自分を売る(至言)
-
将棋会館の老朽化に関し、棋界の運営にも関わる使命感を持った羽生は、「建築について勉強し、一級建築士や会計士などにも助言を求めたと聞く。
そして、建て直すべきとの結論を得て、試案をまとめた。それを見た先崎学によると、考えられぬほど完璧なものだったという」。
羽生は根回しも怠らず、「東京だけでなく関西でも、若手棋士たちとの集会を開き、試案を説明し、賛成を得た」。そして棋士総会を迎える。
「念を入れて、総会当日の午前中に、鳩森神社で羽生案支持の若手棋士たちを集めて、意思を確認した」。
しかし、総会で羽生案は通らなかった。それは「仕方ないとして」と、河口は続ける、「驚いたのは、羽生案に対する支持が、予想をはるかに下回ったことで、感じとしては、支持すると確約した棋士の半数が裏切っていた」。
河口は、「肚が立った」「将棋界の若者はどうしようもない」「いかにも陰湿」と言葉を連ねている。
これ以後、羽生は積極的に運営に関わろうとせず、「棋士総会には顔を出すが、それも中途に来て、すぐ帰ってしまったこともあった」。
悲惨な孤高である。「それがどれほどの損失か」と河口は嘆く、「若手棋士たちはわかっていない」。
20年前くらいから続く因縁にケリをつけに行くつもりなんですね
もしかしたら今が自分のネームバリューを活かせる最後のチャンスかもしれないと悟ったのかも
-
現将棋界で1番政治力があるのは誰なんだろう
そりゃ人脈とコネクションだけなら羽生さんなんだろうけど
-
先ちゃん鬱だったのか…
-
豊島ぁ…
-
これだから将棋は恐ろしい
-
豊島きゅんはタイトル取っちゃいけない呪いでも受けてるのか
-
ウティ久しぶりですね
-
Abemaの早指し将棋見てるけど藤井くん早指しもいけるんすねえ
ハッシーが手も足も出らんとは
-
藤井七段強すぎる
番勝負で負ける気がしない
-
香を玉で取らないといくら羽生さんでも逆転なんて読めないよ…
-
天彦おめでとナス!
羽生竜王名人が良かったけど羽生竜王のうちに初段免状申請するゾ〜
-
天彦おめ
強かった
-
プレーオフ勝ち上がった時は羽生さん名人奪取か!? と思ったけど天彦が強かった
このまま永世名人になってほしいっすね
-
今日は藤井深浦戦もさることながら高見増田の生き別れの兄弟対決も注目ですね
-
もう深浦じゃ太刀打ちできないか
-
もしかしてまた逆転…?
-
あ、違いました、何かを勘違いしてました(聡)
-
やしもんがみうみうに勝ったのはまだわかるけどやしもんに名誉前々王座が勝つとは思ってなかった さすが妖刀
-
都成もここ一年でだいぶ成長したはずなんですけどね
藤井くんはそれ以上のペースで成長してた
-
はーつっよい
-
焦って間違えそうな状況の終盤で冷静な指し回しがエゲツない
ほんとに15歳?
-
将棋熱が上がってきてウォーズやるとボコボコにされて辛いですね、これは辛い
-
わかるわかる(タメ口)
プロの対局見てこういう風に指したいけどな〜俺もな〜って思うんですけど難しいんやなって…
あとアマだとまだまだ振り飛車党が多いから横歩取りや角換わりの練習ができなくて頭来ますよ!(言い掛かり)
-
ノーマル三間いいゾ〜これ(ご満悦)
でも持久戦とかマイナーな急戦の研究試したいのに最近棒銀ばっかり当たるのなんで?(殺意)
対棒銀の知識がガバガバどころかスカスカなのが露呈しちゃうヤバいヤバい
-
増田が藤井を止めたか…
-
流石タイトルホルダーですね
-
増田竜王叡王爆誕待ったなし
-
羽生の袖飛車とか玲瓏で検索しても一例(しかも早繰り銀の流れからの袖飛車)しかないですね
これはたまげたなあ
-
さいたろう強し
叡王戦、王位戦に続いて王座戦も世代交代を印象づける顔合わせになるかな
-
慎太郎やりますねぇ!二度目のタイトル戦登場が楽しみっすね、ハイ
-
さいたろう強い
でも去年の不調が嘘のようにナベも強いからなー
-
豊島くんさぁ…
-
いやー、53桂じゃなくて64桂だったなんて難しいでしょう
あと日程が緩い時の羽生さんはやっぱり強かった
最終局の振り駒はどうなるでしょうね
羽生先手なら角換わりか横歩取りでしょうが、後手ならまた我々をたまげさせてくれるんでしょうか
-
ウォーズで初段なってから嘘のようにボロ負けした
-
俺かな?
達成率10パー切りそうでアーイキソ
-
自分はまだ1級でなかなか初段あがれないですね…
もっと詰将棋解かなきゃ
-
初段になってからもっと色んな戦術指せるようにならなくちゃ(使命感)と思って棋書漁ったのに
定跡から外れる展開になるとクソ雑魚化する桂香さん状態で草も生えない
-
色んな戦術なんて必要ねえんだよ!(横歩取りは)あっ、ちょっと待ってもらって…
-
今泉四段が藤井くんに高校生初黒星つけてたんすねえ NHK杯の放送の都合上明かされたのは今日と…
-
ここで角引きとかドキドキする
-
角引き以外だと相当後手に振れるという話も聞きましたがこれはまだまだ分からないってとこですかね
-
こりゃ初タイトル来たな 風呂入ってこなきゃ
-
ヒ ュ ー リ ッ ク 杯 豊 島 棋 聖 爆 誕
-
このまま永世棋聖とってくれ
-
4七角で作戦勝ちかと思いましたが豊島は落ち着いてましたね
これで森下と木村の魂も浮かばれるでしょう
-
前会長強かった
この間もさいたろうに勝ってたし自分から若手の壁になってる
-
悔しくないのか(自らを鼓舞)
-
さいたろうよくやった
またハタチンの解説を聞けるのが楽しみ
-
王座戦はイケメン対決ですね
-
今年の朝日杯プロアマ一斉対局は9勝1敗
しかしまさか大橋くんだけが敗れるとは
-
棋力は一番上までありそうですからね
-
許家元新碁聖おめでとうございます
爆走で駆け上がった勢いのまま一気にという感じでしたかね
-
藤田さんの代役誰になるのかと思ってたんですが飯野さんでしたか
読み上げやってたし順当か
-
藤井くんがK太戦で米長流使ってたけどまさかもう一度見られるとはなあ
居角左美濃や雁木が流行って本格的な矢倉じゃダメだから急戦矢倉を指してみようって時期になって
消えたはずの戦法が蘇るのは面白い
-
若手が有利な印象だったフィッシャールールだけどやっぱり羽生さんは強かった
まだまだ手が若い
あと棋王が楽しそうだった(小並感)
-
竜王戦挑決の深浦広瀬戦がいつかの王位戦を思い出させるすさまじい死闘だった
-
もつれてからが俄然面白かった(小並感)
日本一やお前ら
-
https://youtu.be/17m7qazypLA
英語解説動画なんて試みやってたんですね
レドモンド先生は貴重な人材だなあ
-
英語の中にシマリとかジョーセキとかハネとかの用語が混じるのが面白かった
-
藤井くんの55角かっこいい切り返しですね
青野先生も東海地方の星に負けるなら本望か
-
昨日のブルーノ先生は結局何がしたかったんだろう
角換わりでやり合うか本家本元の青野流を期待してたんだが
まさかの相掛かりでしかも棒銀も不発だったし
あと杉本師匠が4連勝で絶好調ですね
これからふなえもんや勇気と当たるから厳しいところだけど師弟W昇級もあるかも
-
井山名人先勝
当然かもしれませんが碁聖失冠を引きずってるようなことはなさそうですね
-
棋王戦からずっと先手優位の流れが止まりませんね
横歩取りも角換わりも後手番から仕掛ける変化が対策されてしまって振り飛車からも目立った後手戦法がないとなると
もうどうしようもないのかも
-
こんな羽生さんは見たくなかった
ネタバレあって逆に良かったかもしれないレベル
-
イケメン王座戦はさいたろうが先勝か
-
期待してた通りもつれにもつれた熱戦でよかった
アベマでは都成もでてたから画面映えが凄かった
-
今日の広瀬のメンタル大丈夫だろうか…
-
広瀬よかった
札幌とは連絡取れただろうか
-
深浦恋愛流破れたか…
-
井山さん三星火災杯16強戦進出おめでとうございます
虎丸さんも中国トッププロに勝っただけに残念でした
-
AbemaTVトーナメント観てるんですけどナベ棋王解説上手すぎィ
-
クラシックなタイプの雁木だ
-
藤井君強えなあ
-
棋譜並べ用に将棋盤と駒amazonで眺めてましたが黄楊とかの値段すごいですねこれ
-
藤井くん新人王戦番勝負進出オメシャス!
決勝はどっちが勝ってもニュースになりますね
-
天彦銀河が爆誕してた
名人戦以来絶好調ですね。二年前までは明らかに将棋界で一番強い男だったから
調子さえ取り戻せば当然といえば当然なのだけど
-
出口三段は序盤はペースを握ってた雰囲気でしたが中終盤の棋力の差がじわりじわりとでる展開でしたね
しかし藤井くんは後手引きすぎでは?
-
今日から遂に竜王戦番勝負
100期か無冠か
久々のタイトルか
-
羽生さん先手で一勝
終盤の入りくらいまで何故これで評価値が先手に傾いているのか疑問に思う展開でした
-
羽生さんらしくない勝ち方だったけどむしろそれが逆に防衛にかける気持ちを感じさせる熱戦だった
-
24桂やら38金やら全盛期を思わせる切れ味が出た対局だったけどそれでもあそこまでもつれるあたり
広瀬が今一番強い棋士であるということを思い知らされた一局だった
羽生さんしばらく対局がないからコンディションは問題ないだろうけど後手持ったときはどうかなあ……
-
王座戦なんだかんだでフルセットまで来ましたね
一気に押し切るかと思ったけど太地米長師匠が乗り移ったような粘り強さ
-
藤井くん新人王おめでとうございます
前の最年少記録が森内先生だったとは知らなかった
-
最年少新人王すごい
16歳にして来年から新人王戦に出られないというからもはや怖い
出口三段は序盤研究はすごいと思うけど時間配分がもうちょっとなんとかならなかったのか
-
菅井…
これは糸谷の相手の駒台に置いたと同じく一生言われるだろうなあ
-
斎藤山崎戦でめっちゃむせてるの菅井だったんだろうか 体調悪いんかな
-
菅井くんなんかあったんすか?
-
角をワープさせちゃった
-
羽生さん強いな
やっぱり研究時間さえ取れればまだ強いわ
-
あの攻めが繋がるのか(恐怖)
さすが鬼畜眼鏡ですわ
-
あんな細い攻めを繋げるとか将棋星人か何か?(すっとぼけ)
-
竜王戦も先手番シリーズかと思ったらそんなことなかった。羽生さんしゅごい…
-
無理攻めから自爆する悪い時の羽生先生が出たかと思いましたが、見事に攻め潰しましたね
厳密に見てあの攻めが繋がっているとは思えませんが、広瀬先生はどこで間違えたんですかね
-
あの細すぎる攻めを広瀬相手に繋げられる羽生さん怖い
そりゃ全盛期の森内の受けに比べたら楽なのかもしれないけど
-
さいたろう新王座か
二連敗して流れが悪くなったけどよく踏みとどまった
-
太地力尽きたかー
さいたろうも群雄割拠の中に入ってきて面白くなりそう
-
失礼ながらフルセットに持ち込めるとは思っていなかったので太地見直した
-
広瀬先生おめ
これで一つ勝ちましたね
昼頃は竜王が優ってるかと思ってたけどやっぱりタイトル戦は一筋縄ではいきませんね
-
すごい将棋だった
-
張栩さん名人復位おめでとうございます
井山さんは正念場ですかね 過密日程の影響も大きそうですが
-
https://youtu.be/WRFtpo9RDbM
なんか始まってる
-
叡王戦:増田が矢倉だ!!!これは面白い!!!→王座戦の最新型くらい並べてから挑めよ…
順位戦:増田が振った!?これは面白い!!!→ボコボコやないか…
最近の増田六段こんなんばっか…
-
慣れない戦法をやってはいけない(戒め)
-
増田は結局何がしたかったんだか
それにしてもelmo囲いは来年以降相当流行りそうですね
あそこのと金が全く効かなかったら振り飛車は捌きの局面で相当なプレッシャーがかかってしまう
-
藤井くん解説デビューしてたんすねえ
-
あと一勝か。成し遂げられたとき広瀬さんはどれだけの数のカメラを背負う事になるのだろう
-
郷田先生の33銀かっこいい手だなぁ、惚れるわ
-
今知った。昼前投了か…広瀬さんおめでとう。羽生さん残念
1日目の時点で広瀬さん有利かなぁとは思ってたけどここまでの差があったのか?
とにかくこれで3-3だから第7局に全ては託された。楽しみだ
-
何はともあれ今は新竜王の誕生を喜びたい
広瀬は振り穴からの転換を図ったのが身を結びましたね
今年の成績で無冠は避けたかったのでタイトルを取ってよかった
-
広瀬新竜王誕生!
いや〜強かったですね
-
阿久津先生…全敗で降級確定かぁ…
-
あっくんの残りは復調気味の稲葉と苦手な会長だからな
普通に全敗ある
-
永瀬七段応援してるから叡王とって欲しいけどたかみーの献身を思い返すと防衛して欲しい気持ちのが勝ってしまう
-
ぶっちゃけ今年度の将棋界で一番普及頑張ってたんだよなぁ…
火花の散るようなアツい勝負を見てえけどなぁ俺もなぁ
-
今日で勝率ランキングだと藤井七段が頭一つ抜けた感じですね
あとは中原の記録を抜けるかどうか
-
>>514
ラスボスはなめちゃんと千田orナベになるのかな?
後強豪と当たる機会あるんですかね?
-
阿久津主税八段がA級で勝つ方法
-
阿久津と稲葉によるA級順位戦とは思えぬぐだぐだな中終盤
そして案の定負ける阿久津
-
聡太負けそう
-
ああああああああああああああ
-
連勝止まってしまったか
C1初参加だから一敗が重いわね
-
敗着は22歩成だと思うけどあれは32玉13銀を咎めに行って失敗したって認識でいいんですかね?
-
太地また順位戦の後半で失速してて草も生えない
A級はおろかB1にすら上がれないのか……
-
永世竜王強すぎる
振り飛車党が全滅してまう・・・
菅井が最後の希望か
-
ナベつっよ
春夏の豊島と秋冬の渡辺が合体すれば最強棋士の出来上がりですね
-
鍋の季節だからね
-
中盤の差し掛かりの22馬の当たりは評価値的には後手優勢だったのが意外でしたね
-
叡王戦から追い出されまくったのでプレミアム会員になりました
これで電王戦のTSも見れるんですよね?
それはそれとして日跨ぎそうで怖い
-
永瀬強すぎィ!
-
藤井君強すぎませんかね…
-
NHK杯ベスト4に着々と羽生世代が集結してて草
-
出口三段14勝2敗でもまだ昇段決まらないってどうなってるんですかね今期
-
出口石川次点で黒田の三人昇段希望
中学生の伊藤くんにもまだ昇段の可能性ありますね凄いですね彼
-
伊藤くんは4勝4敗スタートだったので望み薄だなあと思ってたらそんなことになってるのか
やっぱりこの時期の子は目を離した隙に成長しますね
-
叡王戦挑戦者は永瀬軍曹
強敵だけどたかみーがんばって
-
よく見たらNHK杯のベスト4全員羽生世代ですか
世代後退いいぞ、もっとやれ
-
ナベ二冠おめ
A級陥落したときはどうなることかと思ったけどさすがにまだ老け込む年齢じゃないですね
-
ダニー強かった
-
あっくん勝てそう
-
あっくんやったね!
-
豊島名人挑戦おめ!
名人とったら羽生以来の三冠か
-
新四段は出口若武三段と黒田尭之三段です
おめでとうございます
実力十分の二人なので活躍が楽しみですね
石川三段は気を強く持って、どうぞ
-
うーん藤井くん昇級消滅…
-
順位低かったからね仕方ないね
-
年度最高勝率の記録はお預けかあ
まだA級棋士やタイトル棋士とは差があるのかな
-
久保が昔穴熊対策として流行った形を採用したので慣れない将棋を強いられた感がありますね
本当なら先手中飛車だったんだろうけど明らかに藤井くんを意識して外しに来た
着々と藤井包囲網が出来上がっている感じ
-
おじさんA級復帰おめでとう!
-
凄ェ…凄ェよハゲ…(二人目)
-
木村名人…いい響きだ…
-
A級
↑豊島
↓深浦 阿久津
B1
↑渡辺明 木村
↓橋本 野月
B2
↑永瀬 千田
↓先崎
C1
↑近藤誠 杉本
↓泉 近藤正 田中寅 富岡 福崎
C2
↑及川 佐藤和 石井
↓渡辺正
-
井山さん棋聖7連覇おめでとうございます
-
ナベ防衛成功
-
井山さんいい碁だっただけに残念
-
台湾まで叡王戦見に行きたいけどな〜
俺もな〜
-
藤井くんなんであの局面から勝てるんですかね・・・
-
高見永瀬気合い入りまくりだな
叡王戦楽しみだわ
現地行ってくるぜ
-
たかみー…勝ちはもう手の中に掴めそうだったのにこぼれおちてしまった
-
昨日現地に行ってきたのでご報告をば
まずホテル
国賓も招かれるホテルらしく豪華絢爛でした
レストランも素晴らしかったですね
https://imgur.com/rhwyQhK.jpg
https://imgur.com/Tb67LRn.jpg
https://imgur.com/nR7kx9z.jpg
-
解説会場は大入り満員で席が二回も増設されてました
多いときで90名くらい来てましたね
しかも9割現地人
将棋知らない方1人だけ
9割5分たかみーファン(これは多分ニコニコの影響。みんな現地解説とニコ生の二窓してた
休憩時間はみんな将棋盤に一直線と、予想外の将棋熱でした
通訳の張家瑋さんは将棋連盟台北支部の副会長でアマ三段の実力の持ち主でイケメンで俳優でした
https://imgur.com/QUFuzTx.jpg
-
台湾行ってきたのか(驚愕)
-
大盤解説では主に三浦九段と北尾女流二段が、助っ人で木村九段と鈴木九段が来てくれました
裏話のみうみう、話し上手のおじおじ、真面目なD介と個性があって面白かったですね
中盤以降は高見勝ちの前提で敢てたかみーが間違う変化を解説してたんですけどそれが当ってしまいました
最後の挨拶に来たたかみーの声が悲哀漂う敗者の声色で勝負の厳しさをひしひし感じましたね
たかみーが間違った後、三浦九段が前期竜王戦の羽生九段の話しを持ちだしてしみじみ語ってらしたのも感慨深かったです
https://imgur.com/tm2IMBc.jpg
https://imgur.com/iNyI4p1.jpg
https://imgur.com/9j3Id7Q.jpg
-
高見にはどこかで一矢報いて欲しいけどなぁ俺もなぁ
-
たかみー感覚狂いそうな一ヶ月送りましたね……
-
辛い負けが続く高見
ちょっと応援してたが見てて辛いっすね、ハイ
-
たかみーの妖術が効かない相手だと辛いわね、辛い
-
郷田先生惜しかった
豊島は名人取れて三冠になってもナベがすぐに追いかけてくることになりますね
5年前くらい前の羽生渡辺時代と似たような構図になってきた
-
おじおじ菅井戦が大変なことにwww
-
持将棋模様からの千日手打診は流石に草
-
敵陣穴熊は草
-
あーもうめちゃくちゃだよ
-
今見始めたんですけど何やってんすかこれ
-
abemaはどうすんのかと思ったら新たにチャンネル建てましたね
-
終わったあああああああ!
事件でしょこれ
-
なるほど羽生先生が令和はカオスになるというのはこういう…
-
たかみーがカド番まで追い込まれて泣けてくる
-
実力から考えれば妥当な結果なんだろうけどこうも残酷だとね……
たかみーもタイトル戦に向けて盤石な用意をしてきただろうし
実際指し手にもキレがあるのはうかがえるんだけど軍曹がその上をことごとく超えていくっていう
-
最近対応が必要な戦法多すぎていやーキツいっス(素)
居飛車指すの大変すぎィ!
-
てんてーの本読んで四間飛車、やろう!
-
いやいや将棋連盟会長の戦法こそ模範にすべきでしょ
気になる棋譜を見よう1516(三浦九段 対 佐藤九段) http://nico.ms/sm34985873
いやこれ無理だわ・・・
-
なんで5筋に銀冠が出来てるんですかねぇ…(畏怖)
-
ダイレクト向かい飛車で力戦にして捻じ切る将棋なんて会長以外誰もできないからしゃーない
-
会長の仕事で忙しくて最近の将棋ついていけないなら力戦で戦おうという天衣無縫さ 見習いたいけど無理
-
・対振り飛車には二段玉
康光「はい5七玉」
https://nicovideo.jp/watch/sm23649629
・角交換で五筋を突くな
康光「馬作らせて勝ったぞ」
https://nicovideo.jp/watch/sm33987681
・居玉は避けよ
康光「そうか?」
https://nicovideo.jp/watch/sm32965701
・横歩三年の患い
康光「あっ、そっかぁ……」
https://youtube.com/watch?v=uuKMU6GvKp8
-
最後は錯覚だったかな 天彦に勝ち筋あると思ってたんですが…
-
これは天彦にとって辛すぎる…
-
く〜ん・・・
-
終盤は悪手の大海とはよく言ったもんだ……
-
天彦もたかみーもこれから連勝してフルセットまで持ち込んでほしい…
-
いや〜永瀬強い
序盤中盤終盤隙が無い
たかみーもいい将棋指してたのになあ
-
ああ…たかみー…
-
ここ一年で防衛してるのは棋王戦のナベだけですか
つくづく防衛戦の難しさがわかる
たかみーはひとまず気持ちの整理をつけて出直して欲しいですね
めちゃくちゃ多かった普及の仕事も減って将棋に集中できるだろうし
軍曹は王位リーグも絶好調だし豊島との頂上決戦を見てみたい
-
悲しいなぁ…一時間対局見たかったゾ…
ともあれ永瀬初タイトルおめでとナス!
-
渡辺広瀬豊島永瀬の四天王感凄い
-
叡王ラーメン食べたい
-
>>590
王座戦19連覇とかいう狂気の沙汰
-
ダニーの持ち時間が回復していったところで顔中草まみれや
-
持ち時間回復しながら負けたのは草
それにしても大地冷静っすね…
-
手首が何回回転したか分からない将棋だった
-
いやーダニーすげえな…
-
ダニーの腕力なんなんですかね
-
NHK杯二連続準優勝した時の糸谷が帰ってきてますねクォレハ…
-
千日手かと思った
-
爽やかな中飛車
ヴォースゲー
-
なんであの形勢からダニー勝ちになるんだ
-
途中まで都成必勝に思えたけど…
-
お前腕力おかしいよ…(感嘆)
-
1手ばったり感
-
ええ…強…
-
お前腕力おかしいよ…(二回目)
とりあえず都成の作戦が面白そうだと思った(小並感)
-
ダニー玉あれで結構詰まないのか…(困惑)
-
都成「また藤井か…」
-
まーた都成が背中から撮られてしまうのか
-
菅井藤井もこれで三度目か
-
ついに豊島名人ですか…
-
初タイトルからの勢いヴォースゲー
-
永瀬叡王就任記念にニコ動に上がってる勇気とのエピソード集見てるけど予想以上にイチャイチャしてて萌える
-
羽生谷川でタイ記録達成とはまた巡り合わせに恵まれてますね
-
羽生九段は対永瀬戦対菅井戦ともに3勝7敗で大きく負け越してるけどなんとか挑戦まで行ってほしいなぁ
http://www.rayraw.com/index.php?type=kishi
それはそれとしてなんだこの対人成績・・・
-
高見に矢倉で勝った永瀬にまた矢倉で挑むのかも楽しみですねこれ
-
羽生-永瀬 木村-菅井はどの組み合わせでも挑戦者決定戦が楽しみ
羽生九段の次局は竜王戦で木村九段ってのもなんとも
-
永瀬叡王喋り上手じゃん!
おもろい
-
おじおじ強すぎィ!
この勢い何があったし
-
おじさん強い
流石A級
-
強すぎて草
何だこのおっさん!?(驚愕)
-
D介対叡王の師弟対決全力応援
-
>>624
師匠は安恵定期
都成ようやく藤井戦初勝利ですね
あの馬作らせる手順は果たしてどうだったのか
-
会長すげえ将棋してるなあと見てたけど久保九段も流石の受けでしたね
久保九段なんとか獲得合計10期行って欲しいけどなあ
-
棋王王将(レート1位)対叡王(レート2位)の戦いが見れるの嬉しいなあ
どっちも好きだけどかろうじて永瀬応援!
-
大慌ての郷田先生も格調高いなあ
-
や(っと終わ)ったぜ。
藤井くん3期連続竜王ランキング戦優勝オメシャス!
-
指し直し局はたまげた指し回しだなぁ…
これぞトッププロの技っすね、ハイ
-
対菅井の連敗止まりましたね
この勢いで決勝トーナメントもはい、お願いします!
-
菅井はあの展開じゃ全く面白くないはずなんだけどなんであんな作戦を選んだんだろう
何にせよ藤井くんの強いとこだらけの対局だった
-
わっしょい!わっしょい!
-
「こんなド急所で藤森でいいんですか?」
お前で良かったよ
-
ついに大地のレートが10傑間近に
師匠も22位だし深浦一門すげえぞ
-
とよぴーかっこよすぎ濡れた
-
木村-菅井は相変わらずの長さですわ
-
棋聖戦や羽生さんの新記録の裏で熱闘を繰り広げるのが最高に木村菅井感ある
-
100期への挑戦権か悲願の初栄冠への挑戦権か
豊島��羽生も豊島��木村も面白そう
-
おじおじ直近の10対局中3戦が菅井相手で笑う
-
いやー徹底的に受けるなおじおじ
-
俺は初タイトルが見てえよ
-
KMRの初タイトル見てえなぁ俺もなぁ
-
おじさんにタイトルを…
-
A級復帰から充実してるからほんと頑張ってほしい
-
永瀬山崎の新旧叡王対決楽しみにしてたけどまさかの大差か〜
新構想も呆気なかったわね
https://ameblo.jp/syougichan/entry-12475727684.html
そして次は永瀬高見の新旧叡王対決に震える
-
頓死キタ━(゚∀゚)━!
-
まっすー3時間以上残してたのに
ノータイムで指して頓死って
-
王座戦ベスト8
二冠-三冠
永世七冠-昨年度最多勝
叡王-叡王(前)
名人(前)-王位(前)
凄く面白そう
-
なんて濃ゆいメンツなのだ
-
叡王ブロックほんと好き
-
羽生佐々木戦大熱戦だった
-
千日手に右往左往する解説のタナトラに草
-
渡辺豊島頂上決戦熱すぎる
-
今日も今日とて永瀬菅井戦(NHK杯)
永瀬叡王最近不調だから心配ですね
-
こいつらいつも死闘してんな
-
お互いの陣地に龍引っ付けた時は放送時間が危ぶまれたが意外と終局は早かった
-
永瀬の切れ味が鋭かった
37香成が最高のタイミングで入りましたね
-
木村先生の王位戦前インタビューの苦しみ抜かないとって言葉はすごくずっしりとくるものがある
-
王位戦初日で結構な差が
下手すると午前決着かもなぁ
-
おじおじ最後の8五桂は読み抜けてたなんてことはあるんだろうか
素人目にも後手指しにくいなぁ
-
いやー盤石
序盤で形成時間共に差がついてそのままだった
-
豊島王位のおやつ待ちの好手が光る一戦だった
-
はえ〜里見さんすっごい・・・
-
久保藤井戦が楽しみで夜も寝られぬ
-
一方そのころ藤井てんてーはポケモンカードの有名人大会に優勝して梅原大吾と羽生善治に勝った男という称号を得ていた
-
昼食まで大きな動きなしで互角やね
-
評価値心電図状態からのナイアガラで草生えますよ
-
互いに決め手を逃し合う大熱戦(泥仕合)
-
最後は久保さん詰み逃しなのかな?
観てる方はおもしろかったですね
-
はえーすっごい将棋…
今日は菅井天彦戦や永瀬高見戦も面白かったし最高ですわ
-
はえ〜すっごい…(語彙消失)
-
天彦復調なるか!?
たかみーは今後3年永瀬に勝てなそう・・・
-
勝又教授曰く33金に変えて62龍なら詰んでたとのこと
ずーっと自玉の不詰順を読んでたと思うと凄まじい
-
本田四段プロデビュー後勝率9割はすごいですね・・・
-
渡辺2冠(今日から3冠)強し
-
70手目あたりだととよぴー持ちだったのに ナベつよいわね、つよい
-
いやぁすごい将棋だった
攻め合いになったときにはこれすぐ終わっちゃうんじゃないのって思ったけど強い人同士の将棋はそこからなかなか終わらないんすね
-
失ったタイトルをすぐさま補充しにいく豊島
-
おじさんが時間追い込まれるとは
-
久々の3戦目だ
-
おじおじやったああああ!
-
すげぇよおじおじ
充実してるなー
-
戦いの中で修正するとは…
-
藤井くんの角換わり怖すぎる
-
やっぱり3一玉は難しいのかなぁ
-
おじおじの後手角換わりなら右玉見たかったな
-
戦いの中で成長していくとか少年マンガのバトルもの主人公かな?
-
Amazonプライムでプロフェッショナル仕事の流儀の羽生さん回見たけど登場人物みんな35歳で草生えた
藤井てんてーは全然変わらないけどD介が今よりだいぶしゅっとしてたわ
-
今期好調の渡辺豊島木村永瀬がそのまま竜王戦残ってますね
というより今期挑戦者になってるのはこの四人だけとか抜けてますね
-
その渡辺永瀬が先手矢倉を復活させてしかも勝ってるってのは面白いですね
おじおじも先手矢倉ぶつければ豊島に勝てるのではないか
-
とよぴー序盤でなんか見落としでもあったのか
-
△33金がね…
-
広瀬竜王飛車切りから鮮やかに決めましたね
粘りのアーティスト久保先生もさすがにどうしようもなかったか
-
一基どうして…
-
豊島?強いよね…
これ落としたの痛すぎるなぁ
-
おじさん自分が良しとは思ってなかったからイマイチ踏み込めなかったのかなー
-
昼まで大優勢だったのにかなしい
-
おじさんの持ち味が存分に出てきもちよかった
この調子で5分にして下さいオナシャス!
-
おじさんがんがえ^〜
-
JT杯は若手4連敗ですか
世代交代は遠いですね
-
竜王戦挑決クッソおもしろい将棋になってる
-
渡辺和史三段が今日行われたリーグ戦で四段昇段を決めました
おめでとうございます
-
マンモスも喜んでると思うとうれしい
-
おめでとうございます
将棋界に渡辺姓多い…多くない?
-
豊島24点取るの絶望的ですけど投げませんね…
-
凄ェ…凄ェよハゲ…
-
これは2ch見れないわ・・・
-
(大荒れだから見る必要は)ないです。
これはこれで面白かった(小並感)
-
宣言法がみたいからというフォローをするしかない状況
まずは竜王戦どうなるか
-
「千駄ヶ谷の受け師」の面目躍如ですね
-
決めきれなかった時は心臓止まりそうだったけどおじおじ勝って本当にうれしい
これで5分!
-
おじさんの玉がとんでもないところにいますね…
-
木村一基竜王王位待ったなし!
-
炎の十番勝負-2019��夏-盛り上がってました
-
おじ↑さん↓だとふざけんじゃねえよお前!竜王王位ダルルォ!?
-
>>715
何という誤字 締まらないなー
激戦続きでまた4日後とかヤバイ
-
おじさん強いよ!
-
令和最初の10番勝負今日で五分とかめちゃくちゃおもしろいですね、これ
-
羽生稲葉戦相右玉ってなんすかそれ・・・
しかも一手損から攻めの局面作った後手が勝つとかちょっとよく分かんないです・・・
相右玉だったら先手に攻めの権利がありそうなのに
-
今日のNHK杯千日手からのすごい終盤でおもしろかった
立石流久々に見たなぁ
-
ついに谷川先生と藤井くんが公式戦で当たるんですね
楽しみだ
-
太地本当にどうしたんだろう
アマにも負けるなんて
-
【王将リーグ戦】
シード組
久保、糸谷、広瀬、豊島
トーナメント組
藤井、天彦or三浦、羽生or郷田
魔境かな?
-
藤井さんよかったね
タニーが入っても面白かったけどままええわ
-
死の王将リーグあーヤバい!(ヘドバン)
藤井くんがこの先生きのこれるのか、この疑問が私の心を捉えて離そうとしないのである
-
タイトル取れるかどうか以前に17歳の新鋭が持ち時間の長い中でトップ棋士たちとどう渡り合うかが楽しみですね
囲碁将棋チャンネル加入するかな〜俺もな〜
-
さいたろー対軍曹は将棋の内容も楽しみなんですけど
夕食休憩が30分に変更になってグルメな2人がどんな注文するのかも非常に興味深いですね
-
モバイルで将棋中継見てたら泉八段の一人称が野獣で草 野獣流とか言ってるのは知ってるんだけどここまでとは
-
やっぱりてんてーのシステムを…最高やな!
-
どちらも藤井が勝って草
いやーてんてーマジでカッコよかった
-
タイムシフト見てるけど楽しすぎる
振った瞬間
https://imgur.com/QiSjMuN.jpg
端歩突いた瞬間
https://imgur.com/xZaKpsH.jpg
78玉の瞬間
https://imgur.com/MqjQV03.jpg
95歩の瞬間
https://imgur.com/teeXIRF.jpg
-
将棋とニコニコ実況って相性いいよね
-
三枚堂先生も無事7段か
高見先生八代先生との3人の中で先に八段になるのは誰になるか見ものですな
-
でもみんな順位戦弱いからA級八段は厳しそう・・・
-
高見泰地
阿部光瑠
佐々木大地
大橋貴洸
三枚堂達也
八代弥
西田拓也
梶浦宏孝
長谷部浩平
本田奎
ざっと見積もってもこんなに有望株がいるのに毎年3つしか昇級枠がないC級2組
しかもたまに息を吹き返す中堅ベテランがでてきたり
最新系に関しては現プロより詳しい新四段が毎年四名加わる模様
-
第65回三段リーグ戦終了
渡辺和史 16勝2敗
石川優太 13勝5敗
=====四段昇段=====
古賀悠聖 13勝5敗 次点
服部慎一郎 12勝6敗
関矢寛之 12勝6敗
石川三段は2期連続で13勝を挙げてついに昇段
古賀三段は3勝5敗からの10連勝で次点に食い込みました
-
関矢くんあかんかったか・・・
稀に見る大混戦でしたね
-
ついにフルセット…
-
マジで十番勝負になったのか
-
本当に十番勝負になるとは
百折不撓の男・木村王位と呼ばせてくれ
-
マジで十番勝負になってて草
ここまで来たなら奪取して、どうぞ
-
KMRすごいっすね…
正直ロートルだと思ってたゾ
-
ぼくの十番勝負
やっぱ名人強いわ・・・
↓
おじおじいけるやん!
↓
あーこんな将棋やっちゃったらこのままおじおじ突き進むんじゃね?
↓
名人強すぎィ!おじおじも体力尽きたな(確信)
↓
おじおじ凄いいいいい!
-
おじさんやったぜ。
全ては振り駒担当者にかかっている
-
昼食の注文にタピオカミルクティー頼む藤井猛48歳
-
さいたろー・・・
軍曹も復調したし王座戦も厳しそうやな・・・
タニーはおめでとうございます!
-
弟子をぶっ倒して八段に昇段する男
-
囲碁は詳しくないけど銀河戦相当の棋戦に女流棋士が決勝進出ってすごいですねこれ
-
上野さんすごいですね
謝さん藤沢さんもいるし女流のレベルもかなり上がってる感じ
-
羽生さんこれで一手損右玉6連勝か
50近くになって得意戦法を確立するとかこれもうわかんねえな・・・
-
通算100期いけそう
-
明日はおじおじも気になるけどなめちゃんも応援したいんだ(もちろん仕事があるから見れない)
-
おじさんがんばえ〜
-
明日は休みなんでおじさん応援しますよ��するする
とりあえず振り駒全力
-
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17107444/
ダニーのインタビュー読み応えあるなぁ
-
俺の今日の運を全部やるからおじさんに先手オナシャス!
-
えーどうしてー(振り駒)
-
泣く(呪怨)
-
なんかどう見ても一日目の盤面ではないんですがそれは
-
200くらい先手プラスなら互角ですかね
明日仕事に手が付かなそう
-
行け!おじおじ!頑張れ!
そして叡王戦本戦に好きな棋士が続々と集まって嬉しい
-
おじおじ大丈夫だ
時間かけて一つずつ読めば
-
ゴクリ…
-
名人の角換わりに勝って戴冠となれば本当にすげーや
-
ハラハラする おじさんがんば…
-
木村王位誕生
-
おじさんおめでとう
木村おうい誕生!!!!!!!
-
む゛ぅ゛ぅ゛ん…(男泣き)
-
今日は祝杯
-
おめでとうございます
木村王位…いい響きだ
-
いい笑顔です
-
KMR王位爆誕
-
いやほんと2局目でストレート覚悟してたよ
十番勝負になって5勝5敗でタイトル獲得なんて夢みたいだ
-
NHKが速報出しててびっくりしました
10年前の忘れ物を取り返しましたね
オメシャス!
-
nhkニュース7でも速報ニュース流れた
-
あっお前さKMRさ、なかなかタイトル取れなかったよな?
-
取ろうと思えば(王位の風格)
-
泣く(祝福)
-
>>777
ま、多少はね?
木村一基 46歳3ヵ月 挑戦7回目
有吉道夫 37歳6ヵ月 挑戦5回目
桐山清澄 37歳5ヵ月 挑戦4回目
森けい二 36歳3ヵ月 挑戦3回目
深浦康市 35歳7ヵ月 挑戦2回目
-
三年前羽生に負けた時はもう二度とチャンスはないだろうな、と思ってたけど底力を見せてもらった
次は山ちゃんの番ですね
-
こんなんまた泣くやん・・・
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50269200W9A920C1GS9000
-
明日からついに王将戦開幕ですね
藤井七段がどこまで行けるか見ものですな
-
藤井くん完勝じゃないか
-
強スギィ!
-
藤井くんはおじおじの扇子使ってたみたいですね
あやかろうとしたんですかね
-
軍曹おめさいたろう乙
やっぱ防衛するのって大変なんすねぇ
-
最近防衛したのってもしかしてナベだけなのか
-
軍曹強すぎィ!
生涯で10冠は超えそうですね
-
軍曹が叡王戦防衛して九段になったらきゅんより若くして九段になった事になる事実
軍曹ときゅんが2歳差って言われてもそんな感じしないよな〜
-
羽生渡辺戦はやっぱゴールデンカードですね
すごい将棋だった
-
叡王戦の本戦メンバーが確定しましたね ベテランの奮闘が目立ちます
-
他の棋戦の本戦じゃこんなメンバーは見れないから僕は嬉しいですね
たかみーの復権にも期待したいけど順位戦くらいしか対局がなくてコンディションが心配なんだよな
-
たかみーの対局の解説に永瀬を呼ぶなw
-
ミラーマッチかな?
-
ここまでごちゃごちゃした将棋久々に見るな
最近は分かりやすい展開の将棋しか見てなかったからそう感じるのかな
-
二冠の予想が外れまくりおる
-
時間調整は完璧・・・
-
妖術不発
-
芝野くん大快挙やんけ
-
18歳の名人ですか
すごいですねこれ
-
内容も安定してたし強いですね芝野さん
しかし「20代の名人なんてありえない」なんて時代もあったのに10代名人とは
-
明日からの竜王戦台風とだだ被りだけど大丈夫かな
-
ニコ生は放送なし、abemaは解説なし
でも大盤解説会は強行と…
-
豊島?強いよね。
-
王位を生け贄にして竜王を奪取しそう
-
F7のおかげでC1も見るようになったけどC2以上に知らない先生が多いですね
C2は3人組のファンだから追ってるのもあるけどC1はこれまで注目したことなかった・・・
-
A級順位戦、魔王を除いて大混戦ですね
今期は降級争いが見どころかなあ(諦念)
-
ファッ!?
藤井くんもう勝ったんか!?
-
37手詰めですって、すごいわね。
-
藤井くん勝ちか
割とマジで挑戦の芽が出てきた
-
投了図がえげつない
完勝じゃないか…
-
聡太くんは次の久保戦勝てたらほんとに挑戦しちゃうと思います
-
豊島竜王名人誕生不可避
竜王と名人兼任したら将棋以外の仕事ヤバそうですが
-
終盤の強い広瀬を終盤で圧倒してるのほんとヤバすぎて草
-
もしかしてとよPからタイトル奪取したおじさんが棋界最強なの…?
-
豊島(3-2)○-●三浦(1-3)
広瀬(4-1)○ー●久保(0-3)
最終局の広瀬-藤井がそのまま挑決になりそうですね
しかし前王将が未だに1勝もできないとか魔境すぎる
-
会長負けちゃったか〜
ベスト4まで行って欲しかったなあ
-
とよP強スギィ!
-
竜王名人クルー!?
-
広瀬藤井戦がガチで挑戦者決定戦になってて楽しみすぎる
-
広瀬よく勝った!
これは王将戦も盛り上がるぞ〜
-
囲碁は芝野くんの時代が来るのかな
-
藤沢さんあと一歩でしたが女流もこれからかなり楽しみですね
一力さんは早く7大タイトルを取ってほしい
-
広瀬やっちまったか
-
聡太ちゃんやっちゃったか?
-
これ頓死じゃないですか?
-
え?藤井くん頓死?
-
また逆転か!?
-
詰まないようで詰んでるなんて竜王は恐ろしいな ナベとの五番勝負も楽しみにしてます
-
将棋は怖いなぁ…
-
俺も詰将棋やらなきゃ…(使命感)
-
挑戦者決定戦(実質)はやっぱり盛り上がりますね
最年少タイトル挑戦は厳しいかな・・・
-
最年少タイトルって屋敷先生だっけ?
-
そうですね屋敷九段が最年少タイトル獲得(棋聖)ですね
そして藤井聡太七段に残された最年少タイトル更新のチャンスも2020年度の棋聖戦という
-
アゲアゲまず1勝オメシャス!
-
天彦1勝4敗で降格も見えてきてヤバイ
横歩取りが死んだのがやっぱキツイんだろうか
-
虎丸時代が来るんだろうか
-
最近は相掛かりか角換わりしか見ないもんなぁ…(諸行無常)
-
りゅうおうのおしごとの八一君と同じ棋風ですね…
-
>>839
なんでや!矢倉も復活してるやろ!
広瀬対永瀬の矢倉見てみたいんじゃ〜
-
本田四段めちゃくちゃ強いっすね…
-
こういう破天荒な腕力モリモリの若手が出てきてくれて嬉しい・・・
-
ナベ強過ぎィ!
今日は勝てるかと思っただけに悲しい天彦先生ナイスファイトです
-
今年の朝日杯の本戦メンツ濃ゆい
-
広瀬「Yo! Yo! Check it out!」
https://i.imgur.com/FOk6s2a.jpg
-
とよぴー竜王名人おめ
-
竜王と名人を同時に保有した「竜王・名人」は史上4人目(過去の3人は谷川浩司九段、羽生善治九段、森内俊之九段)です。
おめでとうございます
-
もはや終盤の豊島って感じっすねクォレハ…
最優秀棋士賞獲りそう
-
豊島?強いよね。
-
後は防衛さえすれば文句なしの現役最強
-
なめちゃんつえええええええ!
-
なめちゃんの勝ちを読み切った後の強打だいすき
-
棋王戦若手が頑張ってていいゾ��これ
-
タイトル挑戦で四段から五段に昇段って事例あるんですかね?
調べたら郷田先生が四段のまま王位就任してたけど(この頃は挑戦での昇段ナシ)
-
タナトラ2勝6敗とか悲しいな・・・
矢倉先生と大平先生はどうしちまったんだ
-
矢倉七段は桐山九段の弟子なのか… とよぴーも頑張ってるしなんとか二人には初日が出てほしいな
-
鈴木大介初タイトル!なお麻雀
-
ミュウツー位のF9といい全日本チェス選手権者の青嶋未来といい盤外で活躍する棋士が多すぎるw
-
古い矢倉になってびっくりしたけど強いさいたろーが久々に見れて嬉しい
-
西遊棋のTwitterで鬼滅の刃について語るさいたろう先生
個人Twitter開設して、どうぞ
-
藤井くん朝日杯の組み合わせキツイっすね…
-
最強位将棋もお強い…
-
こいついつもノーマル四間で居飛車穴熊粉砕してんな
-
えっ、ナベ竜王戦負けたの(絶句)
-
直接対決は渡辺勝ちで広瀬が2敗に後退
これはさすがにナベ挑戦で決まりかな
-
本田五段タイトル挑戦決定オメシャス!
藤井くんが先に挑戦すると思ってたから本当に凄いゾ
-
本田五段の挑戦より早かった屋敷九段ってやっぱ凄いなあって再認識しました
-
中尉強すぎるwww
たかみー惜しかったなあ
-
アカン強すぎる・・・
-
強すぎィ!
-
三段リーグ
8勝2敗 服部慎一郎 西山朋佳
7勝3敗 谷合廣紀 井田明宏 三田敏弘 貫島永州 相川浩治
西山さんいいゾ��これ
そして谷合くんの怒涛のリカバリーに震える
-
もうだいぶ前に奨励会辞めたのにこの時期になると胃がキリキリするゾ…
まあ三段すら行けなかったんですが
-
元奨とはたまげたなぁ…
六枚か八枚落ちくらいで教わりてえなぁ俺もなぁ
-
元奨励会もいるとかNaN民たまげたなあ
-
玉以外全部落として貰って対戦してみたい
-
ついに軍曹と藤井くんの対決が実現するんすね
楽しみ
-
朝日杯毎局熱戦でこれ見れた人うらやましい
-
4四馬カッコ良すぎィ!
-
今日の朝日杯、永瀬vsダニー・渡辺三冠vs山崎とか昨日に負けない好カードですな
二冠対三冠ももちろん見たいが関西勢としてはダニー対諦めないを見たくもある
-
永瀬二冠ちゅよしゅぎ・・・
-
今日も康光会長の豪腕が炸裂したようだ
-
降級戦線異常アリアリだな〜
みんな落ちて欲しくないけどこればかりは仕方ない
-
NHK杯見たけどやっぱり歩得から中央抑えられるとキツイよなあ(DM党並の感想)
怪鳥の手筋からヒントを得たかったけど悲しい
同じくNHK杯の橋本大石戦でもダイレクト向かい飛車の課題局面から押し切られてたしやっぱり難しい戦法ですよねえ・・・
駒得させずに玉頭戦に持ち込めたら勝ちやすいんだけどなあ
-
棋王戦は一手ばったり感 次戦は本田君先手で相掛かりかな?
-
奨励会三段リーグ残り4局
11勝3敗 服部慎一郎 谷合廣紀
10勝4敗 井田明宏 西山朋佳
次点経験者の両名がトップタイ 谷合くんは10連勝
井田くん西山さんにも頑張って欲しいですが上二人が負けそうに無いですね…
-
藤井くん昇級おめ
-
藤井聡太(17)
竜王戦 21勝3敗
順位戦 28勝1敗
朝日杯 16勝0敗
??????????
-
あとはタイトルだけ
-
桐山先生今期初勝利オメシャス!
-
本日は朝日杯将棋オープン戦の準決勝・決勝が行われます
藤井聡太七段の3連覇に期待しましょう
永瀬拓矢二冠ー阿久津主税八段
藤井聡太七段ー千田翔太七段
-
今年の朝日杯は藤井七段と永瀬二冠を破った千田翔太七段が優勝しました
おめでとうございます
-
将棋の民なので囲碁業界の事よく分からないんですけど、依田紀基先生の人物像ってどんな感じなんです?
-
小学校でほとんどオール1だったという逸話持ちで全盛期は最強格までいった人ですね
ただ過去に問題も結構起こしてきてますし、政治力的にも求心力的にも正直厳しいかなと…
-
本田五段が1勝返したり谷合三段次点以上確定でプロ入り可能になったり西山三段連勝で他力なものの昇段チャンスあったりとか今日面白いっす
-
これで三段リーグで藤井くんが負けた5人のうち4人がプロになったのか…
-
藤井くんが強いのか羽生さんが弱体化したのか…
-
最終手タダのところに34角ってかっこよすぎィ!
-
アゲアゲ新四段オメシャス!
本田五段に勝ったなら文句なし
-
おめでとうございます
研鑚を重ねてきた結果誇らしくないのかよ?
-
うわああああおじおじマジか・・・
ホントツイてないよなあ・・・
-
おじおじ残念だけどこれが順位戦か… そして会長がまた豪腕を炸裂させたのか…
-
藤井くんまたさいたろうとやってるのか…
-
いやー強い。強すぎる
-
駒は取られそうな瞬間が一番働いているって格言あるけどこの38飛車がそれか
-
なめちゃん対おじおじもう始まってる!
この1週間ずっと楽しみにしてたゾ
-
最高の将棋だった
なめちゃんイケメンすぎる
-
たまげた長手数だなぁ…(陶然)
-
棋王戦第3局は本田五段に見せ場作る間もなくナベ圧勝でしたね… 切り替えできるかどうか
-
次は先手番だし大丈夫でしょ。(楽観)ま、多少の後手番での負けはね?
-
青いのこと佐々木勇気七段昇格おめでとうございます
-
藤井くん全勝オメシャス!
順位戦29勝1敗勝率.966ってあらためてやべーわ
-
大地五段、2年連続次点とは… C2以上の実力だと思ってるので来期こそは…
-
広瀬の終盤力エグい
-
さすがに今日は会長の腕力でもひっくり返せなかったか
-
西山さん惜しかった
今回は相手が悪かったとしか言い様がない
-
西山朋佳とかいうひたすら素手で殴りまくる武闘派棋士
-
前竜王が2組降級とは…来期藤井くんと当たる可能性もあるんですね
にしても阿部健治郎七段の残留力すごい
-
ナベさすがの安定感
-
山本藤井戦がクッソ乱戦でたのしかった
-
山本四段、憧れの藤井てんてーと対局出来る喜びをnoteに熱く書いてたから良かった
https://note.com/yamahiro3ken/n/nf68a45693919
-
ヒロシの振り飛車愛は藤井愛だったのか…
-
永世竜王と前竜王が2組降級…
これで下から藤井くん菅井千田辺りが上がったら来期の竜王戦2組が1組と遜色ないメンツになりそう
-
三浦ナベ戦も上村藤井戦もすげー白熱した終盤だった
-
地球代表おめ!
今回のNHK杯の個人的ベストバウトは木村行方戦かな
-
稲葉的にはクソデカ溜め息な将棋でしたねクォレハ…
地球代表おめでとナス!
-
稲葉的にはクソデカ溜め息な将棋でしたねクォレハ…
地球代表おめでとナス!
-
永瀬中尉がんかえ〜!
-
一局目持将棋になったのか
-
不屈の鬼軍曹かっけえ・・・
将棋がある種イケメンすぎる
-
藤井くん負け濃厚か…風呂入ってこよ
https://i.imgur.com/euWTkXt.jpg
↓
ファッ!?
https://i.imgur.com/UaOwl29.png
-
藤井くんの光速の寄せが気持ちよかった(小並感)
というか稲葉よくA級陥落しなかったな…
-
師匠も勝ってるじゃないか
-
中尉勝って勝率ランキング2位浮上か
来年度も勝ちまくって欲しいなあ
-
てか杉本師匠現在8連勝中か!
乗ってるな〜
-
ナベおめ
広瀬乙
やっぱこういう時のナベは勝負強さを感じる
-
藤井ー菅井戦は千日手成立
藤井くん持ち時間3分でしかも後手番
こっから勝ったらヒーローですけどさすがにキツイ…
-
いやすごい将棋だった
飛車捕まってどうするんだろうと思ったけど取るタイミングが最後まで来ないとは
-
濃厚過ぎてクッソもたれてるゾ…
誰の目にもうまそうに見える18金がミスでしかもそこから軌道修正とかウッソだろお前www
-
中尉と聡太の研究会の成果出まくってそう
両者共に
-
すごい将棋だった(小並感)
中尉との炎の挑決二連戦が現実味を帯びてきた…
-
いや��西山さん強いっす…
6組優勝しちゃうんじゃないのこれ
-
まっすーコール大地古森べーはせと強豪若手が三段に負けちゃいかんでしょ・・・
-
西山の将棋は腕力で殴り続けるよう感じで見てて楽しい
-
一力さんすごい二足のわらじですね…
入社したってことは間違いなく重役まではいくでしょうし
-
仕事終わってさあ藤井千田戦観るぞと思ったらもう終わってたゾ…
トーナメント決勝で師弟対決は激アツですねえ!
-
あっそうだ(唐突)
藤井七段がレーティングで渡辺三冠を抜いて1位になりました
おめでとうございます
https://i.imgur.com/9UbHNzc.png
-
レーティング一位ヴォースゲー…
みたーいみたーい藤井くんのタイトル戦がみたーい
-
まあ後はタイトルだけって感じよね
ひとつ取ったらあっという間に複数冠になる
-
明日はAbemaトーナメントドラフト会議の放送があります
今日はちゃんと寝ようね!
-
羽生さんの8五飛で観戦記者が絶頂してた
-
そこまで藤井七段に行かなかったの意外だ
-
中尉チーム強すぎィ!
楽しみだなあ!
-
豊島 指宿バットボーイズ
渡辺 同門
永瀬 優勝候補筆頭
木村 飲み仲間
康光 レジェンド
三浦 若手有望株
久保 振り飛車
天彦 お上品
広瀬 穴熊
糸谷 将棋フォーカス
稲葉 ゴリ押し
ドリームチーム ???
https://i.imgur.com/4NtuoHh.png
https://i.imgur.com/nz3A2y2.png
-
チーム永瀬は中尉と聡太が王位戦挑戦者決定戦で戦う可能性もあるけど大丈夫なんかね
それとももう全対局終わってたりするのかな
-
藤井くんつええええ…
助けて中尉!
-
わー!谷川先生がTwitterにー!
https://twitter.com/TeamYasumitsu/status/1248915705975771136?s=19
-
負けてふて寝してる会長で草
-
カメラワーク凝りすぎで草
-
丸ちゃんに合口わるいから会長もふて寝したくなるのかな
-
ちょっと久保チームのTwitter面白過ぎんよ��
朝から久保先生のラップ調のツイートは草を禁じ得ない
-
Abemaトーナメントのあともツイートして…?
-
アベマさん、チーム三浦の練習対局動画はまだかの・・・?
-
チーム三浦の動画きたっすね
-
高野木村の師弟愛いいですね
最後きっちりチーム一丸になってよかった
-
ひねり飛車がフィッシャールールだとここまで効果的とはなぁ
勇気七段は悔しいねこれ…
あと藤森五段の解説が面白すぎる
初心者でも楽しめるの凄い
-
てっちゃん解説たのしいからすき たまにテングザル兄貴に見えるけど
-
久保先生カッコ良すぎます…
-
振り飛車強いですね
-
予選Aグループからプレーオフとかアツい
-
abemaのビデオチャット対局ってなんすかこれ
めっちゃおもしろそう
-
凄いもん見た気がする
https://i.imgur.com/xhGXk0u.jpg
-
増田渡辺戦いい将棋でしたね
中盤お互いの妙手が出て最後はいかにも味の良さそうな桂跳ねが罪作りな一手になるとは
-
山ちゃん…
-
こーる三間ツヨスギ
-
チームまったり強すぎて草
-
フィッシャールールで持将棋が起こるとはw
-
終盤の天彦玉硬すぎィ!
-
天彦の受けが頑強過ぎて草生えっぱなしだったんだよなぁ…
最近の土曜日が濃密過ぎていいゾ〜これ(ご満悦)
-
どうして持ち時間30秒以下の差し直しであんなハイレベルな戦いができるのか
-
ついに勝ったと思ったら次局でいきなりやらかす山ちゃん
-
しかしそっから勝つのが山ちゃん
-
やっぱりウティの矢倉を…最高やな!
-
会長の王手飛車トラップが凄すぎた
-
矢倉勢としてはウティーたかみー戦が最高すぎた
会長ダニー戦でダイレクト向かい飛車が見れなかったの残念だ・・・
-
NHK杯、過去の名局を流してくれるのは良いんだけど有名すぎて結果知ってる将棋見るのは辛いな
-
棋聖戦
準決勝 6月2日 (天彦ー藤井聡、山崎ー永瀬)
挑決 6月4日
番勝負1局目 6月8日
藤井くんが勝ち上がると最年少タイトル挑戦の記録ギリギリ更新できますね
これは連盟の強い意志を感じる
-
たまげた日程だなぁ…
-
日程はもうしょうがない
対局棋士の調整しながら対局ラッシュしなきゃいけないし
-
もし藤井くんタイトル挑戦となっても
第1局に和服間に合うんですかね?
-
JT杯で和服着てたから安心?
藤井聡太(プロ) | 将棋日本シリーズ | JTウェブサイト
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/profile/fujii/index.html
-
>>989
中尉の勝ち上がり次第で叡王戦日程決まるんでしょうね
-
最近の広瀬は王将戦の3勝以外ほとんど負けてる気が…
-
なめちゃんは中盤から終盤へ入る瀬戸際のところがホントに上手だなあ・・・
痺れるくらいかっこいい
-
リボーンの棋士終わるのか
勿体ない
-
4日の昼過ぎに次スレ立てますので、永瀬藤井戦のアレコレで残りを埋めてくれると助かります
また14時を回っても次スレがない場合は規制食らってますので、その場合どなたかスレ立てお願いします
-
三段リーグ戦3ヶ月で18局はキツイですね…
地方在住の方は特に
-
囲碁・将棋 三局目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1591242720/
-
藤井七段強すぎて草
-
1000なら藤井聡太棋聖爆誕
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■