■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
デュエルマスターズ総合スレッド☆2マナ
-
■ハゲしくアツかりしカードバトル!デュエルマスターズ!デュエマ!!
■このスレではトレーディングカードゲーム『デュエルマスターズ』について語り合うスレです。
具体的には
・フラゲ情報
・デッキ診断
・アニメ感想
・その他雑談
などです。
■公式サイト
http://dm.takaratomy.co.jp/home/
■過去スレ
・デュエルマスターズ総合スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1442398113/
-
埋まったので
バイク殺す
見つけ次第山札に戻して殺す
-
オリオティス君!ストレージに戻ろう!(熊並感)
-
不正はユルサナーイ!
-
オリオティスジャッジとかいうマナが足りてても山札に送る冤罪逮捕呪文
-
こ、後半腐るからセーフ(意味不明)
-
>>1乙
レッド↓ゾーン↑はあれだけ盛り沢山なのにトップメタの一角止まりなのもまたすごい
-
先行トップギレッドZターボ3
ああ^〜たまらねぇぜ。
-
1年前速さだけを求めていたBSRくんは信号機撤廃できましたか…?
-
バイク軍団の見た目ほんとすき
性能は…ナオキです
-
バイク軍団もそうだけど侵略者の派閥制は割と上手だったなと思う
種族の基本デザインを方向づけやすく、逆に大きく外れたのを出しても「別派閥だから」で片付けられるし(宇宙人型マジック・コマンドとか)
種族が違ってても同じ冠詞で「こいつら仲間ですよ」ってアピールもしやすい(三界ジャスティスウイングや音速ヒューマノイド爆)
-
デュエマTVやVSRF1話のおかげでカップ麺のカードリストが完成したっぽいですね
◆火自然勝太
一撃奪取トップギア
ネクスト・チャージャー
ピアラ・ハート
風の一号ハムカツマン
ゴーゴー・ジゴッチ
漢の2号ボスカツ
ハート・メラッチ
メガ・キリキリ・ドラゴン
爆竜バトラッシュ・ナックル
爆獣ダキテー・ドラグーン
DXブリキング
イフリート・ハンド
無頼勇騎ウインドアックス
◆光水ルシファー
一撃奪取アクロアイト
タイム1ドレミ
束縛の守護者ユッパール
ガガ・ピカリャン
タイム2ファソラ
青音の精霊龍リンガール
交錯の翼アキューラ
青寂の精霊龍カーネル
指令の精霊龍コマンデュオ
マスター・スパーク
反撃のサイレント・スパーク
大聖堂ベルファーレ
音階の精霊龍コルティオール
なんというか割となじみのあるカードが多いですね…
ウインドアックスさん新枠再録おめでとうございます
-
緑と青の単色が無くて事故りそうなんですけどそれは大丈夫なんですかね?
-
ガイオウバーンデッキ的な……と思ったけどあれも火の子祭りINが前提みたいな構築だしなぁ
準単色ってプレイング難易度高いデッキだけど入門デッキとしては大丈夫か?
-
【轟速 ザ・ブラックC(?)】
ソニック・コマンド/イニシャルズ
火/闇文明・コスト4
パワー3000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■スピードアタッカー(?)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる(?)
だから侵略と相性のいいカードを出すのをやめろっつてるじゃねーか(全ギレ)
-
スピードアタッカーが本当だとしたらデッゾサイコが3ターン目に決まるようになりますね……
闇火の闇侵略デッキとか作られちゃう〜
-
新規は強いけど再録はクソザコナメクジですね
-
革命チェンジを使ってもらうtめのスタートデッキだし、まあ多少はね?
昨年のデッキでは進化元要員だったダキテーやアキューラが、今回は革命チェンジ要員として入ってるというのは割と面白いと思います
-
>>15 こんなのザレッド君の出番壊れる
ただもう侵略は出ないとなると寂しい・・・寂しい・・・
-
>>18
ドラゴンついてないとかほんとつっかえ
ブレイズクローの方がまし
-
みんな聞いてくれ!
この前チラッとデュエマのアニメを見たら相手が「こいつのマナコストは11だが、こいつがフィールドにいる限り相手がカードをプレイした途端、ターンを強制終了する効果を持っているぜ!」なんて規格外な効果を持ったモンスターが出たんだ!
そのことを知り合いに話したら「実は大したことない」「第一重すぎる」「実際穴だらけ」って酷評の嵐なんだ!
一体どうゆうことなんだ⁉︎
-
色は違うけど同じくらいのコスト帯の鬼丸覇とか投げられたらだいたいそのまま死ぬし…
-
>>20
そういや今回はブレイズクロー入ってないんだな…
ドラゴンのトリガーとか少ない(バトクロスはトリガーすると場に残らない)し、まあ多少はね?
-
>>23
ドラゴンのトリガーって
赤
バトクロス(残らない)
メッタギルス(マナ武装)
黒
オドルニードル
のほかに何が存在するんでしたっけ
-
ショ、ショパン…
-
メッタギルスを代表とするマナ武装5サイクルが各色に1体ずついるゾ
それ以外だと
光
コルティオール(ルシファーの方に入ってる)
水
フラスコビーカ(攻撃できないブロッカー)
Sbリトマス(革命2でブロッカーになる)
火
メガブレードドラゴン
ジャジャーンカイザー(メガブレードのほぼ完全下位)
自然
ショパン(条件付き)
ペンタゴン(バニラトリガー)
完全下位とかバニラトリガーとか含めてるけど思ったよりはいる
-
ヤドック君のおかげで自然もバイクに対抗できそうですね(妄想)
-
>>26
マナ武装5トリガーサイクルって全部ドラゴンだったんすね
-
ベルナーレくんも一応STですね
-
そう考えると今度のルシファーデッキは光水カウンタードラゴンデッキと言えるのかも?
今更ですが革命チェンジの発動タイミングって攻撃時だったんですね VSRF1話の演出のせいでバトル時交代だと思ってました
>>27
他の不正許さないマンと比べて後半腐りやすいのがね……じゅうぶん良カードの部類ですが
-
ギュウジン丸とかいう設定以外主人公カード
強さとロマンを合わせた子供向けTCGの鑑
71マナはロマンすぎるので66マナにしてください
-
何で相手のマナなんか増やす必要があるんですか
-
せっかくだから、みんなでギュウジン丸の使い方を考えようぜ!(他力本願)
-
DSのべんちゃんの構築済みに入れたら稀に場に出たよ
カジュアルレベルのデッキ相手のとき限定だけど
-
やっぱり僕は王道を征くイッツ・ショータイム系ですかね
あっ(ドラゴ大王)
そっかぁ…(VAN)
-
話題が少ないので今回のパックの有用カード(VR SR LR除く)をみんなであげていきましょう
-
ヤドックくんすき
-
ジエンドオブエックス君強いけどこれから先封印つけて除去するのがスタンダードにはして欲しくないから複雑な気持ちです
-
現環境に合わないだけで中程度の良カードは多いね
クリーチャー環境だから目立たないだけでミラクルストップは書いてあることおかしいし
パインJrやサンナップはボアロの強化カードになっただろうし
-
アニメしかストーリー知らないけど侵略軍は全滅したんですかね?
S級侵略とはなんだったのか
-
ドキンタマXくんが暴走して革命侵略関係なく全部滅んだゾ
-
生き残りをかけて革命軍/侵略者のクリーチャーが大量に登場する……?(E2並感)
-
>>41
それマジ?どこぞの端末世界みたいだあ…
ハムカツとかの新しい革命軍はなんなんですかね
-
革命軍は割と生き残ってるんだよなあ
-
結局ギョウは改心したんですかねぇー
-
パラスキングとパラスラプトが革命軍/侵略者だし可能性はあるニョロ
-
バックストーリーでギョギョウが出てこないじゃねーか!
ギョギョウとパラスシリーズのつながりは!?革命軍/侵略者って結局味方なの!?
ギュウジン丸との戦いももっとちゃんと教えろよ!!
-
デスマトメルが当たった…うれしいけど他のSRに比べると、うーん…このな感じ…
-
革命軍/侵略者ってあり得ない組み合わせなのに設定とか謎なのか
-
>>49
そうなんだよ、ギョギョウだけなら裏切ったからで理解できるけどパラスキング君はどっから湧いて出たんだ?
-
戦国編4弾のサムライ/ナイトみたいなものとか? あっちの場合はアクア・ブレイドのFTで若干触れられてたけど
-
パラスラプト君から可能性を感じる…
-
よく見たらマナから召喚するのはどの文明のカードでもいいのか
どちらかのプレイヤーの盾さえ調整できれば軽いカンタービレとして使えるのはイイっすね
-
可能性も何もギョギョウサソリスと呼ばれるデッキタイプで既に結果残してるんですがそれは…
-
今更だけどcs入賞レベルでパラスラプトが使われた例ってこのへん?
強いわりにショップだと数十円〜200円ぐらいで置かれてることが多いね
3/21岡山県 オレタンCS優勝(緑単サソリス)
https://twitter.com/oretan_staff/status/711839573630787584
3/26新潟県 長岡CS4位(青緑t白赤イメンループ)
https://twitter.com/524dfe6dd8ca43a/status/713654493376684032
4/3栃木県 宇都宮CS優勝(緑単t白黒赤サソリス)
https://twitter.com/DM_UTSUNOMIYA/status/716952283280322561
-
サソリスはいいがイメン豚は許されない
バイクは全体的にアカン
-
今回のパック、デュエランドとデスゲイト君が地雷すぎるっぴ!
-
コロコロチャンネルの対戦動画でテキスト判明してたけどイイゾ〜これ
連鳥デッキのトリガーの選択肢多いっすね
《ハート・メラッチ》
ファイアーバード炎/革命軍
火文明・コスト4
パワー2000
■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のコスト3以下のクリーチャーを1体、破壊する。
-
復帰しそうな友達のためにヘヴィメタルみたいな古いけど強いデッキを紹介したいけど、ありますかねぇ?
懐かしのカードがふんだんに入ってるとなおいいんだけど(2008年以前)
-
戦国編が始まったのが2008年6月だから、極神編までっぽい雰囲気のデッキってこと?
フリーで遊ぶ程度なら去年のクロニクルデッキのボルコンかサバイバーが手っ取り早い気はする
今のデュエマはインフレが激しいから大会レベルを求めると2013年(刃鬼)ぐらい以降のカードに頼りがちになっちゃう
-
革命編のカードオンリーで大会優勝余裕で狙えますからね…。3ヶ月でルシファー様倒せるようになったVSRくんは誇張でもなんでもないという
-
デス・フェニックス組んでエッチ…しよう!
-
フェニックスもいいゾ〜コレ
ジュヴィラユニバースもいいけど普通にジュヴィラ使っても楽しいかもしれない
-
シデンギャラクシーくん迫真の二回攻撃大好き
-
黒緑速攻すき
復活してくれよな〜頼むよ〜
-
黒緑青ドラゴンゾンビでデッドリュウセイをリアニメイトするともう気が狂うほど気持ちええんじゃ。
-
その友人がヘヴィ・メタルデッキ作ってたというなら今が復帰のチャンスかもしれない
ヘヴィ釈放とデスペラードという打点を手に入れた今、メタデッキとまでは言わなくても強いのは努力次第で作れる
-
>>66
デモコマ龍だからドラゴンボーンでは拾えないけど能力はメチャクチャ噛み合ってますね
ハート・メラッチが「ドギラゴンを助けるッチ!」とか言ってるけど構築済みにドギラゴンおらんがな!
DXブリキングに忠義を尽くさない新規カードの屑
-
>>68
バベルギヌスも落とせば噛ませて蘇生できるからへーきへーき。
墓地肥やしするにしても今ならスクランブルタイフーンよりトップギアとかも焼ける勇愛の天秤のほうがいいんすかねー
-
>>69
スクランブルじゃなくてエマージェンシーのタイフーンですね
天秤
・2000火力も選べる
・手札0から投げれば赤いエナジーライト
・赤で自分の手札を弄れるのは貴重
エマタイ
・引いてから選べるので手札の質が良くても構わず墓地肥やしとして打てる
デッキカラー的にどちらでもまったく影響がないと仮定した場合は基本的に天秤、墓地肥やしとしての側面を強く意識するならエマタイもあり、くらいの感じですかね
デッキカラーに合わせるのが一番だと思うけど
-
エマタイ天秤は両方4枚入れてますね
アツトシンカイは手札減るからって抜けちゃいました ザビミラ型なら優先度高いと思います
スクランブルもエタサイへの繋ぎとしては最高峰なのでオススメします
-
>>70-71
詳しくありがとナス!
アツト4だったけど確かに両方4枚積んでST厚くするのもいいですね…
-
メカ・デル・ソルとかいう場持ちに定評のある種族
ユリアーナ、パティ・スミス、ペトローバ、リアーナ・グローリー(選ばれない)
パーフェクト・マドンナ、パーフェクト・リリィ(0以下にならないと離れない)
ジャンヌ・ダルク(火呪文&火獣に選ばれない)
シャンデリア、シャン・ベル(手札を捨てて生き残る)
パーフェクト・マリア(アンタップ状態なら離れない) ←new!
-
ポッポジュヴィラくん使いたくていろいろ考えるんだけど結局ユニバースでワンキルするのが一番強そうで涙がでぇ、出ますよ
ビートさせてくれよオルルルルァアアアン!!?!?
-
ビートダウンじゃバイクに勝てるわけないんだから、マナためてぶっぱするしかないやん
-
赤黒緑でジュヴィラ+母なる星域でゼロフェニックスとかスマートで強そう…強そうじゃない?
ジェニーとか風のハムカツとかその辺のカードパワー高いカードも詰め込めるだけつm…詰め込もうぜ〜?
-
闇火のデスフェニ高速召喚デッキに放り込むとか?
2tトップギア(ブラッドレイン)→3tジュヴィラ(墓地に鳥かゾンビが落ちれば)→4tデスフェニみたいな
天秤打たれたりレッゾでジュヴィラ焼かれた時点で崩れるけど
-
バサラさんが去年以上にキレッキレですね
言動が面白くても声のおかげでくっそ格好良いのが本当草生える
-
デン デン デンジャラース
ダイ ダイ ダイナマーイッ
-
他所で見た意見ですけど、クリーチャーがレベルアップしてくシステム(侵略と革命チェンジ)といいフィールドといい段々遊戯王っぽくなってますね・・・
高速化でトリガー運に頼ってる感じする・・・しない?
-
マナの概念があるから大丈夫大丈夫へーきへーき
-
RDZ「おっ」
PYH「そうだな」
-
レベルアップ云々は3D龍解の時点で三段階進化してたしまあ多少はね?
フィールド魔法に関してはモロパクリじゃねえかとは思った
-
今更だけどドキンダムエリア書いてる事頭おかしい…(小声)
-
あ、相手がフィールド使ってきたら自壊するからセーフ(震え声)
-
>>83
ご先祖様の土地とかもあるし多少はね?
-
勝太ドギラゴン好きすぎじゃない?と思ったけど考えたら1年使い続けた切り札なんですね
そりゃ思い入れも強くなりますよね
蒼き団長に書き換わったけどいつまで使われるんですかね
-
EDにも出てたしガイギンガとか欲言えばガイアールカイザーも使って欲しい…欲しくない?
販促的に難しいのかもしれんけど
-
ガイアールカイザーをスーパーVデッキに再録する行為はガイハートを収録するのと大差ない行為だというという事実
そろそろガイハート入りのスーパーVデッキでも出してもええんちゃうか(暴論)
-
革命編入ってからのモルトさんは使えますか…?(小声)
-
3Tハムカツ→ボスカツ
4Tシューティングガイアール、ボスカツ→ブリキン
5Tグレンモルト ガイハート ブリキン→ドギラゴン剣
でエース全部出るじゃんアゼルバイジャン
-
丁度5月まででゴールデンリストから外れるしガイギンガは本当に再録する可能性があるんだよなぁ…
-
ガイギンガとかもはや懐かしいな
あのキチガイスペックですらDSが終わる頃には空気になってたとかDS怖すぎる
-
今日はハムカツ団とドギラゴン剣の発売日、及びDMGP2ndの開催日です
おめでとうございます
-
昨日の未明にはフラゲのカードリストが出回っていたという事実
コマンドまみれだった前シリーズの反動か低〜中コスト域のコマンド狩りが激しいですね
-
チャージャーサイクル地味に優秀ですき
-
革命3弾の天秤もだけど優秀なサイクルがあるとエキスパンション全体が良質に見えてくる
革命チェンジも小型〜大型まで色々なレアリティにバラ撒かれてるのが良いな
-
久しぶりにデュエマに復帰して、疾風速攻とカツえもんとドギラゴン剣を揃えたんですけど
他に必要な物ってありますか?
-
レヴィヤ・ターンとかどうですかね?
火自然だから色も合ってるし再録もされたし
-
ドギラゴン剣で呼び出せて、かつ自身も何かしらクリーチャーを出せる奴があると強いですね
マナから3コス以下を出せる《守護炎龍 レヴィヤ・ターン》(赤/緑)とか、
《勝利のアパッチ・ウララー》(赤/黒)、
《勝利の道標レティーシャ》(白/黒)
とその条件に合うサイキック獣あたりがおすすめですが
勝利の〜系は色が他のカードと合わない(ドギラゴン剣以外で出さない前提になる)のとサイキック獣がそこそこ値段するので
それが気になるようならレヴィヤの方がいいかも
-
>>99>>100
ありがとうございます!結構ありますね…どれいれようか迷いそう
-
最近は赤青黒のドギラゴン剣がトレンドだゾ。次元の霊峰が無くても大丈夫で次元関係以外は比較的ハムカツ団のカードで組めるからオススメだゾ
-
>赤青黒
マジすか(無知)
確かにどっちかの色さえ入ってれば出せるから色々なデッキカラーで組めるんすね…
-
勝利ガイアールやイーヴィルヒートから出すのがトレンドだからね
ハムスターなんか必要ねぇんだよ!(暴言)
-
まあ僕は赤黒緑ドギラゴン剣で組んでますけど(手のひら禁断解放)
制圧されてもトップイーヴィルやマナがあればトップ霊峰、ディメンションゲートで一気に決めれるからハンデス型に強いのがいいですね
-
次元の霊峰再録ですって
-
束の間のバブルでしたね…
-
収録パックは多分箱封入率低い奴だろうからそこまで値段下がらなさそうだし今恐慌起こしてヤフオクで捨て値で売ってるの買うのが一番賢いと思うゾ
-
デュエマって高いカードすぐ再録してくれる印象
構築デッキとかいう素材取り
-
今回のクロニクル的にアニメほんへに白凰様出る可能性も微レ存…?
-
価格操作したいカードはとことん再録渋るしそうでないカードは割と容赦なく価格下げに来るよね
プレイヤーとショップの両方に良い顔しないといけないだろうし企業も大変だな
-
>>109
売り切れてんだよなぁ!勝利の将龍剣ガイオウバーンがなぁ!(当時1つだけ買ったけど最近勝利の3点セットをトレードに出してしまった)
モルネク入りのスーパーVデッキ出ねえかなぁ(暴論)
-
はえー次の構築デッキはアルカディアスとバロムなんですね…
デュエマをやらなくなって久しいけど買わなきゃ(懐古)
-
懐古さん114514!
某KONMAIのカードゲームの方もそうだけど懐古向けの商品をちょいちょい出してくるようになった
-
それだけ歴史があるって事ですね…
始まったの何年前でしたっけ
-
第一弾発売が2002年という事実
http://i.imgur.com/k8kS07B.jpg
-
はえ〜すっごいふっるい…
-
未だにDM1のカードが使われ続けているという事実
-
なんだかんだ1弾のカードで新枠化再録してるカードは多い
シャウナ、ミール、カティノ、アクアスナイパー、一角魚、ハルカス、ビークル、アクアガード、クリメモ、スパゲ、デスライガー、ザガーン、ブラッディイヤリング
デモハン、ゴーストタッチ、ボルシャック、ディオライオス、ボーグ、ブレイズクロー、デスブレードビートル、青銅、ナチュトラ、ディメンジョンゲート
書いてる途中で気づいんたがウルスは一度も新枠化してないのな
-
ブラデッィイヤリングに新枠はなかったですね……シンバルと間違えました
-
デッキLv.MAXパックは封入率の偏りがない上に1箱10パックで10種全部が揃うもよう
コロコロレジェンド7の頃とは比べ物にならないぐらい良心的になったな
-
DS期に調子こいた結果決算で槍玉に挙げられたから封入率改善も多少はね?
メンデル2枚ウレシイ・・・ウレシイ・・・
-
汎用カードが2枚ずつ入ってるのは嬉しいですね
デスゲクロックバトクロスが1枚なのは悲しいですが、DNAが複数収録されているのはかなりありがたいです
-
BOXで全種揃うということでレベルマックスパック箱買いしてきましたが、イラストアド高くないですかねこれ
SR勢は皆フルフレームなのもあって大迫力ですし、ワンダーワープやマホズン、ドラゲナイなんかは初期のカードっぽいタッチを感じます
非ホイル勢もワンダーチューンやフィーダスみたいなカッコイイのからラフルルやコンチみたいな可愛いのまで揃ってますし
-
これから始めようとする、あるいは最近始めたプレイヤーには汎用カードも多いのでオススメしたいですが昔からのプレイヤーはあまりうまみがないですね
イラストアドが高いのは同意ですが、欲を言えばマホズンパックのカードは昔ながらの雰囲気が漂っているだけにクロニクルと同じ旧フレームで欲しかった所ですね。とりあえずラフルル今後のためにも揃えておくべきですが、他は今の所絶対必要になると断言出来るカードは無いですね
-
メンデル長友がシングル350円程度で売られてるのを見て2店舗くらいでちょっと剥いてみたら6パック中マホズンが2パック出ました(半ギレ)
初の光デッキ組んでみるかなー俺もなー
-
新規に分かりやすい強カードがないという点、箱買いすれば中身固定の100枚が手に入るという点はデッキビルダーに近いですね
マホズンパックはどちらかというとジェネラローズとエンジェルフェザーがメインって感じがしますね
ホーマからダイヤモンドソードを打つと即座にギョギョラスやプチョヘンザ、若ヘンザになれるとのことなのでホーマデッキとか組んだら面白そう(粉蜜柑)
-
本日はでんぢゃらすじーさん邪VSRFの放送日です
おめでとう(?)ございます
-
キリモミイーサンで爆発したりでんじゃらスイッチで回転するじーさんが見たかったの!どうしてくれんのこれ?
-
ボルドギで草
めっちゃ無敵なじーさん使えよ…
-
じーさんのデッキに入ってたカードは《ジー》や《G》が入ってるカードが多かったらしい(エナライ、Gホーガン、ジプシーエナジー、バザガジールが入ってた)
条件的にGENJIとか5000GT、エナジーホールやBAGOOONも入れられるから無駄にハイスペックなネタデッキができるかも
シールドトリガーもミサイルバーストGとかシチリアとかファンタジーフィッシュがいるから一応デッキにはなる
-
白でタッチできそうなカードってありますかね?
無いとイーサン出せなさそう…
-
<削除>
-
光水火デッキでの運用を前提とするとこの辺ですかね
G・A・ペガサス(光水火デッキだと山札を見られるだけのただの3000バニラ)
無法神類G・イズモ(ジーザス・メリーチェーンとリンクできるが左神がいない)
超七極Gio(光進化なのでマナを払えば出せる)
極上神プロディジー(光水の多色。5で5000の警戒持ちブロッカー)
爆熱BAGOOONミサイル(光水の多色。敵獣バウンス呪文)
────プレイ自体が不可能の壁────
極まる侵略G.O.D.(GioやGイズモに一応重ねられるがほぼマナ要員)
アークロジック・エナジー(セラフィムがいないので偉大なる無駄)
聖天使ジーク・バリキューラ(非進化イニシエートがいないのでプレイ不可)
-
クロニクルデッキで新たに旧枠化されるE1以降のカードがエメラルーダだけっぽいってこれマジ?
ジャスミンは去年の時点で既に旧枠化してるし
-
おつかいとスパークチャージャーもあるのでセーフ
バロムの方は確かにないですね…
-
うわ何トチ狂ったこと言ってんだろ俺……コアクアンをなぜか旧枠出身のカードだと思ってました
スパークチャージャーに関しては言い訳のしようもないです
-
今日から権利戦ですね。やっぱりハムカツ団が一番安定でしょうか
-
Amazonで昔のカードがやたら高額になってて草
なんで?
-
カジュアルプレイヤー俺、権利戦が始まってたことも知らず低みの見物
通常環境ですらトップレベルのドギ剣ですし、限定環境でも案の定強いみたいですね
ところで使い道が思いつかないけど好き、ってカードあります?
自分は悪魔神バロム・ロッソが好きですね
使い道を考えれば考えるほどドルバロムでいいやってなるカードではありますけど
-
>>140
ザ・ストップですかね
なんかに利用できそう感がすごいのが希望が持てる(具体的には思いつかない)(最悪相手に悪用される)
-
VV-8、オールフォーワンくん絶対ヤバい
水文明はわぁい、コンボー!する事しか考えないのか(偏見)
-
またエクストラターンか(環境が)壊れるなぁ・・・
-
宇宙 ロケットマンとかいう何かできそうな気がするんだけど何をすればいいのかよく分からないカード
-
>>144
ゾルゲと並べる→適当なcip持ちを召喚→cip持ちをロケットマンとバトル→cip持ちをバウンス
1ターン中に回すのは厳しそうだけどサイクロン呪文と同じ感覚で使えるのは強みになる・・・のか?
-
>>145
そうか、置きバトルと組めばいいのか……(亀レス)
クロカゲを回して実質バイス・サイクロン化させたりできそうですね
-
ブラックアウト自体は強そうだけどもっと赤t黒向けの軽量ゾーン出せコラ!
-
2016年9月15日(木)より新しい「殿堂レギュレーション」が導入されます!
■2016年9月15日(木)より殿堂解除になるカード
「王機聖者ミル・アーマ」
■2016年9月15日(木)よりプレミアム殿堂になるカード
「次元流の豪力」
■2016年9月15日(木)より殿堂入りになるカード
「邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス」
「フェアリー・ギフト」
「フォース・アゲイン」
象さんまさかのご臨終
ミル・アーマの社長HC版集めなきゃ(使命感)
-
ミル・アーマ解除ウレシイ…ウレシイ…(ニチニチ)
-
ミランダってそんな使われてたっけ?
-
ボアロアックス弱体化のためだろなぁ
サソリスボアロとイメンボアロのどっちからも出せて簡単に11コスト確保できるカードだったし
あとバイスホールと一緒で、出せる範囲が広すぎたのも原因かも
-
昔は使ってたけど高速化についていけなくなって3t剣にとどめ刺されたからもうどうでもいいです…
-
>>151
元々出せる範囲が広すぎるから殿堂にまでぶち込まれてたしね
殿堂の影響がナスオやジャーベル、マナブーストの影響でそこまで大きくなかったってのもあると思う
-
ギフトリュウセイが直接の原因とはいえ、出せる範囲の狭いカモンピッピーですら規制対象だしなあ
出せる範囲が広くて色が強い象さんのスペックがいかにイカれてるかが分かる
-
出た当初のスペックはフェアリーホールの相互かやや下位だったのがカードゲームの面白いところだと思う
-
勝利リュウセイが悪いよー醤油がー
5コス自然だからボアロから出せるのも強かったですね
-
出せる範囲で規制されるなら生姜も寄生してくれよなー頼むよー
どうせ超次元なんだからピンでも十分脅威なんだからさ
-
久々にデュエマしたいと6日に出た構築デッキの購入を検討するも相手がいなく無事死亡
-
僕も引っ越して生活環境変わってからめっきりやらなくなりました…。短期決戦の引き運ゲー化してやる気無くしたってのもありますが
インフレにインフレをぶつけるのはまだバランスとれるけど、インフレを更なるインフレで押し潰すのはゲーム性の崩壊を招くからNG
アーキタイプの内、速攻と中速が存在意義失ってんだよなぁ!OTKコンボのドギ剣のせいでよぉ、なぁ!?
高速で打点が飛んできてよー(旧:レッゾ、新:ドギ剣)なぁ(ビッグマナとコントロールが)めちゃくちゃなってるんだよなぁ!!
-
初動が2ターン目フェアリーライフじゃもう遅いんじゃないかとデッキ組んでて思っちゃうことがあるんだよなぁ…
-
デュエマに限ったことじゃないんだろうけど大会クラスとそれ以外がもはや別のカードゲームなんだよなぁ
アストラルリーフの頃からそうだったとは思うけど
-
TKRTMーは革命ファイナル終わったらどう環境を低速化させるつもりなんですかね......?
さすがにこれ以上は早くならないと思いますし
-
今は小学生向けにするために、試合時間が短い、プレイングが簡単なビートダウンが押されてるわけで…
ここから低速化させることはあまり考えてないんじゃないですかね?
一応低速化させる方法としては刃鬼に匹敵するような重量級のフィニッシャー新弾で出す、ニンジャのような能動的な防御札を増やすことがありますね
でも正直後者みたいなことしたらループがより安定するからコンボデッキまみれになりそうでいやーキツイッす
-
バランス的にはモルネク・天門・ヘルボロフの三すくみの頃がちょうどよかった気がするんだけどなぁ
-
↑↓で限界だと思ってたらほぼ同等以上の速度出しながら手札切らないドギ剣が出てきたしどうせまたインフレするんだよなぁ(諦め)
コントロール向けに高性能ハンデスあたりを出しても先撃ち勝ちのクソゲーになるし、高性能な除去とかトリガー出してもそれで受け能力高めてビートなりワンキルなりループなりした方が強いのが目に見えてるから、もうスタンダード制を採用しない限りは低速化しないと思う。それか環境カードを遡りながらバシバシ規制してくくらいじゃないすかね
○○限定戦がほぼスタンダード制なんだから通常構築との二枚看板になるように力入れて、どうぞ
-
話は変わるけど、ドギ剣を最初見た時にここまで暴れることになるって気づいた人どのくらいいたんだろ
俺なんて最初見た時はプチョヘンザの方がよっぽど危険カードに見えてたぜ
-
環境に入るとは思ってたけどデュエルバスターズって言えるくらいまでになるとは思ってなかったですね
-
剣は熊さんみたいな速度特化で盾を全部割ってくる奴ぐらいにしか考えてなかったんだよなぁ…
でもイーヴィルヒートがもっと早く公開されてたら、発売前からみんな剣やべぇよやべぇよ…ってなったとは思う
なんでシャッフ無効化できるんですか(半ギレ)
-
剣やクマさんの凶悪なところは、多少の事故も設計図やトレジャーマップで修正できる強引さなんだよなぁ…
個人的にンババの4「500」がモエルすり抜けていって頭に来ますよ!
-
剣も熊もパパパっとオリオティス出してぇ…終わりっ!って感じで…
-
オリオティス文明と化した光文明きらいじゃないけどすきじゃないよ
-
ループ文明よりマシだと思う(KONAMI)
-
よかったー中野くん(ミシュラ)呼んで
-
今週のアニメは非シリアス回の中でもかなり当たりの部類でしたね
全体的にCGの動きがやたらと細かいのが印象的でした
デッキを調理したり肩のコンロに添加するミシュラ、革命チェンジしやすいように下向きに発射するカタパルト君などが個人的にツボ
-
ドギバス減少ま〜だ時間かかりそうですかねぇ〜?
正直新弾出ても全く減るビジョンが見えないゾ…
シリンダチェンジ助けて!
-
火光ドラゴンサーチしてそのまま革命チェンジできるバルキリールピアくんを最大活用できる
カード、デッキはまーだ時間かかりそうですかねー?
-
最近復帰したけど環境デッキが軒並み安く作れていいゾ〜これ
ミラミス覇→刃鬼→GTやキューブ→モルネクと札束ばかり強くて中々復帰できなかったからうれしい…うれしい…
-
>>177
サイキック獣は安価で揃いましたか…?(小声)
-
>>178
(サイキックは引退前に揃えてたので問題)ないです
サイキック獣は高くても1枚2000円程で複数枚必要なカードはほとんどない上に使い回しができるので比較的安価で済むイメージ
-
たしかにドギバスのサイキックを今から集めても
勝利リュウセイ(赤青黒)
鬼流院(赤緑)
バゴパン(青白)
で五色揃うから好みで勝利ガイアールも足したとしてモルネク4枚揃えるのと値段そう変わらないし
今後ビッグマナ組む時に勝ガプチョヘンザとかで使ったりする可能性もあるし意外と安上がりかもしれないですね…
-
ボルドギからのモルトnext出ての逆転は気持ちいいゾ〜コレ!
-
デッドリーハイウェイの微妙感。とりあえず1:1交換ではあるけど
引き換えがドルゲーザになるってことはどこかでジャイアントかアースイーターのプッシュが来るのかな?それともパンケーキジャイアントのためだけに…?
-
10年ぶりにデュエマに興味を持ち、聖霊王の創世を買ったのですが
ちょっと改造しようとマザーホールやゴール・ド・レイユ、ミル・アーマーなどを買ったのは大丈夫でしょうか?
-
準白単ヘヴンズゲートデッキとして使うってことなら大丈夫だと思います(環境デッキに勝てるとは言ってない)。まぁ必要か?ってなるとYesとは言いにくいけど、使えないってことは全然無いです
個人的にマザーホールも積むのは踏み倒し手段が過剰な気もするけど、超次元カードは使う機会多いし損はしてないでしょう
リエス→ゲートで展開してリエス効果でドローしつつ更なる展開&アルファリオンを叩き付けが決まると気が狂うほど気持ちええんじゃ
-
キングボルバルもバジュラもボルメテウスもつよくなーい?
-
目的不明の作戦がマトモなイラスト貰えましたね
クイーンアマテは出来ること多いから悪いことしそう
-
デュエマは禁止カードのリメイクをしてもきちんと元に負けず劣らずの性能で出してくれるからいいですね
-
>>187
そこは良いところですよね
たまにやりすぎてホーガン・ブラスターの調整版のミステリー・キューブの調整版の幻影ミスキューみたいな事になるけど
-
DMGP、ジョバンニスコールとボルシャックNEXがベスト16入賞っていつの環境なんですかね…
-
ミラダンテきていけるかなって思ったけどやっぱりNEXいけるやん!
-
NEXミラダンテは踏み倒しサーチ踏み倒し踏み倒しの流れが遊戯王っぽいなと思いました(KONAMI)
プチョヘンザピン差ししたりジャッジで帰ったミラダンテをNEX再召喚で帰還とか器用に動けて楽しそう
-
ちょっと強いザガーンとかデュエリストに言われてたブラックアウトくんが手の平禁断開放されてて草生える
ドキンダムといいバサラくんのカードは後々評価されますね
-
冷静に考えるとメタれる打点持ちが弱いわけない
-
相手が踏み倒してこなくて相手の場にクリーチャーがいなかったら確かにザガーンだけど
そんなんドギ剣を8マナ払って召喚したら行くぜ団長と変わらないって言ってるようなもんですしね…
-
レジェンドはみんないい調整してるのにスーパーレアとベリーレアのやる気のなさ
レア以下もスクランブルとサイバーチューンくらいしか使えるのがないから安易にパックを買えない…
-
復帰勢だけど連デモってどうですか?
以前使ってたとき(二年前)はベルヘルデガウルがサーチできなくて辛かったんですが
-
>>195
ワチャゴナくんとか強いと思うゾ
-
連デモなんてデッキタイプあったんすね(新参並感)
闇のカードプールには詳しくないんでなんともなんですが
うまいこと特定のデモコマを持ってくる手段になる闇が増えたり5枚目以降のベルヘルデガウルになるカードが増えたりはしてないっぽいですね…(転生版の邪蹄の悪魔龍ベルヘルデリンネは出せるのがドラゴンのみ)
序盤に使えて黒単色のデッキを回す手段としては一応2013年頃に出た《白骨の守護者 ホネンビー》くんがいますかね(デッキを3枚落として墓地から1枚回収)
-
ぶっちゃっけファンデッキといしての色が強いような気がしますねぇ>連デモ
2年前程度なら光デーモン・コマンドやハンター型が増えてからせいぜいデーモン・コマンド・ドラゴンぐらいじゃないですかね
最近発売したクロニクルデッキは進化主体だから、せいぜいベル・ヘル・デ・スカル搭載でデーモン比率を下げないでトリガー搭載できることぐらいですかね
-
吉崎観音氏(ケロロの人)が書いたレッドゾーンかっこよくて好き
http://i.imgur.com/XoP3EeN.jpg
-
みなさんデッキケースはどんなの使ってるんですかね
-
しろくろフェスでもらったストレージに複数デッキまとめてですね…
ローダーつけた超次元が入るケースがなかなかなくて
-
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
-
ガチャとかいうクソシステム追加されたしもうダメみたいですね…
割りと初期からやってきた身としてはつらいけど引退かなあ…分かりやすいゲーム破壊要素が急激に増えすぎた
-
ドギラゴンガチャとかいう6出せば勝ちな超絶運ゲーはさすがにいかんでしょ。
それを3マナSトリガーで2回試行できるのも酷い
-
ルール適用されるとガチャれないのね。ルール変更あるのかと思ってたけど、ジョークグッズの範囲で済ませてくれるのは良かった。
-
あ〜よかった(KNN姉貴)
要するにガルベリアス・ドラゴンと同じ扱いって事ですよね?
これなら別に問題はないんじゃないでしょうか、多分アニメのごっこ用アイテムでしょうし
-
流石にぶっ壊れすぎるし当たり前だよなぁ?(安堵)
KTTA対BSRごっこやる分には面白いだろうしまま、エアロ
-
KTTAじゃなくてKTでよくない?
-
勝太が使うのは想像できるけどバサラが使うのは想像できませんね
-
かった→KtT
-
デデンデンデン臀部ジャラスイッチオンが意外とマッチしてるしその勢いでガチャ回し出しても違和感はなさそう
-
ケツのスイッチをオンするはでんじゃらすじーさん引っ張りすぎなのでNG
-
今日はデュエデミー賞パックの発売日です
-
デュエデミー1箱買ったらスーレアがエタソ1枚とかうせやろ!?
好きなカードだけど、他がぶっ飛んでるのにこんな地雷を埋めるのはやめてくれよ…(絶望)
-
RevFでエタソサイクリカできるから…(震え声)
盾と剣の謎再録は殿堂解除フラグ説ってどうなんですかね
されるとしたらサインマホズン半分エタソのために組んでるみたいなもんだし嬉しいけど
-
ドギ剣一色になると思いましたがそんな事はなかった
最近昔ながらのコンボデッキがかなり流行ってますね、ジョバンニスコールとか墓地退化
-
ドギラゴールデンのシール、扱いに困りますね
-
>>217
>ジョバンニスコール
ファッ!?
-
最近は迫真チェンジとかで踏み倒すのを前提にしてるからフェアリー・伊東ライフとかで2マナでマナブーストするデッキが少なくなって
そうするとJBNNのランデスに弱くなって…みたいな感じらしいゾ
2コスで動けるDRM団もDRM→RFLL→MRDNT12とかDRM→SDとかじゃないと動けなくなるからしんどそう
SDがいるだけマシだけど
-
明日メモリアルパックの発売日ですね
とりあえず2箱買いますよ〜買う買う
ダイハ!刃鬼!生姜!って感じで…
-
殿堂情報が確定と言い切れないモヤモヤ感
-
アニメのドギラゴールデンがかっこよすぎて2回も男汁を出した
決着後の顛末で2回も涙汁を出した
-
プリン姉貴可愛かった(ノンケ)
一騎打ちシーンでこんちきしょうめが流れるのと、敗北シーン回想→もう負けねぇは最高でした
ニコ生アンケートとてもよかった率9割超えも納得
-
やっぱぁ…ガガガSPくんのぉ…歌を、最高やな!
-
再録でガイギンガの値段ドバーッと下げてくれや(届かぬ願い)
-
ついこの間バロムクエイクのデッキ買って復帰したんですが二つ目のデッキ組みたくなりました
何かいいデッキとかありますかね?
-
原作漫画でウルスが勝舞のシールドを2枚同時にブレイクしたのが約15年前……
15年の時を経てついに漫画の演出にルールが追いつきましたね
ルール変更のお知らせ
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange2017/
>シールドブレイクルールの改正
>今まで、「W・ブレイカー」や「ワールド・ブレイカー」といった攻撃によって、複数のシールドをブレイクする時は、1枚ずつシールドをブレイクしていましたが・・・
>今後は複数のシールドをブレイクする際、すべて同時に行うようになります。
適応開始は3月25日からですね
直感的なルールになりましたが、その一方で「呪文は唱えるまで、クリーチャーは召喚するまでがS・トリガー」というルールが今まで以上に重要になってきそう
必ず呪文→クリーチャーの順に能力が解決されるため、ブレイク順によっては可能だった「サーファーで戻した敵獣をゴーストタッチで墓地へ」が一度のブレイク内で出来なくなったわけですし
他にもターン開始時の挙動も少し順番が入れ替わったとか
-
子供向けルールで良いと思った(小並感)
-
新ルール良さそうだけどストライク・バック関連の挙動がよく分からないゾ(池沼)
マーシャルクイーンとか黒幕とかデスザロストの裁定でも調べてみればいいのだろうか
-
ビマナ組んだんですけど今の環境で全く勝てないゾ・・・
今のビマナ必須って何ですかね・・・?
-
ビマナが悪いんじゃなくて環境の高速化についていけないだけだと思うんですけど(ゲンナリ)
だからといってミラミス復活はNG
-
凶鬼34号 バッシュあかん奴じゃないですかね…
なんで4ターン目からVAN・ベートーベンが出てくるんですか(半ギレ)
-
>>233兄貴の不安的中で草
バッシュ君はこれから地雷デッキであり続けるんですかね?
-
ヘモグロ地味にウザいなコイツ
2つの能力がこの上なくガッチリと噛み合ってて見た目以上に鬱陶しい
-
最近のビートジョッキー推しいいゾ〜これ
とりあえずコロコロの付録カードを試しつつ週末のボルツデッキ待ちですね
-
いい意味でレアリティ詐欺なカードで打線組んだ
1(右)異端流し オニカマス (センノーやデスマッチがレアなのにコイツはアンコモン)
2(二)Dの牢閣 メメント守神宮 (通常能力もDスイッチも両方強いのにアンコモン)
3(三)フレミングジェット・ドラゴン (コモンとは思えない派手さと破壊力を誇るドラゴン)
4(中)死神明王ガブリエル・XENOM (VRどころかSRぐらいにも見えるアンコモン)
5(DH)偽りの悪魔神王 デス・マリッジ (コスト10で悪魔神王なのにベリーレア)
6(一)激天下!シャチホコ・カイザー (高コスト・強能力を誇るコモンに見えないサイキック獣)
7(遊)龍脈術 水霊の計 (トリガー付きカード除去。レアにしか見えないけどアンコモン)
8(左)マスター・スパーク (昏睡恋符!アンコモンと化したスパーク呪文)
9(捕)白騎士の聖霊王ウルファス (コモンでありながら10コスト超えの聖霊王)
(先発)二刀龍覇 グレンモルト「王」 (ビクトリーと見紛うほどにド派手な能力を持つベリーレア)
(中継ぎ)ヘル・スラッシュ (どこかで再録されてたら十中八九レアに格上げされていたであろうアンコモン)
(抑え)ボルメテウス・サファイア・ドラゴン (収録弾に白ボルメがいたせいでベリーレアにされた凶悪獣)
(監督)無双竜機ボルバルザーク(初代プレミアム殿堂)
再録時にレアリティが格上げ(クリスタルランサー等)されたり、元々レアリティなし(イフリートハンド等)だったりするカードは面倒なので省きました
-
オニカマスとジョーカーズ目当てに一弾箱買いってありですかね?
-
>>238
ジョニー(確定2枚)
スーパーレア 3枚(全10種類)
ベリーレア 7枚(全10種類)
レア 18枚(全種1枚ずつ 確定?)
がレア以上の1箱当たりの収録枚数となりますので参考までに
ちなみにコモンは1箱当たりそれぞれ1.9枚ぐらいずつ入っており、アンコモンは1箱当たりそれぞれ1.6枚ぐらいずつ出てきます
アンコモンであるオニカマスやチョートッQはそれなりの確率で1枚しか入ってない箱に遭遇することになりますね
現状どのくらいのカードを所持しているのか定かではないですが、オニカマスを集めるだけならシングル購入の方が手っ取り早いですね
-
これプレ殿と解除は明日発表なんですかね?
そうでないとモルネクまだ暴れると思うんですけど(凡推理)
-
WHFも終わりましたし新規殿堂入り6枚で規制改訂は終わりみたいですね
■2017年7月8日(土)より殿堂入りになるカード
「魔龍バベルギヌス」
「スクランブル・チェンジ」
「アラゴト・ムスビ」
「S級原始 サンマッド」
「大勇者「鎖風車」」
「目的不明の作戦」
まーたDM-10から殿堂入りカードが出てしまったのか(言いがかり)
プレ殿(ボルバル、転プロ、母大)、殿堂(魔天、鎖風車)にママのミルク版スパゲを入れたら6種類って許せるぞオイ!
-
デュエマの通販でわりかし安く売ってる所ってありますか
近所の店がノーマルカード軒並み高いので
-
通販は使ったこと無いっすね…
身内はヤフオク込みで幾つか巡ってみて、在庫の有無を重視してたみたいでした。取り扱いが無いカードもあるみたいで
闇クイーンからエロスを感じる(本題)
-
しばらく離れてたけどいつの間にかデスシュテロンが高騰してておっぱげた・・・!
売ろっかなー俺もなー
-
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。
(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
-
ニコルくん再録オメシャス!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■