[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【和書】本は読んどけ!【洋書】
923
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/10(土) 18:07:39 ID:xhniOo/6
今NHK教育のラジオ聞いてたら高見順の解説してたんだけど福井県坂井市三国町生まれのマジモンのグラスリッパーじゃないかたまげたなぁ
無知なんで知らなかったけどめちゃくちゃお辛い出生と境遇じゃないか…厳しさが才能を磨いた部分もあるかもだけど…
福井県知事の私生児として生まれて東京府立一高→東大文学部と進んで左翼系に進むのもまあしゃーないわなぁ
逆に周囲のボンボン育ちの活動家の事をどう思ってたのか気になる
924
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/19(月) 23:50:41 ID:X0FD.4/o
各国のレーションを特集したムック本がブックオフで500円だったので買いました
何がありがたいって夜中に読むと絶妙に空腹が和らぐことです
https://i.imgur.com/QtxdRw3.jpeg
https://i.imgur.com/2G1LhtY.jpeg
925
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/07/14(月) 18:03:35 ID:???
映画化の話が出たらしいのでプロジェクトヘイルメアリーをやや駆け足で読了
ネタバレが出ない今のうちに原作読んどけという言葉が出てるみたいだけどこれは本当にそうですね。
映画の予告とかでこういう感じの流れの話かというのに触れる前に読んどいた方が楽しめる本だと思います。
一応ネタバレにならない感想だと
火星の人(オデッセイ)←超すき
アルテミス←あんまり
プロジェクトヘイルメアリー←超超超すき
926
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/17(金) 04:40:47 ID:.Ejn2QsI
最後の1万冊は「産廃業者のトラック」が持って行った…荒俣宏が振り返る、蔵書2万冊を処分しきるまで
https://gendai.media/articles/-/158887?imp=0
荒俣先生78なのにすごい謙虚というか真っ当だなぁ
実際問題、いま現在の大規模言語モデルAIの模倣力を見ると売文業の8割くらいは近い内に不要になるんじゃないかと感じる
蔵書管理については愛書家にとっては避けて通れない話
どこにでも売ってるような本ならともかく民俗学とかの部数の少ない本は手放したらそれっきりになりそうですわね
927
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/10/20(月) 23:07:01 ID:ERQTu6Fk
白井智之のエレファントヘッド読みました
名探偵のいけにえと同じく相変わらず構造が唸るくらい凄いけど、これはクッソきたなくてやめてくれよ…となりました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板