■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
キャップについてなんですけど(真面目な話)
-
ほぼコテハンと似たようなものと化してませんか?コテハンは原則禁止されていますが、その理由を考えるとキャップ制度はほぼ有名無実となっている制度ではないでしょうか。コテハンを付けることで生じる弊害を嫌っているのであればキャップも従来のタイプに戻した方がいいと思うのですが、皆さんどのようにお考えですか?
-
従来のタイプにしたら共有キャップを悪用する奴がいたから今こうなってんだよなぁ…
AILEくんも率先して尖ったホーリーネーム付けてるみたいだしそれがAILEくんの方針なんだから住民がここをどうこうすべきだとか議論する必要はないんじゃない?
-
固有キャップ制にしてから格段に内乱減ったしこのままでええんじゃない?
-
>>1
同じようなことを共有キャップ廃止の時に書いたけど誰も理解してくれなかった…
-
共有キャップ時代の惨状に比べたらよっぽどいいんだよなぁ
-
>>2すいませんキャップの悪用に関することについて無知なんですけど、どういうことがあったんですか?
-
もう共有キャップ時代には戻りたくない
-
そういや昔は固有キャップ叩きとかもありましたね…多分ただの対立煽りだったとは思うんですけど(名推理)
-
全員が『名前なんか必要ねぇんだよ!+ID』 の方式のほうがよかった。
-
今のままでええわ
-
>>6
規制されてもいないのに共有キャップを申請する→機内モードポチポチに加えて共有キャップも使う事で対立煽りがやりやすくなる
共有キャップはAILEくんからも個人の識別ができないから悪のキャップがいても規制できないし
住民から見ても例えば平和的な発言をしている共有キャップと暴言を吐いてる共有キャップが同一人物か区別できないから成りすましし放題だった
-
TOEICスレは未だにNGなんだろうか・・・
-
もしかしてこのスレも【たどころ】みたいに上がらなくなる現象起きてる?
-
まあ1の言うことも少しわかるあんま詳しくないから間違ってたらごめんやけど
時々起るキャップのお漏らしってキャップなくても書き込める状況でキャップ使おうとしないと起らんでしょ?
それってコテと変わらんとは感じるなぁ
-
>>11
ありがとうございます。共有キャップの問題点はわかりました。しかしコテハン禁止の意味を考えると、キャップネームがそのままコテハンとほぼ同じようなものと化してることはやはり問題ではないでしょうか?
-
キャップは規制できるけどコテは規制できないって話じゃなかったっけ
固有ネームをAILE君が否定してたことはないんだよまあ
-
こんな所で語ってもしょうがないからAILE君に直接直訴した方がいいと思うんですけど(名推理)
-
真面目に議論したいんだったらコテハンの弊害とは何かということから話始めないといけない
2chと違ってここのコテの良いところはAILE君の判断で停止できるということ、またアク禁をやりやすいことにある
馴れ合いで新参が入りにくいとかチンフェが湧くとかいう問題点があるが、今のところコテ自身がまともで自制が利いてる+AILEくんの神采配で現状は天国に近い治安の良さだと思う
-
イッチが回し者に見えてきちゃうヤバいヤバい…(陰謀論)
-
ていうか普通に>>9方式にすれば馴れ合いも特定のキャプ叩きや悪目立ちもなく何も問題なかったんだよなぁ
-
コテハンの弊害は、本人が意図しなくても目立ってしまい、そのネームにイメージがついてしまうことだと思います。(ほかにもいろいろありますが)
正直言ってしまうとコテハンの方々が目立って馴れ合い的な空気をだしているのが自分は少し嫌です。
-
深夜くらい...突っ込んだ話してもかまへんかっ!
-
>>17
もちろんそれもしようとは思っていますが、あくまでここを利用しているのは皆さんですから、意見を聞いてみたいと思いました。
-
すまんがwiki賛成派だったキャップたちは名前欄が赤く表示されていた時期だったので強く印象に残っている
-
キャップはアクセス規制ができて、コテハンは出来ない、という違いはわかりました。確かに大きな違いだと思います。しかし私はコテハンの弊害として最も大きいのは>>21のことだと思います。であるならば>>9の通りにした方がいいと考えます。
-
http://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/storage/1404805946.html
これでいろいろキャップさんも大変だったみたいですしね…
-
まあ+文字列である程度緩和さるだろうけど目立つ人は目立つやろなぁ・・・
-
AILEくんが文字列じゃなく適当な名前のキャップを発行している以上ワイはそれを否定する立場にないわ
ここは彼の掲示板で彼の方針に従って利用するだけよ
どうしても決定的に彼とワイとの齟齬が大きくなったら出ていくだけやし
-
文字列キャップが粘着されたことあるから、名前なんか必要ねぇんだよ!+ID方式でも多少の慣れ合いやキャップ叩きは生れただろうと思う
キャップの人達は今のところかなり気をつけてると感じる
非キャップがキャップを特別視しない努力も必要かなあと最近は思ってます
例えばネタスレをいつも同じ人が立てていても「また君か壊れるなあ」とか「○○ニキオッスオッス」みたいな書き込みは控えるとか
-
ワイはスマホ環境しかいじれない時にだけキャップ使ってるで!と主張しなければいけない今のNaNじぇいに一言申したい>>1ちゃんの気持ちはよく分かる
-
>>29キャップ持ちの人が気をつけるのはもちろん、非キャップにもそういった意識が求められるというのはわかりますし、そうすべきだと思います。
-
意識だ気を付けるだと肩肘張らずに気楽にやればええのに
馴れ合いイヤなら馴れ合いでないスレで楽しみゃええやん
全てが思うようにはいかんもんよ
-
ローカルルールより
>○キャップ以外のコテハンは禁止です
AILE君が命名を楽しんでいる説
-
コテの是非についてはAILEくんの考えが分からんから突っ込んだ話をやりにくいわけやけど、AILEくんは今いろいろ試行錯誤してる感じなのかな
AILEくんの個人ブログなら嫌なら見るなで済むけど、掲示版という形は利用者がいてこそ成り立つわけで、こういう問題については混乱を招かないよう運営方針を明らかにして欲しいとは思う
まとめられる前提の掲示版でしかもこれだけ人気というのも珍しいしこれからも続けて欲しいと思う
-
まさかAILEくんもここまで盛り上がるとは思わんかっただろうね
まあブログ更新や削除で忙しいだろうから、住民トラブルくらい住民同士でなんとかしたいとか思うけど
話し合いの結果として問題が巨乳の如く肥大化して余計荒れるの悪循環ってパターンが多いのも事実
-
文字列だろうと固有名だろうと目立つやつは目立つし目立たないやつは目立たないでしょ
共有キャップ末期とか悲惨だったからあれはもうやめて欲しいんだよなぁ
-
そもそも固有キャップでこれと言って問題起こってないと思うんですけど(名推理)
自分語りとかして特定されるような事したらそれこそ自己責任だし
共有キャップの時みたいにAILE君の手の施しようがなくなって荒れるくらいなら固有キャップの方がいいっすね
名前も自分は適当に考えて決めたけどホーリーネームのキャップを見るとAILE君に決めてもらえばよかったと後悔してる
-
逆に固有キャップの方が変な発言出来ないから周りに迷惑かけるような事も歯止めが効くと思った(小並感)
-
自分も文字列だけどぶっちゃけ面白味が無いからAILE君にホーリーネームを貰おうかと考えてるんですけどこういうのってダメなんですかね・・・?
ホーリーネームうらやまし過ぎィ!
-
キャップはコテハンとは違って仕方なく付けてるだけだからね。しょうがないね
あと書き込めるのになんでキャップで書き込んでるんだってのは多分設定かなんかでデフォルトでキャップ仕様になってるからだと思うんですけど(名推理)
-
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。ではコテハン禁止と現在のキャップ制度の意図について管理人であるAILEくんに問いたいと思います。
-
ほかにも何か考慮すべきことや備考などはありますか?
-
面倒なメールするほどでもないと思いました(小並)
-
現行キャップ持ちが問題を起こしてないとか言うが
http://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/storage/1408177352.html
のイッチ。ちなみに一度だけではない。
-
>>43なぜですか?
-
>>1は何が問題だと考えているのか良く分からない
コテハンが禁止だけど固有キャップが許されているのがおかしいというなら両者は根本から別物だし
実際に問題を起こしているキャップがいるなら名指ししてAILEくんに判断を仰げばいいんじゃないの?
-
ただでさえAILEくんの善意の管理で成り立っているしたらばで特に目立ったトラブルも起きていない以上、別に今のままで良い気がするんだけどなぁ
イッチにちゃんとした考えがあるのも、それが一理あることも分かるけどAILEくんの手を煩わせるのはちょっと気が退けるわ…
そしてなによりAILEくんにホーリーネーム貰ってる人たち羨ましい(嫉妬)
-
>>46
コテハンとキャップが根本的に違うというのは、少し違うと思います。コテハンがもたらす弊害は本人たちが気にしていてもいなくても出てしまうものだと思います。それはキャップネームにも同様のことが言えると思います。別にコテハンを認めろと主張しているわけではありません。
-
>>44
固有キャップの利点の一つはそういう悪の固有キャップをAILEくんが規制したりユーザーが個別にNGしたりできる事なんだよなぁ…
もしそのスレの>>1が共有キャップだったらそのスレについて知らずにクッキー☆の話題を出しただけで荒らしの濡れ衣を着せられる一般通過キャップも出てたかもしれないし
-
今のところ1ちゃんの意見は
実質コテハンとなっているキャップの存在によって「馴れ合い的空気を出している」(>>21)から改めるべきというもので、馴れ合いについては客観的意見ではない
そもそも馴れ合いとはどんな状態かとか、なぜ馴れ合いがダメなのかとか、どこからが馴れ合いなのか、まで突っ込んで話さなければなかなか議論にならないと思う
あとは
>>31の >非キャップにもそういった意識が求められるというのはわかりますし、そうすべきだと思います。
これみたいな掲示板利用者に向かって、いきなり 〜すべきだと思いますとか言い出すのは自治厨と云ってネットでよく嫌われるタイプで、1ちゃんはネットに慣れてないあるいは向いてないのかなと思った
-
>>50前半についてはそのとおりだと思います。
私が思っているだけで他の方はそうは思っていないかもしれませんね。
後半については、モラルのこと言っただけであり別にそうしろとも言いませんし、そうあるべきとも思いません。
ネットに向いていないというのはそうかもしれません。
-
色々感じるところがあるとは分かるけど、共有キャップ時代の悪夢を味わった身としては
二度と共有キャップには戻りたくないと感じる
掲示板自体が機能を失いかけ、住民全体が疑心暗鬼に覆われ始めたあの頃には絶対に戻りたくない
-
>>39
本音を言うと文字列の人の方が一見謙虚に見えるから印象は良いです(小声)
まあ文字列でもちょっとアレな人はいるし結局は本人次第やけど
-
>>50
普通に>>29の
>非キャップがキャップを特別視しない努力も必要かなあと最近は思ってます
って意見を受けての同意のレスでしょ?「いきなり」でもないし掲示板利用者に対して何かを要求しているわけでもないのにいきなり自治厨呼ばわりの方がひどくないか?
-
>>48
固有キャップを発行された結果コテハンの弊害が出てるキャップがいるんならAILEくんに言えばいいじゃん
君はただ固有キャップからコテハンの弊害が出ることを危惧しているだけで次善の策もないんでしょ?
共有キャップの糞さを知っている身としては、今の固有キャップ制は神采配としか言いようがないんだ
-
よくわからないからとりあえず文字列にしたけど正直ホーリーネームにしたいんだよなぁ…
厨二病ホーリーネームが欲しいです(小声)
-
ネームネームって言うんじゃねぇよ!文字列のくせによぉん!?
-
>>55共有キャップからコテハンの弊害が出ることを危惧している。という部分についてですが、なんと言ったらいいかわかりませんが、私としてはそれは固定ネームそのものがまずいだと思います。
ですから危惧しているというよりあくまで私の意見ですがそれは既に出ていると思います。
次善の策としましては、少しでも目立たないキャップネームにするということくらいしか今のところは思い浮かびません。
-
固有キャップでも別にいいと思うけど変にキャップだと意識し過ぎないで古参固有キャップの方々のように名無しと同じように振る舞うのが大事だと思った(小並感)
一時期総合スレでもあったけど特定のキャップの話題とかになるのは避けていった方がいいですね
-
共有キャップ時代の悪夢はやめちくり〜
上でも出てるけど文字列だろうと固有名だろうと対して変わらないと思う
ぶっちゃけ文字列でも覚えちゃうし
-
58について少し文章が至らないので補足させてもらいます。
弊害というのは、固定キャップというより固定ネームがもたらすもののことです。
それは正直な話、固定キャップの方々がいくら気をつけようがしょうがないことだと思います。
個ではなく制度そのものの問題だと思います。
-
AILEくん側から派手なネームをつけている固有キャップについて名前云々言うのは野暮なもんだと思うけどなあ
-
共有キャップ廃止以前から文字列で申請する人もいたにも関わらずAILEくんがそうせずに奇抜なホーリーネームを提供してる以上AILEくんは個別キャップのコテハン化デメリットは深刻な問題だとは捉えてないんじゃないの?
まぁAILEくんにお前のやり方は気に食わないから変えろって直談判したいなら別に邪魔しようって気はないけど
-
>>58
言いたいことはわかったと思う。風潮みたいなものに意見を言いたいのであって個別のキャップに問題があるとは考えていないということね
でも固有キャップ制をつぶしてまで今の状況を大きく変えるのはどうかと思うし、利用者の意識に注意を訴えかけていくしかないんじゃないかな
-
AILEくん「キャップの名前考えるの楽しいですね」
ホーリーネーム貰ったNaNじぇい民「AILEくんにホーリーネーム賜ったやで^〜」
「結果的にコテハンと同じじゃないんですか?問題あると思います」
AILEくん「」
-
>>65
コテハンとキャップは別物でしょ
キャップは書き込めなくて仕方なく付けてるって事を忘れてはいけない(戒め)
-
なんというか>>1の言ってる事は分からないでもないけど「民主主義には不完全な所がいっぱいある!だからそれを全部撤廃して昔の政治体制に戻そう!」みたいなすごく非生産的な感じなんだよなぁ…
-
AILEくんがそうしているからこのままでも問題無いという意見がありますね。
百理あるとおもいます。
-
まあ、普通に書き込める状態なのにキャップで書き込んでる人はちょっとどうかなとは思うけど
おもらしってそういう状態で起きてる問題なわけだし…
-
>>67私の説明不足ですいませんが、そうは言ってません。
-
コテハンとキャップじゃ全然違うんだよなぁ
コテハンは自らの自己顕示欲でつけるようなもんだけどキャップは巻き添え規制で仕方なくって訳だし
ただその巻き添え規制されてキャップ貰った人の中でコテハンと勘違いしてるのがちょくちょくいたのは確かだけど
でもコテハンとキャップを混同するのはよくない
-
>>69
専ブラ使ってるとメ欄をキャップのパスでデフォ設定してるからなぁ
多分そういう人が多いと思う
-
>>72
あれ、でもその状態だとお漏らしおきないんじゃ
こっちの勘違いだったらすみません
-
外出中にキャップで書き込む
→スレが議論や会話になる
→帰宅したけどそのスレで会話の途中でいきなり名無しで書き込むのは不自然
→家のプロバイダは規制されてなくてもキャップ使う
みたいな人もいると思う
-
皆さん現状でいいという考えが主流みたいですね。(そう思ってない方がいたらすいません)
わかりました。もうこれ以上はやめます。
糞スレに付き合って頂いてすみませんでした。
-
ていうか今思い出したけどコテハン禁止ルールって確か余所の板のクソコテが流入した時に「ルールにコテハン禁止なんて書いてないじゃん文句あんのかよ」とか言いながら荒らしてたから
AILEくんへのアク禁依頼とかでAILEくんがこの件について知ってそのクソコテにコテ付けさせないためにコテハン禁止にしたんだったと思う
そうするとそもそもルールの目的自体「コテハンは心のハッセを呼び起こすから禁止」じゃなくて「ルールで禁じられてないからとクソコテがコテ付けるから禁止」って事になるかと
-
wiki騒動のときもだが真面目にこのしたらばの今後について考えている人がいるのは良い事だと思う
-
>>66
おっそうだな(納得) 忘れてました、センセンシャル!
ただ諸事情でキャップを常用している方も多いみたいですね…
>>77
不毛な煽り合いにハッテンせずにまともに議論が成立するNaNじぇいしたらばは良い所だと思いました(KONAMI)
じゃけんこれからも平和に仲良くAILEくんのアナルを狙っていきましょうね〜
-
(真面目な話)ってつけるだけで本当に真面目になるNaNじぇい民すきだよ
-
コテハン禁止ルールが制定された由来をなかなか思い出せなかったせいで>>1を自治厨扱いしてしまい申し訳ありませんでした
もう>>1は寝ちゃいましたかね…
-
仮に自分が出先用にキャップ持ってたとして、専ブラにパス保存してあったらいちいち付けたり外したりするのも面倒だからそのままにしとくだろうなぁ
でもその場合お漏らしは起こらんよね
(ただししたらばくんのバグでお漏らしが発生するという報告もアリ)
-
>>80錦織の試合のために起きてるやで。こちらこそこんな話題に付き合ってくれてすまなんだな。平和が一番搾り。ごメンチ。
-
>>82
(こちらこそ)すまんな
コテハン禁止ルールが制定された経緯がたしか>>76みたいな感じだったと思うので多分そんなにコテのデメリットを気にしてる訳ではないんだと思います
-
>>82
乙
錦織くんの試合は5:45からWOWOWで放送です
うちは加入してないから見れません(半ギレ)
はぁ〜(クソデカ溜息)地上波放送もーほんまつっかえ!やめたらこの仕事?アホらし
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■