レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ぽや〜んのつぶやき
-
日々思うこと感じたことをつらつら書く
-
今日は両手が痺れる
-
病院行きたくない
-
そういえば昔、Qぴん先生のblogにこんなことが書いてあった。
なぜ自殺がいけないかと言えば、「自殺したい」という気持ちは本来、客観性が乏しいからだ。
患者本人の「主観」ということだ。しかし本人はそれを洞察できない。
体の倦怠感、抑うつ気分、悲観、厭世観から自殺企図が起こる。
そのような精神状態により、幻惑されて自殺しようかと考える。
もし鬱がよくなり厭世観が消えてしまえば、自殺するなんて思わない。
だから精神状態が悪い時に自殺すべきではないのは当然だ。
自殺のことしか考えなかった人が治療を受け回復し、数ヵ月後にホームページを立ち上げ、
ネット販売を始めるなんてことすらあるので、いかにその主観があてにならないかわかる。
-
精神状態が良い時に自殺したい人なんているんだろうか?という疑問はさておき‥
私のなかでは、ハッキリとした「死にたい」という言葉ではなかなか現れてこない。
黒いモヤのようなものが背後から少しずつ近づいてきて、私を包んでゆく。
アレのイメージはナウシカの原作の漫画に出てきたやつに似てるような気がする。
あんなベッタリとしたものではないけど。
-
Qぴん先生のblogはある意味、精神科医や精神医学を治療のために信じたいという人には、参考になるのではないかと思う。
自分の主治医は概ね良い先生なのはわかっている。わかっているけど、Qぴん先生のblogを読んでいると
少し積極的な治療に興味が出てしまって、なんともいない気持ちになる。
前に主治医に「あなたは自分のことがわかってるみたいだから‥」と言われたのは、
Qぴん先生のblogを読んでいたせいかもしれない。
それが良かったのか悪かったのかはわからないけど‥
-
なんだか今日は少しhighかもしれない。
気をつけねば‥
-
|◇・。) ゲソ〜!!ゲソゲソゲソ〜!!!!
って、ゲソが前に姿を見せなくなった時にやって、ゲソは出てきてくれたけど、そういえば
「キメェ!!」って言われた気がする‥
-
|з-。) スンゲー偶然が重なると、やっぱり神様っているような気がしちゃう不思議
-
|з-。) メンヘラに粘着する人はもれなくメンヘラ及びメンヘラ気質と思って間違いないのかな‥
-
|з-。) 一般的にメンヘラってメンヘラ気質も含めてるよなぁ‥
この場合のメンヘラ気質って、人格障害がメインになるのかな。
障害だから病気という認識ではない。
パワータイプに知力が備わって、ワンマン社長や政治家になることも多そう‥
-
|з-。) 今日は色々あったけど良かった
-
ヽ(。`Д´。)ノ なんじゃありゃあぁあぁぁぁっっ!!!!!!!!
知ってるよ、、、これ、、、
デジャヴっていうやつでしょ?
3回目ともなると、正直 笑いが込み上げてくるわwwwwww
-
|з=。) も〜‥ どうすんだよアレ‥
-
|∀=。)ノ ゲソおかえり〜!!
-
|з-。) 思うに‥
好きな友達と嫌いな女の仲が良いかもしれないのを気にしてるというよりも、もしかしたら本当は
好きな友達と自分が「それほど仲が良いとはいえない」ことの方を危惧しているのではなかろうか‥
-
http://i.imgur.com/sV5QN8I.jpg
モネかと思ったらルノアールだった。
ルノアールは人物画の方が有名だけど、風景画もいいなぁ。
モネの風景画と何が違うんだろう‥
ルノアールの方が筆の運びが繊細で、明暗も よりソフトで「ほんわか」してみえるのかな
この頃って、ちょうど赤毛のアンと時代背景が重なっていて、そういう意味でも見ていて楽しい。
いつの時代も田舎の牧歌的な風景を懐かしんだり、価値を見いだす人達がいるんだ
-
http://i.imgur.com/uVfjrzh.jpg
http://i.imgur.com/ZCw1PCB.jpg
ルノアールと比べるとやっぱり違いがよく出てて面白いなぁ‥
モネの方がタッチが力強いからか、その分明暗もハッキリして見える。
本物を見ないことには、本当のところはわからんのだろうけど〜‥
-
昔飼ってたインコに「モネ」って名前をつけようと思ったことがある。
他にもいくつか候補があったので、名前を書いた紙を小さく丸めてインコの前に転がして
インコに選ばせて名前を決めさせた。
-
ゆきだるま つくーろぉ
-
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1406112744/
はぁ‥
この人のテスト結果の最も高い点数と最も低い点数の差がどれほどなのかが少し気になる。
私のは「滅多にみられない差」と書かれていた。
よく ネットに転がってるIQテストみたいなのがあるけど、病院等でやるテストは口頭試問があるし
言語性と動作性合わせて10項目以上に分かれてるし、その内の1項目は手を使うような問題が
必ず含まれているものなんじゃないのかなぁ?? ‥よくわからんけど。
あのてのものが、ただの遊びだと分かっている人にはいいけど、それこそLDの人が
いろんな意味で勘違いしてしまいそうだなぁと思った。
-
(。´-ω-。) おめでたい話はいいすなぁ‥
そっかぁ、こっちにくるのかぁ‥
これはいよいよリアルで‥ってなるかしら‥?
-
昨日はipodシャッフルを道中に落として無くしてしまって、それに気づいた時には
とても落ち込んだけど、帰り道に通ったところをくまなく探して帰ろうと思っていたら
ちゃんと昨日のうちに私のところに戻ってきた。
なんとなく、そうなるような気がしたけど、ホントにそうなって凄く嬉しくて
こういう時って、誰か(神様?)に感謝したくなるね。
-
うぅ‥
天然酵母の全粒粉パン固いよぅ‥
パン切り包丁でもなかなか切れないなんて‥
なんでこんなに固いパンを好む人達がいるんだろ?
私が柔らかいパンに慣れすぎてしまっただけなんだろうか。
鏡で確認しなくても食べてるときの顔が困まり顔になっちゃうのがわかる。
ハイジが白いパンをもって帰りたいと思った気持ちがわかる。
-
うー、、また間違えてる、、
-
なんで気がつかなかったんだろう。
なんか変だなぁ‥って思ってたけどさ。
今ごろになってジワジワとショックが広がってきてる。
畑も疲れた‥
-
ネットでさえ人疲れして情けないなぁ‥
-
たしかノートルダムの鐘はアメリカ版とヨーロッパ版ではテーマ曲を歌った歌手が異なったはず。
やっぱりAlan Menkenの曲はいいなぁと思った。
たぶんこれ
ヨーロッパ版 eternal
The Hunchback of notre dame - someday
http://www.youtube.com/watch?v=IasLPQOZ34Q
本家アメリカ版 All 4 One
Someday ノートルダムの鐘
http://www.youtube.com/watch?v=GEGvz7cPPy0
この人の考察が良かった
://goodmusicjunkies.blog101.fc2.com/blog-entry-25.html
-
学校行きたい
-
今年は目眩と異常発汗から解放されたから体が楽だ‥
血圧も1年前と比べると上が20〜50下がったし、むしろ下がりすぎかなと思うけど
これが本来の自分なんだろう。
真冬でも汗で夜中に起きてパジャマやシーツを取り替える必要がなくなったのが嬉しい。
-
右も左も分からないぐらいの方がテンパってる分 余計なことを考えなくていい
-
このまま大切に持っててもいいかな
-
|・`。) ゲソ元気‥?
-
こんな時間に鳴いてるセミは、バカなの?アホなの?天才なの???
-
|-`。) ビーくんも元気だして〜‥
-
|-`。) 私も花火見に行きたい‥
-
迫害された歴史をもつ人達なのに、どうして平和を願わないの?
-
半強制的にアナ雪を観せられたでござる
危なかった〜‥
先にYouTubeで観といて良かったぜ
-
896 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:30:37.75 ID:DhYG6ySI
そう言えばペットショップで
「今日の晩御飯何にしようかなあ」
って呟いたら横に居た幼児が震え上がってたわ
|・`。) ウーン‥
昔、友達が飼ってた雄猫が15歳を過ぎたあたりから、名前じゃなくて「じいさん」とか「じいたん」と呼ぶことが多くなった。
ある日ホームセンターで買い物をしていると、友達が「じいさんの(高齢猫用の)餌のこと忘れてた」と言ったので
「最近は年寄用の(餌)が増えたよね〜」という会話をしていた。
何も知らない人が聞いたらギョッとするかもなぁ‥と、後で気づいたけど、けっこう色んなところで人目を気にせずにこういう発言をしていたと思う。
「じいさんの新しい首輪どうしようかな」とか「じいさんが最近 高いところに登らなくなった」とか
「じいさんが犬の餌を食べちゃうんだよね」とかとか‥
-
(。>∀<。) 西川くーん!!!!
やっぱりメッチャ歌うまいなぁ‥
西川くんの曲の作詞家さんが言葉遊びが好きな感じで、そゆのも含めて好きなのかもなぁ
今日は疲れたけど少し元気でた
-
困ったなぁ‥
きっとまた夢に出てこないうちは消化もとい昇華してないってことなんだろうな
-
ワイヤー入りはやっぱり窮屈だー
-
どうやってこの障害と向き合っていけばいいのか分からない
あの時の‥3年前に一度だけ感じることが出来たあの感覚はなんだったんだろう‥
もう一度だけでいいから、またあの時の感覚を感じたい
あの時の私はもしかしたら「無」だったんじゃないだろうか。
自らを押さえつけていたものから解放されていた。
どうしてなんだろう
わからない
見上げた空はどこまでも青くて、自分の体を風が吹き抜けてるような感じがした
-
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
嫁「この前行った店ねえ、カレーがとても美味しかったのよ。
なんかね、ルーがね、3日間寝込んだルーなんだって」
俺はそんな病み上がりなルーなら、いらないなと思った
-
|з-。) 間違えて貼ってる〜‥
-
今日も暑かったなぁ‥
風が強かったけど全然涼しくなくて、ドライヤーの風を顔に吹きつけてるみたいに暑かった
-
また先生に「焦りすぎないように」と注意されてしまった‥
私が「なかなか人の名前が覚えられない」と言ったら、先生は「人の名前を覚えるということは、その人との
距離が近づくわけで、前回の失敗があるから‥(と言いかけて、失敗ではないけれど‥と付け足した)
名前なんてそんなに重要じゃないから気にしない!」と仰った。
そして「断る口実は全部先生のせいにしていいから」とも。
他にも色々話して最後に先生が「正直、今のあなたに ここまで出来るかなぁ‥という気持ちもあった」と言われて
また泣きそうになったけど、腕の内側をつねってなんとか堪えた。
だって先生、私はいろんな人に支えられてここにいるんですよ。
焦らないわけがないし頑張らなきゃいけないと思うのは普通だよ‥
-
みんな元気だなぁ‥
-
暑いよぅ(;´д`)
-
今日はなんであんなスケジュールを組んでしまったんだろ‥
-
VIPPERがVIPPER風を吹かした時点で、あのスレは終わったような気がする。
+色だったから良くも悪くも極端な人は近寄りがたいものがあったんじゃないのかな‥
-
元寿司職人らしき人の「女の人の手も握っちゃうけどね」のセリフに
愛想笑いをするか、冷たい視線を送るか、聞かなかったことにするか
しか対応できないようではダメだと思うのです。 ですよ。
-
何かモヤモヤするなぁと思ったけど、動機が自分にあるのに他人を動かそうとしてるからかな‥
はぁ、、気にするのはやめよう
-
B'z love me, I love you
http://www.youtube.com/watch?v=TIuvAR3ECr4
-
|з-。) アー‥
涼しくなって休みで元気になったからといって調子に乗ってはいけません!
-
たったあれだけ書くのに1時間以上も悩んでた‥
やっぱりダメかもなぁ‥
-
つらたん‥(。´;ω;。)
-
はぁ‥、ロビン・ウィリアムズ死んじゃったのか‥
グッドウィルハンティングが好きで何回か観たけど、マットデイモンがまだ無名だった頃に撮った映画で、
そんな無名の役者が作る映画にロビン・ウィリアムズが快く出演してくれたことや、アドバイスを沢山してくれたことに
マットデイモンが何かのインタビューでとても感謝していた‥
脚本が良かったのもあるだろうけど、あの役はとても自然で嵌まっていたように思う
なんで死んじゃったの‥
-
アイスカフェオレが飲みたかったはずなのに、気がついたら水出し紅茶でインスタントコーヒーを溶いてた‥‥
捨てて作り直そうかと思ったけど、味見したら とくに不味くなかったので、そのまま牛乳足して飲んじゃった
(。´=ω=。)べつにいいもん‥
-
ずっとコテ雑にいた人なら、むしろアレを見抜けない人はいないだろ‥
-
私もいつか自死を選ぶんだろうか
-
女友達が欲しいとかもう信用できない
-
自分のことを 浮 みたいだなぁって思ったことがある
簡単に沈むけど、すぐ浮き上がる
流されて軽くてちっぽけだ
-
お月様ってなんであんなに綺麗なんだろう‥
太陽に照らされて光ってるだけなのに
でも、夜という暗闇がなければ、そこまで思わないのかな
-
私の知ってる透子ちゃんではなくなってしまったみたいだ‥
-
|з-。) だって口聞いちゃいけないんだもの
-
|з-。) そんなに眠いなら、もう待ち合わせ場所で寝て待ってればいいじゃな〜い?
-
楽器弾けるのイイナー
-
Kewpieん先生blogから
成人患者では自閉性スペクトラムの表現型が様々なこともあり、そのように診断された方が良い人とそうでない人にわかれる。
広汎性発達障害、アスペルガー症候群などは過剰診断という考え方をしている。
一方、双極性障害も過剰診断であると指摘している。
なんとなく、この2つは相反していると思う人もいるかもしれない。その理由は
自閉性スペクトラムの最も生じやすい二次障害(つまり表現型)は感情障害が多いためである。
つまり、彼らは うつ状態や双極性障害に振る舞いやすい。
厳密にいうと、成人まで顕在化しないような自閉性スペクトラムなんて、それっぽくないのである。
だいたい、自閉性スペクトラムと正常はなだらかに連続しているという話であるし、
どこに線を引くかは医師によって変わるのが普通だ。
デジタルにはいかない。
だから、自閉性スペクトラムにも厳密には分類されず、また双極性障害の表現型であるものの、
そうともいえない人達がいるという理解である。
これらは古典的内因性精神病とは言えず、むしろ治療しにくいタイプの神経症に近い。器質性疾患である。
-
母は私が幼少の頃、私に対して軽度の知的障害を疑っていた。
引っ越し先の新しい幼稚園では、二人の保母さんと園長先生による面談があった。
最初は母と二人で面談を受け、その後 母に退室してもらい、私一人で面談を受けた。
大人3人対5歳児。
たぶん緊張してたはずだけど、園長先生が優しく話しかけてくれたので、安心した記憶がある。
母はその時の面談で、私の知的障害の疑いを幼稚園側に相談したらしい。
園長先生は「お母様が心配されるほどのことはありません。ただ、考える時間が長いので、
答えが出るまで待ってあげてください」と言われたそうだ。
だけど、母はその言葉では納得いかなかったようだ。
主治医にもそのエピソードを話したら、半分 鼻で笑われた。
「テストの結果から貴方にその疑いは認められません」と。
でも正直、自分でも不可解。
理解が遅かったり、勘違いをしたりすることが他の人より多いんじゃないかと思う。
テストの結果だけでみると、普通グループの上位に入るのも不思議でしょうがない。
診断してもしょうがないのでハッキリと診断されなかっただけで、学習障害か何かなんだろうとは思う。
なんとなく、先天的なものと後天的なものがミックスされている気はする。
精神的ネグレクトと思える部分もあったので、母子間の関係構築はうまくいったとはいえない。
母が祖父との思い出を楽しそうに話すのに対し、祖母との話がほとんど出てこないことからも
それは受け継がれた負の連鎖のように思える。
でも、もう、そんなことはどうでもいいことなんだ。
私は私の力で自分を癒していかなくてはならない。
-
子供の頃は言いたいことが言えなくて
大人になったら、言いたくないことを言わなきゃいけない
私には知恵がない
-
追い詰められると言葉が出てこなくなるのは場面緘黙なんだろうか
-
グットウィルハンティング久々に観たいな
-
゛が抜けてますよ
-
そういえば今の時期に介護をはじめたんだった
28かぁ‥
-
エロ親父○ね〜〜〜〜っっっ!!!!!!!!!!近寄んなっ!!!!!!!!!!
-
シベリア組の書き込みは全く読む気になれない‥
-
あぁー、まだムカつく
-
露骨に無視してもいいかな
-
|ω●。)
-
Amnesia - Britney Spears
http://www.youtube.com/watch?v=e6GXJ3pBbkk
-
受動的だろうと、能動的だろうと、自分を表現する趣味がないのは詰まらなくね?
-
人に嫌われるのも好かれるのも、どちらも厄介だ
-
高濃度カテキンが体に害があるとかなんとかでヨーロッパで輸入禁止になってなかったっけ
-
モブでいたいのよ
-
[MAD]HEART OF SWORD 〜夜明け前〜-るろに剣心/T.M.Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=PnfZhv-LkOc
-
男の人ってのは気になる異性がいるとアクションを起こさずにいられない生き物なんだろうな
別にそれが好きなわけじゃなくても
-
わーかーあっちゃー いなーいー
きーみーなーらー どぉーにでも
りーくーつーをー かえーて いいのにー
-
なーんどー きーみにー けつまーづいーても
もどおーって いぃっちゃーう あーいーじょーおーにー
-
挨拶はいつも微笑んでする
-
結局、ベジでのやり取りだけでこと足りてしまうような気がしないでもない‥
というか、ベジでのやり取りが一番安全といえば安全なんじゃね?っていう‥
コントロールしないように、自発的になるように促すには時間や経験が必要だったり、
何より各々の事情とペースがあるから気長に待つよりほかにない。
そんで、返ってくるかわからないけど小さなパスを送ったり。
Kewpieん先生が以前「患者にフィットする薬を出すのが精神科医の仕事」と書いてたけど
言葉というか、言い回しひとつとってもそうだなぁ、、と思う。
同じ意味でも表現や順番が違うと人によっては納得できなかったり誤解したり。
でも大切な話を避け続ける人は危ない‥
-
と思うんだよ〜〜〜〜〜っ!!!!!!!!!!
-
友達が保護した仔猫は身体中に火傷があることがわかってきた。
何が原因かはわからないけど、不自然な火傷の後が多すぎるので、虐待の可能性も考えられる。
顔を中心に1cmほどの小さな丸い火傷が腹部以外のいたるところにある。
火傷が治っても普通のケガじゃないから、毛が生えてこないかもしれないなぁ‥
人間大好き、誰でも大好きで、人に対する警戒心が皆無。
アホの子なの?と思ったけど、ドアの開閉時に邪魔にならない位置に鎮座してミルクを待つ姿を見ると賢いような気もする‥
人のやることもよく見ているし。
里親探しは一時中断‥というか、断念するかもしれないけど、なんせ可愛いから友達はそれでも良さそうだ。
それに、こんな状態では心配で里親さんが見つかっても送り出すことも出来ない‥
-
キャー!!(。>∀<。) 黄瀬てゃん久しぶり〜!!!!
-
うーなぎくん‥
-
最近、眠れなくても気にならなくなってきた
というわけで
眠剤からの〜卒業〜
-
「まめったい」って静岡の言葉なのかな
-
実際、遺伝というか体質的に高コレステロールの人がいるという話は聞いたことがある。
人によるのかもしれないけど、薬を飲んでもなかなか効きが悪いんだとか‥。
でも その人はお年寄りだったから、コレステロール値が高いからといって、必ずしも短命になるわけではないんだな。
それまでに積み重ねてきたこととか、運も関係あるんだろうと思う。
40過ぎたら4人に1人は糖尿及び糖尿予備軍と言われてるけど、私の周りは結構そんな感じがする。
やっぱり そういう人は家族に糖尿の人がいたりするんだけど。
-
思うんだけど、やたら糖度の高い果物やら野菜やらがもてはやされてるけど、糖尿病の人ために
糖度の低い果物や野菜を開発したりしないのかな。
甘さは後から人工甘味料で調節すればいいし、そうすれば糖尿の人でも安心して果物を食べられる。
-
また1人で空回りしてる気がするなぁ‥
-
明日は明日の風が吹く
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板